[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH05319824A - 酸化物超電導体積層体の製造方法 - Google Patents

酸化物超電導体積層体の製造方法

Info

Publication number
JPH05319824A
JPH05319824A JP4155605A JP15560592A JPH05319824A JP H05319824 A JPH05319824 A JP H05319824A JP 4155605 A JP4155605 A JP 4155605A JP 15560592 A JP15560592 A JP 15560592A JP H05319824 A JPH05319824 A JP H05319824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
oxide layer
substrate
oxide superconductor
reba2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4155605A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Yanagisawa
栄治 柳沢
Toshiya Matsubara
俊哉 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP4155605A priority Critical patent/JPH05319824A/ja
Publication of JPH05319824A publication Critical patent/JPH05319824A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】大電流を損失なく小断面積でかつ低熱侵入量で
伝送することのできる電流リード等の用途に適した超電
導体積層体を得る。 【構成】溶融凝固後にReBa2 Cu3 Oy の結晶を生
成し得る酸化物層を基体上に積層し、種結晶となり得る
単結晶の1個または2個以上を、該酸化物層に接して配
置し、該酸化物層をReBa2 Cu3 Oy の分解溶融温
度以上に加熱した後、温度勾配下で一方向に凝固するこ
とによりc軸を通電方向に垂直に配向成長させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸化物超電導体積層体
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、液体ヘリウム温度で使用する超電
導コイルへの数百〜数千Aの大電流の供給には、電気電
導度が高く抵抗による発熱の少ない銅等の金属製電流リ
ードが用いられてきた。これらの金属は、電気伝導度が
高いと同時に熱伝導性も高く、液体ヘリウムで冷却され
ている超電導コイル部分に外界の熱を効率よく伝達する
ため、冷媒の液体ヘリウムの蒸発量が大きくなり冷媒の
補充のサイクルが短くなるという問題点があった。
【0003】近年、金属製の電流供給ワイヤーと液体ヘ
リウムに浸漬されている超電導コイルとの間に、液体窒
素温度以下の空間を設けて、酸化物超電導体を用いて大
電流を低損失かつ冷媒の液体ヘリウムの蒸発量を抑えて
供給しようとする試みが報告されている。例えば、鉛を
添加したBi系2223相超電導体の多結晶焼結体ロッ
ドを用いた場合、熱伝導率は銅製リードの約1/10、
熱侵入量は1000A通電の場合に約1/100程度に
なる。あるいは、同じ系の銀シース圧延テープ線材を用
いることも報告されている。(第39回応用物理学会関
係連合会講演予稿集,30p−ZN−5,30p−ZN
−2、あるいは低温工学,Vol.26,No.6,5
9(1991)等参照。)
【0004】しかしながら、焼結体ロッドの場合、超電
導体が多結晶体であるため臨界電流密度が約1000A
/cm2 (77K,0T)と低く、断面積を大きくする
必要がある。銀シース圧延テープ線材の場合は、臨界電
流密度は約6000A/cm2 (77K,0T)と比較
的高いが、熱電導性の良好な銀と複合化しているため熱
侵入量を低く抑えることが困難である。さらに、Bi系
超電導体は、20K以上で臨界電流密度の磁界依存性が
大きくなることが知られており、液体窒素温度において
はさらにこの傾向が顕著となって磁場印加により急激に
臨界電密度が減少する。
【0005】実際の電流リードとして用いる場合には、
大電流を通電することによって発生する自己磁場に加え
て、MRI等に実用されている超電導コイル自身の発生
する磁界が0.5〜2テスラと大きくなるので、リード
部分には発生磁界およびコイルからの距離に依存して最
大0.2テスラ程度の磁界が印加される。したがって、
実際の使用に当たっては磁場印加による臨界電流密度の
劣化分を補うことが必要となり、さらに断面積を大きく
する必要がある。この場合Bi系超電導体は、希土類系
やTl系に比較して液体窒素温度における臨界電流密度
の劣化が顕著であるため、この安全係数を大きく取らね
ばならず、より大断面積が必要とされるといった問題点
があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、大電流を損
失なく小断面積でかつ低熱侵入量で伝送することのでき
る電流リード等の用途に適した、電流路として超電導電
流が流れやすい方向に配向した希土類系酸化物超電導体
層を有する積層体を製造する方法を提供することを目的
とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、溶融凝固後に
ReBa2 Cu3 Oy (ReはY,Lu,Yb,Tm,
Er,Ho,Dy,Gd,Eu,Sm,Nd,Pr,L
aからなる群より選ばれた1種以上)の結晶を生成し得
る酸化物層を基体上に積層し、ReBa2 Cu3 Oy が
融液から結晶成長する際に種結晶となり得る単結晶の1
個または2個以上を、該酸化物層に接して配置し、該酸
化物層をReBa2 Cu3 Oy の分解溶融温度以上に加
熱した後、温度勾配下で一方向に凝固することにより上
記単結晶を種結晶として、ReBa2 Cu3 Oy 結晶を
c軸が通電方向に垂直に配向成長させる酸化物超電導体
積層体の製造方法を提供するものである。
【0008】本発明の製造方法により得られる酸化物超
電導体積層体の基本構造は、電流路となる酸化物超電導
体厚膜層と、これを支持し機械的強度を担う基体層の2
層からなる。
【0009】基体の材質としては、化学的に安定で酸化
物超電導体と反応して超電導特性を著しく損ねることが
なく、かつ、酸化物超電導体と熱膨張率が近い材料であ
ることが望ましい。熱膨張率に大きな差がある場合に
は、基体上で酸化物超電導体を部分溶融凝固処理し室温
まで冷却した後、さらには超電導コイルが浸漬されてい
る液体ヘリウム温度で使用するといった大きな温度変化
によって、複合化された超電導相部分にも熱膨張率差に
よりクラックなどの電流路を遮断する欠陥が発生するお
それがある。電流リード等に用いる場合には、基体の熱
電導率が低いほうが好ましい。基体に好ましい材料とし
て具体的には、YSZ,MgO,SrTiO3 ,LaA
lO3 ,LaGaO3 のようなセラミックスの多結晶体
あるいは単結晶体を挙げることができる。
【0010】基体表面に、化学的に安定で部分溶融凝固
成長させる高温においても超電導体と反応して超電導特
性を劣化させない緻密な酸化物中間層を設ける場合は、
部分溶融温度以上に加熱した際の、基体からの構成元素
の拡散をさらに抑制することが可能である。中間層の材
料としては、BaSnO3 ,BaAl2 O4 ,Al2O3
等が好ましく、厚さは0.01〜10μm程度が適当
である。
【0011】酸化物超電導体としては、希土類系酸化物
超電導体のReBa2 Cu3 Oy (以下123相とい
う)が採用される。この酸化物超電導体は、液体窒素温
度近傍の温度でも臨界電流密度が高く、その磁界依存性
が比較的小さいものであるので、同じ電流値を供給する
場合、小断面積で賄うことができ、操作性が良好で、熱
侵入量を抑える上から好ましい。
【0012】本発明において、基体上に積層する溶融凝
固後に123相を生成する酸化物層としては、123相
の仮焼粉末を単独あるいは適宜他の添加成分と混合して
厚膜状に成形したものを使用するのが好ましい。この酸
化物層は、一度123相の分解溶融温度以上にまで加熱
するのであるから、溶融凝固時組成的に123相を析出
し得るものであれば、123相を含まない他の結晶の混
合物であってもさしつかえない。さらには、厚膜状成形
体を焼結したものを使用するのが好ましい。
【0013】123相に、Re2 BaCuO5 (以下2
11相という)の直径0.01〜20μmの微細な結晶
粒子を含有する場合は、溶融凝固後123相の配向性が
良好になり、かつこの粒子がピン止センターとして作用
して臨界電流密度の向上に効果があるので、基体に積層
する酸化物相中にあらかじめ211相を配合しておくの
が好ましい。このとき211相中のReと123相中の
Reとが異なる場合には、211相が微細化して臨界電
流密度の向上に効果が大きい。211相の微細化のため
に、あらかじめ微細なPt(粒径1μm以下)配合して
おくことも、臨界電流密度の向上に効果が大きい。
【0014】また、酸化物超電導体と反応性が少ない粒
子をあらかじめピン止センターとして、配合することも
できる。このような粒子として、例えばBaSnO3 ,
Ag,Au等を使用することができる。
【0015】本発明においては、基体上にReBa2 C
u3 Oy 結晶を生成し得る酸化物を積層し、これを分解
溶融温度以上にまで加熱した後、冷却凝固して123相
が配向した酸化物超電導体を得る。このとき、温度勾配
のついた炉の中で一方向に凝固すると配向性の優れた酸
化物超電導体が得られる。
【0016】ReBa2 Cu3 Oy 結晶のように層状ペ
ロブスカイト構造を有する酸化物超電導体の場合、超電
導電流が優先的に流れるab軸を電流を流したい方向に
成長させることが臨界電流を大きくするために必要であ
る。このときc軸は電流を流したい方向に垂直であれ
ば、基体表面に対して垂直でも傾斜していてもよいが、
融液からの結晶成長速度は、一般にab軸方向がc軸方
向に比べて大きいので、c軸を基体表面に対して垂直に
配向させる場合は、大きな面積のものを製造しやすい点
で好ましい。本発明においては、種結晶を該酸化物層に
接して配置してこの配向性を制御する。
【0017】種結晶としては、融液から生成する123
相と結晶構造が類似の結晶であって、溶融凝固処理の過
程においても分解あるいは溶解しない単結晶が好ましく
使用できる。ReBa2 Cu3 Oy 結晶の場合、Reの
イオン半径によって分解溶融温度が異なることが知られ
ており、これらを最も好ましく使用できる。例えば、Y
Ba2 Cu3 Oy の種結晶としてはSmBa2 Cu3 O
y 単結晶、YbBa2Cu3 Oy の種結晶としてはYB
a2 Cu3 Oy 単結晶が好適に使用できる。種結晶とし
ては、液体窒素温度で超電導性を有さないReBa2 C
u3 Oy 結晶も使用できる。
【0018】さらに種結晶として、酸化物超電導体結晶
と格子定数が近く、かつ、部分溶融凝固処理する高温に
おいても超電導体と反応して超電導特性を著しく劣化さ
せることのない、MgO,SrTiO3 単結晶等も使用
することが可能である。
【0019】この種結晶の1または2個以上を、酸化物
層の表面に接して配置する。種結晶を置く位置は、凝固
が開始する部分に置くことが好ましい。特に長い超電導
体を得たい場合には、結晶成長方向前方の酸化物層上に
間隔をおいて複数個の種結晶を配置しておくことが有効
である。
【0020】
【実施例】
実施例1 YBa2 Cu3 Oy :Ho2 BaCuO5 :BaSnO
3 :Ag=6:4:2:0.1モルの割合で均一に混合
した仮焼粉末を、940℃,20時間大気中で焼成して
厚さ0.5mm幅10mm長さ50mmの焼結体を得
た。基体としては、表面に1μmのBaSnO3 層を有
機金属塩をスピンコートした後1400℃で焼成して付
与したMgO多結晶基板を用いた。この基体上に焼結体
を積層し、幅10mmの辺の一方の中央部にSmBa2
Cu3 Oy 単結晶をそのab面が基板面に平行となるよ
う接触させ、これを種結晶とした。最高温度1050
℃、980℃での温度勾配が180℃/cmの電気炉を
用い、種結晶を配置した辺を先頭にして速度0.5mm
/hrで長さ方向に移動させることにより一方向凝固し
た。
【0021】この結果、ab面を基板面にほぼ平行に成
長したYBa2 Cu3 Oy 結晶をマトリックスとし、H
o2 BaCuO5 ,BaSnO3 ,Ptの微細な粒子が
分散した超電導体が得られた。長さ方向の臨界電流は、
液体窒素温度において1300Aであった。熱伝導度は
無酸素銅金属を用いた場合の約1/3であり、熱侵入量
は1000A通電時の場合約1/200であった。
【0022】実施例2 YbBa2 Cu3 Oy :Er2 BaCuO5 :BaSn
O3 =6:4:2モルの割合で均一に混合した仮焼粉末
を、880℃,20時間大気中で焼成して厚さ0.5m
m幅10mm長さ50mmの焼結体を得た。基体として
は、表面に0.5μmのBaAl2 O4 層を有機金属塩
をスピンコートした後1400℃で焼成して付与したY
SZ多結晶基板を用いた。この基体上に焼結体を積層
し、幅10mmの辺の一方の中央部および長さ方向に2
cm間隔でYBa2 Cu3 Oy 単結晶をそのab面が基
板面に平行となるよう接触させ、これを種結晶とした。
最高温度970℃、900℃での温度勾配が180℃/
cmの電気炉を用い、種結晶を配置した辺を先頭として
長さ方向に速度1.0mm/hrで移動させることによ
り一方向凝固した。
【0023】この結果、ab面を基板面にほぼ平行に成
長したYbBa2 Cu3 Oy 結晶をマトリックスとし、
Er2 BaCuO5 およびBaSnO3 の微細な粒子が
分散した超電導体が得られた。長さ方向の臨界電流は、
液体窒素温度において1000Aであった。熱伝導度は
無酸素銅金属を用いた場合の約1/3であり、熱侵入量
は1000A通電時の場合約1/200であった。
【0024】実施例3 YBa2 Cu3 Oy :Ho2 BaCuO5 :BaSnO
3 =6:4:2モルの割合で均一に混合した仮焼粉末
を、940℃,20時間大気中で焼成して厚さ0.3m
m幅10mm長さ50mmの焼結体を得た。基体として
は、表面に1μmのBaSnO3 層を有機金属塩をスピ
ンコートした後1400℃で焼成して付与したMgO多
結晶基板を用いた。この基体上に焼結体を積層し、幅1
0mmの辺の一方の中央部にLaAlO3 単結晶をその
ab面が基板面に平行となるよう接触させ、これを種結
晶とした。最高温度1050℃、980℃での温度勾配
が180℃/cmの電気炉を用い、種結晶を配置した辺
を先頭にして長さ方向に速度0.5mm/hrで移動さ
せることにより一方向凝固した。
【0025】この結果、ab面を基板面にほぼ平行に成
長したYBa2 Cu3 Oy 結晶をマトリックスとし、H
o2 BaCuO5 およびBaSnO3 の微細な粒子が分
散した構造の超電導体が得られた。長さ方向の臨界電流
は、液体窒素温度において700Aのであった。熱伝導
度は、無酸素銅金属を用いた場合の約1/3であり、熱
侵入量500A通電時の場合約1/100であった。
【0026】
【発明の効果】本発明の製造方法によると、少なくとも
c軸が通電方向に垂直に配向した希土類系の酸化物超電
導体が得られ、これを電流リードとした用いた場合に
は、液体窒素温度において自己磁場の発生及び外部磁場
の印加にたいしても大電流を安定に供給できる。
【0027】基体にセラミックスを用いる場合には、酸
化物の複合体となり、金属と複合した場合に比べて熱伝
導性が低くなるので、超電導コイルに電力を供給するた
めの電流リードに使用した場合に、外界からの熱侵入量
が低く抑えられるといった効果も有する。また、多結晶
セラミックス基体を高強度なものにすることにより電流
リードの機械的信頼性を高めることができるといった効
果も有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01B 12/06 ZAA 8936−5G 13/00 565 D 8936−5G H01L 39/24 ZAA D 8728−4M

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶融凝固後にReBa2 Cu3 Oy (Re
    はY,Lu,Yb,Tm,Er,Ho,Dy,Gd,E
    u,Sm,Nd,Pr,Laからなる群より選ばれた1
    種以上)の結晶を生成し得る酸化物層を基体上に積層
    し、 ReBa2 Cu3 Oy が融液から結晶成長する際に種結
    晶となり得る単結晶の1個または2個以上を、該酸化物
    層に接して配置し、 該酸化物層をReBa2 Cu3 Oy の分解溶融温度以上
    に加熱した後、温度勾配下で一方向に凝固することによ
    り上記単結晶を種結晶として、ReBa2 Cu3 Oy 結
    晶をc軸が通電方向に垂直に配向成長させる酸化物超電
    導体積層体の製造方法。
  2. 【請求項2】種結晶となり得る単結晶が、溶融凝固で生
    成するReBa2 Cu3 Oy 結晶より分解溶融温度の高
    いReBa2 Cu3 Oy 結晶である請求項1の酸化物超
    電導体積層体の製造方法。
  3. 【請求項3】溶融凝固後にReBa2 Cu3 Oy の結晶
    を生成し得る酸化物層中に、Re2BaCuO5 ,Ba
    SnO3 ,Ag,Au,Ptからなる群より選ばれた1
    種以上の粒子が配合されている請求項1または請求項2
    の酸化物超電導体積層体の製造方法。
  4. 【請求項4】基体が、セラミックスである請求項1〜3
    いずれか1の酸化物超電導体積層体の製造方法。
JP4155605A 1992-05-22 1992-05-22 酸化物超電導体積層体の製造方法 Withdrawn JPH05319824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4155605A JPH05319824A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 酸化物超電導体積層体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4155605A JPH05319824A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 酸化物超電導体積層体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05319824A true JPH05319824A (ja) 1993-12-03

Family

ID=15609682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4155605A Withdrawn JPH05319824A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 酸化物超電導体積層体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05319824A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003048557A (ja) * 2001-08-08 2003-02-18 Kayaba Ind Co Ltd パワーステアリング装置
JP2005252019A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Sharp Corp 超電導素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003048557A (ja) * 2001-08-08 2003-02-18 Kayaba Ind Co Ltd パワーステアリング装置
JP2005252019A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Sharp Corp 超電導素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5786304A (en) Joining product of oxide superconducting material and process for producing the same
EP0513867A2 (en) Method of manufacturing oxide superconductor
AU2006346993A1 (en) High temperature superconducting wires and coils
EP0284062B2 (en) Ceramic oxide superconductive composite material
US6949490B2 (en) High-TC superconducting ceramic oxide products and macroscopic and microscopic methods of making the same
US6569811B1 (en) Enhancement of JC in oxide superconductors
WO1991019029A1 (en) Oxide superconductor and production thereof
EP0277749A2 (en) Oxide-superconductor
JPH0643268B2 (ja) 酸化物高温超電導体
JP5757718B2 (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JP2636049B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法および酸化物超電導線材の製造方法
JPH09306256A (ja) バルク酸化物超電導体ならびにその線材及び板の作製方法
JP4113113B2 (ja) 酸化物超電導体の接合方法及び酸化物超電導体接合体
US5591698A (en) Low temperature (T lower than 950° C.) preparation of melt texture YBCO superconductors
US20020013231A1 (en) Mg-doped high-temperature superconductor having low superconducting anisotropy and method for producing the superconductor
US5262398A (en) Ceramic oxide superconductive composite material
JPH02289459A (ja) 超電導セラミック材料の長手方向針状結晶群から成る細長体の製造方法
JPH05319824A (ja) 酸化物超電導体積層体の製造方法
JP2509642B2 (ja) 超電導パワ―リ―ドの製造方法
JP3283691B2 (ja) 高ダンピング酸化物超伝導材料およびその製造方法
JP2563391B2 (ja) 超電導パワーリード
JPH06243737A (ja) 酸化物超電導コイル
JPH0645140A (ja) 酸化物超電導体電流リード
JPH01239003A (ja) 配向性超伝導複合酸化物材料の製造方法
JPH0797454B2 (ja) 超伝導材料の作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803