JPH06266876A - 2次元コードスキャナ - Google Patents
2次元コードスキャナInfo
- Publication number
- JPH06266876A JPH06266876A JP5054408A JP5440893A JPH06266876A JP H06266876 A JPH06266876 A JP H06266876A JP 5054408 A JP5054408 A JP 5054408A JP 5440893 A JP5440893 A JP 5440893A JP H06266876 A JPH06266876 A JP H06266876A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code
- dimensional
- reading
- dimensional code
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
- G06K7/10544—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
- G06K7/10712—Fixed beam scanning
- G06K7/10722—Photodetector array or CCD scanning
- G06K7/10732—Light sources
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
- G06K7/10544—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
- G06K7/10821—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
- G06K7/10881—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Image Input (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】小形軽量で安価に構成して、しかも2次元コー
ドを簡単に短時間で正確に読取る。 【構成】一体型に成型されたフレーム21の読取部22
に、印刷媒体上の2次元コードに光を照射する光源LE
D27及び2次元コードからの反射光を握り部の方向に
反射する角度変換鏡28と、読取部22の読取可能範囲
を印刷媒体上に示すビームLED35とを設け、フレー
ム21の握り部に、CCD素子をマトリックス配置して
構成した2次元CCD30と、角度変換鏡28からの反
射光を2次元CCD30の位置で結像させる組合せレン
ズ32と、2次元CCD30からの電気信号により画像
データを作成し、この画像データを解析して2次元コー
ドデータを接続ケーブル23へ出力する回路部29とを
設けたもの。
ドを簡単に短時間で正確に読取る。 【構成】一体型に成型されたフレーム21の読取部22
に、印刷媒体上の2次元コードに光を照射する光源LE
D27及び2次元コードからの反射光を握り部の方向に
反射する角度変換鏡28と、読取部22の読取可能範囲
を印刷媒体上に示すビームLED35とを設け、フレー
ム21の握り部に、CCD素子をマトリックス配置して
構成した2次元CCD30と、角度変換鏡28からの反
射光を2次元CCD30の位置で結像させる組合せレン
ズ32と、2次元CCD30からの電気信号により画像
データを作成し、この画像データを解析して2次元コー
ドデータを接続ケーブル23へ出力する回路部29とを
設けたもの。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、媒体に印刷された多
段式バーコードやマトリックス式コード等の2次元コー
ドの情報を読取る携帯可能な2次元コードスキャナに関
する。
段式バーコードやマトリックス式コード等の2次元コー
ドの情報を読取る携帯可能な2次元コードスキャナに関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、例えばPOS(point of sale
s)システム等において、商品情報を登録する場合に、
図11(a)に示すような商品情報をコード化したバー
コードが印刷されたラベルを商品に貼付けておき、販売
時等において、バーコードスキャナによりそのラベル上
のバーコードを読取って、商品情報の登録が行われるよ
うになっていた。
s)システム等において、商品情報を登録する場合に、
図11(a)に示すような商品情報をコード化したバー
コードが印刷されたラベルを商品に貼付けておき、販売
時等において、バーコードスキャナによりそのラベル上
のバーコードを読取って、商品情報の登録が行われるよ
うになっていた。
【0003】バーコードスキャナとしては、例えば図1
2(a)に示すタッチ式バーコードスキャナ1、図12
(b)に示すガン式バーコードスキャナ2、図12
(c)に示す固定式バーコードスキャナ3等が知られて
いる。
2(a)に示すタッチ式バーコードスキャナ1、図12
(b)に示すガン式バーコードスキャナ2、図12
(c)に示す固定式バーコードスキャナ3等が知られて
いる。
【0004】タッチ式バーコードスキャナ1は、装置を
手にもって使用し、装置先端に形成され、LED(ligh
t emitting diode)発光部と1列に配列された複数のC
CD(charge coupled device )素子とからなる読取部
1aをラベル上に印刷されたバーコードに密着させ、コ
ード読取スイッチ1bをオン操作することにより、LE
D発光部のLEDを発光させてバーコードに照射し、そ
の照射により生じたバーコードからの反射光を各CCD
素子により受光してバーコードを読取るものである。そ
して、バーコードの読取りが正常に読取完了すると、装
置上面に設けられたLEDからなる読取完了ランプ1c
が点灯する。
手にもって使用し、装置先端に形成され、LED(ligh
t emitting diode)発光部と1列に配列された複数のC
CD(charge coupled device )素子とからなる読取部
1aをラベル上に印刷されたバーコードに密着させ、コ
ード読取スイッチ1bをオン操作することにより、LE
D発光部のLEDを発光させてバーコードに照射し、そ
の照射により生じたバーコードからの反射光を各CCD
素子により受光してバーコードを読取るものである。そ
して、バーコードの読取りが正常に読取完了すると、装
置上面に設けられたLEDからなる読取完了ランプ1c
が点灯する。
【0005】また、ガン式バーコードスキャナ2は、装
置を手にもって使用し、装置の前面上部にレーザ発光部
とCCD素子とからなる読取部2aが形成されており、
その読取部2aをラベルに近接させて、コード読取スイ
ッチ2bをオン操作することにより、読取部2aからレ
ーザ光がラベル上に印刷されたバーコードを走査して、
その反射光をCCD素子により受光してバーコードを読
取るものである。
置を手にもって使用し、装置の前面上部にレーザ発光部
とCCD素子とからなる読取部2aが形成されており、
その読取部2aをラベルに近接させて、コード読取スイ
ッチ2bをオン操作することにより、読取部2aからレ
ーザ光がラベル上に印刷されたバーコードを走査して、
その反射光をCCD素子により受光してバーコードを読
取るものである。
【0006】さらに、固定式バーコードスキャナ3は、
装置を所定の位置に固定設置して使用し、装置の前面に
レーザ発光部とCCD素子からなる読取部3aが形成さ
れており、商品が装置前面を通過するタイミングで、読
取部3aからレーザ光がラベル上に印刷されたバーコー
ドを走査して、その反射光をCCD素子により受光して
バーコードを読取るものである。
装置を所定の位置に固定設置して使用し、装置の前面に
レーザ発光部とCCD素子からなる読取部3aが形成さ
れており、商品が装置前面を通過するタイミングで、読
取部3aからレーザ光がラベル上に印刷されたバーコー
ドを走査して、その反射光をCCD素子により受光して
バーコードを読取るものである。
【0007】上述した各バーコードスキャナは、それぞ
れ接続ケーブル等で商品情報を処理するホストコンピュ
ータに接続され、それぞれ読取ったバーコード情報をそ
の接続ケーブル等を介してホストコンピュータに出力す
る。ホストコンピュータでは入力されたバーコード情報
に基づいて商品情報の登録が行われる。
れ接続ケーブル等で商品情報を処理するホストコンピュ
ータに接続され、それぞれ読取ったバーコード情報をそ
の接続ケーブル等を介してホストコンピュータに出力す
る。ホストコンピュータでは入力されたバーコード情報
に基づいて商品情報の登録が行われる。
【0008】このように、所定の情報をコード化したバ
ーコード等を使用して、物品情報の登録処理等や情報管
理等を行う分野は、FA(factory autometion)、流
通、サービス業等と広がっており、扱う情報の種類も多
岐にわたり、大きな情報量を必要とする傾向にある。
ーコード等を使用して、物品情報の登録処理等や情報管
理等を行う分野は、FA(factory autometion)、流
通、サービス業等と広がっており、扱う情報の種類も多
岐にわたり、大きな情報量を必要とする傾向にある。
【0009】けれどもこのようなバーコードでは情報密
度が低いため、コード化できる情報量が不足となる。そ
こで情報密度を高めて情報量の増大に対応するために、
図11(b)に示す多段のバーコードや図11(c)に
示す2次元コードが開発された。
