[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0622743U - 給湯器の排気ダクト - Google Patents

給湯器の排気ダクト

Info

Publication number
JPH0622743U
JPH0622743U JP5404192U JP5404192U JPH0622743U JP H0622743 U JPH0622743 U JP H0622743U JP 5404192 U JP5404192 U JP 5404192U JP 5404192 U JP5404192 U JP 5404192U JP H0622743 U JPH0622743 U JP H0622743U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
plate
duct main
duct
straightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5404192U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2530382Y2 (ja
Inventor
明 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP5404192U priority Critical patent/JP2530382Y2/ja
Publication of JPH0622743U publication Critical patent/JPH0622743U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530382Y2 publication Critical patent/JP2530382Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Duct Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】給湯器の熱交換器の缶体の上端開放部に連設さ
れる直方体状のダクト主体内に扁平な流路断面が連続す
る排気通路が構成され、この排気通路は、前記缶体の上
端部から一旦後部に偏って上昇した後、前方に屈曲させ
るようにした排気ダクトにおいて、前記排気通路を構成
する金属板製の各部のダクト主体内への組み付けを簡素
化すること。 【構成】排気通路(10)の排気流に沿う内周壁面を上流側
の第1整流板(2) と下流側の第2整流板(3) とから構成
し、他方、前記排気流に沿う外周壁面を第3整流板(4)
によって構成し、前記第2整流板(3) と前記第3整流板
(4) とを位置決めした状態でダクト主体(1) の下方開放
部(12)からその内部に収容し、第3整流板(4) とダクト
主体(1) とを位置決めした状態で前記第2整流板(3) の
左右両端の取付け側板(32)(32)をダクト主体(1) の側壁
にネジ止めし、第1整流板(2) をダクト主体(1) との関
係で位置決めして同様にダクト主体側壁にネジ止めする
こと。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、給湯器の排気ダクト、とくに、給湯器における熱交換器の缶体上端 開放部に直接装着される排気ダクトに関するものである。
【0002】
【従来技術及び課題】
最近の屋外設置型の給湯器では、給湯能力が高くなるにも拘らず器具全体の小 型化の要求が著しい。このため、小さな燃焼スペースで十分な燃焼量を確保する 趣旨から強制送風式の燃焼装置が採用される。また、ケーシング断面に占める熱 交換器の缶体の断面の割合が大きく設定される。
【0003】 このような事情から、最近の給湯器では、図1に示すように、ケーシング(K) 内に収容される熱交換器の缶体(J) の上端開放部に排気ダクト(D) を被冠させて 、この排気ダクトにより燃焼排気をケーシング(K) の前面上部に設けた排出部(P 2 )に案内するようにしている。 この排気ダクト(D) では、缶体(J) の上端開放部から上昇した排気が一旦後方 に案内された後前方に屈曲して排気口部(P1)に導かれる。また、十分な排気断面 積を確保するために、排気ダクト(D) の断面の横幅はケーシング(K) の略全域に 亙って配設されるものとなり、排気断面形状は扁平な矩形断面となる。
【0004】 この形式では、排気ダクト(D) が小型化できるとともに燃焼排気排出の際の騒 音も低く押さえられる。 ところが、上記構成の排気ダクト(D) では缶体(J) の上端開放部から排気口部 (P1)に至るまでの経路が急激に屈曲したものとなることから、この排気ダクト(D ) の組立が面倒であった。特に、耐熱性と軽量化を満足させるために、排気ダク ト(D) の各部を金属製板材によって構成する場合、一層各部の組立が面倒となる 。
【0005】 本考案は、かかる点に鑑みてなされたものであり、『熱交換器用の缶体(J) の 上端開放部に被冠されて前記缶体(J) からの上昇排気を一旦後方に屈曲した後前 方に屈曲させて排出する排気経路を備えた給湯器の排気ダクト』において、各部 を金属製板材によって構成した場合に、これの組立を簡素化できるようにするこ とをその課題とする。
【0006】
【技術的手段】
上記課題を解決するための本考案の技術的手段は、『前方開放部(11)及び下方 開放部(12)を具備する直方体状の箱体とし且前記下方開放部(12)の周縁を缶体(J ) の上端開放部に固定するようにしたダクト主体(1) と、このダクト主体(1) 内 の左右の側壁間に架設され且下方開放部(12)の前縁部から後方に向って上昇する 傾斜板部(21)とこれの後端にて上方から前方に屈曲する円弧状部(22)とを具備さ せた第1整流板(2) と、前記円弧状部(22)の前縁部に下方から対接する後端部(3 1)から前方下方に傾斜し且ダクト主体(1) 内の左右の側壁間に架設される第2整 流板(3) と、前記第2整流板(3) の上方に位置してこれと略平行な傾斜部(41)と この後端に連続して前記円弧状部(22)と略同心状の円弧状部(42)を具備すると共 にこの円弧状部(42)から下方開放部(12)の後縁部に至る垂下板部(43)を具備しダ クト主体(1) 内の左右の側壁間に架設される第3整流板(4) とからなり、前記第 3整流板(4) は、第1整流板(2) 及び第2整流板(3) との間に下方開放部(12)側 から第1整流板(2) の後方に屈曲した後第2整流板(3) の前縁部上方に屈曲し且 ダクト主体(1) の左右幅に略一致する横幅の排気通路(10)を構成し、第1整流板 (2) は、これの左右両端に設けた取付け側板(23)(23)がダクト主体(1) の側壁に ネジ止めされて所定位置に所定姿勢で固定され、第3整流板(4) は、傾斜部(41) の両端に設けた位置決め板(44)(44)と垂下板部(43)によってダクト主体(1) 内へ の挿入姿勢が決定され、第2整流板(3) は、この左右両端から上方に延長形成さ れ且傾斜部(41)に対する姿勢を所定に設定する取付け側板(32)(32)を具備すると 共に、これの一部で傾斜部(41)の両端部を貫通したネジ止め片(33)が位置決め板 (44)と共にダクト主体(1) の左右の側壁にネジ止め固定されるようにした』こと である。
【0007】
【作用】
上記技術的手段は次のように作用する。 第3整流板(4) は、ダクト主体(1) の下方開放部(12)側から挿入されてダクト 主体(1) 内に装着される。このとき、第3整流板(4) の姿勢は、傾斜部(41)の両 端の位置決め板(44)と垂下板部(43)によってダクト主体(1) 内における装着姿勢 が決る。
【0008】 ついで、傾斜部(41)の両端から上方に突出するように第2整流板(3) のネジ止 め片(33)を位置決め板(44)の内側に接するようにして挿入すると共に取付け側板 (32)が傾斜部(41)に対接した状態でネジ止め片(33)と位置決め板(44)とをダクト 主体(1) の側壁にネジ止めする。これにより、取付け側板(32)によって傾斜部(4 1)と第2整流板(3) とが所定姿勢になり且両者間に一定幅の通路が形成されたも のとなる。
【0009】 この後、円弧状部(22)の前縁部が第2整流板(3) の後端部(31)の上方から対接 する様に第2整流板(2) をダクト主体(1) 内に挿入して取付け側板(23)(23)をダ クト主体(1) の側壁にネジ止めすると、下方開放部(12)の全域が円弧状部(22)と 円弧状部(42)との間の空間に連通する。 以上により、下方開放部(12)から後方に向い、円弧状部(22)と円弧状部(42)と の間に形成される通路を介して傾斜部(41)と第2整流板(3) との間に形成される 通路に達する排気通路(10)がダクト主体(1) 内に構成されるものとなる。そして 、これを缶体(J) に装着すると、缶体(J) の燃焼排気は、前記排気通路(10)を介 して傾斜部(41)の前縁部と第2整流板(3) の前縁部の間の排出口から排出される 。
【0010】
【効果】
第3整流板(4) をダクト主体(1) 内に収容して第1整流板(2) 及び第2整流板 (3) をダクト主体(1) の側壁にネジ止めするだけでダクト主体(1) 内に排気通路 (10)を形成できるから、排気ダクト(D) の組立が簡単である。
【0011】
【実施例】
次に、上記した本考案の実施例を図2〜図7に従って詳述する。 この実施例の排気ダクト(D) は大略図2に示すような外観となる。同図では各 部の詳細を図示していないが、ダクト主体(1) は、下方全域が開放してこれに連 続するように前面壁の下部に切欠開放部が形成された箱体となっており、前記切 欠開放部の下端部を、第1整流板(2) の前縁部によって閉塞することにより、ダ クト主体(1) の前面壁には、その横幅の略全域に亙る矩形の前方開放部(11)が形 成され、ダクト主体(1) の下面全域が矩形の下方開放部(12)となる。
【0012】 そして、下方開放部(12)の左右側辺及び後辺からはフランジ片部(13)が張出し 、その周縁全域から垂下片部(14)が垂下する。また、図3に示すように、第1整 流板(2) の前縁部に形成される水平片(24)と前記フランジ片部(13)とが連続する ように取付けられ、この水平片(24)の前縁に設けた垂下片(25)が前記垂下片部(1 4)と連続する。従って、下方開放部(12)の周囲には、フランジ片部(13)と水平片 (24)とからなる矩形のフランジ部が形成され、このフランジ部周縁全域は、垂下 片部(14)と垂下片(25)からなる矩形のスカート部によって囲まれることとなる。
