JPH06266227A - トナー収容器及びトナー補給装置 - Google Patents
トナー収容器及びトナー補給装置Info
- Publication number
- JPH06266227A JPH06266227A JP5080095A JP8009593A JPH06266227A JP H06266227 A JPH06266227 A JP H06266227A JP 5080095 A JP5080095 A JP 5080095A JP 8009593 A JP8009593 A JP 8009593A JP H06266227 A JPH06266227 A JP H06266227A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- cap
- container
- toner container
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0877—Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
- G03G15/0881—Sealing of developer cartridges
- G03G15/0886—Sealing of developer cartridges by mechanical means, e.g. shutter, plug
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0865—Arrangements for supplying new developer
- G03G15/0867—Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
- G03G15/0868—Toner cartridges fulfilling a continuous function within the electrographic apparatus during the use of the supplied developer material, e.g. toner discharge on demand, storing residual toner, acting as an active closure for the developer replenishing opening
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/06—Developing structures, details
- G03G2215/066—Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
- G03G2215/0663—Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
- G03G2215/0665—Generally horizontally mounting of said toner cartridge parallel to its longitudinal rotational axis
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/06—Developing structures, details
- G03G2215/066—Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
- G03G2215/0663—Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
- G03G2215/0665—Generally horizontally mounting of said toner cartridge parallel to its longitudinal rotational axis
- G03G2215/0668—Toner discharging opening at one axial end
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/06—Developing structures, details
- G03G2215/066—Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
- G03G2215/0663—Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
- G03G2215/0675—Generally cylindrical container shape having two ends
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/06—Developing structures, details
- G03G2215/066—Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
- G03G2215/0685—Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material fulfilling a continuous function within the electrographic apparatus during the use of the supplied developer material, e.g. toner discharge on demand, storing residual toner, not acting as a passive closure for the developer replenishing opening
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S222/00—Dispensing
- Y10S222/01—Xerography
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 トナー補給装置で回転させながら使用するト
ナー収容器を、トナー排出用開口が遮蔽された状態でト
ナー補給装置本体へ装着できるようにして、装着時のト
ナー漏れを防止する。 【構成】 ボトル12の開口部に回転可能にキャップ1
3を取り付ける。このキャップ13には開口を形成しか
つこれを開閉するシャッタ18を取り付ける。ボトル1
2にはトナー補給装置本体のモータ54で駆動させれる
駆動伝達ギヤ31に係合する被駆動伝達部14も形成す
る。操作部が固定された連結部材34a、連結部材33
などを介してシャッタ18を回動させてキャップ開口を
開き、周壁突出部32aでキャップ側係合部19を固定
して回転しないようにした状態で、コロ55などで支持
されたボトル12を回転駆動し、収容トナーを排出させ
る。
ナー収容器を、トナー排出用開口が遮蔽された状態でト
ナー補給装置本体へ装着できるようにして、装着時のト
ナー漏れを防止する。 【構成】 ボトル12の開口部に回転可能にキャップ1
3を取り付ける。このキャップ13には開口を形成しか
つこれを開閉するシャッタ18を取り付ける。ボトル1
2にはトナー補給装置本体のモータ54で駆動させれる
駆動伝達ギヤ31に係合する被駆動伝達部14も形成す
る。操作部が固定された連結部材34a、連結部材33
などを介してシャッタ18を回動させてキャップ開口を
開き、周壁突出部32aでキャップ側係合部19を固定
して回転しないようにした状態で、コロ55などで支持
されたボトル12を回転駆動し、収容トナーを排出させ
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、ファクシミ
リ、プリンター等の画像形成装置に用いられるトナー収
容器及びトナー補給装置に係り、詳しくは、トナー補給
装置に装着した状態でトナーを収容する収容部本体を回
転させながら使用するトナー収容器及び、トナー補給の
ために装着したトナー収容器の収容部本体を回転させる
トナー補給装置に関するものである。
リ、プリンター等の画像形成装置に用いられるトナー収
容器及びトナー補給装置に係り、詳しくは、トナー補給
装置に装着した状態でトナーを収容する収容部本体を回
転させながら使用するトナー収容器及び、トナー補給の
ために装着したトナー収容器の収容部本体を回転させる
トナー補給装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のトナー収容器及びトナー
補給装置は、例えば特開昭59−188678号公報な
どで公知である。図7(a)はこの種のトナー収容器1
の一例を示す縦断面図である。このトナー収容器1は円
筒状のボトル2の一端部に形成された開口部を、運搬・
保管のためにネジ式のキャップ3で閉じておき、トナー
補給装置に装着して使用しようとするときは、トナー収
容器1を良く振った後に図7(b),(c)に示すよう
にキャップ3を外し、トナー補給装置本体に装着するよ
うにしたものである。このボトル2の周壁外面には、ト
ナー補給装置本体からの回転駆動力を受けるための非駆
動伝達部4が形成され、また、該周壁内面には回転によ
り開口部側に収容トナーを移送するため螺旋状に突起部
5が形成されている。
補給装置は、例えば特開昭59−188678号公報な
どで公知である。図7(a)はこの種のトナー収容器1
の一例を示す縦断面図である。このトナー収容器1は円
筒状のボトル2の一端部に形成された開口部を、運搬・
保管のためにネジ式のキャップ3で閉じておき、トナー
補給装置に装着して使用しようとするときは、トナー収
容器1を良く振った後に図7(b),(c)に示すよう
にキャップ3を外し、トナー補給装置本体に装着するよ
うにしたものである。このボトル2の周壁外面には、ト
ナー補給装置本体からの回転駆動力を受けるための非駆
動伝達部4が形成され、また、該周壁内面には回転によ
り開口部側に収容トナーを移送するため螺旋状に突起部
5が形成されている。
【0003】また、特開昭63−50876号公報に
は、図2に示すようなトナー収容器1を用いるトナー補
給装置本体側のトナー収容器1保持部にトナー収容器1
の軸を中心として回転自在の軸を枢着し、該軸にトナー
収容器本体の排出口清掃部材を固定し、トナー収容器本
体の回転と連動して該軸を回動する回動機構を設けたト
ナー補給装置が開示されている。この清掃部材は、トナ
ー収容器1の交換時のために空になったトナー収容器1
を取り外すのに先行して、回動により上記排出口を清掃
した後に排出口とトナー受け部と間の連通口を閉じる位
置に停止する。
は、図2に示すようなトナー収容器1を用いるトナー補
給装置本体側のトナー収容器1保持部にトナー収容器1
の軸を中心として回転自在の軸を枢着し、該軸にトナー
収容器本体の排出口清掃部材を固定し、トナー収容器本
体の回転と連動して該軸を回動する回動機構を設けたト
ナー補給装置が開示されている。この清掃部材は、トナ
ー収容器1の交換時のために空になったトナー収容器1
を取り外すのに先行して、回動により上記排出口を清掃
した後に排出口とトナー受け部と間の連通口を閉じる位