度が低いため、コード化できる情報量が不足となる。そ
こで情報密度を高めて情報量の増大に対応するために、
図11(b)に示す多段のバーコードや図11(c)に
示す2次元コードが開発された。
【0010】そして、このような多段バーコードや2次
元コードを読取るものとしては、従来、例えば図13に
示すようなTV(television)カメラ方式2次元コード
スキャナが知られている。このTVカメラ方式2次元コ
ードスキャナは、TVカメラ11、このTVカメラ11
と接続ケーブルで接続されていると共に情報を処理する
ためのホストコンピュータと回線(RS−232C回
線)を介して接続されたた画像処理装置12及びこの画
像処理装置12と接続ケーブルで接続されたTVモニタ
13とから構成されている。
元コードを読取るものとしては、従来、例えば図13に
示すようなTV(television)カメラ方式2次元コード
スキャナが知られている。このTVカメラ方式2次元コ
ードスキャナは、TVカメラ11、このTVカメラ11
と接続ケーブルで接続されていると共に情報を処理する
ためのホストコンピュータと回線(RS−232C回
線)を介して接続されたた画像処理装置12及びこの画
像処理装置12と接続ケーブルで接続されたTVモニタ
13とから構成されている。
【0011】このTVカメラ方式2次元コードスキャナ
では、2次元コードが印刷され物品に貼付けられたラベ
ル14に対向してTVカメラ11をセットし、通常の室
内照明のもとでTVカメラ11によりラベル14上の2
次元コードを撮影して、その撮影して得た画像データを
画像処理装置12により処理して2次元コード情報に変
換する。この2次元コード情報が回線を介してホストコ
ンピュータに送信される。一方、撮影した画像データ
は、そのまま接続ケーブルを介してTVモニタ13に出
力され、撮影された画像がTVモニタ13に表示され
る。
では、2次元コードが印刷され物品に貼付けられたラベ
ル14に対向してTVカメラ11をセットし、通常の室
内照明のもとでTVカメラ11によりラベル14上の2
次元コードを撮影して、その撮影して得た画像データを
画像処理装置12により処理して2次元コード情報に変
換する。この2次元コード情報が回線を介してホストコ
ンピュータに送信される。一方、撮影した画像データ
は、そのまま接続ケーブルを介してTVモニタ13に出
力され、撮影された画像がTVモニタ13に表示され
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
2次元コードを読取る装置としては、上述したTVカメ
ラ方式2次元コードスキャナが知られているが、TVカ
メラ11、画像処理装置12及びTVモニタ13の装置
が必要であり、全体の装置として重量及び形状が大き
く、高価であるという問題があった。
2次元コードを読取る装置としては、上述したTVカメ
ラ方式2次元コードスキャナが知られているが、TVカ
メラ11、画像処理装置12及びTVモニタ13の装置
が必要であり、全体の装置として重量及び形状が大き
く、高価であるという問題があった。
【0013】また、TVカメラ11に対向してラベル1
4を光路に対して垂直にセットすると共に、TVカメラ
11とラベル14との距離に応じて、TVカメラ11の
焦点の調整を行う必要があり、室内の照明の明るさに応
じてTVカメラ11の絞りを調整するなど、2次元コー
ドの読取り前に行う段取りに時間がかかるという問題が
あった。
4を光路に対して垂直にセットすると共に、TVカメラ
11とラベル14との距離に応じて、TVカメラ11の
焦点の調整を行う必要があり、室内の照明の明るさに応
じてTVカメラ11の絞りを調整するなど、2次元コー
ドの読取り前に行う段取りに時間がかかるという問題が
あった。
【0014】そこでこの発明は、小形軽量で安価に構成
でき、しかも2次元コードを簡単に短時間で正確に読取
ることができる2次元コードスキャナを提供することを
目的とする。
でき、しかも2次元コードを簡単に短時間で正確に読取
ることができる2次元コードスキャナを提供することを
目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1対応の発明は、
一体的に成型された携帯可能なフレームに設けられた読
取部と握り部とからなり、読取部は、この読取部に密接
又はその近傍に接近した媒体上の2次元コードに光を照
射する発光部と、この発光部からの光が照射された2次
元コードからの反射光を握り部へ屈折又は反射させる反
射光角度変換手段とを設け、握り部は、2次元コードか
らの反射光を受光して、反射光の光量に応じた電気信号
を出力する固体撮像素子を2次元的に配列した構造から
なる2次元読取手段と、読取部に密接又はその近傍に接
近した媒体上の2次元コードから反射光角度変換手段を
介して2次元読取手段に入射される反射光を2次元読取
手段の固体撮像素子の位置で結像させるレンズ等からな
る光学系機構部と、2次元読取手段から出力された電気
信号を入力して画像情報に変換する画像情報変換手段
と、この画像情報変換手段からの画像情報から2次元コ
ードのコード情報を解析するコード情報解析手段と、こ
のコード情報解析手段の解析により得たコード情報を外
部装置へ出力するコード情報出力手段とを設け、読取部
又は握り部に、読取部による2次元コードの読取可能範
囲を案内指示する可視光を放射するガイド光発光手段を
設けたものである。
一体的に成型された携帯可能なフレームに設けられた読
取部と握り部とからなり、読取部は、この読取部に密接
又はその近傍に接近した媒体上の2次元コードに光を照
射する発光部と、この発光部からの光が照射された2次
元コードからの反射光を握り部へ屈折又は反射させる反
射光角度変換手段とを設け、握り部は、2次元コードか
らの反射光を受光して、反射光の光量に応じた電気信号
を出力する固体撮像素子を2次元的に配列した構造から
なる2次元読取手段と、読取部に密接又はその近傍に接
近した媒体上の2次元コードから反射光角度変換手段を
介して2次元読取手段に入射される反射光を2次元読取
手段の固体撮像素子の位置で結像させるレンズ等からな
る光学系機構部と、2次元読取手段から出力された電気
信号を入力して画像情報に変換する画像情報変換手段
と、この画像情報変換手段からの画像情報から2次元コ
ードのコード情報を解析するコード情報解析手段と、こ
のコード情報解析手段の解析により得たコード情報を外
部装置へ出力するコード情報出力手段とを設け、読取部
又は握り部に、読取部による2次元コードの読取可能範
囲を案内指示する可視光を放射するガイド光発光手段を
設けたものである。
【0016】請求項2対応の発明は、一体的に成型され
た携帯可能なフレームに設けられた読取部と握り部とか
らなり、読取部は、この読取部に密接又はその近傍に接
近した媒体上の2次元コードに光を照射する発光部と、
この発光部からの光が照射された2次元コードからの反
射光を握り部へ屈折又は反射させる反射光角度変換手段
とを設け、読取部の媒体に密接又は接近させる部分のフ
レームの一部又は全体を、少なくとも発光部からの光を
外部へ透過する部材により形成し、握り部は、2次元コ
ードからの反射光を受光して、反射光の光量に応じた電
気信号を出力する固体撮像素子を2次元的に配列した構
造からなる2次元読取手段と、読取部に密接又はその近
傍に接近した媒体上の2次元コードから反射光角度変換
手段を介して2次元読取手段に入射される反射光を2次
元読取手段の固体撮像素子の位置で結像させるレンズ等
からなる光学系機構部と、2次元読取手段から出力され
た電気信号を入力して画像情報に変換する画像情報変換
手段と、この画像情報変換手段からの画像情報から2次
元コードのコード情報を解析するコード情報解析手段
と、このコード情報解析手段の解析により得たコード情
報を外部装置へ出力するコード情報出力手段とを設けた
ものである。
た携帯可能なフレームに設けられた読取部と握り部とか
らなり、読取部は、この読取部に密接又はその近傍に接
近した媒体上の2次元コードに光を照射する発光部と、
この発光部からの光が照射された2次元コードからの反
射光を握り部へ屈折又は反射させる反射光角度変換手段
とを設け、読取部の媒体に密接又は接近させる部分のフ
レームの一部又は全体を、少なくとも発光部からの光を
外部へ透過する部材により形成し、握り部は、2次元コ
ードからの反射光を受光して、反射光の光量に応じた電
気信号を出力する固体撮像素子を2次元的に配列した構
造からなる2次元読取手段と、読取部に密接又はその近
傍に接近した媒体上の2次元コードから反射光角度変換
手段を介して2次元読取手段に入射される反射光を2次
元読取手段の固体撮像素子の位置で結像させるレンズ等
からなる光学系機構部と、2次元読取手段から出力され
た電気信号を入力して画像情報に変換する画像情報変換
手段と、この画像情報変換手段からの画像情報から2次
元コードのコード情報を解析するコード情報解析手段
と、このコード情報解析手段の解析により得たコード情
報を外部装置へ出力するコード情報出力手段とを設けた
ものである。
【0017】
【作用】このような構成の本発明においては、本装置の
読取部を印刷媒体に印刷された2次元コードに密接又は
その近傍にまで接近させると、発光部からの光が2次元
コードに照射される。この2次元コードからの反射光
は、反射光角度変換手段により握り部へ屈折又は反射さ
れ、光学系機構部により2次元読取手段を構成する複数
の固体撮像素子の位置で結像される。
読取部を印刷媒体に印刷された2次元コードに密接又は
その近傍にまで接近させると、発光部からの光が2次元
