[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0557480A - Al基材料表面への肉盛溶接用複合ワイヤ - Google Patents

Al基材料表面への肉盛溶接用複合ワイヤ

Info

Publication number
JPH0557480A
JPH0557480A JP24417591A JP24417591A JPH0557480A JP H0557480 A JPH0557480 A JP H0557480A JP 24417591 A JP24417591 A JP 24417591A JP 24417591 A JP24417591 A JP 24417591A JP H0557480 A JPH0557480 A JP H0557480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
composite wire
welding
core material
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24417591A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kurihara
繁 栗原
Yasutoshi Nakada
康俊 中田
Satoyuki Miyake
聡之 三宅
Hiroyuki Koike
弘之 小池
Yoshio Kanbe
良雄 神戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd filed Critical Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Priority to JP24417591A priority Critical patent/JPH0557480A/ja
Publication of JPH0557480A publication Critical patent/JPH0557480A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Al基材料の表面に、ピットやブローホール
などの溶接欠陥が発生せず、基材との接合性の高い耐摩
耗性、耐熱性合金化層が安定して、安価に得られる複合
ワイヤを提供することにある。 【構成】 金属芯材を長手方向に金属外皮で被覆した複
合構造ワイヤで、複合ワイヤ全重量に対してAlを15
%以上含有し、かつ芯材の融点が金属外皮の融点より低
いこと。 【効果】 Al基材料の表面に耐摩耗性、耐熱層が安定
して、かつ経済的に得られ、ピット,ブローホール等の
溶接欠陥の少ない肉盛金属を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はAl(アルミニウム)基
材料の表面に耐摩耗、耐熱層が安定してかつ経済的に得
られ、更に、ピット,ブローホール等の溶接欠陥発生の
少ないガスシールドアーク,プラズマアーク肉盛溶接用
複合ワイヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】AlまたはAl合金は鉄鋼材
料に比較して、軽量で熱伝導性、耐食性が優れているこ
とから自動車部品をはじめ広い分野で使用されている。
しかし、Al合金は一般に鉄鋼材料に比べ強度、耐摩耗
性、耐熱性の面で劣っており、Al合金素材そのままで
は、鉄鋼材料の代替材料として適用できる部位、部品は
限られている。また、既にAl,Al合金が使用されて
いる場合でも、近年、使用環境が過酷になるにつれ、更
に耐久性の向上が求められている。その対策として、A
l合金そのものの改良の外に、次に示すような表面に耐
摩耗、耐熱層を形成する方法が行われている。
【0003】(1)PVD,CVDにより薄い硬質皮膜
層を形成する方法、溶射により比較的厚い硬質皮膜層を
形成する方法がある。しかし、これらの方法で形成され
る皮膜は非常に硬いが基材との密着力が弱く、使用中に
剥離、脱落の恐れがあり信頼性に乏しい。更に、PV
D,CVDは皮膜形成速度が遅く、厚膜の形成は困難で
ある。溶射の場合は騒音、光線の発生など環境面でも問
題があり、また、基材との密着力が低く使用中に剥離す
る等の問題がある。
【0004】(2)電子ビーム、レーザなどの高密度エ
ネルギー源を用いて基材表面とともに合金化金属を溶融
させ硬質合金層を形成する方法が開示されている。例え
ば、特開昭55−27587号公報には電子ビームによ
るAl合金ピストンへのV,Cr,Mn,Fe,Co,
Niの合金化処理技術が開示されている。実開昭62−
72456,実開昭62−72458号公報にも電子ビ
ームによるCuの合金化処理技術が開示されている。し
かし、密度エネルギー源の電子ビームを使用すれば、融
点の高い合金化金属も容易に溶融し均一な合金層を得る
ことができるが、電子ビームによる合金化処理は真空容
器内で行うため、Al,Al合金が過熱されるとブロー
ホール、ピットが発生しやすく、生産性も低い。レーザ
ーは電子ビームと同様、高エネルギー密度を有するが、
Al,Al合金に対しては、吸収率が低いため適してい
