[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH06238521A - ワイヤ放電加工方法 - Google Patents

ワイヤ放電加工方法

Info

Publication number
JPH06238521A
JPH06238521A JP5049891A JP4989193A JPH06238521A JP H06238521 A JPH06238521 A JP H06238521A JP 5049891 A JP5049891 A JP 5049891A JP 4989193 A JP4989193 A JP 4989193A JP H06238521 A JPH06238521 A JP H06238521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric discharge
machining
discharge machining
wire electrode
current value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5049891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuki Kita
祐樹 喜多
Masaya Ito
昌也 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP5049891A priority Critical patent/JPH06238521A/ja
Publication of JPH06238521A publication Critical patent/JPH06238521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加工形状のコーナ部に生じる“だれ”を防止
することのできるワイヤ放電加工方法を提供すること。 【構成】 1加工ブロックの終了毎にワークの送りを停
止し、該終了ブロックと次の加工ブロックとの間に形成
されるコーナ部の角度θまたはコーナ部の丸み半径rの
値によりコーナ部分の屈曲度の緩急を求める。そして、
屈曲度の緩急に対応して電流値Iaを基準に設定された
所定の割合よりも平均放電加工電流の現在値Iが下降す
るまで待機することにより、ワイヤ電極1とワーク2と
の間の放電間隙を増大させてワイヤ電極1に作用する放
電衝撃圧力を減少させ、ワイヤ電極1の撓みを解消させ
る。コーナ部の手前でワイヤ電極1の撓みを解消してか
ら次の加工ブロックの送りを開始させることにより、加
工ブロック間のコーナ部分に生じる“だれ”を未然に防
止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワイヤ放電加工方法の
改良に関する。
【0002】
【従来の技術】加工形状のコーナ部で加工電源の電圧を
低下させたりワークの送り速度を高速化したりすること
により加工除去効率を一時的に落とし、ワークの送り方
向の変更に伴う実質的な加工除去面積の減少によって加
工溝幅が増大してコーナ部に生じる“だれ”を防止する
ようにしたワイヤ放電加工方法が特公昭56−2013
3号として既に知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、送り方向の変
更による加工除去面積の実質的な減少に比例して加工除
去効率を落とすことにより加工除去効率を加工形状の直
線部とコーナ部で一定の値に保ったとしても、ワークの
未加工部分とワイヤ電極との間の放電衝撃圧力によって
ワークの送り方向に生じるワイヤ電極自体の撓みを除去
することは不可能である(図4(a)参照)。加工形状
の直線部を加工除去する場合にはワイヤ電極の撓みがワ
イヤ電極に対するワークの相対送り方向と一致するので
ワイヤ電極自体の撓みによって加工溝幅が変化すること
はないが、コーナ部においてはワイヤ電極の撓みが所期
の加工軌跡を外れてその側方に突出するため、たとえコ
ーナ部における加工除去効率を直線部と同様に保つこと
ができたとしても、やはり、コーナ部に生じる“だれ”
を解消することはできない(図4(b)参照)。
【0004】本発明の目的は、ワークの未加工部分とワ
イヤ電極との間の放電衝撃圧力によって加工形状のコー
ナ部に生じる“だれ”を防止することのできる新規なワ
イヤ放電加工方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のワイヤ放電加工
方法は、1加工ブロックの移動終了毎にワークに対する
ワイヤ電極の相対送りを停止し、平均放電加工電流の現
在値が所定の電流値を下回るまで、もしくは、平均放電
加工電圧の現在値が所定の電圧値に達するまで待機して
から次の加工ブロックの送りを開始することにより、前