コードに照射される。この2次元コードからの反射光
は、反射光角度変換手段により握り部へ屈折又は反射さ
れ、光学系機構部により2次元読取手段を構成する複数
の固体撮像素子の位置で結像される。
【0018】2次元読取手段の各固体撮像素子は、光学
系機構部により結像された反射光の光量に応じた電気信
号を出力し、画像情報変換手段はそれらの電気信号を画
像情報に変換する。コード情報解析手段はこの変換され
た画像情報からコード情報を解析して、解析したコード
情報はコード情報出力手段により外部装置へ出力され
る。
系機構部により結像された反射光の光量に応じた電気信
号を出力し、画像情報変換手段はそれらの電気信号を画
像情報に変換する。コード情報解析手段はこの変換され
た画像情報からコード情報を解析して、解析したコード
情報はコード情報出力手段により外部装置へ出力され
る。
【0019】請求項1対応の発明では、ガイド光発光手
段により、読取部による2次元コードの読取可能範囲を
案内指示する可視光が放射される。
段により、読取部による2次元コードの読取可能範囲を
案内指示する可視光が放射される。
【0020】従って、この可視光が読取部に接近する媒
体に照射され、さらに媒体上にこの可視光の反射光によ
り読取部の読取可能範囲が示され、媒体上の2次元コー
ドが読取部の読取可能範囲内に位置しているか否かを確
認することができる。その結果、媒体上の2次元コード
が読取可能範囲内に位置させながら、読取部を媒体へ接
近させることができる。
体に照射され、さらに媒体上にこの可視光の反射光によ
り読取部の読取可能範囲が示され、媒体上の2次元コー
ドが読取部の読取可能範囲内に位置しているか否かを確
認することができる。その結果、媒体上の2次元コード
が読取可能範囲内に位置させながら、読取部を媒体へ接
近させることができる。
【0021】請求項2対応の発明では、読取部の媒体に
接近させる部分の一部又は全体が、少なくとも発光手段
からの光を外部へ透過する部材により形成されているた
め、読取部を媒体に接近させる途中及び接近させた状態
で、媒体上の2次元コードが読取部の読取可能範囲内に
位置しているか否かを目視により確認することができ
る。
接近させる部分の一部又は全体が、少なくとも発光手段
からの光を外部へ透過する部材により形成されているた
め、読取部を媒体に接近させる途中及び接近させた状態
で、媒体上の2次元コードが読取部の読取可能範囲内に
位置しているか否かを目視により確認することができ
る。
【0022】従って、読取部を媒体上の2次元コードが
読取部の読取可能範囲内に位置するように確認しなが
ら、読取部を媒体に接近させることができる。さらに、
接近させた後でも2次元コードが読取可能範囲内に位置
しているか否かを確認することができるので、より確実
に2次元コードの読取りができる。
読取部の読取可能範囲内に位置するように確認しなが
ら、読取部を媒体に接近させることができる。さらに、
接近させた後でも2次元コードが読取可能範囲内に位置
しているか否かを確認することができるので、より確実
に2次元コードの読取りができる。
【0023】
【実施例】以下、この発明の第1の実施例を図面を参照
して説明する。なお、この実施例は本発明を2次元ハン
ディスキャナに適用したもので、図1はこの2次元ハン
ディスキャナ20の斜視図であり、図2はこの2次元ハ
ンディスキャナ20の断面図である。
して説明する。なお、この実施例は本発明を2次元ハン
ディスキャナに適用したもので、図1はこの2次元ハン
ディスキャナ20の斜視図であり、図2はこの2次元ハ
ンディスキャナ20の断面図である。
【0024】21は、プラスチック等により中空構造に
形成されたフレームで、一端が開口面積が小さい開口部
で、他端が読取部22として開口面積が大きい開口部と
なっている。
形成されたフレームで、一端が開口面積が小さい開口部
で、他端が読取部22として開口面積が大きい開口部と
なっている。
【0025】前記フレーム21の一端の小さい開口部に
は、電源線及び信号線からなる接続ケーブル23が挿入
され、保護部材24により前記フレーム21に固定され
ている。前記フレーム21の上部には、LEDからなる
表示LED(light emittingdiode)25が埋め込まれ
て設けられており、前記フレーム21の側面には、2次
元コードの読取り開始の操作が行われる読取スイッチ2
6が設けられている。なお、前記接続ケーブル23の図
示しない先端には、例えばホストコンピュータ等の情報
処理装置が接続されている。
は、電源線及び信号線からなる接続ケーブル23が挿入
され、保護部材24により前記フレーム21に固定され
ている。前記フレーム21の上部には、LEDからなる
表示LED(light emittingdiode)25が埋め込まれ
て設けられており、前記フレーム21の側面には、2次
元コードの読取り開始の操作が行われる読取スイッチ2
6が設けられている。なお、前記接続ケーブル23の図
示しない先端には、例えばホストコンピュータ等の情報
処理装置が接続されている。
【0026】前記フレーム21の一端の小さい開口部が
形成された側の部分は握り部として、前記読取部22の
2次元コードが印刷された印刷媒体に接近又は密着させ
た時に、その握り部の中心軸が2次元コードの印刷面の
垂直線に対して少なくとも90°より大きく、約110
°程度となるように形成されている。
形成された側の部分は握り部として、前記読取部22の
2次元コードが印刷された印刷媒体に接近又は密着させ
た時に、その握り部の中心軸が2次元コードの印刷面の
垂直線に対して少なくとも90°より大きく、約110
°程度となるように形成されている。
【0027】前記フレーム21の他端の大きい開口部で
ある前記読取部22内部には、それぞれLEDとこのL
EDからの光を均一に拡散させるプラスチック製の拡散
レンズとからなる発光部としての光源LED27が、円
形状又は円形に近い正多角形状に複数配置されている。
また前記読取部22内部のさらに奥には、反射光角度変
換手段としての角度変換鏡28が前記読取部22の方向
に対して所定の角度で設置されている。なお、ここでは
角度変換鏡28を使用したが、代わりにプリズム等を使
用しても良い。
ある前記読取部22内部には、それぞれLEDとこのL
EDからの光を均一に拡散させるプラスチック製の拡散
レンズとからなる発光部としての光源LED27が、円
形状又は円形に近い正多角形状に複数配置されている。
また前記読取部22内部のさらに奥には、反射光角度変
換手段としての角度変換鏡28が前記読取部22の方向
に対して所定の角度で設置されている。なお、ここでは
角度変換鏡28を使用したが、代わりにプリズム等を使
用しても良い。
【0028】また、前記フレーム21の一端の小さい開
口部が形成された握り部側の内部には、前記接続ケーブ
ル23に電気的に接続された回路部29及び2次元読取
手段としての2次元CCD(charge coupled device )
30が設置されている。
口部が形成された握り部側の内部には、前記接続ケーブ
ル23に電気的に接続された回路部29及び2次元読取
手段としての2次元CCD(charge coupled device )
30が設置されている。
【0029】前記回路部29は、電源インターフェイス
回路、前記表示LED25及び後述するブザー等を制御
するドライバ回路、制御部本体を構成するCPU(cent
ralprocessing unit )及び各種メモリから構成された
主制御部、コード画像処理回路、撮像信号処理回路等か
ら構成されている。この回路部29の各回路は、多層基
板構造となっており、各回路を構成するチップ部品を各
基板の片面又は両面に実装して形成されている。
回路、前記表示LED25及び後述するブザー等を制御
するドライバ回路、制御部本体を構成するCPU(cent
ralprocessing unit )及び各種メモリから構成された
主制御部、コード画像処理回路、撮像信号処理回路等か
ら構成されている。この回路部29の各回路は、多層基
板構造となっており、各回路を構成するチップ部品を各
基板の片面又は両面に実装して形成されている。
【0030】前記回路部29の撮像信号処理回路と前記
2次元CCD30とは、電気的に接続されており、この
2次元CCD30は、前記角度変換鏡28に対応してC
CD素子がマトリックス状(有効画素数25万画素、さ
らに高密度な2次元コードに対応するためには有効画素
数40万画素以上)に配列されて構成されている。なお
ここでは、CCD素子を使用したが、他の方式の固体撮
像素子を変わりに使用しても良い。
2次元CCD30とは、電気的に接続されており、この
2次元CCD30は、前記角度変換鏡28に対応してC
CD素子がマトリックス状(有効画素数25万画素、さ
らに高密度な2次元コードに対応するためには有効画素
数40万画素以上)に配列されて構成されている。なお
ここでは、CCD素子を使用したが、他の方式の固体撮
像素子を変わりに使用しても良い。
【0031】前記2次元CCD30と前記角度変換鏡2
8との間には、光の透過量を調節する絞り機構31、組
合せレンズ32及び不要な外来光を減少させるフィルタ
33が順番に配置されている。前記組合せレンズ32の
焦点は、前記読取部22に2次元コードが印刷されたラ
ベル等の印刷媒体が10mm以内に接近したときに、2
次元コード画像のデジタル化が可能なコントラストにな
るように調整されている。
8との間には、光の透過量を調節する絞り機構31、組
合せレンズ32及び不要な外来光を減少させるフィルタ
33が順番に配置されている。前記組合せレンズ32の
