[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH059347A - 難燃剤組成物 - Google Patents

難燃剤組成物

Info

Publication number
JPH059347A
JPH059347A JP34974191A JP34974191A JPH059347A JP H059347 A JPH059347 A JP H059347A JP 34974191 A JP34974191 A JP 34974191A JP 34974191 A JP34974191 A JP 34974191A JP H059347 A JPH059347 A JP H059347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
ethylene
unsaturated
weight percent
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34974191A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael J Keogh
マイケル・ジヨン・キーオー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Original Assignee
Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC filed Critical Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Publication of JPH059347A publication Critical patent/JPH059347A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08G81/024Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms with aliphatic 1-olefins containing one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing atoms other than carbon or hydrogen
    • C08L23/0853Ethene vinyl acetate copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing atoms other than carbon or hydrogen
    • C08L23/0869Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing atoms other than carbon or hydrogen with unsaturated acids, e.g. [meth]acrylic acid; with unsaturated esters, e.g. [meth]acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 下記を含む組成物:(a)エチレンのホモポ
リマー又はエチレンと1種以上のアルファオレフィン及
び/又は不飽和エステルとのコポリマー(前記のポリマ
ーは、不飽和二酸無水物を介してそれに結合した約1〜
30重量パーセントの1種以上のポリアミド、ポリエス
テル及び/又はポリウレタンを有し、重量パーセントは
組成物(a)の重量に基づいている);及び (b)金属水和物難燃剤化合物、特に水酸化マグネシウ
ム。 【効果】 本難燃剤組成物は、耐燃性、変形抵抗性、引
張り強さ、伸び率及び低温性能のすべてにおいて優れて
いる。これらの特徴は、高圧及び上昇ケーブルにおいて
だけでなく、一般に、ワイヤー及びケーブルにおいて好
都合である。この組成物は、ファイバー光学応用におけ
るガラス芯の被覆などの電気導線又は伝達媒体の被覆材
料の製造において有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、エチレンコポリマー
及び水酸化マグネシウム充填剤を含む難燃剤組成物に関
係する。この組成物は、特に、高圧及び上昇ケーブルに
おいて有用である。
【0002】
【従来の技術】高圧及び上昇ケーブルは、例えば、高層
ビルディングの換気に用いるために管を通して力を運ぶ
ために用いられる。これらの管の中で発生する火災はそ
れ自体において危険であるが、そのような大火は、火災
から生じた煙及び他のガスが管を通って、ビル中、火炎
から全く離れた部分にすら運ばれるので、特に、油断が
ならない。幾つかの場合、無色無臭のガスが、疑うこと
なく人が泊っている寝室を襲うことがあり得る。
【0003】高圧及び上昇管において用いるケーブル
は、典型的に、高分子材料で断熱された金属伝導体で組
み立てられる。これらの要素は、一般に、ねじれて芯を
形成し、且つ、他の高分子の外装又はジャケット材料で
保護されている。ある場合には、追加の保護を、ラップ
を芯と外装との間に挿入することにより与える。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】熱可塑性の水和充填剤
難燃剤ポリオレフィンが、普通、この種の応用に用いら
れる。しかしながら、これらの組成物は、しばしば、そ
れらの変形抵抗性において不都合である。求める耐燃性
を得るための高レベルの水和充填剤の添加に必要とされ
る樹脂は、一般に、低い結晶融点を有し、それ故、非常
に低い弾性率、即ち、低い変形抵抗性を、適当な温度に
おいてすら有する。変形抵抗性は、ポリオレフィンに、
ポリアミド、ポリエステル及びポリウレタン等の高融点
樹脂を混ぜることにより改良することが出来る。このア
プローチは、不幸にも、他の特性領域、例えば、引っ張
り強さ、伸び率及び低温性能(難燃性ワイヤー及びケー
ブルの応用で非常に重要と考えられる特性)において困
難な結果を有する。
【0005】
【課題を解決するための手段】それ故、この発明の目的
は、難燃剤組成物を提供することであり、それは、前述
の5つのカテゴリー、即ち、耐燃性、変形抵抗性、引張
り強さ、伸び率及び低温性能のすべてにおいて優れてい
る。これらの特徴は、高圧ケーブルにおいてだけでな
く、一般に、ワイヤー及びケーブルにおいて好都合であ
る。
【0006】他の目的及び利点は、以下で明らかとなろ
う。この発明により、上記の目的に適合する1つの組成
物を発見した。その組成物は、下記を含む: (a)エチレンのホモポリマー又はエチレンと1種以上
のアルファオレフィン及び/又は不飽和エステルとのコ
ポリマー(前記のポリマーは、不飽和二酸の無水物を介
して、そこへ結合する約1〜30重量%の1種以上のポ
リアミド、ポリエステル及び/又はポリウレタンを有
し、各々は少なくとも1つの官能基を有し、それは無水
物と反応する。重量パーセントは、組成物(a)の重量
に基づいている);及び (b)金属水和物難燃剤化合物。
【0007】本発明において有用なエチレンコポリマー
は、ワイヤー及びケーブルでの適用において、被覆及び
/又は断熱材料として、従来から用いられている。コモ
ノマーは、3〜12炭素原子、好ましくは3〜8炭素原
子を有するアルファオレフィン、及び4〜20炭素原
子、好ましくは4〜12炭素原子を有する不飽和エステ
ルを含んで良い。
【0008】コモノマーの例は、プロピレン、1−ブテ
ン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オ
クテン、酢酸ビニル、エチルアクリレート、メチルアク
リレート、メチルメタクリレート、t−ブチルアクリレ
ート、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレ
ート、2−エチルヘキシルアクリレート、及び他のアル
キルアクリレートである。1,4−ペンタジエン、1,
3−ヘキサジエン、1,5−ヘキサジエン、1,4−オ
クタジエン、及びエチリデンノルボルネン等のジオレフ
ィンも又、通常、コポリマーに含まれ得て、ターポリマ
ー、テトラマー等を与える。
【0009】エチレンはコポリマー中に主要な割合で存
在し、コポリマー中に約50〜99重量%の量で存在し
て良く、アルファオレフィン又は不飽和エステルは約1
〜50重量%の量で存在して良く、及び、ジオレフィン
は、用いるならば、約0.5〜5重量%の量で存在して
良い(すべてのパーセンテージはコポリマーの全重量に
基づくものである)。
【0010】この明細書で参照するエチレンのホモポリ
マー及びコポリマーは、(好ましくは)ハロゲン化され
ていなくて良い(しかしながら、それらは、従来の方法
で、一般に、塩素又は臭素でハロゲン化されていて良
い)。エチレンの高圧ホモポリマー、並びに、加水分解
可能なシラングラフトを主鎖に有するエチレンのホモポ
リマー又はコポリマー及び加水分解可能なシランをコモ
ノマーの1種として持つエチレンのコポリマーも又、こ
の発明において利用することが出来る。
【0011】4〜20炭素原子、好ましくは4〜10炭
素原子を有する不飽和脂肪族二酸無水物は、結合試薬
(即ち、エチレンベースのポリマーをポリアミド、ポリ
エステル又はポリウレタンに結合する試薬)として用い
得る。この発明に有用な無水物の例は、無水マレイン
酸、無水イタコン酸、及びナド酸無水物である。好まし
い無水物は、無水マレイン酸である。過剰の無水物は
(結合後に存在しているならば)約200〜250℃の
範囲の温度において液化することにより除去することが
出来る。
【0012】この結合は、有機過酸化物触媒、即ち、フ
リーラジカル発生剤[ジクミルペルオキシド;過酸化ラ
ウロイル;過酸化ベンゾイル;t−ブチル過安息香酸エ
ステル;ジ(t−ブチル)ペルオキシド;クメンヒドロ
ペルオキシド;2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブ
チルペルオキシ)ヘキサン;t−ブチルヒドロペルオキ
シド;イソプロピルペルカーボネート;及びα、α’−
ビス(t−ブチルペルオキシ)ジイソプロピルベンゼ
ン]を用いることにより達成される。
【0013】この組成物中の成分の割合は、エチレンホ
モポリマー又はコポリマー成分100部に基づいて、重
量部で、およそ下記の通りである: 成分 広い範囲 参照範囲 無水物 0.05〜10 0.1〜5 全ポリアミド、 ポリエステル、及び/又は 1〜30 1 〜 15 ポリウレタン 有機過酸化物 0.05〜5 0.10〜1 抗酸化剤 0.01〜1 0.1〜0.5
【0014】結合温度は、約100〜300℃、好まし
くは約150〜200℃の範囲であって良い。
【0015】ポリエチレンに結合しているポリマーはポ
リアミド、ポリエステル、又はポリウレタンであって良
い。これらのポリマーの2種以上の混合物を用いること
が出来る。ポリアミド、特に、ナイロンが好ましい。こ
れらのポリマーのすべては、従来の縮合ポリマーであ
り、類似の方法により製造される。典型的なポリアミド
の製造方法はジアミンと二塩基酸との反応、酸塩化物又
は無水物とアミンとの反応、及びジエステルのジアミン
によるアミノリシスを含む。酸無水物とジオールとの反
応は、ポリエステル樹脂を形成するものが典型的であ
る。テトラメチレングリコールとヘキサメチレンイソシ
アネートとの反応は、アジピン酸部分に2個の付加的酸
素があるということにおいてのみナイロンと異なるポリ
ウレタン構造を生じる。一般に、熱可塑性エラストマー
及び工学的プラスチックとして参照されるこれらのポリ
マーの一層完全な記述は、Stille, Introduction to Po
lymerChemistry, John Wiley and Sons, New York, 196
2年、87-114 頁、特に、87-97頁及び100-102 頁に見出し
得る。
【0016】反応性アミン末端基を含むポリアミド及び
アミドコポリマー、反応性基として水酸基を含むポリエ
ステル及びエステルコポリマー、及び水酸基又は他の無
水物反応性官能価を含むポリウレタン及びウレタンコポ
リマーはこの発明において有用である。例は、ナイロン
6;10;11;12;6,6;6,10;6,11;
6,12;ブチレン/ポリ(アルキレンエーテル)フタ
レート;熱可塑性ポリウレタンに基づくポリエステル及
びポリエーテル;及びPlastic Technology, Mid-July 1
990, 1990-1991 Manufacturing Handbook and Buyers G
uideの611-616、782、784、及び 793頁において、ナイロン
又はPEBAXポリアミド、HYTRELポリエステ
ル、及びESTANEポリウレタンの名称で挙げられた
ものがある。
【0017】結合の成就において、成分の追加の順序
は、ポリアミド、ポリエステル及びポリウレタンがこの
方法に関係する3種の物質の最後に溶かすものであるの
で重要でない。
【0018】金属水和物難燃剤化合物は、水酸化マグネ
シウム及び水酸化アルミニウム等の従来から用いられた
もののいずれかであって良い。特に好ましい水酸化マグ
ネシウム及びその製造方法は、米国特許第4,098,
762号に記載されている。この水酸化マグネシウムの
好ましい特性は、(a)<101>方向における3.0
×10-3を越えない歪、(b)<101>における80
0オングストロームを越える結晶子サイズ、及び(c)
20平方メートル/グラムより少ない表面積(BET法
により測定)である。
【0019】この組成物中で用いる金属水和物の量は、
エチレンポリマー100重量部当り金属水和物約30〜
300重量部の範囲であり、好ましくは、金属水和物約
100〜250重量部の範囲である。
【0020】金属水和物は、好ましくは、約8〜24炭
素原子を、好ましくは、約12〜18炭素原子を有する
飽和又は不飽和カルボン酸又はそれらの金属塩で表面処
理する。所望であれば、これらの酸及び/又は塩を用い
ることが出来る。適当なカルボン酸の例は、オレイン
酸、ステアリン酸、パルミチン酸、イソステアリン酸、
及びラウリン酸であり、これらの酸の塩を形成するため
に用い得る金属の例は、亜鉛、アルミニウム、カルシウ
ム、マグネシウム、及びバリウムであり、そして、塩自
体の例は、ステアリン酸マグネシウム、オレイン酸亜
鉛、パルミチン酸カルシウム、オレイン酸マグネシウ
ム、及びステアリン酸アルミニウムである。酸又は塩の
量は、金属水和物100部当り約0.1〜5部の酸及び
/又は塩の範囲であって良く、好ましくは、金属水和物
100部当り約0.25〜3部である。表面処理は、米
国特許第4,255,303号に記載されている。表面
処理を用いずに同程度の量で酸又は塩を単に組成物に加
えても良いが、これは好ましくない。
【0021】この発明の組成物は、ファイバー光学応用
におけるガラス芯の被覆などの電気導線又は伝達媒体の
被覆材料の製造において有用である。
【0022】好ましくは、赤リンをこの組成物に加えて
耐燃性を改良する。赤リンの量は、エチレンポリマー1
00重量部当たり約0.5〜10重量部の範囲であって
良く、好ましくは、約1〜8重量部である。
【0023】従来の添加剤を従来の量でこの発明の組成
物に加えて良い。有用な添加剤は、抗酸化剤、紫外線吸
収剤、帯電防止剤、顔料、染料、スリップ剤、可塑剤、
加工助剤、潤滑剤、安定剤、防煙剤、粘度調節剤、加硫
剤、架橋剤、及び架橋補助剤である。
【0024】抗酸化剤の例は、テトラキス[メチレン
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシン
ナメート)]メタン及びチオジエチレンビス(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ)ヒドロシンナメート
等のヒンダードフェノール、トリス(2,4−ジ−t−
ブチルフェニル)ホスフィット及びジ−t−ブチルフェ
ニルホスホナイト等の亜リン酸塩及びホスホナイト(ph
osphonites)、重合した2,2,4−トリメチル−1,
2−ジヒドロキノリン等の種々のアミン、及びシリカで
ある。テトラキスメタン化合物は好ましい。抗酸化剤
は、エチレンコポリマー100重量部当たり約1〜5重
量部の量で用いて良い。
【0025】この明細書中で参照する特許及び刊行物
は、参考として本明細書に援用する。
【0026】この発明を下記の実施例により説明する。
【0027】
【実施例】実施例1〜14 Brabender ミキサーを130℃に加熱し、表Iに示した
組成物を加える。ポリオレフィン樹脂の流れに続いて、
温度を、5分より長い加熱と混合の組合せにより225
℃に上げる。その物質の熱を放出させ、冷却し、そして
Wiley ミルで破砕する。各組成物の一部を、極限酸素指
数(LOI)の試験手順に必要な試験検体(即ち、ASTM
-D 2863-70)に加工し、その試験手順を実施する。米国
特許第4,446,279号も参照。極限酸素指数は耐
燃性を決定し且つ定量する。LOI数が高いほど、耐燃
性即ち難燃性が大きく且つ煙及び他の有害なガスの放出
が少ない。試験検体は又、他の試験用にも調製し、それ
は、引張り強さ、引張り伸び、低温脆弱性、及び変形パ
ーセントを含む。
【0028】表II及びIIIの材料は、初めに、Brab
ender ミキサーを150℃に加熱し、次ぎに、表Iの混
合物を表II、IIIの組成物に加えることにより製造
する。加熱と混合の組合せにより、温度を220℃に上
げ、熱放出の前に5分間維持する。平らにプレスし冷却
した後、生成物をWiley ミルで破砕し、次いで、上述の
ようにして試験検体を調製する。
【0029】変量及び結果を下記の表に示す。成分の量
は重量部で与えられている。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】
【表3】
【0033】表の注釈: 1.ポリエチレンはエチレンと1−ブテンとのコポリマ
ーであり、0.900グラム/立方センチメートルの密
度及び0.4のメルトインデックスを有する。 2.EVAはエチレンと酢酸ビニルとのコポリマーであ
り、28重量%の酢酸ビニル含量及び3のメルトインデ
ックスを有する。 3.EEAはエチレンとエチルアクリレートとのコポリ
マーであり、18重量%のエチルアクリレート含量及び
2のメルトインデックスを有する。 4.ポリエステルは、HYTRELポリエステルエラストマー
4056の名称で市販されているブチレン/ポリ(アル
キレンエステル)フタレートとして記載してある。それ
は、無水物と反応性の必要な官能基を有する。 5.ポリウレタンは、ESTANE熱可塑性ポリウレタン58
300の名称で市販されている熱可塑性ポリウレタンに
基づくポリエステル及びポリエーテルとして記載してあ
る。 6.抗酸化剤は、テトラキス[メチレン−3−(3’,
5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート]メタンである。 7.水酸化マグネシウムは、上述したもの及び米国特許
第4,098,762号に記載されたものである。 8.LOIは極限酸素指数であり、上述されている。 9.引張り強さはポンド/平方インチで与えられ、ASTM
Dー638にて測定する。 10.引張り伸びはパーセントで与えられ、ASTM Dー638
にて測定する。 11.低温脆弱性は百分度で与えられ、ASTM Dー746にて
測定する。 12.100℃における変形%はパーセントで与えら
れ、ASTM Dー621にて測定する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01B 3/44 P 9059−5G //(C08L 23/04 77:00) (C08L 23/04 67:02)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記を含む組成物: (a)エチレンのホモポリマー又はエチレンと1種以上
    のアルファオレフィン及び/又は不飽和エステルとのコ
    ポリマー(前記のポリマーは、不飽和二酸無水物を介し
    てそれに結合した約1〜30重量パーセントの1種以上
    のポリアミド、ポリエステル及び/又はポリウレタンを
    有し、重量パーセントは組成物(a)の重量に基づいて
    いる);及び (b)金属水和物難燃剤化合物。
  2. 【請求項2】 結合したポリマーが約1〜15重量パー
    セントで存在するポリアミドである、請求項1で定めた
    組成物。
  3. 【請求項3】 無水物が無水マレイン酸である、請求項
    1で定めた組成物。
  4. 【請求項4】 成分(b)が水酸化マグネシウムであ
    る、請求項1で定めた組成物。
  5. 【請求項5】 付加的に赤リンを含む、請求項1で定め
    た組成物。
  6. 【請求項6】 水酸化マグネシウムが、8〜24炭素原
    子を有する飽和又は不飽和カルボン酸又はその金属塩で
    表面処理された、請求項4で定めた組成物。
  7. 【請求項7】 下記を含む組成物: (a)エチレンのホモポリマー又はエチレンと1種以上
    のアルファオレフィン及び/又は不飽和エステルとのコ
    ポリマー; (b)約1〜20重量パーセントの1種以上のポリアミ
    ド、ポリエステル及び/又はポリウレタン(重量パーセ
    ントは成分(a)の重量に基づく); (c)有機過酸化物 (d)不飽和二酸の無水物;及び (e)金属水和物難燃剤化合物。
  8. 【請求項8】 付加的に赤リンを含む、請求項7で定め
    た組成物。
  9. 【請求項9】 金属又はガラスの芯及びその芯を囲む請
    求項1で定めた組成物を含む少なくとも1つの層を含む
    物品。
  10. 【請求項10】 成分(b)を無水物を介して成分
    (a)に結合させる条件下で、請求項7で定めた組成物
    の成分を混合することを含む、改変ポリエチレン組成物
    を供給する方法。
JP34974191A 1990-12-11 1991-12-10 難燃剤組成物 Withdrawn JPH059347A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62544990A 1990-12-11 1990-12-11
US625449 1990-12-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH059347A true JPH059347A (ja) 1993-01-19

Family

ID=24506127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34974191A Withdrawn JPH059347A (ja) 1990-12-11 1991-12-10 難燃剤組成物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0490354A3 (ja)
JP (1) JPH059347A (ja)
BR (1) BR9105347A (ja)
CA (1) CA2057472A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5211746A (en) * 1992-06-22 1993-05-18 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Flame retardant compositions
DE19525873A1 (de) * 1995-07-15 1997-01-16 Buna Sow Leuna Olefinverb Gmbh Flammwidrige thermoplastische Polyamid-Formmassen
US6528586B2 (en) 2000-05-16 2003-03-04 Gordon Mark Cohen Compositions of elastomeric ethylene/(meth)acrylic (acid) ester copolymer and polylactone or polyether
WO2006091388A1 (en) 2005-02-18 2006-08-31 Tyco Electronics Corporation Heat-recoverable article and composition therefor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1514081A (en) * 1975-05-30 1978-06-14 Kyowa Chem Ind Co Ltd Particulate magnesium hydroxide
DE2722270A1 (de) * 1976-05-19 1977-12-01 Gen Electric Mischung aus polyamid und modifiziertem polyaethylen
DE3810519C1 (ja) * 1988-03-28 1989-10-12 Ems-Inventa Ag, Zuerich, Ch
DE3831243A1 (de) * 1988-09-14 1990-03-22 Basf Ag Schlagzaehe polyester- und polyamidformmassen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0490354A3 (en) 1993-03-17
BR9105347A (pt) 1992-08-25
EP0490354A2 (en) 1992-06-17
CA2057472A1 (en) 1992-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4430470A (en) Flame retardant additives based on alumina trihydrate and ethylene polymer compositions, containing same, having improved flame retardant properties
US5482990A (en) Flame retardant compositions
WO1990002153A1 (en) Surface blush-resistant, fire-retardant polyolefin resin composition
JPH107913A (ja) 難燃性ハロゲン不含組成物
CA2322734C (en) Flame-retardant polyolefin-type resin composition, method for the preparation thereof, and flame retardant cables
PT92058A (pt) Processo para a preparacao de uma composicao de copolimeros de silano reticulavel com agua, contendo cargas e de artigos a base dessa composicao
KR100966207B1 (ko) 비할로겐 난연성 폴리우레탄 조성물과 이를 이용한비수축튜브
JPH0554723A (ja) 難燃性電気絶縁組成物および難燃性電線・ケーブル
JPH02251572A (ja) 難燃性組成物
JPH0326764A (ja) 難燃性組成物
JPH059347A (ja) 難燃剤組成物
KR100688643B1 (ko) 난연성 비할로겐계 절연재 제조용 조성물
US6696530B2 (en) Flame resistant halogen-free polymer mixture
JP3383924B2 (ja) 難燃性ポリエステルエラストマー組成物およびそれからの成形品
JPH06128428A (ja) ノンハロゲン難燃性組成物及びチューブ
JP2001206993A (ja) 耐熱難燃性組成物
JP2001335665A (ja) 難燃性エチレン系樹脂組成物及びこれを被覆してなるケーブル・電線。
JPH0564656B2 (ja)
JPH02255843A (ja) 難燃性樹脂組成物およびこれを用いた難燃性ケーブル
JP2001166188A (ja) 難燃性少心光ファイバーケーブル
JP2691954B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JPH04132753A (ja) 難燃性重合体組成物
JP2811970B2 (ja) 難燃性電気ケーブル
JP2002265708A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS6326906A (ja) 難燃性電気絶縁組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311