記目的を達成した。
【0006】また、加工ブロック間の屈曲度に応じて前
記所定の電流値や電圧値を予め複数設定しておき、加工
ブロック間の屈曲度に対応して前記電流値や電圧値を選
択することにより、加工ブロック間の屈曲度に応じて次
の加工ブロックの送り開始タイミングを制御できるよう
にした。
【0007】
【作用】放電間隙を一定の値に保つべく設定された平均
放電加工電圧Vaまたは平均放電加工電流Iaに平均放
電加工電圧Vまたは平均放電加工電流Iが一致するよう
にワイヤ放電加工機の各軸をサーボ送りにより駆動制御
し(いわゆるサーボ送り制御)、プログラムされた加工
軌跡に沿ってワークに送りを掛け、放電加工を行ってワ
ークを加工除去する。そのため、ワークに送りを掛ける
間の平均放電加工電圧Vは図3に示されるように設定平
均放電加工電圧Vaと略一致し、また、平均放電加工電
流Iは設定平均放電加工電圧Vaに対応する電流値Ia
となる。ワークに送りを掛ける間、ワイヤ電極とワーク
の未加工部分との間の放電衝撃圧力によって、ワーク送
り方向の撓みがワイヤ電極に生じる。
【0008】1加工ブロックの移動が終了してサーボ送
りを停止するとワークの移動が止まり、ワイヤ電極とワ
ークの位置関係が固定された状態で放電による加工除去
作業が行われる。このため、放電加工除去作業が行われ
れば行われるほど、ワークとワイヤ電極との間の間隙が
増大し、放電間隙の増大に伴って放電頻度が稀薄となる
結果、図3に示されるように、送り停止後の平均放電加
工電圧の現在値Vは設定平均放電加工電圧Vaを越えて
徐々に増大し、平均放電加工電流の現在値Iは前記電流
値Iaを下回って徐々に減少する。また、放電頻度の稀
薄化に伴ってワイヤ電極に作用する放電衝撃圧力が徐々
に減少し、ワイヤ電極の撓み量も徐々に減少して行く。
なお、このまま送りを停止して無制限の時間で放電を行
えば、図3に示されるように、絶縁破壊可能な離間距離
を越えて放電間隙が増大した段階で放電が停止し、平均
放電加工電圧Vの値が加工電源からの印加電圧のデュー
ティー比で決まる平均放電加工電圧Vmax.に一致し、ま
た、平均放電加工電流Iの値は零となる。
【0009】そこで、加工ブロック間の屈曲度に応じ、
ワイヤ電極の撓みが加工形状のコーナ部に不都合な“だ
れ”を生じさせない程度にまで減衰される時の平均放電
加工電流Iの値Ibもしくは平均加工電圧Vの値Vbを
予め実験等で求めておく。
【0010】そして、加工実行時においては、1加工ブ
ロックの移動終了毎にワークの送りを一時停止させ、平
均放電加工電流Iの現在値が加工ブロック間の屈曲度に
応じて設定された平均放電加工電流の値Ibを下回る
か、もしくは、平均加工電圧Vの現在値が加工ブロック
間の屈曲度に応じて設定された平均放電加工電圧の値V
bに達するまで待機し、ワイヤ電極の撓みを解消してか
ら次の加工ブロックの送りを開始することにより、加工
ブロック間の屈折部や屈曲部に生じる“だれ”を防止し
て良好な加工形状を得る。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。図2は本発明の方法を実施する一実施例のワイ
ヤ放電加工機を概略で示すブロック図で、符号1はワイ
ヤ電極、符号2はワイヤ放電加工機のテーブルに載置固
定されたワークである。ワークを載置するテーブルはワ
イヤ放電加工機の本体に装着されたX軸用サーボモータ
M1およびY軸用サーボモータにM2により水平面内で
送りを掛けられ、また、上ガイドと下ガイドとの間に張
設されたワイヤ電極1はU軸用サボモータM3およびV
軸用サーボモータM4により傾きを調整される(テーパ
加工等の場合)。
【0012】符号3はワイヤ放電加工機を駆動制御する
ためのCNC装置で、従来と同様、与えられた加工プロ
グラムに基いてサーボ送りによる各軸の軸補間処理を実
行し、テーブルの送りやワイヤ電極1の傾きを駆動制御
する。符号4は予め設定されたON/OFFタイムやピ
ーク電圧等の加工条件に従って加工用のパルスを発生す
る放電加工電源であり、電流制限抵抗R1を介してワイ
ヤ電極1とワーク2に加工用のパルスを印加する。ワイ
ヤ電極1とワーク2との間の間隙電圧は抵抗R2および
R3により分圧されて平滑回路5aで平滑された後、A
/D変換器6aを介して所定周期毎に平均放電加工電圧
の現在値VとしてCNC装置3に入力される。CNC装
置3は、この平均放電加工電圧Vが所定の放電間隙に対
応する電圧値Vaと一致するように、加工プログラムに
従って各軸の送り速度をサーボ送り制御する。また、電
流制限抵抗R1に流れる電流は平滑回路5bで平滑され
た後、A/D変換器6bを介して所定周期毎に平均放電
加工電流の現在値IとしてCNC装置3に入力される
(なお、平均放電加工電圧Vの現在値により次の加工ブ
ロックの開始の可否を判定する場合には、必ずしも、こ
の判定を目的として平滑回路5bおよびA/D変換器6
bを設ける必要はない)。
【0013】図1は本発明のワイヤ放電加工方法を実施
するためにCNC装置3に格納された制御プログラムの
一例を概略で示すフローチャートであり、この処理は、
加工プログラム実行モードにおいて放電加工電源4に電
源が投入された後、CNC装置3のCPUにより実行さ
れる。以下、図1を参照して本実施例のワイヤ放電加工
方法について説明する。
【0014】加工プログラムの実行を開始したCPU
は、まず、与えられた加工プログラムから第1ブロック
およびこれに続く第2ブロックの移動指令を読み込み、
その各々を、移動指令記憶レジスタR1およびR2に記
憶する(ステップS1〜ステップS2)。次いで、CP
Uは、予め設定されたワイヤオフセット量とレジスタR
1,R2の移動指令とに基いてレジスタR1の移動指令
に対応する実質的な加工軌跡を求めると共に(ステップ
S3)、レジスタR2の移動指令が円弧補間であるか否
かを判別し、円弧補間でなく直線補間であれば、レジス
タR1の移動指令とレジスタR2の移動指令とに基い
て、レジスタR1の加工軌跡とレジスタR2の加工軌跡
とによって形成されるコーナの角度θの値を求めて一時
記憶し、また、レジスタR2の移動指令が円弧補間であ
れば該レジスタR2に記憶された曲率半径rを読み込ん
でコーナ部の曲率として一時記憶する(ステップS
4)。
【0015】次いで、CPUは、平均放電加工電圧Vの
値が所定の放電間隙に対応する設定電圧値Vaと一致す
るように各軸のサーボモータM1,M2にサーボ送り制
御による送りを掛けてテーブルの移動を開始し、以下、
テーブルに対して相対移動するワイヤ電極1がレジスタ
R1の移動指令に対応する実質的な加工軌跡の終点に到
達するまでの間、サーボ送り制御によるテーブル移動を
継続する(ステップS5〜ステップS6)。
【0016】この間、サーボ送りによる駆動制御で放電
条件が安定するため、平均放電加工電圧Vは図3に示さ
れるように設定平均放電加工電圧Vaと略一致し、ま
た、平均放電加工電流Iは設定平均放電加工電圧Vaに
対応する電流値Iaと略一致する。ワーク2にサーボ送
り制御に基く送りを掛ける間、ワイヤ電極1とワーク2
の未加工部分との間の放電衝撃圧力が一定の値に保たれ
るので、ワイヤ電極1にはワーク送り方向に沿った定常
的な撓みが生じる。なお、ワーク送り方向に直交する向
きではワイヤ電極1の両側にワーク2の未加工部分が存
在し、両側から受ける放電衝撃圧力がワイヤ電極1を挟
んで釣り合うので、加工軌跡が直線であればワイヤ電極
1の撓みが加工軌跡から突出することはない。
【0017】しかし、次ブロックの移動指令により加工
軌跡の進路が変更されて当該加工ブロックと次の加工ブ
ロックとの間に屈折または屈曲によるコーナ部が生じる
と、各方向からの放電衝撃圧力の不釣合によりワイヤ電
極1の撓みが所期の加工軌跡を外れてその側方に突出す
るので、このコーナ部分に“だれ”を生じる恐れがあ
る。ワイヤ電極1の撓みはワイヤガイドに対するワイヤ
電極1の移動遅れとなって現れるため、加工軌跡の進路
変更に際して何等の補正操作も行わないと、多くの場
合、内側コーナ部の取り残しと外側コーナ部の取り過ぎ
とが同時に生じる結果となる。
【0018】そこで、レジスタR1に対応する加工ブロ
ックの軸補間を終了したCPUは、まず、レジスタR2
の移動指令を次の軸補間の対象となる移動指令としてレ
ジスタR1に移し換え(ステップS7)、この指令がプ
ログラムエンドを定義するものであるか否かを判別する
が(ステップS8)、プログラムエンドを示すものでな
ければ、加工プログラムから次の移動指令を1ブロック
読み込み、この移動指令をレジスタR1に続く移動指令
としてレジスタR2に記憶する(ステップS9)。
【0019】次いで、CPUはサーボ送り制御によるテ
ーブルの送りを停止し(ステップS10)、このままワ
イヤ電極1の送給と放電加工電源4の作動状態を維持し
て、所定周期毎に平均放電加工電流の現在値Iを検出す
る。
【0020】すると、ワーク2の材料が放電によって徐
々に除去されて放電間隙が増大し、放電の発生する頻度
が徐々に稀薄となって行くため、送り停止後の平均放電
加工電圧の現在値Vは図3に示されるように徐々に増大
し、また、平均放電加工電流の現在値Iは徐々に減少し
てゆく。また、放電頻度の稀薄化に伴ってワイヤ電極1
に作用する放電衝撃圧力も徐々に減少するので、ワイヤ
電極1の撓み量が徐々に減少して行く。
【0021】テーブルの送りを停止したCPUは、ステ
ップS4の処理で求めたコーナ角度θの値または曲率半
径rの大きさ、即ち、当該ブロックから次ブロックへの
進路変更の緩急度に応じ(ステップS11〜ステップS
12)、平均放電加工電流の現在値Iが、設定平均放電
加工電圧Vaに対応する電流値Iaを基準として設定さ
れた所定の割合よりも下降するまで待機し(ステップS
13〜ステップS15)、ワイヤ電極1の撓みがコーナ
部の加工に悪影響を与えない程度にまで解消されるのを
待つ。
【0022】なお、ステップS4の処理で算出されるコ
ーナ角度θの値は、レジスタR1の移動指令の終点を中
心にレジスタR1の加工軌跡を回転させた時にレジスタ
R1の加工軌跡がレジスタR2の加工軌跡に重なるまで
の回転量の内で値の小さな方を取ったものであり、θの
取り得る最大値は180°である(θ=180°は実質
的なコーナ部が存在しない状態)。つまり、θまたはr
の値が大きければ、当該ブロックから次ブロックへの進
路変更が緩慢であることを意味し、ワイヤ電極1の撓み
がある程度大きくてもコーナ加工に実質的な悪影響を与
えることはないが、θまたはrの値が小さければ、当該
ブロックから次ブロックへの進路変更が急であることを
意味するので、ワイヤ電極1の撓みをできる限り解消し
てやる必要がある。
【0023】こうして、コーナ加工に悪影響を及ぼさな
い程度にワイヤ電極1の撓みを解消させたCPUは、再
びステップS3の処理へと移行し、ワイヤオフセット量
とレジスタR1,R2の移動指令とに基いてレジスタR
1の移動指令に対応する実質的な加工軌跡を求め(ステ
ップS3)、軸補間対象となる移動指令を記憶するレジ
スタR1にプログラムエンドを示す指令が読み込まれる
までの間、レジスタR1の移動指令終了毎に前記と同様
の処理を繰り返し実行し、各ブロック間のコーナの緩急
度に応じて必要とされるだけワイヤ電極1の撓みを解消
させ、順次、加工プログラムに基く加工軌跡を正確に加
工除去して行く。
【0024】以上、一実施例として、平均放電加工電流
の現在値Iが、設定放電加工電圧Vaに対応する電流値
Iaを基準として設定された所定の割合(100%より
も小さな値)を下回るまで送りを停止させてから次のブ
ロックの送りを開始させるようにしたものについて説明
したが、平均放電加工電圧の現在値Vが設定平均放電加
工電圧Vaを基準として設定された所定の割合(100
%よりも大きな値)を越えるまで送りを停止させて次の
ブロックの送りを開始させるようにしても、前記実施例
と同様にワイヤ電極1の撓みを解消させることができ
る。
【0025】また、サーボ送りのための設定平均放電加
工電圧Vaやこれに対応する平均放電加工電流Iaおよ
び割合等を用いた判別基準の設定方式に換え、次ブロッ
ク開始の判別基準となる平均放電加工電流や平均放電加
工電圧の値を直接数値設定するようにすれば、通常のス
テップ定速送りで各軸の補間制御を行うワイヤ放電加工
機に対しても前記実施例と同様にして本発明のワイヤ放
電加工方法を容易に適用することができる。無論、サー
ボ送りで各軸の送りを制御する場合であっても、次ブロ
ック開始の判別基準となる平均放電加工電流や平均放電
加工電圧の値を直接数値設定することができる。
【0026】
【発明の効果】本発明のワイヤ放電加工方法は、1加工
ブロックの終了毎にワークの送りを停止して放電間隙を
増大させ、放電衝撃圧力を減少させてワイヤ電極の撓み
を解消してから次の加工ブロックの送りを開始させるよ
うにしたから、加工除去効率の実質的な均一化のみでは
技術的に困難であったコーナ部分における“だれ”の防
止を有効に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施する一実施例のワイヤ放電加
工機の制御プログラムの概略を示すフローチャートであ
る。
【図2】同実施例のワイヤ放電加工機を概略で示すブロ
ック図である。
【図3】本発明方法の作用原理となる放電加工特性を概
略で示す線図である。
【図4】放電衝撃圧力によってワイヤ電極に生じる撓み
(a)、および、ワイヤ電極の撓みによって生じるコー
ナ加工の不都合(b)を例示する概念図である。
【符号の説明】
1 ワイヤ電極 2 ワーク 3 CNC装置 4 放電加工電源 5a 平滑回路 5b 平滑回路 6a A/D変換器 6b A/D変換器 M1〜M4 サーボモータ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワイヤ放電加工機において、1加工ブロ
    ックの移動終了毎にワークに対するワイヤ電極の相対送
    りを停止し、平均放電加工電流の現在値が所定の電流値
    を下回るまで待機してから次の加工ブロックの送りを開
    始することを特徴としたワイヤ放電加工方法。
  2. 【請求項2】 前記所定の電流値を加工ブロック間の屈
    曲度に応じて予め複数設定しておき、加工ブロック間の
    屈曲度に対応して前記電流値を選択するようにした請求
    項1記載のワイヤ放電加工方法。
  3. 【請求項3】 ワイヤ放電加工機において、1加工ブロ
    ックの移動終了毎にワークに対するワイヤ電極の相対送
    りを停止し、平均放電加工電圧の現在値が所定の電圧値
    に達するまで待機してから次の加工ブロックの送りを開
