JPH06184244A - パーフルオロカーボン重合体の製造方法 - Google Patents
パーフルオロカーボン重合体の製造方法Info
- Publication number
- JPH06184244A JPH06184244A JP4356039A JP35603992A JPH06184244A JP H06184244 A JPH06184244 A JP H06184244A JP 4356039 A JP4356039 A JP 4356039A JP 35603992 A JP35603992 A JP 35603992A JP H06184244 A JPH06184244 A JP H06184244A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid type
- sulfonic acid
- functional group
- perfluorocarbon
- monomer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】特殊な前処理や乳化剤を使用せずに、スルホン
酸型官能基を有するパーフルオロカルボン酸重合体を容
易にかつ高収率で製造する方法を提供する。 【構成】CF2 =CFOCF2 CF(CF3 )OCF2
CF2 SO2 FとCF2=CF2 とを、水性媒体中、含
フッ素乳化剤、水溶性有機溶剤及び重合開始源の存在下
に乳化共重合せしめる。
酸型官能基を有するパーフルオロカルボン酸重合体を容
易にかつ高収率で製造する方法を提供する。 【構成】CF2 =CFOCF2 CF(CF3 )OCF2
CF2 SO2 FとCF2=CF2 とを、水性媒体中、含
フッ素乳化剤、水溶性有機溶剤及び重合開始源の存在下
に乳化共重合せしめる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スルホン酸型官能基を
有するパーフルオロカーボン重合体の新規な製造方法に
関するものである。
有するパーフルオロカーボン重合体の新規な製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、テトラフルオロエチレンの如き含
フッ素モノマーの水を媒体とする乳化重合においては、
C7 F15CO2 NH4 、C8 F17CO2 NH4 などのパ
ーフルオロカルボン酸型乳化剤を用いる重合系が採用さ
れている。そして、CF2 =CFO(CF2)3 CO2 C
H3 の如きカルボン酸型官能基を有するパーフルオロカ
ーボンモノマーとCF2 =CF2 などとの共重合におい
ても、同様のパーフルオロカルボン酸型乳化剤が用いら
れており、乳化共重合により高イオン交換容量のパーフ
ルオロカーボン重合体が有利に製造されている。
フッ素モノマーの水を媒体とする乳化重合においては、
C7 F15CO2 NH4 、C8 F17CO2 NH4 などのパ
ーフルオロカルボン酸型乳化剤を用いる重合系が採用さ
れている。そして、CF2 =CFO(CF2)3 CO2 C
H3 の如きカルボン酸型官能基を有するパーフルオロカ
ーボンモノマーとCF2 =CF2 などとの共重合におい
ても、同様のパーフルオロカルボン酸型乳化剤が用いら
れており、乳化共重合により高イオン交換容量のパーフ
ルオロカーボン重合体が有利に製造されている。
【0003】一方、CF2 =CFOCF2 CF(CF3)
OCF2 CF2 SO2 Fの如きスルホン酸型官能基を有
するパーフルオロカーボンモノマーとCF2 =CF2 な
どとの共重合において、高イオン交換容量を達成するた
めには、重合媒体を使用しない塊状重合、あるいはトリ
クロロトリフルオロエタンの如き、フッ素系溶剤を媒体
とする溶液重合が採用されている。
OCF2 CF2 SO2 Fの如きスルホン酸型官能基を有
するパーフルオロカーボンモノマーとCF2 =CF2 な
どとの共重合において、高イオン交換容量を達成するた
めには、重合媒体を使用しない塊状重合、あるいはトリ
クロロトリフルオロエタンの如き、フッ素系溶剤を媒体
とする溶液重合が採用されている。
【0004】スルホン酸型モノマーとCF2 =CF2 な
どとの共重合に水媒体中乳化重合を採用する方法も、文
献上では一般に知られている。しかし、本発明者の研究
によれば、従来のパーフルオロカルボン酸型乳化剤を用
いた乳化重合においては、イオン交換容量の極めて低い
ものしか得られず、イオン交換膜の原料などとして用い
る場合の少なくとも0.5ミリ当量/グラム乾燥樹脂を
達成することが非常に難しいことが判明した。
どとの共重合に水媒体中乳化重合を採用する方法も、文
献上では一般に知られている。しかし、本発明者の研究
によれば、従来のパーフルオロカルボン酸型乳化剤を用
いた乳化重合においては、イオン交換容量の極めて低い
ものしか得られず、イオン交換膜の原料などとして用い
る場合の少なくとも0.5ミリ当量/グラム乾燥樹脂を
達成することが非常に難しいことが判明した。
【0005】その解決方法として、超音波(特開昭60
−250009号)やホモジナイザー(特開昭62−2
88617号)を用い、予めスルホン酸型モノマーを乳
化した後共重合する方法や、特殊な乳化剤を用いる方法
(特開昭62−288614号、特開昭62−2886
15号、特開昭62−288616号)が提案されてい
る。しかし、予め乳化する方法では製造工程が繁雑にな
り、また特殊な乳化剤を使用する方法は、これらの乳化
剤が通常のパーフルオロカルボン酸型乳化剤に比べ高価
であり、使用量も多く、製造コストが上昇する等の問題
点があった。
−250009号)やホモジナイザー(特開昭62−2
88617号)を用い、予めスルホン酸型モノマーを乳
化した後共重合する方法や、特殊な乳化剤を用いる方法
(特開昭62−288614号、特開昭62−2886
15号、特開昭62−288616号)が提案されてい
る。しかし、予め乳化する方法では製造工程が繁雑にな
り、また特殊な乳化剤を使用する方法は、これらの乳化
剤が通常のパーフルオロカルボン酸型乳化剤に比べ高価
であり、使用量も多く、製造コストが上昇する等の問題