置に停止する。
【0004】図2は、この種のトナー収容器のようにト
ナー補給装置に装着した状態でトナーを収容する収容部
本体を回転させながら使用するものとは異なり、収容部
本体であるボトル2は非回転で、ボトル内部に取り付け
られたトナー搬送部材6を該部材が連結されかつボトル
2端壁外に突出した係合部材7を介してトナー補給装置
本体の駆動手段で回転駆動するものであり、ボトル2の
周壁にトナー排出口が形成されかつ該排出口を開閉する
シャッタ8が取り付けられている。この図2に示すよう
なトナー収容器においては、トナー収容器内に、トナー
搬送部材6を設ける必要があるので、トナー収容器のコ
ストが上昇しまたトナー搬送部材6の耐久性も悪いとい
う欠点があった。この点、前述のトナー補給装置に装着
した状態でトナーを収容する収容部本体を回転させなが
ら使用するトナー収容器においては、トナー収容器本体
の回転によりその排出口側に移送し得るので、このよう
な欠点はない。
ナー補給装置に装着した状態でトナーを収容する収容部
本体を回転させながら使用するものとは異なり、収容部
本体であるボトル2は非回転で、ボトル内部に取り付け
られたトナー搬送部材6を該部材が連結されかつボトル
2端壁外に突出した係合部材7を介してトナー補給装置
本体の駆動手段で回転駆動するものであり、ボトル2の
周壁にトナー排出口が形成されかつ該排出口を開閉する
シャッタ8が取り付けられている。この図2に示すよう
なトナー収容器においては、トナー収容器内に、トナー
搬送部材6を設ける必要があるので、トナー収容器のコ
ストが上昇しまたトナー搬送部材6の耐久性も悪いとい
う欠点があった。この点、前述のトナー補給装置に装着
した状態でトナーを収容する収容部本体を回転させなが
ら使用するトナー収容器においては、トナー収容器本体
の回転によりその排出口側に移送し得るので、このよう
な欠点はない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、トナー補給
装置に装着した状態でトナーを収容する収容部本体を回
転させながら使用するトナー収容器について上記従来の
構成によれば、トナー補給装置に装着して使用する際
に、トナー収容器1を良く振った後にキャップ3を外し
てトナー収容器本体の開口部を開放した状態で、トナー
補給装置本体に装着することになるので、トナー収容器
1を良く振ったときに体積が増加したトナーが、キャッ
プ3を外したときに舞い上がり、操作者の手や衣服を汚
してしまうという問題点があった。
装置に装着した状態でトナーを収容する収容部本体を回
転させながら使用するトナー収容器について上記従来の
構成によれば、トナー補給装置に装着して使用する際
に、トナー収容器1を良く振った後にキャップ3を外し
てトナー収容器本体の開口部を開放した状態で、トナー
補給装置本体に装着することになるので、トナー収容器
1を良く振ったときに体積が増加したトナーが、キャッ
プ3を外したときに舞い上がり、操作者の手や衣服を汚
してしまうという問題点があった。
【0006】また、トナー補給装置に装着して使用する
際に、キャップ3を外してトナー収容器本体の開口部を
開放した状態にするので、トナー補給装置本体に装着す
るまでの間に、誤ってトナー収容器を落とした場合に、
大量のトナーがこぼれでて、床、カーペットなどを汚し
てしまうという問題点があった。
際に、キャップ3を外してトナー収容器本体の開口部を
開放した状態にするので、トナー補給装置本体に装着す
るまでの間に、誤ってトナー収容器を落とした場合に、
大量のトナーがこぼれでて、床、カーペットなどを汚し
てしまうという問題点があった。
【0007】本発明は以上の問題点に鑑みなされたもの
であり、その目的とするところは、トナー補給装置に装
着した状態でトナーを収容する収容部本体を回転させな
がら使用するトナー収容器のトナー補給装置本体への装
着に当たって、トナー収容器からのトナー漏れを軽減乃
至は防止できるトナー収容器及びトナー補給装置を提供
することである。
であり、その目的とするところは、トナー補給装置に装
着した状態でトナーを収容する収容部本体を回転させな
がら使用するトナー収容器のトナー補給装置本体への装
着に当たって、トナー収容器からのトナー漏れを軽減乃
至は防止できるトナー収容器及びトナー補給装置を提供
することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1のトナー収容器は、トナー補給装置に装着
した状態でトナーを収容する収容部本体を回転させなが
ら使用するトナー収容器において、トナー排出口が形成
されたキャップ部材を、該収容器本体のトナー排出口部
に回動自在に取り付け、かつ、該トナー排出口を開閉す
るシャッタを、該キャップ部材に設け、トナー補給装置
に装着した状態で該キャップが非回転のまま該収容部本
体を回転させ得るようにしたことを特徴とするものであ
る。
に、請求項1のトナー収容器は、トナー補給装置に装着
した状態でトナーを収容する収容部本体を回転させなが
ら使用するトナー収容器において、トナー排出口が形成
されたキャップ部材を、該収容器本体のトナー排出口部
に回動自在に取り付け、かつ、該トナー排出口を開閉す
るシャッタを、該キャップ部材に設け、トナー補給装置
に装着した状態で該キャップが非回転のまま該収容部本
体を回転させ得るようにしたことを特徴とするものであ
る。
【0009】請求項2のトナー収容器は、請求項1のト
ナー収容器において、上記キャップ部材と上記収容部本
体の隙間と、該キャップ部材と上記シャッタとの隙間の
少なくとも一方に、隙間を密閉するシールを設けたこと
を特徴とするものである。
ナー収容器において、上記キャップ部材と上記収容部本
体の隙間と、該キャップ部材と上記シャッタとの隙間の
少なくとも一方に、隙間を密閉するシールを設けたこと
を特徴とするものである。
【0010】請求項3のトナー補給装置は、請求項1の
トナー収容器と、該トナー収容器を保持する保持部と、
該保持部上の該トナー収容器の収容器本体を回転駆動す
るための駆動手段と、該保持部上の該トナー収容器のキ
ャップ部材を係止して非回転状態に保つ係止手段と、該
保持部上の該トナー収容器のシャッタを開閉する開閉手
段とを設けたことを特徴とするものである。
トナー収容器と、該トナー収容器を保持する保持部と、
該保持部上の該トナー収容器の収容器本体を回転駆動す
るための駆動手段と、該保持部上の該トナー収容器のキ
ャップ部材を係止して非回転状態に保つ係止手段と、該
保持部上の該トナー収容器のシャッタを開閉する開閉手
段とを設けたことを特徴とするものである。
【0011】
【作用】本発明に係るトナー収容器においては、トナー
排出口をシャッタで閉じられた状態のキャップ部材が収
容器本体のトナー排出口部に取り付けたまま、トナー補
給装置本体に装着する。そして、本発明に係るトナー補
給装置においては、このようなトナー収容器を保持部で
保持した状態で、トナー収容器のキャップ部材のトナー
排出口を開閉するシャッタを適宜開放状態にし、かつ、
駆動手段により収容器本体を回転駆動して、収容トナー
をキャップ部材のトナー排出口を介して排出させる。こ
のとき、トナー収容器のキャップ部材は、収容器本体に
回動自在に取り付けられており、かつ係止手段により係
止されるので、非回転状態を維持する。
排出口をシャッタで閉じられた状態のキャップ部材が収
容器本体のトナー排出口部に取り付けたまま、トナー補
給装置本体に装着する。そして、本発明に係るトナー補
給装置においては、このようなトナー収容器を保持部で
保持した状態で、トナー収容器のキャップ部材のトナー
排出口を開閉するシャッタを適宜開放状態にし、かつ、
駆動手段により収容器本体を回転駆動して、収容トナー
をキャップ部材のトナー排出口を介して排出させる。こ
のとき、トナー収容器のキャップ部材は、収容器本体に
回動自在に取り付けられており、かつ係止手段により係
止されるので、非回転状態を維持する。
【0012】
【実施例】以下、本発明を画像形成装置である電子写真
複写機(以下、複写機という)のトナー補給装置に適用
した実施例について説明する。まず図1及び図2を用い
て本実施例に係るトナー収容器11について説明する。
図1はトナー収容器11の分解斜視図、図2はトナー収
容器11の縦断面図である。トナー収容器11は一端部
が開口した筒状のボトル12とこの開口を塞ぐ形状で、
かつ上記ボトル部に回転可能に取り付けられるキャップ
13と後述するトナー補給装置本体からの回転駆動力を
受ける被駆動伝達部14とから構成されている。
複写機(以下、複写機という)のトナー補給装置に適用
した実施例について説明する。まず図1及び図2を用い
て本実施例に係るトナー収容器11について説明する。
図1はトナー収容器11の分解斜視図、図2はトナー収
容器11の縦断面図である。トナー収容器11は一端部
が開口した筒状のボトル12とこの開口を塞ぐ形状で、
かつ上記ボトル部に回転可能に取り付けられるキャップ
13と後述するトナー補給装置本体からの回転駆動力を
受ける被駆動伝達部14とから構成されている。
【0013】上記ボトル12は周壁内面にらせん状のト
ナー送り用突起部15が設けられ、ボトル12が回転す
ると収容しているトナーがこのトナー送り用突起部15
によりボトル開口端16側へ移送されるようになってい
る。このトナー送り用突起部15はトナー補給装置本体
での装着姿勢が図2の様に水平あるいはボトル開口端1
6の方が上に位置するようなものである場合に特に有効
に作用する。図3(a)のようにボトル開口端16の方
が下に位置するように装着したり、図3(b)のように
ボトル12の周壁形状により装着姿勢において周壁内面
がボトル開口端16に向かって低くなるように傾斜する
場合には、このようなトナー送り用突起部15が無くて
も送り込める。材質としては安価なPE(ポリエチレ
ン)、PS(ポリスチレン)等の樹脂を用いることがで
きる。紙筒の様な物も考えられる。少なくとも内面はト
ナーができるだけ付着しにくい材質を選ぶことが、排出
効率を上げる上で望ましい。
ナー送り用突起部15が設けられ、ボトル12が回転す
ると収容しているトナーがこのトナー送り用突起部15
によりボトル開口端16側へ移送されるようになってい
る。このトナー送り用突起部15はトナー補給装置本体
での装着姿勢が図2の様に水平あるいはボトル開口端1
6の方が上に位置するようなものである場合に特に有効
に作用する。図3(a)のようにボトル開口端16の方
が下に位置するように装着したり、図3(b)のように
ボトル12の周壁形状により装着姿勢において周壁内面
がボトル開口端16に向かって低くなるように傾斜する
場合には、このようなトナー送り用突起部15が無くて
も送り込める。材質としては安価なPE(ポリエチレ
ン)、PS(ポリスチレン)等の樹脂を用いることがで
きる。紙筒の様な物も考えられる。少なくとも内面はト
ナーができるだけ付着しにくい材質を選ぶことが、排出
効率を上げる上で望ましい。
【0014】上記キャップ13は、後述するトナー補給
装置本体への装着状態でボトル12が回転駆動されても
回転しないようにするため、ボトル12回動可能に取り
付けられている。図示の例ではボトル12の開口端部外
周面に突起12aが形成され、かつキャップ13の周壁
部内面にこの突起12aに係合し得るように係合突起1
