JPH05310849A - 多官能性親水性球状微粒子、その製造方法及びその使用方法 - Google Patents
多官能性親水性球状微粒子、その製造方法及びその使用方法Info
- Publication number
- JPH05310849A JPH05310849A JP4126369A JP12636992A JPH05310849A JP H05310849 A JPH05310849 A JP H05310849A JP 4126369 A JP4126369 A JP 4126369A JP 12636992 A JP12636992 A JP 12636992A JP H05310849 A JPH05310849 A JP H05310849A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- general formula
- carbon atoms
- microparticles
- antigen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F265/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
- C08F265/04—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/543—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
- G01N33/54313—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
- G01N33/54346—Nanoparticles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F216/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
- C08F216/34—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an aldehydo radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/20—Esters of polyhydric alcohols or phenols, e.g. 2-hydroxyethyl (meth)acrylate or glycerol mono-(meth)acrylate
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/576—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for hepatitis
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/81—Packaged device or kit
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/975—Kit
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10S436/805—Optical property
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10S436/807—Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
- Y10S436/808—Automated or kit
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10S436/82—Hepatitis associated antigens and antibodies
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】全モノマ−に対して、 5ないし95重量%のアク
ロレイン、 5ないし90重量%のヒドロキシエチルメタク
リレ−ト、15重量%未満のメタクリル酸及び 0.1ないし
10重量%の N,N´- メチレン- ビス- アクリルアミドか
らなり、平均粒径が10nmないし10μmの、均一な大き
さの多官能性親水性球状微粒子。この微粒子は、上記モ
ノマ−を水溶性界面活性剤の存在下において水性媒体中
で、共重合させることにより得る。共重合反応は、反応
液 1cm3 当りに 1時間当り0.01ないし 0.5メガラド
で、少なくとも15分間照射される高エネルギー放射線の
影響下で、共重合反応液を振盪しながら行なう。 【効果】粒径の制御が容易であり、均一な粒子を得るこ
とができる。また、用いるモノマ−の化学的性質に起因
して、生理活性物質の微粒子上への固定が容易になり、
懸濁液中でも非常に安定である。
ロレイン、 5ないし90重量%のヒドロキシエチルメタク
リレ−ト、15重量%未満のメタクリル酸及び 0.1ないし
10重量%の N,N´- メチレン- ビス- アクリルアミドか
らなり、平均粒径が10nmないし10μmの、均一な大き
さの多官能性親水性球状微粒子。この微粒子は、上記モ
ノマ−を水溶性界面活性剤の存在下において水性媒体中
で、共重合させることにより得る。共重合反応は、反応
液 1cm3 当りに 1時間当り0.01ないし 0.5メガラド
で、少なくとも15分間照射される高エネルギー放射線の
影響下で、共重合反応液を振盪しながら行なう。 【効果】粒径の制御が容易であり、均一な粒子を得るこ
とができる。また、用いるモノマ−の化学的性質に起因
して、生理活性物質の微粒子上への固定が容易になり、
懸濁液中でも非常に安定である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、B型ウイルス性肝炎
の診断に用いることができる試薬、その製造方法、及び
それを用いてB型肝炎ウイルスに特徴的な抗原を極めて
高感度に定量する方法に関する。
の診断に用いることができる試薬、その製造方法、及び
それを用いてB型肝炎ウイルスに特徴的な抗原を極めて
高感度に定量する方法に関する。
【0002】ウイルス性肝炎はウイルスによって引き起
こされる極めて一般的な伝染性感染性疾病であって、通
常、肝臓の壊死及び炎症によって特徴付けられ、しばし
ば黄疸を伴う。この疾病は一般的に回復しやすいが、1
%近くが死に至り、約5%が長期化又は慢性化する。
こされる極めて一般的な伝染性感染性疾病であって、通
常、肝臓の壊死及び炎症によって特徴付けられ、しばし
ば黄疸を伴う。この疾病は一般的に回復しやすいが、1
%近くが死に至り、約5%が長期化又は慢性化する。
【0003】B型肝炎は非常にしばしば非経口的に伝染
し、主として経口的に(食物,飲物)伝染するA型肝炎
とは異なっており、他の形態の肝炎(AでもBでもな
い)とも異なっている。B型肝炎に最も患りやすい人
は、輸血又は血液透析を受ける人、医療又は準医療関係
者、及び輸血センターで働く人である。明らかに健康な
人の血液中にもこのウイルスは長期間存在するので、血
液提供者は、B型肝炎ウイルスの有無を事務的に調べら
れる。
し、主として経口的に(食物,飲物)伝染するA型肝炎
とは異なっており、他の形態の肝炎(AでもBでもな
い)とも異なっている。B型肝炎に最も患りやすい人
は、輸血又は血液透析を受ける人、医療又は準医療関係
者、及び輸血センターで働く人である。明らかに健康な
人の血液中にもこのウイルスは長期間存在するので、血
液提供者は、B型肝炎ウイルスの有無を事務的に調べら
れる。
【0004】分析技術の感度が高まると輸血後の肝炎が
減少することが観察されているので、実施が容易で反応
時間が短かく、安価な高感度の分析方法及び分析試薬が
強く望まれている。
減少することが観察されているので、実施が容易で反応
時間が短かく、安価な高感度の分析方法及び分析試薬が
強く望まれている。
【0005】特にアフリカ人に見られる、血液中のB型
肝炎ウイルスの存在と初期肝臓がんとの相関関係にも注
目する必要がある。この事実からも、これらの民族にお
いて集団検診を可能にすることが望まれる。
肝炎ウイルスの存在と初期肝臓がんとの相関関係にも注
目する必要がある。この事実からも、これらの民族にお
いて集団検診を可能にすることが望まれる。
【0006】HBs抗原又はオーストラリア抗原と呼ば
れる、B型肝炎ウイルスの表面抗原は、このウイルスの
最も重要なマーカーであると一般的に認められており、
血液中で定量しようとするのはこの抗原である。要求さ
れる感度(検出閾値は血清1ml当り1ng未満でなけ
ればならない)を達成することができる、現在実施可能
な方法はすべて放射免疫分析である。放射免疫分析は放
射性物質を用いるので種々の欠点を有する。すなわち、