点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は水性媒体中、
重合開始源の作用によりスルホン酸型官能基含有パーフ
ルオロカーボンモノマーとパーフルオロオレフィンとを
乳化共重合せしめる方法により、イオン交換容量の大き
いパーフルオロカーボン重合体を高収率で容易に製造す
る方法を提供する。
重合開始源の作用によりスルホン酸型官能基含有パーフ
ルオロカーボンモノマーとパーフルオロオレフィンとを
乳化共重合せしめる方法により、イオン交換容量の大き
いパーフルオロカーボン重合体を高収率で容易に製造す
る方法を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決しようとするものであり、水性媒体中、重合開始源の
作用によりスルホン酸型官能基含有パーフルオロカーボ
ンとパーフルオロオレフィンとを乳化共重合せしめる方
法において、含フッ素乳化剤を用い、かつ水溶性有機溶
媒を添加することを特徴とするパーフルオロカーボン共
重合体の製造方法にある。
決しようとするものであり、水性媒体中、重合開始源の
作用によりスルホン酸型官能基含有パーフルオロカーボ
ンとパーフルオロオレフィンとを乳化共重合せしめる方
法において、含フッ素乳化剤を用い、かつ水溶性有機溶
媒を添加することを特徴とするパーフルオロカーボン共
重合体の製造方法にある。
【0008】本発明の方法において、含フッ素乳化剤と
しては、従来よりテトラフルオロエチレンその他の含フ
ッ素モノマーの乳化重合において使用されるものが広く
使用できる。例えば、C7 F15CO2 NH4 、C8 F17
CO2 NH4 の如きパーフルオロカルボン酸型乳化剤、
C8 F17SO3 NH4 の如きパーフルオロスルホン酸型
乳化剤、C2 F5 [CF2 OCF(CF3 )]3 CO2
NH4 の如きパーフルオロエーテルカルボン酸型乳化剤
等が使用できる。これらは、カリウム塩型やナトリウム
塩型も使用できるが、入手が容易で、安価かつ乳化効果
の高いNH4 型の使用が好ましい。
しては、従来よりテトラフルオロエチレンその他の含フ
ッ素モノマーの乳化重合において使用されるものが広く
使用できる。例えば、C7 F15CO2 NH4 、C8 F17
CO2 NH4 の如きパーフルオロカルボン酸型乳化剤、
C8 F17SO3 NH4 の如きパーフルオロスルホン酸型
乳化剤、C2 F5 [CF2 OCF(CF3 )]3 CO2
NH4 の如きパーフルオロエーテルカルボン酸型乳化剤
等が使用できる。これらは、カリウム塩型やナトリウム
塩型も使用できるが、入手が容易で、安価かつ乳化効果
の高いNH4 型の使用が好ましい。
【0009】かかる含フッ素乳化剤の使用量は水性媒体
中0.01〜5重量%、好ましくは0.05〜2.0重
量%程度の濃度で使用され得る。
中0.01〜5重量%、好ましくは0.05〜2.0重
量%程度の濃度で使用され得る。
【0010】また、本発明で使用される水溶性有機溶媒
としては好ましくは分子式中に酸素を有する水溶性有機
溶媒、例えばエタノール、プロパノール、ブタノールの
如き低級アルコール、アセトン、メチルエチルケトンの
如きケトン、テトラヒドロフラン、ジオキサンの如きエ
ーテルが使用される。なかでも分子量の大きいスルホン
酸型官能基含有パーフルオロカーボン重合体が得られる
ことからプロパノール、ターシャリーブタノール、アセ
トン等、特にターシャリーブタノールの使用が好まし
い。
としては好ましくは分子式中に酸素を有する水溶性有機
溶媒、例えばエタノール、プロパノール、ブタノールの
如き低級アルコール、アセトン、メチルエチルケトンの
如きケトン、テトラヒドロフラン、ジオキサンの如きエ
ーテルが使用される。なかでも分子量の大きいスルホン
酸型官能基含有パーフルオロカーボン重合体が得られる
ことからプロパノール、ターシャリーブタノール、アセ
トン等、特にターシャリーブタノールの使用が好まし
い。
【0011】かかる水溶性有機溶媒の添加量としては、
水性媒体中に対し、2〜25重量%用いられる。これよ
り少ないと効果が乏しく、多いと生成乳化粒子が破壊さ
れる場合がある。より好ましくは5〜20重量%用いら
れる。
水性媒体中に対し、2〜25重量%用いられる。これよ
り少ないと効果が乏しく、多いと生成乳化粒子が破壊さ
れる場合がある。より好ましくは5〜20重量%用いら
れる。
【0012】本発明において重合されるスルホン酸型官
能基含有パーフルオロカーボンモノマーとしては、広範
囲にわたって例示され得る。好適なものとしては、一般
式CF2 =CF−(OCF2 CFX)p−(O)q−(CF
2)r −(CF2 CFZ)s−A(式中、pは0〜3、qは
0又は1、rは0〜12、sは0〜12であり、Xは−
F又は−CF3 であり、Zは−F又は−CF3 であり、
Aはスルホン酸型官能基である)で表わされる。通常は
入手容易性などの点から、X及びZは−CF3、p,q
は0又は1、rは0〜8、sは0であり、またAは共重
合反応性などから−SO2 Fが好ましい。
能基含有パーフルオロカーボンモノマーとしては、広範
囲にわたって例示され得る。好適なものとしては、一般
式CF2 =CF−(OCF2 CFX)p−(O)q−(CF
2)r −(CF2 CFZ)s−A(式中、pは0〜3、qは
0又は1、rは0〜12、sは0〜12であり、Xは−
F又は−CF3 であり、Zは−F又は−CF3 であり、
Aはスルホン酸型官能基である)で表わされる。通常は
入手容易性などの点から、X及びZは−CF3、p,q
は0又は1、rは0〜8、sは0であり、またAは共重
合反応性などから−SO2 Fが好ましい。
【0013】かかるフルオロビニル化合物の好ましい代
表例としては、 CF2 =CFO(CF2)1-8 SO2 F, CF2 =CFOCF2 CF(CF3)O(CF2)1-8 SO
2 F, CF2 =CF(CF2)0-8 SO2 F, CF2 =CF[OCF2 CF(CF3)]1-5SO2 F 等があげられる。
表例としては、 CF2 =CFO(CF2)1-8 SO2 F, CF2 =CFOCF2 CF(CF3)O(CF2)1-8 SO