ない。また、電子ビーム、レーザーの装置はともに高価
なため、その適用部品はコスト高となる。
【0005】(3)MIGアーク、TIGアークを用い
る方法として、特開昭58−179569号公報に、溶
加材にAlまたはAl合金粉末とNbC粉末、TiC粉
末、VC粉末との混合粉末を用い、TiGアークによる
Al系材料への表面硬化方法が開示されている。更に
は、特開平3−169495号公報、特開平3−169
496号公報には、Al外皮にAl以外の金属線材やセ
ラミックス線材が収容された複合溶加材を用いたAlの
表面硬化方法が開示されている。しかし、溶加材に粉末
を用いた場合、その溶加材の安定送給、組成の偏析など
問題があり、均一組成の合金層が得にくい。例えば、N
bC,TiC粉末等のセラミックスとAl合金粉との混
合粉では、一般に炭化物等のセラミックスなどは破砕粉
であるため異形粉であり、安定送給は困難で、比重の異
なる混合粉では、組成的に均一な送給は困難である。従
って、添加金属の希釈量が変動するため、得られる合金
層の組成が不均一となり、耐摩耗性、耐熱性などの特性
が変動する原因となる。また、Al,Al合金の溶接で
は、溶融状態においてH2,N2,O2等を吸収し易いた
め、ピツトやブローホールなどの溶接欠陥を生成し易
く、溶加材からもたらされるガス成分が、その発生の大
きな要因である。Al合金粉等の金属粉は一般的にガス
アトマイズ法または水アトマイズ法で製造されており、
ガスが多く含まれている。従って、溶加材にAl合金粉
末等の金属粉末を用いた場合、粉末中に含まれているガ
スにより、ブローホール,ピットなどの溶接欠陥が発生
しやすいという問題がある。更に、溶加材に複合線材を
用いた場合、粉末に比べブローホール,ピットなどの溶
接欠陥は少ないが、外皮金属内部に内包された芯材の融
点が外皮金属の融点より高いと外皮金属が先に溶融し、
その後内包された芯材が溶融するといった状態となる。
この様な現象が生じると合金層に外皮金属成分が多い箇
所と芯材成分が多い箇所と言うように合金層に成分の偏
析が生じ易く、均一組成の合金層が得にくい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
合金化処理の問題点を解決するべくなされたもので、そ
の目的とするところは、Al基材料の表面に、ピットや
ブローホールなどの溶接欠陥が発生せず、基材との接合
性の高い耐摩耗性、耐熱性合金化層が安定して、安価に
得られる複合ワイヤを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の肉盛溶接用複合
ワイヤは、下記の構成を要旨とするものである。即ち、
金属芯材を長手方向に金属外皮で被覆した複合構造ワイ
ヤであり、複合ワイヤ全重量に対してAlを15%以上
含有し、且つ芯材の融点が金属外皮の融点より低いこと
を特徴とするAl基材料表面への肉盛溶接用複合ワイヤ
である。なお、本発明の複合ワイヤに用いる肉盛溶接手
段は、簡便な溶接法であるガスシールドアーク(TI
G,MIG溶接)、プラズマ溶接法である。
【0008】
【作用】以下、本発明を図面に基ずいて詳細に説明す
る。図1は本発明の複合ワイヤの横断面形状を示す図で
ある。(a)は開口部を有した金属で被覆したもの、
(b)は開口部を有しない金属で被覆したものである。
ここで1は芯材、2は外皮である。芯材1の横断面形状
は図2に示す様に1種類の芯材からなるもの(a)、2
種類の芯材からなるもの(b)(c)、3種類の芯材か
らなるもの(d)等が適用できる。図1(a)の複合ワ
イヤの製造方法は金属外皮に帯鋼を使用し、該帯鋼を湾
曲に成形しながら芯材1を挿入し、その後所定の径まで
伸線加工を行って得る事ができる。(b)の複合ワイヤ
の製造方法は金属外皮に帯鋼を使用し、帯鋼を湾曲に成
形しながら芯材1を挿入した後、該帯鋼の両端部をレー
ザーあるいは抵抗溶接により塞ぎ、その後所定の径まで
伸線するか、金属外皮にパイプを使用し、特開昭62−
244519号公報に示される様に、パイプを振動させ
ながらパイプ端部から芯材1を挿入した後、所定の径ま
で伸線加工する等の方法によって得ることができる。
【0009】なお、図2(b)は図1(b)の製造方法
により、図2(c)は図1(a)の製造方法により得る
事ができ、また図2(a)は図1(b)の製造方法を繰
り返して得ることができる。この様に本発明の複合ワイ
ヤの構造は、1種類ないし2種類以上の芯材を長手方向
に開口部を有する金属外皮か開口部を有しない金属外皮
で被覆されたものであるが、芯材組成と金属外皮組成の
組み合わせにより、Al基材料表面への肉盛金属の性能
に及ぼす影響が大であることが判った。即ち、本発明者
等は図1(b)の様に長手方向に開口部を有しないCu
パイプとAlパイプに図2(a)に示す横断面形状のC
u線材とAl線材を芯材とし、特開昭62−24451
9号公報に示される技術を用いて、各々CuパイプにA
l線材、AlパイプにCu線材を挿入し1.2mm径ま
で伸線加工を行い、2種類の複合ワイヤを試作した。
尚、CuパイプにAl線材を挿入した複合ワイヤをA,
AlパイプにCu線材を挿入した複合ワイヤをBとし
た。また、CuとAlの比率は複合ワイヤ全重量に対し
て50%Cu、50%Alとした。
【0010】これらの試作した複合ワイヤについて肉盛
金属の特性を調査すべく、アルミニウム板(JIS A
1050P:10t×50W×100 l)を用いて
MIG溶接法にてビードオンプレート試験を行った。溶
接条件を次に示す。 溶接条件 電源極性 DC(+) 溶接電流 180A アーク電圧 24V 溶接速度 30cm/min ワイヤ突き出し長さ 20mm シールドガス Ar:25 l/min
【0011】また、2種類の複合ワイヤのアーク現象、
溶滴移行現象を調査するために、高速度カメラ(1/1
000f・p・s)にて撮影を行った。肉盛金属の特性
値として溶接ビードの溶接方向及び溶接方向と垂直な方
向における硬さ分布を測定した。詳細図を図3に示す。
図3(a)は溶接方向の硬さの測定要領を示したもの
で、ビード中央部AB間(10mm)を0.5mmピッ
チで硬さ測定を行った。図3(b)は垂直方向における
硬さ測定要領を示したもので、AB間(A:表面より
0.5mmの位置、B:ボンド部)を0.5mmピッチ
で硬さ測定を行った。尚、硬さ測定荷重は300grと
した。
【0012】溶接方向の硬さ分布の調査結果を図4に、
垂直方向の硬さ分布を図5に示す。図4、図5より複合
ワイヤAは硬さが安定しておりHv200程度の肉盛金
属が得られた。これに対し、複合ワイヤBは硬さのばら
つきが大きく、最大Hv250から最小Hv160まで
ばらついていた。この原因について高速度カメラにて測
定した溶滴移行現象と比較検討した。その結果、複合ワ
イヤAは溶滴が規則的に移行するグロビュラー移行であ
るのに対し複合ワイヤBはグロビュラー移行とスプレー
移行とが混在した移行形態を示した。このことにより、
複合ワイヤAは外皮のCuと芯材のAlとの合金化した
溶滴が移行しているため、肉盛金属の組成が均一化し、
硬さが安定したと考えられる。また、複合ワイヤBはグ
ロビュラー移行時は外皮のAlと芯材のCuが合金化し
た溶滴が移行するが、スプレー移行時には融点の低い外
皮金属のAl(融点:660℃)がアーク熱やジュール
熱によって先に溶融してしまい、溶け残った芯材のCu
(融点:1083℃)のみがその後スプレー移行するた
め、肉盛金属の組成が不均一となって、硬さがばらつい
たと考えられる。尚、複合ワイヤAで得られた肉盛金属
の組織はAlとCuの共晶組織が一様に分散していた
が、複合ワイヤBで得られた肉盛金属の組織はAlとC
uの過共晶組織と亜共晶組織が混在していた。
【0013】以上の実験から明かな様に、外皮金属が芯
材金属よりも融点が高い場合は、合金化した溶滴が移行
するため良好な肉盛金属が得られるが、逆に外皮金属が
芯材金属よりも融点が低い場合は、外皮金属がアーク熱
やジュール熱によって先に溶融してしまい、芯材が溶け
残った状態をつくるために、合金化がうまく進行でき
ず、肉盛金属の品質が安定しないことがわかった。尚、
この現象はTIGアーク,プラズマアークを使用した場
合にも同様に生じた。更に本発明においては、2種類以
上の芯材を被覆した複合ワイヤにおいても、外皮金属の
融点が芯材金属の融点より高くなければならない。また
芯材の横断面形状が図2(b)の場合は中心部3より外
側部4の融点が高くなる様に組み合わせる。図2(d)
の場合も中心部5の融点が一番低くなる様に組み合わせ
る。例えば、図1(a)の外皮に図2(b)を芯材とす
る場合は金属外皮1をNi、芯材金属には中心部3をA
l、外側部4をCuとしたものや、図1(b)の外皮に
図2(d)を芯材とする場合は金属外皮1にTi、中心
部5にMg、中間部6にAl、外側部7にNiとしたも
の等が選択できる。
【0014】また、本発明においてはAlを外皮材中、
芯材中の一方かあるいは両方に複合ワイヤ全重量に対し
て15wt%以上含有させることが望ましい。Alを1
5wt%以上含有させることでAl基材料とのぬれ性が
良好となる。15wt%未満ではAl基材料とのぬれ性
が劣り肉盛金属と母材との接合強度が低下し、ビードの
剥離や割れが生じる恐れがある。なお、図6は、本発明
に係る複合ワイヤの横断面形状について各々(a),
(b),(c),(d),(e),(f)にて示す。更
に本発明の複合ワイヤの横断面形状は真円に限定される
ものではなく、楕円形、角形、偏平状等の各種の形状に
成形加工できるが、いずれも金属外皮の融点が芯材の融
点よりも高いものでなければならない。
【0015】
【実施例】本発明になる複合ワイヤの効果を実施例によ
って、更に具体的に説明する。試作した1.6mm径の
複合ワイヤを表1に、その肉盛金属の特性調査結果を表
2に示す。肉盛金属の特性調査のために、アルミニウム
板(JIS A 1050P:10t×50W×100
l)を用いてTIGアーク溶接法によるビードオンプレ
ート試験を実施し、得られた肉盛金属について、硬さ、
ビードの割れや剥離、ブローホール等について調査し
た。肉盛金属の硬さの測定は図3(b)に示す要領にて
行い、表2には硬さの最小値と最大値及びその範囲
(R)を示した。ビードの割れや剥離は溶接部断面を光
学顕微鏡(×100)にて調査し、ブローホールについ
ては、JIS Z 3105(アルミニウム溶接部の放
射線透過試験方法及び透過写真の等級分類方法)に準拠
して行った。尚、溶接条件は以下の通りである。 溶接条件 電源極性 DC(−) 溶接電流 160A アーク電圧 15V 溶接速度 10cm/min シールドガス He:25 l/min
【0016】表2においてNo.1〜No.7は本発明
の要件を全て満たす本発明例であり、No.1,No.
2,No.7は1種類の芯材を用いたもの、No.3,
No.4は2種類の芯材を用いたもの、No.5,N
o.6は3種類の芯材を用いたものであり、各々、肉盛
金属の硬さも安定し、ビードの剥離、割れは皆無であ
り、ブローホールについても良好な結果を示した。これ
に対しNo.8,No.9は1種類の芯材を用いたもの
であるが、外皮の融点が芯材の融点よりも低い例であ
り、肉盛金属の硬さが大きくばらついている。No.1
0は2種類の芯材を用いたものであるが、これも外皮の
融点が芯材の融点よりも低いために肉盛金属の硬さが大
きくばらついている。更に、No.11は1種類の芯材
を用いたものであり、外皮の融点は芯材の融点より高い
ために肉盛金属の硬さは安定しているが、複合ワイヤ全
重量に対するAl量が少なくビードが剥離していた。
尚、ブローホールについては、本発明例及び比較例とも
良好であった。これは溶加材として複合ワイヤを使用し
たためである。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】
【発明の効果】以上のことにより、本発明の複合ワイヤ
によればAl基材料の表面に耐摩耗性、耐熱層が安定し
て且つ経済的に得られ、ピット,ブローホール等の溶接
欠陥発生の少ない肉盛金属を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】複合ワイヤの横断面形状を示した図、
【図2】芯材の横断面形状を示した図、
【図3】硬さ測定要領を示した図、
【図4】溶接ビードの溶接方向の硬さ分布を示した図、
【図5】溶接方向と垂直な方向の硬さ分布を示した図、
【図6】実施例の複合ワイヤの横断面形状を示した図で
ある。
【符号の説明】
1 外皮 2,3,4,5,6,7 芯材 8 Al板 9 溶接ビード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小池 弘之 東京都中央区築地三丁目5番4号 日鐵溶 接工業株式会社研究所内 (72)発明者 神戸 良雄 東京都中央区築地三丁目5番4号 日鐵溶 接工業株式会社研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属芯材を長手方向に金属外皮で被覆し
    た複合構造ワイヤであり、複合ワイヤ全重量に対してA
    lを15%以上含有し、且つ芯材の融点が金属外皮の融
    点より低いことを特徴とするAl基材料表面への肉盛溶
    接用複合ワイヤ。
JP24417591A 1991-08-30 1991-08-30 Al基材料表面への肉盛溶接用複合ワイヤ Withdrawn JPH0557480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24417591A JPH0557480A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 Al基材料表面への肉盛溶接用複合ワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24417591A JPH0557480A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 Al基材料表面への肉盛溶接用複合ワイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0557480A true JPH0557480A (ja) 1993-03-09

Family

ID=17114883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24417591A Withdrawn JPH0557480A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 Al基材料表面への肉盛溶接用複合ワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0557480A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006205204A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 National Institute For Materials Science 溶接ワイヤ
JP2007296548A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Nippon Welding Rod Kk 溶接ワイヤの製造方法
JP2011230195A (ja) * 2011-07-13 2011-11-17 Nippon Welding Rod Kk 溶接ワイヤの製造方法
CN106181133A (zh) * 2016-08-05 2016-12-07 雷春生 一种高硬度耐磨堆焊焊条的制备方法
WO2017006693A1 (ja) * 2015-07-07 2017-01-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 中空複合磁性部材の製造方法及び製造装置並びに燃料噴射弁

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006205204A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 National Institute For Materials Science 溶接ワイヤ
JP2007296548A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Nippon Welding Rod Kk 溶接ワイヤの製造方法
JP2011230195A (ja) * 2011-07-13 2011-11-17 Nippon Welding Rod Kk 溶接ワイヤの製造方法
WO2017006693A1 (ja) * 2015-07-07 2017-01-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 中空複合磁性部材の製造方法及び製造装置並びに燃料噴射弁
JP2017018960A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 中空複合磁性部材の製造方法及び製造装置並びに燃料噴射弁
CN107735210A (zh) * 2015-07-07 2018-02-23 日立汽车系统株式会社 中空复合磁性构件的制造方法及制造装置以及燃料喷射阀
US10724485B2 (en) 2015-07-07 2020-07-28 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Method and apparatus for manufacturing hollow composite magnetic member, and fuel injection valve
CN106181133A (zh) * 2016-08-05 2016-12-07 雷春生 一种高硬度耐磨堆焊焊条的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0445818B1 (en) Method of modifying surface qualities of metallic articles and apparatus therefor
US5308409A (en) Method of strengthening aluminum castings in a specified local part
JPS6216894A (ja) アルミニウム系母材への肉盛方法
JP2678804B2 (ja) 鉄合金基材上に純Cu肉盛層を形成する方法
JPH055586B2 (ja)
JPH0557480A (ja) Al基材料表面への肉盛溶接用複合ワイヤ
JPH055585B2 (ja)
JPH05169268A (ja) アルミニウム合金の溶接方法
JP3020670B2 (ja) Al基材料表面への肉盛溶接用Cu−Al複合ワイヤ
US4382169A (en) Weld deposition of metal other than aluminium onto aluminium-base alloy
JPH07251293A (ja) アルミニウム合金表面への硬化肉盛溶接方法
JP2731966B2 (ja) AlまたはAl合金表面の肉盛溶接方法
JPH1034380A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金材の肉盛溶接金属及び肉盛溶接用複合ワイヤ
JPH0615482A (ja) Al基材料表面への肉盛溶接用溶加材
JP3651819B2 (ja) 銅または銅合金表面の改質方法
JPH05337678A (ja) Al基材料表面への肉盛溶接用溶加材
JP2906012B2 (ja) アルミニウム材あるいはその合金材の表面硬化方法
JP3075842B2 (ja) Al、Al基材料への肉盛溶接方法
JPH05212581A (ja) Al基材料表面への肉盛溶接用複合ワイヤ
JPH06246483A (ja) Ti基材料表面への肉盛溶接用複合ワイヤ
JPH05285690A (ja) 溶接用複合材およびその製造方法
JP3217536B2 (ja) Al基材料への肉盛溶接用複合ワイヤ
JPH07204886A (ja) Al基材料表面への肉盛溶接用複合ワイヤおよび耐摩耗性Al基部材
JPH0890279A (ja) Al基材料表面への肉盛溶接用複合ワイヤ
JPH0523886A (ja) Al基材料表面への肉盛溶接用Al−Cu複合ワイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112