[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH054233B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH054233B2
JPH054233B2 JP58208306A JP20830683A JPH054233B2 JP H054233 B2 JPH054233 B2 JP H054233B2 JP 58208306 A JP58208306 A JP 58208306A JP 20830683 A JP20830683 A JP 20830683A JP H054233 B2 JPH054233 B2 JP H054233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
heat
matte
base film
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58208306A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60101083A (ja
Inventor
Yoshiaki Hida
Akira Mizobuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP58208306A priority Critical patent/JPS60101083A/ja
Publication of JPS60101083A publication Critical patent/JPS60101083A/ja
Publication of JPH054233B2 publication Critical patent/JPH054233B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、ツヤ消し印字を与える感熱転写シー
トに関する。 コンピユータやワードプロセツサのプリントを
感熱転写方式による場合、ベースフイルムの一方
の面に熱溶融性インキ層を設けた感熱転写シート
を使用する。従来の感熱転写シートは、ベースフ
イルムとして、厚さ10〜20μのコンデンサ紙やパ
ラフイン紙のような紙か、または厚さ3〜20μの
ポリエステルやセロフアンのようなプラスチツク
のフイルムを用い、ワツクスに顔料を混合した熱
溶融性インキ層をコーテイングにより設けて製造
したものである。 ところが、一般にサーマルプリンタで記録され
た印字または画像は光沢がある。光沢のある印字
は美麗である反面、判読性の点からは好ましくな
いため、ツヤ消し印字を行なうことが望まれてい
る。 ベースフイルムとしてプラスチツクでなく紙を
用いれば、印字の光沢度は低くなるが、なお不十
分であり、またプラスチツクとくにポリエステル
は薄膜化が可能(1.6μ程度まで)であることと、
強度が高いことから、最近では主流を占めつつあ
る。このことからも、ツヤ消し印字に対する要求
は強い。 本発明の目的は、この要望にこたえてツヤ消し
印字を与える印熱転写シートを提供することにあ
る。 プラスチツクフイルムをベースとする感熱転写
シートの印字が光沢をもつのは、ベースフイルム
が平滑であつて、転写されたインキの表面もベー
スフイルムの表面形状を写して平滑となるからで
ある。そこで本発明者は、転写されるインキの表
面に微細な凹凸をもたせ、いわゆるマツト表面を
形成することにより、印字のツヤ消しに成功し
た。 本発明のツヤ消し印字を与える感熱転写シート
は、プラスチツク製のベースフイルムの一方の面
に熱溶融性インキ層を有する感熱転写シートにお
いて、熱溶融性インキ層をベースフイルムとして
厚さ1.6〜6μのプラスチツクフイルムを使用し、
その上に、合成樹脂と無機顔料の微粉末であるマ
ツト剤とからなるか、または合成樹脂と無機顔料
の微粉末であるマツト剤に熱離型剤ないし滑剤を
加えてなり、平均マツト深度0.15〜2μの範囲であ
るマツト層を設け、これを介して熱溶融性インキ
層を設けたことを特徴とする。 ベースフイルムとしては、厚さ1.6〜6μのプラ
スチツクフイルムを使用する。1.6μはフイルム製
造のほぼ限界であり、あまり薄いフイルムは強度
が不足する。6μを超える厚いフイルムを使用す
ると、サーマルヘツドの熱の感熱転写インキへの
伝導に時間がかかつて印字速度が高まらず、また
画像の鮮明度も下る。 熱溶融性インキにも特別の限定はなく、常用の
ものからえらんで使用すればよい。 本発明の特徴をなすマツト層は、つぎの特性を
そなえなければならない。 1 ツヤ消し能力……高いツヤ消し効果を得るた
めには、平均マツト深度が0.15〜2μの範囲にあ
ることを要する。0.15μに至らない浅い凹凸で
はツヤ消し効果が乏しく、一方2μを超える深
さになると感熱記録の解像性が不良となる。こ
れは、インキがリボンに残つて正確な転写が行
なわれないなどの好ましくない現象が起るから
である。 2 耐熱性があること……マツト層がサーマルヘ
ツドの熱で軟化または溶融すると、第一には熱
エネルギーの損失となり、感度低下をひきおこ
し、第二にはベースフイルムとマツト層間の剥
離が起つて、マツト層がインキ表面に付着して
行くためツヤ消し効果が減少し、第三にはマツ
ト層と熱溶融性インキ層間の接着の度合が変化
し、マツト層にタツクネスが生じた場合にはイ
ンキのリボン残りのため転写ムラが出るといつ
た問題がある。 3 熱離型性があること……マツト層と熱溶融性
インキ層間で、加熱時に剥離性がよいことが必
要である。 4 薄膜であること……好ましい膜厚は0.2〜3μ
である。前記した平均マツト深度0.15〜2μを確
保する上でも、0.2μ以上の厚さが必要である。
3μを超えると熱感度が低くなる。 上記のような特性を得るため、マツト層はつぎ
の材料で構成する。 A 樹脂 ガラス転移点が60℃以上の合成樹脂が適当で
ある。代表例は、アクリル系樹脂、ポリエステ
ル系樹脂、フエノール樹脂、フツ素樹脂、ポリ
イミド樹脂、メチルメタクリレート樹脂、フツ
化ビニリデン樹脂、フツ化ビニリデン−テトラ
フツ化エチレン共重合体樹脂、ポリフツ化ビニ
ル樹脂、アクリロニトリルースチレン共重合体
樹脂などである。 OH基またはCOOH基を有する熱可塑性樹脂
に、アミノ基を2個以上有する化合物またはジ
イソシアネートもしくはトリイソシアネートを
加えた樹脂も好適である。 OH基またはCOOH基を有する熱可塑性樹脂
は、ポリエステル樹脂、塩化ビニル/酢酸ビニル
共重合体、ポリエーテル樹脂、ポリブタジエン樹
脂、アクリルポリオール、OH基をもつウレタン
もしくはエポキシのプレポリマー、ニトロセルロ
ース樹脂、セルロースアセテートプロピオネート
樹脂、セルロースアセテートブチレート樹脂、酢
酸セルロース樹脂からえらぶとよい。これらの樹
脂は、OH基またはCOOH基をその重合単位中に
有するもののほか、末端や側鎖に有するものであ
つてもよい。 上記のOH基またはCOOH基を有する熱可塑性
樹脂に加えるジイソシアネートの例は、バラフエ
ニレンジイソシアネート、1−クロロ−2,4−
フエニルジイソシアネート、2−クロロ−1,4
−フエニルジイソシアネート、2,4−トルエン
ジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシア
ネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、
ヘキサメチレンジイソシアネートおよび4,4′−
ビフエニレンジイソシアネートであり、トリイソ
シアネートの例は、トリフエニルメタントリイソ
シアネートおよび4,4′,4′−トリメチル−3,
3′,2′−トリイソシアネート−2,4,6−トリ
フエニルシアヌレートである。また、アミノ基を
2個以上有する化合物の例は、メラミン、メチル
化メラミン、メチル化メチロールメラミン、ブチ
ル化メラミン、ブチル化メチロールメラミン、ジ
シアンジアミド、グアニジン、ビグアニド、ジア
ミノメラミン、グアニルメラミン、尿素、ビウレ
ツト、アンメリン、アンメリド、ブチル化尿素お
よびメチル化尿素であり、グアナミン類であるホ
ルモグアナミン、アセトグアナミン、ベンゾグア
ナミン、フエニルアセトグアナミン、メトキシグ
アナミンおよびN−メチロールアクリルアミド共
重合体ポリマーも使用できる。 上記のアミノ基を2個以上有する化合物を用い
るときは、硬化触媒として、リン酸アンモン、ト
リエタノールアミン、アセトアミド、尿素、ピリ
ジン、パラトルエンスルホン酸、スルフアニル
酸、ステアリン酸グアニジン、炭酸グアニジンな
どを使用する。 ジイソシアネート、トリアソシアネートおよび
アミノ化合物は、単独で、または2種以上混合し
て、OH基またはCOOH基を有する熱可塑性樹脂
100重量部に対し、5〜40重量部、好ましくは10
〜20重量部添加する。これらは架橋剤として、マ
ツト層を適度に硬化させるとともに、マツト層の
プラスチツクフイルムへの接着力を増大させる。 B マツト剤 前記した平均マツト深度0.15〜2μを実現するた
めに、下記のような無機顔料の微粉末を適量使用
する。 シリカ、タルク、炭酸カルシウム、沈降性硫酸
バリウム、アルミナ、酸性白土、クレー、炭酸マ
グネシウム、カーボンブラツク、酸化スズ、チタ
ンホワイトなど。 C 熱離型剤または滑剤 加熱時にマツト層と熱溶融インキ層との剥離性
を高めるため、マツト層に熱離型剤ないし滑剤を
添加することが好ましい。熱離型剤は加熱により
溶融して離型性能を発揮するものであり、滑剤は
固体粉末のままで同様な作用をするものである。 前者のグループに属するものはポリエチレンワ
ツクス、パラフインワツクスのようなワツクス
類、高級脂肪酸のアミド、エステルおよび塩、高
級アルコールやレシチンなどのリン酸エステルで
ある。後者のグループには、テフロン、ポリフツ
化ビニルなどのフツ素樹脂、グアナミン樹脂、窒
化ホウ素、シリカ、木粉、タルクなどが含まれ
る。二つのグループのものを併用してもよいこと
は、もちろんである。 使用量は、マツト層中の10〜50重量%を上記の
熱離型剤または滑剤が占めるようにする。マツト
剤の中には同時に滑剤のはたらきをするものがあ
り、カーボンブラツクはその代表である。このよ
うなマツト剤を使用すれば、上記B)およびC)
成分の作用が一挙に得られる。 ベースフイルム上のマツト層の形成は、上記構
成材料を適宜の溶剤に溶解または分散させ、コー
テイングに適した粘度に調整した上で、常用のコ
ーテイング手段を用いてベースフイルムに適用す
ることにより行なう。 本発明の感熱転写シートは、種々の変更態様を
含み得る。その一例は、ベースフイルムの上にマ
ツト層との間の接着力を高める、プライマー層を
設けることである。プライマー層は、既知のプラ
イマー塗料を適用することにより、容易につくれ
る。たとえば、バインダーとしてアクリル系樹
脂、ポリエステル系樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、
塩化ビニル・酢酸ビニル樹脂、ポリオールとジイ
ソシアネート、ポリオールとメラミン、あるいは
エポキシ樹脂とジイソシアネートの組み合わせを
使用するとよく、これらのバインダーを用いたプ
ライマー塗料は、ベースフイルムが、ポリエステ
ルである場合に、とくに接着力の向上が著しい。 いまひとつの例は、印字条件によつては起り得
る、ベースフイルムとサーマルヘツドとの間のス
テイツキングを防止するための層を設けることで
ある。ステイツキング防止層は、樹脂および熱離
型剤または滑剤を基本的な構成成分とする。 前述したマツト層の形成に用いたものと同様な
材料を使用して塗料組成物をつくり、ベースフイ
ルムの他方の面に塗布すればよい。 本発明の感熱転写シートによるツヤ消し印字の
効果を下に示す。一般に印字に必要なツヤ消し
は、記録用紙の光沢の度合や判読の条件によつて
も異なるが、光沢計で測定したときの光沢度がお
およそ30以下であれば、常に十分なレベルにある
といえる。本発明によるときは、容易にこれが達
成できる。 以下の実施例において、「部」は重量部をあら
わす。 実施例1〜3、比較例1 下記3種のマツト層インキ、プライマーイン
キ、および熱溶融性インキを調製した。 (マツト層インキ) ポリエステル樹脂 6部 (東洋紡「バイロン200」) 塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体樹脂 7 (UCC「ビニライトVAGH」) シリカ 2 (エロジール「OK−412」) タルク 1 (日本タルク「ミクロエースL−1」) メチルエチルケトン 30 トルエン 30 上記組成のマツト層インキIに対して、イソシ
アネート(武田薬品工業「タケネートD−204」)
の50%酢酸ブチル溶液を、インキI:イソシアネ
ート=20:3(重量比、以下同じ)の割合で混合
した。 (マツト層インキ) セルロースアセテートプロピオネート樹脂10部 (コダツク「CAP504−02」) ブチル化メラミン 1.5 (日本ライヒホールド 「スーパーベツカミンJ−820」) 炭酸カルシウム 2 テフロンパウダー 1 (ダイキン工業「ルブロンL」) メチルセロソルブ 15 酢酸ブチル 20 メチルエチルケトン 20 上記組成のマツト層インキに対して、パラト
ルエンスルホン酸の40%イソプロパノール溶液を
100:1の割合で混合した。 (マツト層インキ) メチルメタクリレート樹脂 10部 (三菱レイヨン「ダイアナールBR−88」) チタンホワイト 2 ポリエチレンワツクス 3 (旭電化「マークFC−113」 30%トルエン溶液) トルエン 20 メチルエチルケトン 20 (プライマー層インキ) ポリエステル樹脂 3部 (東洋紡「バイロン200」) 塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体樹脂 3 (UCC製「ビニライト VAGH) トルエン 20 メチルエチルケトン 20 上記の組成物に対し、イソシアネート(武田薬
品工業「タケネートD−110N」)を、46:1の割
合で混合してプライマー層インキとした。 (熱溶融性インキ) パラフインワツクス 10部 カルナバワツクス 10 エチレン/酢酸ビニル共重合体 1 (住友化学「スミテートHC−10」) カーボンブラツク 2 (東海電極「シーストS」) 上記組成物を、ブレードニーダーを用いて100
℃×6時間混練した。 ベースフイルムとして厚さ6μのポリエチレン
テレフタレート(東レ)を用い、前記マツト層イ
ンキおよびはプライマー層なしに、または
プライマー層を設けた上で、それぞれつぎの量、
グラビア印刷法により塗布した。 マツト層インキ,, 1g/m2 プライマー層インキ 0.5g/m2 このマツト層の上に、前記の熱溶融性インキ
を、100℃に加温したホツトメルト法によりロー
ルコート法で、5μの厚さに塗布して感熱転写イ
ンキ層とした。 上記の感熱転写シートをスリツトしてリボン状
にし、下記の条件の感熱転写に使用した。 サーマルヘツド 薄膜型 印字エネルギー 0.6mJ/ドツト(1ドツトの
面積は4×10-4cm2) 被転写体 上質紙(三菱製紙「特黄菱」四六
判/72Kg) マツト層の平均マツト深度と印字部の光沢度の
測定結果を、下に示す。比較のため、マツト層を
設けず、ベースフイルム上に直接熱溶融性インキ
層を設けた感熱転写シートについても、測定結果
を併記する。
【表】 平均マツト深度は、表面粗さ計(小坂研究所
「SEF−10A」)により、また光沢度は印字部の光
沢をグロスメーター(村上色彩研究所「GM−
3M」)を用いて、測定角60°で、それぞれ測定し
た。 実施例4および比較例2 次に、平均マツト深度とツヤ消し効果の関係を
知るため、マツト層インキにおいて、マツト剤
(シリカ+タルク)の含有量を変えてマツト層を
形成し、その上に前記熱溶融性インキを塗布して
感熱転写シートをつくり、印字して光沢度を測定
した。その結果を、平均マツト深度とともに下に
示す。(実施例1および比較例を再掲)
【表】 実施例1〜4において、印字部のツヤ消し効果
が明らかであり、印字品質はは比較例と差がなか
つた。比較例2は平均マツト深度が0.1μと浅いた
め、ツヤ消し効果が低く、0.5μの実施例4は、十
分な効果が認められる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プラスチツク製のベースフイルムの一方の面
    に熱溶融性インキ層を有する感熱転写シートにお
    いて、ベースフイルムとして厚さ1.6〜6μのプラ
    スチツクフイルムを使用し、その上に、合成樹脂
    と無機顔料の微粉末であるマツト剤とからなる
    か、または合成樹脂と無機顔料の微粉末であるマ
    ツト剤に熱離型剤ないし滑剤を加えてなり、平均
    マツト深度が0.15〜2μの範囲であるマツト層を設
    け、これを介して熱溶融性インキ層を設けたこと
    を特徴とするツヤ消し印字を与える感熱転写シー
    ト。 2 ベースフイルムにプライマー層を施してから
    マツト層を設けて、ベースフイルムとマツト層と
    の接着力を高めた特許請求の範囲第1項の感熱転
    写シート。 3 ベースフイルムの他方の面にサーマルヘツド
    へのステイツキングを防止する層を設けた特許請
    求の範囲第1項の感熱転写シート。
JP58208306A 1983-11-08 1983-11-08 感熱転写シ−ト Granted JPS60101083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58208306A JPS60101083A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 感熱転写シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58208306A JPS60101083A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 感熱転写シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60101083A JPS60101083A (ja) 1985-06-05
JPH054233B2 true JPH054233B2 (ja) 1993-01-19

Family

ID=16554065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58208306A Granted JPS60101083A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 感熱転写シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60101083A (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236788A (ja) * 1984-05-10 1985-11-25 Fuji Xerox Co Ltd 熱転写記録媒体
JPS6151387A (ja) * 1984-08-20 1986-03-13 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シ−トおよび転写方法
US5196080A (en) * 1984-08-20 1993-03-23 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Heat transfer sheet
JPS61254393A (ja) * 1985-05-07 1986-11-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS61286195A (ja) * 1985-06-12 1986-12-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JP2559694B2 (ja) * 1985-07-22 1996-12-04 大日本印刷株式会社 感熱転写シ−ト
JPH0651388B2 (ja) * 1985-08-30 1994-07-06 株式会社きもと マットフィルム
JPS6290288A (ja) * 1985-10-16 1987-04-24 Fuji Xerox Co Ltd 熱転写記録媒体
JP2672294B2 (ja) * 1985-11-21 1997-11-05 大日本印刷株式会社 感熱転写シート
JPS62202789A (ja) * 1985-12-24 1987-09-07 イ−ストマン コダック カンパニ− 熱染料転写で使用する染料供与素子のための染料遮断/下塗層
JPS6360794A (ja) * 1986-09-01 1988-03-16 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録材
JPS63128988A (ja) * 1986-11-19 1988-06-01 Toppan Printing Co Ltd 熱転写記録媒体の製造方法
JPS63137891A (ja) * 1986-11-29 1988-06-09 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写インキシ−ト
DE3808462C2 (de) * 1987-03-17 1996-04-25 Toyo Ink Mfg Co Wärmeempfindliches Übertragungsmaterial
JPS63281888A (ja) * 1987-05-15 1988-11-18 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写記録用シ−ト
JPH0725227B2 (ja) * 1988-07-07 1995-03-22 キヤノン株式会社 感熱転写材
JPH0725228B2 (ja) * 1987-11-26 1995-03-22 キヤノン株式会社 感熱転写材及び感熱転写記録方法
JPH01190491A (ja) * 1988-01-26 1989-07-31 Konica Corp 感熱転写記録媒体
JPH01190490A (ja) * 1988-01-26 1989-07-31 Konica Corp 感熱転写記録媒体およびその製造方法
JP2539774Y2 (ja) * 1988-03-16 1997-06-25 大日本印刷株式会社 熱転写用シート
US5075170A (en) * 1988-04-13 1991-12-24 Mitsubishi Paper Mills Limited Thermal transfer recording sheet
JPH0373390A (ja) * 1989-08-14 1991-03-28 Mitsubishi Paper Mills Ltd 熱転写記録用ポリエステルフィルム及びその製造方法
JPH041077A (ja) * 1990-04-18 1992-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写記録用インクシート
JPH07164772A (ja) * 1994-11-18 1995-06-27 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シート

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4846413A (ja) * 1971-10-12 1973-07-03
JPS4927319A (ja) * 1972-07-06 1974-03-11
JPS4955735A (ja) * 1972-05-31 1974-05-30
JPS5213543A (en) * 1975-07-22 1977-02-01 Ciba Geigy Ag Reinforced molding compound
JPS5553587A (en) * 1978-10-18 1980-04-19 Canon Inc Transcription material
JPS5555887A (en) * 1978-10-18 1980-04-24 Canon Inc Transfer medium
JPS56105994A (en) * 1980-01-28 1981-08-22 Canon Inc Ink carrier for heat transcription
JPS56155794A (en) * 1980-05-06 1981-12-02 Fuji Kagaku Kogyo Kk Thermo-sensitive transfer material
JPS56159197A (en) * 1980-05-13 1981-12-08 Dainippon Printing Co Ltd Manufacture of plastic card
JPS56164891A (en) * 1980-05-24 1981-12-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Heat sensitive transfer ink
JPS5736698A (en) * 1980-08-15 1982-02-27 Nec Corp Heat transfer recording sheet
JPS57105382A (en) * 1980-12-24 1982-06-30 Fujitsu Ltd Ink sheet
JPS57138984A (en) * 1981-02-20 1982-08-27 Fujitsu Ltd Production of thermal transcribing ink sheet
JPS5816889A (ja) * 1981-07-24 1983-01-31 Fuji Xerox Co Ltd 感熱記録用インクフイルム
JPS5855293A (ja) * 1981-09-29 1983-04-01 Nec Corp 熱転写シ−ト
JPS58199193A (ja) * 1982-05-14 1983-11-19 Dainippon Printing Co Ltd マツト層形成用熱転写材

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4846413A (ja) * 1971-10-12 1973-07-03
JPS4955735A (ja) * 1972-05-31 1974-05-30
JPS4927319A (ja) * 1972-07-06 1974-03-11
JPS5213543A (en) * 1975-07-22 1977-02-01 Ciba Geigy Ag Reinforced molding compound
JPS5553587A (en) * 1978-10-18 1980-04-19 Canon Inc Transcription material
JPS5555887A (en) * 1978-10-18 1980-04-24 Canon Inc Transfer medium
JPS56105994A (en) * 1980-01-28 1981-08-22 Canon Inc Ink carrier for heat transcription
JPS56155794A (en) * 1980-05-06 1981-12-02 Fuji Kagaku Kogyo Kk Thermo-sensitive transfer material
JPS56159197A (en) * 1980-05-13 1981-12-08 Dainippon Printing Co Ltd Manufacture of plastic card
JPS56164891A (en) * 1980-05-24 1981-12-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Heat sensitive transfer ink
JPS5736698A (en) * 1980-08-15 1982-02-27 Nec Corp Heat transfer recording sheet
JPS57105382A (en) * 1980-12-24 1982-06-30 Fujitsu Ltd Ink sheet
JPS57138984A (en) * 1981-02-20 1982-08-27 Fujitsu Ltd Production of thermal transcribing ink sheet
JPS5816889A (ja) * 1981-07-24 1983-01-31 Fuji Xerox Co Ltd 感熱記録用インクフイルム
JPS5855293A (ja) * 1981-09-29 1983-04-01 Nec Corp 熱転写シ−ト
JPS58199193A (ja) * 1982-05-14 1983-11-19 Dainippon Printing Co Ltd マツト層形成用熱転写材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60101083A (ja) 1985-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH054233B2 (ja)
EP0424993B1 (en) Heat transfer sheet
JPH0315554B2 (ja)
JPH0582317B2 (ja)
US5196080A (en) Heat transfer sheet
JP2598895B2 (ja) 感熱転写シート
JPH0315555B2 (ja)
JPH0717108B2 (ja) 感熱転写シ−ト
JP2672294B2 (ja) 感熱転写シート
JP2873915B2 (ja) 感熱転写シート
JP2620208B2 (ja) 感熱転写シート
JPS61229593A (ja) 感熱転写シ−ト
JP3039871B2 (ja) 熱転写シート
JPS62104794A (ja) 多数回印字可能な感熱転写フイルム
JPS6151386A (ja) 感熱転写シ−ト
JPS61225090A (ja) 感熱転写リボン
JPH0761744B2 (ja) 感熱転写シ−ト
JPH0479315B2 (ja)
JP2904814B2 (ja) 熱転写シート
JP2895492B2 (ja) 熱転写シート
JPH0737191B2 (ja) 感熱転写シ−ト
JPH03189194A (ja) 熱転写シート
JPH01141791A (ja) 感熱転写シート
JPH0632071A (ja) 感熱転写材
JPH1170752A (ja) 昇華型熱転写体及びこのものを用いた熱転写記録方法