焦点は、前記読取部22に2次元コードが印刷されたラ
ベル等の印刷媒体が10mm以内に接近したときに、2
次元コード画像のデジタル化が可能なコントラストにな
るように調整されている。
【0032】なお、ここでは組合せレンズ32が使用さ
れているが、これは受光した画像に生じる歪みを極力小
さくするためで、この組合わせレンズに代えて歪みを極
力小さくできる非球面レンズを使用しても良い。また、
前記組合せレンズ32において、レンズ面の反射による
ゴーストの発生が問題となる場合には、レンズ表面に反
射防止コーティング等の処理を施したものを使用しても
良い。
れているが、これは受光した画像に生じる歪みを極力小
さくするためで、この組合わせレンズに代えて歪みを極
力小さくできる非球面レンズを使用しても良い。また、
前記組合せレンズ32において、レンズ面の反射による
ゴーストの発生が問題となる場合には、レンズ表面に反
射防止コーティング等の処理を施したものを使用しても
良い。
【0033】前記絞り機構31、前記組合せレンズ32
及び前記フィルタ33により、光学系機構部が構成され
ている。また、前記角度変換鏡28、前記フィルタ3
3、前記組合せレンズ32、前記絞り機構31は光軸の
ずれを極力小さくするため一つの光学系ブロックとして
一体化されている。
及び前記フィルタ33により、光学系機構部が構成され
ている。また、前記角度変換鏡28、前記フィルタ3
3、前記組合せレンズ32、前記絞り機構31は光軸の
ずれを極力小さくするため一つの光学系ブロックとして
一体化されている。
【0034】また、前記回路部29は、前記読取スイッ
チ26と電気的に接続されていると共に、前記フレーム
21の内部に設けられたブザー34とも電気的に接続さ
れている。このブザー34は、ブザーの音色又は発音回
数を変更してエラーの発生や読取り完了等を報知するよ
うになっている。
チ26と電気的に接続されていると共に、前記フレーム
21の内部に設けられたブザー34とも電気的に接続さ
れている。このブザー34は、ブザーの音色又は発音回
数を変更してエラーの発生や読取り完了等を報知するよ
うになっている。
【0035】さらに、前記フレーム21の他端の大きい
開口部の内部、その四角形状の開口部の4隅には、それ
ぞれガイド光発光手段としてのビームLED35が設け
られている。このビームLED35から発光される可視
光は、図3に示すように、破線により示されている読取
部22の読取可能範囲の4隅を照射点により印刷媒体上
に指示するようになっており、従って、この可視光によ
り示される範囲内に2次元コードが入るように読取部2
2を印刷媒体に接近させれば、読取可能範囲内に2次元
コードが欠けることなく、確実にその全体を読取可能範
囲内に短時間で位置させることができる。
開口部の内部、その四角形状の開口部の4隅には、それ
ぞれガイド光発光手段としてのビームLED35が設け
られている。このビームLED35から発光される可視
光は、図3に示すように、破線により示されている読取
部22の読取可能範囲の4隅を照射点により印刷媒体上
に指示するようになっており、従って、この可視光によ
り示される範囲内に2次元コードが入るように読取部2
2を印刷媒体に接近させれば、読取可能範囲内に2次元
コードが欠けることなく、確実にその全体を読取可能範
囲内に短時間で位置させることができる。
【0036】図4に、前記ハンディスキャナ20の要部
回路構成のブロック図を示す。
回路構成のブロック図を示す。
【0037】前記主制御部を構成する前記CPU51が
行う処理のプログラムデータ及び初期設定データが記憶
されたEEPROM(electrically erasable programm
ableread only memory )52、前記CPU51が処理
を行う時に使用する各種メモリのエリアが形成されたD
RAM(dynamice random access memory )53、2次
元コードの画像データからコード情報を読取るためのデ
コードアルゴリズムを記憶したEPROM( erasable
programmable read only memory )54、前記接続ケー
ブル23に対して読取信号を出力すると共に制御信号を
入力するI/F(インターフェイス)回路55が、それ
ぞれシステムバス56を介して前記CPU51に接続さ
れている。
行う処理のプログラムデータ及び初期設定データが記憶
されたEEPROM(electrically erasable programm
ableread only memory )52、前記CPU51が処理
を行う時に使用する各種メモリのエリアが形成されたD
RAM(dynamice random access memory )53、2次
元コードの画像データからコード情報を読取るためのデ
コードアルゴリズムを記憶したEPROM( erasable
programmable read only memory )54、前記接続ケー
ブル23に対して読取信号を出力すると共に制御信号を
入力するI/F(インターフェイス)回路55が、それ
ぞれシステムバス56を介して前記CPU51に接続さ
れている。
【0038】さらに、撮像信号を処理する前記2次元C
CD30を含めた前記回路部29の撮像信号処理回路5
7から出力される信号を入力すると共にこの入力した信
号をコード画像処理して出力する前記回路部29のコー
ド画像処理回路58、前記読取スイッチ26から信号を
入力すると共に複数個の前記光源LED27、前記表示
LED25、前記ビームLED35及び前記ブザー34
を駆動するドライバ回路59が、それぞれ前記システム
バス56を介して前記CPU51と接続されている。
CD30を含めた前記回路部29の撮像信号処理回路5
7から出力される信号を入力すると共にこの入力した信
号をコード画像処理して出力する前記回路部29のコー
ド画像処理回路58、前記読取スイッチ26から信号を
入力すると共に複数個の前記光源LED27、前記表示
LED25、前記ビームLED35及び前記ブザー34
を駆動するドライバ回路59が、それぞれ前記システム
バス56を介して前記CPU51と接続されている。
【0039】従って、前記撮像信号処理回路57及び前
記コード画像処理回路58によりコード情報変換手段が
構成され、前記CPU51及び前記EPROM52等に
よりコード情報解析手段が構成され、前記CPU51及
び前記I/F回路55によりコード情報出力手段が構成
されている。
記コード画像処理回路58によりコード情報変換手段が
構成され、前記CPU51及び前記EPROM52等に
よりコード情報解析手段が構成され、前記CPU51及
び前記I/F回路55によりコード情報出力手段が構成
されている。
【0040】図5に、前記撮像信号処理回路57及び前
記コード画像処理回路58のブロック図を示す。
記コード画像処理回路58のブロック図を示す。
【0041】前記撮像信号処理回路57は、前記2次元
CCD30からの出力信号を入力して増幅すると共に波
形整形する信号処理回路57aと、前記2次元CCD3
0から前記信号処理回路57aに撮像信号(各画素信
号)を出力するための基本タイミングを制御する同期信
号を発生させる同期信号発生回路57bと、この同期信
号発生回路57bからの同期信号に基づいて、前記信号
処理回路57aが前記2次元CCD30からの出力信号
を入力するタイミングを発生させると共に、前記2次元
CCD30の読取タイミングを発生させるタイミング発
生回路57cと、このタイミング発生回路57cで発生
された読取タイミングに基づいて前記2次元CCD30
のCCD素子を指定する垂直ドライバ57e及び水平ド
ライバ57fとから構成されている。
CCD30からの出力信号を入力して増幅すると共に波
形整形する信号処理回路57aと、前記2次元CCD3
0から前記信号処理回路57aに撮像信号(各画素信
号)を出力するための基本タイミングを制御する同期信
号を発生させる同期信号発生回路57bと、この同期信
号発生回路57bからの同期信号に基づいて、前記信号
処理回路57aが前記2次元CCD30からの出力信号
を入力するタイミングを発生させると共に、前記2次元
CCD30の読取タイミングを発生させるタイミング発
生回路57cと、このタイミング発生回路57cで発生
された読取タイミングに基づいて前記2次元CCD30
のCCD素子を指定する垂直ドライバ57e及び水平ド
ライバ57fとから構成されている。
【0042】また、前記コード画像処理回路58は、前
記信号処理回路57aからの撮像信号をさらに増幅する
増幅回路58aと、この増幅回路58aで増幅された撮
像信号をデジタル変換するA/D(analogue/digital)
変換回路58bと、このA/D変換回路58bにより変
換されたデジタルデータに基づいて画像データがマッピ
ング(描画)されるフレームメモリ58cと、このフレ
ームメモリ58cにマッピングされた画像データに対し
て、濃度補正及び強調処理を行った後、2次元コードの
みの画像データの切出しを行い、この切出した2次元コ
ードのみの画像データに対して回転や特徴抽出等の処理
を行って、二値化された正規の2次元コード画像データ
に変換する画像処理回路58dとから構成されている。
記信号処理回路57aからの撮像信号をさらに増幅する
増幅回路58aと、この増幅回路58aで増幅された撮
像信号をデジタル変換するA/D(analogue/digital)
変換回路58bと、このA/D変換回路58bにより変
換されたデジタルデータに基づいて画像データがマッピ
ング(描画)されるフレームメモリ58cと、このフレ