3aが形成されている。それぞれの突起形状は、一旦引
掛ると軸線方向には抜けず、かつ、軸線回りのキャップ
13とボトル12の相対的な回転が可能な形状にされ
た、いわゆるパッチン方式が採用されている。キャップ
13にはボトル12のボトル開口端16を覆う側壁に、
トナー排出用のキャップ開口17が形成されている。こ
のキャップ開口17の形状は、できるだけ排出抵抗の少
ない形状、例えば図示のような下側ほど広がった扇形状
にすることが望ましい。またキャップ開口17はトナー
補給装置本体装着状態で、後述するボトル12の駆動回
転時に回転しないように、本体側のキャップ係止部(図
4(a)中の32a)と係合するキャップ側係合部19
が形成されている。このキャップ側係合部19はトナー
収容器11の本体装着時に位置合わせが必要となるた
め、できるだけわかり易いものにすることが望ましい。
例えば形、大きさ、配置などを一目で見てわかるものに
しておく。以上のキャップ13本体の材質としてはAB
S、PS(ポリスチレン)等の樹脂を用いることができ
る。
装置本体への装着状態でボトル12が回転駆動されても
回転しないようにするため、ボトル12回動可能に取り
付けられている。図示の例ではボトル12の開口端部外
周面に突起12aが形成され、かつキャップ13の周壁
部内面にこの突起12aに係合し得るように係合突起1
3aが形成されている。それぞれの突起形状は、一旦引
掛ると軸線方向には抜けず、かつ、軸線回りのキャップ
13とボトル12の相対的な回転が可能な形状にされ
た、いわゆるパッチン方式が採用されている。キャップ
13にはボトル12のボトル開口端16を覆う側壁に、
トナー排出用のキャップ開口17が形成されている。こ
のキャップ開口17の形状は、できるだけ排出抵抗の少
ない形状、例えば図示のような下側ほど広がった扇形状
にすることが望ましい。またキャップ開口17はトナー
補給装置本体装着状態で、後述するボトル12の駆動回
転時に回転しないように、本体側のキャップ係止部(図
4(a)中の32a)と係合するキャップ側係合部19
が形成されている。このキャップ側係合部19はトナー
収容器11の本体装着時に位置合わせが必要となるた
め、できるだけわかり易いものにすることが望ましい。
例えば形、大きさ、配置などを一目で見てわかるものに
しておく。以上のキャップ13本体の材質としてはAB
S、PS(ポリスチレン)等の樹脂を用いることができ
る。
【0015】図中符号25で示すのは、キャップ13と
ボトル12のすきまからのトナー飛散を防止するのに、
ボトル12に固着されたシール部材である。この材質と
しては発砲ポリウレタン、ゴム等、経済的に変化の少な
い物を選ぶのがトナーのもれ防止のために望ましい。ま
た表面の摩擦係数ができるだけ小さい物を選ぶことによ
りトナー補給装置本体でのボトル12回転駆動の負荷を
軽減できる。この負荷軽減には摺動相手であるキャップ
13周面の摩擦係数の低減も有効である。なお、キャッ
プ13周面とボトル12のすきまからのトナー飛散を防
止するシール部材は、ボトル12に取り付けるに代え、
キャップ13に取り付けても良い。この場合には摺動相
手はボトル12周面になるので、この周面の摩擦係数低
減もボトル12回転駆動の負荷軽減に有効になる。な
お、キャップ13とボトル12のすきまからのトナー飛
散を、図示の例のように両者の周壁対向部のすきまでシ
ールする場合には、ボトル12周壁外面に取り付ける方
がシール部材の取り付け作業性が良い。この場合、図示
の例のようにこの周壁対向部に両者の係合部も形成する
場合には、キャップ13取付け時にシール部材を傷めな
いように係合部よりもボトル開口端16から遠い箇所に
シール部材を取り付けることが望ましい。
ボトル12のすきまからのトナー飛散を防止するのに、
ボトル12に固着されたシール部材である。この材質と
しては発砲ポリウレタン、ゴム等、経済的に変化の少な
い物を選ぶのがトナーのもれ防止のために望ましい。ま
た表面の摩擦係数ができるだけ小さい物を選ぶことによ
りトナー補給装置本体でのボトル12回転駆動の負荷を
軽減できる。この負荷軽減には摺動相手であるキャップ
13周面の摩擦係数の低減も有効である。なお、キャッ
プ13周面とボトル12のすきまからのトナー飛散を防
止するシール部材は、ボトル12に取り付けるに代え、
キャップ13に取り付けても良い。この場合には摺動相
手はボトル12周面になるので、この周面の摩擦係数低
減もボトル12回転駆動の負荷軽減に有効になる。な
お、キャップ13とボトル12のすきまからのトナー飛
散を、図示の例のように両者の周壁対向部のすきまでシ
ールする場合には、ボトル12周壁外面に取り付ける方
がシール部材の取り付け作業性が良い。この場合、図示
の例のようにこの周壁対向部に両者の係合部も形成する
場合には、キャップ13取付け時にシール部材を傷めな
いように係合部よりもボトル開口端16から遠い箇所に
シール部材を取り付けることが望ましい。
【0016】キャップ13本体にはキャップ開口17を
開閉できるシャッター18が取り付けられている。図示
の例ではボトル開口端16を覆いえる大きさの扇状のシ
ャッター18が、その軸部20とキャップ13端壁中央
の軸孔21とのパッチン方式の係合で回動自在に取り付
けられ、更にキャップ13本体にはシャッター18を案
内するためのシャッターガイド24も形成されている。
またシャッター18には、後述するトナー補給装置本体
内のシャッタ開閉機構と係合して、開閉動作の作用を受
けるシャッター側係合部22も形成されている。このよ
うなシャッター18の材質としてはボトル開口端16と
同じくABS、PS(ポリスチレン)等の樹脂を用いる
ことができる。
開閉できるシャッター18が取り付けられている。図示
の例ではボトル開口端16を覆いえる大きさの扇状のシ
ャッター18が、その軸部20とキャップ13端壁中央
の軸孔21とのパッチン方式の係合で回動自在に取り付
けられ、更にキャップ13本体にはシャッター18を案
内するためのシャッターガイド24も形成されている。
またシャッター18には、後述するトナー補給装置本体
内のシャッタ開閉機構と係合して、開閉動作の作用を受
けるシャッター側係合部22も形成されている。このよ
うなシャッター18の材質としてはボトル開口端16と
同じくABS、PS(ポリスチレン)等の樹脂を用いる
ことができる。
【0017】図中符号23で示すのは、キャップ13の
キャップ開口17を閉じた状態でのキャップ開口17近
傍のキャップ13端面とシャッター18のすきまからの
トナー飛散を防止するためキャップ開口17に固着され
たシール部材である。この材質としても発砲ポリウレタ
ン、ゴム等、経済的に変化の少ない物を選ぶのがトナー
のもれ防止のために望ましい。また表面の摩擦係数がで
きるだけ小さい物を選ぶことによりシャッター18開閉
動作の負荷を軽減できる。この負荷軽減には摺動相手で
あるキャップ13端面の摩擦係数の低減も有効である。
なお、キャップ開口17近傍のキャップ端面とシャッタ
ー18のすきまからのトナー飛散を防止するシール部材
は、キャップ開口17に取り付けるに代え、キャップ1
3のキャップ開口17近傍のキャップ端面に取り付けて
も良い。この場合には摺動相手はシャッター18表面に
なるので、この表面の摩擦係数低減もシャッター開閉動
作の負荷軽減に有効になる。
キャップ開口17を閉じた状態でのキャップ開口17近
傍のキャップ13端面とシャッター18のすきまからの
トナー飛散を防止するためキャップ開口17に固着され
たシール部材である。この材質としても発砲ポリウレタ
ン、ゴム等、経済的に変化の少ない物を選ぶのがトナー
のもれ防止のために望ましい。また表面の摩擦係数がで
きるだけ小さい物を選ぶことによりシャッター18開閉
動作の負荷を軽減できる。この負荷軽減には摺動相手で
あるキャップ13端面の摩擦係数の低減も有効である。
なお、キャップ開口17近傍のキャップ端面とシャッタ
ー18のすきまからのトナー飛散を防止するシール部材
は、キャップ開口17に取り付けるに代え、キャップ1
3のキャップ開口17近傍のキャップ端面に取り付けて
も良い。この場合には摺動相手はシャッター18表面に
なるので、この表面の摩擦係数低減もシャッター開閉動
作の負荷軽減に有効になる。
【0018】上記被駆動伝達部14は図示の例のよう
に、環状の部材の周面に歯を形成した部材をボトル12
周壁外面に嵌合させて形成できる。図中25は回転伝達
を確実にするためにボトル12外周面に形成した突起部
26と係合する切欠き部である。この例のようにボトル
12とは別部材を接着、嵌合等で固定してボトル12と
一体化して被駆動伝達部14を構成するのに代え、ボト
ル12と一体形成しても良い(これの方がコスト的に安
価となる)。更に、図示の例のようにボトル12周壁外
面に形成するのに代え、例えば後端面に凹又は凸などの
係合可能な形状を施すなどして形成しても良い。この場
合には無論トナー補給装置側の回転駆動機構側の係合部
もボトル12の後端面部に形成する所定形状の被係合部
との係合によりボトル12を回転駆動できるように構成
する。
に、環状の部材の周面に歯を形成した部材をボトル12
周壁外面に嵌合させて形成できる。図中25は回転伝達
を確実にするためにボトル12外周面に形成した突起部
26と係合する切欠き部である。この例のようにボトル
12とは別部材を接着、嵌合等で固定してボトル12と
一体化して被駆動伝達部14を構成するのに代え、ボト
ル12と一体形成しても良い(これの方がコスト的に安
価となる)。更に、図示の例のようにボトル12周壁外
面に形成するのに代え、例えば後端面に凹又は凸などの
係合可能な形状を施すなどして形成しても良い。この場
合には無論トナー補給装置側の回転駆動機構側の係合部
もボトル12の後端面部に形成する所定形状の被係合部
との係合によりボトル12を回転駆動できるように構成
する。
【0019】次に、本実施例のトナー収容器11を用い
るのに適したトナー補給装置本体の実施例について説明
する。図4(a)は実施例に係るトナー補給装置本体の
要部を装着しようとするトナー収容器11と共に示した
斜視図である。本実施例のトナー補給装置は、トナー収
容器11を保持するためのトナー収容器保持部30とボ
トル12の回転駆動手段と、キャップ13係止機構と、
シャッタ開閉機構とを有している。上記トナー収容器保
持部30は、トナー収容器11のボトル12を回動可能
に支持できるように構成する。図示の例のように外部へ
のトナー飛散を防止するためトナー収容器11のキャッ
プ13部を包被支承する蓋状のカバー部32を設けても
良い。上記駆動手段は、トナー収容器保持部30上に装
着されたボトル12の被駆動伝達部14に係合して、ボ
トル12を回転駆動できるように構成する。図示の例で
は、トナー収容器保持部30の上面部50に形成された
孔から部分的に露出した駆動伝達ギヤ31と、この駆動
伝達ギヤ31を駆動するため上面部50の下方に配設さ
れた駆動モータ54(図6参照)とで構成している。上
記キャップ13係止機構は、トナー収容器保持部30上
に装着されたボトル12のキャップ側係合部19に係合
して、ボトル12が上記駆動手段で回転駆動されても、
キャップ13がつれ回りしないように係止できるように
構成する。図示の例では、上記カバー部32の周壁上部
を、幅xのキャップ側係合部19が進入しえる程度の幅
