[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH06267560A - 固体高分子型燃料電池 - Google Patents

固体高分子型燃料電池

Info

Publication number
JPH06267560A
JPH06267560A JP5052704A JP5270493A JPH06267560A JP H06267560 A JPH06267560 A JP H06267560A JP 5052704 A JP5052704 A JP 5052704A JP 5270493 A JP5270493 A JP 5270493A JP H06267560 A JPH06267560 A JP H06267560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction gas
electrolyte
cooling water
water
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5052704A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Horioka
竜治 堀岡
Toshihiro Tani
俊宏 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP5052704A priority Critical patent/JPH06267560A/ja
Publication of JPH06267560A publication Critical patent/JPH06267560A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】燃料電池の温度、圧力条件下で調和のとれた燃
料電池の冷却と反応ガスの加湿を精度良く行なうことが
でき、反応ガス中の水蒸気の凝縮を防ぐことができ、発
電効率のよい固体高分子型燃料電池を提供すること。 【構成】電解質10とその両側面に接合された一対の電
極11,12とからなる電解質電極接合体と、この電解
質電極接合体の両側に配置されガス不透過性部材で形成
された一対のガス仕切板13,14と、一対のガス仕切
板13,14内にそれぞれ形成されかつ一部が前記電解
質電極接合体に接する如く設けられた反応ガス供給流路
15,16と、反応ガス供給流路15,16の壁面の一
部をなす如く一側面を上記流路に臨ませた水透過性の気
水仕切板17,18と、この気水仕切板の他側面を壁面
の一部とする冷却水供給流路21,22とを備えてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料電池の冷却機能及
び反応ガスの加湿機能を備えた固体高分子型燃料電池に
関する。
【0002】
【従来の技術】図2は、従来の固体高分子型燃料電池の
構成を切断して示す斜視図である。すなわち、1は反応
ガス(燃料ガス)を導入する一方のガス仕切板、2は電
極、3は電解質、4は電極、5は反応ガス(酸化剤ガ
ス)を導入する他方のガス仕切板、6は冷却水供給流
路、7は燃料ガス流路、8は酸化剤ガス流路、9は冷却
水供給流路を示している。なお、電極2、電解質3、電
極4は一体的に接合されており、電解質電極接合体を形
成している。
【0003】このように構成された従来の固体高分子型
燃料電池は、電解質3と、燃料ガス流路7から電極2を
介して電解質3に供給される燃料ガスと、酸化剤ガス流
路8から電極4を介して電解質3に供給される酸化剤ガ
スとによって発電反応が行われ、電極2と電極4との間
に電位差を発生させる。この発電反応にともない電解質
電極接合体2〜4は発熱するので、固体高分子型燃料電
池の温度を一定に保つためには冷却が必要となる。この
ため、ガス仕切板1,5の内部に冷却水供給流路6,9
を設け、この冷却水供給流路6,9内に冷却水を循環通
流させることにより、発電時に発生する電池排熱を除去
し、固体高分子型燃料電池の温度を一定に保つようにし
ている。
【0004】一方、電解質3のイオン導電性を高く保ち
発電効率を上げるためには、電解質3の含水率を高く保
つ必要がある。このため反応ガスを加湿し、その加湿水
蒸気により電解質に含水させている。この反応ガスの加
湿は別途燃料電池外部で行なわれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
の固体高分子型燃料電池では、ガス仕切板1,5の内部
に設けられた冷却水供給流路6,9に冷却水を循環通流
させることにより燃料電池の冷却を行なっている。一
方、反応ガスの加湿は燃料電池外部で別途に行なってい
る。このため、冷却水温度と反応ガスの加湿度との調節
は全く別系統で行なわれていた。したがって、調和のと
れた精度の良い制御を行なうことが困難で、反応ガス中
の水蒸気が凝縮して、電解質電極接合体が水没を起こす
虞があった。また、このような水蒸気の凝縮を防ぐため
に、燃料電池の温度制御の制御幅を小さく設定すると、
大きな冷却水循環用ポンプ動力が必要となり、冷却機構
も含めた発電システムの効率が低下するという問題があ
った。
【0006】そこで本発明は、燃料電池の温度、圧力条
件下で調和のとれた燃料電池の冷却と反応ガスの加湿を
精度良く行なうことができ、反応ガス中の水蒸気の凝縮
を防ぐことができ、発電効率のよい固体高分子型燃料電
池を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し目的を
達成するために、本発明は、電解質とこの電解質を挟む
ように配置された一対の電極とからなる電解質電極接合
体と、この電解質電極接合体の両側に配置されガス不透
過性部材で形成された一対のガス仕切板と、この一対の
ガス仕切板内にそれぞれ形成されかつ一部が前記電解質
電極接合体に接する如く設けられた反応ガス供給流路
と、この反応ガス供給流路の壁面の一部をなす如く一側
面を上記反応ガス供給流路に臨ませて設けられた水透過
性の気水仕切板と、この気水仕切板の他側面が壁面の一
部をなす如く設けられた冷却水供給流路とを備えてい
る。
【0008】
【作用】上記手段を講じた結果、次のような作用が生じ
る。反応ガス供給流路は冷却水供給流路と水透過性の気
水仕切板を介して接しているので、冷却供給流路内の冷
却水により燃料電池は冷却されるとともに、冷却水の一
部はその温度、圧力雰囲気下で水透過性の気水仕切板を
透過し、反応ガス供給流路に入る。反応ガス供給流路表
面に到達した冷却水は蒸発し、反応ガス中に水蒸気とし
て拡散供給される。このため、反応ガスは適度に加湿さ
れ、反応ガス中の水蒸気が凝縮することはない。
【0009】
【実施例】図1は本発明の一実施例に係る固体高分子型
燃料電池の構成を切断して示す斜視図である。図1に示
すように、平板状の電解質10とこの電解質10を挟む
ようにその両面に接合され一対の電極11,12とによ
って電解質電極接合体が形成されている。この電解質電
極接合体の両側面は、金属板あるいはカーボン板等から
なるガス不透過性導電体で形成されたガス仕切板13,
14で挟まれている。これらガス仕切板13,14には
溝状の反応ガス供給流路15,16が設けられている。
この反応ガス供給流路15,16は一方の開口端面が前
記電解質電極接合体に接する如く設けられている。ま
た、反応ガス供給流路15,16の他方の開口端面は水
透過性でかつガス不透過性の導電体(高水透過性高分子
材料等)の気水仕切板17,18によって閉塞されてい
る。すなわち気水仕切板17,18の一側面が反応ガス
供給流路15,16の壁面の一部をなす如く設けられて
いる。前記ガス仕切板13,14の両側面は冷却板1
9,20によって挟まれている。これらの冷却板19,
20のガス仕切板接合面には溝状の冷却水供給流路2
1,22が設けられており、各冷却水供給流路21,2
2の開口端面が前述した気水仕切板17,18の他側面
によって閉塞されている。すなわち気水仕切板17,1
8の他側面が冷却水供給流路21,22の壁面の一部を
なす如く設けられている。
【0010】このような構成であると、燃料ガスと酸化
剤ガスはそれぞれ、反応ガス供給流路15,16を通っ
て、電解質電極接合体10〜12に導かれ、発電反応に
より消費される。そして発電反応の際の電池排熱は冷却
水供給流路21,22中を流れる冷却水によって外部に
持ち去られる。また、冷却水の一部は気水仕切板17,
18の表面から水蒸気となって、反応ガス供給流路1
5,16中に供給されるため、反応ガスは加湿される。
さらに、その水蒸気は電極11,12の内部に拡散し、
電解質10に到達する。これにより、電解質は高い含水
率を保持し、高いイオン導電性を示す。
【0011】上記した本実施例においては、反応ガス供
給流路15と冷却水供給流路21及び反応ガス供給流路
16と冷却水供給流路22とは、水透過性でかつガス不
透過性の気水仕切板17,18を共通の壁面として構成
されている。したがって、冷却水供給流路21,22を
通流する冷却水により燃料電池は冷却されるとともに、
温度上昇した冷却水の一部はその温度、圧力雰囲気下で
冷却板19,20とガス仕切板13,14との間に介在
している気水仕切板17,18を透過し、反応ガス供給
流路15,16内に入り込む。反応ガス供給流路15,
16表面に到達した冷却水は蒸発し、反応ガス中に水蒸
気として拡散供給される。このため、反応ガスは適度に
加湿され、反応ガス中の水蒸気が凝縮することはない。
かくして燃料電池外部で別途反応ガスを加湿する必要が
なくなるとともに、電解質電極接合体を加湿水蒸気の凝
縮水により水没させることなく電解質の含水率を高く保
ち得、イオン導電性を高く保つことができる。さらに、
反応ガス中の湿度が局所的な燃料電池の温度、圧力によ
り制御されるため、燃料電池積層体を構成する場合、単
位燃料電池それぞれの温度及び圧力がすべて同じである
必要がなくなる。したがって、冷却水の循環流路にそっ
て単位燃料電池の温度が上昇しても構わないので、燃料
電池積層体に導入する冷却水の入口、出口温度差を大き
くとることができ、冷却水循環用ポンプ動力が小さくて
すみ、冷却機構も含めた発電システムの効率が上昇す
る。なお、本発明は上述した実施例に限定されるもので
はなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施
可能であるのは勿論である。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、ガス仕切板に設けた反
応ガス供給流路と冷却板に設けた冷却水供給流路とが水
透過性の気水仕切板によって仕切られているため、冷却
水供給流路中を循環通流する冷却水により、燃料電池の
冷却が行なわれると共に、冷却水の一部が気水仕切板を
透過し、反応ガス中に蒸気として拡散供給され反応ガス
の加湿が行なわれる。かくして燃料電池の温度、圧力条
件下で調和のとれた燃料電池の冷却と反応ガスの加湿を
精度良く行なうことができ、反応ガス中の水蒸気の凝縮
を防ぐことができ、発電効率のよい固体高分子型燃料電
池を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る固体高分子型燃料電池
の構成を切断して示す斜視図。
【図2】従来の燃料電池の構成を切断して示す斜視図。
【符号の説明】
10…電解質 11,12…電
極 13,14…ガス仕切板 15,16…反
応ガス供給流路 17,18…気水仕切板 19,20…冷
却板 21,22…冷却水供給流路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電解質とこの電解質を挟むように配置され
    た一対の電極とからなる電解質電極接合体と、 この電解質電極接合体の両側に配置されガス不透過性部
    材で形成された一対のガス仕切板と、 この一対のガス仕切板内にそれぞれ形成されかつ一部が
    前記電解質電極接合体に接する如く設けられた反応ガス
    供給流路と、 この反応ガス供給流路の壁面の一部をなす如く一側面を
    上記反応ガス供給流路に臨ませて設けられた水透過性の
    気水仕切板と、 この気水仕切板の他側面が壁面の一部をなす如く設けら
    れた冷却水供給流路と、 を備えてなることを特徴とする固体高分子型燃料電池。
JP5052704A 1993-03-12 1993-03-12 固体高分子型燃料電池 Withdrawn JPH06267560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5052704A JPH06267560A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 固体高分子型燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5052704A JPH06267560A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 固体高分子型燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06267560A true JPH06267560A (ja) 1994-09-22

Family

ID=12922286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5052704A Withdrawn JPH06267560A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 固体高分子型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06267560A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997033331A1 (de) * 1996-03-06 1997-09-12 Siemens Aktiengesellschaft Brennstoffzelle mit interner befeuchtung
WO1999005740A1 (en) * 1997-07-23 1999-02-04 Plug Power Inc. Fuel cell membrane hydration and fluid metering
JP2003059513A (ja) * 2002-02-12 2003-02-28 Equos Research Co Ltd 燃料電池のセパレータ
WO2004079843A1 (ja) * 2003-03-05 2004-09-16 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha 燃料電池、燃料電池用酸化剤配流板

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997033331A1 (de) * 1996-03-06 1997-09-12 Siemens Aktiengesellschaft Brennstoffzelle mit interner befeuchtung
WO1999005740A1 (en) * 1997-07-23 1999-02-04 Plug Power Inc. Fuel cell membrane hydration and fluid metering
US5998054A (en) * 1997-07-23 1999-12-07 Plug Power, L.L.C. Fuel cell membrane hydration and fluid metering
US6528198B1 (en) 1997-07-23 2003-03-04 Plug Power, Inc. Fuel cell membrane hydration and fluid metering
JP2003059513A (ja) * 2002-02-12 2003-02-28 Equos Research Co Ltd 燃料電池のセパレータ
WO2004079843A1 (ja) * 2003-03-05 2004-09-16 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha 燃料電池、燃料電池用酸化剤配流板
CN100428550C (zh) * 2003-03-05 2008-10-22 丰田自动车株式会社 燃料电池,燃料电池用氧化剂流场板
US7820334B2 (en) 2003-03-05 2010-10-26 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Fuel cell and oxidant distribution plate for fuel cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6180273B1 (en) Fuel cell with cooling medium circulation arrangement and method
US5879826A (en) Proton exchange membrane fuel cell
US6783878B2 (en) Solid polymer fuel cell system and method for humidifying and adjusting the temperature of a reactant stream
EP0831543B1 (en) Gas humidifying device for use with a fuel cell
US6106964A (en) Solid polymer fuel cell system and method for humidifying and adjusting the temperature of a reactant stream
JP2002260710A (ja) 固体高分子型セルアセンブリ、燃料電池スタックおよび燃料電池の反応ガス供給方法
JP2000090954A (ja) 燃料電池スタック
CA2389197C (en) Fuel cell and method of operating same
JPH06338338A (ja) 燃料電池の高分子イオン交換膜の加湿方法
JP3249282B2 (ja) 固体高分子電解質燃料電池
JPH10284096A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JPH09283162A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP2002170584A (ja) 固体高分子形燃料電池
JP3147518B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池のセル構造
JP3276175B2 (ja) 固体高分子電解質燃料電池
US7090941B2 (en) Fuel cell stack and a method of supplying reactant gases to the fuel cell stack
JPH05144451A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池の反応ガス・冷却媒体通流構造
JPH06124722A (ja) 加温・加湿システム装置及び燃料電池
JP3609742B2 (ja) 固体高分子形燃料電池
JPH0696789A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池システム
JPH06267560A (ja) 固体高分子型燃料電池
JPH06260190A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP2008243540A (ja) 固体高分子電解質形燃料電池発電装置
JPH1173979A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JPH11111311A (ja) 固体高分子型燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530