ームメモリ58cにマッピングされた画像データに対し
て、濃度補正及び強調処理を行った後、2次元コードの
みの画像データの切出しを行い、この切出した2次元コ
ードのみの画像データに対して回転や特徴抽出等の処理
を行って、二値化された正規の2次元コード画像データ
に変換する画像処理回路58dとから構成されている。
【0043】さらに、前記画像処理回路58が、前記シ
ステムバス56に接続されており、このシステムバス5
6を介して、正規の2次元コード画像データを出力する
ようになっている。
ステムバス56に接続されており、このシステムバス5
6を介して、正規の2次元コード画像データを出力する
ようになっている。
【0044】なお、前記画像処理回路58は、前記フレ
ームメモリ58cにマッピングされた画像データを、C
PU51のプログラム処理によりDRAM53のメモリ
を使用して、二値化された正規の2次元コード画像デー
タに変換処理しても良いものである。
ームメモリ58cにマッピングされた画像データを、C
PU51のプログラム処理によりDRAM53のメモリ
を使用して、二値化された正規の2次元コード画像デー
タに変換処理しても良いものである。
【0045】図6に、前記CPU51が行う読取処理の
流れを示す。
流れを示す。
【0046】まず、読取スイッチ26がオン操作される
までの待機状態となり、読取スイッチ26がオン操作さ
れると、光源LED27に通電を行って点灯させる。
までの待機状態となり、読取スイッチ26がオン操作さ
れると、光源LED27に通電を行って点灯させる。
【0047】次に、ステップ1(ST1)の処理とし
て、撮像信号処理回路57により2次元CCD30の読
取動作を開始させる。この2次元CCD30により読取
って増幅された撮像信号をA/D変換回路58bにより
デジタル変換して、フレームメモリ48bに転送して、
画像データのマッピングを行う。このマッピングされた
画像データから2次元コードのみの画像データを切出
し、この切出した2次元コードのみの画像データに対し
て各種コード画像処理を行って、二値化された正規の2
次元コード画像データに変換して、DRAM43に記憶
させる。
て、撮像信号処理回路57により2次元CCD30の読
取動作を開始させる。この2次元CCD30により読取
って増幅された撮像信号をA/D変換回路58bにより
デジタル変換して、フレームメモリ48bに転送して、
画像データのマッピングを行う。このマッピングされた
画像データから2次元コードのみの画像データを切出
し、この切出した2次元コードのみの画像データに対し
て各種コード画像処理を行って、二値化された正規の2
次元コード画像データに変換して、DRAM43に記憶
させる。
【0048】ここで、このDRAM43に記憶させた正
規の2次元コード画像データを、EPROM54に記憶
されたデコードアルゴリズムにしたがって、デコードデ
ータに変換するデコード処理を行う。
規の2次元コード画像データを、EPROM54に記憶
されたデコードアルゴリズムにしたがって、デコードデ
ータに変換するデコード処理を行う。
【0049】ここでデコード処理が正常に終了(OK)
したか否か判断する。デコード処理が正常に終了できな
ければ、すなわち、デコードデータに変換できなけれ
ば、再び前述のステップ1の処理に戻るようになってお
り、また、デコード処理が正常に終了したならば、光源
LED27への通電を停止して消灯させ、読取完了を表
示LED25を点灯させて表示するか又は、ブザー34
を鳴らして報知する。次にデコード処理により得たデコ
ードデータをI/F回路55及び接続ケーブル23を介
して、例えばホストコンピュータ等の情報処理装置へ送
信する。
したか否か判断する。デコード処理が正常に終了できな
ければ、すなわち、デコードデータに変換できなけれ
ば、再び前述のステップ1の処理に戻るようになってお
り、また、デコード処理が正常に終了したならば、光源
LED27への通電を停止して消灯させ、読取完了を表
示LED25を点灯させて表示するか又は、ブザー34
を鳴らして報知する。次にデコード処理により得たデコ
ードデータをI/F回路55及び接続ケーブル23を介
して、例えばホストコンピュータ等の情報処理装置へ送
信する。
【0050】このI/F回路55により接続ケーブル2
3を介してデコードデータの送信を終了すると、再びこ
の読取処理の最初の処理に戻るようになっている。
3を介してデコードデータの送信を終了すると、再びこ
の読取処理の最初の処理に戻るようになっている。
【0051】このような構成の本実施例においては、印
刷媒体に2次元ハンディスキャナ20の読取部22を接
近させるときに、ビームLED35からの可視光が印刷
媒体上に照射されて、読取部22の読取可能範囲が印刷
媒体上に示される。
刷媒体に2次元ハンディスキャナ20の読取部22を接
近させるときに、ビームLED35からの可視光が印刷
媒体上に照射されて、読取部22の読取可能範囲が印刷
媒体上に示される。
【0052】従って、印刷媒体上の2次元コードが、読
取部22の読取可能範囲内に入っているか否かを確認す
ることができ、オペレータはこの確認により、短時間で
正確に読取部22を印刷媒体上の2次元コードに接近さ
せることができる。その結果確実に読取部22の読取可
能範囲内に2次元コードを位置させることができ、2次
元コードの一部が読取部22の読取可能範囲から外れる
という虞はない。
取部22の読取可能範囲内に入っているか否かを確認す
ることができ、オペレータはこの確認により、短時間で
正確に読取部22を印刷媒体上の2次元コードに接近さ
せることができる。その結果確実に読取部22の読取可
能範囲内に2次元コードを位置させることができ、2次
元コードの一部が読取部22の読取可能範囲から外れる
という虞はない。
【0053】このようにして読取部22を印刷媒体に接
近させた後、読取スイッチ26をオン操作する。このと
き、光源LED27が点灯し、この光源LED27から
の光が印刷媒体上の2次元コードに照射され、この2次
元コードからの反射光が角度変換鏡28により2次元C
CD30の方向に反射される。この反射光は、フィルタ
33により外来光が減少させられ、組合わせレンズ32
により絞り機構31を介して2次元CCD30の位置で
結像される。
近させた後、読取スイッチ26をオン操作する。このと
き、光源LED27が点灯し、この光源LED27から
の光が印刷媒体上の2次元コードに照射され、この2次
元コードからの反射光が角度変換鏡28により2次元C
CD30の方向に反射される。この反射光は、フィルタ
33により外来光が減少させられ、組合わせレンズ32
により絞り機構31を介して2次元CCD30の位置で
結像される。
【0054】ここで、結像された反射光は2次元CCD
30の各CCD素子によりそれぞれ各受光量に応じた電
圧レベルの電気信号に変換される。この電気信号は、撮
像信号処理回路57により所定タイミングで読取られて
増幅されて撮像信号として、コード画像処理回路58に
転送される。
30の各CCD素子によりそれぞれ各受光量に応じた電
圧レベルの電気信号に変換される。この電気信号は、撮
像信号処理回路57により所定タイミングで読取られて
増幅されて撮像信号として、コード画像処理回路58に
転送される。
【0055】コード画像処理回路58では、入力された
撮像信号をデジタルデータに変換しフレームメモリ58
cに画像データがマッピングされる。この画像データか
ら、さらに2次元コード部分のみの画像データを切出
し、この切出した2次元コード部分のみの画像データに
対して各種コード処理を行って、二値化された正規の2
次元コード画像データが得られる。
撮像信号をデジタルデータに変換しフレームメモリ58
cに画像データがマッピングされる。この画像データか
ら、さらに2次元コード部分のみの画像データを切出
し、この切出した2次元コード部分のみの画像データに
対して各種コード処理を行って、二値化された正規の2
次元コード画像データが得られる。
【0056】この正規の2次元コード画像データはDR
AM43に記憶され、EPROM54に記憶されたデコ
ードアルゴリズムにしたがってデコード処理される。こ
のデコード処理により得たデコードデータは、I/F回
路55から接続ケーブル23を介してホストコンピュー
タ等の情報処理装置に出力される。
AM43に記憶され、EPROM54に記憶されたデコ
ードアルゴリズムにしたがってデコード処理される。こ
のデコード処理により得たデコードデータは、I/F回
路55から接続ケーブル23を介してホストコンピュー
タ等の情報処理装置に出力される。
【0057】このように本実施例によれば、一体型に成
型されたフレーム21の読取部22に、2次元コードが
印刷された印刷媒体に光を照射する光源LED27及び
2次元コードからの反射光を握り部の方向に反射する角
度変換鏡28と、読取部22の読取可能範囲を印刷媒体
上に示すビームLED35とを設け、フレーム21の握
り部に、CCD素子をマトリックス状に配列して構成さ
れた2次元CCD30と、フィルタ33と、角度変換鏡
28からの反射光を2次元CCD30の位置で結像させ
る組合せレンズ32と、絞り機構31と、2次元CCD
30から出力された電気信号により画像データを作成
し、この画像データを解析して2次元コードデータを接
続ケーブル23へ出力する回路部29とを設けたことに
より、2次元コードを読取る装置として小型軽量で安価
に構成できる。さらに、2次元コードが印刷された印刷
媒体に、本装置の読取部22を接近させて読取りを行う
ので、焦点の調整や印刷媒体に光を照射する照明の変化