2 F, CF2 =CF(CF2)0-8 SO2 F, CF2 =CF[OCF2 CF(CF3)]1-5SO2 F 等があげられる。
【0014】本発明においては、パーフルオロオレフィ
ンと上述の如きスルホン酸型官能基含有パーフルオロカ
ーボンモノマーとが水性媒体中で乳化共重合せしめられ
るが、スルホン酸型官能基含有パーフルオロカーボンモ
ノマーを二種以上で使用できるだけでなく、これらモノ
マーの他に、他の成分、例えばカルボン酸型官能基含有
パーフルオロカーボンモノマー、CF2 =CFORf
(Rf は炭素数1〜10のパーフルオロアルキル基を示
す)、あるいはCF2 =CF−CF=CF2 、CF2 =
CFO(CF2)1-4 OCF=CF2 の如きジビニルモノ
マーなどの一種又は二種以上を併用することもできる。
ンと上述の如きスルホン酸型官能基含有パーフルオロカ
ーボンモノマーとが水性媒体中で乳化共重合せしめられ
るが、スルホン酸型官能基含有パーフルオロカーボンモ
ノマーを二種以上で使用できるだけでなく、これらモノ
マーの他に、他の成分、例えばカルボン酸型官能基含有
パーフルオロカーボンモノマー、CF2 =CFORf
(Rf は炭素数1〜10のパーフルオロアルキル基を示
す)、あるいはCF2 =CF−CF=CF2 、CF2 =
CFO(CF2)1-4 OCF=CF2 の如きジビニルモノ
マーなどの一種又は二種以上を併用することもできる。
【0015】しかして、本発明においては、水性媒体中
の乳化共重合によりスルホン酸型官能基含有パーフルオ
ロカーボンモノマーが高割合で共重合したパーフルオロ
カーボン重合体を目的としているので、通常は該スルホ
ン酸型官能基含有パーフルオロカーボンモノマーの共重
合割合が20重量%以上であるパーフルオロカーボン重
合体を生成せしめるべく、上記各種モノマーの使用割合
を選定するのが望ましい。特に、スルホン酸型官能基含
有パーフルオロカーボンモノマーの共重合割合が25〜
60重量%程度のパーフルオロカーボン重合体を生成せ
しめるべく、選定されるのが好ましい。
の乳化共重合によりスルホン酸型官能基含有パーフルオ
ロカーボンモノマーが高割合で共重合したパーフルオロ
カーボン重合体を目的としているので、通常は該スルホ
ン酸型官能基含有パーフルオロカーボンモノマーの共重
合割合が20重量%以上であるパーフルオロカーボン重
合体を生成せしめるべく、上記各種モノマーの使用割合
を選定するのが望ましい。特に、スルホン酸型官能基含
有パーフルオロカーボンモノマーの共重合割合が25〜
60重量%程度のパーフルオロカーボン重合体を生成せ
しめるべく、選定されるのが好ましい。
【0016】本発明により得られるスルホン酸型パーフ
ルオロカーボン重合体をイオン交換膜として使用する場
合には、そのイオン交換容量は、0.5〜2.0ミリ当
量グラム乾燥樹脂という広い範囲から選択されるが、以
下に述べる如き条件を採用することにより、イオン交換
容量を大きくしても、生成共重合体の分子量を高くで
き、従って共重合体の機械的性質や耐久性を大きくでき
る。イオン交換容量は、上記の範囲でも、共重合体の種
類に応じて異なるが、好ましくは0.6ミリ当量/グラ
ム乾燥樹脂以上、特に0.7ミリ当量/グラム乾燥樹脂
以上の場合が、イオン交換膜としての機械的性質及び電
気化学的性能上好ましい。また、本発明で得られるスル
ホン酸型パーフルオロカーボン重合体の分子量は、イオ
ン交換膜としての機械的性能及び製膜性と関係するので
重要であり、TQ の値で表示すると、150℃以上、 好
ましくは170〜340℃、特に180〜280℃程度
とするのが好適である。
ルオロカーボン重合体をイオン交換膜として使用する場
合には、そのイオン交換容量は、0.5〜2.0ミリ当
量グラム乾燥樹脂という広い範囲から選択されるが、以
下に述べる如き条件を採用することにより、イオン交換
容量を大きくしても、生成共重合体の分子量を高くで
き、従って共重合体の機械的性質や耐久性を大きくでき
る。イオン交換容量は、上記の範囲でも、共重合体の種
類に応じて異なるが、好ましくは0.6ミリ当量/グラ
ム乾燥樹脂以上、特に0.7ミリ当量/グラム乾燥樹脂
以上の場合が、イオン交換膜としての機械的性質及び電
気化学的性能上好ましい。また、本発明で得られるスル
ホン酸型パーフルオロカーボン重合体の分子量は、イオ
ン交換膜としての機械的性能及び製膜性と関係するので
重要であり、TQ の値で表示すると、150℃以上、 好
ましくは170〜340℃、特に180〜280℃程度
とするのが好適である。
【0017】本発明中において「TQ 」なる言葉は、次
のように定義される。即ち、共重合体の分子量に関係す
る容量流速100mm3 /秒を示す温度がTQ と定義さ
れ、容量流速は、共重合体を30kg/cm2 加圧下、
一定温度で径1mm、長さ2mmのオリフィスから熔融
流出せしめ、流出する共重合体量をmm3 /秒の単位で
示したものである。
のように定義される。即ち、共重合体の分子量に関係す
る容量流速100mm3 /秒を示す温度がTQ と定義さ
れ、容量流速は、共重合体を30kg/cm2 加圧下、
一定温度で径1mm、長さ2mmのオリフィスから熔融
流出せしめ、流出する共重合体量をmm3 /秒の単位で
示したものである。
【0018】また、「イオン交換容量」は、次のように
して求めた。即ち、H型の陽イオン交換樹脂膜を、1N
のHCl中で60℃、5時間放置し、完全にH型に転換
し、HClが残存しないように水で充分洗浄した。その
後、このH型の膜0.5gを、0.1NのNaOH 2
5mlに水を25ml加えてなる溶液中に、室温で2日
間静置した。次いで膜をとり出して、溶液中のNaOH
の量を0.1NのHClで逆滴定することにより求める
ものである。
して求めた。即ち、H型の陽イオン交換樹脂膜を、1N
のHCl中で60℃、5時間放置し、完全にH型に転換
し、HClが残存しないように水で充分洗浄した。その
後、このH型の膜0.5gを、0.1NのNaOH 2
5mlに水を25ml加えてなる溶液中に、室温で2日
間静置した。次いで膜をとり出して、溶液中のNaOH
の量を0.1NのHClで逆滴定することにより求める
ものである。
