JPH0574326A - 筒状含浸型カソード構体 - Google Patents
筒状含浸型カソード構体Info
- Publication number
- JPH0574326A JPH0574326A JP23419391A JP23419391A JPH0574326A JP H0574326 A JPH0574326 A JP H0574326A JP 23419391 A JP23419391 A JP 23419391A JP 23419391 A JP23419391 A JP 23419391A JP H0574326 A JPH0574326 A JP H0574326A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cathode
- cylindrical
- sintered body
- alumina powder
- impregnated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
- Solid Thermionic Cathode (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】線間の短絡がなく、耐震性の高いヒータを備え
た筒状含浸型カソード構体を得る。 【構成】高融点金属の多孔質基体に電子放出物質を含浸
した筒状含浸型カソードと、高融点金属からなるカソー
ドスリーブ5と、ヒータ2を内蔵し、外周部にメタライ
ズ層3及びニッケル層4を備えるアルミナ粉末焼結体1
とそれらをろう付するモリブデン・ルテニウムろう材層
6及びモリブデン・ニッケルろう材層8を備える。
た筒状含浸型カソード構体を得る。 【構成】高融点金属の多孔質基体に電子放出物質を含浸
した筒状含浸型カソードと、高融点金属からなるカソー
ドスリーブ5と、ヒータ2を内蔵し、外周部にメタライ
ズ層3及びニッケル層4を備えるアルミナ粉末焼結体1
とそれらをろう付するモリブデン・ルテニウムろう材層
6及びモリブデン・ニッケルろう材層8を備える。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は筒状含浸型カソード構体
に関する。
に関する。
【0002】
【従来の技術】高融点金属の多孔質基体に電子放出物質
を含浸せしめてなる含浸型カソードは、高電流密度,長
寿命、かつ、耐ポイゾニング性が高いため近年電子管に
広く用いられている。図2に示すように、ボタン状含浸
型カソード基体12を備える含浸型カソード構体の場
合、ボタン状含浸型カソード13を加熱するヒータ9
を、熱効率,耐震性の改善のため耐熱性金属筒からなる
カソードスリーブ10内にアルミナ粉末と共に充填した
後、アルミナ粉末を焼結させてアルミナ粉末焼結体11
としてからカソードスリーブ10とボタン状含浸型カソ
ード基体12をモリブデン・ルテニウムろう材層6にて
ろう付し、さらに、電子放出物質の含浸工程を経て含浸
型カソード基体とすることが多い。
を含浸せしめてなる含浸型カソードは、高電流密度,長
寿命、かつ、耐ポイゾニング性が高いため近年電子管に
広く用いられている。図2に示すように、ボタン状含浸
型カソード基体12を備える含浸型カソード構体の場
合、ボタン状含浸型カソード13を加熱するヒータ9
を、熱効率,耐震性の改善のため耐熱性金属筒からなる
カソードスリーブ10内にアルミナ粉末と共に充填した
後、アルミナ粉末を焼結させてアルミナ粉末焼結体11
としてからカソードスリーブ10とボタン状含浸型カソ
ード基体12をモリブデン・ルテニウムろう材層6にて
ろう付し、さらに、電子放出物質の含浸工程を経て含浸
型カソード基体とすることが多い。
【0003】しかしながら、マグネトロンのように筒状
の含浸型カソード構体が用いられる場合は、カソードス
リーブの両端が開放状態になっているため、図3に示す
ように、カソードスリーブ5内にアルミナ粉末とヒータ
2を入れてからアルミナ粉末を焼結してアルミナ粉末焼
結体1とすると、その後の工程である含浸工程中に、溶
融している電子放出物質14がアルミナ粉末焼結体1内
の空孔に浸透して冷却工程中に固化し、この固化した電
子放出物質14を介してヒータ2の線間で短絡が発生す
るという欠点があった。
の含浸型カソード構体が用いられる場合は、カソードス
リーブの両端が開放状態になっているため、図3に示す
ように、カソードスリーブ5内にアルミナ粉末とヒータ
2を入れてからアルミナ粉末を焼結してアルミナ粉末焼
結体1とすると、その後の工程である含浸工程中に、溶
融している電子放出物質14がアルミナ粉末焼結体1内
の空孔に浸透して冷却工程中に固化し、この固化した電
子放出物質14を介してヒータ2の線間で短絡が発生す
るという欠点があった。
【0004】この欠点を改良するため、カソードスリー
ブ5内にアルミナ粉末とヒータ2を入れ、アルミナ粉末
を焼結する工程を含浸工程の後にすることが行なわれて
いる。
ブ5内にアルミナ粉末とヒータ2を入れ、アルミナ粉末
を焼結する工程を含浸工程の後にすることが行なわれて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、この
従来の電子管用筒状含浸型カソード構体では、ヒータ2
をアルミナ粉末内で焼結すると含浸工程における電子放
出物質14のアルミナ粉末焼結体1内への浸透のためヒ
ータ2の線間で短絡するという欠点があった。
従来の電子管用筒状含浸型カソード構体では、ヒータ2
をアルミナ粉末内で焼結すると含浸工程における電子放
出物質14のアルミナ粉末焼結体1内への浸透のためヒ
ータ2の線間で短絡するという欠点があった。
【0006】さらに、カソードスリーブ5内にアルミナ
粉末とヒータ2を入れアルミナ粉末を焼結する工程を含
浸工程の後に行うことが提案されているが、この方法で
は、アルミナ粉末を焼結する温度が低過ぎるため焼結が
不充分となりアルミナ粉末焼結体1の焼結強度が低く、
振動が加わるとアルミナ粉末焼結体1の一部が欠けるな
ど耐震性が低いという欠点がある。アルミナ粉末を焼結
する温度が低い理由は、含浸工程中、1,750℃で含
浸した電子放出物質14が、その後、1,350℃以上
に加熱すると変質するためアルミナ粉末焼結に必要な温
度1,780℃まで加熱することができないためであ
る。
粉末とヒータ2を入れアルミナ粉末を焼結する工程を含
浸工程の後に行うことが提案されているが、この方法で
は、アルミナ粉末を焼結する温度が低過ぎるため焼結が
不充分となりアルミナ粉末焼結体1の焼結強度が低く、
振動が加わるとアルミナ粉末焼結体1の一部が欠けるな
ど耐震性が低いという欠点がある。アルミナ粉末を焼結
する温度が低い理由は、含浸工程中、1,750℃で含
浸した電子放出物質14が、その後、1,350℃以上
に加熱すると変質するためアルミナ粉末焼結に必要な温
度1,780℃まで加熱することができないためであ
る。
【0007】本発明の目的は、ヒータ線間での短絡がな
く、アルミナ粉末焼結体の耐震性の高い筒状含浸型カソ
ード構体を提供することにある。
く、アルミナ粉末焼結体の耐震性の高い筒状含浸型カソ
ード構体を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、高融点金属の
多孔質筒状含浸型カソード基体に電子放射物質を含浸し
た筒状含浸型カソードと、該筒状含浸型カソードを支持
する高融点金属からなる筒状のカソードスリーブと、該
カソードスリーブ内に挿入され、前記筒状含浸型カソー
ドを加熱するヒータを埋設した粉末焼結体とを有する筒
状含浸型カソード構体において、前記粉末焼結体がアル
ミナ粉末とアルミナ粉末を主成分とする粉末のうちのい
ずれか一方の粉末焼結体からなり、該粉末焼結体の外周
部にメタライズ層と該メタライズ層上に形成されたニッ
ケル層とを有し、前記粉末焼結体が前記カソードスリー
ブ内面にモリブデン・ニッケル合金ろう材にてろう接さ
れている。
多孔質筒状含浸型カソード基体に電子放射物質を含浸し
た筒状含浸型カソードと、該筒状含浸型カソードを支持
する高融点金属からなる筒状のカソードスリーブと、該
カソードスリーブ内に挿入され、前記筒状含浸型カソー
ドを加熱するヒータを埋設した粉末焼結体とを有する筒
状含浸型カソード構体において、前記粉末焼結体がアル
ミナ粉末とアルミナ粉末を主成分とする粉末のうちのい
ずれか一方の粉末焼結体からなり、該粉末焼結体の外周
部にメタライズ層と該メタライズ層上に形成されたニッ
ケル層とを有し、前記粉末焼結体が前記カソードスリー
ブ内面にモリブデン・ニッケル合金ろう材にてろう接さ
れている。
【0009】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
て説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例の断面図である。
【0011】図1に示すように、ヒータ2が埋設された
アルミナ粉末焼結体1は、まず、耐熱性容器内にアルミ
ナ粉末とヒータ2を入れ水素雰囲気中,1,820℃で
焼結し、冷却後、耐熱性容器から取り出すことで得られ
る。
アルミナ粉末焼結体1は、まず、耐熱性容器内にアルミ
ナ粉末とヒータ2を入れ水素雰囲気中,1,820℃で
焼結し、冷却後、耐熱性容器から取り出すことで得られ
る。
【0012】次に、アルミナ粉末焼結体1の外周面にモ
リブデン,マンガン,二酸化シリコン及びエチレングリ
コールモノブチルエーテルアセテート等の有機溶剤の混
合物を塗布し、水素雰囲気中,1,450℃に加熱する
ことで厚さ15μmのメタライズ層3が形成される。
リブデン,マンガン,二酸化シリコン及びエチレングリ
コールモノブチルエーテルアセテート等の有機溶剤の混
合物を塗布し、水素雰囲気中,1,450℃に加熱する
ことで厚さ15μmのメタライズ層3が形成される。
【0013】次に、スパッタリング法によりメタライズ
層3表面上に厚さ5μmのニッケル層4を形成する。
層3表面上に厚さ5μmのニッケル層4を形成する。
【0014】さらに、アルミナ粉末焼結体1の外径寸法
より0.05mm内径を大きくした筒状の耐熱金属製の
カソードスリーブ5の外周面にモリブデン・ルテニウム
ろう材層6により水素雰囲気中2,030℃でろう付さ
れた筒状含浸型カソード基体7中に水素雰囲気中1,7
50℃で電子放出物質を含浸させる。この際、カソード
スリーブ5内周面及び筒状含浸型カソード基体7表面上
に付着した余剰な電子放出物質は、機械的に除去する。
より0.05mm内径を大きくした筒状の耐熱金属製の
カソードスリーブ5の外周面にモリブデン・ルテニウム
ろう材層6により水素雰囲気中2,030℃でろう付さ
れた筒状含浸型カソード基体7中に水素雰囲気中1,7
50℃で電子放出物質を含浸させる。この際、カソード
スリーブ5内周面及び筒状含浸型カソード基体7表面上
に付着した余剰な電子放出物質は、機械的に除去する。
【0015】含浸後、カソードスリーブ5内に、メタラ
イズ層3及びニッケル層4を付けたアルミナ粉末焼結体
1を入れ、アルミナ粉末焼結体1外周部の上下に隣接し
てモリブデン・ニッケル合金製ろう線を巻き、水素雰囲
気中1,300℃に加熱することでモリブデン・ニッケ
ル合金製ろう線を溶融させアルミナ粉末焼結体1とカソ
ードスリーブ5の間に浸透,固化させモリブデン・ニッ
ケルろう材層8を形成することによりヒータ2をアルミ
ナ粉末焼結体1の中に備えた耐震性の高い筒状含浸型カ
ソード構体を得ることができる。
イズ層3及びニッケル層4を付けたアルミナ粉末焼結体
1を入れ、アルミナ粉末焼結体1外周部の上下に隣接し
てモリブデン・ニッケル合金製ろう線を巻き、水素雰囲
気中1,300℃に加熱することでモリブデン・ニッケ
ル合金製ろう線を溶融させアルミナ粉末焼結体1とカソ
ードスリーブ5の間に浸透,固化させモリブデン・ニッ
ケルろう材層8を形成することによりヒータ2をアルミ
ナ粉末焼結体1の中に備えた耐震性の高い筒状含浸型カ
ソード構体を得ることができる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明の含浸型カソ
ード構体は、ヒータを埋設したアルミナ粉末焼結体が電
子放出物質含浸後にろう付されるため、含浸中に電子放
出物質がアルミナ粉末焼結体内の空孔に入り込みヒータ
線間の短絡に至らしめることがないという効果を有す
る。
ード構体は、ヒータを埋設したアルミナ粉末焼結体が電
子放出物質含浸後にろう付されるため、含浸中に電子放
出物質がアルミナ粉末焼結体内の空孔に入り込みヒータ
線間の短絡に至らしめることがないという効果を有す
る。
【0017】さらに、アルミナ粉末焼結体は1,820
℃という高温で焼結されるため、機械的強度が高く耐震
性が高いという効果を有する。
℃という高温で焼結されるため、機械的強度が高く耐震
性が高いという効果を有する。
【図1】本発明の一実施例の断面図である。
【図2】従来のボタン状含浸型カソード構体の一例の断
面図である。
面図である。
【図3】従来の筒状含浸型カソード構体の一例の断面図
である。
である。
1,11 アルミナ粉末焼結体 2,9 ヒータ 3 メタライズ層 4 ニッケル層 5,10 カソードスリーブ 6 モリブデン・ルテニウムろう材層 7 筒状含浸型カソード基体 8 モリブデン・ニッケルろう材層 12 ボタン状含浸型カソード基体 13 ボタン状含浸型カソード 14 電子放出物質
Claims (1)
- 【請求項1】 高融点金属の多孔質筒状含浸型カソード
基体に電子放射物質を含浸した筒状含浸型カソードと、
該筒状含浸型カソードを支持する高融点金属からなる筒
状のカソードスリーブと、該カソードスリーブ内に挿入
され、前記筒状含浸型カソードを加熱するヒータを埋設
した粉末焼結体とを有する筒状含浸型カソード構体にお
いて、前記粉末焼結体がアルミナ粉末とアルミナ粉末を
主成分とする粉末のうちのいずれか一方の粉末焼結体か
らなり、該粉末焼結体の外周部にメタライズ層と該メタ
ライズ層上に形成されたニッケル層とを有し、前記粉末
焼結体が前記カソードスリーブ内面にモリブデン・ニッ
ケル合金ろう材にてろう接されていることを特徴とする
筒状含浸型カソード構体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23419391A JPH0574326A (ja) | 1991-09-13 | 1991-09-13 | 筒状含浸型カソード構体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23419391A JPH0574326A (ja) | 1991-09-13 | 1991-09-13 | 筒状含浸型カソード構体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0574326A true JPH0574326A (ja) | 1993-03-26 |
Family
ID=16967145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23419391A Pending JPH0574326A (ja) | 1991-09-13 | 1991-09-13 | 筒状含浸型カソード構体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0574326A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998042003A1 (fr) * | 1997-03-14 | 1998-09-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Tube cathodique couleur |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5814512U (ja) * | 1981-07-22 | 1983-01-29 | 池田 勝美 | 軸部にナットを仮止めしたボルト |
-
1991
- 1991-09-13 JP JP23419391A patent/JPH0574326A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5814512U (ja) * | 1981-07-22 | 1983-01-29 | 池田 勝美 | 軸部にナットを仮止めしたボルト |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998042003A1 (fr) * | 1997-03-14 | 1998-09-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Tube cathodique couleur |
US6384522B1 (en) | 1997-03-14 | 2002-05-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Color cathode ray tube for reducing landing drift of electron beams on phosphor layers |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3718321B2 (ja) | マグネトロン用エンドハット部品およびその製造方法 | |
US3823453A (en) | Method of manufacturing an indirectly heated cathode and cathode manufactured according to this method | |
JPH0574326A (ja) | 筒状含浸型カソード構体 | |
US5294399A (en) | Preparation of cathode structures for impregnated cathodes | |
JPH06101299B2 (ja) | 含浸型陰極の製造方法 | |
KR920009849B1 (ko) | 함침형 음극 제조방법 | |
US3510280A (en) | Diffusion bond for refractory metals | |
JP2710700B2 (ja) | 含浸形陰極の製造法及びこの方法によって得られる陰極 | |
JPS5842132A (ja) | 直熱型デイスペンサ−カソ−ドおよびその製造方法 | |
JPS5842141A (ja) | ピアス形電子銃 | |
JP3137406B2 (ja) | 陰極構体の製造方法 | |
JPH04366522A (ja) | 含浸型カソード構体 | |
JPS62217525A (ja) | 含浸形カソ−ド | |
JPH0610956B2 (ja) | 含浸型陰極の陰極基体の製造方法 | |
JPH0612601Y2 (ja) | 含浸型陰極 | |
JP3353014B2 (ja) | 陰極構体 | |
KR100473068B1 (ko) | 전자총의캐소드제조방법 | |
JP3353303B2 (ja) | 含浸型陰極構体 | |
JPS63164139A (ja) | 含浸型陰極構体 | |
JP2738694B2 (ja) | 含浸形陰極構体の製造方法 | |
JPS6247930A (ja) | 含浸型陰極構体の製造方法 | |
JPH05290717A (ja) | 含浸型陰極構体及びその製造方法 | |
JPH03173033A (ja) | 電子管用陰極構体 | |
JPH103846A (ja) | 陰極線管用の含浸された陰極の製造方法 | |
JPH02301933A (ja) | 含浸型陰極 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19980331 |