    始することを特徴としたワイヤ放電加工方法。
  4. 【請求項4】 前記所定の電圧値を加工ブロック間の屈
    曲度に応じて予め複数設定しておき、加工ブロック間の
    屈曲度に対応して前記電圧値を選択するようにした請求
    項3記載のワイヤ放電加工方法。
JP5049891A 1993-02-17 1993-02-17 ワイヤ放電加工方法 Pending JPH06238521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5049891A JPH06238521A (ja) 1993-02-17 1993-02-17 ワイヤ放電加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5049891A JPH06238521A (ja) 1993-02-17 1993-02-17 ワイヤ放電加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06238521A true JPH06238521A (ja) 1994-08-30

Family

ID=12843660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5049891A Pending JPH06238521A (ja) 1993-02-17 1993-02-17 ワイヤ放電加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06238521A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6774334B1 (en) * 2000-10-27 2004-08-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wire electric discharge machining of corners

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6774334B1 (en) * 2000-10-27 2004-08-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wire electric discharge machining of corners

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3731224B2 (ja) 研削砥石成形装置および方法
JP4140174B2 (ja) ワイヤ放電加工機の制御装置及び制御方法,並びに記憶媒体
EP1298507A2 (en) Method for setting a machining feed rate and a machine tool using the same
US5021622A (en) Wire cut electrical discharge machine
US4837415A (en) Wire electrode type electric discharge machining apparatus
JP2005066738A (ja) ワイヤカット放電加工機の加工制御方法
JP7364358B2 (ja) ワイヤ放電加工機およびワイヤ放電加工方法
JPH06238521A (ja) ワイヤ放電加工方法
JP2914101B2 (ja) ワイヤ放電加工方法及びその装置
JPH04764B2 (ja)
CN117120198A (zh) 数值控制装置以及计算机可读取的存储介质
JPH0724645A (ja) ワイヤ放電加工装置
JPH04217426A (ja) ワイヤ放電加工方法及びその装置
JP6760998B2 (ja) ワイヤ放電加工機の制御装置
JPH0761557B2 (ja) レ−ザ加工装置
JPS6130355A (ja) 工作機械における適応制御装置
JPS6399135A (ja) 放電加工制御方法
JPH10328938A (ja) ワイヤ放電加工方法及び装置
JP3668607B2 (ja) ワイヤカット放電加工方法および装置
JP3209356B2 (ja) ワイヤ放電加工機の加工条件変更調整装置
JPH04176516A (ja) ワイヤ放電加工におけるセカンドカット加工方法及びセカンドカット加工制御装置
JP2845848B2 (ja) ワイヤ放電加工機およびテーパ加工方法
JP3386678B2 (ja) コーナー部の速度制御方法
JPH1076429A (ja) ワイヤ放電加工装置及びその加工方法
JPH0577111A (ja) 放電加工における電極のドレツシング加工方法及び放電加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees