JPH0594546A - デジタルプロセツサ - Google Patents
デジタルプロセツサInfo
- Publication number
- JPH0594546A JPH0594546A JP4020679A JP2067992A JPH0594546A JP H0594546 A JPH0594546 A JP H0594546A JP 4020679 A JP4020679 A JP 4020679A JP 2067992 A JP2067992 A JP 2067992A JP H0594546 A JPH0594546 A JP H0594546A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- register file
- core
- function unit
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 65
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 3
- 101150115013 DSP1 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 101100328887 Caenorhabditis elegans col-34 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F7/00—Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
- G06F7/38—Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
- G06F7/48—Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
- G06F7/57—Arithmetic logic units [ALU], i.e. arrangements or devices for performing two or more of the operations covered by groups G06F7/483 – G06F7/556 or for performing logical operations
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/30—Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
- G06F9/30181—Instruction operation extension or modification
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/30—Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
- G06F9/38—Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
- G06F9/3877—Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead using a slave processor, e.g. coprocessor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/30—Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
- G06F9/38—Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
- G06F9/3885—Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead using a plurality of independent parallel functional units
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/30—Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
- G06F9/38—Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
- G06F9/3885—Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead using a plurality of independent parallel functional units
- G06F9/3893—Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead using a plurality of independent parallel functional units controlled in tandem, e.g. multiplier-accumulator
- G06F9/3895—Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead using a plurality of independent parallel functional units controlled in tandem, e.g. multiplier-accumulator for complex operations, e.g. multidimensional or interleaved address generators, macros
- G06F9/3897—Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead using a plurality of independent parallel functional units controlled in tandem, e.g. multiplier-accumulator for complex operations, e.g. multidimensional or interleaved address generators, macros with adaptable data path
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computational Mathematics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Advance Control (AREA)
- Microcomputers (AREA)
- Executing Machine-Instructions (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 プロセッサのコア機能に影響を与えることな
く、新機能を追加することのできるデジタルプロセッサ
アーキテキチャを提供する。 【構成】 本発明のプロセッサコアは、ALU及びレジ
スタファイル(アキュムレータ)を有する。ALUの出
力はマルチプレクサと結合され、その出力はレジスタフ
ァイルの入力に結合される。レジスタファイルの出力は
ALUの一出力に結合される。ファンクションユニット
はコアとは独立し、入力がレジスタファイルの出力に結
合され、出力がマルチプレクサのもう一方の入力に結合
される。コアは既定の指示セットに従って動作する。フ
ァンクションユニットは、用途に応じて再設計され、コ
アによって制御された指定の(設定されていない)指示
セットに従って動作する。
く、新機能を追加することのできるデジタルプロセッサ
アーキテキチャを提供する。 【構成】 本発明のプロセッサコアは、ALU及びレジ
スタファイル(アキュムレータ)を有する。ALUの出
力はマルチプレクサと結合され、その出力はレジスタフ
ァイルの入力に結合される。レジスタファイルの出力は
ALUの一出力に結合される。ファンクションユニット
はコアとは独立し、入力がレジスタファイルの出力に結
合され、出力がマルチプレクサのもう一方の入力に結合
される。コアは既定の指示セットに従って動作する。フ
ァンクションユニットは、用途に応じて再設計され、コ
アによって制御された指定の(設定されていない)指示
セットに従って動作する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータアーキテ
クチャに関し、特に集積回路へのインプリメンテーショ
ンのための、拡張機能を持つデジタルプロセッサアーキ
テキチャに関する。
クチャに関し、特に集積回路へのインプリメンテーショ
ンのための、拡張機能を持つデジタルプロセッサアーキ
テキチャに関する。
【0002】
【従来の技術】マイクロコントローラ、マイクロプロセ
ッサ、あるいはデジタルシグナルプロセッサのようなシ
ングルチップデジタルプロセッサは、数多く用いられて
いるデジタルコンピュータであり、インテリジェント制
御、情報処理、あるいは実時間信号処理が重要とされ
る、全ての用途に用いられているものである。デジタル
プロセッサが効果的に実行できるタスクは、プロセッサ
の内部構成すなわちアーキテクチャによって決まる。タ
スクにより汎用性を持たせるためには、アーキテクチャ
に汎用性を持たせる必要がある。例えば、パーソナルコ
ンピュータ等に用いられているような、マイクロプロセ
ッサのアーキテクチャは、フライス盤のマイクロコント
ローラに比べて、より汎用的な情報を扱うように指向し
ている。デジタルシグナルプロセッサ(DSP)は、専
用デジタルコンピュータである。マイクロプロセッサと
異なり、DSPはデータを効率よく、繰り返し処理でき
るように設計されている。例えば、DSPはフィルタ、
検出、モデム内のアナログ信号の発生等に用いられる。
DSPはまた、個々の電話線、及び電子交換システムの
トランクからの信号情報を処理するのにも用いられる。
ッサ、あるいはデジタルシグナルプロセッサのようなシ
ングルチップデジタルプロセッサは、数多く用いられて
いるデジタルコンピュータであり、インテリジェント制
御、情報処理、あるいは実時間信号処理が重要とされ
る、全ての用途に用いられているものである。デジタル
プロセッサが効果的に実行できるタスクは、プロセッサ
の内部構成すなわちアーキテクチャによって決まる。タ
スクにより汎用性を持たせるためには、アーキテクチャ
に汎用性を持たせる必要がある。例えば、パーソナルコ
ンピュータ等に用いられているような、マイクロプロセ
ッサのアーキテクチャは、フライス盤のマイクロコント
ローラに比べて、より汎用的な情報を扱うように指向し
ている。デジタルシグナルプロセッサ(DSP)は、専
用デジタルコンピュータである。マイクロプロセッサと
異なり、DSPはデータを効率よく、繰り返し処理でき
るように設計されている。例えば、DSPはフィルタ、
検出、モデム内のアナログ信号の発生等に用いられる。
DSPはまた、個々の電話線、及び電子交換システムの
トランクからの信号情報を処理するのにも用いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】特定のタスクを効率良
い手法で、効果的に実行できる、マイクロプロセッサ、
マイクロコントローラあるいはDSPは、現在の所市販
されていない。新しいデジタルプロセッサを設計する、
あるいは必要なタスクを効率的に実行できるように、古
いプロセッサに新しい機能を追加して、再設計すれば良
いことは明かである。しかし、このようなやり方は高価
で、時間がかかる。さらに、既存のプロセッサに新しい
機能を追加することは、プロセッサの全体の効率に悪影
響を与える。例えば、既存のマイクロプロセッサあるい
はDSPに新機能を追加(つまり新しい指示及び/ある
いはプロセッサのハードウェアへの追加)することによ
って、プロセッサの本来の指示の実行速度が低下するこ
とがある。一般に、追加された機能によって、プロセッ
サの全体としての効率が低下するために、前述のような
手段は良い解決策とは言えない。従って、本発明の目的
は、プロセッサの既存の、あるいはコア機能に大きな影
響を与えることなく、新機能を追加することのできる、
新規のデジタルプロセッサアーキテキチャを提供するこ
とである。
い手法で、効果的に実行できる、マイクロプロセッサ、
マイクロコントローラあるいはDSPは、現在の所市販
されていない。新しいデジタルプロセッサを設計する、
あるいは必要なタスクを効率的に実行できるように、古
いプロセッサに新しい機能を追加して、再設計すれば良
いことは明かである。しかし、このようなやり方は高価
で、時間がかかる。さらに、既存のプロセッサに新しい
機能を追加することは、プロセッサの全体の効率に悪影
響を与える。例えば、既存のマイクロプロセッサあるい
はDSPに新機能を追加(つまり新しい指示及び/ある
いはプロセッサのハードウェアへの追加)することによ
って、プロセッサの本来の指示の実行速度が低下するこ
とがある。一般に、追加された機能によって、プロセッ
サの全体としての効率が低下するために、前述のような
手段は良い解決策とは言えない。従って、本発明の目的
は、プロセッサの既存の、あるいはコア機能に大きな影
響を与えることなく、新機能を追加することのできる、
新規のデジタルプロセッサアーキテキチャを提供するこ
とである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のプロセッサで
は、用途に応じた集積回路技術を用いて、単一チップに
集積でき、機能の拡張性を有するデジタルプロセッサア
ーキテクチャを提供する。本発明では、デジタルプロセ
ッサに共通の機能及び用途に応じた機能をインプリメン
トし、集積回路内に配置し、共通機能をインプリメント
し、第1の指示セットに応答するプロセッサコアを用い
ることによって、前述の所望の機能を可能とする。プロ
セッサコアはレジスタファイル及びALUを有し、レジ
スタファイルの入力がALUの出力に結合され、レジス
タファイルの出力がALUの入力に結合される。本発明
によるデジタルプロセッサは、用途に応じた機能をイン
プリメントし、第2の指示セットに応答し、出力及びレ
ジスタファイルの出力に結合された入力を有するファン
クションユニットを有し、ALUの出力とレジスタファ
イルの入力との間に配置され、レジスタファイルの入力
を、ALUの出力とファンクションユニットの出力との
間でスイッチングするための、選択手段とを有すること
を特徴とする。
は、用途に応じた集積回路技術を用いて、単一チップに
集積でき、機能の拡張性を有するデジタルプロセッサア
ーキテクチャを提供する。本発明では、デジタルプロセ
ッサに共通の機能及び用途に応じた機能をインプリメン
トし、集積回路内に配置し、共通機能をインプリメント
し、第1の指示セットに応答するプロセッサコアを用い
ることによって、前述の所望の機能を可能とする。プロ
セッサコアはレジスタファイル及びALUを有し、レジ
スタファイルの入力がALUの出力に結合され、レジス
タファイルの出力がALUの入力に結合される。本発明
によるデジタルプロセッサは、用途に応じた機能をイン
プリメントし、第2の指示セットに応答し、出力及びレ
ジスタファイルの出力に結合された入力を有するファン
クションユニットを有し、ALUの出力とレジスタファ
イルの入力との間に配置され、レジスタファイルの入力
を、ALUの出力とファンクションユニットの出力との
間でスイッチングするための、選択手段とを有すること
を特徴とする。
【0005】
【実施例】図2に、本発明による実施例を示す。デジタ
ルプロセッサ(番号無し)のプロセッサコア2は、デー
タ処理ユニット10及び制御ユニット17を有する。制
御ユニット17は、既定の指示セットに応答し、データ
処理ユニット10の動作を制御する。データ処理ユニッ
ト10では、算術論理ユニット(ALU)11の一入力
がレジスタファイル(アキュムレータ)12の出力と結
合され、レジスタファイル12の入力がALU11の出
力と結合される。コア2にはファンクションユニット7
が追加され、制御ユニット17に応答し、入力がレジス
タファイル12の出力と結合される。さらに、データ処
理ユニット10は選択手段(マルチプレクサ)13を有
し、ALU11の出力とレジスタファイル12の入力と
の間に配置され、レジスタファイルへの入力として、フ
ァンクションユニット7あるいはALU11の出力を選
択するための、選択手段を有する。デジタルプロセッサ
の指示セットの一部はファンクションユニット7に属
し、残りの指示セットは固定されプロセッサコア2に属
する。あるいは、コア2が、通常は既定された、あるい
は固定された、第1の指示セットに応答しても良い。フ
ァンクションユニット7は、第2の指示セットに応答
し、それらはファンクションユニット7の動作には依存
しない。
ルプロセッサ(番号無し)のプロセッサコア2は、デー
タ処理ユニット10及び制御ユニット17を有する。制
御ユニット17は、既定の指示セットに応答し、データ
処理ユニット10の動作を制御する。データ処理ユニッ
ト10では、算術論理ユニット(ALU)11の一入力
がレジスタファイル(アキュムレータ)12の出力と結
合され、レジスタファイル12の入力がALU11の出
力と結合される。コア2にはファンクションユニット7
が追加され、制御ユニット17に応答し、入力がレジス
タファイル12の出力と結合される。さらに、データ処
理ユニット10は選択手段(マルチプレクサ)13を有
し、ALU11の出力とレジスタファイル12の入力と
の間に配置され、レジスタファイルへの入力として、フ
ァンクションユニット7あるいはALU11の出力を選
択するための、選択手段を有する。デジタルプロセッサ
の指示セットの一部はファンクションユニット7に属
し、残りの指示セットは固定されプロセッサコア2に属
する。あるいは、コア2が、通常は既定された、あるい
は固定された、第1の指示セットに応答しても良い。フ
ァンクションユニット7は、第2の指示セットに応答
し、それらはファンクションユニット7の動作には依存
しない。
【0006】前述の本発明の実施例に関して、以下によ
り詳細に説明する。図1はDSP1の実施例であり、D
SPコア2を有し、単一のICに集積化されている。D
SPコア2は、内部RAM3、内部ROM4、あるいは
外部メモリ(図示せず)からの指示を、インターフェー
ス5を介して実行する。さらに、DSPコア2は、D−
Aコンバータ(図示せず)のような外部入出力(I/
O)デバイスと、I/Oインターフェースを介して通信
しても良い。DSP1には特別機能として、ファンクシ
ョンユニット7が追加され、DSPコア2のファンクシ
ョンユニットポートを介して、DSPコア2と通信を行
う。さらに、ファンクションユニット7もまた、I/O
インターフェース6を介して外部I/Oデバイスと通信
し、適当なデータ転送を行っても良い。
り詳細に説明する。図1はDSP1の実施例であり、D
SPコア2を有し、単一のICに集積化されている。D
SPコア2は、内部RAM3、内部ROM4、あるいは
外部メモリ(図示せず)からの指示を、インターフェー
ス5を介して実行する。さらに、DSPコア2は、D−
Aコンバータ(図示せず)のような外部入出力(I/
O)デバイスと、I/Oインターフェースを介して通信
しても良い。DSP1には特別機能として、ファンクシ
ョンユニット7が追加され、DSPコア2のファンクシ
ョンユニットポートを介して、DSPコア2と通信を行
う。さらに、ファンクションユニット7もまた、I/O
インターフェース6を介して外部I/Oデバイスと通信
し、適当なデータ転送を行っても良い。
【0007】ファンクションユニット7によってインプ
リメントされた機能にかかわらず、DSPコア2は実質
的に同じであることがわかる。現在用いられている、特
定用途集積回路(ASIC)設計技術によれば、DSP
1は、ファンクションユニット7(及び必要ならばRO
M4内のコーディング)以外は、所望の各種のDSP1
にすることができる。各種DSP1のファンクションユ
ニット7は、特別機能を効率良く実行するように、回路
機能をライブラリによって設計されるか、高性能及び最
小チップサイズを実現するために、完全に特定の手法で
設計される。これによって、各利用者への特定用途のD
SP設計の費用と時間を、標準DSPコア2の長所を損
なうことなく、減らすことができる。よって、利用者の
システムの特定の要求を満たすDSP1を作る際に、D
SP1を用いるシステムを開発するための共通のソフト
ウェアツールを使える利点がある。
リメントされた機能にかかわらず、DSPコア2は実質
的に同じであることがわかる。現在用いられている、特
定用途集積回路(ASIC)設計技術によれば、DSP
1は、ファンクションユニット7(及び必要ならばRO
M4内のコーディング)以外は、所望の各種のDSP1
にすることができる。各種DSP1のファンクションユ
ニット7は、特別機能を効率良く実行するように、回路
機能をライブラリによって設計されるか、高性能及び最
小チップサイズを実現するために、完全に特定の手法で
設計される。これによって、各利用者への特定用途のD
SP設計の費用と時間を、標準DSPコア2の長所を損
なうことなく、減らすことができる。よって、利用者の
システムの特定の要求を満たすDSP1を作る際に、D
SP1を用いるシステムを開発するための共通のソフト
ウェアツールを使える利点がある。
【0008】DSPコア2の特定の実施例及び、DSP
1の具体例のためのファンクションユニット7の具体例
を、図2に示す。DSPコア2は、データ/算術ユニッ
ト(DAU)10(一部図示)を有し、DAU10は、
算術論理ユニット(ALU)11及びアキュムレータあ
るいはレジスタセット12からなる。ファンクションユ
ニット7とDSPコア2とのインターフェースのため
に、マルチプレクサ13がALU11出力とアキュムレ
ータ12との間に追加される。ファンクションユニット
7からアキュムレータ12へデータがロードされると、
マルチプレクサによって、バス14を介してファンクシ
ョンユニット7からデータが取り出される。DSPコア
2の動作がファンクションユニット7に影響しないよう
に、マルチプレクサ13は、データをALU11から取
り出すように設定されている。ファンクションユニット
7へのデータは、バス15を介してアキュムレータ12
の出力から送られる。このようにして、ファンクション
ユニット7の動作が必要とされた際に、ALU11の代
わりにファンクションユニット7が用いられる。ファン
クションユニット7による、DSPコア2の性能への影
響については、データがマルチプレクサ13を通過する
際の若干の遅延を受ける以外には、大きな影響を与える
ことはない。
1の具体例のためのファンクションユニット7の具体例
を、図2に示す。DSPコア2は、データ/算術ユニッ
ト(DAU)10(一部図示)を有し、DAU10は、
算術論理ユニット(ALU)11及びアキュムレータあ
るいはレジスタセット12からなる。ファンクションユ
ニット7とDSPコア2とのインターフェースのため
に、マルチプレクサ13がALU11出力とアキュムレ
ータ12との間に追加される。ファンクションユニット
7からアキュムレータ12へデータがロードされると、
マルチプレクサによって、バス14を介してファンクシ
ョンユニット7からデータが取り出される。DSPコア
2の動作がファンクションユニット7に影響しないよう
に、マルチプレクサ13は、データをALU11から取
り出すように設定されている。ファンクションユニット
7へのデータは、バス15を介してアキュムレータ12
の出力から送られる。このようにして、ファンクション
ユニット7の動作が必要とされた際に、ALU11の代
わりにファンクションユニット7が用いられる。ファン
クションユニット7による、DSPコア2の性能への影
響については、データがマルチプレクサ13を通過する
際の若干の遅延を受ける以外には、大きな影響を与える
ことはない。
【0009】図示したファンクションユニット7の実施
例によって、電話の符号化の際の、バレルシフト及びロ
ジック20内のビットフィールドの引き抜き/挿入を、
効率良く行うことができる。ロジック20の動作に関し
ては、本発明の理解のためには不要なので、詳しくは述
べない。実際の機能及びファンクションユニット7の動
作は、本発明による利点を示すために図示する。ロジッ
ク20へのデータは、バス15を介してDSPコアか
ら、内部バスから、あるいは交互にアキュムレータ23
とレジスタ24から、のいずれかによって、マルチプレ
クサ21、22によって選択される。ファンクションユ
ニット7からのデータ出力は、バス14を介してコア2
に帰され、マルチプレクサ13を通じてアキュムレータ
12に記憶される。
例によって、電話の符号化の際の、バレルシフト及びロ
ジック20内のビットフィールドの引き抜き/挿入を、
効率良く行うことができる。ロジック20の動作に関し
ては、本発明の理解のためには不要なので、詳しくは述
べない。実際の機能及びファンクションユニット7の動
作は、本発明による利点を示すために図示する。ロジッ
ク20へのデータは、バス15を介してDSPコアか
ら、内部バスから、あるいは交互にアキュムレータ23
とレジスタ24から、のいずれかによって、マルチプレ
クサ21、22によって選択される。ファンクションユ
ニット7からのデータ出力は、バス14を介してコア2
に帰され、マルチプレクサ13を通じてアキュムレータ
12に記憶される。
【0010】制御ユニット17はメモリ(図1の3、
4、あるいは外部メモリ)からの指示を受け、DAU1
0(及びDSPコア2内に図示されていない他の回路)
を制御し、間接的にファンクションユニット7を制御す
る。実施例ではコア2を制御する指示は、以下に述べる
数種の特定の指示以外は既定あるいは固定であり、制御
ユニット17もコア2の指示を、ファンクションユニッ
ト7とは独立して解釈する。よって、コア2は、柔軟性
を持って設計されたファンクションユニットに対し
て、”固定”された設計となる。
4、あるいは外部メモリ)からの指示を受け、DAU1
0(及びDSPコア2内に図示されていない他の回路)
を制御し、間接的にファンクションユニット7を制御す
る。実施例ではコア2を制御する指示は、以下に述べる
数種の特定の指示以外は既定あるいは固定であり、制御
ユニット17もコア2の指示を、ファンクションユニッ
ト7とは独立して解釈する。よって、コア2は、柔軟性
を持って設計されたファンクションユニットに対し
て、”固定”された設計となる。
【0011】ファンクションユニット7はファンクショ
ンユニット制御25によって制御され、ファンクション
ユニット制御25はコア2内の制御ユニット17によっ
て制御される。制御ユニット17は、ファンクションユ
ニット7への指示を受け、それらの指示を実行するよう
に、ファンクションユニット制御25へコマンドを送
る。ファンクションユニット7用に指定された指示の一
部は、ビットフィールドとして知られる、ビットの指定
番号を通常有し、コマンドバス18を介してファンクシ
ョンユニット制御25に送られる。
ンユニット制御25によって制御され、ファンクション
ユニット制御25はコア2内の制御ユニット17によっ
て制御される。制御ユニット17は、ファンクションユ
ニット7への指示を受け、それらの指示を実行するよう
に、ファンクションユニット制御25へコマンドを送
る。ファンクションユニット7用に指定された指示の一
部は、ビットフィールドとして知られる、ビットの指定
番号を通常有し、コマンドバス18を介してファンクシ
ョンユニット制御25に送られる。
【0012】前述のように、コア2への指示は数種の特
定の指示以外は既定されいる。例えば、ブランチ指示で
は、ブランチ状態はファンクションユニット7からのフ
ラグに依存する。よって、図示されたファンクションユ
ニット7の実施例では、ビット値、符号、エラーフラグ
等のフラグビットは、処理のためフラグバス19を介し
て制御ユニット17へ送り返される。さらに、マルチプ
レクサ13が再設定されることを必要とするような、ア
キュムレータ12及びファンクションユニット7間での
データ移動のための特定の指示等は、ファンクションユ
ニット7の回路構成によって変更される。例えば、実施
例ではコア2は1あるいは2ワードをバス15に送出し
てファンクションユニット7と通信し、バス14から1
あるいは2ワードを読み出す。バス14、15間のワー
ドのやり取りでは、コア2はファンクションユニット7
のデータ処理のために、1あるいは2クロック待つこと
になる。
定の指示以外は既定されいる。例えば、ブランチ指示で
は、ブランチ状態はファンクションユニット7からのフ
ラグに依存する。よって、図示されたファンクションユ
ニット7の実施例では、ビット値、符号、エラーフラグ
等のフラグビットは、処理のためフラグバス19を介し
て制御ユニット17へ送り返される。さらに、マルチプ
レクサ13が再設定されることを必要とするような、ア
キュムレータ12及びファンクションユニット7間での
データ移動のための特定の指示等は、ファンクションユ
ニット7の回路構成によって変更される。例えば、実施
例ではコア2は1あるいは2ワードをバス15に送出し
てファンクションユニット7と通信し、バス14から1
あるいは2ワードを読み出す。バス14、15間のワー
ドのやり取りでは、コア2はファンクションユニット7
のデータ処理のために、1あるいは2クロック待つこと
になる。
【0013】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明では、デジ
タルプロセッサに共通の機能及び用途に応じた機能をイ
ンプリメントし、集積回路内に配置し、共通機能をイン
プリメントし、第1の指示セットに応答するプロセッサ
コアを用いることによって、プロセッサの既存の、ある
いはコア機能に大きな影響を与えることなく、新機能を
追加することのできる、新規のデジタルプロセッサアー
キテキチャを提供することができる効果がある。
タルプロセッサに共通の機能及び用途に応じた機能をイ
ンプリメントし、集積回路内に配置し、共通機能をイン
プリメントし、第1の指示セットに応答するプロセッサ
コアを用いることによって、プロセッサの既存の、ある
いはコア機能に大きな影響を与えることなく、新機能を
追加することのできる、新規のデジタルプロセッサアー
キテキチャを提供することができる効果がある。
【図1】本発明による、デジタル信号プロセッサの実施
例のブロック図
例のブロック図
【図2】本発明による、DSPコア及び図1に示したD
SPの実施例のファンクションユニットの詳細を示すブ
ロック図
SPの実施例のファンクションユニットの詳細を示すブ
ロック図
1 デジタル信号プロセッサ(DSP) 2 DSPコア 3 内部RAM 4 内部ROM 5 外部メモリインターフェース 6 I/Oインターフェース 7 ファンクションユニット 10 データ処理ユニット 11 算術論理ユニット(ALU) 12 アキュムレータ 13 マルチプレクサ 14 データバス 15 データバス 17 制御ユニット 18 コマンドバス 19 フラグバス 20 ロジック 21 マルチプレクサ 22 マルチプレクサ 23 アキュムレータ 24 レジスタ 25 ファンクションユニット制御
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アラン ジヨエル グリーンバーガー アメリカ合衆国 18104 ペンシルヴアニ ア アレンタウン、エヌ33ストリート 1133 (72)発明者 ローレンス アレン リツジ アメリカ合衆国 18049 ペンシルヴアニ ア エマウス、エヌ セブンス ストリー ト サークル 935 (72)発明者 マーク エルンスト テイエルバツハ アメリカ合衆国 18104 ペンシルヴアニ ア アレンタウン、ウエア ミル ロード 2282
Claims (5)
- 【請求項1】 プロセッサコア(2)を有するデジタル
プロセッサにおいて、前記プロセッサコアが、 既定の指示セットに応答する制御ユニット(17)と、 制御ユニットに応答し、算術論理ユニット(ALU、1
1)及び、レジスタファイル(12)を有し、算術論理
ユニットの入力がレジスタファイルの出力と結合され、
算術論理ユニットの出力がレジスタファイルの入力に結
合されているような、データ処理ユニット(10)と、 制御ユニットに応答し、レジスタファイルの出力に結合
された入力と、出力とを有するファンクションユニット
(7)と、 算術論理ユニットの出力とレジスタファイルの入力との
間に配置され、レジスタファイルへの入力として、算術
論理ユニットあるいはファンクションユニットの出力を
選択する選択手段(13)とを有し、 指示セットの一部がファンクションユニットに属し、指
示セットの他の部分が既定され、プロセッサコアに属す
ることを特徴とするデジタルプロセッサ。 - 【請求項2】 レジスタファイル及び選択手段も、制御
ユニットに応答することを特徴とする、請求項1に記載
のデジタルプロセッサ。 - 【請求項3】 ファンクションユニットが、プロセッサ
コア内の制御ユニットに応答して、ファンクションユニ
ットの動作を制御するコントローラ(25)を有するこ
とを特徴とする、請求項2に記載のデジタルプロセッ
サ。 - 【請求項4】 選択手段がマルチプレクサであることを
特徴とする、請求項3に記載のデジタルプロセッサ。 - 【請求項5】 レジスタファイルが複数のレジスタを有
することを特徴とする、請求項4に記載のデジタルプロ
セッサ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US65106791A | 1991-02-05 | 1991-02-05 | |
US651067 | 1991-02-05 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0594546A true JPH0594546A (ja) | 1993-04-16 |
Family
ID=24611450
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4020679A Pending JPH0594546A (ja) | 1991-02-05 | 1992-01-10 | デジタルプロセツサ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5802382A (ja) |
EP (1) | EP0498595B1 (ja) |
JP (1) | JPH0594546A (ja) |
DE (1) | DE69229840T2 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW305973B (ja) * | 1995-02-15 | 1997-05-21 | Siemens Ag | |
US5867726A (en) * | 1995-05-02 | 1999-02-02 | Hitachi, Ltd. | Microcomputer |
US6408386B1 (en) | 1995-06-07 | 2002-06-18 | Intel Corporation | Method and apparatus for providing event handling functionality in a computer system |
US5774686A (en) * | 1995-06-07 | 1998-06-30 | Intel Corporation | Method and apparatus for providing two system architectures in a processor |
US6058474A (en) * | 1997-01-24 | 2000-05-02 | Texas Instruments Incorporated | Method and apparatus for DMA boot loading a microprocessor without an internal ROM |
US6282631B1 (en) * | 1998-12-23 | 2001-08-28 | National Semiconductor Corporation | Programmable RISC-DSP architecture |
AUPQ542900A0 (en) * | 2000-02-04 | 2000-02-24 | Bisinella, Richard | Microprocessor |
US6425116B1 (en) * | 2000-03-30 | 2002-07-23 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Automated design of digital signal processing integrated circuit |
US6735659B1 (en) * | 2000-12-21 | 2004-05-11 | Intel Corporation | Method and apparatus for serial communication with a co-processor |
US6766406B1 (en) * | 2001-10-08 | 2004-07-20 | Lsi Logic Corporation | Field programmable universal serial bus application specific integrated circuit and method of operation thereof |
EP1387253B1 (en) * | 2002-07-31 | 2017-09-20 | Texas Instruments Incorporated | Dynamic translation and execution of instructions within a processor |
EP1387257B1 (en) * | 2002-07-31 | 2017-08-23 | Texas Instruments Inc. | System to dispatch multiple instructions to available hardware resources |
JP4192608B2 (ja) * | 2003-01-27 | 2008-12-10 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置、プリントシステム、およびデータ伝送プログラム |
US7778361B1 (en) * | 2005-08-17 | 2010-08-17 | Texas Instruments Incorporated | Feed forward method for NICAM decode |
US9387588B1 (en) | 2014-08-25 | 2016-07-12 | Google Inc. | Handling gait disturbances with asynchronous timing |
US9618937B1 (en) | 2014-08-25 | 2017-04-11 | Google Inc. | Slip detection using robotic limbs |
US9499218B1 (en) | 2014-12-30 | 2016-11-22 | Google Inc. | Mechanically-timed footsteps for a robotic device |
US9925667B1 (en) | 2016-01-25 | 2018-03-27 | Boston Dynamics, Inc. | Continuous slip recovery |
DE202017001767U1 (de) | 2017-04-03 | 2017-05-16 | Norbert Neubauer | Flachdrainport |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58129669A (ja) * | 1982-01-29 | 1983-08-02 | Toshiba Corp | 2チツプマイクロコンピユ−タ |
JPS62165261A (ja) * | 1986-01-17 | 1987-07-21 | Fujitsu Ltd | マイクロプロセツサボ−ド |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3579201A (en) * | 1969-09-29 | 1971-05-18 | Raytheon Co | Method of performing digital computations using multipurpose integrated circuits and apparatus therefor |
US3986170A (en) * | 1974-05-30 | 1976-10-12 | Gte Automatic Electric Laboratories Incorporated | Modular control system design with microprocessors |
FR2296221A1 (fr) * | 1974-12-27 | 1976-07-23 | Ibm France | Systeme de traitement du signal |
JPS5228243A (en) * | 1975-08-28 | 1977-03-03 | Toshiba Corp | Bit slice-type lsi function multiplexing |
US4224676A (en) * | 1978-06-30 | 1980-09-23 | Texas Instruments Incorporated | Arithmetic logic unit bit-slice with internal distributed iterative control |
US4467444A (en) * | 1980-08-01 | 1984-08-21 | Advanced Micro Devices, Inc. | Processor unit for microcomputer systems |
US4393468A (en) * | 1981-03-26 | 1983-07-12 | Advanced Micro Devices, Inc. | Bit slice microprogrammable processor for signal processing applications |
US4442498A (en) * | 1981-04-23 | 1984-04-10 | Josh Rosen | Arithmetic unit for use in data processing systems |
US4718057A (en) * | 1985-08-30 | 1988-01-05 | Advanced Micro Devices, Inc. | Streamlined digital signal processor |
US4641247A (en) * | 1985-08-30 | 1987-02-03 | Advanced Micro Devices, Inc. | Bit-sliced, dual-bus design of integrated circuits |
JPS6284335A (ja) * | 1985-10-09 | 1987-04-17 | Hitachi Ltd | 乗算回路 |
US4935867A (en) * | 1986-03-04 | 1990-06-19 | Advanced Micro Devices, Inc. | Signal processor memory management unit with indirect addressing using selectable offsets and modulo values for indexed address calculations |
US4760517A (en) * | 1986-10-17 | 1988-07-26 | Integrated Device Technology, Inc. | Thirty-two bit, bit slice processor |
US5072418A (en) * | 1989-05-04 | 1991-12-10 | Texas Instruments Incorporated | Series maxium/minimum function computing devices, systems and methods |
US4943915A (en) * | 1987-09-29 | 1990-07-24 | Digital Equipment Corporation | Apparatus and method for synchronization of a coprocessor unit in a pipelined central processing unit |
US4947357A (en) * | 1988-02-24 | 1990-08-07 | Stellar Computer, Inc. | Scan testing a digital system using scan chains in integrated circuits |
US4901267A (en) * | 1988-03-14 | 1990-02-13 | Weitek Corporation | Floating point circuit with configurable number of multiplier cycles and variable divide cycle ratio |
US5056015A (en) * | 1988-03-23 | 1991-10-08 | Du Pont Pixel Systems Limited | Architectures for serial or parallel loading of writable control store |
US5123108A (en) * | 1989-09-11 | 1992-06-16 | Wang Laboratories, Inc. | Improved cpu pipeline having register file bypass and working register bypass on update/access address compare |
US5134487A (en) * | 1989-11-06 | 1992-07-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Using common circuitry for different signals |
JP2959104B2 (ja) * | 1990-10-31 | 1999-10-06 | 日本電気株式会社 | 信号処理プロセッサ |
-
1992
- 1992-01-10 JP JP4020679A patent/JPH0594546A/ja active Pending
- 1992-02-03 EP EP92300892A patent/EP0498595B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-02-03 DE DE69229840T patent/DE69229840T2/de not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-03-31 US US08/415,098 patent/US5802382A/en not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-11-03 US US08/963,091 patent/US6092179A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58129669A (ja) * | 1982-01-29 | 1983-08-02 | Toshiba Corp | 2チツプマイクロコンピユ−タ |
JPS62165261A (ja) * | 1986-01-17 | 1987-07-21 | Fujitsu Ltd | マイクロプロセツサボ−ド |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6092179A (en) | 2000-07-18 |
EP0498595A2 (en) | 1992-08-12 |
US5802382A (en) | 1998-09-01 |
DE69229840D1 (de) | 1999-09-30 |
DE69229840T2 (de) | 2000-03-16 |
EP0498595A3 (en) | 1993-02-24 |
EP0498595B1 (en) | 1999-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0594546A (ja) | デジタルプロセツサ | |
US6230257B1 (en) | Method and apparatus for staggering execution of a single packed data instruction using the same circuit | |
EP0740249B1 (en) | Data processing device with coprocessor | |
EP0203304B1 (en) | Data processor controller | |
US7350054B2 (en) | Processor having array of processing elements whose individual operations and mutual connections are variable | |
TW202418114A (zh) | 用於矩陣運算加速器之指令的裝置,方法和系統 | |
EP1293891A3 (en) | Arithmetic processor | |
EP0102242A2 (en) | Data processing apparatus | |
JP2000122864A (ja) | デ―タ処理システムおよび集合化を用いた命令システム | |
JPH076151A (ja) | オンチップメモリデバイスのアクセスのために最適化されたcpuコアバス | |
CN112579159A (zh) | 用于矩阵操作加速器的指令的装置、方法和系统 | |
JP2816624B2 (ja) | 2乗演算を実行する速度改良型データ処理システム及びその方法 | |
Uvieghara et al. | An experimental single-chip data flow CPU | |
JP2001100997A (ja) | 並列処理プロセッサ | |
JPH06236272A (ja) | スーパースカラ・プロセッサ・システムの同期化効率を向上させる方法およびシステム | |
EP0992895A1 (en) | Hardware accelerator for data processing systems | |
JP4208149B2 (ja) | プロセッサの効率的な制御をするための方法及び装置 | |
RU2126989C1 (ru) | Микропроцессор | |
JPH05165641A (ja) | シングルチップマイクロコンピュータ | |
Yu et al. | A low power asynchronous Java processor for contactless smart card | |
JPS62152061A (ja) | マイクロプロセツサ | |
JPH0683618A (ja) | フラグ制御回路 | |
Ying et al. | Design and VLSI implementation of an asynchronous low power microcontroller | |
JPH09319453A (ja) | 低消費電力マイクロプロセッサ | |
JPH0528092A (ja) | マイクロプロセツサ |