【0019】本発明においては、スルホン酸型モノマー
など官能性単量体とパーフルオロオレフィンとの共重合
反応を、水性媒体の使用量を水性媒体/官能性単量体の
重量比で20/1以下にし、好ましくは10/1以下に
制御して実施することが好適である。水性媒体の使用量
が多すぎる場合には、反応装置の大型化あるいは共重合
体分離回収など作業操作面の不利があげられる。ここで
水性媒体とは水と水溶性溶媒の混合物を表わす。
など官能性単量体とパーフルオロオレフィンとの共重合
反応を、水性媒体の使用量を水性媒体/官能性単量体の
重量比で20/1以下にし、好ましくは10/1以下に
制御して実施することが好適である。水性媒体の使用量
が多すぎる場合には、反応装置の大型化あるいは共重合
体分離回収など作業操作面の不利があげられる。ここで
水性媒体とは水と水溶性溶媒の混合物を表わす。
【0020】次に、本発明においては、2kg/cm2
以上の共重合反応圧力を採用することが好適である。共
重合反応圧力が低すぎる場合には、共重合反応速度を実
用上満足し得る高さに維持することが困難であり、高分
子量の共重合体の形成に難点が認められる。また、共重
合反応圧力が低すぎると、生成共重合体のイオン交換容
量が高くなり、含水量増大などによる機械的強度、イオ
ン交換性能の低下傾向が増大することになる。なお、共
重合反応圧力は、工業的実施における反応装置上又は作
業操作上などを考慮して、50kg/cm2 以下から選
定されるのが望ましい。かかる範囲よりも高い共重合反
応圧力の採用は可能であるが、本発明の目的を比例的に
向上せしめ得るものではない。従って、本発明において
は、共重合反応圧力を2〜50kg/cm2 、好ましく
は4〜30kg/cm2 の範囲から選定するのが最適で
ある。
以上の共重合反応圧力を採用することが好適である。共
重合反応圧力が低すぎる場合には、共重合反応速度を実
用上満足し得る高さに維持することが困難であり、高分
子量の共重合体の形成に難点が認められる。また、共重
合反応圧力が低すぎると、生成共重合体のイオン交換容
量が高くなり、含水量増大などによる機械的強度、イオ
ン交換性能の低下傾向が増大することになる。なお、共
重合反応圧力は、工業的実施における反応装置上又は作
業操作上などを考慮して、50kg/cm2 以下から選
定されるのが望ましい。かかる範囲よりも高い共重合反
応圧力の採用は可能であるが、本発明の目的を比例的に
向上せしめ得るものではない。従って、本発明において
は、共重合反応圧力を2〜50kg/cm2 、好ましく
は4〜30kg/cm2 の範囲から選定するのが最適で
ある。
【0021】本発明の共重合反応に際しては、前記反応
条件の他の条件や操作は、特に限定されることなく広い
範囲にわたって採用され得る。例えば、共重合反応温度
は、重量開始源の種類や反応モル比などにより最適値が
選定され得るが、通常は余りに高温度や低温度は工業的
実施に対して不利となるので、10〜90℃、好ましく
は20〜80℃程度から選定される。
条件の他の条件や操作は、特に限定されることなく広い
範囲にわたって採用され得る。例えば、共重合反応温度
は、重量開始源の種類や反応モル比などにより最適値が
選定され得るが、通常は余りに高温度や低温度は工業的
実施に対して不利となるので、10〜90℃、好ましく
は20〜80℃程度から選定される。
【0022】本発明において重合開始源としては、前記
の好適な反応温度において高い活性を示すものを選定す
るのが望ましい。例えば、室温以下でも高活性の電離性
放射線を採用することもできるが、通常はアゾ化合物や
パーオキシ化合物を採用する方が工業的実施に対して有
利である。
の好適な反応温度において高い活性を示すものを選定す
るのが望ましい。例えば、室温以下でも高活性の電離性
放射線を採用することもできるが、通常はアゾ化合物や
パーオキシ化合物を採用する方が工業的実施に対して有
利である。
【0023】本発明で好適に採用される重合開始源は前
記共重合反応条件下に10〜90℃程度で高活性を示す
ジコハク酸パーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイ
ド、ラウロイルパーオキサイド、ジペンタフルオロプロ
ピオニルパーオキサイド等のジアシルパーオキサイド、
2, 2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)塩酸塩、
4,4’−アゾビス(4−シアノワレリアン酸)、アゾ
ビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物、t−ブチルパ
ーオキシイソブチレート、t−ブチルパーオキシピバレ
ート等のパーオキシエステル類、ジイソプロピルパーオ
キシジカーボネート、ジ−2−エチルヘキシルパーオキ
シジカーボネート等のパーオキシジカーボネート、ジイ
ソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド等のハイド
ロパーオキサイド類、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニ
ウム等の無機過酸化物及びそれらのレドックス系等であ
る。
記共重合反応条件下に10〜90℃程度で高活性を示す
ジコハク酸パーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイ
ド、ラウロイルパーオキサイド、ジペンタフルオロプロ
ピオニルパーオキサイド等のジアシルパーオキサイド、
2, 2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)塩酸塩、
4,4’−アゾビス(4−シアノワレリアン酸)、アゾ
ビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物、t−ブチルパ
ーオキシイソブチレート、t−ブチルパーオキシピバレ
ート等のパーオキシエステル類、ジイソプロピルパーオ
キシジカーボネート、ジ−2−エチルヘキシルパーオキ
シジカーボネート等のパーオキシジカーボネート、ジイ
ソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド等のハイド
ロパーオキサイド類、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニ
ウム等の無機過酸化物及びそれらのレドックス系等であ
る。
【0024】本発明においては、重合開始源の濃度は、
全モノマーに対して0.0001〜3重量%、好ましくは0.00
01〜2重量%程度である。開始源の濃度を下げることに
よって、生成共重合体の分子量を高めることが可能であ
り、高イオン交換容量を保持することが可能である。開
始源の濃度を余りに高くすると、分子量の低下傾向が増
し、高イオン交換容量で高分子量の共重合体の装置に対
して不利となる。その他通常の水を媒体とする乳化共重
合において用いられる分散剤、緩衝剤、分子量調整剤等
を添加することもできる。
全モノマーに対して0.0001〜3重量%、好ましくは0.00
01〜2重量%程度である。開始源の濃度を下げることに
よって、生成共重合体の分子量を高めることが可能であ
り、高イオン交換容量を保持することが可能である。開
始源の濃度を余りに高くすると、分子量の低下傾向が増
し、高イオン交換容量で高分子量の共重合体の装置に対
して不利となる。その他通常の水を媒体とする乳化共重
合において用いられる分散剤、緩衝剤、分子量調整剤等
を添加することもできる。
【0025】本発明においては、生成共重合体濃度を4
0重量%以下、好ましくは30重量%以下に制御して実施
するのが好適である。余りに高濃度にすると、共重合体
組成の不均一性の増大、ラテックスの分散破壊などの難
点が認められる。本発明のスルホン酸型パーフルオロカ
ーボン重量体からイオン交換膜を製造する場合、製膜は
適宜手段にて実施され得る。例えば、必要により官能基
を加水分解でスルホン酸基に転換するが、かかる加水分
解処理は製膜前でも製膜後でも可能である。通常は製膜
後に加水分解処理する方が望ましい。製膜手段には種々
のものが採用可能であり、例えば加熱熔融成形、ラテッ
クス成形、適当な溶液に溶解させての注型成形など公知
乃至周知の方法を適宜採用し得る。更に、異なるイオン
交換容量を有する膜或いはカルボン酸基等の異なる官能
基を有する膜と2層以上に積層することも可能である。
また、クロス、繊維、不織布等による補強を加えること
もできる。
0重量%以下、好ましくは30重量%以下に制御して実施
するのが好適である。余りに高濃度にすると、共重合体
組成の不均一性の増大、ラテックスの分散破壊などの難
点が認められる。本発明のスルホン酸型パーフルオロカ
ーボン重量体からイオン交換膜を製造する場合、製膜は
適宜手段にて実施され得る。例えば、必要により官能基
を加水分解でスルホン酸基に転換するが、かかる加水分
解処理は製膜前でも製膜後でも可能である。通常は製膜
後に加水分解処理する方が望ましい。製膜手段には種々
のものが採用可能であり、例えば加熱熔融成形、ラテッ
クス成形、適当な溶液に溶解させての注型成形など公知
乃至周知の方法を適宜採用し得る。更に、異なるイオン
交換容量を有する膜或いはカルボン酸基等の異なる官能
基を有する膜と2層以上に積層することも可能である。
また、クロス、繊維、不織布等による補強を加えること
もできる。
【0026】本発明のスルホン酸型パーフルオロカーボ
ン重合体からのイオン交換膜は、種々の優れた性能を有
するために、各種分野、目的、用途などに広範囲に採用
され得る。例えば、拡散透析、オゾン発生電解、電解還
元、燃料電池の隔膜、高分子触媒などとして、特に耐触
性が要求される分野で好適に使用される。なかでも、ア
ルカリ電解用の陽イオン交換膜として使う場合には、カ
ルボン酸型膜との積層膜などにおいて高い性能を発揮し
得るものである。
ン重合体からのイオン交換膜は、種々の優れた性能を有
するために、各種分野、目的、用途などに広範囲に採用
され得る。例えば、拡散透析、オゾン発生電解、電解還
元、燃料電池の隔膜、高分子触媒などとして、特に耐触
性が要求される分野で好適に使用される。なかでも、ア
ルカリ電解用の陽イオン交換膜として使う場合には、カ
ルボン酸型膜との積層膜などにおいて高い性能を発揮し
得るものである。
【0027】例えば、上記のような陽イオン交換樹脂膜
にて、陽極と陰極とを区画して陽極室と陰極室とを構成
し、陽極室に塩化アルカリ水溶液を供給して電解し、陰
極室から水酸化アルカリを得る所謂二室型槽の場合で
も、2規定以上の濃度の塩化ナトリム水溶液を原料にし
て5〜50A/dm2 の電流密度で電解することによ
り、30%以上の高濃度の水酸化ナトリウムが高い電流
効率と低い槽電圧で長期にわたって安定して製造でき
る。次に、本発明の実施例について、更に具体的に説明
するが、かかる説明によって本発明が限定されるもので
ないことは勿論である。
にて、陽極と陰極とを区画して陽極室と陰極室とを構成
し、陽極室に塩化アルカリ水溶液を供給して電解し、陰
極室から水酸化アルカリを得る所謂二室型槽の場合で
も、2規定以上の濃度の塩化ナトリム水溶液を原料にし
て5〜50A/dm2 の電流密度で電解することによ
り、30%以上の高濃度の水酸化ナトリウムが高い電流
効率と低い槽電圧で長期にわたって安定して製造でき
る。次に、本発明の実施例について、更に具体的に説明
するが、かかる説明によって本発明が限定されるもので
ないことは勿論である。
【0028】
[実施例1]イオン交換水90g、ターシャリーブタノ
ール 10g、C8 F17CO2 NH4 0.35g、Na
2 HPO4 ・12H2 O 0.5g、NaH2 PO4 ・2
H2O 0.30g、(NH4)2 S2 O8 100mg、
及びCF2 =CFOCF2 CF(CF3)O(CF2)2 S
O2 F 30gを内容積0.2リットルのステンレス製
オートクレーブに仕込み液体窒素で充分脱気した後、6
0℃とし、テトラフルオロエチレンを10kg/cm2
迄仕込み重合を開始させた。
ール 10g、C8 F17CO2 NH4 0.35g、Na
2 HPO4 ・12H2 O 0.5g、NaH2 PO4 ・2
H2O 0.30g、(NH4)2 S2 O8 100mg、
及びCF2 =CFOCF2 CF(CF3)O(CF2)2 S
O2 F 30gを内容積0.2リットルのステンレス製
オートクレーブに仕込み液体窒素で充分脱気した後、6
0℃とし、テトラフルオロエチレンを10kg/cm2
迄仕込み重合を開始させた。
【0029】反応中は系外よりテトラフルオロエチレン
を導入し、圧力を一定に保持した。3.6時間後に未反
応のテトラフルオロエチレンをパージして重合を終了さ
せ、得られたラテックスを凝集し、洗浄乾燥を行って2
9.6gの共重合体を得た。該共重合体のイオン交換容
量は0.71ミリ当量/グラム乾燥樹脂であった。該共
重合体を250℃でプレス製膜すると強靭なフィルムが
得られ、25%HaOH水溶液で加水分解するとスルホ
ン酸型イオン交換膜が得られた。
を導入し、圧力を一定に保持した。3.6時間後に未反
応のテトラフルオロエチレンをパージして重合を終了さ
せ、得られたラテックスを凝集し、洗浄乾燥を行って2
9.6gの共重合体を得た。該共重合体のイオン交換容
量は0.71ミリ当量/グラム乾燥樹脂であった。該共
重合体を250℃でプレス製膜すると強靭なフィルムが
得られ、25%HaOH水溶液で加水分解するとスルホ
ン酸型イオン交換膜が得られた。
【0030】次にイオン交換水100gを用いターシャ
リーブタノールを添加しなかった以外は同様にして重合
し、後処理を行ったところ、得られた共重合体のイオン
交換容量は0.19ミリ当量/グラム乾燥樹脂以下であ
った。
リーブタノールを添加しなかった以外は同様にして重合
し、後処理を行ったところ、得られた共重合体のイオン
交換容量は0.19ミリ当量/グラム乾燥樹脂以下であ
った。
【0031】[実施例2]イオン交換水85g、ターシ
ャリーブタノール15gを使用する以外は実施例1と同
様に重合し、後処理を行ったところ、得られた共重合体
のイオン交換容量は1.22ミリ当量/グラム乾燥樹脂
であった。
ャリーブタノール15gを使用する以外は実施例1と同
様に重合し、後処理を行ったところ、得られた共重合体
のイオン交換容量は1.22ミリ当量/グラム乾燥樹脂
であった。
【0032】[実施例3]乳化剤としてC8 F17CO2
NH4 に換えてC8 F17SO3 NH4 を用いる以外は実
施例1と同様に重合し、後処理を行ったところ、得られ
た共重合体のイオン交換容量は0.99ミリ当量/グラ
ム乾燥樹脂であった。
NH4 に換えてC8 F17SO3 NH4 を用いる以外は実
施例1と同様に重合し、後処理を行ったところ、得られ
た共重合体のイオン交換容量は0.99ミリ当量/グラ
ム乾燥樹脂であった。
【0033】[実施例4]イオン交換水92g、ターシ
ャリーブタノール8gを使用し、テトラフルオロエチレ
ンの圧力を8kg/cm2 にした以外は実施例1と同様
に重合し、後処理を行ったところ、得られた共重合体の
イオン交換容量は0.97ミリ当量/グラム乾燥樹脂で
あった。
ャリーブタノール8gを使用し、テトラフルオロエチレ
ンの圧力を8kg/cm2 にした以外は実施例1と同様
に重合し、後処理を行ったところ、得られた共重合体の
イオン交換容量は0.97ミリ当量/グラム乾燥樹脂で
あった。
【0034】
【発明の効果】本発明は、超音波等の特殊な前処理や特
殊な乳化剤を用いることなく、スルホン酸型官能基の含
有量の大きいパーフルオロカーボン重合体が容易に高収
率で製造できる。
殊な乳化剤を用いることなく、スルホン酸型官能基の含
有量の大きいパーフルオロカーボン重合体が容易に高収
率で製造できる。
Claims (3)
- 【請求項1】水性媒体中、重合開始源の作用によりスル
ホン酸型官能基含有パーフルオロカーボンモノマーとパ
ーフルオロオレフィンを乳化共重合せしめる方法におい
て含フッ素乳化剤を用い、かつ水溶性有機溶媒を添加す
ることを特徴とするパーフルオロカーボン重合体の製造
方法。 - 【請求項2】水溶性有機溶媒がターシャリーブタノール
である請求項1の方法。 - 【請求項3】スルホン酸型官能基含有パーフルオロカー
ボンモノマーがCF2 =CFOCF2 CF(CF3 )O
CF2 CF2 SO2 Fであって、これと共重合させるパ
ーフルオロオレフィンがテトラフルオロエチレンであ
り、前者の共重合割合が20重量%以上である請求項1
の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35603992A JP3280727B2 (ja) | 1992-12-18 | 1992-12-18 | パーフルオロカーボン重合体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35603992A JP3280727B2 (ja) | 1992-12-18 | 1992-12-18 | パーフルオロカーボン重合体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06184244A true JPH06184244A (ja) | 1994-07-05 |
JP3280727B2 JP3280727B2 (ja) | 2002-05-13 |
Family
ID=18447019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35603992A Expired - Fee Related JP3280727B2 (ja) | 1992-12-18 | 1992-12-18 | パーフルオロカーボン重合体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3280727B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995010541A1 (fr) * | 1993-10-12 | 1995-04-20 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Copolymere de perfluorocarbone ayant des groupes fonctionnels et procede pour sa production |
