[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH06229781A - 変位測定装置 - Google Patents

変位測定装置

Info

Publication number
JPH06229781A
JPH06229781A JP5034158A JP3415893A JPH06229781A JP H06229781 A JPH06229781 A JP H06229781A JP 5034158 A JP5034158 A JP 5034158A JP 3415893 A JP3415893 A JP 3415893A JP H06229781 A JPH06229781 A JP H06229781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
diffraction grating
transparent substrate
diffracted
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5034158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3173208B2 (ja
Inventor
Akira Ishizuka
公 石塚
Yasushi Kaneda
泰 金田
Satoru Ishii
哲 石井
Hiroshi Kondo
浩史 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP03415893A priority Critical patent/JP3173208B2/ja
Priority to US08/187,869 priority patent/US5448358A/en
Publication of JPH06229781A publication Critical patent/JPH06229781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3173208B2 publication Critical patent/JP3173208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/36Forming the light into pulses
    • G01D5/38Forming the light into pulses by diffraction gratings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型化と高精度化・高分解能化を非常に高い
レベルで両立した変位測定装置を得ること。 【構成】 発光素子からの光束を透明基板に設けた第1
の回折格子を介して複数の光束に分割し、該複数の光束
を該透明基板との相対的変位を測定するための物体に関
して設けた回折格子スケールに導光し、該回折格子スケ
ールからの2つの光束を該透明基板の第2の回折格子を
介して合波し、該第2の回折格子からの所定次数の複数
の回折光のうち特定の回折光のみを選択通過させる光学
要素を介して受光素子に導光し、該受光素子からの信号
を用いて該透明基板と該物体との相対的変位を測定した
こと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は変位測定装置に関し、例
えば変位物体に照射された光束が回折や散乱されると
き、その回折や散乱光束が物体の変位や移動速度に応じ
た位相変調作用を受けることを利用して物体の変位や速
度を測定するエンコーダ、速度センサ、加速度センサ等
の光学式変位センサとして好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来より光を物体に照射して、該物体か
らの光束を検出することにより高精度に該物体の移動や
変位等の物理量を求める変位測定装置、例えば光学式エ
ンコーダ、レーザドップラ速度計、レーザ干渉計等が主
にNC工作機械やOA機器、ロボット等の分野で広く利
用されている。
【0003】こうした変位測定装置が例えば実開平1−
180615号公報や特開昭62−121314号公報
には光学式エンコーダが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】変位センサをより広い
分野への応用展開することを考えると、より一層の小型
化(ミリオーダーのサイズ)かつ高精度化・高分解能化
(0.1μmオーダー)が望まれる。ミリサイズになれ
ば、例えば測定される対象に接着剤等で直接貼り付けて
使用する等の使い方ができるので、より小型な装置にも
使用可能となり利用分野が飛躍的に広がることになる。
【0005】しかしながら従来の変位センサでは小型化
と高精度高分解能化の両立の追求には限度があった。
【0006】又移動物体に照射された光束が回折・散乱
されるとき、その回折・散乱光束が物体の変位や移動速
度に応じた位相変調作用を受けることを利用して移動物
体の変位情報を測定する際、物体からの光束を受光する
ための受光素子に不要光が入射するとノイズとなり、測
定精度が低下してくるという問題点がある。