により絞りを調整する必要がなく、読取スイッチ26を
オン操作するだけで、自動的に読取り動作が行われるの
で、2次元コードを簡単に短時間で読取ることができ
る。
型されたフレーム21の読取部22に、2次元コードが
印刷された印刷媒体に光を照射する光源LED27及び
2次元コードからの反射光を握り部の方向に反射する角
度変換鏡28と、読取部22の読取可能範囲を印刷媒体
上に示すビームLED35とを設け、フレーム21の握
り部に、CCD素子をマトリックス状に配列して構成さ
れた2次元CCD30と、フィルタ33と、角度変換鏡
28からの反射光を2次元CCD30の位置で結像させ
る組合せレンズ32と、絞り機構31と、2次元CCD
30から出力された電気信号により画像データを作成
し、この画像データを解析して2次元コードデータを接
続ケーブル23へ出力する回路部29とを設けたことに
より、2次元コードを読取る装置として小型軽量で安価
に構成できる。さらに、2次元コードが印刷された印刷
媒体に、本装置の読取部22を接近させて読取りを行う
ので、焦点の調整や印刷媒体に光を照射する照明の変化
により絞りを調整する必要がなく、読取スイッチ26を
オン操作するだけで、自動的に読取り動作が行われるの
で、2次元コードを簡単に短時間で読取ることができ
る。
【0058】また、ビームLED35を設けたことによ
り、読取部22を印刷媒体に接近させるときに、印刷媒
体上の2次元コードが読取部22の読取可能範囲内にあ
るか否かを確認できるので、読取部22をより短時間で
より正確に2次元コードに接近させることができ、2次
元コードをより短時間で、より正確かつ確実に読取るこ
とができる。
り、読取部22を印刷媒体に接近させるときに、印刷媒
体上の2次元コードが読取部22の読取可能範囲内にあ
るか否かを確認できるので、読取部22をより短時間で
より正確に2次元コードに接近させることができ、2次
元コードをより短時間で、より正確かつ確実に読取るこ
とができる。
【0059】なおこの実施例では、読取可能範囲の4隅
を4個のビームLED35で照射するものについて説明
したが、この発明はこれに限定されるものではなく、例
えば1個のLEDで読取可能範囲全体を照射するような
ものでも良く、また、光源LED27を用いて読取可能
範囲を照射するようにしても良いものである。
を4個のビームLED35で照射するものについて説明
したが、この発明はこれに限定されるものではなく、例
えば1個のLEDで読取可能範囲全体を照射するような
ものでも良く、また、光源LED27を用いて読取可能
範囲を照射するようにしても良いものである。
【0060】次にこの発明の第2の実施例を図7乃至図
10を参照して説明する。なお、この実施例は前述した
第1の実施例とほとんど同様な構成の2次元ハンディス
キャナ20aに適用したもので、ここでは、同一部材に
は同一符号を付して説明を省略する。
10を参照して説明する。なお、この実施例は前述した
第1の実施例とほとんど同様な構成の2次元ハンディス
キャナ20aに適用したもので、ここでは、同一部材に
は同一符号を付して説明を省略する。
【0061】図7はこの2次元ハンディスキャナ20a
の斜視図であり、図8はこの2次元ハンディスキャナ2
0aの断面図である。
の斜視図であり、図8はこの2次元ハンディスキャナ2
0aの断面図である。
【0062】21aは、フレーム21の開口部に連通す
るように接続された透明キャップで、図9に示すよう
に、印刷媒体41上に印刷された2次元コード42から
の反射光を外部へ透過し、外部からの外来光を反射して
読取部22内部へ透過させない半透明材により形成され
ている。
るように接続された透明キャップで、図9に示すよう
に、印刷媒体41上に印刷された2次元コード42から
の反射光を外部へ透過し、外部からの外来光を反射して
読取部22内部へ透過させない半透明材により形成され
ている。
【0063】従って、この透明キャップ21aの高さ分
だけ焦点距離が異なるため、前述した実施例とは焦点距
離が異なる組合せレンズ32aが使用されている。な
お、この実施例では前述した第1の実施例のビームLE
D35は設けられていない。
だけ焦点距離が異なるため、前述した実施例とは焦点距
離が異なる組合せレンズ32aが使用されている。な
お、この実施例では前述した第1の実施例のビームLE
D35は設けられていない。
【0064】図10に、この2次元ハンディスキャナ2
0aの要部回路構成のブロック図を示す。
0aの要部回路構成のブロック図を示す。
【0065】ここで前述の実施例と異なるのは、ドライ
バ回路59が、読取スイッチ26からの信号を入力する
と共に複数個の光源LED27、表示LED25及びブ
ザー34を駆動するようになっている。
バ回路59が、読取スイッチ26からの信号を入力する
と共に複数個の光源LED27、表示LED25及びブ
ザー34を駆動するようになっている。
【0066】ここで、制御部本体を構成するCPU51
は、第1の実施例と同じ読取処理を行うようになってい
る(図6参照)。
は、第1の実施例と同じ読取処理を行うようになってい
る(図6参照)。
【0067】このような構成の本実施例においては、印
刷媒体に印刷された2次元コードをこの2次元ハンディ
スキャナ20aにより読取るには、まず印刷媒体上の2
次元コードに2次元ハンディスキャナ20aの読取部2
2に接続された透明キャップの開口部を接近させる。
刷媒体に印刷された2次元コードをこの2次元ハンディ
スキャナ20aにより読取るには、まず印刷媒体上の2
次元コードに2次元ハンディスキャナ20aの読取部2
2に接続された透明キャップの開口部を接近させる。
【0068】このとき読取部22の透明キャップ21a
により、読取部22を印刷媒体に接近させる過程におい
て、印刷媒体上の2次元コードが読取部22の読取可能
範囲内に入っているか否かが目視により確認される。
により、読取部22を印刷媒体に接近させる過程におい
て、印刷媒体上の2次元コードが読取部22の読取可能
範囲内に入っているか否かが目視により確認される。
【0069】従って、2次元ハンディスキャナのオペレ
ータは、この目視による確認により短時間で正確に読取
部22を印刷媒体上の2次元コードに接近させることが
できる。さらに、この読取部22の透明キャップ21a
を印刷媒体に密着させたときにも、外から透明キャップ
21aを通して2次元コードの位置及び状態が確認でき
るので、確実に読取部22の読取可能範囲内に2次元コ
ードを位置させることができ、2次元コードの一部が読
取部22の読取可能範囲から外れるという虞はない。
ータは、この目視による確認により短時間で正確に読取
部22を印刷媒体上の2次元コードに接近させることが
できる。さらに、この読取部22の透明キャップ21a
を印刷媒体に密着させたときにも、外から透明キャップ
21aを通して2次元コードの位置及び状態が確認でき
るので、確実に読取部22の読取可能範囲内に2次元コ
ードを位置させることができ、2次元コードの一部が読
取部22の読取可能範囲から外れるという虞はない。
【0070】このように読取部22の透明キャップ21
aを印刷媒体に密着させた後、読取スイッチ26をオン
操作させれば、前述した第1の実施例と同様にしてデコ
ードデータを得ることができ、I/F回路55から接続
ケーブル23を介してホストコンピュータ等の情報処理
装置に出力することができる。
aを印刷媒体に密着させた後、読取スイッチ26をオン
操作させれば、前述した第1の実施例と同様にしてデコ
ードデータを得ることができ、I/F回路55から接続
ケーブル23を介してホストコンピュータ等の情報処理
装置に出力することができる。
【0071】このように本実施例によれば前述した実施
例と同様な効果を得ることができる。また、透明キャッ
プ21aを設けたことにより、読取部22を印刷媒体に
接近させるときに、印刷媒体上の2次元コードが読取部
22の読取可能範囲内にあるか否かを目視により確認で
きる。しかも、読取部22を印刷媒体に密着させたとき
に2次元コードが読取可能範囲内に位置しているか否か
を目視により確認できる。その結果、2次元コードをよ
り短時間で、より正確かつ確実に読取ることができる。
例と同様な効果を得ることができる。また、透明キャッ
プ21aを設けたことにより、読取部22を印刷媒体に
接近させるときに、印刷媒体上の2次元コードが読取部
22の読取可能範囲内にあるか否かを目視により確認で
きる。しかも、読取部22を印刷媒体に密着させたとき
に2次元コードが読取可能範囲内に位置しているか否か
を目視により確認できる。その結果、2次元コードをよ
り短時間で、より正確かつ確実に読取ることができる。
【0072】ところで、この実施例で使用された透明キ
ャップ21aは、例えば、光源LED27が発光した光
のみを透過するプラスチックで形成しても良いし、また
透明な部材に光源LED27の光のみを透過するフィル
タを貼付けするなどして形成しても良い。
ャップ21aは、例えば、光源LED27が発光した光
のみを透過するプラスチックで形成しても良いし、また
透明な部材に光源LED27の光のみを透過するフィル
タを貼付けするなどして形成しても良い。
【0073】なお、この実施例では半透明材から形成さ
れた透明キャップ21を使用したものについて説明した
が、この発明はこれに限定されるものではなく、例えば
単にに透明な部材で透明キャップを形成しても良いし、
また、この透明な部材に外光が2次元CCDに入り込ま
ないように処理したものでも良いものである。
れた透明キャップ21を使用したものについて説明した
が、この発明はこれに限定されるものではなく、例えば
単にに透明な部材で透明キャップを形成しても良いし、
また、この透明な部材に外光が2次元CCDに入り込ま
ないように処理したものでも良いものである。
【0074】さらに、2次元コードの読取りのタイミン
グについて、光源LED27を常に点灯させておき、読
取スイッチ26が押下された時に2次元コードを読取る
ようにしてもよく、また、読取スイッチ26が押下され
た後、光源LED27を点灯させて、位置合わせを行う
ために必要な時間を考慮して、例えばその後2秒から5
秒経過してから2次元コードを読取るようにしても良い
ものである。
グについて、光源LED27を常に点灯させておき、読
取スイッチ26が押下された時に2次元コードを読取る
ようにしてもよく、また、読取スイッチ26が押下され
た後、光源LED27を点灯させて、位置合わせを行う
ために必要な時間を考慮して、例えばその後2秒から5
秒経過してから2次元コードを読取るようにしても良い
ものである。
【0075】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
小形軽量で安価に構成でき、しかも2次元コードを簡単
に短時間で正確に読取ることができる2次元コードスキ
ャナを提供できる。
小形軽量で安価に構成でき、しかも2次元コードを簡単
に短時間で正確に読取ることができる2次元コードスキ
ャナを提供できる。
【図1】この発明の第1の実施例を示す斜視図。
【図2】同実施例を示す断面図。
【図3】同実施例の読取部の詳細断面図。
【図4】同実施例の要部回路構成を示すブロック図。
【図5】同実施例のコード画像処理回路及び撮像信号処
理回路の回路構成を示すブロック図。
理回路の回路構成を示すブロック図。
【図6】同実施例の読取処理の流れを示す図。
【図7】この発明の第2の実施例を示す斜視図。
【図8】同実施例の断面図。
【図9】同実施例のビームLEDの照射点を示す図。
【図10】同実施例の要部回路構成を示すブロック図。
【図11】各種バーコードの例を示す図。
【図12】従来例の各種バーコードスキャナの例を示す
斜視図。
斜視図。
【図13】従来例の2次元コードスキャナの一例を示す
斜視図。
斜視図。
21…フレーム、21a…透明キャップ、21b…フレ
ーム本体、26…読取スイッチ、27…光源LED、2
8…角度変換鏡、29…回路部、30…2次元CCD、
32…組合せレンズ、35…ビームLED。
ーム本体、26…読取スイッチ、27…光源LED、2
8…角度変換鏡、29…回路部、30…2次元CCD、
32…組合せレンズ、35…ビームLED。
Claims (2)
- 【請求項1】 一体的に成型された携帯可能なフレーム
に設けられた読取部と握り部とからなり、前記読取部
は、この読取部に密接又はその近傍に接近した媒体上の
2次元コードに光を照射する発光部と、この発光部から
の光が照射された前記2次元コードからの反射光を前記
握り部へ屈折又は反射させる反射光角度変換手段とを設
け、前記握り部は、前記2次元コードからの反射光を受
光して、前記反射光の光量に応じた電気信号を出力する
固体撮像素子を2次元的に配列した構造からなる2次元
読取手段と、前記読取部に密接又はその近傍に接近した
媒体上の2次元コードから前記反射光角度変換手段を介
して前記2次元読取手段に入射される反射光を前記2次
元読取手段の固体撮像素子の位置で結像させるレンズ等
からなる光学系機構部と、前記2次元読取手段から出力
された電気信号を入力して画像情報に変換する画像情報
変換手段と、この画像情報変換手段からの画像情報から
前記2次元コードのコード情報を解析するコード情報解
析手段と、このコード情報解析手段の解析により得たコ
ード情報を外部装置へ出力するコード情報出力手段とを
設け、前記読取部又は前記握り部に、前記読取部による
2次元コードの読取可能範囲を案内指示する可視光を放
射するガイド光発光手段を設けたことを特徴とする2次
元コードスキャナ。 - 【請求項2】 一体的に成型された携帯可能なフレーム
に設けられた読取部と握り部とからなり、前記読取部
は、この読取部に密接又はその近傍に接近した媒体上の
2次元コードに光を照射する発光部と、この発光部から
の光が照射された前記2次元コードからの反射光を前記
握り部へ屈折又は反射させる反射光角度変換手段とを設
け、前記読取部の前記媒体に密接又は接近させる部分の
フレームの一部又は全体を、少なくとも前記発光部から
の光を外部へ透過する部材により形成し、前記握り部
は、前記2次元コードからの反射光を受光して、前記反
射光の光量に応じた電気信号を出力する固体撮像素子を
2次元的に配列した構造からなる2次元読取手段と、前
記読取部に密接又はその近傍に接近した媒体上の2次元
コードから前記反射光角度変換手段を介して前記2次元
読取手段に入射される反射光を前記2次元読取手段の固
体撮像素子の位置で結像させるレンズ等からなる光学系
機構部と、前記2次元読取手段から出力された電気信号
を入力して画像情報に変換する画像情報変換手段と、こ
の画像情報変換手段からの画像情報から前記2次元コー
ドのコード情報を解析するコード情報解析手段と、この
コード情報解析手段の解析により得たコード情報を外部
装置へ出力するコード情報出力手段とを設けたことを特
徴とする2次元コードスキャナ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5054408A JPH06266876A (ja) | 1993-03-15 | 1993-03-15 | 2次元コードスキャナ |
US08/528,950 US5689104A (en) | 1993-03-15 | 1995-09-15 | Optical code reader with devices to locate a code in a reading window |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5054408A JPH06266876A (ja) | 1993-03-15 | 1993-03-15 | 2次元コードスキャナ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06266876A true JPH06266876A (ja) | 1994-09-22 |
Family
ID=12969881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5054408A Pending JPH06266876A (ja) | 1993-03-15 | 1993-03-15 | 2次元コードスキャナ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5689104A (ja) |
JP (1) | JPH06266876A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5569902A (en) * | 1995-01-17 | 1996-10-29 | Welch Allyn, Inc. | Contact two-dimensional bar code reader having pressure actuated switch |
US5786586A (en) * | 1995-01-17 | 1998-07-28 | Welch Allyn, Inc. | Hand-held optical reader having a detachable lens-guide assembly |
JP2008537813A (ja) * | 2005-03-14 | 2008-09-25 | ジーテック・ロード・アイランド・コーポレーション | 用紙を処理するためのシステム及び方法 |
JP2010244231A (ja) * | 2009-04-03 | 2010-10-28 | Tohken Co Ltd | コード読取装置 |
KR101445502B1 (ko) * | 2013-12-09 | 2014-09-29 | 주식회사트레디오 | 2차원 코드 인식 장치 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2740727B2 (ja) * | 1993-09-27 | 1998-04-15 | 株式会社テック | シンボル読取装置 |
JP3272600B2 (ja) * | 1996-05-17 | 2002-04-08 | 旭光学工業株式会社 | データシンボル読み取り装置 |
JPH09326004A (ja) * | 1996-06-06 | 1997-12-16 | Asahi Optical Co Ltd | データシンボル読み取り装置 |
JPH11155040A (ja) * | 1997-08-22 | 1999-06-08 | Canon Inc | 画像読取装置 |
US6119939A (en) * | 1998-07-08 | 2000-09-19 | Welch Allyn, Inc. | Optical assembly for barcode scanner |
US6275388B1 (en) * | 1998-07-08 | 2001-08-14 | Welch Allyn Data Collection, Inc. | Image sensor mounting system |