WO1999043723A1 (fr) * | 1998-02-27 | 1999-09-02 | Asahi Glass Company Ltd. | Procede de production d'une dispersion aqueuse contenant du polytetrafluoroethylene |
JP2007119526A (ja) * | 2005-10-25 | 2007-05-17 | Asahi Glass Co Ltd | 含フッ素重合体の製造方法 |
JP2010037365A (ja) * | 2008-07-31 | 2010-02-18 | Daikin Ind Ltd | 含フッ素ポリマーの製造方法。 |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4929389A (ja) * | 1972-07-19 | 1974-03-15 | ||
JPS4962584A (ja) * | 1972-10-20 | 1974-06-18 | ||
JPS55160008A (en) * | 1979-12-28 | 1980-12-12 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Fluorinated copolymer and production thereof |
JPS5650947A (en) * | 1979-09-26 | 1981-05-08 | Du Pont | Solution of perfluorinated polymer |
JPS59196308A (ja) * | 1983-04-20 | 1984-11-07 | Daikin Ind Ltd | 変性ポリテトラフルオロエチレンの製法 |
JPS59206006A (ja) * | 1983-03-16 | 1984-11-21 | Daikin Ind Ltd | 分離膜 |
JPS60250009A (ja) * | 1984-05-25 | 1985-12-10 | Asahi Glass Co Ltd | スルホン酸型官能基を有するパ−フルオロカ−ボン重合体の製造方法 |
JPS61223007A (ja) * | 1985-03-28 | 1986-10-03 | Daikin Ind Ltd | フルオロエラストマ−の乳化重合法 |
JPS62285907A (ja) * | 1986-06-03 | 1987-12-11 | Asahi Glass Co Ltd | テトラフルオロエチレン−フルオロビニルエ−テル共重合体の製造方法 |
JPS62288614A (ja) * | 1986-06-06 | 1987-12-15 | Asahi Glass Co Ltd | スルホン酸型官能基を有するパ−フルオロカ−ボン重合体の製法 |
JPH02182710A (ja) * | 1988-11-17 | 1990-07-17 | Ausimont Srl | テトラフルオロエチレン‐エチレンコポリマーの製造法 |
JPH03243608A (ja) * | 1990-02-20 | 1991-10-30 | Asahi Glass Co Ltd | エチレン‐四フッ化エチレン系共重合体 |
JPH04106111A (ja) * | 1990-08-28 | 1992-04-08 | Dainippon Ink & Chem Inc | 含フッ素共重合体の製造方法 |
-
1992
- 1992-12-18 JP JP35603992A patent/JP3280727B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4929389A (ja) * | 1972-07-19 | 1974-03-15 | ||
JPS4962584A (ja) * | 1972-10-20 | 1974-06-18 | ||
JPS5650947A (en) * | 1979-09-26 | 1981-05-08 | Du Pont | Solution of perfluorinated polymer |
JPS55160008A (en) * | 1979-12-28 | 1980-12-12 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Fluorinated copolymer and production thereof |
JPS59206006A (ja) * | 1983-03-16 | 1984-11-21 | Daikin Ind Ltd | 分離膜 |
JPS59196308A (ja) * | 1983-04-20 | 1984-11-07 | Daikin Ind Ltd | 変性ポリテトラフルオロエチレンの製法 |
JPS60250009A (ja) * | 1984-05-25 | 1985-12-10 | Asahi Glass Co Ltd | スルホン酸型官能基を有するパ−フルオロカ−ボン重合体の製造方法 |
JPS61223007A (ja) * | 1985-03-28 | 1986-10-03 | Daikin Ind Ltd | フルオロエラストマ−の乳化重合法 |
JPS62285907A (ja) * | 1986-06-03 | 1987-12-11 | Asahi Glass Co Ltd | テトラフルオロエチレン−フルオロビニルエ−テル共重合体の製造方法 |
JPS62288614A (ja) * | 1986-06-06 | 1987-12-15 | Asahi Glass Co Ltd | スルホン酸型官能基を有するパ−フルオロカ−ボン重合体の製法 |
JPH02182710A (ja) * | 1988-11-17 | 1990-07-17 | Ausimont Srl | テトラフルオロエチレン‐エチレンコポリマーの製造法 |
JPH03243608A (ja) * | 1990-02-20 | 1991-10-30 | Asahi Glass Co Ltd | エチレン‐四フッ化エチレン系共重合体 |
