[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH06240431A - 溶融亜鉛めっき鋼板、合金化溶融亜鉛めっき鋼板及び複層めっき鋼板の製造方法 - Google Patents

溶融亜鉛めっき鋼板、合金化溶融亜鉛めっき鋼板及び複層めっき鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH06240431A
JPH06240431A JP2397993A JP2397993A JPH06240431A JP H06240431 A JPH06240431 A JP H06240431A JP 2397993 A JP2397993 A JP 2397993A JP 2397993 A JP2397993 A JP 2397993A JP H06240431 A JPH06240431 A JP H06240431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
plating
hot
plating bath
dip galvanizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2397993A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Isobe
誠 磯部
Kazuaki Kyono
一章 京野
Nobuyuki Morito
延行 森戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP2397993A priority Critical patent/JPH06240431A/ja
Publication of JPH06240431A publication Critical patent/JPH06240431A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】焼鈍還元処理と溶融亜鉛めっきとを同一ライン
で連続して行う場合にFe系あるいはNi系電気めっき
前処理を行うことあるいは予めSi、Mn等の低含有鋼
とのクラッド化を行うことなしにSi、Mn等を含有す
る高強度鋼板の溶融亜鉛めっきを行うことができ、生産
性の向上と低コスト化を図る。 【構成】めっき浴温(TB )を480℃以上550℃以
下、めっき浴中のAl濃度(CAl)を0.12重量%以
上0.2重量%以下、めっき浴に侵入する鋼板温度(T
S )を450℃以上とし、かつめっき浴中の鋼板滞留時
間をt秒とするとき、 {(TB −420)t+(TS −420)}/CAl が2000以上5000以下となるめっき条件で溶融亜
鉛めっきを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は屋根、壁等の建材、自動
車車体等に用いられる溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、大気環境の酸性化に対処するた
め、又は侵食環境の劣悪な海浜、海上の建設などの要請
により、建材の耐食性向上の要求が大きくなっている。
また、自動車車体の場合には融雪塩使用地域、海浜地区
での耐食性が問題となっている。これらの耐食性の向上
策としては、亜鉛めっき、特に溶融亜鉛めっきを施すこ
とが経済的に優れている。さらに、加熱処理によりめっ
き層をFe−Zn合金とする合金化溶融亜鉛めっきによ
り、溶接性と塗装後の耐食性を一層改善することができ
る。
【0003】ところで、地球温暖化の問題がクローズア
ップされるに至り、省エネルギー化、特に自動車の燃費
向上、車体の軽量化が論じられるようになってきた。そ
のための対策としては鋼板の高強度化が有効であり、前
述の耐食性の要求から高強度鋼板の溶融亜鉛めっきが必
要となった。溶融亜鉛めっき鋼板は、連続溶融亜鉛めっ
き装置(以下CGLと称す)を用い、圧延油の燃焼除去
あるいはアルカリ等による脱脂、焼鈍還元、冷却、溶融
亜鉛浴浸漬、ガスワイピングによる目付量調整を連続し
て行うことにより製造される。さらに合金化はワイピン
グの直後に行われるのが一般的である。
【0004】従来より知られるように加工性に優れる高
強度鋼は、添加成分としてSi、Mn等を含有するた
め、これら成分が鋼板表面に酸化濃化し易く、その結
果、溶融亜鉛の濡れ性を著しく劣化し、不めっき欠陥を
招く。その対策としては、CGLに鋼板を導入する前に
Ni系の電気めっきを施したり(特開昭60−2629
50号公報、特開昭61−147865号公報)、ある
いはFe系の電気めっきを行う(特開平2−19415
6号公報)ことにより、これら成分の鋼板表面への酸化
濃化を抑制することが提案されている。また、クラッド
法によりSi、Mn等の含有量の少ない鋼を表層にして
めっき濡れ性を改善する技術(特開平3−199363
号公報)が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】CGLに鋼板を導入す
る前にNi系の電気めっきあるいはFe系の電気めっき
を行うことによりこれら成分の鋼板表面への酸化濃化を
抑制することが可能となり、Si、Mn等を含有する高
強度鋼の溶融亜鉛めっきは可能となるが、反面電気めっ
き設備の増設による煩雑化、高コスト化、生産性の低下
はまぬがれない。また、Si、Mn等の低含有鋼とのク
ラッド化を行うことも工程を繁雑にし、コストアップを
招く問題がある。
【0006】本発明は、これらの諸問題を招くことな
く、Si、Mn等を含有する高強度鋼の溶融亜鉛めっき
を可能とする技術を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】電気めっきによる前処理
を行わず、また、クラッド化の工程を必要とせずに、既
存のめっき装置のままでSi、Mn等を含有する高強度
鋼の溶融亜鉛めっきを可能とする方法を鋭意研究した結
果、焼鈍還元処理を溶融亜鉛めっきとを同一ラインで連
続して行う場合に、めっき浴温(TB )を480℃以上
550℃以下、めっき浴中のAl濃度(CAl)を0.1
2重量%以上0.2重量%以下、めっき浴に侵入する鋼
板温度(TS )を450℃以上とし、かつ、めっき浴中
の鋼板滞留時間をt秒とするとき、 {(TB −420)t+(TS −420)}/CAl の値が2000以上5000以下となるめっき条件で溶
融亜鉛めっきを行うことによりめっき濡れ性を確保する
ことができ、かつめっき後の目付量調整が可能であるこ
とを見出した。
【0008】
【作用】本発明はSi、Mn等を含有することにより得
られる加工性に優れる高強度鋼板をNiあるいはFe系
の前めっきなしに、またはSi、Mnの低含有鋼とクラ
ッド化することなしに、さらには鋼板中の添加元素とし
てTiを含有させることなしに、溶融亜鉛めっきを行う
ことを可能とする。以下にその操作を示す。
【0009】まず、冷延あるいは熱延によって板厚を調
整された鋼板にCGL入側で表面のクリーニング、脱脂
と必要に応じ脱スケールを行う。熱延後脱スケールを行
って、冷延した鋼板ではCGL入側で脱脂とさらに酸洗
を行うのが最も好ましいが、脱脂をライン内の燃焼除去
とすることも可能である。一方、熱延鋼板の場合表面の
酸化物量が多く、CGL入側までに、脱脂と脱スケール
が必要である。
【0010】引き続き鋼板を、還元ガス中で要求材質に
応じて600〜900℃に昇温し、焼鈍還元し、所定速
度で冷却した後、溶融亜鉛浴に導入する。還元ガスには
水素を数%以上含有する窒素ガスを用いる。また、還元
ガス中の微量の水分はSi、Mn等の鋼中添加元素を鋼
表面に酸化濃化させるので、少なくとも0℃以下の露点
とすることが必要である。
【0011】焼鈍還元処理された鋼板をそのまま溶融亜
鉛浴に導入するが、めっき浴中のAl濃度、めっき浴の
温度、めっき浴に侵入する鋼板の温度及びめっき浴中に
鋼板の滞在する時間は鋼板がめっき浴に濡れるために重
要であり、以下に規定する必要がある。 浴中のAl濃度(CAl):浴中のAl濃度は0.12重
量%以上0.2重量%以下とする。その理由は、0.1
2重量%未満ではめっき浴底にドロス(FeZn7 )の
生成が著しくなり、めっき面に付着してドロス欠陥を発
生すること及び除去が困難なことである。また、0.2
重量%を越えると、めっき層中のAl濃度が高くなりす
ぎ溶接性や溶融めっき後、摩擦抵抗低減や化成処理性向
上を図る場合にその上に施すFe系電気めっきを阻害す
る。なお、その他のめっき浴中添加元素については、耐
食性向上のためにMg等の元素を添加することが可能で
あり、Pbは0.1重量%以下とすることが好ましい。
【0012】浴温(TB ):浴温は溶融亜鉛濡れ性確保
のため480℃以上が必要であり、550℃以下とす
る。550℃を越えるとZn蒸気圧が高くなり特にスナ
ウト内に蒸発した亜鉛が凝縮して亜鉛粉が発生し浴面に
堆積して擦り傷の原因になる。 侵入板温(TS ):侵入板温は溶融亜鉛濡れ性確保のた
めに浴温低下が起らぬように450℃以上が必要であ
る。
【0013】めっき時間(t):めっき時間は鋼板が溶
融亜鉛に濡れ反応するために長い方が有利であるが、そ
の必要時間は浴温、侵入板温及び浴中のAl濃度により
決定される。つまり、 {(TB −420)t+(TS −420)}/CAl が2000以上になるように設定することが必要であ
る。
【0014】しかし、めっき時間が過剰になると浴温、
侵入板温が高いことからめっき浴中で合金化が開始し、
ガスワイピングでの目付量調整が不可能になる。よって
めっき時間は {(TB −420)t+(TS −420)}/CAl が5000以下に設定しなければならない。
【0015】亜鉛めっき浴浸漬後はガスワイピングによ
り目付量が調整され溶融亜鉛めっき鋼板が得られる。場
合により更に加熱合金化処理がなされ合金化溶融亜鉛め
っき鋼板が製造される。また、摩擦抵抗低減や化成性向
上等必要により溶融亜鉛めっき被膜上又は前述の合金化
されためっき被膜状にFe系の電気めっきがなされるこ
ともある。これにより耐食性やスポット溶接性がさらに
向上する。
【0016】
【実施例】以下に本発明の効果について実施例をもって
説明する。めっきには装置に縦型の溶融亜鉛めっき実験
装置を用い、70mm×180mmの鋼板にめっきを行
った。めっきに先立ち、鋼板の焼鈍還元を5%水素含有
窒素を用いて800℃−20秒均熱で行った。供試鋼板
は真空溶解で溶製し、あらかじめ0.7mm厚に冷間圧
延し、電解脱脂及び塩酸酸洗を行った。供試鋼板の成分
を表1に、めっき条件及びめっきの評価を表2に示す。
めっき性の評価は表3を基準に行った。
【0017】また、合金化さらに上層Fe−Pめっきを
行う試料については、化成処理を行い比較した。比較基
準を表4に示す。表2により明らかなように本発明によ
りめっきした鋼板は不めっき欠陥がなく良好な溶融亜鉛
めっき鋼板となり、ガスワイピングにより目付量調整性
も良好である。また、合金化、上層Fe系めっき後に
は、充分な化成処理性が得られる。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【表3】
【0021】
【表4】
【0022】
【発明の効果】本発明によりFe系あるいはNi系電気
めっき前処理を行うことあるいは予めSi、Mn等の低
含有鋼とのクラッド化を行うことなしにSi、Mn等を
含有する高強度鋼板の溶融亜鉛めっきが可能になり、生
産性の向上と低コスト化を図ることができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焼鈍還元処理と溶融亜鉛めっきとを同一
    ラインで連続して行うに際し、めっき浴温(TB )を4
    80℃以上550℃以下、めっき浴中のAl濃度
    (CAl)を0.12重量%以上0.2重量%以下、めっ
    き浴に侵入する鋼板温度(TS )を450℃以上とし、
    かつめっき浴中の鋼板滞留時間をt秒とするとき、 {(TB −420)t+(TS −420)}/CAl が2000以上5000以下となるめっき条件で溶融亜
    鉛めっきを行うことを特徴とする溶融亜鉛めっき鋼板の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の溶融亜鉛めっきを行った
    後、さらに加熱合金化処理を行うことを特徴とする合金
    化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の溶融亜鉛めっき又
    は合金化溶融亜鉛めっきを行った後、その表面にさらに
    鉄系の電気めっきを行うことを特徴とする複層めっき鋼
    板の製造方法。
JP2397993A 1993-02-12 1993-02-12 溶融亜鉛めっき鋼板、合金化溶融亜鉛めっき鋼板及び複層めっき鋼板の製造方法 Withdrawn JPH06240431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2397993A JPH06240431A (ja) 1993-02-12 1993-02-12 溶融亜鉛めっき鋼板、合金化溶融亜鉛めっき鋼板及び複層めっき鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2397993A JPH06240431A (ja) 1993-02-12 1993-02-12 溶融亜鉛めっき鋼板、合金化溶融亜鉛めっき鋼板及び複層めっき鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06240431A true JPH06240431A (ja) 1994-08-30

Family

ID=12125683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2397993A Withdrawn JPH06240431A (ja) 1993-02-12 1993-02-12 溶融亜鉛めっき鋼板、合金化溶融亜鉛めっき鋼板及び複層めっき鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06240431A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100558060B1 (ko) * 2001-12-07 2006-03-07 주식회사 포스코 원폿트시스템에 의한 용융아연도금강판 및 합금화용융아연도금강판의 제조 방법
JP4828544B2 (ja) * 2004-10-20 2011-11-30 アルセロールミタル・フランス 鉄−炭素−マンガンの鋼帯に亜鉛浴にて溶融めっきを施すための方法
JP2014084518A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 溶融亜鉛めっきの浸透性試験方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100558060B1 (ko) * 2001-12-07 2006-03-07 주식회사 포스코 원폿트시스템에 의한 용융아연도금강판 및 합금화용융아연도금강판의 제조 방법
JP4828544B2 (ja) * 2004-10-20 2011-11-30 アルセロールミタル・フランス 鉄−炭素−マンガンの鋼帯に亜鉛浴にて溶融めっきを施すための方法
JP2014084518A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 溶融亜鉛めっきの浸透性試験方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101705999B1 (ko) 열간 성형용 아연계 도금 강판
CA2605487C (en) A method for hot-dip galvanizing
JP4631241B2 (ja) 強度延性バランス、めっき密着性と耐食性に優れた高張力溶融亜鉛めっき鋼板および高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH06256903A (ja) プレス加工性と耐めっき剥離性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP4940813B2 (ja) TS×Elの値が21000MPa・%以上である溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3584911B2 (ja) 高張力溶融亜鉛めっき鋼板および高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板
KR960004773B1 (ko) 용융아연 도금강판의 제조방법
KR930007145B1 (ko) 합금화 용융아연 도금강판의 제조방법
KR20210145195A (ko) 용융 도금의 결합이 개선된 강 스트립을 제조하는 방법
JPH06240431A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板、合金化溶融亜鉛めっき鋼板及び複層めっき鋼板の製造方法
JP3382697B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4834922B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR102602054B1 (ko) 용융 도금의 결합이 개선된 강 스트립을 제조하는 방법
JP4306427B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP7247946B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP4816068B2 (ja) めっき密着性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3162901B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH05239605A (ja) 高張力鋼板の溶融亜鉛めっき方法
JP2525165B2 (ja) 高強度蒸着亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2695260B2 (ja) プレス成形性に優れた合金化溶融Znめっき鋼板の製造方法
JPH0797670A (ja) 珪素含有鋼板の溶融亜鉛めっき方法
JPH05239606A (ja) 高張力鋼板の溶融亜鉛めっき方法
JPH05106001A (ja) 珪素含有鋼板の溶融亜鉛めつき方法
JPH07316764A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH04176854A (ja) めっき密着性および外観性に優れたアルミめっき鋼板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509