【0007】本発明の第1の目的は、適切に設定した光
学要素を利用することにより回折格子から回折される複
数の所定次数の回折光のうちから信号光となる所定次数
の回折光のみが受光素子に入射するようにしてS/N比
の高い信号を得て、移動物体の相対的変位量を装置全体
の小型化を図りつつ高精度に測定することができる変位
測定装置の提供にある。
【0008】又移動物体の相対的変位情報を高精度に測
定するには変位測定装置の一要素を構成する発光素子、
集光レンズ、回折格子、そして受光素子等の各要素の光
学的な相対的位置関係を精度良く、設定することが必要
となってくる。
【0009】本発明の第2の目的は透明基板面上に適切
なる指標を設けることにより発光素子、集光レンズ、回
折格子、そして受光素子等の各要素を所定位置に高精度
に設定し、移動物体の相対的変位量を装置全体の小型化
を図りつつ高精度に測定することができる変位測定装置
の提供にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の変位測定装置
は、 (1−1)発光素子からの光束を透明基板に設けた第1
の回折格子を介して複数の光束に分割し、該複数の光束
を該透明基板との相対的変位を測定するための物体に関
して設けた回折格子スケールに導光し、該回折格子スケ
ールからの2つの光束を該透明基板の第2の回折格子を
介して合波し、該第2の回折格子からの所定次数の複数
の回折光のうち特定の回折光のみを選択通過させる光学
要素を介して受光素子に導光し、該受光素子からの信号
を用いて該透明基板と該物体との相対的変位を測定した
ことを特徴としている。
【0011】特に、前記第2の回折格子は2つの領域に
分離して配置され、各領域の回折格子は各々互いに位相
がずれていることや、前記発光素子、透明基板そして受
光素子は1つの筐体内に設けられていることや、前記光
学要素は光学薄膜より成り、所定の分光特性を有し、か
つ所定の角度で入射してくる光束のみを通過させる光学
特性を有していることや、前記光学要素は誘電体の多層
膜又は干渉フィルター又は液晶等の配光特性を有した物
質より成っていること等を特徴としている。
【0012】(1−2)筐体内に設けた発光素子からの
光束を該筐体の窓部に設けた透明基板に導光し、該透明
基板の一方の面に固設した集光レンズで集光した後、他
方の面に固設した第1の回折格子で複数の光束に分割
し、該複数の光束を該筐体に対して相対的変位を測定す
るための物体に関して設けた回折格子スケールに導光
し、該回折格子スケールからの複数の光束を該透明基板
の同一領域に互いに位相をずらして設けた第2,第3の
回折格子に導光し、該第2,第3の回折格子からの複数
の回折光のうち所定次数の回折光のみを光学要素を介し
て選択して受光素子に導光し、該受光素子からの信号を
用いて該筐体と物体との相対的変位を測定したことを特
徴としている。
【0013】(1−3)筐体内に設けた発光素子からの
光束を該筐体の窓部に設けた透明基板に導光し、該透明
基板の一方の面に固設した集光レンズで集光した後、他
方の面に固設した第1の回折格子で複数の光束に分割
し、該複数の光束を該筐体に対して相対的変位を測定す
るための物体に関して設けた回折格子スケールに導光
し、該回折格子スケールからの複数の光束を該透明基板
の同一領域に互いに位相をずらして設けた第2,第3の
回折格子に導光し、該第2,第3の回折格子からの複数
の回折光のうち所定次数の回折光を受光素子に導光し、
該受光素子からの信号を用いて該筐体と物体との相対的
変位を測定する際、該透明基板には該集光レンズ及び/
又は第1,第2,第3の回折格子との位置情報を表示す
るための指標が設けられていることを特徴としている。
【0014】本発明の光学装置は、 (2−1)発光素子からの光束を透明基板に設けた第1
の回折格子を介して複数の光束に分割し、該複数の光束
を相対的変位を測定するための物体に関して設けた回折
格子スケールに導光し、該回折格子スケールからの2つ
の光束を該透明基板の第2の回折格子を介して合波し、
該第2の回折格子から合波された光束を受光素子に導光
し、該受光素子からの信号を用いて該透明基板と該物体
との相対的変位を測定する装置に用いられる前記透明基
板を含む光学装置で、該透明基板には該集光レンズ及び
/又は第1,第2の回折格子の位置情報を表示するため
の指標が設けられていることを特徴としている。
【0015】特に、前記第2の回折格子は2つの領域に
分離して配置され、各領域の回折光は各々互いに位相が
ずれていることや、前記発光素子、透明基板そして受光
素子は1つの筐体内に設けられていること等を特徴とし
ている。
【0016】
【実施例】図1は本発明の第1の目的を達成するための
実施例1の要部概略図である。
【0017】図中1はレーザーダイオード等の発光素子
である。発光素子1は数百μmオーダーのサイズを有
し、主波長780nmの光束を放射している。3はガラ
ス板等の透明基板である。2は集光レンズであり、透明
基板3の発光素子1側の面(裏面)3bに固設しており
発光素子1からの光束Rを集光している。
【0018】G1,G3A,G3Bは各々一定周期の回
折格子であり、透明基板3の発光素子1側と反対側の面
(表面)3aに設けている。
【0019】5はスケール基板であり、透明部材より成
り回折格子G1との相対的変位量を検出するための移動