JPH04106111A (ja) * | 1990-08-28 | 1992-04-08 | Dainippon Ink & Chem Inc | 含フッ素共重合体の製造方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995010541A1 (fr) * | 1993-10-12 | 1995-04-20 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Copolymere de perfluorocarbone ayant des groupes fonctionnels et procede pour sa production |
US5608022A (en) * | 1993-10-12 | 1997-03-04 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Perfluorocarbon copolymer containing functional groups and a method for producing it |
WO1999043723A1 (fr) * | 1998-02-27 | 1999-09-02 | Asahi Glass Company Ltd. | Procede de production d'une dispersion aqueuse contenant du polytetrafluoroethylene |
JP2007119526A (ja) * | 2005-10-25 | 2007-05-17 | Asahi Glass Co Ltd | 含フッ素重合体の製造方法 |
JP2010037365A (ja) * | 2008-07-31 | 2010-02-18 | Daikin Ind Ltd | 含フッ素ポリマーの製造方法。 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3280727B2 (ja) | 2002-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5211424B2 (ja) | イオン交換膜の製造方法 | |
US4116888A (en) | Process for producing fluorinated copolymer having ion-exchange groups | |
US4320205A (en) | Process for producing fluorinated polymer having ion-exchange groups | |
US5608022A (en) | Perfluorocarbon copolymer containing functional groups and a method for producing it | |
US4138373A (en) | Process for producing fluorinated copolymer having ion-exchange groups | |
JP5482652B2 (ja) | 含フッ素重合体の製造方法および含フッ素イオン交換膜 | |
US6639011B2 (en) | Polymerization process of sulphonic monomers | |
US4341685A (en) | Process for preparing organic dispersion of acid type fluorinated polymer | |
JPS60250009A (ja) | スルホン酸型官能基を有するパ−フルオロカ−ボン重合体の製造方法 | |
JPS62288617A (ja) | スルホン酸型官能基を有するパ−フルオロカ−ボン重合体を製造する方法 | |
JPH06184244A (ja) | パーフルオロカーボン重合体の製造方法 | |
US4298699A (en) | Process for producing fluorinated polymer having ion-exchange groups | |
JP3356474B2 (ja) | スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボン重合体の製造方法 | |
JP2780590B2 (ja) | スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボン重合体の製造方法 | |
JP3525462B2 (ja) | フッ素化モノマーの回収方法 | |
JPH0689074B2 (ja) | スルホン酸型官能基を有するパ−フルオロカ−ボン重合体の製造法 | |
JPS62288614A (ja) | スルホン酸型官能基を有するパ−フルオロカ−ボン重合体の製法 | |
JPS623164B2 (ja) | ||
JPH0689075B2 (ja) | スルホン酸型官能基を有するパ−フルオロカ−ボン重合体の製造方法 | |
JPH06199959A (ja) | スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボン重合体の製造法 | |
JPH1135638A (ja) | スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボン重合体の製造方法 | |
EP0033354B1 (en) | Process for producing fluorinated polymer ion-exchange membranes | |
JP2006083342A (ja) | スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボン重合体の製造方法、およびイオン交換膜の製造方法 | |
JPS6139962B2 (ja) | ||
JPS6152843B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |