[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH06209009A - 半導体素子のゲート絶縁膜形成方法 - Google Patents

半導体素子のゲート絶縁膜形成方法

Info

Publication number
JPH06209009A
JPH06209009A JP5284230A JP28423093A JPH06209009A JP H06209009 A JPH06209009 A JP H06209009A JP 5284230 A JP5284230 A JP 5284230A JP 28423093 A JP28423093 A JP 28423093A JP H06209009 A JPH06209009 A JP H06209009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
film
forming
gate insulating
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5284230A
Other languages
English (en)
Inventor
Hyun-Sang Hwang
ヒョン・サン・ヘン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Goldstar Electron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goldstar Electron Co Ltd filed Critical Goldstar Electron Co Ltd
Publication of JPH06209009A publication Critical patent/JPH06209009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 従来より熱サイクルが減少され、工程が簡単
なオキシニトライド膜の形成方法を提供することであ
る。 【構成】 半導体基板の表面22を窒化させる工程と、
窒化された半導体基板上に酸化膜23を形成する工程
と、酸化膜を高密度化させてオキシニトライド膜24を
形成する工程と、からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体素子のゲート絶
縁膜を形成する方法に関し、特に従来より熱サイクルを
減少させたオキシニトライド(oxynitride)
膜の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】素子の大きさがサブミクロン以下に小型
化するにしたがって、MOSトランジスタのゲート酸化
膜の厚さもやはり薄くなる。ゲート酸化膜としてO2
囲気において、金属の熱酸化により形成される熱酸化膜
が用いられた。熱的に成長された酸化膜であるSiO2
は、IGFETのゲート絶縁膜やEEPROMのような
不揮発性メモリ素子のトンネル絶縁膜(Tunnel
insulator)等を含むシリコン素子に広く使用
されている。
【0003】しかし、非常に小さい素子に非常に薄いS
iO2 を使用する時にはいくつかの技術的な問題、およ
び信頼性に問題があった。すなわち、非常に薄い熱酸化
膜は、ゲート酸化膜やトンネル酸化膜を成長させた後、
後工程における不純物を拡散させるとき、拡散マスクと
しての役割を行うことができる。
【0004】また、良質の非常に薄い熱酸化膜に成長さ
せることは、欠陥密度、集積度および歩どまりの問題に
よって非常に困難である。非常に薄い熱酸化膜に対する
技術的問題および信頼性の問題によって、熱酸化膜の代
わりの小さいメモリ素子に用いられる良質の超薄膜の絶
縁膜が要求された。
【0005】この要求に応じてNH3 雰囲気下において
窒化工程により形成されるオキシニトライド膜が超薄膜
のゲート絶縁膜として用いられた。オキシニトライド膜
は、一般的な熱酸化膜に比べて優れた特性を有してい
る。オキシニトライド膜は不純物拡散に対して優れた障
壁の役割を有し、VLSI工程の間、その特性は低下し
ない。しかも、電気的なストレスまたはX線放射におい
て、基板とゲート絶縁膜、すなわちSi/SiO2 界面
において耐久性が良く、欠陥密度および工程による損傷
もずっと減少する。オキシニトライド膜が熱酸化膜より
特性が優れる理由は、窒化工程によって酸化膜とシリコ
ン基板との界面に窒素が入るためである。すなわち、界
面に入った窒素が界面のストレスを減少させるのみなら
ず、Si−Nの強い結合を形成してオキシニトライド膜
の特性を向上させる。
【0006】図1は従来のオキシニトライド膜の形成工
程図である。図1(A)に示すように、シリコン基板1
1上に熱酸化工程により熱酸化膜12を成長させる。図
1(B)に示すように、窒化工程を施す。すなわち、N
3 雰囲気においてアニーリングして熱酸化膜12の上
部表面13と熱酸化膜12と基板11との間の界面14
に窒素を投入する。アニーリング工程条件は、950−
1200℃温度で30分−6時間行う。窒素を添加する
窒化工程を行った後、図1(C)に示すように、O2
囲気において熱酸化膜12を再酸化することにより、オ
キシニトライド膜15が形成される。再酸化工程の条件
は、1000−1100℃で1時間行う。このように形
成されたオキシニトライド膜は、シリコン基板11との
界面14に窒素が含まれた酸化膜(SiO2) である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記オキシニ
トライド膜の形成工程は、窒素を添加するために950
−1100℃の非常に高温で30分〜6時間という長時
間にわたってNH3 雰囲気においてアニーリングしなけ
ればならず、さらにゲート絶縁膜としての誘電特性を向
上させるために、再酸化工程を施させねばならない。こ
れにより、従来のオキシニトライド膜の形成工程は、通
常の熱酸化膜の形成工程より熱サイクルがずっと大きい
ばかりでなく、酸化工程−窒化工程−再酸化工程の3段
階の工程時、各処理工程条件を最適化させなければなら
ない。そのためこの方法はオキシニトライド膜をゲート
絶縁膜として形成する実際工程においては適用し難かっ
た。このような熱サイクル問題を解決するものとして、
RTN(Rapid Thermal Nitrida
tion)を利用してオキシニトライド膜を形成する方
法が提示されたが、この方法はゲート酸化膜を形成する
のに非常に複雑な工程が要求されるという別の問題点が
あった。本発明は、従来より熱サイクルが減少され、工
程が簡単なオキシニトライド膜の形成方法を提供するこ
とにその目的がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明によれば、半導体基板をNH3 雰囲気にお
いて非常に弱く窒化させて表面に窒素を投入するステッ
プと、窒化された半導体基板上にCVD酸化膜を蒸着す
るステップと、CVD酸化膜をO2 雰囲気下において高
密度化(densification)するステップと
を含むオキシニトライド膜の形成方法を提供する。
【0009】
【実施例】図2は、本発明のオキシニトライド膜の形成
工程図である。図2(A)に示すように、熱サイクルを
減少させるために、先に窒化工程を行う。シリコン基板
21をNH3 雰囲気で直接アニーリングする。すなわち
シリコン基板21を非常に弱く窒化させてシリコン基板
21の表面22に窒素を投入する。窒化工程の条件は7
00−900℃の低温において1−10分間アニーリン
グして窒素をシリコン基板21の表面22に添加する。
【0010】図2(B)に示すように、窒化されたシリ
コン基板21上にLPCVD法により酸化膜23を蒸着
する。その後図2(C)に示すように、高密度化工程を
施す。酸化膜23をO2 雰囲気下において850−90
0℃の温度で5−15分間アニーリングして基板との界
面に窒素の含まれたオキシニトライド膜24を形成す
る。
【0011】
【発明の効果】したがって、本発明は、低温で酸化膜と
シリコン基板との界面に窒素を入れるにあたり、シリコ
ン基板をNH3 雰囲気において直接アニーリングし、そ
の上にCVD酸化膜を蒸着し高密度化する方法を用いて
いるので、界面の窒素の分布(profile)を維持
することができるとともに、従来の高温の長時間の窒化
工程を排除することにより、熱サイクルを減少させるこ
とができるのみならず、工程を簡素化することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のオキシニトライド膜の形成工程図であ
る。
【図2】本発明のオキシニトライド膜の形成工程図であ
る。
【符号の説明】
21 シリコン基板 22 シリコン基板の表面 23 CVD酸化膜 24 膜

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の表面を窒化させる工程と、 窒化された半導体基板上に酸化膜を形成する工程と、 酸化膜を高密度化させてオキシニトライド膜を形成する
    工程と、からなることを特徴とする半導体素子のゲート
    絶縁膜形成方法。
  2. 【請求項2】 窒化される工程は、NH3 雰囲気におい
    て700−900℃で1−15分間アニーリングするこ
    とを特徴とする請求項1記載の半導体素子のゲート絶縁
    膜形成方法。
  3. 【請求項3】 高密度化させる工程は、O2 雰囲気にお
    いて850−900℃で5−15分間アニーリングする
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体素子のゲート絶
    縁膜形成方法。
  4. 【請求項4】 酸化膜は、LPCVD法により形成する
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体素子のゲート絶
    縁膜形成方法。
JP5284230A 1992-10-20 1993-10-20 半導体素子のゲート絶縁膜形成方法 Pending JPH06209009A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR19239/1992 1992-10-20
KR1019920019239A KR960002066B1 (ko) 1992-10-20 1992-10-20 옥시 나이트라이드 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06209009A true JPH06209009A (ja) 1994-07-26

Family

ID=19341412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5284230A Pending JPH06209009A (ja) 1992-10-20 1993-10-20 半導体素子のゲート絶縁膜形成方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH06209009A (ja)
KR (1) KR960002066B1 (ja)
DE (1) DE4335457A1 (ja)
TW (1) TW228613B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8053826B2 (en) 2007-09-10 2011-11-08 Renesas Electronics Corporation Non-volatile semiconductor memory device and method of manufacturing the same
US8084315B2 (en) 2008-11-20 2011-12-27 Hitachi Kokusai Electric Inc. Method of fabricating non-volatile semiconductor memory device by using plasma film-forming method and plasma nitridation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8053826B2 (en) 2007-09-10 2011-11-08 Renesas Electronics Corporation Non-volatile semiconductor memory device and method of manufacturing the same
US8084315B2 (en) 2008-11-20 2011-12-27 Hitachi Kokusai Electric Inc. Method of fabricating non-volatile semiconductor memory device by using plasma film-forming method and plasma nitridation

Also Published As

Publication number Publication date
KR940010209A (ko) 1994-05-24
KR960002066B1 (ko) 1996-02-10
DE4335457A1 (de) 1994-04-21
TW228613B (ja) 1994-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5258333A (en) Composite dielectric for a semiconductor device and method of fabrication
JP4001960B2 (ja) 窒化酸化物誘電体層を有する半導体素子の製造方法
EP0617461B1 (en) Oxynitride dielectric process for IC manufacture
JP2871530B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6448127B1 (en) Process for formation of ultra-thin base oxide in high k/oxide stack gate dielectrics of mosfets
EP0690487A1 (en) Methods for forming oxide films
US20030190821A1 (en) Nitrogen-rich barrier layer and structures formed
JP2001502115A (ja) 信頼できる極薄酸窒化物形成のための新規なプロセス
KR100455737B1 (ko) 반도체소자의게이트산화막형성방법
JP3558565B2 (ja) 不揮発性半導体装置の製造方法
JP3593340B2 (ja) 集積回路デバイスの製造方法
JPH06209009A (ja) 半導体素子のゲート絶縁膜形成方法
KR0147432B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 절연막 형성방법
JP3041065B2 (ja) 絶縁膜形成方法
US6407008B1 (en) Method of forming an oxide layer
JP3041066B2 (ja) 絶縁膜形成方法
KR0119965B1 (ko) 반도체 소자의 산화막 형성방법
KR0162900B1 (ko) 산화물 형성 방법
KR100247904B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
US20010034090A1 (en) Methods for forming a gate dielectric film of a semiconductor device
JP2739593B2 (ja) 半導体装置の製造法
KR970000704B1 (ko) 반도체 소자 캐패시터 유전층 제조방법
JP3410070B2 (ja) Wポリサイドゲート構造
US6794312B2 (en) Layering nitrided oxide on a silicon substrate
KR0132381B1 (ko) 화학기상증착법에 의한 산화막 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060124

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060201

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20060725