体(不図示)に関して設けられている。G2はピッチP
の回折格子スケールであり、スケール基板5の一面に設
けている。スケール基板5の回折格子スケールG2と透
明基板3の回折格子G1,G3A,G3Bは対向配置し
ている。
【0020】7は光学要素としての一例の光学薄膜であ
り、透明基板3の裏面3bに設けられており、主に所定
の分光特性の光束のうち垂直入射光束のみを透過させ斜
入射光束を反射させる光学作用を有している。
【0021】図2に光学薄膜7の膜構成を、図3に光学
薄膜7の入射角度による分光透過率を示す。6(6A,
6B)は各々受光素子であり、例えばフォトダイオー
ド、CCD等から成っている。
【0022】本実施例においては発光素子1、透明基板
3そして受光素子6等は1つの筐体内(容器内)に収納
されている。
【0023】本実施例では容器内に取り付けられた発光
素子1から射出した発散光束は、窓部に取り付けられた
透明基板3の片面3bに形成された集光レンズ2によっ
て集光光束Rにされ、透明基板3の反対側の面3aに形
成された回折格子G1にて透過回折され、複数の光束に
分割される。
【0024】同図ではこのうちの0次回折光R0 と+1
次回折光R+1の2つの光束を示している。
【0025】まず回折格子G1を直進した光束R0 につ
いて説明する。回折格子G1を直進した光束R0 は、ス
ケール基板5上に形成された回折格子(回折格子スケー
ル)G2にて複数の回折光に反射回折される。このうち
の1つの+1次回折光R0 +1は、回折格子G2と回折格
子G1との相対的変位に伴い、次の量だけ位相変調され
る。
【0026】今、スケール基板5(回折格子G2)が移
動体(不図示)に伴って透明基板3に対して矢印5Cの
如く相対的にXだけ移動したとする。このとき+1次回
折光R0 +1 の位相は+2πX/Pだけずれる。
【0027】その後+1次回折光R0 +1 は透明基板3の
表面3aの同一領域に形成された回折格子G3A,G3
Bにて複数の回折光に透過回折される。透過回折光とし
ては不要光束の0次回折光R0 +1 0 ,信号光束としての
−1次回折光R0 +1 -1 ,不要光束としての−2次回折光
0 +1 -2 等がある。
【0028】このうち信号光束としての−1次回折光R
0 +1 -1 は回折格子G3A,G3B面から垂直方向に射出
するので光学薄膜7を透過して受光素子6A,6Bに向
けて射出する。このときの波面の位相変調は回折格子G
3Aと回折格子G3Bが互いに1/4Pずらして配置さ
れていれば、 回折格子G3Aで−1次回折された光束‥‥‥+2πx
/P 回折格子G3Bで−1次回折された光束‥‥‥+2πx
/P+π/4 である。
【0029】ここで不要光束0次回折光R0 +1 0と−2次
回折光R0 +1 -2 は図1に示すように光学薄膜7に対して
斜入射するので図3に示す分光特性を有する光学薄膜7
で大部分を反射させて受光素子6A,6Bへは不要光束
がほとんど届かないようにしている。これにより受光素
子6A,6BでS/N比のよい信号を得ている。
【0030】次に透明基板3の回折格子G1で回折した
+1次回折光R+1について説明する。
【0031】回折格子G1で+1次回折した光束R
+1は、スケール基板5上に形成された回折格子G2にて
複数の回折光に反射回折される。このうちの1つの−1
次回折光R+1 -1の位相は回折格子G2と回折格子G1と
の相対的変位量Xに対して−2πX/Pだけ位相変調さ
れる。その後−1次回折光R+1 -1は透明基板3の表面3
aに形成された回折格子G3A,G3Bにて複数の回折
光に透過回折される。
【0032】透過回折光としては信号光束としての0次
回折光R+1 -1 0 ,不要光束としての−1次回折光R+1 -1
-1 ,不要光束としての+1次回折光R+1 -1 +1等があ
る。このうち0次回折光R+1 -1 0 は回折格子G3A,G
3B面から垂直方向に射出するので光学薄膜7を透過し
て、受光素子6A,6Bに向けて射出する。
【0033】このときの波面の位相変調は、 回折格子G3Aで0次回折された光束‥‥‥−2πx/
P 回折格子G3Bで0次回折された光束‥‥‥−2πx/
P である。
【0034】ここで不要光束−1次回折光R+1 -1 -1と+
1次回折光R+1 -1 +1は図に示すように光学薄膜7に対し
て斜入射するので図3に示す分光特性を有する光学薄膜
7で大部分を反射させて受光素子6A,6Bへは不要光
束が殆ど届かないようにしている。これにより受光素子
6A,6BでS/N比のよい信号を得ている。
【0035】回折格子G3A,G3Bで回折した光束の
うち−1次回折光R0 +1 -1 と0次回折光R+1 -1 0 は光路
を重ね合わせて干渉光となって光学薄膜7を通過し、光
電素子6A,6Bに入射する。
【0036】このときの干渉位相は {+2πx/P}−{−2πx/P}=4πx/P となり、スケール基板5上の回折格子G2が1/2ピッ
チ移動するごとに1周期の明暗信号が発生する。また光
電素子6A,6Bから出力される各々の明暗信号のタイ
ミングは1/4周期ずれる。
【0037】本実施例では、このときの光電素子6A,
6Bから得られる変位信号を用いてスケール基板5と透
明基板3との相対的な変位情報(変位量)を検出してい
る。
【0038】本実施例では信号光束が光学薄膜7に対し
て垂直入射し、不要光束が斜入射するように各要素を設
定し、光学薄膜7で不要光束をカットして受光素子6
A,6Bに不要光束が入射しないようにしている。
【0039】これにより受光素子6A,6BでS/N比
のよい信号を得て、スケール基板5と透明基板3(本
体)との相対的変位情報を高精度に検出している。
【0040】特に本実施例では透明基板3の一部に光学
薄膜を追加するだけで、外形が変わることなく又構成部
品が増えることがない。又光学薄膜として誘電体多層膜
を用いた干渉フィルターの構成のものを使用すれば僅か
な角度差でも効果的に透過、反射を制御できるので、不
要光束の遮断の効果が高い等の効果を有している。
【0041】尚本実施例で使用した光学薄膜は、入射角
に応じて選択的に透過、反射させる性質を与えるための
ものであるので、光学配置において逆に垂直光束のみを
反射させ、特定の入射角光束のみを透過させることで選
択的に受光素子に入射させる構成を取ることも可能であ
る。
【0042】又本実施例で使用した光学薄膜は、入射角
に応じて選択的に受光素子に入射させる性質を与えるた
めのものであるので、入射角に応じて選択的に透過、不
透過(吸収)の特性を有する光学薄膜であってもよい。
【0043】又光学薄膜でなく、液晶等の配向特性を有
する物質から成るフィルター等を付加したり、透明基板
3内にそれらを分散させたりしてもよく、これによって
も前述と同様な効果が得られる。
【0044】図4は本発明の第2の目的を達成するため
の実施例2の要部概略図である。図5は図4の一部分の
要部斜視図である。
【0045】本実施例は図1の実施例1に比べて透明基
板3に設けた光学要素7がないこと、透明基板3の表面
3aと裏面3bに各光学部材の位置決めを行なうための
指標L1,L2を設けている点が異なっており、その他
の構成は略同じである。以下図1の説明と一部重複する
が順次説明する。
【0046】図中1はレーザーダイオード等の発光素子
である。発光素子1は数百μmオーダーのサイズを有
し、主波長780nmの光束を放射している。3はガラ
ス板等の透明基板である。2は集光レンズであり、透明
基板3の発光素子側の面(裏面)3bに固設しており発
光素子1からの光束Rを集光している。G1,G3A,
G3Bは各々一定周期の回折格子であり、透明基板3の
発光素子1側と反対側の面(表面)3aに設けている。
【0047】L1(L1x,L1y)は十字指標であ
り、表面3aに設けており集光レンズ2側の中心位置表
示用として用いている。L2(L2x,L2y)は十字
指標であり、裏面3bに設けており回折格子G1側の中
心位置及び方位表示用として用いている。
【0048】5はスケール基板であり、透明部材より成
り回折格子G1との相対的変位量を検出するための移動
体(不図示)に関して設けられている。G2はピッチP
の回折格子スケールであり、スケール基板5の一面に設
けている。スケール基板5の回折格子スケールG2と透
明基板3の回折格子G1,G3A,G3Bは対向配置し
ている。6(6A,6B)は各々受光素子であり、例え
ばフォトダイオード、CCD等から成っている。
【0049】本実施例においては発光素子1、透明基板
3そして受光素子6等は1つの筐体内(容器内)に収納
されている。
【0050】本実施例では容器内に取り付けられた発光
素子1から射出した発散光束は、窓部に取り付けられた
透明基板3の片面3bに形成された集光レンズ2によっ
て集光光束Rにされ、透明基板3の反対側の面3aに形
成された回折格子G1にて透過回折され、複数の光束に
分割される。
【0051】同図ではこのうちの0次回折光R0 と+1
次回折光R+1の2つの光束を示している。
【0052】まず回折格子G1を直進した光束R0 につ
いて説明する。回折格子G1を直進した光束R0 は、ス
ケール基板5上に形成された回折格子(回折格子スケー
ル)G2にて複数の回折光に反射回折される。このうち
の1つの+1次回折光R0 +1は、回折格子G2と回折格
子G1との相対的変位に伴い、次の量だけ位相変調され
る。
【0053】今、スケール基板5(回折格子G2)が移
動体(不図示)に伴って透明基板3に対して矢印5Cの
如く相対的にXだけ移動したとする。このとき+1次回
折光R0 +1 の位相は+2πX/Pだけずれる。
【0054】その後+1次回折光R0 +1 は透明基板3の
表面3aの同一領域に形成された回折格子G3A,G3
Bにて複数の回折光に透過回折される。透過回折光とし
ては不要光束の0次回折光R0 +1 0 ,信号光束としての
−1次回折光R0 +1 -1 ,不要光束としての−2次回折光
0 +1 -2 等がある。
【0055】このうち信号光束としての−1次回折光R
0 +1 -1 は回折格子G3A,G3B面と垂直に取り出され
受光素子6A,6Bに向けて射出する。このときの波面
の位相変調は、回折格子G3Aと回折格子G3Bが互い
に1/4Pずらして配置されていれば、 回折格子G3Aで−1次回折された光束‥‥‥+2πx
/P 回折格子G3Bで−1次回折された光束‥‥‥+2πx
/P+π/4 である。
【0056】次に透明基板3の回折格子G1で回折した
+1次回折光R+1について説明する。
【0057】回折格子G1で+1次回折した光束R
+1は、スケール基板5上に形成された回折格子G2にて
複数の回折光に反射回折される。このうちの1つの−1
次回折光R+1 -1の位相は回折格子G2と回折格子G1と
の相対的変位量Xに対して−2πX/Pだけ位相変調さ
れる。その後−1次回折光R+1 -1は透明基板3の表面3
aに形成された回折格子G3A,G3Bにて複数の回折
光に透過回折される。
【0058】透過回折光としては信号光束としての0次
回折光R+1 -1 0 ,不要光束としての−1次回折光R+1 -1
-1 ,不要光束としての+1次回折光R+1 -1 +1等があ
る。このうち0次回折光R+1 -1 0 は回折格子G3A,G
3B面と垂直に取り出され、受光素子6A,6Bに向け
て射出する。
【0059】このときの波面の位相変調は、 回折格子G3Aで0次回折された光束‥‥‥−2πx/
P 回折格子G3Bで0次回折された光束‥‥‥−2πx/
P である。
【0060】回折格子G3A,G3Bで回折した光束の
うち−1次回折光R0 +1 -1 と0次回折光R+1 -1 0 は光路
を重ね合わせて干渉光となって光電素子6A,6Bに入
射する。
【0061】このときの干渉位相は {+2πx/P}−{−2πx/P}=4πx/P となり、スケール基板5上の回折格子G2が1/2ピッ
チ移動するごとに1周期の明暗信号が発生する。また光
電素子6A,6Bから出力される各々の明暗信号のタイ
ミングは1/4周期ずれる。
【0062】本実施例では、このときの光電素子6A,
6Bから得られる変位信号を用いてスケール基板5と透
明基板3との相対的な変位情報(変位量)を検出してい
る。
【0063】本実施例では透明基板3に集光レンズや回
折格子と同時にその両面に位置合わせ用の十字状の指標
を形成することにより両面成形透明基板としての各要素
の製作上の精度を向上させている。
【0064】即ち、例えば先に製作した要素の位置に合
わせて後の要素を製作する際の位置合わせにこの指標を
用いることで製作上の精度が向上する。
【0065】これにより光電素子6A,6Bで良好なる
干渉信号が得られるようにしている。即ち受光素子6
A,6BでS/N比のよい信号を得て、スケール基板5
と透明基板3(本体)との相対的変位情報を高精度に検
出している。
【0066】この他本実施例によれば成形型上に位置合
わせ用の指標を追加するだけで、外形が変わることなく
又構成部品が増えることがない。又光学顕微鏡等を利用
した(自動)位置合わせをするだけでミクロオーダーの
光軸位置合わせ、分オーダーの回折格子間の角度合わせ
が容易にできるので、発光素子、両面成形ガラス板上の
複合光学部品(透明基板)、受光素子及びそれらの機構
メカ部品との組立性が非常に向上し、安定した信号を出
力できる変位検出装置が製作できる。
【0067】尚本実施例において使用した透明基板の両
面に形成された位置合わせ用の指標はどちらか一方が成
形された後引き続いて反対面の光学素子を成形する際に
最初に成形される光学素子の外形によって指標の代用と
することも可能である。
【0068】又本実施例で使用した位置合わせ用の指標
は各光学素子の形成後の中心位置方位表示の効果を有し
ており、この指標を有するガラス板上の複合光学部品を
発光素子、受光素子に対して位置合わせする際に、図6
に示すように発光素子、受光素子を固定する基板11上
に対応する指標L3を設け、発光素子、ガラス板上の複
合光学部品、受光素子の三者を視覚的に位置合わせでき
るように構成することも可能である。図6においてL3
は受光素子6A,6B用の基板に形成した指標である。
【0069】
【発明の効果】本発明によれば以上のように、適切に設
定した光学要素を利用することにより回折格子から回折
される複数の所定次数の回折光のうちから信号光となる
所定次数の回折光のみが受光素子に入射するようにして
S/N比の高い信号を得て、移動物体の相対的変位量を
装置全体の小型化を図りつつ高精度に測定することがで
きる変位測定装置を達成することができる。
【0070】透明基板面上に適切なる指標を設けること
により発光素子、集光レンズ、回折格子、そして受光素
子等の各要素を所定位置に高精度に設定し、移動物体の
相対的変位量を装置全体の小型化を図りつつ高精度に測
定することができる変位測定装置を達成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1の要部概略図
【図2】 図1の光学薄膜の構成図
【図3】 図1の光学薄膜の分光特性の説明図
【図4】 本発明の実施例2の要部概略図
【図5】 図4の一部分の説明図
【図6】 図4の一部分の説明図
【符号の説明】
1 発光素子 2 集光レンズ 3 透明基板 5 スケール基板 6A,6B 受光素子 7 光学要素 G1 第1の回折格子 G2 回折格子スケール G3A 第2の回折格子 G3B 第3の回折格子 L1,L2 指標
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 近藤 浩史 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光素子からの光束を透明基板に設けた
    第1の回折格子を介して複数の光束に分割し、該複数の
    光束を該透明基板との相対的変位を測定するための物体
    に関して設けた回折格子スケールに導光し、該回折格子
