[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0582195U - 車載用スピーカシステム - Google Patents

車載用スピーカシステム

Info

Publication number
JPH0582195U
JPH0582195U JP2014592U JP2014592U JPH0582195U JP H0582195 U JPH0582195 U JP H0582195U JP 2014592 U JP2014592 U JP 2014592U JP 2014592 U JP2014592 U JP 2014592U JP H0582195 U JPH0582195 U JP H0582195U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker unit
speaker
back cavity
ventilation hole
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2014592U
Other languages
English (en)
Inventor
茂樹 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2014592U priority Critical patent/JPH0582195U/ja
Publication of JPH0582195U publication Critical patent/JPH0582195U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】車載用のオーディオシステムに使用されるスピ
ーカシステムに関し、ドア等の開閉によって生じる車室
内とバックキャビティとの間の圧力差で、スピーカシス
テムの振動系の破損や特性劣化を来すのを防止するとと
もに、いわゆるバッフル効果によって発生する低音域の
異常な上昇を防止して平坦な車室内音圧周波数特性を実
現することを目的とする。 【構成】自動車に実装したスピーカユニットの背面にバ
ックキャビティを設けてなるシステムにおいて、該スピ
ーカユニット1の背面のバックキャビティ6と車室内5
との間に通気孔7を設けてなる構成とする。また、前記
の通気孔7が、スピーカユニット1自体にまたはスピー
カユニット1の近傍に形成され、しかも音響的な低域周
波数におけるハイパスフィルターとして機能するように
構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車載用のオーディオシステムに使用されるスピーカシステムに関す る。
【0002】
【従来の技術】
図8に示すように、乗用車のリアスピーカ1を、リアトレイ2上に取り付け、 トランクルームをバックキャビティとして利用することが多い。この図で、3は トランクリッド、4はリアガラスである。
【0003】 このようにトランクルームをバックキャビティとして使用する場合、スピーカ ユニットの背面の音が車室内に回り込むことによって、低域の再生帯域の劣化が 生じる。そこで従来は、トランクルームと車室内の間を音響的に完全に遮断する ことが行われている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、近年は自動車部品の品質や実装技術が向上することによって、気密 性が改善され、トランクルームと車室内との間の密閉も完全となり、その結果別 の問題が生じて来ている。
【0005】 すなわち、車室のドアを開閉する場合、あるいはトランクルームを開閉する際 に、トランクルームと車室内との間に大きな圧力差が生じ、リアトレイ2に取り 付けられているスピーカユニット1の振動板に過大な圧力が加わる。そのために 、振動板が破損したり、大きなストレスが繰り返し加わることで、スピーカの特 性が次第に劣化していく、等の問題が生じている。
【0006】 また、車室内では、いわゆるバッフル効果が大きいため、トランクルームとの 間の密閉度が増すと、自由音場におけるスピーカユニットの音圧周波数特性は平 坦でも、車室内では平坦な再生周波数特性が得られず、低音域におけるスピーカ ユニットからの放射音圧が異常に上昇するという問題も生じてきている。
【0007】 本考案の技術的課題は、このような問題に着目し、ドア等の開閉によって生じ る車室内とバックキャビティとの間の圧力差で、スピーカシステムの振動系の破 損や特性劣化を来すのを防止するとともに、いわゆるバッフル効果によって発生 する低音域の異常な上昇を防止して平坦な車室内音圧周波数特性を実現すること にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
図1は本考案による車載用スピーカシステムの基本原理を説明する模式断面図 である。1はスピーカユニットであり、自動車の室内5に向けて実装されている 。そして、該スピーカユニット1の背面6がバックキャビティとなっている。
【0009】 請求項1記載の考案は、このようなシステムにおいて、該スピーカユニット1 の背面のバックキャビティ6と車室内5との間に、通気孔7を設けてなる構成で ある。
【0010】 請求項2の考案は、前記の通気孔7が、スピーカユニット1自体にまたはスピ ーカユニット1の近傍に形成され、しかも音響的な低域周波数におけるハイパス フィルターとして機能するように構成したものである。また、請求項3の考案は 、前記の通気孔7が、開口面積を調節可能となっている構成である。
【0011】
【作用】
請求項1のように、スピーカユニット1の背面のバックキャビティ6と車室内 5との間が通気孔7で連通しているため、車室のドアを開閉したときに、車室内 5とバックキャビティ6との間を空気が通過することになり、車室内5とバック キャビティ6との間の圧力差が異常に大きくなるのを防止できる。
【0012】 その結果、スピーカユニット1の振動板などの振動系に異常な力が作用するの を未然に防止でき、振動系の破損やスピーカ特性の劣化を確実に防止することが できる。
【0013】 また、請求項2のように、前記の通気孔7が、スピーカユニット1自体にまた はスピーカユニット1の近傍に形成され、しかも音響的な低域周波数におけるハ イパスフィルターとして機能するように構成することにより、車室内におけるバ ッフル効果による低域の異常な上昇を抑制して、平坦な低域の再生音圧周波数特 性を得ることができ、音響的な特性も改善できる。
【0014】 請求項3のように、前記の通気孔7の開口面積を調節可能としたことにより、 スピーカユニットを自動車に実装する際に、あるいは実装後に、通気孔7の開口 面積を調節することで、低域における音響特性を自由に選択することができる。
【0015】
【実施例】
次に本考案による車載用スピーカシステムが実際上どのように具体化されるか を実施例で説明する。本考案の通気孔は、ドアなどの開閉の際の急激な圧力変化 を防止する上では、スピーカユニットから離れた位置に開けても差支えない。し かしながら、バックキャビティの音を車室内に導いて、車室内のバッフル効果を 抑制し、低域の異常な上昇を防止して音響的な改善を行なう上では、通気孔をス ピーカユニットの振動板の近くに開けるのがよい。
【0016】 図2は本考案による通気孔を、スピーカユニットの取り付け部を利用して形成 した例を示す平面図、図3は図2におけるIII- III断面図である。8は自動車の ボディと連結された金属製のフレームであり、その上にリアトレイ2が重ねて固 定されている。図示のスピーカユニット1はコーン型であり、ヨーク9に固定さ れたフレーム10の内側にコーン11が支持されている。
【0017】 すなわち、コーン11の外周がダンーパー12を介して、フレーム10の外周のフラ ンジ部13に積層接着固定されている。そして、コーン11の中央にセンターキャッ プ14が取り付けられ、該センターキャップ14の外周位置に連結されたコイルボビ ン15にコイル16が巻かれている。
【0018】 このスピーカユニット1を実装するには、フレーム10のフランジ部13およびリ アトレイ2に形成された複数個の貫通孔にネジ17を挿通し、裏面のナット18に螺 合させて、スピーカユニット1の外周部をリアトレイ2に固定する。また、金属 製のボディ側フレーム8には、スピーカユニット1の背面形状に沿った形の台状 部8bが形成されており、その上に重ねた当て板19に、ヨーク9に固定された固定 ボルト20を挿通し、ナット21で締め付け固定されている。
【0019】 本考案の場合、スピーカユニット1のフレーム10のフランジ部13に、フランジ 部13と同心円状のスリット22が開けられている。また、図4に示すように、リア トレイ2は、ネジ挿通孔23の領域以外は切り欠き部24となっているため、鎖線で 示すようにスピーカユニット1を取り付けた状態では、前記のスリット22を通し て、トランクルームと車室内が連通することになり、空気が流通可能となる。な お、図3に示すようにリアトレイ2側にもフランジ部13のスリット22と重なるよ うなスリット2sを形成してもよい。
【0020】 このように通気用のスリットを設けたことで、ドアやトランクルームを開閉し たときの圧力はスリット22を通過するので、圧力差が異常に高くなるのを防止で き、衝撃的な圧力によるコーン11などの破損や、繰り返し受ける圧力差によるス ピーカ特性の劣化を防止できる。また、トランクルーム側で発生した音の一部が スリット22で車室内に導かれるため、低域における異常音を防止できる。
【0021】 図示のリアトレイ2とフランジ部13との間にリング状のスペーサ27を挟むこと がある。このスペーサ27に、図5に示すように、円弧状のネジ挿通スリット25と 通気孔用のスリット26を交互に開けておくと、このスペーサ27を図3のリアトレ イ2とスピーカユニット1のフランジ部13との間に挟み、取り付けネジ17を、フ ランジ部13のネジ挿通孔→スペーサ27のネジ挿通スリット25→リアトレイ2のネ ジ挿通孔23の順に挿入して、ナット18と螺合させる。
【0022】 このとき、ネジ17を緩めた状態で、スペーサ27を回転させ、スペーサ27の通気 用のスリット26とフランジ部13のスリット22との重なり量を調節することで、通 気孔の開口面積を調節できる。この調節は、スピーカユニット1を実装する際に 行なってもよいが、エンドユーザが好みに合わせて調節することもできる。なお 、スリット26の幅を鎖線で示すように徐々に狭くしてもよい。
【0023】 図6はスペーサ27を利用して通気孔を形成する場合の別の実施例を示す平面図 とb−b断面図であり、通気孔28がネジ挿通孔29に対し直角方向に、すなわち放 射方向に開けられている。したがって、このスペーサ27を図3のフランジ部13と リアトレイ2との間に挟んで固定すると、ドアなどを開閉したときに、高圧側の 空気がネジ17と直角方向に通過して、圧力差が低下する。このように、スペーサ 27に放射方向に開けられた通気孔28を利用する場合は、図2のようなフランジ部 13のスリット22は形成する必要がない。
【0024】 図7はスピーカグリル31を有する場合の断面図であり、スピーカグリル31に、 取り付けネジ32、33と同じ方向の通気孔34または放射方向の通気孔35を開けるこ ともできる。
【0025】 このようにスピーカユニット1自体またはその取り付け部を利用して通気孔を 開ける場合のほか、図3に破線で示すように、ボディ側フレーム8の存在しない 領域において、リアトレイ2のみに通気孔30を開けることもできる。通常は、リ アトレイ2の上に内装用のクロスなどを被せるため、通気孔30によってデザイン 性が低下することはない。
【0026】 通気孔の形状として、スリット状を例示したが、スリット状以外でも差支えな い。また、通気孔の形状や各方向の寸法は、低音域を抑制する音響的なハイパス フィルターの設定周波数に応じて決定する。
【0027】 以上の実施例は、リアトレイにリアスピーカを取り付ける場合であるが、ドア スピーカの場合も全く同様にして、そのバックキャビティと車室内との間を、ス ピーカユニット自体またはその取り付け部を利用して、あるいはスピーカユニッ トの支持部材などを利用して、通気孔を開けることができる。
【0028】
【考案の効果】
請求項1のように、スピーカユニット1の背面のバックキャビティ6と車室内 5との間が通気孔7で連通しているため、ドアやトランクルームなどを開閉した ときに、車室内5とバックキャビティ6との間の圧力差が過大となって、スピー カユニット1の振動系が破損したり、特性が低下したりするのを未然に防止でき る。
【0029】 また、請求項2のように、前記の通気孔7を、スピーカユニット1自体にまた はスピーカユニット1の近傍に形成し、しかも音響的な低域周波数におけるハイ パスフィルターとして機能するように構成することにより、過度のバッフル効果 を抑制して、低域における平坦な再生音圧周波数特性を得ることができる。
【0030】 しかも請求項3のように、前記の通気孔7の開口面積を調節可能な構成とする ことで、スピーカユニットを自動車に実装する際に、あるいは実装後に、通気孔 7の開口面積を調節することで、低域におけるハイパスフィルター特性を自由に 選択することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による車載用スピーカシステムの基本原
理を説明する断面図である。
【図2】本考案の実施例を示す平面図である。
【図3】図2のIII-III 断面図である。
【図4】スピーカユニットのフランジ部とリアトレイと
が重なった状態を示す平面図である。
【図5】スペーサの実施例を示す平面図である。
【図6】スペーサを利用した他の通気孔を例示する平面
図と断面図である。
【図7】スピーカグリルを利用して通気孔を開ける例を
示す断面図である。
【図8】従来のスピーカユニットの実装状態を示す斜視
図である。
【符号の説明】
1 スピーカユニット( リアスピーカ ) 2 リアトレイ 3 トランクリッド 4 リアガラス 5 車室内 6 バックキャビティ 7 通気孔 8 ボディ側フレーム 8b 台状部 9 ヨーク 10 スピーカユニットのフレーム 11 コーン 12 ダンーパー 13 スピーカユニットのフランジ部 14 センターキャップ 15 コイルボビン 16 コイル 17 ネジ 19 当て板 20 固定ボルト 22 スリット 23 ネジ挿通孔 24 切り欠き部 25 ネジ挿通スリット 26 通気孔用のスリット 27 スペーサ 28 通気孔 29 ネジ挿通孔 30 リアトレイに開けた通気孔 31 スピーカグリル 34,35 通気孔

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車に実装したスピーカユニットの背
    面にバックキャビティを設けてなるシステムにおいて、 該スピーカユニット1の背面のバックキャビティ6と車
    室内5との間に通気孔7を設けてなることを特徴とする
    車載用スピーカシステム。
  2. 【請求項2】 前記の通気孔7が、スピーカユニット1
    自体にまたはスピーカユニット1の近傍に形成され、し
    かも音響的な低域周波数におけるハイパスフィルターと
    して機能するように構成してなることを特徴とする請求
    項1記載の車載用スピーカシステム。
  3. 【請求項3】 前記の通気孔7が、開口面積を調節可能
    となっていることを特徴とする請求項1または請求項2
    記載の車載用スピーカシステム。
JP2014592U 1992-04-03 1992-04-03 車載用スピーカシステム Withdrawn JPH0582195U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014592U JPH0582195U (ja) 1992-04-03 1992-04-03 車載用スピーカシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014592U JPH0582195U (ja) 1992-04-03 1992-04-03 車載用スピーカシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0582195U true JPH0582195U (ja) 1993-11-05

Family

ID=12018988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014592U Withdrawn JPH0582195U (ja) 1992-04-03 1992-04-03 車載用スピーカシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0582195U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073442A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Daikyo Nishikawa Kk スピーカグリル部付き内装パネル
WO2018084248A1 (ja) * 2016-11-04 2018-05-11 ヤマハ株式会社 筐体取り付け構造
US10764662B2 (en) 2018-04-06 2020-09-01 Denso Ten Limited Speaker system and enclosure structure of speaker system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073442A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Daikyo Nishikawa Kk スピーカグリル部付き内装パネル
WO2018084248A1 (ja) * 2016-11-04 2018-05-11 ヤマハ株式会社 筐体取り付け構造
US10764662B2 (en) 2018-04-06 2020-09-01 Denso Ten Limited Speaker system and enclosure structure of speaker system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5287412A (en) Arrangement for reproducing bass tones in a vehicle
US9591388B2 (en) In-car audio system
JP6833284B2 (ja) 車両用ラウドスピーカシステム、および、このラウドスピーカシステムを備えた車両構造物
US9942636B2 (en) Vehicle-mounted speaker system
EP3515090A1 (en) In-vehicle speaker
US5996727A (en) Exterior noise absorbing cover for automotive loudspeaker
US7158648B2 (en) Loudspeaker system with extended bass response
JPS6140576B2 (ja)
JP2022084678A (ja) スピーカ装置
JPH0582195U (ja) 車載用スピーカシステム
JPS6345110Y2 (ja)
JP3899863B2 (ja) スピーカグリル
CA2024826C (en) Transducer enclosure
JPH0872623A (ja) 車両用スピーカの取付構造
JPS63211999A (ja) 車載用スピ−カ装置
WO2020129262A1 (ja) 車載用スピーカ装置
JPS6128467Y2 (ja)
JP2595513B2 (ja) 車載用音響再生装置
US20240236534A1 (en) Speaker Device
WO2020241154A1 (ja) 車載用ウーファー装置
JPH0535675Y2 (ja)
JP2001026244A (ja) 車載用スピーカの取付構造
JP3552294B2 (ja) 車載スピーカ装置
JPH10210581A (ja) スピーカ保護構造
JPS63211898A (ja) 車載用スピ−カ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960801