y(xより大)及び高さのキャップ側係合部19用進入
空間が形成されるように上方へ突出させて形成し、この
周壁突出部19の側部を係止部として利用している。つ
まり、カバー部32でキャップ13係止機構を構成して
いる。上記シャッタ開閉機構は、トナー収容器保持部3
0上に装着されたボトル12のシャッター側係合部22
と係合してキャップ開口17を開放するようにシャッタ
ー18を変位させ得るように構成する。図示の例では、
上記カバー部32の端壁中央部に回動可能に軸支され上
記シャッター側係合部22が嵌合可能な凹部を有するシ
ャッター連結部33と、カバー部32の端壁外側まで突
出したこのシャッター連結部33の軸に図示しない連結
部材を介して取り付けられた操作部34とで構成されて
いる。なお、図示の例では、カバー部32内の仕切板3
5によって仕切られた空間内に上記シャッター連結部3
3などが収容されこの仕切板35にはトナー収容器11
のキャップ13部がカバー部32内に挿入されるとき
に、シャッター側係合部22が該空間内に進入するため
の連結用開口36が形成されている。またシャッタ機構
で開かれたキャップ開口17からのトナーが通過するた
めのトナー通過用開口37も形成されている。
るのに適したトナー補給装置本体の実施例について説明
する。図4(a)は実施例に係るトナー補給装置本体の
要部を装着しようとするトナー収容器11と共に示した
斜視図である。本実施例のトナー補給装置は、トナー収
容器11を保持するためのトナー収容器保持部30とボ
トル12の回転駆動手段と、キャップ13係止機構と、
シャッタ開閉機構とを有している。上記トナー収容器保
持部30は、トナー収容器11のボトル12を回動可能
に支持できるように構成する。図示の例のように外部へ
のトナー飛散を防止するためトナー収容器11のキャッ
プ13部を包被支承する蓋状のカバー部32を設けても
良い。上記駆動手段は、トナー収容器保持部30上に装
着されたボトル12の被駆動伝達部14に係合して、ボ
トル12を回転駆動できるように構成する。図示の例で
は、トナー収容器保持部30の上面部50に形成された
孔から部分的に露出した駆動伝達ギヤ31と、この駆動
伝達ギヤ31を駆動するため上面部50の下方に配設さ
れた駆動モータ54(図6参照)とで構成している。上
記キャップ13係止機構は、トナー収容器保持部30上
に装着されたボトル12のキャップ側係合部19に係合
して、ボトル12が上記駆動手段で回転駆動されても、
キャップ13がつれ回りしないように係止できるように
構成する。図示の例では、上記カバー部32の周壁上部
を、幅xのキャップ側係合部19が進入しえる程度の幅
y(xより大)及び高さのキャップ側係合部19用進入
空間が形成されるように上方へ突出させて形成し、この
周壁突出部19の側部を係止部として利用している。つ
まり、カバー部32でキャップ13係止機構を構成して
いる。上記シャッタ開閉機構は、トナー収容器保持部3
0上に装着されたボトル12のシャッター側係合部22
と係合してキャップ開口17を開放するようにシャッタ
ー18を変位させ得るように構成する。図示の例では、
上記カバー部32の端壁中央部に回動可能に軸支され上
記シャッター側係合部22が嵌合可能な凹部を有するシ
ャッター連結部33と、カバー部32の端壁外側まで突
出したこのシャッター連結部33の軸に図示しない連結
部材を介して取り付けられた操作部34とで構成されて
いる。なお、図示の例では、カバー部32内の仕切板3
5によって仕切られた空間内に上記シャッター連結部3
3などが収容されこの仕切板35にはトナー収容器11
のキャップ13部がカバー部32内に挿入されるとき
に、シャッター側係合部22が該空間内に進入するため
の連結用開口36が形成されている。またシャッタ機構
で開かれたキャップ開口17からのトナーが通過するた
めのトナー通過用開口37も形成されている。
【0020】このトナー補給装置本体へのトナー収容器
11の装着及び取外しは次のようにする。図4(a)に
おいて、まず、キャップ13のキャップ側係合部19と
カバー部32の周壁突出部19の位置を合わせて、キャ
ップ側係合部19が周壁突出部19内に進入するように
トナー収容器11をカバー部32内に挿入する。このと
きシャッター側係合部22(図1、2参照)は連結用開
口36を通ってシャッター連結部33の凹部に進入す
る。そして、この挿入が完了したときには、ボトル12
の被駆動伝達部14が駆動伝達ギヤ31と係合した状態
になる。次に白抜きの矢印で示すように操作部34を移
動させて操作部34が固定された軸を介してシャッター
連結部33を回転させ、これにより、このシャッター連
結部33に嵌合しているシャッター側係合部22を介し
てシャッター18をキャップ開口17開放位置に変位さ
せる。図4(b)は、この開放位置にあるシャッター1
8の状態を示したものである。この動作と同時に図4
(a)中に破線で示すようにシシャッター側係合部22
が、カバー部32に固持された仕切板35の裏側に潜り
込むため、この状態でトナー収容器11を引いても抜け
ないようになる。すなわち、仕切板35がトナー収容器
11の抜け防止機能を発揮する。以上で、トナー収容器
11の装着が完了する。トナー補給装置本体からトナー
収容器11を取り出すときは以上とは逆の操作をする。
11の装着及び取外しは次のようにする。図4(a)に
おいて、まず、キャップ13のキャップ側係合部19と
カバー部32の周壁突出部19の位置を合わせて、キャ
ップ側係合部19が周壁突出部19内に進入するように
トナー収容器11をカバー部32内に挿入する。このと
きシャッター側係合部22(図1、2参照)は連結用開
口36を通ってシャッター連結部33の凹部に進入す
る。そして、この挿入が完了したときには、ボトル12
の被駆動伝達部14が駆動伝達ギヤ31と係合した状態
になる。次に白抜きの矢印で示すように操作部34を移
動させて操作部34が固定された軸を介してシャッター
連結部33を回転させ、これにより、このシャッター連
結部33に嵌合しているシャッター側係合部22を介し
てシャッター18をキャップ開口17開放位置に変位さ
せる。図4(b)は、この開放位置にあるシャッター1
8の状態を示したものである。この動作と同時に図4
(a)中に破線で示すようにシシャッター側係合部22
が、カバー部32に固持された仕切板35の裏側に潜り
込むため、この状態でトナー収容器11を引いても抜け
ないようになる。すなわち、仕切板35がトナー収容器
11の抜け防止機能を発揮する。以上で、トナー収容器
11の装着が完了する。トナー補給装置本体からトナー
収容器11を取り出すときは以上とは逆の操作をする。
【0021】次に、トナー補給装置全体の一構成例につ
いて説明する。図5は上記トナー補給装置全体を示す斜
視図であり、図6は図5中のX−X断面図である。図5
において、符号40はドラム状の感光体、符号41はこ
の感光体表面に対向する開口部に配設された図示しない
現像ローラなどを備えた現像器を示す。この例のトナー
補給装置のトナー収容器保持部30は、感光体40や現
像器41よりも手前側において、ほぼ水平な状態でトナ
ー収容器11を保持するように、かつ、トナー収容器1
1の軸線が感光体40の軸線と直交する図示の位置と、
トナー収容器11後端が手前側にくるように図中のA−
Aで示す鉛直線の回りでほぼ90度揺動させた位置との
間で揺動可能なように、図示しない取り付け機構により
画像形成装置本体に取り付けられる。図示の揺動位置が
現像器41へのトナー補給が可能な通常位置であり、上
記90度の揺動は例えば、トナー収容器11の交換時に
トナー収容器11のトナー収容器保持部30に対する着
脱が容易な90度揺動位置への移動時に行われる。
いて説明する。図5は上記トナー補給装置全体を示す斜
視図であり、図6は図5中のX−X断面図である。図5
において、符号40はドラム状の感光体、符号41はこ
の感光体表面に対向する開口部に配設された図示しない
現像ローラなどを備えた現像器を示す。この例のトナー
補給装置のトナー収容器保持部30は、感光体40や現
像器41よりも手前側において、ほぼ水平な状態でトナ
ー収容器11を保持するように、かつ、トナー収容器1
1の軸線が感光体40の軸線と直交する図示の位置と、
トナー収容器11後端が手前側にくるように図中のA−
Aで示す鉛直線の回りでほぼ90度揺動させた位置との
間で揺動可能なように、図示しない取り付け機構により
画像形成装置本体に取り付けられる。図示の揺動位置が
現像器41へのトナー補給が可能な通常位置であり、上
記90度の揺動は例えば、トナー収容器11の交換時に
トナー収容器11のトナー収容器保持部30に対する着
脱が容易な90度揺動位置への移動時に行われる。
【0022】そして、この例のトナー補給装置は、前述
のトナー収容器保持部30等の他に、トナー収容器11
から排出されたトナーを、上記現像器41が配設されて
いる画像形成装置奥側へ搬送するためのトナー搬送部4
2及びこのトナー搬送部42と内部が連通し搬送されて
きたトナーを収容すると共に適宜現像器41内にトナー
を補給するホッパー部43とを備えている。いずれも現
像器41に対して固定的に取り付けられる。図中、ホッ
パー部43の破断部に見える符号44で示す部材は、ト
ナー搬送部42内とホッパー部43内にわたって延在し
回転によりトナーを奥側に搬送するトナー送り板であ
り、同じく符号45で示すのは、ホッパー部43の現像
器41との連通口に設けられたトナー補給ローラであ
る。上記トナー搬送部42は図6に示すようにその前端
部がカバー部32内の仕切板35のトナー通過用開口3
7の直下に位置し、トナー収容器保持部30の上面部5
0に形成されたトナー流下用開口51を通って落下して
くるトナーを受け入れるため上部が開口している。符号
52は保守時などにトナー流下用開口51に直下を遮蔽
するための手動シャッターである。また図5に示すよう
にトナー搬送部42には内部のトナーを検出するための
トナーセンサー46が設けられている。
のトナー収容器保持部30等の他に、トナー収容器11
から排出されたトナーを、上記現像器41が配設されて
いる画像形成装置奥側へ搬送するためのトナー搬送部4
2及びこのトナー搬送部42と内部が連通し搬送されて
きたトナーを収容すると共に適宜現像器41内にトナー
を補給するホッパー部43とを備えている。いずれも現
像器41に対して固定的に取り付けられる。図中、ホッ
パー部43の破断部に見える符号44で示す部材は、ト
ナー搬送部42内とホッパー部43内にわたって延在し
回転によりトナーを奥側に搬送するトナー送り板であ
り、同じく符号45で示すのは、ホッパー部43の現像
器41との連通口に設けられたトナー補給ローラであ
る。上記トナー搬送部42は図6に示すようにその前端
部がカバー部32内の仕切板35のトナー通過用開口3
7の直下に位置し、トナー収容器保持部30の上面部5
0に形成されたトナー流下用開口51を通って落下して
くるトナーを受け入れるため上部が開口している。符号
52は保守時などにトナー流下用開口51に直下を遮蔽
するための手動シャッターである。また図5に示すよう
にトナー搬送部42には内部のトナーを検出するための
トナーセンサー46が設けられている。
【0023】なお、この例のトナー補給装置は、図5に
示すように、トナー収容器11の後端部を支持するため
のコロ55をトナー収容器保持部30に取り付け、また
カバー部32に回動可能に取り付けられたシャッター連
結部33(図4(a)、図6参照)の軸33aと操作部
34とがスプリング47で常時時計回りに付勢された連
結部材34aで連結されている。この連結部材34aは
軸33aと同心になるように形成されたほぼ円弧状の孔
48と、この孔48に入り込むようにカバー部32端壁
に植設された段付き螺子49とで回動範囲が規制されて
いる。この回動範囲は、例えば、時計回りの回動限界で
図4(a)に示すようにシャッター連結部33が、キャ
ップ開口17閉鎖状態にあるシャッター18のシャッタ
ー側係合部22を受け入れ可能な位置を取るように設定
され、反時計回りの回動限界で図4(b)や図5に示す
ようにシャッター連結部33がシャッター18をキャッ
プ開口17開放状態にする位置をとるように設定され
る。上記スプリング47は例えばトナー収容器11交換
時にトナー収容器11を抜き取ったあと、シャッター連
結部33をこの時計回りの回動限界の位置に復帰させて
保持し、これにより、その後のトナー収容器11装着時
にシャッター連結部33によって確実にシャッター側係
合部22を受け入れられるようにするものである。無論
トナー収容器11装着後にはシャッター連結部33がシ
ャッター18をキャップ開口17開放状態にする反時計
回りの回動限界の位置でも、連結部材34aを保持でき
るようにしておく。このためには、例えば、上記孔48
の形状を反時計回りの回動限界の位置近傍で、ロック機
能を発揮できるような形状にしておき、所定力以上(少
なくとも上記スプリング47による付勢力より大きい)
で操作部34を操作しない限り、このロックを解除して
時計回りに回動させることができないようしておく。
示すように、トナー収容器11の後端部を支持するため
のコロ55をトナー収容器保持部30に取り付け、また
カバー部32に回動可能に取り付けられたシャッター連
結部33(図4(a)、図6参照)の軸33aと操作部
34とがスプリング47で常時時計回りに付勢された連
結部材34aで連結されている。この連結部材34aは
軸33aと同心になるように形成されたほぼ円弧状の孔
48と、この孔48に入り込むようにカバー部32端壁
に植設された段付き螺子49とで回動範囲が規制されて
いる。この回動範囲は、例えば、時計回りの回動限界で
図4(a)に示すようにシャッター連結部33が、キャ
ップ開口17閉鎖状態にあるシャッター18のシャッタ
ー側係合部22を受け入れ可能な位置を取るように設定
され、反時計回りの回動限界で図4(b)や図5に示す
ようにシャッター連結部33がシャッター18をキャッ
プ開口17開放状態にする位置をとるように設定され
る。上記スプリング47は例えばトナー収容器11交換
時にトナー収容器11を抜き取ったあと、シャッター連
結部33をこの時計回りの回動限界の位置に復帰させて
保持し、これにより、その後のトナー収容器11装着時
にシャッター連結部33によって確実にシャッター側係
合部22を受け入れられるようにするものである。無論
トナー収容器11装着後にはシャッター連結部33がシ
ャッター18をキャップ開口17開放状態にする反時計
回りの回動限界の位置でも、連結部材34aを保持でき
るようにしておく。このためには、例えば、上記孔48
の形状を反時計回りの回動限界の位置近傍で、ロック機
能を発揮できるような形状にしておき、所定力以上(少
なくとも上記スプリング47による付勢力より大きい)
で操作部34を操作しない限り、このロックを解除して
時計回りに回動させることができないようしておく。
【0024】また、この例のトナー補給装置は、図6中
に合わせて示す図5中のY−Y断面部分に示すように、
先端縁部がトナー補給ローラ45の周面に接触するよう
にスリット突きの板53が設けられている。なお、図6
中、符号54は駆動伝達ギヤ31を駆動するモータであ
り、符号56は被駆動伝達部14と一体的に形成された
環状突起部である。この環状突起部56を駆動伝達ギヤ
31の歯部との隣接部に当接させるようにすれば、被駆
動伝達部14と駆動伝達ギヤ31との位置だし機能を持
たせることができ、またトナー収容器保持部30の上方
端縁部に当接させるようにすれば、当接する上方端縁部
の箇所にボトル12支持機能を持たせることができる。
に合わせて示す図5中のY−Y断面部分に示すように、
先端縁部がトナー補給ローラ45の周面に接触するよう
にスリット突きの板53が設けられている。なお、図6
中、符号54は駆動伝達ギヤ31を駆動するモータであ
り、符号56は被駆動伝達部14と一体的に形成された
環状突起部である。この環状突起部56を駆動伝達ギヤ
31の歯部との隣接部に当接させるようにすれば、被駆
動伝達部14と駆動伝達ギヤ31との位置だし機能を持
たせることができ、またトナー収容器保持部30の上方
端縁部に当接させるようにすれば、当接する上方端縁部
の箇所にボトル12支持機能を持たせることができる。
【0025】次に、図6を用いて、この例のトナー補給
装置のトナー補給動作を説明する。画像形成装置本体か
らの制御信号により、ホッパー部43のトナー補給ロー
ラ45に駆動(図示せず)がかかりトナー補給ローラ4
5とスリット突きの板53により、一定量(制御の信号
時間分)のトナーが現像器41の中に補給される。この
時、ホッパー部43のトナー送り板44も同時に回転し
てトナー搬送部42の前端部側からトナー補給ローラ4
5の方向へトナーを移送させ、トナー補給ローラ45上
にトナーを載せる。このような一連の動作の際、ホッパ
ー部43のトナーセンサー46により、その位置のトナ
ーの有無(レベル)を検出する。これによりトナー無の
信号が検出されると、図示しない本体制御からボトル1
2を回転させるためのモータ54に駆動信号が伝達さ
れ、駆動伝達ギヤ31に駆動力(回転力)が伝達され、
更にトナー収容器11の被駆動伝達部14を介してボト
ル12が回転する。このときキャップ13はカバー部3
2の周壁突出部32aに係止されて固定され、ボトル1
2のみが回転する。この回転中、ボトル12のキャップ
13側は例えば上記環状突起部56がトナー収容器保持
部30の上方端縁部に支持され、反対側は上記コロ55
に回転支持される。このボトル12の回転によりボトル
12内の収容トナーがトナー送り用突起部15でキャッ
プ開口17側に移送されキャップ開口17、トナー流下
用開口51などを通ってトナー搬送部42の前端部に落
下し、更にトナー送り板44でホッパー部43側に移送
される。これによりトナーセンサー46がトナー有を検
出するとモータ54は停止して、ボトル12の回転も停
止する。
装置のトナー補給動作を説明する。画像形成装置本体か
らの制御信号により、ホッパー部43のトナー補給ロー
ラ45に駆動(図示せず)がかかりトナー補給ローラ4
5とスリット突きの板53により、一定量(制御の信号
時間分)のトナーが現像器41の中に補給される。この
時、ホッパー部43のトナー送り板44も同時に回転し
てトナー搬送部42の前端部側からトナー補給ローラ4
5の方向へトナーを移送させ、トナー補給ローラ45上
にトナーを載せる。このような一連の動作の際、ホッパ
ー部43のトナーセンサー46により、その位置のトナ
ーの有無(レベル)を検出する。これによりトナー無の
信号が検出されると、図示しない本体制御からボトル1
2を回転させるためのモータ54に駆動信号が伝達さ
れ、駆動伝達ギヤ31に駆動力(回転力)が伝達され、
更にトナー収容器11の被駆動伝達部14を介してボト
ル12が回転する。このときキャップ13はカバー部3
2の周壁突出部32aに係止されて固定され、ボトル1
2のみが回転する。この回転中、ボトル12のキャップ
13側は例えば上記環状突起部56がトナー収容器保持
部30の上方端縁部に支持され、反対側は上記コロ55
に回転支持される。このボトル12の回転によりボトル
12内の収容トナーがトナー送り用突起部15でキャッ
プ開口17側に移送されキャップ開口17、トナー流下
用開口51などを通ってトナー搬送部42の前端部に落
下し、更にトナー送り板44でホッパー部43側に移送
される。これによりトナーセンサー46がトナー有を検
出するとモータ54は停止して、ボトル12の回転も停
止する。
【0026】以上、本実施例では、手動で操作部34を
操作することにより、キャップ13を開いてトナーを補
給する状態にするように構成されているが、トナー収容
器11をトナー収容器保持部30に装着されたときに自
動的にキャップ13を動作をさせるような、自動開閉機
構を設けてもよい。
操作することにより、キャップ13を開いてトナーを補
給する状態にするように構成されているが、トナー収容
器11をトナー収容器保持部30に装着されたときに自
動的にキャップ13を動作をさせるような、自動開閉機
構を設けてもよい。
【0027】
【発明の効果】請求項1のトナー収容器によれば、トナ
ー排出口をシャッタで閉じられた状態のキャップ部材を
収容器本体のトナー排出口部に取り付けたまま、トナー
補給装置本体に装着することができるので、トナー収容
器を良く振ったのちにトナー補給装置本体に装着する場
合に外部にトナーが飛散したり、トナー補給装置本体に
装着する直前にトナー収容器を落とした場合に大量のト
ナーが外部にもれたりするのを軽減乃至防止できるとい
う優れた効果がある。また、トナー収容器のキャップ部
材が、収容器本体に回動自在に取り付けられているの
で、トナー補給装置に装着し、トナー収容器のキャップ
部材のトナー排出口を開閉するシャッタを適宜開放状態
にし、かつ、駆動手段により収容器本体を回転駆動し
て、収容トナーをキャップ部材のトナー排出口を介して
排出させるときにも、トナー補給装置にキャップ部材に
係合してキャップ回転を係止する係止手段を設けること
で、キャップを非回転状態を維持できる。従って、キャ
ップのトナー排出口を一定位置に維持することができ、
回転に応じたトナー排出を、このようなトナー排出口の
位置が変動する場合に比して安定させることができると
いう優れた効果がある。更に、キャップのトナー排出口
の面積を収容部本体のトナー排出口の面積に比して狭く
設定しておけば、収容部本体のトナー排出口全体からト
ナーを排出させる従来の、この種のトナー収容器に比し
て、トナーが付着する口周縁部を小さくできる。すなわ
ち、トナーで汚れる部分を従来に比して小さくできる。
従って、キャップのトナー排出口の大きさを必要最小限
にすることにより、トナーの汚れ部分も極力少なくでき
る。
ー排出口をシャッタで閉じられた状態のキャップ部材を
収容器本体のトナー排出口部に取り付けたまま、トナー
補給装置本体に装着することができるので、トナー収容
器を良く振ったのちにトナー補給装置本体に装着する場
合に外部にトナーが飛散したり、トナー補給装置本体に
装着する直前にトナー収容器を落とした場合に大量のト
ナーが外部にもれたりするのを軽減乃至防止できるとい
う優れた効果がある。また、トナー収容器のキャップ部
材が、収容器本体に回動自在に取り付けられているの
で、トナー補給装置に装着し、トナー収容器のキャップ
部材のトナー排出口を開閉するシャッタを適宜開放状態
にし、かつ、駆動手段により収容器本体を回転駆動し
て、収容トナーをキャップ部材のトナー排出口を介して
排出させるときにも、トナー補給装置にキャップ部材に