    スケールからの2つの光束を該透明基板の第2の回折格
    子を介して合波し、該第2の回折格子からの所定次数の
    複数の回折光のうち特定の回折光のみを選択通過させる
    光学要素を介して受光素子に導光し、該受光素子からの
    信号を用いて該透明基板と該物体との相対的変位を測定
    したことを特徴とする変位測定装置。
  2. 【請求項2】 前記第2の回折格子は2つの領域に分離
    して配置され、各領域の回折格子は各々互いに位相がず
    れていることを特徴とする請求項1の変位測定装置。
  3. 【請求項3】 前記発光素子、透明基板そして受光素子
    は1つの筐体内に設けられていることを特徴とする請求
    項1の変位測定装置。
  4. 【請求項4】 前記光学要素は光学薄膜より成り、所定
    の分光特性を有し、かつ所定の角度で入射してくる光束
    のみを通過させる光学特性を有していることを特徴とす
    る請求項1の変位測定装置。
  5. 【請求項5】 前記光学要素は誘電体の多層膜又は干渉
    フィルター又は液晶等の配光特性を有した物質より成っ
    ていることを特徴とする請求項1の変位測定装置。
  6. 【請求項6】 筐体内に設けた発光素子からの光束を該
    筐体の窓部に設けた透明基板に導光し、該透明基板の一
    方の面に固設した集光レンズで集光した後、他方の面に
    固設した第1の回折格子で複数の光束に分割し、該複数
    の光束を該筐体に対して相対的変位を測定するための物
    体に関して設けた回折格子スケールに導光し、該回折格
    子スケールからの複数の光束を該透明基板の同一領域に
    互いに位相をずらして設けた第2,第3の回折格子に導
    光し、該第2,第3の回折格子からの複数の回折光のう
    ち所定次数の回折光のみを光学要素を介して選択して受
    光素子に導光し、該受光素子からの信号を用いて該筐体
    と物体との相対的変位を測定したことを特徴とする変位
    測定装置。
  7. 【請求項7】 発光素子からの光束を透明基板に設けた
    第1の回折格子を介して複数の光束に分割し、該複数の
    光束を相対的変位を測定するための物体に関して設けた
    回折格子スケールに導光し、該回折格子スケールからの
    2つの光束を該透明基板の第2の回折格子を介して合波
    し、該第2の回折格子から合波された光束を受光素子に
    導光し、該受光素子からの信号を用いて該透明基板と該
    物体との相対的変位を測定する装置に用いられる前記透
    明基板を含む光学装置で、該透明基板には該集光レンズ
    及び/又は第1,第2の回折格子の位置情報を表示する
    ための指標が設けられていることを特徴とする光学装
    置。
  8. 【請求項8】 前記第2の回折格子は2つの領域に分離
    して配置され、各領域の回折光は各々互いに位相がずれ
    ていることを特徴とする請求項7の光学装置。
  9. 【請求項9】 前記発光素子、透明基板そして受光素子
    は1つの筐体内に設けられていることを特徴とする請求
    項7の光学装置。
  10. 【請求項10】 筐体内に設けた発光素子からの光束を
    該筐体の窓部に設けた透明基板に導光し、該透明基板の
    一方の面に固設した集光レンズで集光した後、他方の面
    に固設した第1の回折格子で複数の光束に分割し、該複
    数の光束を該筐体に対して相対的変位を測定するための
    物体に関して設けた回折格子スケールに導光し、該回折
    格子スケールからの複数の光束を該透明基板の同一領域
    に互いに位相をずらして設けた第2,第3の回折格子に
    導光し、該第2,第3の回折格子からの複数の回折光の
    うち所定次数の回折光を受光素子に導光し、該受光素子
    からの信号を用いて該筐体と物体との相対的変位を測定
    する際、該透明基板には該集光レンズ及び/又は第1,
    第2,第3の回折格子との位置情報を表示するための指
    標が設けられていることを特徴とする変位測定装置。
JP03415893A 1993-01-29 1993-01-29 変位測定装置 Expired - Lifetime JP3173208B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03415893A JP3173208B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 変位測定装置
US08/187,869 US5448358A (en) 1993-01-29 1994-01-28 Optical apparatus and displacement-information measuring apparatus using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03415893A JP3173208B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 変位測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06229781A true JPH06229781A (ja) 1994-08-19
JP3173208B2 JP3173208B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=12406401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03415893A Expired - Lifetime JP3173208B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 変位測定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5448358A (ja)
JP (1) JP3173208B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3915537A1 (de) * 1988-05-20 1989-11-30 Heishin Sobi Kk Spindelpumpe

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3028716B2 (ja) * 1993-09-29 2000-04-04 キヤノン株式会社 光学式変位センサ
JPH08210814A (ja) * 1994-10-12 1996-08-20 Canon Inc 光学式変位測定装置
JPH08210824A (ja) * 1995-02-07 1996-08-20 Canon Inc 回転検出装置及び回転制御装置
JPH08219812A (ja) * 1995-02-15 1996-08-30 Canon Inc 変位情報検出装置、変位情報検出用スケール及びこれを用いたドライブ制御装置
EP0729013B1 (en) * 1995-02-21 2002-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Displacement detection apparatus and drive control apparatus using the same
WO1997008509A1 (en) * 1995-08-30 1997-03-06 Mirage Development, Ltd. Target for laser leveling systems
US6229140B1 (en) 1995-10-27 2001-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Displacement information detection apparatus
DE19621188B4 (de) * 1996-05-25 2005-07-14 Leica Geosystems Ag Optischer Sensor zur Bestimmung des Drehwinkels einer Drehachse
US6151185A (en) * 1996-09-05 2000-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Position detecting apparatus, positioning apparatus, and information recording apparatus using the same
US6631047B2 (en) 1997-09-22 2003-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Interference device, position detecting device, positioning device and information recording apparatus using the same
JPH11351813A (ja) 1998-06-08 1999-12-24 Canon Inc 干渉装置及びそれを用いた位置検出装置
JP4365927B2 (ja) 1999-03-12 2009-11-18 キヤノン株式会社 干渉計測装置及び格子干渉式エンコーダ
US6674066B1 (en) 1999-04-16 2004-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Encoder
JP2000321021A (ja) 1999-05-10 2000-11-24 Canon Inc 干渉装置、変位測定装置、及びそれを用いた情報記録又は/及び再生装置
JP4846909B2 (ja) * 2000-02-15 2011-12-28 キヤノン株式会社 光学式エンコーダ及び回折格子の変位測定方法
JP2001336952A (ja) 2000-05-26 2001-12-07 Canon Inc 測定装置
JP4636858B2 (ja) * 2004-11-24 2011-02-23 キヤノン株式会社 光学式エンコーダ
US7495583B2 (en) * 2006-04-14 2009-02-24 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Flat-top reflection-based optical encoders
SG185261A1 (en) * 2007-12-11 2012-11-29 Nikon Corp Movable body apparatus, exposure apparatus and pattern formation apparatus, and device manufacturing method
NO20130884A1 (no) 2013-06-21 2014-12-22 Sinvent As Sensorelement med optisk forskyvning
GB201506046D0 (en) 2015-04-09 2015-05-27 Sinvent As Speech recognition
CN106839997B (zh) * 2017-03-16 2019-04-16 黑龙江省计量检定测试院 直线光栅尺的检测方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4385838A (en) * 1980-01-19 1983-05-31 Nippon Kogaku K. K. Alignment device
DE3541199C1 (de) * 1985-11-21 1987-06-25 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Lichtelektrische Positionsmesseinrichtung
US4755653A (en) * 1987-01-05 1988-07-05 Arvin Industries, Inc. Heater with alert indicator
JPH01180615A (ja) * 1988-01-12 1989-07-18 Nec Corp クロック供給方式
AT395914B (de) * 1991-04-18 1993-04-26 Rsf Elektronik Gmbh Photoelektrische positionsmesseinrichtung
US5283434A (en) * 1991-12-20 1994-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Displacement detecting device with integral optics

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3915537A1 (de) * 1988-05-20 1989-11-30 Heishin Sobi Kk Spindelpumpe

Also Published As

Publication number Publication date
US5448358A (en) 1995-09-05
JP3173208B2 (ja) 2001-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3173208B2 (ja) 変位測定装置
JP3478567B2 (ja) 回転情報検出装置
US4970388A (en) Encoder with diffraction grating and multiply diffracted light
JP3210111B2 (ja) 変位検出装置
EP1435510A1 (en) Grating interference type optical encoder
JP3254737B2 (ja) エンコーダー
JPH073344B2 (ja) エンコ−ダ−
JP3144143B2 (ja) 光学式変位測定装置
US5038032A (en) Encoder incorporating a displaceable diffraction grating
JP3066923B2 (ja) エンコーダ及びこれを有するシステム
US4025197A (en) Novel technique for spot position measurement
JPH0718714B2 (ja) エンコーダー
JPS63231217A (ja) 移動量測定装置
JP2005147828A (ja) 変位検出装置
JPH08178702A (ja) 光学式センサ
JPH02206745A (ja) 屈折率測定用高安定性干渉計
JP3513251B2 (ja) 光学式変位センサ
JPH046884B2 (ja)
JP2000002510A (ja) 変位情報測定装置
JP3038860B2 (ja) エンコーダ
JPS59163517A (ja) 光学式スケ−ル読取装置
EP0486050B1 (en) Method and apparatus for measuring displacement
JPH05126603A (ja) 格子干渉測定装置
JP2003035570A (ja) 回折干渉式リニアスケール
JPS62200224A (ja) 変位測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080330

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term