特殊で高価な設備を要すること、異物混入の問題(分析
結果の正確さ及び取扱い者の安全に悪影響を与える)、
高度の技術を有する人員を確保し、医療的及び放射能毒
性的見地からその健康をチェックしなければならないこ
と、このこと及び安全性を確保することが法的に義務付
けられていること、試薬の保存可能期間が短いことなど
である。
れる、B型肝炎ウイルスの表面抗原は、このウイルスの
最も重要なマーカーであると一般的に認められており、
血液中で定量しようとするのはこの抗原である。要求さ
れる感度(検出閾値は血清1ml当り1ng未満でなけ
ればならない)を達成することができる、現在実施可能
な方法はすべて放射免疫分析である。放射免疫分析は放
射性物質を用いるので種々の欠点を有する。すなわち、
特殊で高価な設備を要すること、異物混入の問題(分析
結果の正確さ及び取扱い者の安全に悪影響を与える)、
高度の技術を有する人員を確保し、医療的及び放射能毒
性的見地からその健康をチェックしなければならないこ
と、このこと及び安全性を確保することが法的に義務付
けられていること、試薬の保存可能期間が短いことなど
である。
【0007】この発明の試薬及び方法は放射免疫分析と
は本質的に異なっている。なぜなら、ユーザーが放射性
物質を取り扱うことがなく、そのため上述の欠点の全て
を有さないからである。この発明の定量分析法の原理
は、微粒子支持体上の極めて高感度な比濁計測法に基づ
く。
は本質的に異なっている。なぜなら、ユーザーが放射性
物質を取り扱うことがなく、そのため上述の欠点の全て
を有さないからである。この発明の定量分析法の原理
は、微粒子支持体上の極めて高感度な比濁計測法に基づ
く。
【0008】比濁計測は分析化学の分野において極めて
広く知られた物理的方法である。この原理が抗原抗体反
応の定量に用いられると、それは比濁免疫分析と呼ばれ
る。これは主として、タンパク質とこれに対応する抗血
清との間で形成される不溶性免疫複合物によって散乱さ
れる光の強度を測定することにより、血清中の当該タン
パク質の特異的定量に用いられている。設備の改善、特
にレーザー光線を用いることにより、生物学的流体1m
l中1μgのオーダーのタンパク質をも定量することが
可能になった。
広く知られた物理的方法である。この原理が抗原抗体反
応の定量に用いられると、それは比濁免疫分析と呼ばれ
る。これは主として、タンパク質とこれに対応する抗血
清との間で形成される不溶性免疫複合物によって散乱さ
れる光の強度を測定することにより、血清中の当該タン
パク質の特異的定量に用いられている。設備の改善、特
にレーザー光線を用いることにより、生物学的流体1m
l中1μgのオーダーのタンパク質をも定量することが
可能になった。
【0009】この種の装置は研究所に普及したが、その
感度はHBs抗原の定量にとっては未だ全く不十分であ
る。
感度はHBs抗原の定量にとっては未だ全く不十分であ
る。
【0010】早くも1976年に、ボネフォイとグラン
ジ(C.R.Acad.Sc.Paris D 28
3,1976,115−118)は、調べるべき抗原抗
体反応の成分の一方を担ったポリスチレン製の微粒子を
用いることにより、比濁免疫分析の性能を改善すること
を提案した。この修飾により、比濁免疫分析に微粒子状
支持体を用いるという原理が導入された。
ジ(C.R.Acad.Sc.Paris D 28
3,1976,115−118)は、調べるべき抗原抗
体反応の成分の一方を担ったポリスチレン製の微粒子を
用いることにより、比濁免疫分析の性能を改善すること
を提案した。この修飾により、比濁免疫分析に微粒子状
支持体を用いるという原理が導入された。
【0011】同様な研究が刊行物(特にJ.Immun
ol.Methods 18,1979,214−22
4;ibid33,1980,159−173;Imm
unochemistry 13,1976,955−
962及び963−966;Molec.Immuno
l.17,1980,81−92参照)及び特許(特に
インサーム(発明者G.A.コーシュ)の名で1979
年6月3日にフランス国に出願された特許出願)に記載
されている。これらの技術は、調べるべき抗原抗体反応
にとって適当な成分が結合(吸着又は共有結合によっ
て)されたポリスチレン微粒子を好ましくは採用する。
ol.Methods 18,1979,214−22
4;ibid33,1980,159−173;Imm
unochemistry 13,1976,955−
962及び963−966;Molec.Immuno
l.17,1980,81−92参照)及び特許(特に
インサーム(発明者G.A.コーシュ)の名で1979
年6月3日にフランス国に出願された特許出願)に記載
されている。これらの技術は、調べるべき抗原抗体反応
にとって適当な成分が結合(吸着又は共有結合によっ
て)されたポリスチレン微粒子を好ましくは採用する。
【0012】しかしながら、この支持体は疎水性で、自
己凝集して徐々に沈殿するという不安定さを有してお
り、特に非特異的吸着による危険をはらんでいる。これ
に対し、親水性の微粒子状支持体を用いることにより、
性能がさらに改善された。これらの新しい親水性微粒子
状支持体はレンバウムらによって記載され、特許されて
いる(レンバウムら、Macromolecules
9(2),1976,328−336;レンバウムら、
J.Macromol.Sci.Chem.A13
(5),1979,603−632;フランス国特許第
2,258,406号,1975年1月17日;米国特
許第4,206,094号,1980年1月3日)。し
かしこれらは生物医学的目的のものであって、比濁免疫
分析にもHBs抗原の定量にも関しない。同種の支持体
がデュヘイルらによって、循環性免疫複合物の比濁免疫
分析にも用いられた(モンタグネら、レーザーベーリン
グ研究班、1979年9月;モンタグネら、第4回国際
免疫学会、1980年7月21日〜26日、パリ)。し
かしながら、この種の技術のいずれもHBs抗原の定量
に用いられたことはない。
己凝集して徐々に沈殿するという不安定さを有してお
り、特に非特異的吸着による危険をはらんでいる。これ
に対し、親水性の微粒子状支持体を用いることにより、
性能がさらに改善された。これらの新しい親水性微粒子
状支持体はレンバウムらによって記載され、特許されて
いる(レンバウムら、Macromolecules
9(2),1976,328−336;レンバウムら、
J.Macromol.Sci.Chem.A13
(5),1979,603−632;フランス国特許第
2,258,406号,1975年1月17日;米国特
許第4,206,094号,1980年1月3日)。し
かしこれらは生物医学的目的のものであって、比濁免疫
分析にもHBs抗原の定量にも関しない。同種の支持体
がデュヘイルらによって、循環性免疫複合物の比濁免疫
分析にも用いられた(モンタグネら、レーザーベーリン
グ研究班、1979年9月;モンタグネら、第4回国際
免疫学会、1980年7月21日〜26日、パリ)。し
かしながら、この種の技術のいずれもHBs抗原の定量
に用いられたことはない。
【0013】比濁計測的信号の形成を、分散粒子の大き
さ、数、性質の関数として追跡研究している際、出願人
会社は、比濁計測的信号の注目すべきインジケーター及
び増幅器として働く新規な微粒子状支持体の大きな利点
を見出した。この発明の主題は、まさにこれらの支持体
及びHBs抗原の定量へのその応用である。これらの新
規な支持体は次のような性質及び利点を有する。
さ、数、性質の関数として追跡研究している際、出願人
会社は、比濁計測的信号の注目すべきインジケーター及
び増幅器として働く新規な微粒子状支持体の大きな利点
を見出した。この発明の主題は、まさにこれらの支持体
及びHBs抗原の定量へのその応用である。これらの新
規な支持体は次のような性質及び利点を有する。
【0014】(イ)これらは、制御された方法で大きさ
を変えることができる電荷を有する、多官能性親水性球
状微粒子であって、その大きさは極めて均一であり、平
均直径を約10nmないし約10μmの範囲内で完全に
制御できる。
を変えることができる電荷を有する、多官能性親水性球
状微粒子であって、その大きさは極めて均一であり、平
均直径を約10nmないし約10μmの範囲内で完全に
制御できる。
【0015】(ロ)所望の目的にとって非常に好まし
く、全体としては先に開示されたいずれの支持体も有し
ていないこれらの性質は、これらの粒子の化学的性質に
起因するものである。すなわち、これらの性質は、水溶
性の架橋剤及び界面活性剤の存在下で厳密な水性媒体中
で行なわれる、少なくとも3種の水溶性アクリル系モノ
マーの共重合に起因する。
く、全体としては先に開示されたいずれの支持体も有し
ていないこれらの性質は、これらの粒子の化学的性質に
起因するものである。すなわち、これらの性質は、水溶
性の架橋剤及び界面活性剤の存在下で厳密な水性媒体中
で行なわれる、少なくとも3種の水溶性アクリル系モノ
マーの共重合に起因する。
【0016】これらの粒子の全ての性質、すなわち幾何
学的性質(平均粒径及び粒度分布)、物理的性質(親水
性及び表面荷電密度)及び化学的性質(表面に存在する
化学的官能基)は、反応媒体の成分、その相対比率、及
び共重合が起こる際の条件を選ぶことにより、完全に制
御することができる。
学的性質(平均粒径及び粒度分布)、物理的性質(親水
性及び表面荷電密度)及び化学的性質(表面に存在する
化学的官能基)は、反応媒体の成分、その相対比率、及
び共重合が起こる際の条件を選ぶことにより、完全に制
御することができる。
【0017】(ハ)用いられるアクリル系モノマーは次
に規定する物質から選ばれる。
に規定する物質から選ばれる。
【0018】a)次の一般式で示されるアクリル系アル
デヒド
デヒド
【化9】 式中、R1 は水素又は低級アルキル基である。このモノ
マーは、全てのモノマーの5ないし95重量%、通常4
0ないし60重量%を占めることができる。
マーは、全てのモノマーの5ないし95重量%、通常4
0ないし60重量%を占めることができる。
【0019】これは、重合中に保存され、得られた微粒
子の表面に存在するアルデヒド基を提供する。これによ
り、微粒子上に存在するタンパク質、糖タンパク質、又
は他の適当な天然若しくは半合成高分子若しくは分子を
共有結合によって結合する操作を単純化及び多様化する
ことが可能になる。
子の表面に存在するアルデヒド基を提供する。これによ
り、微粒子上に存在するタンパク質、糖タンパク質、又
は他の適当な天然若しくは半合成高分子若しくは分子を
共有結合によって結合する操作を単純化及び多様化する
ことが可能になる。
【0020】b)次の一般式で表わされるアクリル系カ
ルボン酸誘導体
ルボン酸誘導体
【化10】 式中、R2 は水素又は低級アルキル基であり、R3 は水
素である。
素である。
【0021】このモノマーは、全てのモノマーの0ない
し15重量%を占めることができ、微粒子にカルボキシ
ル基を与える。生理学的pH下におけるカルボキシル基
の陰イオン性は微粒子の表面荷電の制御、従って懸濁液
中での試薬の安定性にとって必須的である。これらのカ
ルボキシル基の全部又は一部はまた、微粒子上に固定さ
れるべき分子を、従来の化学的手法に従って共有結合す
るのに利用される化学的官能基としても用いることがで
きる。
し15重量%を占めることができ、微粒子にカルボキシ
ル基を与える。生理学的pH下におけるカルボキシル基
の陰イオン性は微粒子の表面荷電の制御、従って懸濁液
中での試薬の安定性にとって必須的である。これらのカ
ルボキシル基の全部又は一部はまた、微粒子上に固定さ
れるべき分子を、従来の化学的手法に従って共有結合す
るのに利用される化学的官能基としても用いることがで
きる。
【0022】c)次の一般式で表わされる他のアクリル
酸誘導体
酸誘導体
【化11】 式中、R2 は上述の意味を表わし、COOR3 は次の式
で表わされる構造を有する
で表わされる構造を有する
【化12】 式中、R4 ,R5 及びR6 は同一又は異なる低級アルキ
ル基を表わす。
ル基を表わす。
【0023】このモノマーは、全モノマーの0ないし1
5重量%を占めることができ、微粒子に第3アミン基を
与える。第3アミン基は、生理学的pH下におけるその
陽イオン性の故に微粒子の表面荷電を制御し、従って、
懸濁液中での試薬の安定性を制御する。
5重量%を占めることができ、微粒子に第3アミン基を
与える。第3アミン基は、生理学的pH下におけるその
陽イオン性の故に微粒子の表面荷電を制御し、従って、
懸濁液中での試薬の安定性を制御する。
【0024】d)次の一般式で表わされる他のアクリル
酸誘導体
酸誘導体
【化13】 式中、R2 は上述の意味を表わし、R3 は低級ヒドロキ
シアルキル基を表わす。
シアルキル基を表わす。
【0025】このモノマーは、全モノマーの5ないし9
0重量%を占めることができ、通常40ないし70重量
%を占める。これは多数の水酸基を与える。水酸基は微
粒子に親水性を与えて微粒子を水性溶媒中で完全に濡れ
させる。これもまた試薬の安定性に寄与する。
0重量%を占めることができ、通常40ないし70重量
%を占める。これは多数の水酸基を与える。水酸基は微
粒子に親水性を与えて微粒子を水性溶媒中で完全に濡れ
させる。これもまた試薬の安定性に寄与する。
【0026】この発明の生産物は、少なくとも3種のモ
ノマー、すなわちb),c)の少なくともいずれか一方
と、a)とd)から得ることができる。換言すると、
b)とc)の量が同時に0にはなり得ない。
ノマー、すなわちb),c)の少なくともいずれか一方
と、a)とd)から得ることができる。換言すると、
b)とc)の量が同時に0にはなり得ない。
【0027】b),c)及びd)群に属するモノマーの
比率を慎重に選択することによって、微粒子の親水性及
び正味荷電の両方を完全に所望の程度に制御することが
できることは明らかである。この制御は、試薬による定
量の感度を最大にするために必須的である。実際、微粒
子間の静電的反発が自己凝集を丁度防止する程度に十分
強く、しかし最も弱い抗原抗体反応によっても2つの微
粒子が特異的に凝集できる程度に十分弱くなるように微
粒子の荷電を調節すると、定量の感度が最も高くなる。
この条件はまた、特異的な凝集反応の加速にとって有利
であり、このことは実際に定量を行なう際に極めて好ま
しい要素である。
比率を慎重に選択することによって、微粒子の親水性及
び正味荷電の両方を完全に所望の程度に制御することが
できることは明らかである。この制御は、試薬による定
量の感度を最大にするために必須的である。実際、微粒
子間の静電的反発が自己凝集を丁度防止する程度に十分
強く、しかし最も弱い抗原抗体反応によっても2つの微
粒子が特異的に凝集できる程度に十分弱くなるように微
粒子の荷電を調節すると、定量の感度が最も高くなる。
この条件はまた、特異的な凝集反応の加速にとって有利
であり、このことは実際に定量を行なう際に極めて好ま
しい要素である。
【0028】最後に、疎水性のモノマーが全くないた
め、重合の開始時及びその後の過程における均一さにと
って有利な、均一な水性反応液を得ることができる。そ
の結果、所望の平均粒径がどの程度であろうとも、粒径
が非常にそろった微粒子を得ることができる。
め、重合の開始時及びその後の過程における均一さにと
って有利な、均一な水性反応液を得ることができる。そ
の結果、所望の平均粒径がどの程度であろうとも、粒径
が非常にそろった微粒子を得ることができる。
【0029】(ニ)上述のアクリル系モノマーに加え、
重合反応液は、アクリル系ポリマーの直鎖間に橋を架
け、3次元コポリマー網を与える架橋剤を含む。この架
橋剤は水溶性の非共役ジエン、特にN,N′−メチレン
−ビス−アクリルアミドであり、モノマー全量に対し
0.1ないし10重量%、通常0.5ないし5重量%用
いられる。架橋剤の比率を選択することによって、得ら
れる微粒子の多孔性を調節することができる。
重合反応液は、アクリル系ポリマーの直鎖間に橋を架
け、3次元コポリマー網を与える架橋剤を含む。この架
橋剤は水溶性の非共役ジエン、特にN,N′−メチレン
−ビス−アクリルアミドであり、モノマー全量に対し
0.1ないし10重量%、通常0.5ないし5重量%用
いられる。架橋剤の比率を選択することによって、得ら
れる微粒子の多孔性を調節することができる。
【0030】(ホ)最後に、重合反応液はイオン性界面
活性剤(特にドデシル硫酸ナトリウム)又は非イオン性
界面活性剤を含む。界面活性剤は全反応液に対して0.
01ないし5重量%の濃度で用いられる。その役割は、
重合中の粒子の成長の態様を制御することであり、従っ
て、得られる微粒子の最終粒径を制御することである。
(ヘ)微粒子の最終粒径は、一方で界面活性剤の濃度
を変え、他方で重合反応液中の全モノマー混合物の終濃
度を変えることによって最も好ましく制御できることが
わかった。他の条件を同一にすれば、得られる微粒子の
直径は、界面活性剤の濃度が低く、全モノマー濃度が高
いほど大きくなる。反応液中の全モノマー濃度は4ない
し16重量%に設定し得る。
活性剤(特にドデシル硫酸ナトリウム)又は非イオン性
界面活性剤を含む。界面活性剤は全反応液に対して0.
01ないし5重量%の濃度で用いられる。その役割は、
重合中の粒子の成長の態様を制御することであり、従っ
て、得られる微粒子の最終粒径を制御することである。
(ヘ)微粒子の最終粒径は、一方で界面活性剤の濃度
を変え、他方で重合反応液中の全モノマー混合物の終濃
度を変えることによって最も好ましく制御できることが
わかった。他の条件を同一にすれば、得られる微粒子の
直径は、界面活性剤の濃度が低く、全モノマー濃度が高
いほど大きくなる。反応液中の全モノマー濃度は4ない
し16重量%に設定し得る。
【0031】(ト)選択されたモノマー、架橋剤及び界
面活性剤を、所望の性質を有する微粒子を得ることがで
きる条件下で混合し、この反応液を適当な大きさのホウ
ケイ酸ガラスのアンプルに分け、次に真空中で密封す
る。これらのアンプルを往復型又は回転型振盪器に固定
し、全体をコバルト60貯蔵用鉛容器である照射室内に
置いた。重合反応を開始させる照射は、1時間1cm3
当り0.01ないし0.5メガラドの率で行なう。照射
時間は15分未満であってはならず、長い場合は10時
間であってもよい。
面活性剤を、所望の性質を有する微粒子を得ることがで
きる条件下で混合し、この反応液を適当な大きさのホウ
ケイ酸ガラスのアンプルに分け、次に真空中で密封す
る。これらのアンプルを往復型又は回転型振盪器に固定
し、全体をコバルト60貯蔵用鉛容器である照射室内に
置いた。重合反応を開始させる照射は、1時間1cm3
当り0.01ないし0.5メガラドの率で行なう。照射
時間は15分未満であってはならず、長い場合は10時
間であってもよい。
【0032】放射線量を一定にすれば、微粒子の粒径
は、単位時間当りの放射線量が少なく、それに応じて照
射時間が長い場合に大きくなることを見出した。
は、単位時間当りの放射線量が少なく、それに応じて照
射時間が長い場合に大きくなることを見出した。
【0033】照射後、アンプルを開け、重合反応を停止
させかつ微粒子上に存するアルデヒド基の酸化を防止す
るために、反応液を等体積の還元性水性溶液(特に1g
/lのヒドロキノンを含む溶液)で希釈する。得られた
製剤は完全に安定であり、以後の使用のためにこの条件
下で4℃の温度下で貯蔵する。得られた微粒子は電子顕
微鏡で調べることができ、それによって平均粒径と粒度
分布を測定することができる。上述の条件下では、ある
製剤の粒径の標準偏差は常に平均粒径の1/10未満で
ある。
させかつ微粒子上に存するアルデヒド基の酸化を防止す
るために、反応液を等体積の還元性水性溶液(特に1g
/lのヒドロキノンを含む溶液)で希釈する。得られた
製剤は完全に安定であり、以後の使用のためにこの条件
下で4℃の温度下で貯蔵する。得られた微粒子は電子顕
微鏡で調べることができ、それによって平均粒径と粒度
分布を測定することができる。上述の条件下では、ある
製剤の粒径の標準偏差は常に平均粒径の1/10未満で
ある。
【0034】HBs抗原の定量に用いるために、HBs
抗原に対応し、比濁信号の基礎となる特異的凝集反応を
引き起こす抗体を、得られた微粒子に化学的に結合しな
ければならない。
抗原に対応し、比濁信号の基礎となる特異的凝集反応を
引き起こす抗体を、得られた微粒子に化学的に結合しな
ければならない。
【0035】この発明には、精製されたHBs抗原で免
疫化された動物から得られた特異的抗血清から既知の方
法によって分離された多クローン抗体も、HBs抗原に
対して免疫化された動物のプラズマ細胞と適当な性質を
有するミエローマ細胞との融合によって得られる融合細
胞(ハイブリドーマ)をつくった後、既知の方法で精製
して得られる単一クローン抗体をも抗体として用いるこ
とができる。
疫化された動物から得られた特異的抗血清から既知の方
法によって分離された多クローン抗体も、HBs抗原に
対して免疫化された動物のプラズマ細胞と適当な性質を
有するミエローマ細胞との融合によって得られる融合細
胞(ハイブリドーマ)をつくった後、既知の方法で精製
して得られる単一クローン抗体をも抗体として用いるこ
とができる。
【0036】抗原の希な変異体が定量から漏れることを
防止するため、HBs抗原に対して特異的ないくつかの
免疫グロブリンの混合物を抗体として用いることもでき
る。抗HBs抗体を微粒子に結合するために、予め微粒
子懸濁液を透析して過剰の反応物質を除き、等張緩衝液
1ml当り1ないし50mg(乾燥重量)の粒子を含む
既知濃度に調整し、これを同じ溶媒中に抗体を含む溶液
で処理する。タンパク質のアミノ基と、微粒子上のアル
デヒド基との間でイミン結合が形成されることにより、
結合は、室温で数時間のうちに自動的に起こる。
防止するため、HBs抗原に対して特異的ないくつかの
免疫グロブリンの混合物を抗体として用いることもでき
る。抗HBs抗体を微粒子に結合するために、予め微粒
子懸濁液を透析して過剰の反応物質を除き、等張緩衝液
1ml当り1ないし50mg(乾燥重量)の粒子を含む
既知濃度に調整し、これを同じ溶媒中に抗体を含む溶液
で処理する。タンパク質のアミノ基と、微粒子上のアル
デヒド基との間でイミン結合が形成されることにより、
結合は、室温で数時間のうちに自動的に起こる。
【0037】反応が必要な程度完了した後(1ないし3
0時間)、過剰のアルデヒド基を第1アミン、好ましく
はエタノールアミンのような第1ヒドロキシアミンとの
反応によりブロックする。第1ヒドロキシアミンの水酸
基はまた、このようにコートされた微粒子の親水性を調
節する。この工程は、室温でさらに1ないし10時間イ
ンキュベートすることによって行なわれる。
0時間)、過剰のアルデヒド基を第1アミン、好ましく
はエタノールアミンのような第1ヒドロキシアミンとの
反応によりブロックする。第1ヒドロキシアミンの水酸
基はまた、このようにコートされた微粒子の親水性を調
節する。この工程は、室温でさらに1ないし10時間イ
ンキュベートすることによって行なわれる。
【0038】あるいは、過剰のアルデヒド基は、金属水
素化物、特に水素化ホウ素ナトリウムを用いて還元する
ことによってブロックすることもできる。この処理によ
ってイミン基が第2アミンに還元されて抗体と微粒子と
の結合が安定化され、同時にアルデヒド基が水酸基に還
元される。この水酸基は、上述のように、粒子の親水性
にとって有利である。
素化物、特に水素化ホウ素ナトリウムを用いて還元する
ことによってブロックすることもできる。この処理によ
ってイミン基が第2アミンに還元されて抗体と微粒子と
の結合が安定化され、同時にアルデヒド基が水酸基に還
元される。この水酸基は、上述のように、粒子の親水性
にとって有利である。
【0039】このようにして得られた微粒子の懸濁液を
次に適当な密度勾配(例えば10ないし60%のショ糖
勾配)の存在下で遠心することによって精製することが
できる。粒子を含む層を回収し、最後に等張緩衝液に対
して透析する。この型の免疫微粒子(特異的抗体を担っ
た微粒子)は、適当に希釈されているであろうあらゆる
ヒトの生物学的流体、特に血清又は血漿中のHBs抗原
の比濁定量にそのまま用いることができる。操作は従来
から採用されているものと同じである。すなわち、抗原
抗体反応を起こさせた後、未知試料を含む容器から得ら
れた比濁信号を、既知量の標準抗原の存在下で得られた
信号を測定することによってつくられた標準曲線と比較
する。
次に適当な密度勾配(例えば10ないし60%のショ糖
勾配)の存在下で遠心することによって精製することが
できる。粒子を含む層を回収し、最後に等張緩衝液に対
して透析する。この型の免疫微粒子(特異的抗体を担っ
た微粒子)は、適当に希釈されているであろうあらゆる
ヒトの生物学的流体、特に血清又は血漿中のHBs抗原
の比濁定量にそのまま用いることができる。操作は従来
から採用されているものと同じである。すなわち、抗原
抗体反応を起こさせた後、未知試料を含む容器から得ら
れた比濁信号を、既知量の標準抗原の存在下で得られた
信号を測定することによってつくられた標準曲線と比較
する。
【0040】最新式のレーザー比濁計測器に備えられる
全ての技術的設備、すなわちブランクの自動控除、動的
測定又は終点測定を行なう可能性、オートメーション、
小型化、内蔵コンピューター、電気的信号処理等を最高
精度の結果を得るために、もちろん利用することができ
る。さらに、異なる機器は同一の特性及び機能を有さな
いことを考慮し、この発明の方法の非常に大きな柔軟性
を利用して、最大の性能特性を確保するためにそれぞれ
の機器に応じて試薬の製造を最適化することができる。
全ての技術的設備、すなわちブランクの自動控除、動的
測定又は終点測定を行なう可能性、オートメーション、
小型化、内蔵コンピューター、電気的信号処理等を最高
精度の結果を得るために、もちろん利用することができ
る。さらに、異なる機器は同一の特性及び機能を有さな
いことを考慮し、この発明の方法の非常に大きな柔軟性
を利用して、最大の性能特性を確保するためにそれぞれ
の機器に応じて試薬の製造を最適化することができる。
【0041】例 1 平均直径50、110、及び190nmの微粒子の製造 全ての試薬は市販品であり、使用直前に注意深く蒸留し
た。採用した一般的手法は次のとおりである。直径35
mm、全内容量150mlのホウケイ酸ガラスの密封ア
ンプルを準備し、予め真空中で脱ガスした所望量のモノ
マー、架橋剤、界面活性剤及び水を、表1に示す組成を
有し全量が100mlになるようにそれぞれのアンプル
に加えた。窒素流を泡として通した後、反応液を液体窒
素に漬けて凍結せさ、直ちにアンプルを真空中で密封し
た。重合を、コバルト60貯蔵用鉛容器中でγ線を照射
することによって引き起こした。単位時間当りの放射線
量及び照射時間は表1に示す通りであった。照射中、ア
ンプルは20rpmで回転するプレートを有する振盪器
に取り付け、照射が最も均一になるように配置した。照
射室内に配置された放射線計により、放射線量をチェッ
クした。重合後、アンプルを開け、内容物を1g/lの
ヒドロキノンを含む等体積の水溶液に注いだ。微粒子の
直径は電子顕微鏡で測定した。
た。採用した一般的手法は次のとおりである。直径35
mm、全内容量150mlのホウケイ酸ガラスの密封ア
ンプルを準備し、予め真空中で脱ガスした所望量のモノ
マー、架橋剤、界面活性剤及び水を、表1に示す組成を
有し全量が100mlになるようにそれぞれのアンプル
に加えた。窒素流を泡として通した後、反応液を液体窒
素に漬けて凍結せさ、直ちにアンプルを真空中で密封し
た。重合を、コバルト60貯蔵用鉛容器中でγ線を照射
することによって引き起こした。単位時間当りの放射線
量及び照射時間は表1に示す通りであった。照射中、ア
ンプルは20rpmで回転するプレートを有する振盪器
に取り付け、照射が最も均一になるように配置した。照
射室内に配置された放射線計により、放射線量をチェッ
クした。重合後、アンプルを開け、内容物を1g/lの
ヒドロキノンを含む等体積の水溶液に注いだ。微粒子の
直径は電子顕微鏡で測定した。
【0042】
【表1】 例 2 抗HBs単一クローン抗体と直径50nmの微粒子との
結合 a)単一クローン抗体 この実験に用いた単一クローン抗体製剤は、HBs抗原
に対して特異的な単一クローン抗体を生産している5つ
の異なるハイブリドーマをそれぞれ移植(腹膜中)した
マウスの腹水から得られ、ブドウ球菌タンパク質Aが固
定されたセファロース上で精製された、抗HBs単一ク
ローン性マウス免疫グロブリン(クラスG、サブクラス
1,2a及び2b)の混合物から成る。
結合 a)単一クローン抗体 この実験に用いた単一クローン抗体製剤は、HBs抗原
に対して特異的な単一クローン抗体を生産している5つ
の異なるハイブリドーマをそれぞれ移植(腹膜中)した
マウスの腹水から得られ、ブドウ球菌タンパク質Aが固
定されたセファロース上で精製された、抗HBs単一ク
ローン性マウス免疫グロブリン(クラスG、サブクラス
1,2a及び2b)の混合物から成る。
【0043】b)結合 例1で述べたようにしてつくった直径50nmの微粒子
の懸濁液に終濃度140mMの塩化ナトリウムを加えて
等張にし、140mMの塩化ナトリウムを含む10mM
リン酸バッファー(pH7.2)から成る等張緩衝液に
対して徹底的に透析した。この緩衝液は使用前に慎重に
脱ガスしておいた。得られた懸濁液の一部を純水に対し
て透析し、懸濁液中の微粒子の濃度(乾燥重量)を求め
た。 結合のために、PBSバッファー中の微粒子懸濁
液の一部(11mgの微粒子を含む)を、抗HBs抗体
溶液の一部(同じバッファー中に10-8モルの免疫グロ
ブリンを含む)に加え、さらにPBSバッファーを加え
て全量を1mlにした。室温で非常にゆっくり振盪しつ
つ18時間放置した後、0.2Mのエタノールアミン
(塩酸でpHを7.2に調整してある)200μlをこ
れに加え、同一の条件下にさらに2時間保った。
の懸濁液に終濃度140mMの塩化ナトリウムを加えて
等張にし、140mMの塩化ナトリウムを含む10mM
リン酸バッファー(pH7.2)から成る等張緩衝液に
対して徹底的に透析した。この緩衝液は使用前に慎重に
脱ガスしておいた。得られた懸濁液の一部を純水に対し
て透析し、懸濁液中の微粒子の濃度(乾燥重量)を求め
た。 結合のために、PBSバッファー中の微粒子懸濁
液の一部(11mgの微粒子を含む)を、抗HBs抗体
溶液の一部(同じバッファー中に10-8モルの免疫グロ
ブリンを含む)に加え、さらにPBSバッファーを加え
て全量を1mlにした。室温で非常にゆっくり振盪しつ
つ18時間放置した後、0.2Mのエタノールアミン
(塩酸でpHを7.2に調整してある)200μlをこ
れに加え、同一の条件下にさらに2時間保った。
【0044】この反応液を、予めつくられた10ないし
60%(重量/体積)のショ糖勾配を含む遠心管に入
れ、4℃で20,000rpmで2時間遠心した。微粒
子を含む層を回収し、微粒子を1リットルのPBSバッ
ファーに対して3回透析した。
60%(重量/体積)のショ糖勾配を含む遠心管に入
れ、4℃で20,000rpmで2時間遠心した。微粒
子を含む層を回収し、微粒子を1リットルのPBSバッ
ファーに対して3回透析した。
【0045】例 3 抗HBs免疫微粒子の、HBs抗原の比濁定量への適用 a)用いた機器 実験に用いた機器はPDQハイランドレーザー比濁計測
器である。これは出力0.5mW、632.8nmのH
e/Neレーザーを備え、入射光軸に対して31.8°
の傾きで光強度を測定するものである。容器は、総体積
1mlで操作可能なものである。
器である。これは出力0.5mW、632.8nmのH
e/Neレーザーを備え、入射光軸に対して31.8°
の傾きで光強度を測定するものである。容器は、総体積
1mlで操作可能なものである。
【0046】b)試験の一般的条件 全ての場合、容器中の液の総体積は1mlであった。該
容器中で被験試料を、1g/lの子ウシ血清アルブミン
と1g/lのトウィーン80とを含むPBSバッファー
で適当に希釈し、さらに同じ希釈液で総体積を900μ
lにした。母懸濁液を適当に希釈した100μlの希釈
懸濁液の形態にある、例2で得た免疫微粒子をこの混合
物に加えた。比濁信号を発する特異的な凝集反応は免疫
微粒子を加えた後始まり、これは経時的に追跡(動的観
察)することも、一定の時刻において測定することも可
能である。他にことわりがない限り、測定は、容器中で
特異的免疫微粒子と抗原とを接触させてから1時間後に
行なった。この時間内に特異的な比濁信号の本質的な部
分が得られ、測定時間を8又は16時間に延長しても実
質的な実務上の利益が得られないことが実験によってわ
かった。以下に記載する全ての結果は、それぞれの試験
に対応するブランクを控除した後のものであり、従って
評価すべき反応の特異的信号を表わす。
容器中で被験試料を、1g/lの子ウシ血清アルブミン
と1g/lのトウィーン80とを含むPBSバッファー
で適当に希釈し、さらに同じ希釈液で総体積を900μ
lにした。母懸濁液を適当に希釈した100μlの希釈
懸濁液の形態にある、例2で得た免疫微粒子をこの混合
物に加えた。比濁信号を発する特異的な凝集反応は免疫
微粒子を加えた後始まり、これは経時的に追跡(動的観
察)することも、一定の時刻において測定することも可
能である。他にことわりがない限り、測定は、容器中で
特異的免疫微粒子と抗原とを接触させてから1時間後に
行なった。この時間内に特異的な比濁信号の本質的な部
分が得られ、測定時間を8又は16時間に延長しても実
質的な実務上の利益が得られないことが実験によってわ
かった。以下に記載する全ての結果は、それぞれの試験
に対応するブランクを控除した後のものであり、従って
評価すべき反応の特異的信号を表わす。
【0047】c)用いたサンプル 1ml当り31μgのHBs抗原を含む標準ヒト血清及
び1ml当り約5μgのHBs抗原を含む、病院から得
た陽性ヒト血清 d)行なった実験 (1)免疫微粒子懸濁液の安定性 3.5ないし28μg/mlの濃度を有する4つの異な
る抗HBs免疫微粒子自身(抗原を含まない)に対応す
る信号を、容器の内容物を振盪することなく96時間に
わたって繰り返し測定した。これらの信号は非常に安定
していることが判明した。なぜなら、濃縮化懸濁液にお
いては観察された最もかけ離れた値の平均値からのずれ
が2%以内であり、希釈化懸濁液においても7%以内で
あったからである。この結果から、実務的な使用条件下
において、そして分析に要する時間とは比較にならない
ほど長時間にわたってこの微粒子懸濁液が安定であるこ
とがわかる。
び1ml当り約5μgのHBs抗原を含む、病院から得
た陽性ヒト血清 d)行なった実験 (1)免疫微粒子懸濁液の安定性 3.5ないし28μg/mlの濃度を有する4つの異な
る抗HBs免疫微粒子自身(抗原を含まない)に対応す
る信号を、容器の内容物を振盪することなく96時間に
わたって繰り返し測定した。これらの信号は非常に安定
していることが判明した。なぜなら、濃縮化懸濁液にお
いては観察された最もかけ離れた値の平均値からのずれ
が2%以内であり、希釈化懸濁液においても7%以内で
あったからである。この結果から、実務的な使用条件下
において、そして分析に要する時間とは比較にならない
ほど長時間にわたってこの微粒子懸濁液が安定であるこ
とがわかる。
【0048】(2)定量の標準化 (2−1)免疫微粒子の濃度を7μg/mlに固定する
と、標準血清の希釈液を用いて得られる標準領域から、
極めて広範囲の濃度のHBs抗原が特異的比濁信号によ
って定量することができることがわかる。なぜなら、こ
の範囲は約0.15ng/mlから約80ng/mlに
わたるからである。この標準曲線は図1に示されてい
る。図1は、HBs抗原の濃度(ng/ml)を横軸
に、散乱光強度(任意単位)を縦軸にとったものであ
る。
と、標準血清の希釈液を用いて得られる標準領域から、
極めて広範囲の濃度のHBs抗原が特異的比濁信号によ
って定量することができることがわかる。なぜなら、こ
の範囲は約0.15ng/mlから約80ng/mlに
わたるからである。この標準曲線は図1に示されてい
る。図1は、HBs抗原の濃度(ng/ml)を横軸
に、散乱光強度(任意単位)を縦軸にとったものであ
る。
【0049】この特徴は、実務上極めて貴重な意味を持
つ。なぜなら、ユーザーは、使用可能な標準範囲内での
測定値を得るために未知の試料の多数の希釈液をつくる
必要がなくなるからである。
つ。なぜなら、ユーザーは、使用可能な標準範囲内での
測定値を得るために未知の試料の多数の希釈液をつくる
必要がなくなるからである。
【0050】(2−2)免疫微粒子の濃度を1.4μg
/mlに下げると、同様な標準曲線から、限界感度を
0.1ng/ml又はそれ未満の抗原濃度にまで容易に
下げ得ることがわかる。この標準曲線は図2に示されて
いる。図2において、HBs抗原の濃度(ng/ml)
は横軸に、散乱光の強度(任意単位)は縦軸にプロット
されている。この結果は極めて重要である。なぜなら、
完成された方法によると、放射性物質を扱う不利益を伴
うことなく、限界感度を少なくとも現在利用可能な放射
免疫分析の最高感度にまで達せしめることができること
がわかったからである。
/mlに下げると、同様な標準曲線から、限界感度を
0.1ng/ml又はそれ未満の抗原濃度にまで容易に
下げ得ることがわかる。この標準曲線は図2に示されて
いる。図2において、HBs抗原の濃度(ng/ml)
は横軸に、散乱光の強度(任意単位)は縦軸にプロット
されている。この結果は極めて重要である。なぜなら、
完成された方法によると、放射性物質を扱う不利益を伴
うことなく、限界感度を少なくとも現在利用可能な放射
免疫分析の最高感度にまで達せしめることができること
がわかったからである。
【0051】(3)特異性のチェック (2−1)と同じ条件下で抗原溶液を終濃度70μg/
mlの遊離の抗体(免疫微粒子に結合していない)と2
4時間インキュベートすると、ブランクから識別可能な
信号が現われない。このことは、特異的抗体は免疫微粒
子に結合されなければたとえ高濃度であっても特異的な
比濁信号を発生させることができないことを示してい
る。
mlの遊離の抗体(免疫微粒子に結合していない)と2
4時間インキュベートすると、ブランクから識別可能な
信号が現われない。このことは、特異的抗体は免疫微粒
子に結合されなければたとえ高濃度であっても特異的な
比濁信号を発生させることができないことを示してい
る。
【0052】この同じ容器に特異的免疫微粒子を加えて
も、特異的信号は現われない。このことは、存在する抗
原は第1段階において過剰の遊離抗体によって完全に中
和され、このため第2段階において免疫微粒子の特異的
凝集をもはや引き起こすことができなくなったことを示
している。この結果は、HBs抗原の認識に関し、用い
た免疫微粒子の特異性を示している。
も、特異的信号は現われない。このことは、存在する抗
原は第1段階において過剰の遊離抗体によって完全に中
和され、このため第2段階において免疫微粒子の特異的
凝集をもはや引き起こすことができなくなったことを示
している。この結果は、HBs抗原の認識に関し、用い
た免疫微粒子の特異性を示している。
【0053】(4)未知血清の定量 (4−1)この発明の試薬を、未知強度の血清中のHB
s抗原の定量に用いた際に高度の柔軟性を与える能力を
実際的に評価するために、病院から得たヒト血清を用い
た。この血清を公比2の等比数列的に逓減希釈して14
種の希釈液をつくり、全ての希釈液の一部を(2−1)
で記載した条件下で免疫微粒子と反応させた。図3の曲
線から、機器の適当な感度領域を選択すれば、血清の非
常に高倍率希釈に至るまでの全ての希釈液について特異
的比濁信号を容易に測定し得ることがわかる。なぜな
ら、信号は10万倍の希釈液でさえ有意であるからであ
る。この結果から、実務上は、その中の1つの濃度が1
μg/mlないし10μg/mlとなる最大5つの希釈
液を用いて、未知の血清を1時間以内の単一工程で定量
することができることがわかる。
s抗原の定量に用いた際に高度の柔軟性を与える能力を
実際的に評価するために、病院から得たヒト血清を用い
た。この血清を公比2の等比数列的に逓減希釈して14
種の希釈液をつくり、全ての希釈液の一部を(2−1)
で記載した条件下で免疫微粒子と反応させた。図3の曲
線から、機器の適当な感度領域を選択すれば、血清の非
常に高倍率希釈に至るまでの全ての希釈液について特異
的比濁信号を容易に測定し得ることがわかる。なぜな
ら、信号は10万倍の希釈液でさえ有意であるからであ
る。この結果から、実務上は、その中の1つの濃度が1
μg/mlないし10μg/mlとなる最大5つの希釈
液を用いて、未知の血清を1時間以内の単一工程で定量
することができることがわかる。
【0054】図3では、血清の希釈率が横軸に、任意単
位の光強度が縦軸にプロットされている。測定は免疫微
粒子の濃度を7mg/mlとし、機器の3つの異なる感
度を採用して行なった。
位の光強度が縦軸にプロットされている。測定は免疫微
粒子の濃度を7mg/mlとし、機器の3つの異なる感
度を採用して行なった。
【0055】(4−2)実際に用いた血清は、測定範囲
内に最もよく入る希釈液について得られた信号を図1の
標準曲線と比較することにより、1ml当り平均5.9
mgのHBs抗原を含んでいることがわかった。異なる
希釈液を用いて6回測定したところ、最もかけ離れた値
は3.3mg/ml及び6.4mg/mlであった。こ
の精度は、この種の分析においては優れたものである。
内に最もよく入る希釈液について得られた信号を図1の
標準曲線と比較することにより、1ml当り平均5.9
mgのHBs抗原を含んでいることがわかった。異なる
希釈液を用いて6回測定したところ、最もかけ離れた値
は3.3mg/ml及び6.4mg/mlであった。こ
の精度は、この種の分析においては優れたものである。
【0056】(5)結果の再現性 上述したのと同様の条件下で、互いに独立しているが同
一の組成を有する試料を、2つの異なる希釈率におい
て、対応する感度範囲内においてそれぞれ10個ずつ測
定した。得られた値を統計学的に分析したところ次の結
果が得られた。
一の組成を有する試料を、2つの異なる希釈率におい
て、対応する感度範囲内においてそれぞれ10個ずつ測
定した。得られた値を統計学的に分析したところ次の結
果が得られた。
【0057】
【表2】 これらの結果から、定量すべき抗原による特異的免疫微
粒子の凝集反応を包含する、分析の優れた再現性が確保
されることがわかる。
粒子の凝集反応を包含する、分析の優れた再現性が確保
されることがわかる。
【0058】これらの種々の試験は、この発明の試薬及
び方法を用いた、HBs抗原の特徴及び利点を示してい
る。特に、これらは次のことを示している。
び方法を用いた、HBs抗原の特徴及び利点を示してい
る。特に、これらは次のことを示している。
【0059】(イ)検出閾値が少なくとも現在利用可能
な最良の定量方法のそれと同程度(1ml当り抗原0.
1ngのオーダー)に低いという、極めて高い定量感度 (ロ)定量される抗原に対して厳密に特異的な単一クロ
ーン抗体を選択することによって得られる高い特異性 (ハ)所望によりマニュアル又は完全に自動的に行なう
ことができる、2,3回のマイクロピペッティングに操
作が限定されるという、定量の容易さ (ニ)4℃において何カ月(おそらく何年)も保存でき
るという、極めて高い試薬の性能保有能力 (ホ)高度の技術を有する人員を要せず、極めて微量の
試薬(用いる機器に応じて1回当り2.3μgないし
2.30μgの免疫微粒子)を消費するにすぎないとい
う、定量の安価さ (ヘ)研究室で汎用されている全ての市販のレーザー比
濁計に、全体の性能特性を有意に損失させることなく定
量方法を適合させる可能性 (ホ)抗原抗体反応に要する時間が最良の場合でも1時
間以下という、分析操作の短い反応時間 (ヘ)方法の多能さ。実際、記載した実施例は、特異的
抗体を有する免疫微粒子の凝集によって抗原を直接的に
定量するもののみである。全く同様な原理に従って、微
粒子に精製抗原を結合することも可能である。この場
合、抗原を担った微粒子を一定量測定容器に入れ、比濁
信号を発する特異的凝集を確保するために、また一定量
の抗体をこれに加える。得られた系に分析すべき血清
(又は標準血清)を適当に希釈した形態にある遊離の抗
原を加えると、ベース信号が測定可能に阻害される。従
って、阻害による定量が可能になる。
な最良の定量方法のそれと同程度(1ml当り抗原0.
1ngのオーダー)に低いという、極めて高い定量感度 (ロ)定量される抗原に対して厳密に特異的な単一クロ
ーン抗体を選択することによって得られる高い特異性 (ハ)所望によりマニュアル又は完全に自動的に行なう
ことができる、2,3回のマイクロピペッティングに操
作が限定されるという、定量の容易さ (ニ)4℃において何カ月(おそらく何年)も保存でき
るという、極めて高い試薬の性能保有能力 (ホ)高度の技術を有する人員を要せず、極めて微量の
試薬(用いる機器に応じて1回当り2.3μgないし
2.30μgの免疫微粒子)を消費するにすぎないとい
う、定量の安価さ (ヘ)研究室で汎用されている全ての市販のレーザー比
濁計に、全体の性能特性を有意に損失させることなく定
量方法を適合させる可能性 (ホ)抗原抗体反応に要する時間が最良の場合でも1時
間以下という、分析操作の短い反応時間 (ヘ)方法の多能さ。実際、記載した実施例は、特異的
抗体を有する免疫微粒子の凝集によって抗原を直接的に
定量するもののみである。全く同様な原理に従って、微
粒子に精製抗原を結合することも可能である。この場
合、抗原を担った微粒子を一定量測定容器に入れ、比濁
信号を発する特異的凝集を確保するために、また一定量
の抗体をこれに加える。得られた系に分析すべき血清
(又は標準血清)を適当に希釈した形態にある遊離の抗
原を加えると、ベース信号が測定可能に阻害される。従
って、阻害による定量が可能になる。
【0060】この発明を実施するために市販される試薬
キットは次のものを含む。
キットは次のものを含む。
【0061】a)抗原の直接的定量のために 抗原を認識する能力を保有する多クローン性又は1若し
くは2以上の単一クローン性免疫グロブリンの全体又は
分画である、特異的抗HBs抗体を担った免疫微粒子の
形態にある特異的試薬。この試薬は、適当な場合には使
用前に希釈される溶液として提供され得る。あるいは、
使用前に、ユーザーに指示し又はキット中に含まれる溶
媒中で再生される凍結乾燥状態として提供され得る。こ
れらの製剤に保存料や安定剤のような添加物を含ませる
ことも可能である。
くは2以上の単一クローン性免疫グロブリンの全体又は
分画である、特異的抗HBs抗体を担った免疫微粒子の
形態にある特異的試薬。この試薬は、適当な場合には使
用前に希釈される溶液として提供され得る。あるいは、
使用前に、ユーザーに指示し又はキット中に含まれる溶
媒中で再生される凍結乾燥状態として提供され得る。こ
れらの製剤に保存料や安定剤のような添加物を含ませる
ことも可能である。
【0062】b)阻害による抗原定量のために 2種の特異的試薬、すなわち、(イ)特異的抗原を担
い、上のa)における特異的免疫微粒子について記載し
たのと同様な状態で提供される微粒子、及び(ロ)特異
的抗原を認識し、特異的抗原を担った微粒子を凝集させ
る能力を有する、全抗HBs抗血清又は精製若しくは未
精製の特異的多クローン性若しくは単一クローン性抗H
Bs免疫グロブリンの全体若しくは分画を含む適当な製
剤のような、凝集を起こさせることができる試薬。この
試薬は、適当な場合には使用前に希釈される、緩衝又は
非緩衝溶液として提供され得る。あるいは、使用前に、
ユーザーに指示し又はキット中に含まれる溶媒中で再生
される凍結乾燥状態として提供され得る。これらの製剤
に保存料や安定剤のような添加物を含ませることも可能
である。
い、上のa)における特異的免疫微粒子について記載し
たのと同様な状態で提供される微粒子、及び(ロ)特異
的抗原を認識し、特異的抗原を担った微粒子を凝集させ
る能力を有する、全抗HBs抗血清又は精製若しくは未
精製の特異的多クローン性若しくは単一クローン性抗H
Bs免疫グロブリンの全体若しくは分画を含む適当な製
剤のような、凝集を起こさせることができる試薬。この
試薬は、適当な場合には使用前に希釈される、緩衝又は
非緩衝溶液として提供され得る。あるいは、使用前に、
ユーザーに指示し又はキット中に含まれる溶媒中で再生
される凍結乾燥状態として提供され得る。これらの製剤
に保存料や安定剤のような添加物を含ませることも可能
である。
【0063】さらに、どちらの定量方法を採用する場合
でも、キットは次の共通の試薬を含む。
でも、キットは次の共通の試薬を含む。
【0064】a)希釈剤 b)HBs抗原の標準製剤 c)正常な定量範囲の大きさに対応した、低,中,高濃
度の対照血清のような対照製剤 d)HBs抗原を含まないことが保証された陰性対照血
清 これらの共通試薬は、適当な場合には使用前に希釈され
る、緩衝又は非緩衝溶液として提供され得る。あるい
は、使用前に、ユーザーに指示し又はキット中に含まれ
る溶媒中で再生される凍結乾燥状態として提供され得
る。これらの製剤に保存料,安定剤,界面活性剤,分散
剤のような添加剤を含ませることができる。これらの添
加剤は、適当な場合には、高分子(特にタンパク質)で
あり得る。
度の対照血清のような対照製剤 d)HBs抗原を含まないことが保証された陰性対照血
清 これらの共通試薬は、適当な場合には使用前に希釈され
る、緩衝又は非緩衝溶液として提供され得る。あるい
は、使用前に、ユーザーに指示し又はキット中に含まれ
る溶媒中で再生される凍結乾燥状態として提供され得
る。これらの製剤に保存料,安定剤,界面活性剤,分散
剤のような添加剤を含ませることができる。これらの添
加剤は、適当な場合には、高分子(特にタンパク質)で
あり得る。
【図1】免疫微粒子の濃度が7μg/mlである場合
の、この発明の方法における標準曲線を示す図。
の、この発明の方法における標準曲線を示す図。
【図2】免疫微粒子の濃度が1.4μg/mlである場
合の、この発明の方法おける標準曲線を示す図。
合の、この発明の方法おける標準曲線を示す図。
【図3】この発明の方法による免疫分析の試験結果を示
す図。
す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08F 220/36 MMR 7242−4J G01N 33/545 B 9015−2J // G01N 33/576 B 9015−2J (72)発明者 ピエール・マルセル・グロ フランス国、34100 モンペリエ、リュ・ デ・ムリエール 18
Claims (5)
- 【請求項1】 本質的に、 (イ)一般式 【化1】 (ただし、R1 は水素又は炭素数1ないし4のアルキル
基を表わす)で表わされるアクリル系アルデヒドを起源
とする共重合単位5ないし95重量%、 (ロ)一般式 【化2】 (ただし、R2 は水素又は炭素数1ないし4のアルキル
基、R3 は低級ヒドロキシアルキル基を表わす)で表わ
されるアクリル酸誘導体を起源とする共重合単位5ない
し90重量%、 (ハ)一般式 【化3】 (ただしR2 は上述の意味を表わす)又は、一般式 【化4】 (ただし、R2 は上述の意味、R4 ,R5 ,R6 は同一
又は異なる炭素数1ないし4のアルキル基を表わす)で
表わされるアクリル酸誘導体を起源とする共重合単位1
5重量%未満、及び (ニ)非共役ジエンである架橋剤を起源とする単位0.
1ないし10重量%、からなり、平均粒径が10nmな
いし10μmの、均一な大きさの多官能性親水性球状微
粒子。 - 【請求項2】 (イ)全モノマーに対し5ないし95重
量%の、一般式 【化5】 (ただし、R1 は水素又は炭素数1ないし4のアルキル
基を表わす)で表わされるアクリル系アルデヒドと、 (ロ)全モノマーに対し5ないし90重量%の、一般式 【化6】 (ただし、R2 は水素又は炭素数1ないし4のアルキル
基、R3 は低級ヒドロキシアルキル基を表わす)で表わ
されるアクリル酸誘導体と、 (ハ)全モノマーに対し15重量%未満の、一般式 【化7】 (ただし、R2 は上述の意味を表わす)又は、一般式 【化8】 (ただし、R2 は上述の意味、R4 ,R5 ,R6 は同一
又は異なる炭素数1ないし4のアルキル基を表わす)で
表わされるアクリル酸誘導体と、 (ニ)全モノマーに対し0.1ないし10重量%の、非
共役ジエンである架橋剤とを、水溶性の界面活性剤の存
在下において水性媒体中で共重合させることからなる、
平均粒径が10nmないし10μmの、均一な大きさの
多官能性親水性球状微粒子の製造方法。 - 【請求項3】 前記界面活性剤はイオン性又は非イオン
性のものであり、共重合反応液に対し0.01ないし5
重量%用いられる請求項2記載の方法。 - 【請求項4】 水性共重合反応液中のモノマーの全濃度
は4ないし16重量%である請求項2又は3記載の方
法。 - 【請求項5】 共重合反応は、反応液1cm3 当りに1
時間当り0.01ないし0.5メガラドで、少なくとも
15分間照射される高エネルギー放射線の影響下で、共
重合反応液を振盪しながら行なわれる請求項2ないし4
のいずれか1項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8214170 | 1982-08-16 | ||
FR8214170A FR2531718B1 (fr) | 1982-08-16 | 1982-08-16 | Reactif permettant un dosage de tres haute sensibilite de l'antigene caracteristique du virus de l'hepatite b dans les liquides biologiques humains |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58149514A Division JPS59108009A (ja) | 1982-08-16 | 1983-08-16 | HBs抗原の比濁定量方法及びこの方法に用いられる試薬 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05310849A true JPH05310849A (ja) | 1993-11-22 |
JPH0613582B2 JPH0613582B2 (ja) | 1994-02-23 |
Family
ID=9276892
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58149514A Granted JPS59108009A (ja) | 1982-08-16 | 1983-08-16 | HBs抗原の比濁定量方法及びこの方法に用いられる試薬 |
JP4126369A Expired - Lifetime JPH0613582B2 (ja) | 1982-08-16 | 1992-05-19 | 多官能性親水性球状微粒子、その製造方法及びその使用方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58149514A Granted JPS59108009A (ja) | 1982-08-16 | 1983-08-16 | HBs抗原の比濁定量方法及びこの方法に用いられる試薬 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4690906A (ja) |
EP (1) | EP0104101B1 (ja) |
JP (2) | JPS59108009A (ja) |
KR (1) | KR920000193B1 (ja) |
AT (1) | ATE25527T1 (ja) |
CA (1) | CA1228446A (ja) |
DE (1) | DE3369853D1 (ja) |
FR (1) | FR2531718B1 (ja) |
GR (1) | GR79632B (ja) |
IL (1) | IL69393A (ja) |
SG (1) | SG12488G (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003515159A (ja) * | 1999-09-29 | 2003-04-22 | マウンテン ビュー ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド | 光散乱によるウイルスの定量検出方法 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0213653B1 (en) * | 1985-08-19 | 1989-11-15 | Akzo N.V. | Device for the carrying out of an immunochemical determination |
GB8526355D0 (en) * | 1985-10-25 | 1985-11-27 | Alta Diagnostic Machines Ltd | Determination of antibody content of blood |
US5183766A (en) * | 1986-04-18 | 1993-02-02 | Behringwerke Aktiengesellschaft | Dispersion polymers, processes for their preparation and their use |
US5141848A (en) * | 1987-01-21 | 1992-08-25 | Abbott Laboratories | Confirmatory immunoassay using microparticle separation |
US4828978A (en) * | 1987-09-18 | 1989-05-09 | Eastman Kodak Company | Agglutination reagent and method of preparing same |
JP2833624B2 (ja) * | 1987-02-27 | 1998-12-09 | 日本化薬株式会社 | 診断試薬用ラテックス |
US6326136B1 (en) * | 1988-04-01 | 2001-12-04 | Digene Corporation | Macromolecular conjugate made using unsaturated aldehydes |
FR2642174B1 (fr) * | 1989-01-20 | 1994-03-25 | Diagnostica Stago | Particules submicroniques, utilisation dans le domaine des reactions immunologiques du type antigene |
DE4014540A1 (de) * | 1990-05-07 | 1991-11-14 | Klaus Dr Tschaikowsky | Immunkonjugate zur prophylaxe und therapie von organschaeden bei entzuendlichen prozessen |
US6090925A (en) | 1993-03-09 | 2000-07-18 | Epic Therapeutics, Inc. | Macromolecular microparticles and methods of production and use |
US5981719A (en) * | 1993-03-09 | 1999-11-09 | Epic Therapeutics, Inc. | Macromolecular microparticles and methods of production and use |
EP3491392B1 (en) | 2016-07-29 | 2021-03-31 | Diazyme Laboratories, Inc. | Methods and compositions for assaying vitamin d |
CN110907639A (zh) * | 2019-12-05 | 2020-03-24 | 四川新健康成生物股份有限公司 | 血清淀粉样蛋白a检测试剂盒及其制备方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3553310A (en) * | 1967-12-28 | 1971-01-05 | Miles Lab | Immunologically reactive particles |
US4046720A (en) * | 1974-01-17 | 1977-09-06 | California Institute Of Technology | Crosslinked, porous, polyacrylate beads |
US3957741A (en) * | 1974-01-17 | 1976-05-18 | California Institute Of Technology | Crosslinked, porous, polyacrylate beads |
US3985632A (en) * | 1974-01-17 | 1976-10-12 | California Institute Of Technology | Small, porous polyacrylate beads |
DE2404742A1 (de) * | 1974-02-01 | 1975-08-07 | Hoechst Ag | Verfahren zur herstellung von copolymeren ungesaettigter aldehyde |
CS174529B1 (ja) * | 1974-10-24 | 1977-04-29 | ||
US3992517A (en) * | 1975-02-19 | 1976-11-16 | Pfizer Inc. | Detection of hepatitis B surface antigen by latex agglutination |
US4189464A (en) * | 1978-05-05 | 1980-02-19 | Institute For Cancer Research | Hepatitis B testing reagent and method |
DE2918342A1 (de) * | 1979-05-07 | 1980-11-20 | Behringwerke Ag | Latex-reagenz |
US4438239A (en) * | 1981-03-30 | 1984-03-20 | California Institute Of Technology | Microsphere coated substrate containing reactive aldehyde groups |
US4413070A (en) * | 1981-03-30 | 1983-11-01 | California Institute Of Technology | Polyacrolein microspheres |
-
1982
- 1982-08-16 FR FR8214170A patent/FR2531718B1/fr not_active Expired
-
1983
- 1983-08-01 IL IL69393A patent/IL69393A/xx not_active IP Right Cessation
- 1983-08-03 CA CA000433801A patent/CA1228446A/en not_active Expired
- 1983-08-11 GR GR72194A patent/GR79632B/el unknown
- 1983-08-16 KR KR1019830003808A patent/KR920000193B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1983-08-16 DE DE8383401640T patent/DE3369853D1/de not_active Expired
- 1983-08-16 AT AT83401640T patent/ATE25527T1/de not_active IP Right Cessation
- 1983-08-16 EP EP83401640A patent/EP0104101B1/fr not_active Expired
- 1983-08-16 JP JP58149514A patent/JPS59108009A/ja active Granted
-
1985
- 1985-01-30 US US06/696,474 patent/US4690906A/en not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-02-23 SG SG124/88A patent/SG12488G/en unknown
-
1992
- 1992-05-19 JP JP4126369A patent/JPH0613582B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003515159A (ja) * | 1999-09-29 | 2003-04-22 | マウンテン ビュー ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド | 光散乱によるウイルスの定量検出方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0527064B2 (ja) | 1993-04-20 |
JPH0613582B2 (ja) | 1994-02-23 |
US4690906A (en) | 1987-09-01 |
EP0104101B1 (fr) | 1987-02-25 |
DE3369853D1 (en) | 1987-04-02 |
KR840005824A (ko) | 1984-11-19 |
FR2531718B1 (fr) | 1986-11-21 |
IL69393A (en) | 1987-01-30 |
EP0104101A1 (fr) | 1984-03-28 |
CA1228446A (en) | 1987-10-20 |
JPS59108009A (ja) | 1984-06-22 |
IL69393A0 (en) | 1983-11-30 |
SG12488G (en) | 1989-04-21 |
KR920000193B1 (ko) | 1992-01-10 |
ATE25527T1 (de) | 1987-03-15 |
FR2531718A1 (fr) | 1984-02-17 |
GR79632B (ja) | 1984-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4313734A (en) | Metal sol particle immunoassay | |
JPH05310849A (ja) | 多官能性親水性球状微粒子、その製造方法及びその使用方法 | |
AU652637B2 (en) | Assay of specific antibody | |
NO319296B1 (no) | Fremgangsmate og reagens-kit for pavisning av en analytt i en provevaeske. | |
EP0070527B1 (en) | Method of assaying biologically active substances and labelling agents therefor | |
US4605686A (en) | Latex for immunoserological tests and a method for the production of the same | |
JP2519252B2 (ja) | 分散重合体およびそれらの製法 | |
JP6918808B2 (ja) | 異なる方式で抗原を固定化した抗原担持不溶性担体粒子を用いる抗体測定法、抗体測定用試薬 | |
US4792527A (en) | Method of assaying biologically active substances and labelling agents therefor | |
JPS60177265A (ja) | 抗体の免疫グロブリンのクラス別検出法 | |
JP2682697B2 (ja) | 免疫測定試薬および免疫測定法 | |
JP2004325414A (ja) | 免疫測定方法及び免疫測定キット | |
JP2947600B2 (ja) | 免疫測定法 | |
JPH06230010A (ja) | 免疫凝集反応試薬及び免疫分析方法 | |
JPS63228069A (ja) | 診断薬用ラテツクス、その製法および該ラテツクスを用いてなる診断薬 | |
JP3328053B2 (ja) | 免疫凝集反応による抗体又は抗原の濃度定量法 | |
JP3968287B2 (ja) | 免疫分析方法 | |
DK172178B1 (da) | Fremgangsmåde til påvisning eller bestemmelse af en deltager i en partikelforstærket, immunologisk reaktion samt middel til udførelse af fremgangsmåden | |
JP2004117068A (ja) | 免疫測定試薬および免疫測定方法 | |
JPS6352707B2 (ja) | ||
JPH10221345A (ja) | HBs抗体の定量方法及びHBs抗体測定用免疫学的キット | |
JPH11337550A (ja) | 免疫測定試薬および免疫測定法 | |
JPS5814057A (ja) | 生物学的に活性な物質の測定法およびそれに使用する標識剤 | |
JPH10311830A (ja) | 免疫測定試薬および免疫測定法 | |
JPS60233105A (ja) | 診断試薬用ラテツクスの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19941004 |