US6164544A (en) * | 1998-07-08 | 2000-12-26 | Welch Allyn Data Collection, Inc. | Adjustable illumination system for a barcode scanner |
US7080787B2 (en) * | 2003-07-03 | 2006-07-25 | Symbol Technologies, Inc. | Insert molded antenna |
JP4058529B2 (ja) * | 2003-09-08 | 2008-03-12 | 株式会社デンソーウェーブ | 光学情報読取装置 |
US7163150B2 (en) * | 2005-01-10 | 2007-01-16 | Psion Teklogix Systems Inc. | Targeting system for a portable image reader |
US7499090B2 (en) | 2005-01-27 | 2009-03-03 | Datalogic Scanning, Inc. | Rolling-reset imager with optical filter |
US7331524B2 (en) * | 2005-05-31 | 2008-02-19 | Symbol Technologies, Inc. | Feedback mechanism for scanner devices |
US20080023553A1 (en) * | 2006-07-31 | 2008-01-31 | Robert Jones | Optical reader having integral lens and diffuser |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3961198A (en) * | 1975-04-28 | 1976-06-01 | Rockwell International Corporation | Visually alignable sensor wand which excludes unwanted light from a sensor system |
DE3379484D1 (en) * | 1982-07-29 | 1989-04-27 | Nippon Denso Co | Apparatus for optically reading information |
US4488679A (en) * | 1982-11-01 | 1984-12-18 | Western Publishing Company, Inc. | Code and reading system |
JPS62147577A (ja) * | 1985-12-23 | 1987-07-01 | Tokyo Electric Co Ltd | ハンドスキヤナ |
JPH07107688B2 (ja) * | 1986-03-18 | 1995-11-15 | 日本電装株式会社 | 光学的情報読取装置 |
US4766299A (en) * | 1986-03-28 | 1988-08-23 | Spectra-Physics, Inc. | Hand-mounted bar code reader |
US4972475A (en) * | 1987-02-10 | 1990-11-20 | Veritec Inc. | Authenticating pseudo-random code and apparatus |
US4924078A (en) * | 1987-11-25 | 1990-05-08 | Sant Anselmo Carl | Identification symbol, system and method |
US5019699A (en) * | 1988-08-31 | 1991-05-28 | Norand Corporation | Hand-held optical character reader with means for instantaneously reading information from a predetermined area at an optical sensing area |
CA1329263C (en) * | 1989-03-01 | 1994-05-03 | Mark Krichever | Bar code scanner |
JPH04205580A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-27 | Niyuuron:Kk | タッチ式バーコードスキャナー |
JPH056451A (ja) * | 1991-03-29 | 1993-01-14 | Tokyo Electric Co Ltd | 光学読取装置 |
US5378883A (en) * | 1991-07-19 | 1995-01-03 | Omniplanar Inc. | Omnidirectional wide range hand held bar code reader |
US5331176A (en) * | 1992-04-10 | 1994-07-19 | Veritec Inc. | Hand held two dimensional symbol reader with a symbol illumination window |
-
1993
- 1993-03-15 JP JP5054408A patent/JPH06266876A/ja active Pending
-
1995
- 1995-09-15 US US08/528,950 patent/US5689104A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5569902A (en) * | 1995-01-17 | 1996-10-29 | Welch Allyn, Inc. | Contact two-dimensional bar code reader having pressure actuated switch |
US5786586A (en) * | 1995-01-17 | 1998-07-28 | Welch Allyn, Inc. | Hand-held optical reader having a detachable lens-guide assembly |
JP2008537813A (ja) * | 2005-03-14 | 2008-09-25 | ジーテック・ロード・アイランド・コーポレーション | 用紙を処理するためのシステム及び方法 |
US8233181B2 (en) | 2005-03-14 | 2012-07-31 | Gtech Rhode Island Corporation | System and method for processing a form |
JP2010244231A (ja) * | 2009-04-03 | 2010-10-28 | Tohken Co Ltd | コード読取装置 |
KR101445502B1 (ko) * | 2013-12-09 | 2014-09-29 | 주식회사트레디오 | 2차원 코드 인식 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5689104A (en) | 1997-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06266876A (ja) | 2次元コードスキャナ | |
US6039255A (en) | Data symbol reading apparatus | |
JPH07107688B2 (ja) | 光学的情報読取装置 | |
JP4186915B2 (ja) | 光学情報読取装置 | |
JPH0793459A (ja) | 2次元コードスキャナ | |
JPH10256790A (ja) | 電子部品実装装置 | |
JP2002056348A (ja) | オートフォーカス機能を有する手持ち式読取装置及びオートフォーカス方法、並び距離計測方法 | |
JP4470860B2 (ja) | 情報コード読取装置 | |
JPH06139398A (ja) | 2次元コードスキャナ | |
JP3109592B2 (ja) | バーコードリーダおよびバーコード読み取り方法 | |
JP2006146328A (ja) | 読取装置 | |
JP2778884B2 (ja) | 2次元コードスキャナ | |
JP2781716B2 (ja) | シンボル読取装置 | |
JPH11312212A (ja) | シンボル読取装置 | |
JP3035415B2 (ja) | 2次元コードスキャナ | |
JPH06139399A (ja) | 2次元コードスキャナ | |
JPH06215172A (ja) | 2次元コードスキャナ | |
JP3118500B2 (ja) | コードリーダ | |
US6697173B2 (en) | White reference calibration in a dual digitizer | |
JPH0696246A (ja) | バーコード読取装置 | |
JP4497136B2 (ja) | 光学情報読取装置 | |
JP4230210B2 (ja) | 光学式読取装置 | |
JPH0793457A (ja) | 2次元コードスキャナ | |
JP2004343748A (ja) | 小型の一体型光結像組立体 | |
JPH07193682A (ja) | 読取り装置 |