[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0625135B2 - マゼンタカプラ−の製造方法 - Google Patents

マゼンタカプラ−の製造方法

Info

Publication number
JPH0625135B2
JPH0625135B2 JP18599081A JP18599081A JPH0625135B2 JP H0625135 B2 JPH0625135 B2 JP H0625135B2 JP 18599081 A JP18599081 A JP 18599081A JP 18599081 A JP18599081 A JP 18599081A JP H0625135 B2 JPH0625135 B2 JP H0625135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
coupler
magenta coupler
substituent
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18599081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5885864A (ja
Inventor
泰 宇佐川
英隆 二宮
功策 益田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP18599081A priority Critical patent/JPH0625135B2/ja
Priority to DE19823241886 priority patent/DE3241886A1/de
Publication of JPS5885864A publication Critical patent/JPS5885864A/ja
Publication of JPH0625135B2 publication Critical patent/JPH0625135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/44Oxygen and nitrogen or sulfur and nitrogen atoms
    • C07D231/52Oxygen atom in position 3 and nitrogen atom in position 5, or vice versa
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • G03C7/30511Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers characterised by the releasing group
    • G03C7/305172-equivalent couplers, i.e. with a substitution on the coupling site being compulsory with the exception of halogen-substitution
    • G03C7/305292-equivalent couplers, i.e. with a substitution on the coupling site being compulsory with the exception of halogen-substitution having the coupling site in rings of cyclic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/36Couplers containing compounds with active methylene groups
    • G03C7/38Couplers containing compounds with active methylene groups in rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラー写真に用いられるマゼンタ色素形成カプ
ラー(以下、単にマゼンタカプラーとする。)の製造方
法に関する。詳しくはマゼンタカプラーの活性点にチオ
エーテル基を導入する為の一段式合成法に関する。減色
法カラー写真は、周知の如く、露光されたハロゲン化銀
粒子を還元することにより生成する芳香族第1級アミン
系発色現像剤の酸化生成物と色素形成カプラーをハロゲ
ン化銀乳剤中で酸化カップリングすることにより色画像
が形成される。従来のカプラーの多くは四当量カプラ
ー、すなわち1モルの色素を形成するのにハロゲン化銀
4モルの還元を必要とするものであつた。一方カプラー
の活性点がカップリングに際して離脱可能な基で置換さ
れた二当量カプラーも知られており、1モルの色素の形
成に対して2モルのハロゲン化銀の還元を必要とする。
二当量カプラーは四当量カプラーに比べカップリング反
応性が向上するので、現像に長時間を要することなく、
迅速なカラー現像処理に適したカラー写真感光材料を提
供することができる。
また二当量カプラーをハロゲン化銀写真乳剤中に含むカ
ラー写真感光材料は四当量カプラーのそれに比べ、一定
量の色素を得るのにハロゲン化銀は半量でよいのでコス
トが低減でき、同時に乳剤層の薄膜化ができ、色画像の
解像力、鮮鋭度が向上する。このように二当量カプラー
は四当量カプラーより有利な面を多く有している。
二当量カプラーのうち、発色現像剤の酸化生成物とカッ
プリングしてメルカプタンを放出するカプラーが知られ
ている。上述のある種のチオエーテル誘導体はDIR(現
像抑制剤放出)カプラー、BIR(漂白抑制剤放出)カプ
ラーまたはBAR(漂白促進剤放出)カプラーとして知ら
れている。これまでにメルカプタンを放出する二当量マ
ゼンタカプラーの製造法としては、米国特許第3,227,55
4号、同3,701,783号に記載されているように、スルフェ
ニルクロライドと四当量マゼンタカプラーを反応させる
方法、特開昭49-62,464号に記載されているように、マ
ゼンタカプラーの4位をジブロム化しておき約3倍モル
のメルカプタンと反応させる方法、リサーチディスクロ
ージヤー(Research Disclosure)13806(1975)に記載さ
れているように、四当量マゼンタカプラーとメルカプタ
ンの存在下、臭素を滴下してゆく方法、特開昭55-25,05
6号に記載されているように、四当量マゼンタカプラー
とS−アルキルチオイソチオウレアとを反応させる方
法、特開昭55-29,805号に記載されているように、活性
点にメルカプト基を有するマゼンタカプラーとハロゲン
化合物を反応させる方法が知られている。
本発明は上記公知文献に記載されていない新規な二当量
マゼンタカプラーの製造方法に関するものである。米国
特許第3,227,554号、同3,701,783号、特開昭49-62,464
号及びリサーチディスクロージヤー13806(1975)に記載
の方法はマゼンタカプラーの活性点に導入できるメルカ
プタンの種類に制限があり、ヘテロ環メルカプタン、ア
リールメルカプタンに対して有効であるが、アルキルメ
ルカプタンに対しては副生成物が多く、一般的方法とは
いいがたい。
またこれらの方法ではスルフェニルクロライド及びピラ
ゾロンの4位ジブロム体が化学的に不安定であり、収率
低下の原因になつている。特開昭55-25,056号に記載の
方法はマゼンタカプラーの活性点に導入できるメルカプ
タンが、アルキルチオ基、アシルチオ基及びチオアシル
チオ基に限定されており、アリールチオ基及びヘテロ環
チオ基の導入はこの方法では不可能であり、やはり一般
的方法とはいいがたい。
またこの方法で使用されるS−アルキルチオイソチオウ
レアの塩が精製困難なものが多く、収率低下の原因にな
つている。特開昭55-29,805号に記載の方法はあらかじ
めカプラーの活性点にメルカプト基を導入しておき、次
にハロゲン化物と反応させ活性点にチオエーテル基を導
入する方法であるが、やはり導入できるメルカプタンが
アルキルチオ基その他に限られており、アリールチオ基
及びヘテロ環チオ基の導入はこの方法では不可能であ
り、かつカプラーにあらかじめメルカプト基を導入する
合成ステツプが加わる為、合成経路が長くなり全体での
収率が低下する欠点を有しており、やはり一般的方法と
はいいがたい。
そこで本発明の製造方法は四当量マゼンタカプラーの活
性点に一段階でチオエーテル基を導入できるという利点
を有しており、導入できるメルカプタンがアルキルチオ
基に限らずアリールチオ基及びヘテロ環チオ基も可能で
あり、その汎用性に特徴がある。
本発明の第1の目的はマゼンタカプラーのカップリング
活性点にチオエーテル基を導入する新規な合成法を提供
することである。第2の目的は簡単な操作でかつ高収率
のチオエーテル基を導入する一段式合成法を提供するこ
とである。
第3の目的は、これらの製造方法によつて得られるチオ
エーテル基を脱離基とする二当量マゼンタカプラーを提
供することである。第4の目的はチオエーテル基を脱離
基とする二当量マゼンタカプラーを使用したハロゲン化
銀カラー写真感光材料を提供することである。
上記発明の諸目的は、カップリング活性点が未置換の四
当量マゼンタカプラーとチオスルホン酸エステル化合物
を反応させチオエーテル基を有する二当量マゼンタカプ
ラーを得ることにより達成することができる。
すなわちカップリング活性位未置換のマゼンタカプラー
をA−Hとし、チオスルホン酸エステル化合物をR−S
−SO−Rとすると以下の反応により二当量マゼン
タカプラーA−S−Rが生成する。
A−H+R−S−SO−R→A−S−R 一般式(I) A−S−R 一般式(II) R−S−SO−R 式中、Aはマゼンタカプラーのカップリング活性点の水
素原子を1個除去した残基を表わす。Rはアルキル基、
フェニル基及びテトラヒドロフリル基を表わし、R
置換基で置換されてもよい、フェニル基を表わす。
Rで表わされるアルキル基は飽和のもの、不飽和のも
の、直鎖のもの、分岐のもの、環状のもののいずれでも
よく、例えばメチル、エチル、i−プロピル、n−ブチ
ル、t−ブチル、n−ドデシル、n−オクタデシル、シ
クロヘキシル、シクロヘキシルメチル、アリル、オレイ
ル、シクロヘキセニル等である。これらの基はハロゲン
原子、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリ
ールオキシ、アシルオキシ、スルホニルオキシ、カルボ
キシ、カルボン酸エステル、カルバモイル、スルホ、ス
ルホン酸エステル、スルフアモイル、アルキルチオ、ア
リールチオ、スルホニル、アシル、アミノ、アシルアミ
ノ、スルホンアミド、ウレイド、ウレタン、スルフイニ
ル、メルカプト、アリール、複素環などの置換基で置換
されてもよい。
Rで表わされるフエニル基はハロゲン原子、ニトロ、シ
アノ、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオ
キシ、アシルオキシ、スルホニルオキシ、カルボキシ、
カルボン酸エステル、カルバモイル、スルホ、スルホン
酸エステル、スルフアモイル、アルキルチオ、アリール
チオ、スルホニル、アシル、アミノ、アシルアミノ、ス
ルホンアミド、ウレイド、ウレタン、スルフイニル、メ
ルカプト、アリール、複素環などの置換基で置換されて
もよい。
Rで表わされるテトラヒドロフリル基はハロゲン原子、
ニトロ、シアノ、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、
アリールオキシ、アシルオキシ、スルホニルオキシ、カ
ルボキシ、カルボン酸エステル、カルバモイル、スル
ホ、スルホン酸エステル、スルフアモイル、アルキルチ
オ、アリールチオ、スルホニル、アシル、アシルアミ
ノ、スルホンアミド、ウレイド、ウレタン、スルフイニ
ル、メルカプト、アリール、複素環などの置換基で置換
されてもよい。
は置換基で置換されてもよい、フェニル基を挙げる
ことができる。
Aで表わされるマゼンタ色素形成カプラー残基として
は、下記一般式(III)によつて表わされるものであ
る。
(III) 一般式(III)においてRはアルキル基、アリール
基、複素環基を表わす。
で表わされるフエニル基であり、1個以上の置換基
を有してもよく、置換基としては例えば、アルキル、ハ
ロゲン原子、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アルコキ
シ、アリールオキシ、アシルオキシ、スルホニルオキ
シ、カルボキシ、カルボン酸エステル、カルバモイル、
スルホ、スルホン酸エステル、スルフアモイル、アルキ
ルチオ、アリールチオ、スルホニル、アシル、アミノ、
アシルアミノ、スルホンアミド、ウレイド、ウレタン、
フルフイニル、メルカプト、アリール、複素環などを有
してよい。
式中Rは、カルバモイル基(例えばエチルカルバモイ
ル、N−フエニルカルバモイル等)、アシルアミノ基
(例えばアセチルアミノ、n−テトラデカノイルアミ
ノ、α−(2,4−ジ−t−アミルフエノキシ)ブチル
アミド、3−[α−(2,4−ジ−t−アミルフエノキ
シ)アセトアミド]ベンズアミド等)、アミノ基(例え
ばメチルアミノ、アニリノ、2−クロル−5−n−テト
ラデカンアミドアニリノ、2−クロル−5−(3−オク
タデセニルサクシンイミド)アニリノ等)、ウレイド基
(例えばn−テトラデシルウレイド、フエニルウレイ
ド、N−ドデシル−N−フエニルウレイド等)、のいず
れかを表わす。
以下は一般式(II)で示される化合物の具体例である。
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (20) (21) (22) (23) (24) (25) (26) (27) (28) (29) (30) CH−S−SO−CH (31) n−C−S−SO−C−n (32) (33) (34) (35) (36) (37) (38) (39) (40) (41) (42) (43) (44) (45) (46) (47) (48) (49) (50) (51) これら一般式(II)の化合物は従来公知の方法で合成で
きる。例えば、スルフイン酸又はその金属塩とスルフエ
ニルクロライドを反応させる方法、チオスルホン酸塩と
ハロゲン化合物を反応させる方法、メルカプタンとスル
ホニルクロライドを反応させる方法、スルホニルクロラ
イドの二分子還元、ジスルフイドも酸化などであり、こ
れらの合成方法はケミカルアブストラクツ(Chemical A
bstracts)49巻 2346、同54巻 16416、同63巻 1473
9、同64巻 14119などに記載されている。
次にこれら一般式(II)のチオスルホン酸エステルと四
当量マゼンタカプラーの反応について述べる。
四当量カプラーに対し使用するチオスルホン酸エステル
のモル比は1〜10で使用することができるが1〜2倍量
が好ましい。反応溶媒としてはアルコール系溶媒(メタ
ノール、エタノール、イソプロパノール等)、エーテル
系溶媒(テトラヒドロフラン、ジオキサン等)、エステ
ル系溶媒(酢酸エチル、酢酸ブチル等)、ケトン系溶媒
(アセトン、メチルエチルケトン等)、ハロゲン化水素
系溶媒(クロロホルム、ジクロルエタン等)、芳香族炭
化水素系溶媒(ベンゼン、トルエン、キシレン等)、非
プロトン性極性溶媒(ジメチルホルムアミド、ジメチル
スルホキシド、ヘキサメチルホスホトリアミド等)、有
機酸溶媒(酢酸等)、石油系溶媒、アセトニトリル、水
等が使用されるが、特にアルコール系溶媒が好ましい。
反応に用いる塩基触媒としては炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウム、炭酸水素ナトリウム、酢酸ナトリウム、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、トリエチルアミン、ピリ
ジン、DBU、ナトリウムエチラート、ナトリウムメチラ
ート、金属ナトリウム等使用することができるが、ナト
リウムエチラート及びナトリウムメチラートが特に好ま
しい。触媒量は四当量カプラーに対し1〜20倍モル量で
使用することができるが、1〜4倍モル量が特に好まし
い。反応温度は−10〜150℃で実施できるが10〜50℃の
範囲が好ましい。
反応終了後、反応混合液を水あけすると生成物の一般式
(I)で表わされるカプラーが得られる。このとき副生
成物のスルフイン酸塩は水洗により除去することができ
る。必要じ応じて生成物を酢酸エチル等の有機溶媒で抽
出し、水洗後硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウム等の乾
燥剤で乾燥し濃縮してカプラーを得ることができる。更
に適当な溶媒から再結晶して精製することができる。
本発明の製造法によれば、これまで文献既知の方法では
容易に合成できなかつたアルキルチオ基、アリールチオ
基、ヘテロ環チオ基を脱離基とする二当量マゼンタカプ
ラーを合成することができる。本発明の製造方法は、反
応温度は室温の温和な条件で、活性点未置換の四当量カ
プラーから一段階で高収率で種々のチオエーテル基をカ
プラーの活性点に導入できるという利点を有している。
本発明により得ることができる二当量マゼンタカプラー
の具体例は以下のとおりである。
例示カプラー (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (21) (22) (23) (24) (25) (26) (27) (28) (29) (30) (31) (32) (33) 本発明の製造法による代表的カプラーの合成例を以下に
記すが、これによつて何等限定されるものではない。
実施例1(例示カプラー(4)の合成) 1−(2,4,6−トリクロルフエニル)−3−(2−
クロル−5−n−テトラデカンアミドアニリノ)−4−
ベンジルチオ−5−オキソ−2−ピラゾリンの合成 無水エタノール50mに金属ナトリウム0.3gを溶かし
た溶液に、1−(2,4,6−トリクロルフエニル)−
3−(2−クロル−5−n−テトラデカンアミドアニリ
ノ)−5−オキソ−2−ピラゾリン6.1gを加え更にベ
ンジルベンゼンチオスルホネート3.4gを加えて室温で
4時間反応させた。反応混合物を希塩酸中に注ぐと白色
の固体が析出した。この固体をろ取した後、エタノール
より再結晶して目的物の白色結晶6.5gを得た。融点は1
81〜182℃で収率は89%であつた。
実施例2 (例示カプラー(6)の合成) 1−(2,4,6−トリクロルフエニル)−3−(2−
クロル−5−n−テトラデカンアミドアニリノ)−4−
フエニルチオ−5−オキソ−2−ピラゾリンの合成 無水エタノール50mに金属ナトリウム0.3gを溶かし
た溶液に、1−(2,4,6−トリクロルフエニル)−
3−(2−クロル−5−n−テトラデカンアミドアニリ
ノ)−5−オキソ−2−ピラゾリン6.1gを加え、更に
フエニルベンゼンチオスルホネート3.3gを加えて室温
で5時間反応させた。反応混合物を希塩酸中に注ぐと白
色の固体が析出した。この固体をろ取した後、エタノー
ルより再結晶して目的物の白色結晶5.9gを得た。
融点は214.5〜216℃で収率は82%であつた。
実施例3 (例示カプラー(1)の合成) 1−(2,4,6−トリクロルフエニル)−3−[2−
クロル−5−(3−オクタデセニルサクシンイミド)ア
ニリノ]−4−エチルチオ−5−オキソ−2−ピラゾリ
ンの合成 無水エタノール50mに金属ナトリウム0.3gを溶かし
た溶液に、1−(2,4,6−トリクロルフエニル)−
3−[2−クロル−5−(3−オクタデセニルサクシン
イミド)アニリノ]−5−オキソ−2−ピラゾリン7.4
gを加え更にエチルベンゼンチオスルホネート2.6gを
加えて室温で5時間反応させた。反応混合物を希塩酸中
に注ぎ、酢酸エチルで抽出後乾燥濃縮した。
淡黄色カラメル状の目的物7.6gを得た。
収率は96%であつた。
実施例4 (例示カプラー(16)の合成) 1−(2,4,6−トリクロルフエニル)−3−[2−
クロル−5−(3−オクタデセニルサクシンイミド)ア
ニリノ]−4−(2−テトラヒドロフリルチオ)−5−
オキソ−2−ピラゾリンの合成 無水エタノール50mに金属ナトリウム0.3gを溶かし
た溶液に、1−(2,4,6−トリクロルフエニル)−
3−[2−クロル−5−(3−オクタデセニルサクシン
イミド)アニリノ]−5−オキソ−2−ピラゾリン7.4
gを加え更に2−テトラヒドロフリルベンゼンチオスル
ホネート3.2gを加えて室温で5時間反応させた。反応
混合物を希塩酸中に注ぎ、酢酸エチルで抽出後乾燥濃縮
した。
淡黄色カラメル状の目的物7.5gを得た。
収率は93%であつた。
比較実施例1 実施例1の化合物(4)を合成するのに従来知られている
特開昭55-25056号に記載の合成法に従つた場合。
1−(2,4,6−トリクロルフエニル)−3−(2−
クロル−5−n−テトラデカンアミドアニリノ)−5−
オキソ−2−ピラゾリン6.1gを80%エタノール125m
に溶かし、炭酸カリウム0.9gを添加し、加熱還流撹拌
下、S−ベンジルチオイソチオ尿素・塩酸塩3.1gを90
%エタノール30mに溶かしたものを1時間かかつて滴
下し、さらに2時間加熱撹拌した。薄層クロマトで反応
が終了した事を確認した後反応容器を氷冷した。生成し
た固体をろ取し、エタノールより再結晶して目的物の白
色結晶3.5gを得た。
融点は181〜182℃で収率は47%であつた。
比較実施例2 米国特許第3,227,554号に記載の方法で次のカプラーを
合成した。
1−(2,4,6−トリクロルフエニル)−3−{5−
[γ−(2,4−ジ−t−アミルフエノキシ)ブタンア
ミド]−2−クロルアニリノ}−4−フエニルチオ−5
−オキソ−2−ピラゾリンの合成 チオフエノール1.2gを四塩化炭素30mに溶かし室温
で塩素ガスを15分間導入し得た橙色溶液を濃縮して橙色
オイルのベンゼンスルフエニルクロライドを得た。
1−(2,4,6−トリクロルフエニル)−3−{5−
[γ−(2,4−ジ−t−アミルフエノキシ)ブタンア
ミド]−2−クロルアニリノ}−5−オキソ−2−ピラ
ゾリン7.0gをトルエン100mに溶かした溶液を約80℃
に加温して撹拌する中へ、先のベンゼンスルフエニルク
ロライドのトルエン溶液30mを滴下した。3時間加熱
撹拌した後、反応液を濃縮して残渣をカラムクロマトグ
ラフイー(シリカゲルを充填剤としてベンゼンと酢酸エ
チルで展開した。)にかけ目的物をとり出し更にベンゼ
ンから再結晶して白色結晶3.0gを得た。
融点は127〜130℃で収率は37%であつた。
比較実施例1及び比較実施例2はアルキルチオ基及びア
リールチオ基をマゼンタカプラーの活性点に導入する従
来公知の方法であり、本発明の製造方法と比較して収率
がいずれも低く副生成物が多く出現していることがわか
る。
本発明のチオエーテル基を有するマゼンタカプラーの製
造方法はこれら従来公知の方法に比べ、反応温度が室温
で行えるという利点を有しており、しかもアルキルチ
オ、アリールチオ、ヘテロ環チオ基いずれの導入も可能
であるという汎用性に特徴がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 405/14 207 8829−4C 409/12 231 8829−4C 413/12 231 8829−4C 417/12 231 9051−4C C09B 55/00 E 8619−4H G03C 7/384

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(III)で表わされるマゼンタ
    カプラー残基の活性点水素原子置換体と下記一般式(I
    I)で表わされるチオスルホン酸エステル化合物を反応
    させることを特徴とする下記一般式(I)で表わされる
    マゼンタカプラーの製造方法。 一般式(I) A−S−R 一般式(II) R−S−SO−R 一般式(III) 上記一般式中、Aはマゼンタカプラーのカップリング活
    性点の水素原子を1個除去した基、Rはアルキル基(置
    換基で置換されてもよい)、フェニル基及びテトラヒド
    ロフリル基を表わし、Rはフェニル基(置換基で置換
    されてもよい)を表わし、Rはフェニル基(置換基で
    置換されてもよい)を表わし、Rは、カルバモイル
    基、アシルアミノ基、アミノ基及びウレイド基(それぞ
    れ置換基で置換されてもよい)を表わす。
JP18599081A 1981-11-18 1981-11-18 マゼンタカプラ−の製造方法 Expired - Lifetime JPH0625135B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18599081A JPH0625135B2 (ja) 1981-11-18 1981-11-18 マゼンタカプラ−の製造方法
DE19823241886 DE3241886A1 (de) 1981-11-18 1982-11-12 Verfahren zur herstellung eines 2-aequivalent-purpurrotkupplers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18599081A JPH0625135B2 (ja) 1981-11-18 1981-11-18 マゼンタカプラ−の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5885864A JPS5885864A (ja) 1983-05-23
JPH0625135B2 true JPH0625135B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=16180429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18599081A Expired - Lifetime JPH0625135B2 (ja) 1981-11-18 1981-11-18 マゼンタカプラ−の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0625135B2 (ja)
DE (1) DE3241886A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055343A (ja) * 1983-09-06 1985-03-30 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
WO1986001915A1 (en) * 1984-09-14 1986-03-27 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Silver halide photographic photosensitive material
JPH07113753B2 (ja) * 1986-04-30 1995-12-06 コニカ株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
DE3732512A1 (de) * 1987-09-26 1989-04-06 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches aufzeichnungsmaterial
EP0735417B1 (en) * 1995-03-28 2002-10-09 Tulalip Consultoria Comercial Sociedade Unipessoal S.A. Silver halide photographic elements containing 2-equivalent 5-pyrazolone magenta couplers

Also Published As

Publication number Publication date
DE3241886A1 (de) 1983-06-23
JPS5885864A (ja) 1983-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5763618A (en) Manufacturing method of sulfides
JPH0477747B2 (ja)
US4230851A (en) Process for the production of 2-equivalent yellow couplers
EP1170285B1 (en) A process for preparing a sulfinate
JPH0625135B2 (ja) マゼンタカプラ−の製造方法
JPH07224028A (ja) チオエーテル化合物の製造方法
JPH0456027B2 (ja)
JPS6024140B2 (ja) 新規化合物
US2448939A (en) Thioglycolic amide couplers
JP2578217B2 (ja) アミドフェノール類の製造方法
JPS6087251A (ja) 置換ベンズアミド誘導体の製造法
JPS59116656A (ja) マゼンタカプラ−の製造方法
JP2524793B2 (ja) 4−チオ置換フェノ―ル化合物の製造方法
US4855441A (en) Process for the preparation of thioether compounds
US5055587A (en) Process for preparing 1H-pyrazolo-[5,1-c]-1,2,4-triazole compounds
JP3776962B2 (ja) 3−置換−3−オキソ−2−ハロプロピオン酸アミド化合物及び3−置換−3−オキソ−2−(5,5−ジメチルヒダントイン−3−イル)プロピオン酸アミド化合物の製造方法
JPH03220191A (ja) 1h―ピラゾロ〔5,1―c〕―1,2,4―トリアゾール化合物の製造方法
JPH03110553A (ja) アミドフェノール類の製造方法
JPH09124959A (ja) 2−等価4−アリールチオ−5−ピラゾロンマゼンタ発色剤の製法
JP2533690B2 (ja) スルホンアミド誘導体
JP3020188B2 (ja) 1H−ピロロ−〔1,2−b〕〔1,2,4〕トリアゾール誘導体
JP2001233826A (ja) 対称型ハイドロキノン・モノエステル類の合成方法
JP4067188B2 (ja) 1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル−α−ケト酢酸エステル類およびその製造方法
JPS62240658A (ja) オルト―アルコキシチオフェノール化合物
JP2003286245A (ja) オルトアミノベンゼンスルホンアミド化合物の製造方法