JPH05507133A - 構造梁 - Google Patents
構造梁Info
- Publication number
- JPH05507133A JPH05507133A JP91510149A JP51014991A JPH05507133A JP H05507133 A JPH05507133 A JP H05507133A JP 91510149 A JP91510149 A JP 91510149A JP 51014991 A JP51014991 A JP 51014991A JP H05507133 A JPH05507133 A JP H05507133A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- folded
- assembled beam
- assembled
- abdominal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04C—STRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
- E04C3/00—Structural elongated elements designed for load-supporting
- E04C3/02—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
- E04C3/04—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
- E04C3/06—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal with substantially solid, i.e. unapertured, web
- E04C3/07—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal with substantially solid, i.e. unapertured, web at least partly of bent or otherwise deformed strip- or sheet-like material
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04C—STRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
- E04C3/00—Structural elongated elements designed for load-supporting
- E04C3/02—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
- E04C3/04—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
- E04C2003/0404—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects
- E04C2003/0408—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects characterised by assembly or the cross-section
- E04C2003/0413—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects characterised by assembly or the cross-section being built up from several parts
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04C—STRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
- E04C3/00—Structural elongated elements designed for load-supporting
- E04C3/02—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
- E04C3/04—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
- E04C2003/0404—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects
- E04C2003/0408—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects characterised by assembly or the cross-section
- E04C2003/0421—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects characterised by assembly or the cross-section comprising one single unitary part
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04C—STRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
- E04C3/00—Structural elongated elements designed for load-supporting
- E04C3/02—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
- E04C3/04—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
- E04C2003/0404—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects
- E04C2003/0426—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects characterised by material distribution in cross section
- E04C2003/043—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects characterised by material distribution in cross section the hollow cross-section comprising at least one enclosed cavity
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04C—STRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
- E04C3/00—Structural elongated elements designed for load-supporting
- E04C3/02—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
- E04C3/04—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
- E04C2003/0404—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects
- E04C2003/0426—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects characterised by material distribution in cross section
- E04C2003/0439—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects characterised by material distribution in cross section the cross-section comprising open parts and hollow parts
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04C—STRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
- E04C3/00—Structural elongated elements designed for load-supporting
- E04C3/02—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
- E04C3/04—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
- E04C2003/0404—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects
- E04C2003/0443—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects characterised by substantial shape of the cross-section
- E04C2003/0452—H- or I-shaped
- E04C2003/0456—H- or I-shaped hollow flanged, i.e. "dogbone" metal beams
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04C—STRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
- E04C3/00—Structural elongated elements designed for load-supporting
- E04C3/02—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
- E04C3/04—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
- E04C2003/0404—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects
- E04C2003/0443—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects characterised by substantial shape of the cross-section
- E04C2003/046—L- or T-shaped
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Rod-Shaped Construction Members (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
- Tents Or Canopies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
構造梁
発明の分野
この発明は、建築に用いられる構造材料、特に、組立方式の構造梁に係る。
発明の背景
様々な構造梁が非居住建築には使われている。例を挙げると、組立方式の木製梁
や、層状に集成された木製梁、或いは、補強されたコンクリート梁などである。
現在では、“I”型、°H”型、“C″型、“Z″型、溝型などの断面をもつ梁
が最も一般的である。これらの断面をもつ梁は、一般的には熱間或いは冷間圧延
によって製造され、必要とされる積載量を支えることができる梁として、それ自
身は比較的重いものの、広く用いられている。
一方、鋼板から組み立てられた建材が、しばしば建築に用いられる。例えば、組
立式の鋼製間柱は、特に非居住建築に於いて今では常識的に使われている。一般
的に、この種の建材は、めっき加工した鋼板を冷間で圧延して、“C″型や溝型
の断面に加工して作られる。更に、波型や縦溝を施した鋼板も、床や屋根の材料
として広く用いられている。
既に知られている組立式の建材の中には、次のようなものがある。図1に、鋼板
から組み立てた建材の型を図示した。梁1は、腹部2と、その両端に対置する頭
部3.4より構成される。図から明らかなように、梁1は一枚の鋼板を圧延する
か、或いは縦方向に折り曲げることにより容易に作ることができる。ここで特筆
すべき点は、鋼板の先端部5.6は腹部2に向かって折り戻されているが、腹部
に固定されてはいないということである。粱1のような梁は、ごく限定された積
載能力しか持たない。
本発明の目的の一つは、従来の熱間或いは冷間圧延で作られると梁と同程度の積
載能力を持ちながら、比較的軽量である組立式の梁を提供することである。
発明の概要
この本発明による組立式の梁は、少なくとも、一つの腹部と一つの頭部からなる
、一つの縦方向に折られた部材を有する。種々の実施例に於て、複数の縦折り構
造を交互に重ねて積載能力を調整することができる。全ての場合に於て、折り込
まれた頭部は側面開口部を持たない管状とされることによりその強度を高めてい
る。これは、折られた材料をその腹部に固定することにより実現される。更に、
本発明は、梁の頭部を数種の縦方向の部材より構成するような実施例も含んでい
る。
図面の簡単な説明
図1は既知のものである、組立式の梁の断面図。
図2は本発明の組立式粱の、望ましい構造の全体図。
図3は図2の梁の断面図。
図4a1bは図2.3の梁を構成するのに用いる部材の図。
図5は本発明の、他の一つの実施例。
図6は図5に示した実施例の修正例。
図7は本発明の、更に他の一つの実施例。
図8は図7に示した実施例の修正例。
図9は本発明の、更に他の一つの実施例。
図10は本発明の、更に他の一つの実施例。
図11は本発明の、更に他の一つの実施例。
図12 a −1,2eは本発明の、組立式の頭部をもつ構造の修正例。
発明の詳細な説明
以下の記述では、本発明の適用範囲を限定するものではなく、あくまで読者の徹
底的な理解を助けることを目的として、特定の数、寸法、材料が示されている。
しかしながら、この分野の経験の豊かな者にとっては、本発明を、以下に示す限
定された細部構造の範囲を越えて具現することができるのは明白である。
初めに、本発明の望ましい実施例を図2、図3に示す。
梁10は、三角形の一組の頭部12.14を腹部16に結合したものから構成さ
れる。このため全体の構造としては、粱10は従来の“l゛型の梁に似ている。
しかしながら、梁10は従来の梁とは異なり、比較的薄い板材から組み立てられ
ている。殆どの応用例で、梁10は冷間圧延した鋼板から製造される。ここで注
意していただきたいことは、本発明はこのような特定の材料の選択に限定される
ものではないということである。例えば、成る種の応用例では、アルミニウムや
、プラスティックの利用が望ましいであろう。
梁10の構造は、図48と4bを参照することで最もよく理解できる。図4aと
4bは組合せられて梁10を構成する部材20.30を図示したものである。部
材20は縦方向に折られて腹部22と三角形の頭部14、腹部フランジ24と尾
部フランジ26を構成する。ここで図示した実施例では、部材30と部材20と
は同一のものである。しかし、必ずしも部材30と部材20とが同一のものであ
る必要はない。部材20と部材30とは、部材20の腹部22が部材30の腹部
32と腹部フランジ34の間に接するように組合される。同様にして、部材30
の腹部32は、部材20の腹部22と腹部フランジ24の間に接する。部材20
の尾部フランジ26は、三角形の頭部12中の内壁13に接する。同様にして、
部材30の尾部フランジ36は、三角形の頭部14中の内壁15に接する。
頭部12.4の断面は、実質上は二等辺三角形であることが望ましい。しかしな
がら、本発明は、この点に於て限定されるものではない。
部材20.30は、接合手段18によって互いに接合される。接合手段18は、
従来の機械的な接合手段、例えばリベットやねじによるものでよい。また、従来
の他の接合手段、例えばスポット溶接や、接着剤を用いてもよい。ここでは、望
ましい実施例としてPressotechic。
GMBHとのその認可団体が販売するTOX (登録商標)と呼ばれる接合手段
を用いる。この方法では、押し型とダイス型を用いて、2枚以上の材料を冷開成
型プロセスで接合する。TOXプロセスは、時間がかからず、接合部品を消費す
ることがなく、腐食防止用のコーティングを破壊しないという点で、本発明の実
用には特に有効である。
梁10の腹部16は、2枚の材料からなる。より厚い腹部を必要とするような応
用例では腹部フランジ24か34のどちらか或いは両方を延ばして、腹部16が
3枚、或いは4枚の材料からなるようにしてもよい。
本発明による、梁10のような梁は、連続的プロセスにより便利よく生産するこ
とができる。この連続的プロセスでは、コイル状に巻かれた鋼板が、適当に配置
されたローラを通じて導入され、適当に縦方向に折られ、それと同時に、部材ど
うし組合される。次に、組合された梁は、押し型とダイス型の組合せを通過して
、適当な区間ごとに接合される。この方法によれば、完成品の梁の長さは、原理
的には限定されることがなく、実用上どのような長さの梁も容易に生産すること
が可能である。更に、梁の横方向の寸法を変えるためにローラの配置を調整する
ことは、比較的容易である。この生産プロセスは、各生産ロフトごとに積載荷重
の異なるような梁を生産するために、厚みの異なる鋼板を受け入れられるように
することができる。比較的大きな建設プロジェクトに於ては、適当な機械を現場
に配置し、あたかも住居建設の際に排水溝を現場生産するように梁を生産するこ
とができる。
図5を1照しながら、この発明の別の実施例を説明する。
こでは、梁40は部材42と44より構成される。これらの部材は図5に示した
地点45.46.47で互いに接合される。ここで、図6に示したように、第三
の部材50を、部材32と44の間に挿入することが望ましい。部材50には尾
部フランジ52と54が付属し、これらは部材42.44の三角形の頭部の各々
に接する。部材42.44.50は先に述べた接合手段18で接合される。これ
によってできる粱40の構造は、腹部に3枚の材料を含むことのほかは、図3に
示した粱10の構造とよく似ている。この実施例の特に有利な点は、部材50を
部材42.44より厚くすることにより、梁40の頭部の板厚をより厚くする必
要なしに梁の強度を高めることができるという点である。
ここで特筆すべきことは、部材50は従来型の“I°型断面の梁や、その他の実
質的に補強となるような従来型の部品でもよいということである。また、部材5
0は、粱40の全長に亙って挿入される必要はなく、特に補強を必要とする縦の
部分のみに挿入してもよい。
本発明のまた別の実施例を図7に示す。梁60は互いに平行な腹部62と64、
頭部60対置する尾部フランジ68.70などの縦折りされた部材群より構成さ
れる。この実施例では、図7に示したように腹部62.64を地点72.74で
固定する。ここで、図8に示したように、第二の縦方向の部材76を付加えるこ
とが望ましい。部材76には、尾部フランジ78が付属し、尾部フランジ78は
頭部66に接する。今迄に述べた実施例と同様、腹部62.64と部材76は接
合手段18で接合される。図6に示した実施例と同様、部材76は梁の他の部分
と同じ厚みの板でも、或いはより厚い板でもよい。
図9では、図2.3での実施例の修正例を示した。この実施例では、部材20′
、30′は波型のうね80.82があることを除くと、本質的には部材20.3
0と同一のものである。これらの波型のうねは、粱10′の曲げに対する強度を
高める。
これと似た方法による図2.3の実施例のさらなる変形を図10に示す。梁10
′は、頭部12’、14’の側壁に、肋材或いはうね模様86をエンボス加工し
たものである。他のうね模様のパターンや、他の方法による補強もここでの実施
例に応用できるのは明らかある。
図11には、本発明のまた別の実施例を示す。梁100は、先に述べた実施例と
基本的に同じ製法で製作される。
しかしながら、このデザインには、以下に述べるような利点かある。
梁100は、両端に尾部フランジ104をもつ腹部102と一組の同一の頭部1
06とから構成される。二つの頭部106は、各々その側面107.108.1
09がほぼ二等辺三角形をなすように折込まれる。側面109は腹部フランジ1
10で末端をなし、側面107は腹部フランジ111で同様に末端をなす。腹部
102の両端のフランジ104は接合手段18により頭部106の側面108接
合される。また同様に、腹部102の尾部フランジ104は、接合手段18によ
り頭部106の側面108に接合される。
先の実施例での議論と同じく、ここで接合手段18は、他の適当な接合手段でも
よい。しかしながら、この実施例の場合TOXの接合手段ではダイス型を三角形
の頭部の内部に配置することが難しい。このこの実施例でのより適した接合手段
はリベットかスポット溶接である。
梁100では、剪断力と積載荷重は頭部106の側面107と109及び腹部1
02によって支えられる。腹部フランジ104を頭部の側面108に固定するこ
とにより、先に述べた梁より大きい曲げ強度が得られる。更に、この実施例では
腹部102をもつことで頭部の座屈応力を高めている。腹部102の板材の厚ろ
は、必要な強度に応じて変えることができる。ここで特筆すべきことは、この板
材の厚みは頭部106の板厚と異なっていてもよいということである。これによ
り、梁100の応用の際、ケースバイケースで最適な特性をもつ梁を設計するこ
とが可能となる。
図12a−12eには、この発明の更なる修正例を図示した。まず図12aに言
及するが、このデザインの基本的な特性は図1.2 b −12eに示す修正例
のデザインにも当てはまる。梁120は一対の同一の腹部122を含む。腹部1
22の各々は中央部分124と、外側に曲げられた中間部126及びフランジ部
128より構成される。腹部122は互いにそれぞれの中心点124で接合手段
18により接合される。
粱120には、頭部130も含まれる。この頭部130は、接合手段18により
腹部中の対応するフランジ部に固定される。粱120は、その三角形の頭部が1
枚の板からでなく、個々の部材、即ち腹部122の中間部126と頭部130と
で構成されるという点で、今迄に述べた梁とは異なる。これらの中間部126と
130は、これ迄に述べた実施例での、一般的にはその断面が三角形の管状構造
を構成する。
図12bに示した粱140は本質的に梁120と同一のものであるが、延長され
た頭部142を有する。図12cに示した粱150もまた本質的に粱120と同
一のものであるが、溝型の頭部152を有する。図1.2 eに示した梁170
は合成を高めるために縦方向の窪み173を含んだ頭部172を有する。ここで
示した頭部174は、梁120の頭部130と同一の単純なものである。頭部1
74は、頭部172と同一のものであってもよいことは明らかであろう。実際に
は、どのような頭部組合せも腹部122の基本構造と組合せることにより特種目
的に応用することができる。
図128−126に示した数々の実施例は、フランジ部128を有することから
、床や天井などのように水平に並んだ部材をフランジの上に、或いはフランジの
下に固定する用途に特に適している。更に、梁150と160は、垂直に並んだ
構造例えばパーティション(仕切り壁)や壁板、窓つきの壁などの部材を梁に直
接固定する用途に適し、ている。先に述べた全ての実施例と同様、これらの梁の
個々の部材はどのような厚みでもよく、理論上はどのような構造特性をも満たす
ものである。図12a−12eに示した梁は、一つには板材を鋭角に折曲げる必
要がないために、経済的に生産できるという利点を持つ。
これ迄に述べた発明は、この出願の趣旨や、その開示的性格を損なうことなく、
他の形に具現できるものであることは、誰の目にも明らかであろう。建築構造等
のデザインの技術をもつ人なら、容易に数多くの変形を案出できるはずである。
例えば、上に述べた実施例には冷間圧延された鋼材による生産が最も有効である
が、用途によっては、熱間圧延材を用いることもできる。特に、図6のような実
施例では、冷間圧延による部材と熱間圧延による部材を組合せることもできる。
更に、この梁が、周りを囲まれていない(オーブンな)構造を持つことから、複
数の梁を組合せることにより、厚い板材を使う必要なしに、単一の梁により大き
い荷重積載能力を持たせることができる。
本発明の利点を示すために、図2.3の実施例の試作品と従来型の梁の幾つかの
能力を計算し、この後の表に於て比較する。各々の表で、本発明による梁の寸法
は高さ20Qmm、幅60mmである。板材の厚みについては、1゜0mm、1
.5mmでの結果を示した。全てのデータは、熱間圧延した43e級(A S
TMA 36にほぼ相当)の銅で、標準断面の試料に対するものである。
後ノ表ノ中テ、(a)、(b)、(C)コラムは各種断面についての1m当りの
重量、断面積、断面慣性モーメントを示す。コラム(d)は、最大の歪みが3m
の梁についてその長さの1/360以下であるという設計基準に基いた荷重WD
を示す。コラム(e)は、各種断面についてのWDの比を示す。コラム(f)は
、単純支持された梁に、各種断面についてのWDに等しい荷重が一点に加える場
合最大のスパンを示す。コラム(g)は、各種断面についての前記最大スパンの
比を示す。
本発明による梁と、1m当りの重量がそれと同等の従来型梁とを比較すると、本
発明による梁の慣性モーメントは、他より著しく大きい。かくして、本発明によ
る梁は、従来型のものより高い積載能力をを持つ。同様に、本発明による梁は、
同一の歪みの許容範囲のもとで、従来型の梁よりスパンを長くとることができる
。
FIG、3 FIG、4a FIG、4b FIG、5FIG、6 FIG、7
FIG、θ FIG、 9要約書
組立てられた構造梁(10)は腹部(16)と頭部(12,14)を有する少な
くとも一つの縦方向に折られた部材を含む。種々の実施例に於て複数の折られた
部材が互いに一部重なるよう組合わされて種々の荷重担持能力を有する形状を与
えてよい。全ての場合折られた頭部(12,14)はそれが全ての側面にて閉じ
られた管状に形成されることにより剛固な構造とされる。このことは折られた部
材を腹部(16)にて固定することにより達成される。
国際調査報告
Claims (38)
- 1.第一の腹部と、第一、第二及び第三の部分を有する折られた頭部と、前記第 一の腹部に固定された第二の腹部とを連続した関係に含み、前記頭部が三辺を有 する管状となっている少なくとも一つの縦方向に折られた部材を有する組立梁。
- 2.請求の範囲第1項の組立梁して、前記頭部の第一、第二及び第三の部分は実 質的に等しい横断面寸法を有し、前記頭部は実質的に等辺三角形である組立梁。
- 3.請求の範囲第1項の組立梁にして、前記の少なくとも一つの縦方向に折られ た部材は鋼板より冷間圧延により形成されている組立梁。
- 4.請求の範囲第1項の組立梁にして、互いに実質的に同一の二つの縦方向に折 られた部材を有し、これらは各々の腹部にて互いに固定されている組立梁。
- 5.請求の範囲第4項の組立梁にして、前記の縦方向に折られた部材の各々の腹 部は他方の縦方向に折られた部材の前記頭部内へ延在し、該他方の頭部に当接す る尾部フランジにて終っている組立梁。
- 6.請求の範囲第5項の組立梁にして、前記尾部フランジの各々は他方の縦方向 に折られた部材の頭部に固定されている組立梁。
- 7.請求の範囲第1項の組立梁にして、前記頭部の前記第一、第二及び第三の部 分の少なくとも一つは、複数の補強用リブ部をエンボス加工されている組立梁。
- 8.請求の範囲第1項の組立梁にして、前記第一及び第二の腹部に固定された縦 方向の補強用の部材を有する組立梁。
- 9.腹部と三角形断面の折られた頭部とを有し該頭部が前記腹部に実質的に平行 に延在する腹部フランジを有する第一の縦方向に折られた部材と、 前記第一の縦方向に折られた部材と実質的に同一の第二の縦方向に折られた部材 であって各縦方向に折られた部材の前記腹部が他方の縦方向に折られた部材の前 記腹部と前記腹部フランジの間に延在している如き第二の縦方向に折られた部材 とを有し、前記第一及び第二の縦方向に折られた部材は、それぞれの腹部フラン ジにて互いに固定されている組立梁。
- 10.請求の範囲第9項の組立梁にして、前記第一及び第二の縦方向に折られた 部材の各々はその前記頭部と反対の側の縁に沿って折られて前記腹部に実質的に 垂直に延在する尾部フランジを形成している組立梁。
- 11.請求の範囲第10項の組立梁にして、縦方向に折られた部材の各々の前記 尾部フランジは他方の縦方向に折られた部材の前記頭部に当接している組立梁。
- 12.請求の範囲第11項の組立梁にして、前記の尾部フランジの各々は他方の 縦方向に折られた部材の前記頭部に固定されている組立梁。
- 13.請求の範囲第11項の組立梁にして、前記縦方向に折られた部材の各々の 前記腹部の少なくとも一部は波型を形成されている組立梁。
- 14.請求の範囲第13項の組立梁にして、前記縦方向に折られた部材の腹部の 前記波型に形成された部分は他方の縦方向に折られた部材の前記頭部内に配置さ れている組立梁。
- 15.請求の範囲第9項の組立梁にして、前記縦方向に折られた部材の各々の頭 部の少なくとも一つの面は複数の補強用リブ部をエンボス加工されている組立梁 。
- 16.第一及び第二の腹部と三角形断面の折られた頭部を有する第一の縦方向に 折られた部材と、前記第一の縦方向に折られた部材と実質的同一の第二の縦方向 に折られた部材であって該第一の縦方向に折られた部材に対し第一の腹部どうし が重なり合う方向に向けられた第二の縦方向に折られた部材とを有し、前記第一 及び第二の縦方向に折られた部材は前記の互いに重なり合う第一の腹部にて互い に固定されている組立梁。
- 17.請求の範囲第16項の組立梁にして、前記第一及び第二の縦方向に折られ た部材の前記腹部の間に挿入された中央の縦部材を有する組立梁。
- 18.請求の範囲第17項の組立梁にして、前記中央の縦部材はその両縁に沿っ て縦方向に折られて実質的に直角のフランジを形成している組立梁。
- 19.請求の範囲第18項の組立梁にして、前記中央縦部材の前記フランジはそ れぞれ前記第一及び第二の縦方向に折られた部材の頭部に当接している組立梁。
- 20.請求の範囲第19項の組立梁にして、前記中央縦部材の前記フランジ部は 前記頭部のそれぞれに固定されている組立梁。
- 21.請求の範囲第17項の組立梁にして、前記中央縦部材は熱間圧延された鋼 材である組立梁。
- 22.互いに固定された実質的に平行な一対の腹部と三角形断面の頭部と前記腹 部の各々より延在して実質的に直角方向に曲げられた一対のフランジ部とを有す る縦方向に折られた部材を含む組立梁。
- 23.請求の範囲第22項の組立梁にして、前記縦方向に折られた部材の前記腹 部の間に挿入された中央の縦部材を有する組立梁。
- 24.請求の範囲第23項の組立梁にして、前記の中央縦部材はその一方の縁に 沿って縦方向に折り曲げられて実質的に直角のフランジを形成している組立梁。
- 25.請求の範囲第24項の組立梁にして、前記中央縦部材の前記フランジは前 記縦方向に折られた部材の前記頭部に当接している組立梁。
- 26.請求の範囲第25項の組立梁にして、前記中央縦部材の前記フランジは前 記縦方向に折られた部材の前記頭部に固定されている組立梁。
- 27.請求の範囲第23項の組立梁にして、前記中央縦部材は熱間圧延された鋼 材である組立梁。
- 28.基部と該基部の両端より延在する一対の折り曲げ部とからなる実質的に三 角形断面の第一の縦方向に折られた頭部部材にして前記の折り曲げ部の各々より 延在する一対の腹部フランジを有する第一の縦方向に折られた頭部部材と、 前記第一の縦方向に折られた頭部部材と実質的に等しい第二の縦方向に折られた 頭部部材と、 前記第一及び第二の縦方向に折られた頭部部材の各々の前記腹部フランジの間に 挿入された縦方向の腹部部材と、前記第一及び第二の縦方向に折られた頭部部材 を前記腹部フランジにて前記腹部部材に固定する固定手段とを含む組立梁。
- 29.請求の範囲第28項の組立梁にして、前記腹部部材は前記第一及び第二の 頭部部材の前記基部の各々に当接する一対のフランジ部を有する組立梁。
- 30.請求の範囲第29項の組立梁にして、前記フランジ部は前記基部の各々に 固定されている組立梁。
- 31.各々が中央部と第一及び第二の外方へ折れ曲った中間部と各中間部と連続 した第一及び第二のフランジ部とを有し前記中央部がそれぞれの中央の位置にて 互いに固定されている一対の腹部部材と、 前記腹部部材の前記第一のフランジ部に固定された第一の頭部部材であって該頭 部部材と前記腹部部材の前記中間部により閉じられた第一の管構造を形成する第 一の頭部部材と、 前記腹部部材の前記フランジ部に固定された第二の頭部部材であって該第二の頭 部部材と前記腹部部材の前記中間部により閉じられた第二の管部を形成する第二 の頭部部材と を有する組立梁。
- 32.請求の範囲第31項の組立梁にして、前記一対の腹部部材は実質的に同一 の形状である組立梁。
- 33.請求の範囲第31項の組立梁にして、前記腹部部材と前記頭部部材とはス ポット溶接により固定されている組立梁。
- 34.請求の範囲第33項の組立梁にして、前記腹部部材と前記頭部部材とは機 械的固定手段により固定されている組立梁。
- 35.請求の範囲第31項の組立梁にして、前記頭部部材の少なくとも一つは平 らな板である組立梁。
- 36.請求の範囲第35項の組立梁にして、前記頭部部材の少なくとも一つは前 記腹部部材の各フランジ部を超えて横方向に延在している組立梁。
- 37.請求の範囲第31項の組立梁にして、前記頭部部材の少なくとも一つは溝 型断面を有する組立梁。
- 38.請求の範囲第31項の組立梁にして、前記頭部部材の少なくとも一つは縦 方向に窪みを有する組立梁。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US51855490A | 1990-05-03 | 1990-05-03 | |
US518,554 | 1990-05-03 | ||
US67454991A | 1991-03-22 | 1991-03-22 | |
US674,549 | 1991-03-22 | ||
PCT/US1991/002944 WO1991017328A1 (en) | 1990-05-03 | 1991-04-29 | Structural beam |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05507133A true JPH05507133A (ja) | 1993-10-14 |
Family
ID=27059509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP91510149A Pending JPH05507133A (ja) | 1990-05-03 | 1991-04-29 | 構造梁 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (2) | EP0649949A1 (ja) |
JP (1) | JPH05507133A (ja) |
AT (1) | ATE123835T1 (ja) |
AU (2) | AU657689B2 (ja) |
CA (1) | CA2082530A1 (ja) |
DE (1) | DE69110465T2 (ja) |
ES (1) | ES2075453T3 (ja) |
WO (1) | WO1991017328A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009537392A (ja) * | 2006-05-23 | 2009-10-29 | エアバス フランス | 航空機の加圧床 |
JP5500472B1 (ja) * | 2013-11-11 | 2014-05-21 | 株式会社 構造材料研究会 | 断面隅部補強構造部材 |
JP5510597B1 (ja) * | 2013-06-24 | 2014-06-04 | 株式会社 構造材料研究会 | 円形環補強梁部材 |
JP2016223263A (ja) * | 2015-06-04 | 2016-12-28 | 新日鐵住金株式会社 | 溝形軽量形鋼 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2278621B (en) * | 1992-03-06 | 1995-08-16 | Bhp Steel | Sheet metal structural member and frames incorporating same |
GB9219869D0 (en) * | 1992-09-18 | 1992-10-28 | Univ Edinburgh | Light weight beam system |
US5664388A (en) * | 1993-03-31 | 1997-09-09 | Donna Bass | Structural shear resisting member and method employed therein |
US5499480A (en) * | 1993-03-31 | 1996-03-19 | Bass; Kenneth R. | Lightweight metal truss and frame system |
US5692353A (en) * | 1993-03-31 | 1997-12-02 | Bass, Deceased; Kenneth R. | Lumber-compatible lightweight metal construction system |
DE19502174A1 (de) * | 1995-01-25 | 1995-08-31 | Wolfgang Taenzer | Verbund-Träger |
US5678384A (en) * | 1995-08-31 | 1997-10-21 | World Wide Homes Ltd. | Rapid assembly secure prefabricated building |
AU717886B2 (en) * | 1996-10-31 | 2000-04-06 | Kalford Pty Ltd | A reinforcing strut |
AU726289B2 (en) * | 1997-04-30 | 2000-11-02 | Weeks Holdings Pty Ltd | A structural member |
AUPO650097A0 (en) * | 1997-04-30 | 1997-05-29 | Weeks Peacock Quality Homes Pty Ltd | A structural member |
FI20010988A (fi) * | 2001-05-11 | 2002-11-12 | Simo-Pekka Sainio | Perävaunun runko |
US6802170B2 (en) | 2002-01-07 | 2004-10-12 | Kurt K. Davis | Box beam and method for fabricating same |
ZA200510240B (en) * | 2003-06-23 | 2007-03-28 | Smorgon Steel Litesteel Prod | An improved beam |
KR100780105B1 (ko) | 2006-12-29 | 2007-11-30 | 주식회사 포스코 | 구조용 부재 및 그 제조방법 |
CN102059513B (zh) * | 2010-11-23 | 2012-04-11 | 南车南京浦镇车辆有限公司 | 铁路客车整体式底架牵引梁制造工艺 |
US20140134394A1 (en) * | 2012-11-13 | 2014-05-15 | Noble Environmental Technologies Corporation | Void containing structural member |
DE102019101102A1 (de) * | 2019-01-16 | 2020-07-16 | Manfred Wanzke | Multifunktionales Bau-Konstruktionselement |
CN114279840B (zh) * | 2021-12-24 | 2024-04-19 | 安徽省交通控股集团有限公司 | 一种公路装配式波纹钢结构稳定性评价方法 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB591110A (en) * | 1944-12-15 | 1947-08-07 | Frederick John Weakley | Improvements relating to building construction |
US685647A (en) * | 1901-08-30 | 1901-10-29 | Leonard Sborigi | Supporting-bar for glass or tiling. |
US991603A (en) * | 1910-09-22 | 1911-05-09 | George William Brooks | Fireproof beam. |
US1360720A (en) * | 1919-12-24 | 1920-11-30 | Brown Edward Eugene | Metal construction |
DE494796C (de) * | 1928-07-31 | 1930-03-27 | Alfred Thiemann G M B H | Eiserne Kappe fuer den Grubenausbau |
GB640341A (en) * | 1946-12-05 | 1950-07-19 | Ottakar Georg Ferdinand Paulss | Improvements in structural elements of sheet metal |
US2605867A (en) * | 1947-05-10 | 1952-08-05 | George I Goodwin | Structural member |
GB698461A (en) * | 1951-05-07 | 1953-10-14 | John Thompson Beacon Windows L | Joists, girders and like load-supporting members |
US3224154A (en) * | 1959-12-28 | 1965-12-21 | Andrew J Toti | Structural assembly construction |
FR1256094A (fr) * | 1960-02-04 | 1961-03-17 | Poutre composée capable d'encaisser de gros efforts de flexion et de torsion en répartissant les contraintes résultantes sur son ensemble par déformation élastique dirigée | |
US3256670A (en) * | 1962-07-23 | 1966-06-21 | Tersigni Ennio | Prefabricated steel joist adapted for the reinforcement of floors |
NL6405964A (ja) * | 1963-06-05 | 1964-12-07 | ||
FR1408312A (fr) * | 1964-07-01 | 1965-08-13 | Poutre | |
BE757361A (nl) * | 1970-10-12 | 1971-03-16 | Boonen Petrus A | Samengestelde ligger, |
US3698224A (en) * | 1970-11-16 | 1972-10-17 | Siderurgica Occidental C A | Process for the production of steel structural shapes |
IT1014086B (it) * | 1974-05-02 | 1977-04-20 | Saip Spa | Profilato di lamiera metallica per solai |
GB1476324A (en) * | 1974-07-17 | 1977-06-10 | Ward Bros Ltd | Elongate structural members |
OA04816A (fr) * | 1974-07-26 | 1980-10-31 | Soc D Const Metalliques Camero | Poutre "zz". |
AU556374B2 (en) * | 1982-07-02 | 1986-10-30 | Dimitrios TRAMBAS | Fabricated beam |
US4520609A (en) * | 1982-09-27 | 1985-06-04 | Donn Incorporated | Grid tee for suspension ceilings or the like |
FR2549933B1 (fr) * | 1983-07-27 | 1986-06-20 | Donn France Sa | Poutre profilee en forme d'i, attaches et assemblages pour de telles poutres |
US4852325A (en) * | 1987-10-26 | 1989-08-01 | Chicago Metallic Corporation | Reinforced bead |
AU6383390A (en) * | 1989-10-11 | 1991-04-18 | Maxi-Span Holdings Pty. Limited | Purlin |
-
1991
- 1991-04-29 WO PCT/US1991/002944 patent/WO1991017328A1/en not_active Application Discontinuation
- 1991-04-29 JP JP91510149A patent/JPH05507133A/ja active Pending
- 1991-04-29 AU AU79091/91A patent/AU657689B2/en not_active Ceased
- 1991-04-29 CA CA002082530A patent/CA2082530A1/en not_active Abandoned
- 1991-04-29 ES ES91910592T patent/ES2075453T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1991-04-29 EP EP94203383A patent/EP0649949A1/en not_active Withdrawn
- 1991-04-29 DE DE69110465T patent/DE69110465T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-04-29 AT AT91910592T patent/ATE123835T1/de not_active IP Right Cessation
- 1991-04-29 EP EP91910592A patent/EP0528973B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-02-14 AU AU12231/95A patent/AU1223195A/en not_active Abandoned
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009537392A (ja) * | 2006-05-23 | 2009-10-29 | エアバス フランス | 航空機の加圧床 |
JP5510597B1 (ja) * | 2013-06-24 | 2014-06-04 | 株式会社 構造材料研究会 | 円形環補強梁部材 |
JP5500472B1 (ja) * | 2013-11-11 | 2014-05-21 | 株式会社 構造材料研究会 | 断面隅部補強構造部材 |
JP2016223263A (ja) * | 2015-06-04 | 2016-12-28 | 新日鐵住金株式会社 | 溝形軽量形鋼 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0528973A4 (en) | 1993-03-31 |
WO1991017328A1 (en) | 1991-11-14 |
AU657689B2 (en) | 1995-03-23 |
EP0528973B1 (en) | 1995-06-14 |
DE69110465T2 (de) | 1996-03-07 |
ES2075453T3 (es) | 1995-10-01 |
EP0528973A1 (en) | 1993-03-03 |
EP0649949A1 (en) | 1995-04-26 |
DE69110465D1 (de) | 1995-07-20 |
AU1223195A (en) | 1995-05-18 |
ATE123835T1 (de) | 1995-06-15 |
AU7909191A (en) | 1991-11-27 |
CA2082530A1 (en) | 1991-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05507133A (ja) | 構造梁 | |
JP2582020Y2 (ja) | 芳香族ポリカーボネート(pc)から成る多重傾斜ウエブ板 | |
US5553437A (en) | Structural beam | |
US4525972A (en) | Truss assembly and bracing clip and attachment member for use with trusses | |
US6131362A (en) | Sheet metal beam | |
US5619837A (en) | Corrugated panel structure | |
US4455805A (en) | Truss assembly and truss hanger for use with trusses | |
US6698155B2 (en) | Building elements and building element assemblies formed therewith | |
US3342007A (en) | Structural member | |
US5687538A (en) | Floor joist with built-in truss-like stiffner | |
US3043408A (en) | Metallic framing element | |
US20040139684A1 (en) | Building elements and building element assemblies formed therewith | |
US3882653A (en) | Truss construction | |
US2088781A (en) | Studding structure | |
US4160350A (en) | Floor joist plate | |
US6415577B1 (en) | Corrugated web beam connected to a top tube and bottom tube | |
US3905171A (en) | Building panels | |
US9290940B2 (en) | Cold formed joist | |
GB2171731A (en) | Improvements in structural members | |
TW448259B (en) | Spanning member with convoluted web, C-shaped flanges, and end plate | |
US12098548B2 (en) | Composite open web beam-joist and method of manufacture | |
US11732475B1 (en) | Composite open web beam-joist and method of manufacture | |
JPH11190100A (ja) | 長尺建築部材及びその製造方法 | |
JP3243713B2 (ja) | スチ−ルハウスのフレ−ム部材結合体 | |
KR200356605Y1 (ko) | 철제 파이프 빔 |