係合してキャップ回転を係止する係止手段を設けること
で、キャップを非回転状態を維持できる。従って、キャ
ップのトナー排出口を一定位置に維持することができ、
回転に応じたトナー排出を、このようなトナー排出口の
位置が変動する場合に比して安定させることができると
いう優れた効果がある。更に、キャップのトナー排出口
の面積を収容部本体のトナー排出口の面積に比して狭く
設定しておけば、収容部本体のトナー排出口全体からト
ナーを排出させる従来の、この種のトナー収容器に比し
て、トナーが付着する口周縁部を小さくできる。すなわ
ち、トナーで汚れる部分を従来に比して小さくできる。
従って、キャップのトナー排出口の大きさを必要最小限
にすることにより、トナーの汚れ部分も極力少なくでき
る。
【0028】請求項2のトナー収容器によれば、上記キ
ャップ部材と上記収容部本体の隙間と、該キャップ部材
と上記シャッタとの隙間の少なくとも一方に、隙間を密
閉するシールを設けたので、トナー補給装置本体へのト
ナー収容器装着時の外部へのトナー飛散や落下によるも
れを、更に良好に軽減乃至防止できるという優れた効果
がある。
ャップ部材と上記収容部本体の隙間と、該キャップ部材
と上記シャッタとの隙間の少なくとも一方に、隙間を密
閉するシールを設けたので、トナー補給装置本体へのト
ナー収容器装着時の外部へのトナー飛散や落下によるも
れを、更に良好に軽減乃至防止できるという優れた効果
がある。
【0029】請求項3のトナー補給装置によれば、請求
項1のトナー収容器を保持部で保持した状態で、トナー
収容器のキャップ部材のトナー排出口を開閉するシャッ
タを適宜開放状態にし、かつ、駆動手段により収容器本
体を回転駆動して、収容トナーをキャップ部材のトナー
排出口を介して排出させるときに、トナー収容器のキャ
ップ部材が、収容器本体に回動自在に取り付けられてい
るので、係止手段によりこれを係止して、非回転状態を
維持できる。従って、キャップのトナー排出口を一定位
置に維持することができ、回転に応じたトナー排出を、
このようなトナー排出口の位置が変動する場合に比して
安定させることができるという優れた効果がある。
項1のトナー収容器を保持部で保持した状態で、トナー
収容器のキャップ部材のトナー排出口を開閉するシャッ
タを適宜開放状態にし、かつ、駆動手段により収容器本
体を回転駆動して、収容トナーをキャップ部材のトナー
排出口を介して排出させるときに、トナー収容器のキャ
ップ部材が、収容器本体に回動自在に取り付けられてい
るので、係止手段によりこれを係止して、非回転状態を
維持できる。従って、キャップのトナー排出口を一定位
置に維持することができ、回転に応じたトナー排出を、
このようなトナー排出口の位置が変動する場合に比して
安定させることができるという優れた効果がある。
【図1】トナー収容器11の分解斜視図。
【図2】トナー収容器11の縦断面図。
【図3】(a)及び(b)はそれぞれトナー収容器の変
形例の説明図。
形例の説明図。
【図4】(a)は実施例に係るトナー補給装置本体の要
部の斜視図。(b)は開放位置にあるシャッター18の
状態を示す斜視図。
部の斜視図。(b)は開放位置にあるシャッター18の
状態を示す斜視図。
【図5】上記トナー補給装置全体を示す斜視図。
【図6】図5中のX−X断面図。
【図7】(a)は従来例に係るトナー収容器の縦断面
図。(b)及び(c)はそのトナー収容器のキャップ取
り外し操作の説明図。
図。(b)及び(c)はそのトナー収容器のキャップ取
り外し操作の説明図。
【図8】他の従来例に係るトナー収容器の縦断面図。
11 トナー収容器 12 ボトル 13 キャップ 14 被駆動伝達部 15 トナー送り用突起部 16 ボトル開口端 17 キャップ開口 18 シャッター 19 キャップ側係合部 22 シャッター側係合部 23 シール部材 24 シャッターガイド 25 シール部材 30 トナー収容器保持部 31 駆動伝達ギヤ 32 カバー部 33 シャッター連結部 34 操作部 35 仕切板 36 連結用開口 37 トナー通過用開口 40 感光体 41 現像器 42 トナー搬送部 43 ホッパー部 45 トナー補給ローラ
Claims (3)
- 【請求項1】トナー補給装置に装着した状態でトナーを
収容する収容部本体を回転させながら使用するトナー収
容器において、トナー排出口が形成されたキャップ部材
を、該収容器本体のトナー排出口部に回動自在に取り付
け、かつ、該トナー排出口を開閉するシャッタを、該キ
ャップ部材に設け、トナー補給装置に装着した状態で該
キャップが非回転のまま該収容部本体を回転させ得るよ
うにしたことを特徴とするトナー収容器。 - 【請求項2】上記キャップ部材と上記収容部本体の隙間
と、該キャップ部材と上記シャッタとの隙間の少なくと
も一方に、隙間を密閉するシールを設けたことを特徴と
する請求項1のトナー収容器。 - 【請求項3】請求項1のトナー収容器と、該トナー収容
器を保持する保持部と、該保持部上の該トナー収容器の
収容器本体を回転駆動するための駆動手段と、該保持部
上の該トナー収容器のキャップ部材を係止して非回転状
態に保つ係止手段と、該保持部上の該トナー収容器のシ
ャッタを開閉する開閉手段とを設けたことを特徴とする
トナー補給装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5080095A JPH06266227A (ja) | 1993-03-14 | 1993-03-14 | トナー収容器及びトナー補給装置 |
US08/166,956 US5441177A (en) | 1993-03-14 | 1993-12-15 | Toner container and toner replenishing device including a cap member having a shutter |
EP94102645A EP0616268B1 (en) | 1993-03-14 | 1994-02-22 | Toner container and toner replenishing device |
DE69424457T DE69424457T2 (de) | 1993-03-14 | 1994-02-22 | Tonerbehälter und Nachfüllvorrichtung |
ES94102645T ES2147205T3 (es) | 1993-03-14 | 1994-02-22 | Recipiente de toner y dispositivo de llenado de toner. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5080095A JPH06266227A (ja) | 1993-03-14 | 1993-03-14 | トナー収容器及びトナー補給装置 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000021494A Division JP3224801B2 (ja) | 1993-03-14 | 2000-01-31 | トナー補給装置 |
JP2000021493A Division JP2000172060A (ja) | 2000-01-01 | 2000-01-31 | トナ―収容器及びトナ―補給装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06266227A true JPH06266227A (ja) | 1994-09-22 |
Family
ID=13708642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5080095A Pending JPH06266227A (ja) | 1993-03-14 | 1993-03-14 | トナー収容器及びトナー補給装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5441177A (ja) |
EP (1) | EP0616268B1 (ja) |
JP (1) | JPH06266227A (ja) |
DE (1) | DE69424457T2 (ja) |
ES (1) | ES2147205T3 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5669044A (en) * | 1995-06-07 | 1997-09-16 | Nashua Corporation | Article and method for dispensing toner and the like |
US5774773A (en) * | 1996-03-13 | 1998-06-30 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Toner bottle and toner supplying apparatus using the same |
WO2006118185A1 (ja) | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Ricoh Company, Limited | トナー容器、及び画像形成装置 |
US7313349B2 (en) | 2004-02-06 | 2007-12-25 | Ricoh Company, Ltd. | Toner container and image forming apparatus |
US7398038B2 (en) | 2002-09-24 | 2008-07-08 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus using a toner container and a process cartridge |
US7460819B2 (en) | 2005-12-21 | 2008-12-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Toner cartridge and image forming apparatus |
US7466945B2 (en) | 2004-03-05 | 2008-12-16 | Ricoh Company, Ltd. | Toner container, toner replenishing device, developing device, process cartridge and image forming apparatus |
USRE40711E1 (en) | 1999-07-30 | 2009-05-12 | Oki Data Corporation | Toner cartridge |
US7720417B2 (en) | 2005-06-07 | 2010-05-18 | Ricoh Co., Ltd. | Toner container and image forming apparatus |
USRE45513E1 (en) | 2000-02-18 | 2015-05-12 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Toner bottle having rib away from discharge port |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW240299B (ja) * | 1992-12-30 | 1995-02-11 | Ricoh Kk | |
US5634181A (en) * | 1993-02-16 | 1997-05-27 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Developing apparatus |
CN1066545C (zh) * | 1993-12-28 | 2001-05-30 | 佳能株式会社 | 显影剂盒及其再制造方法 |
JP2986679B2 (ja) * | 1994-06-17 | 1999-12-06 | シャープ株式会社 | トナーカートリッジ |
US5734953A (en) * | 1995-02-17 | 1998-03-31 | Ricoh Company, Ltd. | Detachable toner supply and processing assembly for an image forming apparatus and having a shutter mechanism for toner flow control |
US5526101A (en) * | 1995-03-16 | 1996-06-11 | International Communications Materials, Inc. | Toner dispensing cartridge having a nonrotatable toner cup and a rotatable sleeve-cap |
CA2174872C (en) * | 1995-04-27 | 2001-06-05 | John M. Weed | Toner supply insert |
KR100227914B1 (ko) * | 1995-10-11 | 1999-11-01 | 이토가 미찌야 | 화상형성장치 및 토너보급장치, 및 그에 탑재된 토너용기 |
US5722020A (en) * | 1995-12-12 | 1998-02-24 | Konica Corporation | Developer container and developer supplying apparatus |
JP3527384B2 (ja) * | 1996-06-10 | 2004-05-17 | 株式会社リコー | トナー収容容器 |
US5722014A (en) * | 1996-06-21 | 1998-02-24 | Nashua Corporation | Enhanced container and method for dispensing toner and supplying toner to an image forming machine |
US5842092A (en) * | 1996-07-23 | 1998-11-24 | Mita Industrial Co., Ltd. | Toner cartridge and toner leakage preventing tape |
US5797073A (en) * | 1997-03-13 | 1998-08-18 | Xerox Corporation | Toner container with biased closure |
JP3408166B2 (ja) | 1997-09-30 | 2003-05-19 | キヤノン株式会社 | トナー供給容器及び電子写真画像形成装置 |
JP3541691B2 (ja) * | 1997-10-03 | 2004-07-14 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び現像剤収納容器 |
US5878307A (en) * | 1998-02-12 | 1999-03-02 | Nashua Corporation | Toner container having rotary seal |
US5991584A (en) * | 1998-10-07 | 1999-11-23 | Katun Coporation | Toner cartridge assembly |
JP3445202B2 (ja) | 1999-03-29 | 2003-09-08 | キヤノン株式会社 | トナー補給容器 |
JP4054521B2 (ja) | 1999-11-29 | 2008-02-27 | キヤノン株式会社 | 現像剤補給カートリッジ及び現像剤補給システム |
US6334037B1 (en) | 2000-02-18 | 2001-12-25 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US20160124348A1 (en) * | 2014-11-05 | 2016-05-05 | Yusuke Yamada | Sealing member, toner accommodating container and image forming apparatus |
JP4095875B2 (ja) | 2001-10-30 | 2008-06-04 | 株式会社リコー | 現像剤収納容器及び画像形成装置 |
US7542703B2 (en) * | 2002-05-20 | 2009-06-02 | Ricoh Company, Ltd. | Developing device replenishing a toner or a carrier of a two-ingredient type developer and image forming apparatus including the developing device |
JP4383898B2 (ja) * | 2003-02-28 | 2009-12-16 | 株式会社リコー | 現像剤収容器、現像剤供給装置及び画像形成装置 |
US7016629B2 (en) * | 2003-04-17 | 2006-03-21 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus with discharging unit of increased capacity |
JP4205531B2 (ja) * | 2003-08-25 | 2009-01-07 | 株式会社リコー | 搬送装置及び画像形成装置 |
US7720416B2 (en) * | 2004-08-16 | 2010-05-18 | Ricoh Company, Ltd. | Method and toner bottle for image forming apparatus capable of effectively supplying toner to image forming apparatus |
JP4368331B2 (ja) * | 2005-04-27 | 2009-11-18 | 株式会社リコー | トナーボトル及び画像形成装置 |
CN1932672B (zh) * | 2005-09-15 | 2011-12-21 | 株式会社理光 | 成像装置和能够提速供应显影剂的显影剂供给件 |
JP4378374B2 (ja) | 2006-03-10 | 2009-12-02 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ、現像剤補給カートリッジ、及び電子写真画像形成装置 |
US7606520B2 (en) * | 2006-11-06 | 2009-10-20 | Lexmark International Inc. | Shutter for a toner cartridge for use with an image forming device |
US8050597B2 (en) * | 2006-11-09 | 2011-11-01 | Ricoh Company, Limited | Toner container having a gear portion and image forming apparatus |
EP2407829B1 (en) * | 2006-12-28 | 2015-09-02 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming device capable of positioning developing unit and developer cartridge precisely |
WO2012133726A1 (en) * | 2011-03-31 | 2012-10-04 | Ricoh Company, Ltd. | Powder material container and image forming apparatus provided therewith, and powder material replenishing method |
JP5574546B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2014-08-20 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置及びそれに搭載される着脱可能な現像剤収容容器 |
RU2644081C1 (ru) * | 2012-06-03 | 2018-02-07 | Рикох Компани, Лимитед | Контейнер порошка и устройство формирования изображения |
KR20200025331A (ko) | 2018-08-30 | 2020-03-10 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 토너 리필 카트리지의 셔터 구조 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3526341A (en) * | 1967-09-20 | 1970-09-01 | Stromberg Carlson Corp | Powder dispenser and canister |
JPS5897068A (ja) * | 1981-12-03 | 1983-06-09 | Minolta Camera Co Ltd | 現像剤補給装置 |
US4615364A (en) * | 1982-06-23 | 1986-10-07 | Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. | Developer incoming device in electrostatic reproducing apparatus |
JPS60146265A (ja) * | 1984-01-09 | 1985-08-01 | Ricoh Co Ltd | 乾式複写機におけるトナ−補給装置 |
US4860928A (en) * | 1986-12-24 | 1989-08-29 | Tadahiro Shimazu | Powder constant-volume feeder |
JP2578228B2 (ja) * | 1989-12-26 | 1997-02-05 | 沖電気工業株式会社 | トナー現像装置とそのトナーカートリッジ着脱方法 |
-
1993
- 1993-03-14 JP JP5080095A patent/JPH06266227A/ja active Pending
- 1993-12-15 US US08/166,956 patent/US5441177A/en not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-02-22 ES ES94102645T patent/ES2147205T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-02-22 DE DE69424457T patent/DE69424457T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-02-22 EP EP94102645A patent/EP0616268B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5669044A (en) * | 1995-06-07 | 1997-09-16 | Nashua Corporation | Article and method for dispensing toner and the like |
US5774773A (en) * | 1996-03-13 | 1998-06-30 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Toner bottle and toner supplying apparatus using the same |
USRE40711E1 (en) | 1999-07-30 | 2009-05-12 | Oki Data Corporation | Toner cartridge |
USRE47657E1 (en) | 2000-02-18 | 2019-10-22 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Toner bottle having rib |
USRE46689E1 (en) | 2000-02-18 | 2018-01-30 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Toner bottle having rib |
USRE45513E1 (en) | 2000-02-18 | 2015-05-12 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Toner bottle having rib away from discharge port |
US7398038B2 (en) | 2002-09-24 | 2008-07-08 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus using a toner container and a process cartridge |
US7313349B2 (en) | 2004-02-06 | 2007-12-25 | Ricoh Company, Ltd. | Toner container and image forming apparatus |
US7466945B2 (en) | 2004-03-05 | 2008-12-16 | Ricoh Company, Ltd. | Toner container, toner replenishing device, developing device, process cartridge and image forming apparatus |
US7822371B2 (en) | 2005-04-27 | 2010-10-26 | Ricoh Co., Ltd. | Toner container and image forming apparatus |
US7706699B2 (en) | 2005-04-27 | 2010-04-27 | Ricoh Co., Ltd. | Toner container and image forming apparatus |
WO2006118185A1 (ja) | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Ricoh Company, Limited | トナー容器、及び画像形成装置 |
US7702262B2 (en) | 2005-04-27 | 2010-04-20 | Ricoh Co., Ltd. | Toner container including a container body with a gripper at the end thereof, and associated method |
US8126375B2 (en) | 2005-04-27 | 2012-02-28 | Ricoh Co., Ltd. | Toner container and image forming apparatus |
US7991334B2 (en) | 2005-04-27 | 2011-08-02 | Ricoh Co., Ltd. | Toner container and image forming apparatus |
US7853184B2 (en) | 2005-04-27 | 2010-12-14 | Ricoh Co., Ltd. | Toner container and image forming apparatus |
US7853183B2 (en) | 2005-06-07 | 2010-12-14 | Ricoh Co., Ltd. | Toner container and image forming apparatus |
US7835675B2 (en) | 2005-06-07 | 2010-11-16 | Ricoh Co., Ltd. | Toner container and image forming apparatus |
US7826777B2 (en) | 2005-06-07 | 2010-11-02 | Ricoh Co., Ltd. | Toner container and image forming apparatus having first and second biasing elements that bias the toner container |
US8160461B2 (en) | 2005-06-07 | 2012-04-17 | Ricoh Co., Ltd. | Toner container and image forming apparatus |
USRE47086E1 (en) | 2005-06-07 | 2018-10-16 | Ricoh Company, Ltd. | Toner container and image forming apparatus |
US7720417B2 (en) | 2005-06-07 | 2010-05-18 | Ricoh Co., Ltd. | Toner container and image forming apparatus |
US7680444B2 (en) | 2005-12-21 | 2010-03-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Toner cartridge and image forming apparatus |
US7460819B2 (en) | 2005-12-21 | 2008-12-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Toner cartridge and image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69424457T2 (de) | 2000-09-14 |
DE69424457D1 (de) | 2000-06-21 |
EP0616268A1 (en) | 1994-09-21 |
US5441177A (en) | 1995-08-15 |
EP0616268B1 (en) | 2000-05-17 |
ES2147205T3 (es) | 2000-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06266227A (ja) | トナー収容器及びトナー補給装置 | |
JP3120723B2 (ja) | トナー容器及びこれを用いた複写機 | |
US6363235B1 (en) | Toner bottle/cartridge housing attachment assembly | |
JP2000172060A (ja) | トナ―収容器及びトナ―補給装置 | |
JP3869993B2 (ja) | トナー補給容器 | |
JP4289750B2 (ja) | トナー補給容器 | |
JP3224801B2 (ja) | トナー補給装置 | |
JP3952705B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH08305148A (ja) | トナーカートリッジおよび現像装置 | |
JP3116847B2 (ja) | トナー容器及びこれを用いた複写機 | |
JP3125673B2 (ja) | トナー補給装置及びこれを用いた電子写真複写装置 | |
JP3236107B2 (ja) | トナー補給装置 | |
JPH0990730A (ja) | トナー供給装置 | |
JPH09292764A (ja) | トナー/現像剤供給装置 | |
JPH08179612A (ja) | トナー収容器 | |
JPH08248754A (ja) | 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器 | |
JPH0418578A (ja) | トナーカートリッジ | |
JP3789067B2 (ja) | トナー補給容器及び電子写真画像形成装置 | |
JPH0643755A (ja) | トナー補給装置 | |
JP3178749B2 (ja) | トナー供給装置 | |
JPS61156165A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07234577A (ja) | 現像装置 | |
JPH02183285A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0643754A (ja) | トナー容器 | |
JP3310506B2 (ja) | トナー/現像剤補給装置及びそのトナー/現像剤供給構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20011228 |