JPH054767Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH054767Y2 JPH054767Y2 JP1988119912U JP11991288U JPH054767Y2 JP H054767 Y2 JPH054767 Y2 JP H054767Y2 JP 1988119912 U JP1988119912 U JP 1988119912U JP 11991288 U JP11991288 U JP 11991288U JP H054767 Y2 JPH054767 Y2 JP H054767Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- baby carrier
- attached
- belts
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 6
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47D—FURNITURE SPECIALLY ADAPTED FOR CHILDREN
- A47D13/00—Other nursery furniture
- A47D13/02—Baby-carriers; Carry-cots
- A47D13/025—Baby-carriers; Carry-cots for carrying children in seated position
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47D—FURNITURE SPECIALLY ADAPTED FOR CHILDREN
- A47D13/00—Other nursery furniture
- A47D13/02—Baby-carriers; Carry-cots
- A47D13/027—Baby-carriers with rigid frames
Landscapes
- Portable Outdoor Equipment (AREA)
- Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は背負い(おんぶ)と前抱き(抱つこ)
の双方に使用できる子守帯、特に子守帯本体の内
側に幼児の座高を調節する補助帯を取付け、これ
によつて子守帯本体内に収容された幼児を最適な
高さに維持できるようにした座高調節機能を有す
る子守帯に関するものである。
の双方に使用できる子守帯、特に子守帯本体の内
側に幼児の座高を調節する補助帯を取付け、これ
によつて子守帯本体内に収容された幼児を最適な
高さに維持できるようにした座高調節機能を有す
る子守帯に関するものである。
従来より製造されていた子守帯は、正面形状を
台形状に形成した子守帯本体の上端部から両側に
向かつて所定長さの肩掛け帯を延伸させ、延伸さ
せた肩掛け帯を使用者である母親等の肩に掛けた
のち前胸部で交叉させ、次いでその先端部を、子
守帯本体の下端部から両側に延ばした腰帯の先端
に取付けた挿通環金具に挿通させた後、両端部を
互いに緊縛するように使用していた。
台形状に形成した子守帯本体の上端部から両側に
向かつて所定長さの肩掛け帯を延伸させ、延伸さ
せた肩掛け帯を使用者である母親等の肩に掛けた
のち前胸部で交叉させ、次いでその先端部を、子
守帯本体の下端部から両側に延ばした腰帯の先端
に取付けた挿通環金具に挿通させた後、両端部を
互いに緊縛するように使用していた。
上記の構造を持つた子守帯は専ら幼児を背負う
ことをだけ目的として使用するものであつて抱き
(だつこ)を目的とした用法を講ずる必要がなか
つたため従来の用法では特に問題となることがな
かつたが、近時に至り子守帯の構造に格段の改良
が施され、一本の子守帯を背負い(おんぶ)と抱
き(抱つこ)の双方に使用させるようにしたもの
が提案されるに従い以下のような問題が惹起され
ている。即ち 新しい構造の子守帯はその用法が背負い(おん
ぶ)或いは抱き(抱つこ)のいずれの場合にも子
守帯本体の上端部から両側に向かつて延伸させた
肩掛け帯はあたかもランドセルを背負うようにし
て母親等の肩部に係止させているが、この構造の
場合には両方の肩に平行するように掛けられた二
本の肩掛け帯相互の間隔を維持するための適切な
構造が存在しなかつたため、幼児が激しく動いた
り、或いは幼児を背負つた母親自身が活発な動き
を行うと肩掛け帯が母親の肩部から両側方向にズ
リ落ちる心配があり、この結果子守帯本体に収容
された幼児の身体が不安定な状態になり易いとい
う欠点があつた。
ことをだけ目的として使用するものであつて抱き
(だつこ)を目的とした用法を講ずる必要がなか
つたため従来の用法では特に問題となることがな
かつたが、近時に至り子守帯の構造に格段の改良
が施され、一本の子守帯を背負い(おんぶ)と抱
き(抱つこ)の双方に使用させるようにしたもの
が提案されるに従い以下のような問題が惹起され
ている。即ち 新しい構造の子守帯はその用法が背負い(おん
ぶ)或いは抱き(抱つこ)のいずれの場合にも子
守帯本体の上端部から両側に向かつて延伸させた
肩掛け帯はあたかもランドセルを背負うようにし
て母親等の肩部に係止させているが、この構造の
場合には両方の肩に平行するように掛けられた二
本の肩掛け帯相互の間隔を維持するための適切な
構造が存在しなかつたため、幼児が激しく動いた
り、或いは幼児を背負つた母親自身が活発な動き
を行うと肩掛け帯が母親の肩部から両側方向にズ
リ落ちる心配があり、この結果子守帯本体に収容
された幼児の身体が不安定な状態になり易いとい
う欠点があつた。
一般的に従来の子守帯は、それを使用できる幼
児の年齢幅(適用年齢)を広くとつているため子
守帯の大きさが平均的な幼児の体型と合致するサ
イズとして形成されている。
児の年齢幅(適用年齢)を広くとつているため子
守帯の大きさが平均的な幼児の体型と合致するサ
イズとして形成されている。
このために月齢の低い幼児(嬰児)や、適用年
齢に達してはいるが体型の小さい幼児が使用する
場合には、頭部を含む幼児の身体全体が子守帯本
体の内側に沈み込んでしまうようになり(幼児の
頭部が子守帯本体の中から出てこない)、幼児に
快適な使用感を与えることができなかつた。
齢に達してはいるが体型の小さい幼児が使用する
場合には、頭部を含む幼児の身体全体が子守帯本
体の内側に沈み込んでしまうようになり(幼児の
頭部が子守帯本体の中から出てこない)、幼児に
快適な使用感を与えることができなかつた。
また同一の子守帯を使用する場合でも、それを
背負い具(おんぶ)として使用する場合と抱き具
(だつこ)として使用する場合とでは、子守帯本
体内に収容された幼児の頭部の高さが異なつた位
置となるので、用法によつては幼児の頭部が子守
帯本体の内部に沈み込むという事態が発生するこ
とがあつた。
背負い具(おんぶ)として使用する場合と抱き具
(だつこ)として使用する場合とでは、子守帯本
体内に収容された幼児の頭部の高さが異なつた位
置となるので、用法によつては幼児の頭部が子守
帯本体の内部に沈み込むという事態が発生するこ
とがあつた。
本考案は上記の事情に鑑み、これらの問題に対
応しようとするものであり、子守帯本体の上端両
側部から延伸した二本の肩掛け帯の取付け基端部
近くに、先端にバツクル等の係止具を取付けた間
隔調節用ベルトの基端部をそれぞれ取付け、前記
二本の間隔調節用ベルトの先端部に取付けた係止
具を互いに係合させることによつて二本の肩掛け
帯相互の間隔を自由に調節できるようにした座高
調節機能を有する子守帯を提供せんとするもので
ある。
応しようとするものであり、子守帯本体の上端両
側部から延伸した二本の肩掛け帯の取付け基端部
近くに、先端にバツクル等の係止具を取付けた間
隔調節用ベルトの基端部をそれぞれ取付け、前記
二本の間隔調節用ベルトの先端部に取付けた係止
具を互いに係合させることによつて二本の肩掛け
帯相互の間隔を自由に調節できるようにした座高
調節機能を有する子守帯を提供せんとするもので
ある。
また本考案の他の目的は、子守帯本体の内側と
前記間隔調節用のベルトとの間に、幼児の座高を
調節するための補助帯を差し渡すように取付け、
補助帯の先端部に形成した取付け用のベルトを、
間隔調節用のベルトの先端部に取付たバツクル等
からなる係止具に長さの調節を自在として挿通係
止させ、この取付け用ベルトの長さを調節するこ
とにより子守帯本体内における補助帯の高さを自
由に調節し、子守帯の内部に収容された幼児が常
に最適の座高を維持しながら収容できるように構
成した座高調節機能を有する子守帯を提供しよう
とするものである。
前記間隔調節用のベルトとの間に、幼児の座高を
調節するための補助帯を差し渡すように取付け、
補助帯の先端部に形成した取付け用のベルトを、
間隔調節用のベルトの先端部に取付たバツクル等
からなる係止具に長さの調節を自在として挿通係
止させ、この取付け用ベルトの長さを調節するこ
とにより子守帯本体内における補助帯の高さを自
由に調節し、子守帯の内部に収容された幼児が常
に最適の座高を維持しながら収容できるように構
成した座高調節機能を有する子守帯を提供しよう
とするものである。
〔考案の要点〕
本考案は、正面形状を台形状となるよう形成し
た子守帯本体の上端部から両側にそれぞれ肩掛け
帯を延伸させ、延伸された二本の肩掛け帯の先端
は、子守帯本体の下端部から両側にそれぞれ延伸
させた腰帯の先端部、若しくは、腰帯のその他の
適宜個所に係止させるよう構成してなる子守帯に
おいて、前記二本の肩掛け帯の取付け基端部から
少しだけ離れた部位に、先端にバツクル等の係止
具を取付けた間隔調節用帯を兼用する取付けベル
トの基端部をそれぞれ取付け、前記間隔調節用帯
を兼用する取付けベルトの先端にそれぞれ取付け
た係止具を互いに係止させることにより二本の肩
掛け帯相互の間隔を自由に調節できるよう構成す
るとともに、子守帯本体の内側と、前記間隔調節
用帯を兼用する取付けベルトとの間に、幼児の座
高を調節するための補助帯を差し渡すように取付
け、補助帯の先端に形成した取付け用ベルトを間
隔調節用のベルトの先端部に取付けた係止具に長
さ調節を自在とするように挿通係止させ、この取
り付け用ベルトの長さを調節することによつて補
助帯の高さを自由に調節し、これにより子守帯の
内部に収容された幼児が常に最適の座高を維持し
ながら収容できるように構成した座高調節機能を
有する子守帯を考案の要点としている。
た子守帯本体の上端部から両側にそれぞれ肩掛け
帯を延伸させ、延伸された二本の肩掛け帯の先端
は、子守帯本体の下端部から両側にそれぞれ延伸
させた腰帯の先端部、若しくは、腰帯のその他の
適宜個所に係止させるよう構成してなる子守帯に
おいて、前記二本の肩掛け帯の取付け基端部から
少しだけ離れた部位に、先端にバツクル等の係止
具を取付けた間隔調節用帯を兼用する取付けベル
トの基端部をそれぞれ取付け、前記間隔調節用帯
を兼用する取付けベルトの先端にそれぞれ取付け
た係止具を互いに係止させることにより二本の肩
掛け帯相互の間隔を自由に調節できるよう構成す
るとともに、子守帯本体の内側と、前記間隔調節
用帯を兼用する取付けベルトとの間に、幼児の座
高を調節するための補助帯を差し渡すように取付
け、補助帯の先端に形成した取付け用ベルトを間
隔調節用のベルトの先端部に取付けた係止具に長
さ調節を自在とするように挿通係止させ、この取
り付け用ベルトの長さを調節することによつて補
助帯の高さを自由に調節し、これにより子守帯の
内部に収容された幼児が常に最適の座高を維持し
ながら収容できるように構成した座高調節機能を
有する子守帯を考案の要点としている。
以下、本考案の実施例を図面を参照して説明す
る。
る。
1は子守帯本体であり、正面形状をほぼ台形状
となるよう形成するとともに、その上端部から両
側に肩掛け帯2,2をそれぞれ延伸させている。
となるよう形成するとともに、その上端部から両
側に肩掛け帯2,2をそれぞれ延伸させている。
子守帯本体1の形状は台形に限定される必要は
なく、縦に長い長方形状のもの等が自由に選択で
きる。
なく、縦に長い長方形状のもの等が自由に選択で
きる。
3,3は子守帯本体1の下端部から両側に向か
つてそれぞれ延伸させた腰帯であり、その先端部
にはワンタツチ着脱ができる係止具4,4′を取
付けている。
つてそれぞれ延伸させた腰帯であり、その先端部
にはワンタツチ着脱ができる係止具4,4′を取
付けている。
前記の係止具4,4′は所謂バツクル機構を有
するように構成するものであり、一方の係止具4
の先端に係止爪(図示しない)を形成し、他方の
係止具4′には嵌合された前記係止爪を把持でき
る嵌合部を形成している。
するように構成するものであり、一方の係止具4
の先端に係止爪(図示しない)を形成し、他方の
係止具4′には嵌合された前記係止爪を把持でき
る嵌合部を形成している。
なお、上記係止具の構造は公知のものであるの
でその詳細を図示することは省略する。
でその詳細を図示することは省略する。
41,41′は、係止具4,4′の上部位置に一
体的に形成した係止リングであり、横長円形に形
成している。
体的に形成した係止リングであり、横長円形に形
成している。
この係止リング41,41′は、子守帯を抱き
具として使用する場合に肩掛け帯2,2の先端部
を挿通させたのちこれを折り返すために使用する
ものであり、折り返し先端部は肩掛け帯2,2の
中間部に取付けた調節金具5に挿通係止するよう
にしている。(第1図参照) 42,42は、子守帯を背負い具として使用す
る場合に使用する肩掛け帯2の挿通環金具であ
り、腰帯3の基端部近く(腰帯3と子守帯本体1
が接する部位近く)に取付け、子守帯を背負い具
として使用する場合に、肩掛け帯2,2の先端部
を挿通させて折り返し、折り返し先端部は前記と
同様に調節金具5,5に挿通させて係止するよう
使用するものである。(第3図参照) 6は、子守帯本体1の内側に取付けた座高調節
用の補助股当て帯である。
具として使用する場合に肩掛け帯2,2の先端部
を挿通させたのちこれを折り返すために使用する
ものであり、折り返し先端部は肩掛け帯2,2の
中間部に取付けた調節金具5に挿通係止するよう
にしている。(第1図参照) 42,42は、子守帯を背負い具として使用す
る場合に使用する肩掛け帯2の挿通環金具であ
り、腰帯3の基端部近く(腰帯3と子守帯本体1
が接する部位近く)に取付け、子守帯を背負い具
として使用する場合に、肩掛け帯2,2の先端部
を挿通させて折り返し、折り返し先端部は前記と
同様に調節金具5,5に挿通させて係止するよう
使用するものである。(第3図参照) 6は、子守帯本体1の内側に取付けた座高調節
用の補助股当て帯である。
この補助股当て帯6は幼児を着座させるのに適
当な幅(幼児の股部を挿通させるのに適当な幅)
を持つた帯体として形成している。
当な幅(幼児の股部を挿通させるのに適当な幅)
を持つた帯体として形成している。
補助股当て帯6の基端部は子守帯本体1の内側
上端部にスライドフアスナー7を介して着脱自在
に取付けるとともに、先端より延伸させた長さ調
節用のベルト61は、間隔調整用の帯を兼用する
取付けベルト8の先端部に形成した係止具81に
長さ調節を自在とするように取付けている。
上端部にスライドフアスナー7を介して着脱自在
に取付けるとともに、先端より延伸させた長さ調
節用のベルト61は、間隔調整用の帯を兼用する
取付けベルト8の先端部に形成した係止具81に
長さ調節を自在とするように取付けている。
間隔調節用の帯を兼用する取付けベルト8は、
先端にバツクル等の係止具81,81′をそれぞ
れ取付けた二本のベルトによつて構成するもので
ありそれぞれのベルトの基端部を二本の肩掛け帯
2,2の基端部近くに取付けている。
先端にバツクル等の係止具81,81′をそれぞ
れ取付けた二本のベルトによつて構成するもので
ありそれぞれのベルトの基端部を二本の肩掛け帯
2,2の基端部近くに取付けている。
間隔調節用の帯を兼用するベルト8,8の肩掛
け帯2,2に対する取付け位置は、子守帯本体1
に収容された幼児の身体、特に幼児の上半部がそ
の内側に収容できるような距離(幼児の胸板の厚
さに相当する距離、或いは胸囲に相当する空間)
を持たせるものである。
け帯2,2に対する取付け位置は、子守帯本体1
に収容された幼児の身体、特に幼児の上半部がそ
の内側に収容できるような距離(幼児の胸板の厚
さに相当する距離、或いは胸囲に相当する空間)
を持たせるものである。
なお、係止具81,81′を構成するバツクル
機構も公知のものであり、一方の係止具81は先
端に係止爪82′を形成した所謂雄片として構成
し、他方に係止具81′には前記係止爪82′を嵌
合させて把持できる嵌合部82を形成した雌片と
して構成している。
機構も公知のものであり、一方の係止具81は先
端に係止爪82′を形成した所謂雄片として構成
し、他方に係止具81′には前記係止爪82′を嵌
合させて把持できる嵌合部82を形成した雌片と
して構成している。
83は一方の係止具81の下面に一体的に形成
したベルト挿通孔であり、補助股当て帯6の先端
部から延伸した長さ調節用のベルト61を挿通係
止させている。
したベルト挿通孔であり、補助股当て帯6の先端
部から延伸した長さ調節用のベルト61を挿通係
止させている。
9は、スライドフアスナー7の取付け部に形成
した蓋片であり、これによつてスライドフアスナ
ー7が幼児の肌に直接接触することを防止してい
る。
した蓋片であり、これによつてスライドフアスナ
ー7が幼児の肌に直接接触することを防止してい
る。
図中10は係止具81,81′に取付けた側面
U字状に形成した保護布であり、使用時に幼児の
頭部等が係止具81,81′に直接に触れること
によつて不快な感じを持つことを防止している。
U字状に形成した保護布であり、使用時に幼児の
頭部等が係止具81,81′に直接に触れること
によつて不快な感じを持つことを防止している。
なお実施例では、補助股当て帯6が子守帯本体
1に対し着脱自在に取付けられている構造を例示
したが、この構造に限定されるものではなく、例
えば、補助股当て帯6に基端部を子守帯本体1の
内側上端部に縫着固定し、先端部に形成した長さ
調節用のベルト61部分のみを着脱できるような
構成とすることも自由である。
1に対し着脱自在に取付けられている構造を例示
したが、この構造に限定されるものではなく、例
えば、補助股当て帯6に基端部を子守帯本体1の
内側上端部に縫着固定し、先端部に形成した長さ
調節用のベルト61部分のみを着脱できるような
構成とすることも自由である。
上記のように構成した本考案の効果は以下の通
りある。
りある。
(1) 子守帯本体1の内側に座高調節用の補助股当
て帯6を取付けたので、子守帯本体1に収容さ
れるべき幼児の体型が予定サイズ(標準的な体
型)よりも小さい場合には、二本の肩掛け帯
2,2の基端部近くに差し渡した間隔調整用の
帯を兼用する取付けベルト8の中央部(具体的
には係止具81下面に形成したベルト挿通孔8
3に)に挿通係止させている長さ調節用ベルト
61の長さを調節することによつて補助股当て
帯6の高さを幼児の体型に最適な状態に調節で
きる。
て帯6を取付けたので、子守帯本体1に収容さ
れるべき幼児の体型が予定サイズ(標準的な体
型)よりも小さい場合には、二本の肩掛け帯
2,2の基端部近くに差し渡した間隔調整用の
帯を兼用する取付けベルト8の中央部(具体的
には係止具81下面に形成したベルト挿通孔8
3に)に挿通係止させている長さ調節用ベルト
61の長さを調節することによつて補助股当て
帯6の高さを幼児の体型に最適な状態に調節で
きる。
即ち、幼児の体型が予定サイズよりも小さい
場合には長さ調節用のベルト61の長さを短縮
させれば補助股当て帯6の先端部が持ち上げら
れる。
場合には長さ調節用のベルト61の長さを短縮
させれば補助股当て帯6の先端部が持ち上げら
れる。
この結果補助股当て帯6が形成するU字状態
のサイズが縮小されるようになり、幼児の身体
は縮小された補助股当て帯6により上方に持ち
上げられながら支承されるので子守帯本体が予
定していた体型より小さい幼児の場合でも予定
された体型の幼児と全く同様に快適な座高と使
用感を得ることができる優れた効果を有してい
る。
のサイズが縮小されるようになり、幼児の身体
は縮小された補助股当て帯6により上方に持ち
上げられながら支承されるので子守帯本体が予
定していた体型より小さい幼児の場合でも予定
された体型の幼児と全く同様に快適な座高と使
用感を得ることができる優れた効果を有してい
る。
また幼児の成長に伴つて補助股当て帯6の高
さが高すぎるようになつた場合には、前記と逆
に長さ調節用のベルト61の長さを延ばすよう
に調節すれば補助股当て帯6が構成するU字状
体のサイズが大きくなつて簡単に調節を行うこ
とができる効果がある。
さが高すぎるようになつた場合には、前記と逆
に長さ調節用のベルト61の長さを延ばすよう
に調節すれば補助股当て帯6が構成するU字状
体のサイズが大きくなつて簡単に調節を行うこ
とができる効果がある。
(2) 補助股当て帯6の先端に形成した長さ調節用
のベルト61は、間隔調整用の帯を兼用する取
付けベルト8の先端に取付けた係止具81に一
体的に形成しているベルト挿通孔83部分で長
さの調節を行うように構成し、しかも調整のた
めの操作は長さ調節ベルト61の長さを緊締
し、若しくは弛緩させることによつてこれを持
ち上げたり、或いは引き下げを行うように構成
しているので、長さ調節ベルト61のワンタツ
チ調節によつて簡単に調整を行うことができる
特徴がある。
のベルト61は、間隔調整用の帯を兼用する取
付けベルト8の先端に取付けた係止具81に一
体的に形成しているベルト挿通孔83部分で長
さの調節を行うように構成し、しかも調整のた
めの操作は長さ調節ベルト61の長さを緊締
し、若しくは弛緩させることによつてこれを持
ち上げたり、或いは引き下げを行うように構成
しているので、長さ調節ベルト61のワンタツ
チ調節によつて簡単に調整を行うことができる
特徴がある。
(3) 長さ調節用のベルト61とベルト挿通孔83
とを係止させている部位が、使用時に幼児の身
体の前面に位置するよう構成したので、補助股
当て帯6に幼児を載せた状態のままでもその調
製を行うことが可能である、このため幼児の体
型に最適な位置を選択する微調整も極めて簡単
に行える特徴がある。
とを係止させている部位が、使用時に幼児の身
体の前面に位置するよう構成したので、補助股
当て帯6に幼児を載せた状態のままでもその調
製を行うことが可能である、このため幼児の体
型に最適な位置を選択する微調整も極めて簡単
に行える特徴がある。
(4) 従来の子守帯は、使用者の肩部に当接されて
いる(平行に掛け止めされている)二本の肩掛
け帯相互の間隔を維持させる構造がなかつたた
め、背負われた幼児が激しく動いたり、使用者
である母親等が活発な動きをすると肩掛け帯が
肩から横方向にズレて肩部から離脱する心配が
あつたが、本考案は補助股当て帯6の先端部を
係止させる取付けベルト8の両端部(二本の取
付けベルトの基端部)をそれぞれ肩掛け帯2,
2の基端部近くに差し渡すように取付けている
ので、肩掛け帯2,2の間隔はこのベルト8に
よつて常に一定の間隔を維持しながら使用者の
肩部に掛け止めできるようになり従来の子守帯
が有していた各種の欠点を完全に解決すること
ができた。
いる(平行に掛け止めされている)二本の肩掛
け帯相互の間隔を維持させる構造がなかつたた
め、背負われた幼児が激しく動いたり、使用者
である母親等が活発な動きをすると肩掛け帯が
肩から横方向にズレて肩部から離脱する心配が
あつたが、本考案は補助股当て帯6の先端部を
係止させる取付けベルト8の両端部(二本の取
付けベルトの基端部)をそれぞれ肩掛け帯2,
2の基端部近くに差し渡すように取付けている
ので、肩掛け帯2,2の間隔はこのベルト8に
よつて常に一定の間隔を維持しながら使用者の
肩部に掛け止めできるようになり従来の子守帯
が有していた各種の欠点を完全に解決すること
ができた。
図は本考案の実施例を示すものであり、第1図
は完全に全体を示す斜視図、第2図は要部を拡大
して示す分解斜視図、第3図は背負い具として使
用している状態を示す側面図である。 1……子守帯本体、2……肩掛け帯、21……
調節金具、3……腰帯、4,4′……係止具、4
1,41′……係止リング、42……挿通環金具、
5……調節金具、6……補助股当て帯、61……
長さ調節ベルト、7……スライドフアスナー、8
……間隔調整用の帯を兼用する取付けベルト、8
1,81′……係止具、83……ベルト挿通孔、
9……蓋片、10……保護布。
は完全に全体を示す斜視図、第2図は要部を拡大
して示す分解斜視図、第3図は背負い具として使
用している状態を示す側面図である。 1……子守帯本体、2……肩掛け帯、21……
調節金具、3……腰帯、4,4′……係止具、4
1,41′……係止リング、42……挿通環金具、
5……調節金具、6……補助股当て帯、61……
長さ調節ベルト、7……スライドフアスナー、8
……間隔調整用の帯を兼用する取付けベルト、8
1,81′……係止具、83……ベルト挿通孔、
9……蓋片、10……保護布。
Claims (1)
- 正面形状を台形状となるように形成した子守帯
本体の上端部から両側に肩掛け帯をそれぞれ延伸
させ、延伸された二本の肩掛け帯の先端は、子守
帯本体の下端部から両側に向かつてそれぞれ延伸
させた腰帯の先端部、若しくは、腰帯のその他の
個所に係止させるよう構成してなる子守帯におい
て、前記二本の肩掛け帯の取付け基端部から少し
だけ離れた部位に、先端にバツクル等の係止具を
取付けた間隔調節用の帯を兼用する取付けベルト
の基端部をそれぞれ取付け、前記取付けベルトの
先端に取付けた二つの係止具を互いに係止させる
ことにより二本の肩掛け帯相互の間隔を自由に調
節できるように構成するとともに、子守帯本体の
内側と、間隔調節用ベルトの先端に取付けた係止
具との間に、幼児の座高を調節するための補助帯
を差し渡して取付け、この補助帯の先端に形成し
た取付け用のベルトを、間隔調節用ベルトの先端
部に取付けたバツクル等の係止具に長さの調節を
自在とするよう挿通係止させてなる子守帯。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988119912U JPH054767Y2 (ja) | 1988-09-14 | 1988-09-14 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988119912U JPH054767Y2 (ja) | 1988-09-14 | 1988-09-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0240249U JPH0240249U (ja) | 1990-03-19 |
JPH054767Y2 true JPH054767Y2 (ja) | 1993-02-05 |
Family
ID=31365558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1988119912U Expired - Lifetime JPH054767Y2 (ja) | 1988-09-14 | 1988-09-14 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH054767Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE202007006204U1 (de) * | 2007-04-27 | 2008-09-04 | Schachtner, Petra | Tragevorrichtung |
-
1988
- 1988-09-14 JP JP1988119912U patent/JPH054767Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0240249U (ja) | 1990-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4871210A (en) | Child holder | |
US9848713B2 (en) | Convertible infant carrier | |
US5492256A (en) | Infant hip carrier with storage capability | |
JP3856625B2 (ja) | 対面・前向きだっこ兼用ベビーキャリア | |
US6186381B1 (en) | Child carrier | |
US20220175152A1 (en) | Multiple Position Baby Carrier | |
US20130327796A1 (en) | Twin Baby Carrier | |
US11440444B2 (en) | Baby carrier | |
CN115399601A (zh) | 婴儿背带 | |
JPH1146938A (ja) | ブリッジベルト移動式ベビーキャリア | |
JP3754768B2 (ja) | 袋形ベビーキャリア | |
US20220024360A1 (en) | Baby carrier | |
US20220015552A1 (en) | Child carrier sling | |
JPH054767Y2 (ja) | ||
JP2582039B2 (ja) | 座高調節機能を有する子守帯 | |
JPH0515251Y2 (ja) | ||
JPH0727870Y2 (ja) | 抱き具の機能を具えたリュックサック | |
JPH0429824Y2 (ja) | ||
JPH0515805Y2 (ja) | ||
JPS602848Y2 (ja) | 子守帯 | |
JP3725610B2 (ja) | ウエストバッグ兼用ベビーホルダー | |
JP3241639U (ja) | ベビーキャリア | |
JP2519079Y2 (ja) | 子守帯 | |
KR960000070Y1 (ko) | 아기띠 | |
JP2005312759A (ja) | ベビーキャリア |