【0013】 そして、このスカート部の内周形状及び大きさは、缶体(J) の上端のフランジ 部(F) の外周形状及び大きさに一致し、このダクト主体(1) の下端部を缶体(J) の上端部に外嵌すると、缶体(J) の上端開放部と下方開放部(12)とが略一致する 。 第1整流板(2) は、図4及び図5に示すように、水平姿勢に対して後方に僅か に上昇するように傾斜した傾斜板部(21)の後端から上方に屈曲する円弧状部(22) が連設され、前記傾斜板部(21)の左右両端から取付け側板(23)が垂下する。この 取付け側板(23)にはネジ孔(27)が形成されるとともにその下辺には、これの全域 に亙って外側に水平方向に突出する一定幅の突出片(26)が連設される。
【0014】 傾斜板部(21)の前縁部には、下方に屈曲する垂下壁(28)が連設され、この垂下 壁(28)の下端に前記水平片(24)及び垂下片(25)が連設される。そして、前記水平 片(24)と突出片(26)とが同じ位置に設定されている。従って、この第1整流板(2 ) では、傾斜板部(21)の下方部分は、その左右両端部の取付け側板(23)(23)及び 前縁部の垂下壁(28)によって囲まれている。換言すれば、第1整流板(2) は、下 方及び後方に開放する矩形の浅い蓋のような形態となっている。
【0015】 尚、垂下片(25)の長さは、ダクト主体(1) の両端に垂下する垂下片部(14)(14) の間隔に一致しており、突出片(26)の上面をダクト主体(1) のフランジ片部(13) の下面に対接させて前記垂下片(25)の両端を垂下片部(14)(14)の前縁に対接させ ると、第1整流板(2) の取付け姿勢及び位置が決まり、この状態でダクト主体(1 ) の側壁を貫通させた取付けネジを前記ネジ孔(27)にねじ込むと、第1整流板(2 ) がダクト主体(1) 内に所定の姿勢で固定される。
【0016】 なお、取付け側板(23)(23)相互の間隔はダクト主体(1) の側壁の間隔に適合さ せていることは言うまでもない。 次に、第3整流板(4) は、図6に示すように、傾斜部(41)の後端に下方に屈曲 する円弧状部(42)が連設され、これの下端には後方に屈曲する境界屈曲部(42a) を介して垂下板部(43)が連設される。そして、これの下端には後方に突出する当 て板(45)が設けられている。また、前記傾斜部(41)の前縁には上方に屈曲する案 内片(46)が連設され、第3整流板(4) がダクト主体(1) 内に収容された状態では この案内片(46)の先端部が前方開放部(11)から前方に突出する。
【0017】 前記傾斜部(41)の両端には、ダクト主体(1) の側壁の前方上部の形状に一致す る上辺及び垂直辺を具備する位置決め板(44)(44)が上方に突出するように設けら れている。そして、この位置決め板(44)(44)がダクト主体(1) の側壁の前方上部 のコーナ部に一致するように、第3整流板(4) がダクト主体(1) 内に収容された とき、当て板(45)がダクト主体(1) の後縁部に形成したフランジ片部(13)の下面 に対接するようになっている。
【0018】 前記位置決め板(44)の基端近傍で傾斜部(41)の両端部には長孔(47)が前記位置 決め板(44)に沿って形成され、この長さは後述する第2整流板(3) のネジ止め片 (33)の幅に略一致させている。また、各位置決め板(44)には透孔(48)が形成され るとともに、これの近傍に内方に突出する突起(49)が形成されている。 上記第3整流板(4) は、上記のように、位置決め板(44)(44)がダクト主体(1) の側壁前方上部のコーナ部に対接し且当て板(45)がダクト主体(1) の後縁に連設 されるフランジ片部(13)に対接するように装着されると、第3整流板(4) のダク ト主体(1) に対する姿勢が適正なものとなる。
【0019】 第2整流板(3) は、図7に示すように、前記第3整流板(4) の傾斜部(41)と平 行となる平板状の主体部から水平方向に後端部(31)が連設されるとともに、前記 主体部の前縁に上方に屈曲する案内部(34)が延長形成された断面形状であり、そ の両端には、案内片(46)と案内部(34)の間の側部を閉塞し傾斜部(41)と第2整流 板(3) との間に介在される取付け側板(32)が連設されており、この取付け側板(3 2)において第2整流板(3) の主体部と傾斜部(41)との間の介在される部分の前方 上端部及び後方上端部は傾斜部(41)の下面に対接している。これにより、第2整 流板(3) の主体部と傾斜部(41)との平行度合が確保される。
【0020】 取付け側板(32)の後部から上方にネジ止め片(33)が突出し、このネジ止め片(3 3)には、透孔(48)に一致させたネジ孔(35)と、突起(49)に一致させた透孔(36)と が形成されている。そして、この第2整流板(3) のネジ止め片(33)(33)を傾斜部 (41)の両端の長孔(47)(47)から上方に突出させて取付け側板(32)(32)の上端部を 傾斜部(41)の下面に対接させ、前記透孔(36)に位置決め板(44)の突起(49)が嵌入 するように組合せると第3整流板(4) に対する第2整流板(3) が位置決めされて ネジ孔(35)と透孔(48)とが一致する。
【0021】 以上の構成の排気ダクトでは、前記態様に組合せた第2整流板(3) と第3整流 板(4) とをダクト主体(1) 内に収容して位置決め板(44)(44)と垂下板部(43)とに よって既述のように第3整流板(4) の取付け位置及び取付け姿勢を決めた状態で ダクト主体(1) の側壁の所定の位置に設けた取付け孔から透孔(48)を介してネジ 止め片(33)のネジ孔(35)にネジ止めすると、これら第2整流板(3) と第3整流板 (4) とが所定位置に所定姿勢で固定される。
【0022】 これらに対して、円弧状部(22)を後端部(31)の上方に位置させると共に既述の ように第1整流板(2) を位置決めして所定姿勢に設定した状態でネジ孔(27)を用 いて取付け側板(23)(23)をダクト本体(1) の側壁にネジ止めすると、第1整流板 (2) は所定の状態にダクト主体(1) 内に固定される。そして、この状態では、下 方開放部(12)の周縁に矩形環状のフランジ部及びスカート部が形成されたものと なる。
【0023】 このように構成された排気ダクト(D) を図3に示すようにパッキン(5) を介し て缶体(J) の上端開放部のフランジ部に装着固定すると、缶体(J) からの排気は 排気ダクト(D) 内の排気通路(10)を介してダクト主体(1) の前面部から突出する 案内部(34)と案内片(46)の間の排気口部(P1)から排出されることとなる。 尚、この実施例では、複数の金属製板状部材から排気ダクト(D) が形成される ことから、排気通路(10)の構成壁には、例えば、円弧状部(42)の両端部や円弧状 部(22)の両端部等、さらには、水平片(24)とフランジ片部(13)との接合部等に僅 かな隙間が生じるが、これらの隙間は排気ダクト(D) を組立てた状態で、コーキ ング材を塗布して閉塞すると、排気通路(10)からの排気漏れが皆無となる。
【0024】 尚、この実施例では、第3整流板(4) の傾斜部(41)の前方部から案内片(46)に かけての部分と(3) の前方部の横幅が先端に向って徐々に小さくなっており、こ れに合せて取付け側板(32)(32)も先端側で内側に屈曲して排気通路(10)を徐々に 狭くしているが、これらの部分は直線状であってもよい。 また、案内部(34)の下方には第2整流板(3) と第1整流板(2) との間の空間部 に連通する前面開放部(P3)があり、第1整流板(2) の傾斜板部(21)の前方部には 上下に貫通する多数のバーリング孔(20)(20)が形成されている。これらバーリン グ孔(20)(20)を介しても小量であるが排気が前記前面開放部(P3)から排出され、 これにより、排気音が共鳴する不都合が解消できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】給湯器の排気ダクト(D) の構成の概略説明図
【図2】本考案実施例の排気ダクト(D) の外観斜視図
【図3】缶体(J) に取付けた状態の要部断面図
【図4】第2整流板(3) の正面図
【図5】第2整流板(3) の側面図
【図6】第3整流板(4) の説明図
【図7】第1整流板(2) の説明図
【符号の説明】
(J) ・・・缶体 (11)・・・前方開放部 (12)・・・下方開放部 (1) ・・・ダクト主体 (21)・・・傾斜板部 (22)・・・円弧状部 (2) ・・・第1整流板 (31)・・・後端部 (3) ・・・第2整流板 (41)・・・傾斜部 (42)・・・円弧状部 (43)・・・垂下板部 (4) ・・・第3整流板 (10)・・・排気通路 (23)・・・側板 (44)・・・位置決め板 (45)・・・位置決め片 (32)・・・取付け側板 (33)・・・ネジ止め片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱交換器用の缶体(J) の上端開放部に被
    冠されて前記缶体(J) からの上昇排気を一旦後方に屈曲
    した後前方に屈曲する排気経路を有する給湯器の排気ダ
    クトにおいて、前方開放部(11)及び下方開放部(12)を具
    備する直方体状の箱体とし且前記下方開放部(12)の周縁
    を缶体(J) の上端開放部に固定するようにしたダクト主
    体(1) と、このダクト主体(1) 内の左右の側壁間に架設
    され且下方開放部(12)の前縁部から後方に向って上昇す
    る傾斜板部(21)とこれの後端にて前方に屈曲する円弧状
    部(22)とを具備させた第1整流板(2) と、前記円弧状部
    (22)の前縁部に対接する後端部(31)から前方下方に傾斜
    し且ダクト主体(1) 内の左右の側壁間に架設される第2
    整流板(3) と、前記第2整流板(3) の上方に位置してこ
    れと略平行な傾斜部(41)とこの後端に連続して前記円弧
    状部(22)と略同心状の円弧状部(42)を具備すると共にこ
    の円弧状部(42)から下方開放部(12)の後縁部に至る垂下
    板部(43)を具備する第3整流板(4) とからなり、前記第
    3整流板(4) は、ダクト主体(1) 内の左右の側壁間に架
    設されて第1整流板(2) 及び第2整流板(3) との間に第
    1整流板(2) の下方の下方開放部(12)側から第2整流板
    (3)の前縁部上方に屈曲し且ダクト主体(1) の横幅に一
    致する横幅の排気通路(10)を構成し、第1整流板(2)
    は、これの左右両端に設けた側板(23)(23)がダクト主体
    (1) の側壁にネジ止めされて所定の姿勢及び所定位置に
    固定され、第3整流板(4) は、傾斜部(41)の両端に設け
    た位置決め板(44)(44)と垂下板部(43)の下端に設けられ
    下方開放部(12)の後端に下方から対接する位置決め片(4
    5)によってダクト主体(1) 内への挿入姿勢が決定され、
    第2整流板(3) は、この左右両端から上方に延長形成さ
    れ且傾斜部(41)に対する姿勢を所定に設定する取付け側
    板(32)(32)を具備すると共に、これの一部で傾斜部(41)
    の両端部を貫通したネジ止め片(33)が位置決め板(44)と
    共にダクト主体(1) の左右の側壁に固定されるようにし
    た給湯器の排気ダクト。
JP5404192U 1992-07-31 1992-07-31 給湯器の排気ダクト Expired - Fee Related JP2530382Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5404192U JP2530382Y2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 給湯器の排気ダクト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5404192U JP2530382Y2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 給湯器の排気ダクト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0622743U true JPH0622743U (ja) 1994-03-25
JP2530382Y2 JP2530382Y2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=12959517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5404192U Expired - Fee Related JP2530382Y2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 給湯器の排気ダクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2530382Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010085062A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Yazaki Corp ガス燃焼器
JP2010145015A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Yazaki Corp 給湯器
JP2014076666A (ja) * 2013-12-25 2014-05-01 Seiko Epson Corp 液体噴射装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010085062A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Yazaki Corp ガス燃焼器
JP2010145015A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Yazaki Corp 給湯器
JP2014076666A (ja) * 2013-12-25 2014-05-01 Seiko Epson Corp 液体噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2530382Y2 (ja) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5379749A (en) Condensate trap for multi-poise furnace
US9038622B2 (en) Condensate collector system for multi-poise gas furnace system
JPH0622743U (ja) 給湯器の排気ダクト
CN212619353U (zh) 室外燃气热水器烟罩及室外燃气热水器
CN211400013U (zh) 壁挂式空调室内机
CN217004598U (zh) 吸油烟用风箱装置及应用其的集成灶
JPS6229554U (ja)
JP2020169741A (ja) 熱源機
JPH0344999Y2 (ja)
JPH0140990Y2 (ja)
JPH0356856Y2 (ja)
JPS5844272Y2 (ja) 空気調和機の垂直羽根取付構造
JPH0612345Y2 (ja) 強制給気式の燃焼装置
JP2686105B2 (ja) 熱交換ユニット
EP0844439A2 (en) Wind-protection air intake vent
JP2550674Y2 (ja) 暖房器の排気装置
JPH0419315Y2 (ja)
JPS6315726Y2 (ja)
JPS6335254Y2 (ja)
JP4009830B2 (ja) 燃焼装置
JP2003269802A (ja) 燃焼機の整流板取付構造
JPH0437337B2 (ja)
CA1281249C (en) Method and adaptor for installing flue liner to fireplace insert
JPS6142029Y2 (ja)
JPS5855313Y2 (ja) 燃焼器具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees