[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH05507330A - ふるい分け機能をもつバケット・アセンブリ - Google Patents

ふるい分け機能をもつバケット・アセンブリ

Info

Publication number
JPH05507330A
JPH05507330A JP91505883A JP50588391A JPH05507330A JP H05507330 A JPH05507330 A JP H05507330A JP 91505883 A JP91505883 A JP 91505883A JP 50588391 A JP50588391 A JP 50588391A JP H05507330 A JPH05507330 A JP H05507330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
assembly
wall
screen
screen member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP91505883A
Other languages
English (en)
Inventor
モディグ、クリフォード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH05507330A publication Critical patent/JPH05507330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F7/00Equipment for conveying or separating excavated material
    • E02F7/06Delivery chutes or screening plants or mixing plants mounted on dredgers or excavators
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/40Dippers; Buckets ; Grab devices, e.g. manufacturing processes for buckets, form, geometry or material of buckets
    • E02F3/407Dippers; Buckets ; Grab devices, e.g. manufacturing processes for buckets, form, geometry or material of buckets with ejecting or other unloading device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S37/00Excavating
    • Y10S37/901Bucket cleaners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Shovels (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ふるい分は機能をもつパケット・アセンブリに関する。このパケット ・アセンブリは、車上に旋回可能に枢着される動作腕の少なくとも1つに連結で きるパケット部材を備えるとともに、2つの側壁とそれらの間に延在する湾曲壁 に加えて、上記側壁の間の湾曲壁の延長部をなす底壁を有し、パケット・アセン ブリの中へ収容すべき物質を掘るのに適した自由前端縁を有している。また、上 記パケット・アセンブリは、上記湾曲壁の上部において継手によりバケット部材 に連結され、バケット部材に対して非動作位置と動作位置の間を旋回できるスク リーン部材を有しており、パケット・アセンブリによって集められた物質は、上 記動作位置において、スクリーン部材を通り抜ける細かな破片とスクリーン部材 内に残る粗い破片とに選別される。
従来技術の説明 SE(スウェーデン国)特許明細書165.844号は、この種のパケット・ア センブリを開示しており、この明細書では、スクリーン部材は、バケット部材に 比して小さい寸法の格子構造である。この格子構造は、2つの長くて湾曲した旋 回腕の一端に取り付けられ、この旋回腕の他端は、バケット部材の湾曲壁の上部 に枢着されている。上記格子構造の非動作位!は、旋回腕がバケット部材の上縁 から上方へ実質的に鉛直に延びる上方旋回位置である一方、この格子構造の動作 位置は、バケット部材の底壁の前縁に接近した下方旋回位置である。そして、格 子構造は、物質がパケット・アセンブリに取り上げられるときに、上昇せしめら れ、取り上げられた物質がふるい分けられるときに、パケットの底壁の前縁の前 の領域に下降せしめられる。
この従来のパケット・アセンブリは、スクリーン部材をなす格子構造が、その非 動作の上昇位置において、パケット・アセンブリを搭載する車両の運転席とノく ケラトの前方域との間の視界を遮るのみならず、例えばパケットが車両に対して 低い位置にあるような異なった載荷状態において、パケットの動作を妨げるとい う重大な欠点を有する。また、このパケット・アセンブリは、載荷のみを意図し 。
これに適合させたもの、より詳しくいえば、締まっていない土砂やかさばった物 質を前方に載荷することを意図し、例えば固く締まった土砂や石を掘削すること を意図していないということを指摘しておかねばならない。
DE(ドイツ国)特許明細書2.114.933号は、本質的に同様の欠点を有 する類似のパケットを開示している。
発明の概要 本発明は、スクリーン部材がその非動作位置で全く完全に外れて、運転席とバケ ット部材の間の視界を遮らず、複雑な作業位置でもバケット部材の自由な操作を 許容するようなパケット・アセンブリを提供することによって、上述のタイプの 従来のパケット・アセンブリの欠点を除去することを目的とする。さらに、スク リーン部材は、その非動作位置において、パケット・アセンブリが固く締まりだ 石の多い地面を掘削するのに使用された場合に生じる特に厳しい応力から、有効 に保護される。上記目的は、本発明によって次のように達成される。即ち、バケ ット部材のようなスクリーン部材は、2つの側壁とその間に延びる湾曲壁と底壁 と有し、少なくとも上記湾曲壁と底壁が、物質の細かい破片の通過を許容する穴 または開口をもつように形成され、かつ、バケット部材の対応する壁と同じ輪郭 を有する。また、上記スクリーン部材は、非動作位置において、その壁をIくケ ラト部材の対応する壁に非常に接近させてバケット部材の内部に保持される一方 、動作位置において、バケット部材の外方へ旋回した状態に維持されて、物質の 細かい破片が自身の穴明きの壁を自由に通過するのを許容する。
本発明は、パケットと一緒に使用することを第1に、つまり、掘削機のスティッ クの自由端に取り付けられるタイプのパケットを意図する。そして、より詳しく いえば、上記パケットは、底壁上に歯付きの自由端縁またはリップを有し、掘削 の間じゅう、下方に向かって開口するパケットが上から下へ振り降ろされるよう に、後方が掘削機に面している。しかし、本発明は、前方載荷のための単純載荷 方式のパケットにも適用することができる。
従来技術の更なる説明 FR(フランス国)特許明細書2.540.905号は、非動作位!でパケット 様の部材に向けて折り畳まれるスクリーン部材を備えたパケット・アセンブリを 開示している。このパケット様の部材は、湾曲したドーザ・ブレードに主として 似ているが、いかなる種類の底壁やリップをも有しない。スクリーン部材には、 その代わりに全体的な底板が装備され、この底板は、折り畳まれた非動作位置に おいて、パケット様の部材と共に荷重を受けるパケット空間を区画する底壁を形 成する。ふるい分けは、底板の後端縁とパケット様の部材の上縁との間に延びる とともに、折り畳まないスクリーン部材では覆われないスクリーンによって行な われる。慣習上実際には締まっていないかさばった物質を載せるためのみに用い られ、硬い地面の掘削には用いられない上記パケット・アセンブリでは、スクリ ーン部材自身が、取り上げる物質から応力を受け、このことは、パケット様の部 材とスクリーン部材との間に強い継手を必要とする。
FR特許明細書2,540,905号のアセンブリと異なり、本発明は、次のよ うなスクリーン部材を使用することに基礎を置いている。即ち、上記スクリーン 部材は、非動作位置で周囲のパケット部材内に完全に引き込まれて保護され、そ の結果、重たいバケット部材のみが、掘削や載荷の際に生じる応力を担う。
さらに、US(米国)特許明細書3.765.490号は、いずれも半円筒状の パケットおよびスクリーン部材からなるパケット・アセンブリを開示している。
そして、上記スクリーン部材は、バケット部材内の非動作位置と、この位置から 180’回転した動作位置との間で旋回でき、この動作位置でスクリーン部材が バケット部材の開口を覆う。このパケット・アセンブリのスクリーン部材が、非 動作位置でバケット部材に収容されるのは事実だが、スクリーン部材が旋回でき るものでなければならないという事実は、パケット・アセンブリの使用がより難 しくなる程に、その構造を複雑にする。バケット部材を旋回させる伝動装置を収 容するために、バケット部材の外側に特別の空間を要するハウジングが必要とな る。
このハウジングは、パケット・アセンブリを掘削のために使用するのを不可能に する。加えて、格子状のスクリーン部材は、この部材とバケット部材が高い寸法 精度で製造されていない限り、応力を生じずかつぴったりとバケット部材の内面 と嵌合するように動かすことができず、このことがアセンブリの構造を非常に高 価なものにする。
本発明のパケット・アセンブリは、バケット部材の側壁上に突出するハウジング を必要とせず、スクリーン部材は、バケット部材に対して回転可能でなくて枢着 にて旋回可能であるので、加工時の高い寸法精度を要することなく、バケット部 材の内面と密に嵌合するように動かすことができる。
図面の簡単な説明 図1は、土砂をふるい分ける本発明によるパケット・アセンブリの斜視図である 。
図2は、スクリーン部材が引っ込んだ状態のアセンブリの側面図である。
図3は、バケット部材から飛び出たスクリーン部材を示す同様の側面図である。
図4は、スクリーン部材が引っ込んだ状態における図1〜3のアセンブリの正面 図である。
図5は、図4と同様の正面図であり、本発明の他の実施例を示している。
好ましい実施例の説明 図示のパケット・アセンブリは、バケット部材1とこのバケット部材に枢着され たスクリーン部材2を有する。上記バケット部材1は、本質的には従来のパケッ トである。従って、バケット部材1は、後部湾曲壁3を有しており、この壁3は 、底部において実質的に平らな底壁、即ちリップ4に合体し、このリップは、前 面に適当な数の掘削歯5を有している。各!3,4は側壁6.6′に接続され、 スコップ型の構造を形成し、その中に土などの物質が拾い上げられる。バケット 部材1は、図示しない掘削機のスティック7に、少な(とも1つの油圧シリンダ 9によりスティック7上のピボット・ビン8の回りに旋回できるように従来の通 り取り付けられる。
パケット部材1と同様に、スクリーン部材2も、2つの側!10.10“、それ らの間に延びる湾曲壁11およびこの湾曲壁から延びる底壁12を有している。
上記!!10.10”、11および12は、バケット部材の対応する壁6,6° 、3および4と全く同じ形状をしており、スクリーン部材の外形も全くバケット 部材の外形に対応している。しかし、スクリーン部材は、バケット部材よりも幾 分小さく、バケット部材の中に収容されつる。少なくともスクリーン部材の壁1 1および12には、選り分けるべき物質の細かい破片を通過させるべく、穴ある いは開口が形成されていなければならない。図示の実施例では、湾曲壁11とそ こから延びる底壁12が、連続した格子構造、あるいは連続した格子構造の一部 分として形成されている。さらに正確にいえば、上記格子構造は、幾つかの分離 し、湾曲した縦のバー13(図4参照)を有し、これらの縦のバーは、適切な本 数の横のバー14によって互いに剛に連結され、横のバーのうちの1本が、底! の前面の自由端縁に位!する。また、2つの側壁10.10’は、格子構造、よ り正確にいうと、1つまたはそれ以上の横のバー16で互いに剛に連結される幾 つかの離間した縦のバー15の形態にするのが有利であり、上記縦のバーの対向 する両端部は、上記格子構造の外周バー13に固定されている。
連続した格子構造を形成するスクリーン部材2は、バケット部材1に対して回転 することができる箱桁17等の形態のアタッチメントに取り付けられる。このア タッチメントには、離間した2つの出張り18.18°が設けられており、この 出張りは、油圧シリンダ19.19’の端部に枢着されている。また、この油圧 シリンダの反対側の端部は、バケット部材の外側の類似の出張り20.20’に 枢着されている。上記出張り18.18°は、互いに鋭角をなして延びる2つの シャンク21.22(図3参照)を有するように特別に設計されており、スクリ ーン部材の後部!11がシャンク21の延長部を形成し、かつ、油圧シリンダ1 9.19゜が、言わばシャンク22の延長部を形成している。シャンク21は、 上記出張りの特別な設計により、バケット部材1の後部壁3の近傍位置へ内側に 旋回できるので、油圧/リンダ19.19’が最大限に伸ばされると、スクリー ン部材は、全体がバケット部材の中の図2に示す位置に納まるように旋回するこ とができる。
シリンダ19.19’を収縮あるいは短縮すると、スクリーン部材は、バケット 部材の外側へ、少なくとも図3に示す位置まで旋回させられる。
上記パケット・アセンブリは、次のように動作する。石がいっばいの固く詰まり た地面では、土砂がパケット1を用いて従来の方法で掘りあげられ、スクリーン 部材2は、パケットの内部の図2で示される位置に保持され、この位置ではスク リーン部材つまり格子構造が、パケットの内面にぴったりと当接せしめられる。
この位置において、パケットは、スクリーン部材によって妨害されることなく、 かつスクリーン部材に認めつる応力の発生もなく、地面に突っ込むことができる 。
なぜなら、上記スクリーン部材が、頑丈なパケットの内面に当接して支持される からである。所望の量の土砂が地面から掘り出された後、パケットは地面から僅 に持ち上げられ、ここでスクリーン部材2が、バケット部材1の外側へ図1に示 される位置まで旋回する。すると、スクリーン部材からバケット部材が分かれて 、スクリーン部材の全ての壁が覆われなくなるので、拾いあげられた土砂のうち 細かい破片が、格子構造の開口を通って落下できる一方、石等の形態の粗い破片 は、スクリーン部材内に残る。
ふるい分けまたは選別作業の間、パケット・アセンブリは、例えば拾いあげられ た物質の細かい破片が載せられる道路上の領域に保持されることができる。ふる い分けが完了すると、バラケラト・アセンブリが道路の側部に移動され、石の粗 い破片が捨てられてバラケラトが空にされる。このように、本発明のパケット・ アセンブリは、新たな道路を破壊したり、以前からある道路を復旧する場合に、 掘り出した物質を、迅速、簡単かつ便利な方法で選別する。
勿論、本発明のパケット・アセンブリはミ例えば、2つの破片のうち一方が車に 積まれ、他方が掘削機に残され、あるいは別の車に積まれる場合など他の方法で 用いることができる。ふるい分けは、図1で示されるように、つまりバケット部 材1が、細かな破片を地面や別の下にある構造物に直接落とすのを許容するよう な引っ込んだ位置で行うことができる。しかし、実際上は、ふるい分けが行なわ れるとき、バケット部材がスクリーン部材の直下の位置に維持されることが好ま しい。そうすれば、細かな破片がバケット部材によって集められて適切な場所に 貯蔵でき、粗い破片が最後の段階でスクリーン部材から取り除かれる。この作業 様式は、たとえバラケラト・アセンブリを同時に道路側部に移動させる場合でも 、掘削が完了した直後にふるい分けを開始するのを可能にする。
図5は、格子構造の形に作られたスクリーン部材の内面に、柔軟なネットワーク マット23がいかにして装備されうるかを示している。実際には、上記柔軟なネ ットワークマットは、森林機器の横滑り防止装置として用いられるタイプのチェ ーン・マットであるのが有利である。そして、このチェーン・マットは、リング によって互いに連結される多くのチェーン・セクションからなり、−緒に格子縞 の模様を形成する。このようなチェーン・マットは、例えばスクリーン部材の前 後端縁に設けられたフック24に取り付けることができる。かかるチェーン・マ ットを備えることによって、格子構造の開口の大きさを減することが可能となる ので、ふるい分けにおいて、チェーン・マットのない場合よりもより細かい破片 が得られる。従って、寸法の異なるメツ/ユをもつチェーン・マットを使用する ことによって、ふるい分けで得られる細かな破片の粒径を制御することが可能と なる。
この種の柔軟なマットの代わりに、図示されたむしろ目の粗い格子構造に、格子 構造の開口寸法を減少させるバー(特に横のバー)のような他のユニットを追加 することは、勿論可能である。
さらに、ふるい分けを行なう場合に格子構造を振動させて行なえないときでも、 例えば凍結したり粘着性のある土のように選別するのが難しい土砂のふるい分け を促進するために、図示のパケット・アセンブリに1つまたはそれ以上の振動機 を設けることができことに言及しておく。
要約書 パケットのスティック(7)に連結しつるパケット部材を備え、2つの側壁(6 ゜6°)と湾曲壁とこの湾曲壁の延長部をなす底壁(4)およびバケット部材( 1)に枢着されるスクリーン部材(2)を有するパケット・アセンブリ。好まし くは格子構造をなすスクリーン部材(2)は、バケット部材と同様に2つの側壁 (10,10’)とその間に延びる湾曲壁(11)と底壁(12)を有し、これ らの壁は、バケット部材の対応する壁と同じ外形をもつ。上記スクリーン部材は 、非動作位置において、その壁をバケット部材の対応する壁に非常に接近させて バケット部材の内部に保持され、動作位置において、バケット部材の外方へ旋回 した状態に維持されて、物質の細かい破片が壁または格子構造の穴を自由に通過 するのを許容する。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.車両上の旋回可能な動作腕(7)の少なくとも1つに連結できるバケット部 材(1)を備えるとともに、2つの側壁(6,6′)とそれらの間に延在する湾 曲壁(3)に加えて、上記側壁の間の湾曲壁の延長部なす底壁(4)を有し、バ ケット・アセンブリの中へ収容すべき物質を掘るのに適した自由前端縁を有し、 また、上記バケット部材の上部において継手によりこのバケット部材に連結され 、このバケット部材に対して非動作位置と動作位置の間で旋回できるスクリーン 部材(2)を有して、上記バケット・アセンブリによって集められた物質が、上 記動作位置において、スクリーン部材を通り抜ける細かな破片とスクリーン部材 内に残る粗い破片とに選別されるふるい分け機能をもつバケット・アセンブリに おいて、上記バケット部材のようなスクリーン部材(2)は、2つの側壁(10 ,10′)とその間に延びる湾曲壁(11)と底壁(12)と有し、少なくとも 上記湾曲壁(11)と底壁(12)が、物質の細かい破片の通過を許容する穴ま たは開口をもつように形成され、かつ、上記バケット部材の対応する壁と同じ輪 郭を有するとともに、上記スクリーン部材は、非動作位置において、その壁を対 応する壁に非常に接近させて上記バケット部材の内側に保持される一方、動作位 置において、上記バケット部材の外側へ旋回した状態に維持されて、上記物置の 細かい破片がスクリーン部材自身の穴明きの壁を自由に通過するのを許容するよ うになっていることを特徴とするふるい分け機能をもつバケット・アセンブリ。
  2. 2.上記スクリーン部材(2)の湾曲壁(11)およびこの湾曲壁の延長部を形 成する底壁(12)は、連続した格子構造として形成され、あるいは連続した格 子構造の一部分を形成していることを特徴とする請求項1に記載のふるい分け機 能をもつバケット・アセンブリ。
  3. 3.上記スクリーン部材(2)の各側壁(10,10′)は、格子構造の形態で あることを特徴とする請求項1または2に記載のふるい分け機能をもつバケット ・アセンブリ。
  4. 4.上記スクリーン部材(2)は、箱桁(17)の形態のアタッチメントに取り 付けられ、このアタッチメントは、上記バケット部材(1)に対して回転可能で あり、上記アタッチメントには、油圧シリンダ(19,19′)の一端に枢着さ れる離間した2つの突起(18,18′)が投げられ、上記油圧シリンダの他端 は、上記バケット部材の外側の類似の突起(20.20′)に枢着されているこ とを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のふるい分け機能をもつバケッ ト・アセンブリ。
  5. 5.上記スクリーン部材(2)は、チェーンマット等の柔軟なネットワークマッ ト(23)を上記スクリーン部材の内面に装着するためのフック等の手段(24 )を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のふるい分け機能 をもつバケット・アセンブリ。
JP91505883A 1990-03-06 1991-01-18 ふるい分け機能をもつバケット・アセンブリ Pending JPH05507330A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9000787A SE464094B (sv) 1990-03-06 1990-03-06 Skopaggregat med saallningsfunktion
SE9000787-3 1990-03-06
PCT/SE1991/000037 WO1991014051A1 (en) 1990-03-06 1991-01-18 Bucket assembly with screening function

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05507330A true JPH05507330A (ja) 1993-10-21

Family

ID=20378777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP91505883A Pending JPH05507330A (ja) 1990-03-06 1991-01-18 ふるい分け機能をもつバケット・アセンブリ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5241764A (ja)
EP (1) EP0517849B1 (ja)
JP (1) JPH05507330A (ja)
AT (1) ATE125017T1 (ja)
AU (1) AU643986B2 (ja)
BR (1) BR9106138A (ja)
CA (1) CA2075972C (ja)
DE (1) DE69111227T2 (ja)
FI (1) FI98551C (ja)
NO (1) NO180174C (ja)
SE (1) SE464094B (ja)
WO (1) WO1991014051A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003047913A (ja) * 2001-08-08 2003-02-18 Muroto Tekkosho:Kk ふるい装置付きバケット

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE501521C2 (sv) * 1994-04-20 1995-03-06 Gunborg Margit Linnea Hellgren Skopa med sållningsanordning
US5528844A (en) * 1994-08-03 1996-06-25 Ellis; Mark R. Excavating apparatus with a compression plate and associated hydraulic cylinder for the dewatering of excavation material
SE9501490D0 (sv) * 1995-04-24 1995-04-24 Soeraakers Graevmaskins Ab Sållningsanordning
US5702227A (en) * 1996-05-13 1997-12-30 Berg; Ronald Ejector bucket
SE9602798L (sv) 1996-07-17 1998-01-18 Stig Pettersson Skopa
US5664348A (en) * 1996-08-23 1997-09-09 Omann; Lawrence F. Rock and material loading apparatus
ATE370281T1 (de) * 1997-12-19 2007-09-15 Stig Pettersson Löffel
US6135290A (en) * 1998-06-05 2000-10-24 Rockland Manufacturing Company Sifter attachment for excavating machines and the like
RU2149953C1 (ru) * 1999-02-02 2000-05-27 Брянская государственная инженерно-технологическая академия Рабочее оборудование экскаватора
RU2164985C2 (ru) * 1999-06-22 2001-04-10 Брянская государственная инженерно-технологическая академия Рабочее оборудование экскаватора
US6209236B1 (en) 1999-11-17 2001-04-03 Lawrence F. Omann Actuated material loader with open fence
MXPA02008911A (es) 2000-03-14 2003-03-10 Htb Llc Aparato separador de materiales y metodo para usarlo.
RU2204657C2 (ru) * 2001-07-06 2003-05-20 Миркин Сергей Николаевич Ковш экскаватора
AUPS270802A0 (en) * 2002-05-31 2002-06-20 Turnbull, Sam Dominic Seaton A screen/mixer
US7066275B1 (en) * 2003-10-10 2006-06-27 Keigley Kevin V Rock separator with beveled tines and removable grates
US20050193601A1 (en) * 2004-02-12 2005-09-08 King George W. Excavator bucket with retainage ejector
US7350322B2 (en) * 2004-04-02 2008-04-01 Brian Langdon Dewatering system apparatus and method for dredging buckets
EA200600300A1 (ru) * 2005-12-06 2007-04-27 Анатолий Васильевич Картынник Ковш переменного объема с устройством активной загрузки
US7380674B2 (en) * 2006-08-28 2008-06-03 Norman Vaine Method of processing and sorting aggregate material
US7624522B1 (en) * 2007-11-29 2009-12-01 Daniel Ammons Bucket cleaning apparatus
US8382362B2 (en) 2009-10-29 2013-02-26 James S. Omann Method of making paving composition without adding asphalt content oil or minimizing addition
US8112913B2 (en) * 2009-10-30 2012-02-14 Chester Lea Sirr Multi-purpose bucket
KR101335288B1 (ko) * 2012-01-27 2013-12-02 윤희선 트랙터 로더에 장착가능한 채굴기용 버킷
FI123997B (fi) * 2012-10-01 2014-01-31 Pohmako Ky Kauha ja sen käyttö
JP6004335B2 (ja) * 2012-12-25 2016-10-05 五洋建設株式会社 浚渫土砂の分離方法及び浚渫装置
US9080314B1 (en) * 2013-02-20 2015-07-14 Robert R. Rossi, Jr. Excavating machinery with bucket for screening and/or mixing excavated material
EP3066266A4 (en) * 2013-11-06 2017-10-18 Genix Développement Aero-excavation apparatus and method of operating the same
US9848521B1 (en) * 2016-10-06 2017-12-26 Dillon James Moore Rock sifting and removing tractor attachment device
CA2958813A1 (en) * 2017-02-23 2018-08-23 Danny Karch Material handler "bucket" implement for a track excavator blade
US10633822B2 (en) * 2017-10-30 2020-04-28 Phillip T. Olandese Sediment classification system and method of use
KR101893531B1 (ko) * 2018-04-13 2018-08-30 주식회사 티앤테크 굴삭기의 조립식 버켓
CN108532658B (zh) * 2018-06-05 2024-07-16 中国三峡建工(集团)有限公司 一种用于装载机铲斗的多功能筛分系统
US10940507B2 (en) 2019-01-07 2021-03-09 Martin Shaun McLaughlin Mobile material sifter
US20220002967A1 (en) * 2020-07-06 2022-01-06 Thomas Sampson Dirt Screening Bucket Attachment Device
US11359348B1 (en) * 2021-01-29 2022-06-14 Grace Abundantly LLC Excavation bucket with a chain adherent release device
US11230214B1 (en) 2021-06-29 2022-01-25 Devine Holdings Corp. Dump truck bed with a chain adherent release device
CN119531435B (zh) * 2025-01-22 2025-04-18 福州能汇电力设计有限公司 一种电力设施挖掘设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2501489A (en) * 1946-04-23 1950-03-21 Aisthorpe John Winston Mechanical cleaner for dragline buckets and the like
US3003265A (en) * 1959-12-30 1961-10-10 Lutjens Herman Bucket device
US3630396A (en) * 1970-02-05 1971-12-28 Gerald W Womack Self-cleaning back hoe
DE2114933A1 (de) * 1971-03-27 1972-12-07 Hans Steidele Hoch-, Tief-, Straßenbau, 8940 Memmingen Vorrichtung an Schaufelladern
US3765490A (en) * 1972-06-29 1973-10-16 G Logue Combined loader bucket and fines separator
US3904052A (en) * 1974-02-28 1975-09-09 American Colloid Co Material handling bucket
FR2540905A1 (fr) * 1983-02-14 1984-08-17 Ardennes Equip Perfectionnements aux godets a crible pour chargeur frontal
SE462110B (sv) * 1989-04-21 1990-05-07 Tord Jonsson Anordning vid sorterskopa
AU649440B2 (en) * 1990-05-04 1994-05-26 Rudolf Hendrik Van Dalfsen Scooping apparatus, vehicle and coupling plate therefor
DE4104950A1 (de) * 1991-02-18 1992-08-20 Helmut Wack Schaufel fuer erdbewegungsgeraete

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003047913A (ja) * 2001-08-08 2003-02-18 Muroto Tekkosho:Kk ふるい装置付きバケット

Also Published As

Publication number Publication date
ATE125017T1 (de) 1995-07-15
SE464094B (sv) 1991-03-04
AU7486791A (en) 1991-10-10
AU643986B2 (en) 1993-12-02
NO180174B (no) 1996-11-18
CA2075972A1 (en) 1991-09-07
NO923219L (no) 1992-08-18
BR9106138A (pt) 1993-03-23
FI923936A7 (fi) 1992-09-02
DE69111227T2 (de) 1996-04-04
EP0517849A1 (en) 1992-12-16
FI98551C (fi) 1997-07-10
EP0517849B1 (en) 1995-07-12
CA2075972C (en) 2001-04-03
FI923936A0 (fi) 1992-09-02
NO923219D0 (no) 1992-08-18
WO1991014051A1 (en) 1991-09-19
SE9000787D0 (sv) 1990-03-06
DE69111227D1 (de) 1995-08-17
NO180174C (no) 1997-02-26
US5241764A (en) 1993-09-07
FI98551B (fi) 1997-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05507330A (ja) ふるい分け機能をもつバケット・アセンブリ
US5172498A (en) Shovel for earthmoving equipment
US4907356A (en) Slipper bucket for grapple
US9644342B1 (en) Screening bucket system
US6059119A (en) Rock screed bucket
US6237257B1 (en) Clam bucket for use in pipeline padding
US6712218B2 (en) Soil screener
JP3964831B2 (ja) 油圧ショベル機用バケット
JP3332372B1 (ja) スケルトンバケットおよびこれを使用したふるい分け方法
JP3935916B1 (ja) バケット、及びこれを備えたパワーショベル
JP3309081B2 (ja) ふるい作業用バケット
CA2148360C (en) Material separating apparatus and method
JP3357659B2 (ja) 掘削機用ふるい装置
RU2042015C1 (ru) Ковш с просеивающим приспособлением
JP7398250B2 (ja) アスファルト混合物用ふるい付きスコップ
JPH09302707A (ja) バケット装置
KR101324441B1 (ko) 선별 버킷
JPH09189045A (ja) 旋回篩式クラムバケット
JP3075136U (ja) ふるい機能付きバケット
JPH11350516A (ja) パワーショベル用バケット
NZ240240A (en) Excavator bucket with screen
JP2002021110A (ja) 掘削機用ふるい装置
JPS6128768B2 (ja)
JPH04117002U (ja) 線路道床砕石の土砂分の分離バケツト装置
AU9418598A (en) Scraper screen