JPH0535379A - Data input control method and data processor - Google Patents
Data input control method and data processorInfo
- Publication number
- JPH0535379A JPH0535379A JP3193209A JP19320991A JPH0535379A JP H0535379 A JPH0535379 A JP H0535379A JP 3193209 A JP3193209 A JP 3193209A JP 19320991 A JP19320991 A JP 19320991A JP H0535379 A JPH0535379 A JP H0535379A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- input
- data input
- power consumption
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Power Sources (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、データ処理装置の低消
費電力化に関し、特に、キーボードまたはマウス等から
のデータ入力を行う、バッテリ駆動のパーソナルコンピ
ュータまたはワードプロセッサ等のデータ処理装置に好
適な低消費電力化に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to low power consumption of a data processing device, and more particularly to a low power consumption device suitable for a battery-operated personal computer or word processor for inputting data from a keyboard or a mouse. Regarding power consumption.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来のデータ処理装置の一例として、デ
ータ入力装置であるキーボードのデータ入力を受けるパ
ーソナルコンピュータ(以下、パソコンという)が挙げ
られる。以下、AX協議会発行、AXテクニカルリファ
レンスガイド1989(1989年7月)第345頁か
ら第366頁に記載のパソコンについて、図2のブロッ
ク図を用いて説明する。2. Description of the Related Art As an example of a conventional data processing device, there is a personal computer (hereinafter referred to as a personal computer) that receives data input from a keyboard which is a data input device. The personal computer described on pages 345 to 366 of the AX Technical Reference Guide 1989 (July 1989) issued by the AX Council will be described below with reference to the block diagram of FIG.
【0003】同図において、14は従来のパソコン、2
はキーボード、3はパソコン1の主演算部(以下、メイ
ンCPUという)、4はマイクロプロセッサユニット
(MPU)を用いたキーボードコントローラ、5はキー
ボードコントローラ4の動作クロックの発振回路、8は
MPUを用いたキーボードマイコン、9はキーマトリッ
クス、10a〜10dおよび11a〜11dはキーボー
ドコントローラ4とキーボードマイコン8との間で半2
重双方向通信を行うためのバッファ、12a、12b、
13aおよび13bはプルアップ抵抗である。In the figure, 14 is a conventional personal computer, 2
Is a keyboard, 3 is a main operation unit of the personal computer 1 (hereinafter referred to as main CPU), 4 is a keyboard controller using a microprocessor unit (MPU), 5 is an oscillation circuit of the operating clock of the keyboard controller 4, and 8 is an MPU. The keyboard microcomputer, 9 is a key matrix, and 10a to 10d and 11a to 11d are half the number between the keyboard controller 4 and the keyboard microcomputer 8.
Buffers for performing two-way communication, 12a, 12b,
13a and 13b are pull-up resistors.
【0004】キーボードマイコン8は、10msから2
0ms程度の周期でキーマトリックス9のチェックを行
い、キー入力に対応したデータをキーボードコントロー
ラ4に出力する。キーボードコントローラ4は、このデ
ータを受け、インタフェース信号aを介してメインCP
U3に転送する。The keyboard microcomputer 8 is 10 ms to 2
The key matrix 9 is checked at a cycle of about 0 ms, and the data corresponding to the key input is output to the keyboard controller 4. The keyboard controller 4 receives this data and receives the main CP via the interface signal a.
Transfer to U3.
【0005】また、キーボードコントローラ4は、出力
制御信号bを“L”レベルにすることによりバッファ1
0aを介して強制的にクロックcを“L”レベルにする
ことができる。これにより、キーボードマイコン8に対
して、データ出力を禁止できるようになっている。Further, the keyboard controller 4 sets the output control signal b to the "L" level so that the buffer 1
The clock c can be forcibly set to the “L” level via 0a. As a result, the keyboard microcomputer 8 can be prohibited from outputting data.
【0006】図3に、キーボードマイコン8からキーボ
ードコントローラ4へのデータの出力タイミングを示
す。キーボードマイコン8は、クロックcおよびデータ
dが“H”レベルのときデータ出力が許可されていると
判断し、約70μs周期のクロックとともに、下位ビッ
トよりデータを出力する。キーボードコントローラ4
は、クロックcの立ち下がりを検出してデータdをチェ
ックすることにより、このデータを取り込む。また、図
4に示すように、キーボードマイコン8がデータを出力
中、キーボードコントローラ4が出力制御信号bを
“L”レベルにし、バッファ10aを介してクロックb
を“L”レベルにすることにより、キーボードマイコン
8に対してデータ出力を禁止した場合、キーボードマイ
コン8はこのデータ出力禁止時間が約100μsを経過
すると、このデータ出力禁止を認識してデータの出力を
中止する。こののち、クロックcおよびデータdが
“H”レベルに戻りデータ出力が許可されると、キーボ
ードマイコン8はこの出力を中止したデータをその先頭
ビットから再出力するようになっている。FIG. 3 shows the timing of data output from the keyboard microcomputer 8 to the keyboard controller 4. The keyboard microcomputer 8 determines that the data output is permitted when the clock c and the data d are at the “H” level, and outputs the data from the lower bit together with the clock of the cycle of about 70 μs. Keyboard controller 4
Captures this data by detecting the falling edge of the clock c and checking the data d. Further, as shown in FIG. 4, while the keyboard microcomputer 8 is outputting data, the keyboard controller 4 sets the output control signal b to the “L” level and the clock b is supplied via the buffer 10a.
When the data output to the keyboard microcomputer 8 is prohibited by setting the "L" level to "L" level, the keyboard microcomputer 8 recognizes the data output prohibition and outputs the data when the data output prohibition time exceeds about 100 μs. To cancel. After that, when the clock c and the data d are returned to the "H" level and the data output is permitted, the keyboard microcomputer 8 re-outputs the data whose output is stopped from the first bit.
【0007】[0007]
【課題を解決しようとする課題】従来の装置は、キーボ
ードコントローラ4を含むパソコン1の低消費電力化と
いう点については配慮されていなかった。In the conventional device, no consideration was given to the low power consumption of the personal computer 1 including the keyboard controller 4.
【0008】一般に、MPUにはそのクロックの発振回
路を停止すること、または、発振回路からのクロックを
MPU内部のANDゲ−ト(図示せず)によりマスクす
ることにより、消費電力を通常動作モードの1/100
〜1/1000に抑え、外部からの割込により通常動作
モードに復帰する低消費電力モードを有するものがあ
る。従来、メインCPUについては低消費電力モードを
採用することは知られているが、キーボードコントロー
ラ4についてもこのモードを採用してさらにパソコン1
の低消費電力化を行うことが考えられる。バッテリ駆動
による小型携帯用パソコンでは低消費電力化は重要な課
題である。Generally, in the MPU, the oscillation circuit of the clock is stopped, or the clock from the oscillation circuit is masked by an AND gate (not shown) inside the MPU to reduce the power consumption in the normal operation mode. 1/100 of
Some have a low power consumption mode in which the normal operation mode is restored by an external interrupt while suppressing the power consumption to 1/1000. Conventionally, it is known that the low power consumption mode is adopted for the main CPU, but this mode is also adopted for the keyboard controller 4 to further improve the personal computer 1.
It is possible to reduce the power consumption. Reducing power consumption is an important issue for battery-powered small portable personal computers.
【0009】具体的には、キーボードコントローラ4と
して低消費電力モードを有するMPUを用い、所定時
間、キーボードマイコン8からデータが出力されてこな
いことをキーボードコントローラ4が検出した場合、ま
たは、インタフェース信号aを介したメインCPU3か
らの命令等により、キーボードマイコン8からデータ出
力が行われない間、少なくともキーボードコントローラ
4を低消費電力モードにしておくことが考えられる。そ
の後の通常動作モードへの復帰は、キーボードマイコン
8からのデータ出力によりキーボードコントローラ4に
割込をかけ、通常動作モードに復帰させることにより行
なえる。しかし、前記従来技術のパソコン14では以下
のような問題が生じる。Specifically, when an MPU having a low power consumption mode is used as the keyboard controller 4 and the keyboard controller 4 detects that no data is output from the keyboard microcomputer 8 for a predetermined time, or the interface signal a It is conceivable that at least the keyboard controller 4 is set to the low power consumption mode while data is not output from the keyboard microcomputer 8 by a command from the main CPU 3 via the. The subsequent return to the normal operation mode can be performed by interrupting the keyboard controller 4 by the data output from the keyboard microcomputer 8 and returning to the normal operation mode. However, the above-mentioned conventional personal computer 14 has the following problems.
【0010】前記MPUは低消費電力モードから通常動
作モードに復帰する際、発振回路5のクロックが安定す
るまでの安定時間を考慮し、割込がかかってから所定時
間経過して、通常動作モードに復帰するようになってい
る。したがって、この間、キーボードコントローラ4は
キーボードマイコン8からのデータを正常に取り込むこ
とができない。前記所定時間はMPUによっても多少異
なるが、例えば500μs程度である。これに対し、キ
ーボードマイコン8からのデータは、図3に示したよう
に、約70μs周期のクロックとともに出力される。し
たがって、キ−ボードコントローラ4ではデータの取り
こぼしが発生し、キー入力が欠落してしまう。また、1
個のキー入力が複数のデータに変換される場合は、例え
ば、最初のデータをキ−ボードコントローラ4が取りこ
ぼしてしまうが、残りのデータは正常に入力することが
できるので、キー化けが発生する問題も生じた。When returning from the low power consumption mode to the normal operation mode, the MPU considers the stabilization time until the clock of the oscillation circuit 5 stabilizes, and after a predetermined time has elapsed from the interruption, the normal operation mode is set. It is supposed to return to. Therefore, during this period, the keyboard controller 4 cannot normally take in the data from the keyboard microcomputer 8. The predetermined time is, for example, about 500 μs, although it varies depending on the MPU. On the other hand, the data from the keyboard microcomputer 8 is output together with the clock of about 70 μs cycle, as shown in FIG. Therefore, in the keyboard controller 4, data is missed and the key input is lost. Also, 1
When each key input is converted into a plurality of data, for example, the first data is missed by the keyboard controller 4, but the rest of the data can be normally input, so that the key is garbled. There was a problem.
【0011】さらに、図3および図4に示したデータ出
力タイミングと同様のデータ出力タイミングのマウスを
キーボードコントローラ4に接続した場合、マウスから
はその移動量およびスイッチの状態に対応して、例え
ば、移動方向およびスイッチの状態を示すフラグデー
タ、X方向移動量を示すXデータ、Y方向移動量を示す
Yデータを出力することになる。この場合、キーボード
コントローラ4を低消費電力モードにして、マウスから
のデータ出力により割込をかけて、通常動作モードに復
帰するようにすると、例えば、フラグデータをキーボー
ドコントローラ4が取りこぼしてしまうため、メインC
PU3には、Xデータがフラグデータとして、Yデータ
がXデータとして転送されてしまい、誤動作するという
問題が生じる。Further, when a mouse having a data output timing similar to the data output timing shown in FIGS. 3 and 4 is connected to the keyboard controller 4, from the mouse, for example, in accordance with the movement amount and the switch state, Flag data indicating the movement direction and the state of the switch, X data indicating the movement amount in the X direction, and Y data indicating the movement amount in the Y direction are output. In this case, if the keyboard controller 4 is set to the low power consumption mode and an interrupt is generated by the data output from the mouse to return to the normal operation mode, for example, the keyboard controller 4 drops the flag data, Main C
The PU 3 transfers the X data as flag data and the Y data as X data, which causes a problem of malfunction.
【0012】本発明の目的は、低消費電力モードから通
常動作モードに復帰する際のデータの取りこぼしを防止
することにより、データ入力のない期間、入力コントロ
ーラを低消費電力モードにしておくことができるように
し、これにより、低消費電力化できるデータ処理装置を
提供することにある。An object of the present invention is to prevent data loss when returning from the low power consumption mode to the normal operation mode, so that the input controller can be kept in the low power consumption mode during the period when no data is input. In view of this, it is an object of the present invention to provide a data processing device capable of reducing power consumption.
【0013】[0013]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明によるデータ入力制御方法は、低消費電力モ
ードを有する入力コントローラを用いて、データ入力装
置からのデータ入力を受けるデータ処理装置のデータ入
力制御方法であって、予め定められた時間、データ入力
がないとき、データ入力を許可する入力許可状態にして
前記入力コントローラを低消費電力モードにし、その
後、データ入力再開時に該データ入力により前記入力コ
ントローラを低消費電力モードから通常動作モードに戻
すとともに、再開後の最初のデータの転送完了前に少な
くとも前記データ入力装置に認識されうる期間だけデー
タ入力を禁止し、その後、入力許可状態に戻すことによ
り、前記データ入力の禁止により転送中断されたデータ
を前記データ入力装置に再送させるようにしたものであ
る。In order to achieve the above object, a data input control method according to the present invention uses a data input device having a low power consumption mode to input data from a data input device. A data input control method, wherein when there is no data input for a predetermined time, the input controller is set to a low power consumption mode by allowing the data input, and then when the data input is restarted, The input controller is returned from the low power consumption mode to the normal operation mode, and data input is prohibited at least for a period that can be recognized by the data input device before the completion of the first data transfer after the restart, and thereafter, the input enable state is set. By returning the data, the data interrupted by the prohibition of the data input is transferred to the data input device. It is obtained so as to be retransmitted.
【0014】本発明のデータ処理装置は、データ入力装
置からデータ入力を受けるデータ処理装置において、前
記データ入力装置からシリアル転送されるデータを受
け、予め定めた時間入力がないとき低消費電力モードに
入る入力コントローラと、該入力コントローラが低消費
電力モードに入った後、前記データ入力装置からの再入
力開始時に、前記入力コントローラを低消費電力モード
から通常動作モードに戻す復帰手段と、前記データ入力
装置からの再入力開始時に、前記データ入力装置のシリ
アル転送を強制的に禁止する禁止手段と、該手段による
データ転送の禁止から予め定めた時間経過後、当該禁止
を解除する禁止解除手段とを備えたものである。The data processing device of the present invention is a data processing device that receives data input from a data input device, receives data serially transferred from the data input device, and enters a low power consumption mode when there is no input for a predetermined time. An input controller for entering, a return means for returning the input controller from the low power consumption mode to the normal operation mode at the start of re-input from the data input device after the input controller enters the low power consumption mode, and the data input At the start of re-input from the device, a prohibition means for forcibly prohibiting serial transfer of the data input device, and a prohibition cancellation means for canceling the prohibition after a predetermined time has elapsed from the prohibition of data transfer by the means. Be prepared.
【0015】[0015]
【作用】データ処理装置は、予め定められた時間データ
入力がない場合、入力装置からのデータ入力を許可した
状態で低消費電力モードになる。その後、データ入力装
置からデータの入力が再開されると、復帰手段により入
力コントローラは低消費電力モードから通常動作モード
に戻る。具体的には、入力コントローラに割込がかかる
ことにより、通常動作モードに戻る。割込みと同時に、
禁止手段によりデータ入力装置からのデータ入力が強制
的に中断される。この中断は、データ入力装置から入力
コントローラへの信号線を強制的に接地することにより
行なう。データ入力装置は、信号線の強制接地を検出す
ると、転送中のデータの入力が中断されたことを認識
し、データ転送を中断する。When the data processing device does not input data for a predetermined time, the data processing device enters the low power consumption mode while permitting data input from the input device. After that, when the input of data from the data input device is restarted, the input controller returns from the low power consumption mode to the normal operation mode by the returning means. Specifically, when the input controller is interrupted, it returns to the normal operation mode. At the same time as the interrupt
The prohibiting means forcibly interrupts data input from the data input device. This interruption is performed by forcibly grounding the signal line from the data input device to the input controller. When the data input device detects the forced grounding of the signal line, it recognizes that the input of the data being transferred is interrupted, and interrupts the data transfer.
【0016】前記割込みによりデータ処理装置は低消費
電力モードから通常動作モードに復帰し、データ入力装
置からのデータが入力可能となると、前記禁止は解除さ
れ、データ入力装置に対してデータ出力が許可される。
これにより、データ入力装置は先に出力を中断したデー
タを再出力する。When the data processing device is returned from the low power consumption mode to the normal operation mode by the interrupt and data can be input from the data input device, the prohibition is released and the data input device is allowed to output data. To be done.
As a result, the data input device re-outputs the data whose output was previously interrupted.
【0017】このようにして、低消費電力モードから通
常動作モードに復帰する際のデータの取りこぼしを防止
することができる。したがって、データ入力装置がデー
タを出力しない間は少なくとも入力コントローラを低消
費電力モードにして、通常動作モードの1/100〜1
/1000消費電力に抑えることができ、これにより、
データ処理装置を低消費電力化することができる。In this way, it is possible to prevent the loss of data when returning from the low power consumption mode to the normal operation mode. Therefore, while the data input device is not outputting data, at least the input controller is set to the low power consumption mode, which is 1/100 to 1 of the normal operation mode.
/ 1000 power consumption can be reduced,
The power consumption of the data processing device can be reduced.
【0018】[0018]
【実施例】以下、本発明の実施例として、データ入力装
置として主にキーボード、データ処理装置としてパソコ
ンに応用した例について、詳細に説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS As an embodiment of the present invention, an example in which the data input device is mainly applied to a keyboard and the data processing device is applied to a personal computer will be described in detail below.
【0019】まず、第1の実施例について、図1のブロ
ック図を用いて説明する。First, the first embodiment will be described with reference to the block diagram of FIG.
【0020】同図において、1は本発明を用いたパソコ
ン、6は出力禁止手段であるD形フリップフロップ、7
はキーボードコントローラ4の出力する出力制御信号b
とD形フリップフロップ6の出力する出力禁止信号eを
ワイヤードORするためのバッファである。以下、図2
と同一構成要素については同一番号で示し、説明を省略
する。なお、D形フリップフロップ6は、動作制御信号
fが“H”レベルのときは、クロックcによらず出力禁
止信号eに“H”レベルを出力し、動作制御信号fが
“L”レベルのとき、クロックcの立ち下がりで動作し
て出力禁止信号eに“L”レベルを出力し、バッファ7
を介してクロックcを“L”レベルにすることにより、
キーボードマイコン8に対してデータ出力を禁止するよ
うになっている。また、キーボードコントローラ4の割
込入力端子にバッファ10bを介してクロックcを入力
することにより、クロックcの立ち下がりで割込がかか
るようにしてある。なお、図を簡単にするため、図1で
はパソコン1とキーボード2との接続はクロックc、デ
ータd、アース、電源の4本を示しているが、他の線を
接続してもよいことはもちろんである。In the figure, 1 is a personal computer using the present invention, 6 is a D-type flip-flop which is an output inhibiting means, 7
Is an output control signal b output from the keyboard controller 4.
And a buffer for wired-ORing the output inhibition signal e output from the D flip-flop 6. Below, FIG.
Constituent elements that are the same as those shown in FIG. When the operation control signal f is at "H" level, the D-type flip-flop 6 outputs "H" level to the output prohibiting signal e regardless of the clock c, and the operation control signal f is at "L" level. At this time, the buffer 7 operates at the falling edge of the clock c to output the “L” level to the output inhibit signal e, and
By setting the clock c to the “L” level via
Data output is prohibited to the keyboard microcomputer 8. Further, by inputting the clock c into the interrupt input terminal of the keyboard controller 4 via the buffer 10b, the interrupt is applied at the falling edge of the clock c. For simplification of the drawing, in FIG. 1, the connection of the personal computer 1 and the keyboard 2 is shown as four lines of clock c, data d, ground, and power source, but other lines may be connected. Of course.
【0021】図5に、キーボード2内のキーボードマイ
コン8からのデータ出力により、パソコン1内のキーボ
ードコントローラ4が低消費電力モードから通常動作モ
ードに復帰する場合の動作タイミングの一例を示す。FIG. 5 shows an example of the operation timing when the keyboard controller 4 in the personal computer 1 returns from the low power consumption mode to the normal operation mode by the data output from the keyboard microcomputer 8 in the keyboard 2.
【0022】キーボードコントローラ4は、所定時間キ
ーボードマイコン8からのデータ入力がないことを検出
した場合、または、インタフェース信号aを介したメイ
ンCPU3から命令等により、通常動作モードから低消
費電力モードになる際、出力制御信号bを“H”レベ
ル、動作制御信号fを“L”レベルにすることにより、
クロックcを“H”レベルにする(t1)。これによ
り、キーボードマイコン8に対してデータ出力を許可す
るとともに、D形フリップフロップ6がクロックcの立
ち下がりで動作することを許可して、低消費電力モード
になる。所定時間データ入力がないことの検出は、キー
ボードコントローラ4に内蔵のハードウエアタイマおよ
びプログラムの組み合わせにより、公知の手法で実現す
ることができる。The keyboard controller 4 shifts from the normal operation mode to the low power consumption mode when it detects that there is no data input from the keyboard microcomputer 8 for a predetermined time or by an instruction from the main CPU 3 through the interface signal a. At this time, by setting the output control signal b to "H" level and the operation control signal f to "L" level,
The clock c is set to "H" level (t1). As a result, the keyboard microcomputer 8 is allowed to output data, and the D-type flip-flop 6 is allowed to operate at the falling edge of the clock c to enter the low power consumption mode. The detection of the absence of data input for a predetermined time can be realized by a known method using a combination of a hardware timer and a program built in the keyboard controller 4.
【0023】こののち、キーボードマイコン8がキーマ
トリックス9をチェックすることによりキー入力を検出
すると、クロックcおよびデータdが“H”レベルであ
ることからデータ出力が許可されていると判断し、この
キー入力に対応したデータをキーボードコントローラ4
に出力する。その結果、バッファ11cを介してデータ
dが“L”レベル(スタートビットに対応)になり、次
いでバッファ11aを介してクロックcを“L”レベル
にする(t2)。After that, when the keyboard microcomputer 8 detects the key input by checking the key matrix 9, it judges that the data output is permitted because the clock c and the data d are at the "H" level. Data corresponding to key input is sent to the keyboard controller 4
Output to. As a result, the data d goes to the "L" level (corresponding to the start bit) via the buffer 11c, and then the clock c goes to the "L" level via the buffer 11a (t2).
【0024】本動作によるクロックcの立ち下がりによ
り、D形フリップフロップ6が動作し、出力禁止信号e
が“L”レベルになり、バッファ7を介してクロックc
が“L”レベルとなり、キーボードマイコン8に対して
データ出力が禁止されるとともに、キーボードコントロ
ーラ4に割込がかかる(t2)。キーボードコントロー
ラ4はこの割込がかかってから、約500μs後に通常
動作モードに復帰する。この間、クロックcが“L”レ
ベルなので、キーボードマイコン8はデータ出力が禁止
されたことを検出し、このデータの出力を中止する。キ
ーボードコントローラ4は、通常動作モードに復帰して
データ入力が可能になると、動作制御信号fを“H”レ
ベルにすることによりD形フリップフロップ6の動作を
禁止する(強制的にクリアする)(t3)。これによ
り、出力禁止信号eが解除され、“H”レベルになる。
その結果、今までバッファ7を介してクロックcを
“L”レベルにしていたのを“H”レベルに戻す。これ
により、キーボードマイコン8に対してデータ出力が許
可される。The D-type flip-flop 6 operates at the falling edge of the clock c in this operation, and the output inhibit signal e
Goes to "L" level and clock c
Becomes "L" level, data output to the keyboard microcomputer 8 is prohibited, and the keyboard controller 4 is interrupted (t2). The keyboard controller 4 returns to the normal operation mode about 500 μs after the interruption. During this period, the clock c is at "L" level, so the keyboard microcomputer 8 detects that the data output is prohibited, and stops the output of this data. When the keyboard controller 4 returns to the normal operation mode and data can be input, the operation of the D-type flip-flop 6 is prohibited (forcibly cleared) by setting the operation control signal f to the “H” level ( t3). As a result, the output prohibiting signal e is released and becomes "H" level.
As a result, the clock c which has been set to the “L” level via the buffer 7 is returned to the “H” level. This allows the keyboard microcomputer 8 to output data.
【0025】キーボードマイコン8は、クロックcおよ
びデータdが“H”レベルになったことによりデータ出
力が許可されたと判断する。そこで、先に出力を中止し
たデータの再出力を行うため、バッファ11cを介して
データdを“L”レベルにし、次いでバッファ11aを
介してクロックcを“L”レベルにし(t4)、以後、
約70μs周期のクロックとともに、下位ビットからデ
ータを出力する。他方、キーボードコントローラ4は、
バッファ10bおよびバッファ10dを介して、クロッ
クcの立ち下がりを検出し、データdをチェックするこ
とによりデータの入力を行う。The keyboard microcomputer 8 determines that the data output is permitted because the clock c and the data d have become "H" level. Therefore, in order to re-output the data whose output has been stopped earlier, the data d is set to the “L” level via the buffer 11c, and then the clock c is set to the “L” level via the buffer 11a (t4).
Data is output from the lower bit with a clock of about 70 μs cycle. On the other hand, the keyboard controller 4
Data is input by detecting the falling edge of the clock c and checking the data d via the buffers 10b and 10d.
【0026】本実施例によれば、キーボード2からのデ
ータ入力開始によりキーボードコントローラ4が低消費
電力モードから通常動作モードに復帰する際、キーボー
ドマイコン8に最初のデータを再出力させることによ
り、低消費電力モードから通常動作モードに復帰する際
のデータの取りこぼしを防止することができる。したが
って、所定時間キーボードマイコン8からデータ出力が
ないことを検出した場合、または、インタフェース信号
aを介したメインCPU3からの命令等により、キーボ
ードマイコン8がデータを出力しない間はキーボードコ
ントローラ4を低消費電力モードにしておくことがで
き、これにより、パソコン1を低消費電力化することが
できる。具体的には、低消費電力モードでは通常動作モ
ードの1/100〜1/1000の消費電力に抑えるこ
とができる。According to the present embodiment, when the keyboard controller 4 returns from the low power consumption mode to the normal operation mode by starting the data input from the keyboard 2, the keyboard microcomputer 8 re-outputs the first data, and It is possible to prevent the loss of data when returning from the power consumption mode to the normal operation mode. Therefore, when it is detected that no data is output from the keyboard microcomputer 8 for a predetermined time, or when the keyboard microcomputer 8 does not output data due to an instruction from the main CPU 3 via the interface signal a, the keyboard controller 4 consumes less power. The power mode can be set, and thus the power consumption of the personal computer 1 can be reduced. Specifically, in the low power consumption mode, the power consumption can be suppressed to 1/100 to 1/1000 of that in the normal operation mode.
【0027】なお、キーボードコントローラ4とともに
メインCPU3も低消費電力モードにしておき、キーボ
ードコントローラ4が低消費電力モードから通常動作モ
ードに復帰したのち、インタフェース信号aを介してメ
インCPU3を低消費電力モードから通常動作モードに
復帰させることにより、さらにパソコン1を低消費電力
化することもできる。The main CPU 3 together with the keyboard controller 4 are set to the low power consumption mode, and after the keyboard controller 4 returns from the low power consumption mode to the normal operation mode, the main CPU 3 is set to the low power consumption mode via the interface signal a. Then, by returning to the normal operation mode, it is possible to further reduce the power consumption of the personal computer 1.
【0028】本実施例では、バッファ7およびバッファ
10aを用いて、出力制御信号bと出力禁止信号eとを
ワイヤードORするようにしたが、図6に示すように、
出力制御信号bと出力禁止信号eとの負論理OR15を
用いてもよいことはもちろんである。In the present embodiment, the output control signal b and the output inhibition signal e are wired-ORed by using the buffer 7 and the buffer 10a. However, as shown in FIG.
Of course, a negative logic OR15 of the output control signal b and the output prohibition signal e may be used.
【0029】また、本実施例では、クロックcによりD
形フリップフロップ6を動作させ、キーボードコントロ
ーラ4に割込をかけるようにしたが、図3に示したよう
に、キーボードマイコン8はデータの出力に際し、必ず
データdを“L”レベルにするので、図7に示す第2の
実施例のように、データdによりD形フリップフロップ
6を動作させるとともに、キーボードコントローラ4に
割込をかけるようにしてもかまわない。あるいは、図8
に示す第3の実施例のように、クロックcによりD形フ
リップフロップ6を動作させ、データdによりキーボー
ドコントローラ4に割込をかけるようにしてもかまわな
い。Further, in this embodiment, D is generated by the clock c.
The flip-flop 6 is operated to interrupt the keyboard controller 4, but as shown in FIG. 3, the keyboard microcomputer 8 always sets the data d to the “L” level when outputting the data. As in the second embodiment shown in FIG. 7, the D-type flip-flop 6 may be operated by the data d and the keyboard controller 4 may be interrupted. Alternatively, FIG.
It is also possible to operate the D-type flip-flop 6 by the clock c and interrupt the keyboard controller 4 by the data d, as in the third embodiment shown in FIG.
【0030】次に本発明の第4の実施例について図9を
用いて説明する。前述のように、キーボードマイコン8
は1バイトのシリアル転送中にデータ転送が禁止された
場合、このデータを再出力する機能を有する。また、図
2で説明したように、キーボードコントローラ4は低消
費電力モードにおいて割込がかかってから通常動作モー
ドに復帰するまでに約500μs要する。一方、図3で
示したように、キーボードマイコン8からのデータ長は
11ビット(スタートビット1ビット、データ8ビッ
ト、パリティ1ビット、ストップビット1ビット)なの
で、キーボードマイコン8は1バイトのデータを出力す
るために約700μs要する。これらの事実から、キー
ボードマイコン8が1バイトのデータを送出し終える前
に、キーボードコントローラ4が通常動作モードに復帰
して出力制御信号bを“L”レベルにし、バッファ10
aを介してクロックcを“L”レベルにすることが可能
であることが分かる。このことは、図1に示したD形フ
リップフロップ6を用いないで、キーボードマイコン8
に対してデータ出力を禁止することができることを意味
する。なお、ここではデータ入力装置として、図1で説
明したキーボードマイコン8と同様のデータ出力を行う
マウスを用いた場合を説明する。本実施例においても、
先の実施例と同様、データ入力装置としてキーボードを
採用しうることはもちろんである。Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. As mentioned above, the keyboard microcomputer 8
Has a function of re-outputting this data when data transfer is prohibited during serial transfer of 1 byte. Further, as described in FIG. 2, it takes about 500 μs from the interruption of the keyboard controller 4 in the low power consumption mode to the return to the normal operation mode. On the other hand, as shown in FIG. 3, since the data length from the keyboard microcomputer 8 is 11 bits (start bit 1 bit, data 8 bits, parity 1 bit, stop bit 1 bit), the keyboard microcomputer 8 stores 1 byte of data. It takes about 700 μs to output. From these facts, before the keyboard microcomputer 8 finishes sending the 1-byte data, the keyboard controller 4 returns to the normal operation mode to set the output control signal b to the “L” level and the buffer 10
It can be seen that the clock c can be set to the “L” level via a. This means that the keyboard microcomputer 8 can be used without using the D-type flip-flop 6 shown in FIG.
Means that data output can be prohibited. Note that, here, a case where a mouse that outputs the same data as the keyboard microcomputer 8 described in FIG. 1 is used as the data input device will be described. Also in this embodiment,
Of course, like the previous embodiment, a keyboard can be adopted as the data input device.
【0031】図9において、16はキーマトリックス9
の交点部に配置されたキーで、キー接点17およびダイ
オード18で構成されている。なお、説明を簡単にする
ため、キーマトリックス9のSCAN線およびSENS
E線を2本ずつにしてある。19は負論理OR、20a
および20bはプルアップ抵抗、21はマウス、22は
MPUを用いたマウスマイコン、23はマウスの移動方
向および移動量を検出するセンサ、24はスイッチであ
る。本実施例では、パソコン1にキーマトリックス9を
設け、キーボードコントローラ4が、例えばSCAN0
を“L”レベル、SCAN1をハイインピーダンスにし
て、SENSE線の状態をチェックすることにより、キ
ー接点17のチェックを行い、オンしているキー接点1
7を検出した場合、対応するデータをインタフェース信
号aを介してメインCPU3に転送するようにしてあ
る。また、マウスマイコン22はスイッチ24およびセ
ンサ23で検出した移動方向に関するデータをフラグデ
ータ、センサ23で検出した移動量に関するデータをX
データおよびYデータとして、図1のキーボードマイコ
ン8と同様の出力タイミングでキーボードコントローラ
4に出力する。なお、キーボードコントローラ4の割込
1には負論理OR19の出力であるキー検出信号gを、
割込2にはバッファ10dを介してデータdを入力して
ある。In FIG. 9, 16 is a key matrix 9
The key is arranged at the intersection point of, and includes a key contact 17 and a diode 18. To simplify the explanation, the SCAN line and SENS of the key matrix 9 are
There are two E lines each. 19 is a negative logic OR, 20a
Further, 20b is a pull-up resistor, 21 is a mouse, 22 is a mouse microcomputer using an MPU, 23 is a sensor for detecting the moving direction and moving amount of the mouse, and 24 is a switch. In this embodiment, the personal computer 1 is provided with a key matrix 9, and the keyboard controller 4 is, for example, SCAN0.
Is set to "L" level, SCAN1 is set to high impedance, and the state of the SENSE line is checked to check the key contact 17, and the key contact 1 that is turned on is checked.
When 7 is detected, the corresponding data is transferred to the main CPU 3 via the interface signal a. Further, the mouse microcomputer 22 sets the data regarding the moving direction detected by the switch 24 and the sensor 23 as flag data, and the data regarding the moving amount detected by the sensor 23 as X data.
The data and the Y data are output to the keyboard controller 4 at the same output timing as the keyboard microcomputer 8 in FIG. The key detection signal g, which is the output of the negative logic OR 19, is supplied to the interrupt 1 of the keyboard controller 4.
Data d is input to the interrupt 2 via the buffer 10d.
【0032】図10に、マウスマイコン22からのデー
タ出力により、キーボードコントローラ4が低消費電力
モードから通常動作モードに復帰する場合の動作タイミ
ングを示す。FIG. 10 shows the operation timing when the keyboard controller 4 returns from the low power consumption mode to the normal operation mode by the data output from the mouse microcomputer 22.
【0033】キーボードコントローラ4が所定時間キー
マトリックス9からのキー入力、および、マウスマイコ
ン22からのデータ出力がないことを検出した場合、ま
たは、インタフェース信号aを介したメインCPU3の
命令等により低消費電力モードになる際、キーボードコ
ントローラ4はSCAN0およびSCAN1を“L”レ
ベルにするとともに、出力制御信号bを“H”レベルに
し、バッファ10aを介してクロックcを“H”レベル
にして、マウスマイコン22に対してデータ出力を許可
する。Low consumption when the keyboard controller 4 detects that there is no key input from the key matrix 9 and no data output from the mouse microcomputer 22 for a predetermined time, or due to a command of the main CPU 3 via the interface signal a. When entering the power mode, the keyboard controller 4 sets SCAN0 and SCAN1 to the "L" level, sets the output control signal b to the "H" level, and sets the clock c to the "H" level via the buffer 10a. 22 is permitted to output data.
【0034】こののち、センサ23またはスイッチ24
により、マウスマイコン22がマウス21の移動または
スイッチ入力を検出した場合、クロックcおよびデータ
dが“H”レベルであることから、データ出力が許可さ
れていると判断し、図3に示したように、約70μs周
期のクロックとともにデータの出力を開始する(t1
0)。なお、データ長は11ビットなのでデータの出力
には約700μs要する。After this, the sensor 23 or the switch 24
Accordingly, when the mouse microcomputer 22 detects the movement of the mouse 21 or the switch input, the clock c and the data d are at the “H” level, so it is determined that the data output is permitted, and as shown in FIG. Then, the output of data is started with the clock of about 70 μs cycle (t1
0). Since the data length is 11 bits, it takes about 700 μs to output the data.
【0035】キーボードコントローラ4は、データdの
立ち下がりにより割込がかかり、低消費電力モードから
通常動作モードに復帰し、出力制御信号bを“L”レベ
ルにし、バッファ10aを介してクロックcを“L”レ
ベルにして、マウスマイコン22に対してデータ出力を
禁止する(t11)。図2で説明したように、キーボー
ドコントローラ4は割込がかかってからマウスマイコン
22に対してデータ出力を禁止までに約500μs要す
るが、マウスマイコン22は1バイトのデータ出力に約
700μs要するので、このデータの出力中にデータ出
力が禁止されたことを検出し、このデータの出力を中止
する。The keyboard controller 4 is interrupted by the fall of the data d, returns from the low power consumption mode to the normal operation mode, sets the output control signal b to the "L" level, and outputs the clock c via the buffer 10a. It is set to "L" level to prohibit data output to the mouse microcomputer 22 (t11). As described with reference to FIG. 2, the keyboard controller 4 takes about 500 μs from the interruption to prohibiting the data output to the mouse microcomputer 22, but the mouse microcomputer 22 needs about 700 μs to output 1-byte data. It is detected that the data output is prohibited during the output of this data, and the output of this data is stopped.
【0036】キーボードコントローラ4は、マウスマイ
コン22が確実にデータの出力を中止するために要する
データの出力禁止時間、例えば100μs経過しての
ち、出力制御信号bを“H”レベルにすることにより、
バッファ10aを介してクロックcを“H”レベルにし
て、マウスマイコン22に対してデータ出力を許可する
(t12)。これにより、マウスマイコン22はクロッ
クcおよびデータdが“H”レベルになったことを検出
して、データ出力が許可されたと判断し、先に出力を中
止したデータの再出力を行う。The keyboard controller 4 sets the output control signal b to the "H" level after the data output inhibition time required for the mouse microcomputer 22 to reliably stop the data output, for example, 100 μs has elapsed.
The clock c is set to the "H" level via the buffer 10a to permit the mouse microcomputer 22 to output data (t12). As a result, the mouse microcomputer 22 detects that the clock c and the data d have reached the "H" level, determines that the data output has been permitted, and re-outputs the data that was previously stopped.
【0037】図11に、キーマトリックス9からのキー
入力により、キーボードコントローラ4が低消費電力モ
ードから通常動作モードに復帰する場合の動作タイミン
グを示す。 キーボードコントローラ4が所定時間キー
マトリックス9からのキー入力、および、マウスマイコ
ン22からのデータ出力がないことを検出した場合、ま
たは、インタフェース信号aを介したメインCPU3の
命令等により、低消費電力モードになる際、キーボード
コントローラ4はSCAN0およびSCAN1を“L”
レベルにするとともに、出力制御信号bを“H”レベル
にし、バッファ10aを介してクロックcを“H”レベ
ルにして、マウスマイコン22に対してデータ出力を許
可する。FIG. 11 shows the operation timing when the keyboard controller 4 returns from the low power consumption mode to the normal operation mode by the key input from the key matrix 9. When the keyboard controller 4 detects that there is no key input from the key matrix 9 and no data output from the mouse microcomputer 22 for a predetermined time, or by a command of the main CPU 3 via the interface signal a, etc., the low power consumption mode , The keyboard controller 4 sets SCAN0 and SCAN1 to "L".
At the same time, the output control signal b is set to "H" level and the clock c is set to "H" level via the buffer 10a to permit the mouse microcomputer 22 to output data.
【0038】こののち、キーマトリックス9からキー入
力が行われると、対応するキー接点17がオンし、対応
するSENSE線が“L”レベルになり、負論理OR1
9を介してキー検出信号gが立ち下がり、キーボードコ
ントローラ4に割込がかかる(t20)。これにより、
キーボードコントローラ4は低消費電力モードから通常
動作モードに復帰し、出力制御信号bを“L”レベルに
し、バッファ10aを介してクロックcを“L”レベル
にして、マウスマイコン22に対してデータの出力禁止
する(t21)。キーボードコントローラ4はマウスマ
イコン22が確実にデータの出力を中止するために要す
るデータ出力禁止時間、例えば100μs経過しての
ち、出力制御信号bを“H”レベルにすることにより、
バッファ10aを介してクロックcを“H”レベルにし
て、マウスマイコン22に対してデータ出力を許可する
(t22)。After that, when a key input is made from the key matrix 9, the corresponding key contact 17 is turned on, the corresponding SENSE line becomes "L" level, and the negative logic OR1.
The key detection signal g falls through 9 and the keyboard controller 4 is interrupted (t20). This allows
The keyboard controller 4 returns from the low power consumption mode to the normal operation mode, sets the output control signal b to "L" level, sets the clock c to "L" level via the buffer 10a, and transfers the data to the mouse microcomputer 22. The output is prohibited (t21). The keyboard controller 4 sets the output control signal b to the “H” level after the data output inhibition time required for the mouse microcomputer 22 to reliably stop the output of data, for example, 100 μs has elapsed.
The clock c is set to the "H" level via the buffer 10a to permit the mouse microcomputer 22 to output data (t22).
【0039】キーボードコントローラ4が通常動作モー
ドに復帰する前にマウスマイコン22がスイッチ24か
らの入力またはセンサ23によりマウス21の移動を検
出した場合、マウスマイコン22はクロックcおよびデ
ータdが“H”レベルとなり、データ出力が許可される
のを待って出力する。If the mouse microcomputer 22 detects the input of the switch 24 or the movement of the mouse 21 by the sensor 23 before the keyboard controller 4 returns to the normal operation mode, the mouse microcomputer 22 determines that the clock c and the data d are "H". It waits until the output level is reached and data output is permitted, and then the data is output.
【0040】本実施例によれば、データdをバッファ1
0dを介してキーボードコントローラ4の割込入力端子
に接続するだけで、つまりコストアップすることなく、
キーボードコントローラ4が低消費電力モードから通常
動作モードに復帰する際のデータの取りこぼしを、マウ
スマイコン22のデータ再出力により防止することがで
きる。したがって、所定時間キーマトリックス9からの
キー入力、および、マウスマイコン22からのデータ出
力がないことを検出した場合、または、インタフェース
信号aを介したメインCPU3からの命令等により、キ
ーマトリックスからのキー入力、および、マウスマイコ
ン22がデータを出力しない間はキーボードコントロー
ラ4を低消費電力モードにしておくことにより、パソコ
ン1を低消費電力化することができる。According to this embodiment, the data d is stored in the buffer 1
By connecting to the interrupt input terminal of the keyboard controller 4 via 0d, that is, without increasing the cost,
Data loss when the keyboard controller 4 returns from the low power consumption mode to the normal operation mode can be prevented by re-outputting the data from the mouse microcomputer 22. Therefore, when it is detected that there is no key input from the key matrix 9 and no data output from the mouse microcomputer 22 for a predetermined time, or by an instruction from the main CPU 3 via the interface signal a, the key from the key matrix is The power consumption of the personal computer 1 can be reduced by keeping the keyboard controller 4 in the low power consumption mode while the input and the mouse microcomputer 22 do not output the data.
【0041】なお、キーボードコントローラ4とともに
メインCPU3も低消費電力モードにしておき、キーボ
ードコントローラ4が低消費電力モードから通常動作モ
ードに復帰したのち、インタフェース信号aを介してメ
インCPU3を低消費電力モードから通常動作モードに
復帰させることにより、さらにパソコン1を低消費電力
化することもできる。The main CPU 3 together with the keyboard controller 4 are set to the low power consumption mode, and after the keyboard controller 4 returns from the low power consumption mode to the normal operation mode, the main CPU 3 is set to the low power consumption mode via the interface signal a. Then, by returning to the normal operation mode, it is possible to further reduce the power consumption of the personal computer 1.
【0042】また、本実施例では、図2に示した11ビ
ットのデータ単位で再出力を行う場合について説明した
が、複数のデータ単位で再出力を行う場合にも容易に応
用できることは明らかである。In this embodiment, the case where the re-output is performed in the unit of 11-bit data shown in FIG. 2 has been described, but it is obvious that the present invention can be easily applied to the case where the re-output is performed in the unit of a plurality of data. is there.
【0043】[0043]
【発明の効果】本発明によれば、低消費電力モードを有
する入力コントローラを用いたデータ処理装置におい
て、低消費電力モードから通常動作モードに復帰する際
のデータの取りこぼしを有効に防止することができる。According to the present invention, in a data processing device using an input controller having a low power consumption mode, it is possible to effectively prevent data loss when returning from the low power consumption mode to the normal operation mode. it can.
【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]
【図1】本発明の第1の実施例のブロック図。FIG. 1 is a block diagram of a first embodiment of the present invention.
【図2】従来例のブロック図。FIG. 2 is a block diagram of a conventional example.
【図3】データ入力装置から出力されるデータの出力タ
イミングの説明図。FIG. 3 is an explanatory diagram of output timing of data output from the data input device.
【図4】データ入力装置のデータ再出力タイミングの説
明図。FIG. 4 is an explanatory diagram of data re-output timing of the data input device.
【図5】第1の実施例の動作タイミング例の説明図。FIG. 5 is an explanatory diagram of an operation timing example of the first embodiment.
【図6】第1の実施例の変形例の説明図。FIG. 6 is an explanatory diagram of a modification of the first embodiment.
【図7】本発明の第2の実施例のブロック図。FIG. 7 is a block diagram of a second embodiment of the present invention.
【図8】本発明の第3の実施例のブロック図。FIG. 8 is a block diagram of a third embodiment of the present invention.
【図9】本発明の第4の実施例のブロック図。FIG. 9 is a block diagram of a fourth embodiment of the present invention.
【図10】第4の実施例の動作タイミング例の説明図。FIG. 10 is an explanatory diagram of an operation timing example of the fourth embodiment.
【図11】第4の実施例の他の動作タイミング例の説明
図。FIG. 11 is an explanatory diagram of another operation timing example of the fourth embodiment.
1…パソコン、2…キーボード、3…メインCPU、4
…キーボードコントローラ、5…発振回路、6…D形フ
リップフロップ、7…バッファ、8…キーボードマイコ
ン、9…キーマトリックス、21…マウス、22…マウ
スマイコン、23…センサ、24…スイッチ、b…出力
制御信号、c…クロック、d…データ、e…出力禁止信
号、f…動作制御信号。1 ... PC, 2 ... Keyboard, 3 ... Main CPU, 4
... keyboard controller, 5 ... oscillation circuit, 6 ... D flip-flop, 7 ... buffer, 8 ... keyboard microcomputer, 9 ... key matrix, 21 ... mouse, 22 ... mouse microcomputer, 23 ... sensor, 24 ... switch, b ... output Control signal, c ... Clock, d ... Data, e ... Output inhibit signal, f ... Operation control signal.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野村 賀昭 千葉県習志野市東習志野七丁目1番1号 株式会社日立製作所オフイスシステム設計 開発センタ内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page (72) Inventor Yoshiaki Nomura Chiba Prefecture Narashino City Higashi Narashino 7-1-1 Hitachi Ltd. office system design In the development center
Claims (9)
ラを用いて、データ入力装置からのデータ入力を受ける
データ処理装置のデータ入力制御方法であって、 予め定められた時間、データ入力がないとき、データ入
力を許可する入力許可状態にして前記入力コントローラ
を低消費電力モードにし、 その後、データ入力再開時に該データ入力により前記入
力コントローラを低消費電力モードから通常動作モード
に戻すとともに、再開後の最初のデータの転送完了前に
少なくとも前記データ入力装置に認識されうる期間だけ
データ入力を禁止し、 その後、入力許可状態に戻すことにより、前記データ入
力の禁止により転送中断されたデータを前記データ入力
装置に再送させることを特徴とするデータ入力制御方
法。1. A data input control method for a data processing device that receives data input from a data input device using an input controller having a low power consumption mode, wherein no data is input for a predetermined time. When the data input is restarted, the input controller is returned to the normal operation mode from the low power consumption mode by the data input when the data input is restarted. Data is prohibited at least for a period that can be recognized by the data input device before the completion of the data transfer of the data, and then the data input device is returned to the input enable state to transfer the data interrupted by the data input device to the data input device. A method for controlling data input, characterized in that the data is retransmitted to the device.
ーラに接続される信号線を強制的に接地することにより
前記データ入力禁止状態を実現することを特徴とする請
求項1記載のデータ入力制御方法。2. The data input control method according to claim 1, wherein the data input prohibited state is realized by forcibly grounding a signal line connected from the data input device to the input controller.
ーラへデータを転送中に前記データ入力禁止状態を検出
してデータ転送を中断し、該禁止状態が解除されたとき
当該データを自動的に再送する機能を有することを特徴
とする請求項1または2記載のデータ入力制御方法。3. The data input device detects the data input prohibited state while transferring data to the input controller, interrupts the data transfer, and automatically resends the data when the prohibited state is released. The data input control method according to claim 1 or 2, further comprising a function of:
から通常動作モードへの復帰は、前記データ入力装置か
ら受ける信号による前記入力コントローラへの割込みに
より行なうことを特徴とする請求項1記載のデータ入力
制御方法。4. The data input according to claim 1, wherein the input controller is returned from the low power consumption mode to the normal operation mode by interrupting the input controller with a signal received from the data input device. Control method.
ータ処理装置において、 前記データ入力装置からシリアル転送されるデータを受
け、予め定めた時間入力がないとき低消費電力モードに
入る入力コントローラと、 該入力コントローラが低消費電力モードに入った後、前
記データ入力装置からの再入力開始時に、前記入力コン
トローラを低消費電力モードから通常動作モードに戻す
復帰手段と、 前記データ入力装置からの再入力開始時に、前記データ
入力装置のシリアル転送を強制的に禁止する禁止手段
と、 該手段によるデータ転送の禁止から予め定めた時間経過
後、当該禁止を解除する禁止解除手段と、 を備えたことを特徴とするデータ処理装置。5. A data processing device for receiving data input from a data input device, the input controller receiving data serially transferred from the data input device and entering a low power consumption mode when there is no input for a predetermined time, After the input controller enters the low power consumption mode, at the time of starting the re-input from the data input device, a return means for returning the input controller from the low power consumption mode to the normal operation mode, and the re-input start from the data input device. At the same time, a prohibition unit forcibly prohibiting serial transfer of the data input device, and a prohibition cancellation unit for canceling the prohibition after a predetermined time has elapsed from the prohibition of data transfer by the device are provided. And data processing device.
転送が禁止された場合、禁止が解除されたとき当該デー
タを再送する機能を有することを特徴とする請求項5記
載のデータ処理装置。6. The data processing device according to claim 5, wherein the data input device has a function of retransmitting the data when the prohibition is released when the serial transfer of the data is prohibited.
前記入力コントローラへ接続される信号線を強制的に接
地することにより、データ転送を禁止することを特徴と
する請求項5記載のデータ処理装置。7. The data processing according to claim 5, wherein the prohibiting means prohibits data transfer by forcibly grounding a signal line connected from the data input device to the input controller. apparatus.
前記入力コントローラへの信号線の信号変化により出力
値が変化するフリップフロップと、該フリップフロップ
の出力により当該信号線を接地する手段とからなり、前
記禁止解除手段は、前記入力コントローラが前記フリッ
プフロップをリセットすることにより実現することを特
徴とする請求項7記載のデータ処理装置。8. The inhibiting means comprises a flip-flop whose output value changes according to a signal change of a signal line from the data input device to the input controller, and a means for grounding the signal line by an output of the flip-flop. 8. The data processing device according to claim 7, wherein the prohibition canceling unit is realized by the input controller resetting the flip-flop.
ータを転送完了する前に前記入力コントローラが通常動
作モードに復帰して予め定めた期間だけ制御信号を出力
し、該制御信号に応じて前記データ入力装置から前記入
力コントローラへの信号線を当該期間強制的に接地する
ことにより、前記禁止手段および禁止解除手段を実現す
ることを特徴とする請求項7記載のデータ処理装置。9. The input controller returns to a normal operation mode and outputs a control signal for a predetermined period before the data input device completes the transfer of one data at the start of re-input, and in response to the control signal. 8. The data processing device according to claim 7, wherein the prohibition unit and the prohibition cancellation unit are realized by forcibly grounding a signal line from the data input device to the input controller during the period.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3193209A JPH0535379A (en) | 1991-08-01 | 1991-08-01 | Data input control method and data processor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3193209A JPH0535379A (en) | 1991-08-01 | 1991-08-01 | Data input control method and data processor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0535379A true JPH0535379A (en) | 1993-02-12 |
Family
ID=16304118
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3193209A Pending JPH0535379A (en) | 1991-08-01 | 1991-08-01 | Data input control method and data processor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0535379A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000028402A1 (en) * | 1998-11-09 | 2000-05-18 | Seiko Epson Corporation | Interface device, method of controlling interface device, and information recording device |
US7567356B2 (en) | 2002-10-23 | 2009-07-28 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming device |
JP2012043410A (en) * | 2010-07-23 | 2012-03-01 | Panasonic Corp | Host device, peripheral device, communication system, and communication method |
-
1991
- 1991-08-01 JP JP3193209A patent/JPH0535379A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000028402A1 (en) * | 1998-11-09 | 2000-05-18 | Seiko Epson Corporation | Interface device, method of controlling interface device, and information recording device |
US6742130B1 (en) | 1998-11-09 | 2004-05-25 | Seiko Epson Corporation | Interface apparatus, control method therefor, and information recording medium |
US7567356B2 (en) | 2002-10-23 | 2009-07-28 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming device |
JP2012043410A (en) * | 2010-07-23 | 2012-03-01 | Panasonic Corp | Host device, peripheral device, communication system, and communication method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100713956B1 (en) | A method for conserving power in a can microcontroller and a can microcontroller that implements this method | |
EP0186006B1 (en) | Multiprocessor system | |
EP0679981B1 (en) | Reset circuit of electronic device | |
JPS62227243A (en) | Transmission control system | |
US5345564A (en) | Serial communication peripheral integrated electronic circuit that recognizes its unique address before the entire circuit is enabled | |
US4218739A (en) | Data processing interrupt apparatus having selective suppression control | |
EP0629301B1 (en) | System and method for resetting a microprocessor system | |
KR0182632B1 (en) | Client server system performing automatic reconnection and control method thereof | |
JPH0535379A (en) | Data input control method and data processor | |
JP3076239B2 (en) | On-board writing control method | |
JPS5920053A (en) | Microcomputer system | |
JP2664310B2 (en) | Computer protection device when attaching / detaching external devices | |
JPH05100883A (en) | Semiconductor device for processing data | |
JPS59146324A (en) | Power saving microcomputer device | |
JPS60110479A (en) | Control apparatus having pie character processing function | |
JPH0537308Y2 (en) | ||
JPH0675653A (en) | Computer redundancy control system | |
JPH03277578A (en) | Printer | |
JPH0254328A (en) | Time-over preventing system for printer | |
JPH02171935A (en) | Runaway preventing circuit for microprocessor | |
JPH05225118A (en) | Register circuit | |
SU572846A1 (en) | Memory control block | |
JP2577377Y2 (en) | Printing control device | |
JPS61109154A (en) | Error detecting system for fixed data register | |
JPH04227519A (en) | Microcomputer system |