[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH05306440A - 焼付硬化性に優れた成形用アルミニウム合金板の製造方法 - Google Patents

焼付硬化性に優れた成形用アルミニウム合金板の製造方法

Info

Publication number
JPH05306440A
JPH05306440A JP13810492A JP13810492A JPH05306440A JP H05306440 A JPH05306440 A JP H05306440A JP 13810492 A JP13810492 A JP 13810492A JP 13810492 A JP13810492 A JP 13810492A JP H05306440 A JPH05306440 A JP H05306440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
aluminum alloy
cooling rate
sec
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13810492A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Watanabe
元 渡辺
Katsutoshi Sasaki
勝敏 佐々木
Kunihiko Kishino
邦彦 岸野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Furukawa Aluminum Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Aluminum Co Ltd
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Aluminum Co Ltd, Kawasaki Steel Corp filed Critical Furukawa Aluminum Co Ltd
Priority to JP13810492A priority Critical patent/JPH05306440A/ja
Publication of JPH05306440A publication Critical patent/JPH05306440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車外板、包装用板材などに適した成形用
アルミニウム合金板の成形性、および焼付け塗装処理後
の強度を改善したこと。 【構成】 Cu0.02〜2.0wt%、Mg0.5〜2.5wt%、Si
0.5〜3.0wt%を含み残部Alおよび不可避的不純物から
なるAl合金、およびこれにCr0.001〜0.1wt%、Zr
0.001〜0.2wt%のうち1種または2種を含むAl合金を
溶解鋳造し、その鋳塊に400℃以上600℃以下の温度で1
時間以上の均質化処理を施した後、熱間圧延処理を行
い、熱間圧延終了後ただちに3℃/sec以上の冷却速度で1
20℃以下に急冷し、その後冷間圧延処理を行い、冷間圧
延処理の後400℃以上の溶体化処理加熱を施し、ただち
に3℃/sec以上の冷却速度で急冷処理を行うことを特徴
としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は優れた成形性ならびに焼
付け硬化性を有し、強度が要求され、しかも焼付け塗装
を施される様な部材、例えば自動車外板、包装用板材な
どに適した、成形用アルミニウム合金板の製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車外板には冷延鋼板が主に用
いられてきた。しかしながら、最近になり自動車車体の
軽量化要求からアルミニウム合金板を使用することが検
討されている。自動車外板用材料としては、プレス成形
性に優れていること、強度が高いことなどが求められて
いる。このような要求を満足する材料として5052合金、
5182合金などのAl−Mg合金(5000系合金)や、6009
合金、6061合金などのAl−Mg−Si合金(6000系合
金)が用いられてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記した6000系合金は
焼付け塗装後に高い強度が得られるため、自動車外板材
等に適用されている。従来の焼付け温度は180℃で1時
間程度であったが、焼付け温度が低温・短時間化する傾
向がある。このため、これらの合金では十分な焼付け塗
装後の強度が得られない。また、一般的に6000系合金は
5000系合金に比べプレス成形性が劣り、焼付け塗装後の
強度を高めようと添加合金量を増すことで、さらにプレ
ス成形性が劣化する傾向にある。本発明はこれに鑑み種
々検討の結果、プレス成形性に優れ、しかも低温での焼
付け硬化性に優れる成形用アルミニウム合金板の製造法
を開発したものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、Cu0.02〜2.
0wt%、Mg0.5〜2.5wt%、Si0.5〜3.0wt%を含み残部A
lおよび不可避的不純物からなるアルミニウム合金を溶
解鋳造し、その鋳塊に400℃以上600℃以下の温度で1時
間以上の均質化処理を施した後、熱間圧延処理を行い、
熱間圧延終了後ただちに3℃/sec以上の冷却速度で120℃
以下に急冷し、その後冷間圧延処理を行い、冷間圧延処
理の後400℃以上の溶体化処理加熱を施し、ただちに3℃
/sec以上の冷却速度で急冷処理を行うことを特徴とする
焼付け硬化性に優れた成形用アルミニウム合金板の製造
方法を請求項1とし、また、Cu0.02〜2.0wt%、Mg0.
5〜2.5wt%、Si0.5〜3.0wt%を含み、さらにCr0.001
〜0.1wt%、Zr0.001〜0.2wt%のうち1種または2種を
含み残部Alおよび不可避的不純物からなるアルミニウ
ム合金を溶解鋳造し、その鋳塊に400℃以上600℃以下の
温度で1時間以上の均質化処理を施した後、熱間圧延処
理を行い、熱間圧延終了後ただちに3℃/sec以上の冷却
速度で120℃以下に急冷し、その後冷間圧延処理を行
い、冷間圧延処理の後400℃以上の溶体化処理加熱を施
し、ただちに3℃/sec以上の冷却速度で急冷処理を行う
ことを特徴とする焼付け硬化性に優れた成形用アルミニ
ウム合金板の製造方法を請求項2とするものである。
【0005】
【作用】本発明に於いて、合金組成を限定したのは、以
下の理由による。Cuはマトリックス中に固溶し、焼付
け塗装時にG.P.B.ゾーン、S’−Al Cu Mg
などを析出、あるいはMg2 Siの析出を促進し、強
度、特に耐力を向上させる。その添加量を0.02〜2.0wt%
と限定したのは、0.02wt%未満ではその効果が小さく、
2.0wt%を越えると固溶硬化により成形時の延性が低下す
ると共に、耐食性が悪化するためである。Mgは焼付け
塗装時にSiと共にG.P.ゾーン、Mg2 Siを析出
させるため、焼付け塗装後の強度を向上させる。その添
加量を0.5〜2.5wt%と限定したのは、0.5wt%未満ではそ
の効果が小さく、2.5wt%を越えると成形時の伸びを低下
させるためである。Siは焼付け塗装時にMgと共に
G.P.ゾーン、Mg2 Siを析出させるため、焼付け
塗装後の強度を向上させる。その添加量を0.5〜3.0wt%
と限定したのは、0.5wt%未満ではその効果が小さく、3.
0wt%を越えると均質化処理中に単体Siとして析出する
ことでプレス成形性を下げ、耐食性を悪化させるためで
ある。Zr、Crの添加はそれぞれ結晶粒微細化の効果
があり、マトリックス強度を向上させる目的で添加され
る。各々の添加量を0.001〜0.1wt%、0.001〜0.2wt%と限
定したのは、下限未満ではその効果が小さく、上限を越
えると溶体化処理後の成形性が低下するためである。ま
た、通常Alの不純物として含まれるFeは、マトリッ
クス中に固溶しているSiとα−Al Fe Siを生成
しやすく、Si固溶量を減少させ、焼付け塗装時の硬化
性を低下させるため、0.5wt%未満であることが望まし
い。なお、一般に結晶粒微細化およびマトリックス強度
を向上のため添加されるNi、V、鋳造組織の微細化の
ため添加されるTi、Bなどは、これら元素の合計量が
1.0wt%未満であれば、特に本発明の効果を損うことはな
い。
【0006】次に、上記の合金組成によって得られた合
金鋳塊の熱処理ならびに圧延処理について説明する。ま
ず、均質化処理は、合金鋳塊製造時の冷却凝固過程で生
じた晶出物を加熱によって強制的に固溶させ、鋳塊マト
リックスの固溶度を上げると共に添加元素の偏析を拡散
により緩和する。さらに、冷却凝固過程で生じた残留応
力を解消し、熱間圧延処理時の割れを防止する。その温
度を400℃以上600℃以下でおこなうこととしたのは、40
0℃未満では添加元素の拡散、とくに鋳塊の冷却凝固過
程で生じた晶出Siが十分に固溶拡散しないためであ
り、600℃を越えると添加元素の濃度偏析による部分溶
融がおこる為である。さらに、熱処理時間を1時間以上
としたのは、熱処理時間1時間未満では添加元素の固溶
拡散が十分におこなわれず、本発明の効果を著しく損う
ためである。均質化処理を終えた鋳塊は、圧延ロールと
の焼付き等の防止のために、若干の冷却の後に熱間圧延
処理を施される。この熱間圧延温度は通常行われる温度
で特に限定しないが、熱間圧延開始温度が380℃未満で
は熱間圧延時の加工性が劣化すると共に、熱間圧延終了
時に温度が下がりすぎることで添加元素の析出がおこ
り、後に溶体化処理を行っても十分に添加元素を固溶さ
せることが出来ない。従って、熱間圧延開始温度は380
℃以上で行う必要があり、添加元素の固溶を維持するた
め出来るだけ高温で行うことが望ましい。
【0007】熱間圧延終了の後に徐冷された圧延板は析
出物が粗大化しやすく、粗大化した析出物はその後の加
熱処理によっても十分に固溶させることが出来ない。従
って、鋳塊の均質化処理によって得た高い添加元素の固
溶状態を熱間圧延終了時まで維持し、添加元素の析出な
らびに粗大化を防ぐために、熱間圧延処理の終了した圧
延板はただちに3℃/sec以上の冷却速度で120℃以下に急
冷する。その冷却速度を3℃/sec以上と限定したのは、3
℃/sec未満の冷却速度では冷却時に添加元素の析出がお
こり、プレス成形性ならびに焼付け塗装時の硬化性を低
下させるためである。また、冷却後の温度を120℃以下
と限定したのは、120℃を越える温度で冷却を終了させ
た場合には、冷却終了時点でG.P.ゾーン、Mg2
iまたはMg2 Si等の析出初期のクラスタが生じ、後
の製造工程中に析出相の成長が起ることで、圧延板のマ
トリックスの固溶度が下がるためである。また、この熱
間圧延板の急冷の時に、10mmを越える熱間圧延上がり板
厚では、熱間圧延後の急冷時に3 ℃/sec以上の冷却速度
を得ることが難しく、3℃/sec未満の冷却速度では冷却
時に添加元素の析出が起こり、プレス成形性ならびに焼
付け塗装時の硬化性を低下させるため、熱間圧延上がり
板厚を10mm未満とすることが望ましい。熱間圧延後の急
冷を終了した圧延板は、続いて行う冷間圧延処理の後
に、溶体化処理加熱を施し、ただちに急冷を行うことで
析出物をマトリックス中に固溶し、過飽和固溶状態とす
る。溶体化処理加熱温度を400℃と限定したのは、加熱
温度4 00℃未満では析出物が十分に固溶しないため、焼
付け塗装時の強度向上が小さいためである。なお溶体化
処理加熱の保持時間は特に規定しないが、400℃以上の
温度に5秒以上となることが望ましい。また、溶体化処
理加熱後の冷却温度を3℃/sec以上としたのは、3℃/sec
未満の冷却速度では冷却途中において、溶体化処理加熱
によっていったん固溶した添加元素の析出が起こり、プ
レス成形性ならびに焼付け塗装時の硬化性を著しく低下
させるためである。
【0008】
【実施例】以下に本発明の実施例について説明する。 実施例1 表1に示す組成のAl合金を常法により溶解、DC鋳造に
より鋳塊を得た。この鋳塊に520℃×1時間の均質化処
理を行い、熱間圧延上がり板厚を7mmとし、熱間圧延終
了後ただちに15℃/secの冷却速度で120℃に強制急冷
し、その後冷間圧延により厚さ1mmの板材とした。この
板材に550℃×10秒の加熱後15℃/secの冷却速度による
溶体化処理を施した。このように製造された板材につい
て、引張試験、エリクセン張出試験、限界深絞り(LDR)
試験を行った。また、焼付け塗装処理をシュミレートし
た150℃×20、30、60min、170℃×20、30、60min、200
×20、30、60minの加熱を施した後にも引張試験を行っ
た。引張試験は、JIS5号引張試験片により、引張強さ、
耐力、伸びを測定した。エリクセン張出試験は、JIS Z
2247 A法により張出し高さを測定した。限界深絞り(LD
R)試験は、φ33mmのポンチで潤滑油を塗布したブランク
の深絞りを行い、破断しない最大ブランク径をポンチ径
で除した値を求めた。この結果を表2および表3に示
す。
【0009】
【表1】
【0010】
【表2】
【0011】
【表3】
【0012】表2および表3より明らかなように本発明
に係るNo.1〜7は、いずれも機械的性質および成形性に
優れ、かつ焼付け塗装処理後の強度が優れていることが
判る。一方、本発明の対象とする合金組成を外れるNo.8
は、Mgが多くSiが少ないため、No.9はMgが少な
くSiが多いため、No.10はCr、Zrが多いため、No.
11はCrが多いため、溶体化処理後の成形性、焼付け塗
装処理後の強度のいずれか一つ以上が劣っている。
【0013】実施例2 実施例1における表1の合金のうち、No.2、7の二合金
について、表4に示す条件A〜Dの熱処理条件で熱間圧
延処理まで行い、熱間圧延上がり板厚を7mmとし、続い
て冷間圧延処理により、厚さ1mmの板材とした。この板
材に550℃×10secの加熱後15℃/secの冷却速度による溶
体化処理を施した。このように製造された板材につい
て、引張試験、エリクセン張出試験、限界深絞り(LDR)
試験を行った。また、焼付け塗装処理シュミレートした
150℃×20、30、60min、170℃×20、30、60min、200℃
×20、30、60minの加熱を施した後にも引張試験を行っ
た。結果を表5および表6に示す。
【0014】
【表4】
【0015】
【表5】
【0016】
【表6】
【0017】表4〜表6より明らかなように、本発明方
法の条件AおよびBによるものは、ずれも機械的性質お
よび成形性に優れ、かつ焼付け塗装処理後の強度が優れ
ている。一方、本発明方法を外れる条件Cは熱間圧延後
の冷却速度が遅いため、条件Dは均質化処理温度が低い
ため、溶体化処理後の成形性、焼付け塗装処理後の強度
のいずれか一つ以上が劣っている。
【0018】実施例3 実施例1における表1の合金のうちNo.6を、実施例1と
同様に厚さ1mmの板材とした。この板材を表7に示す条
件による溶体化処理(保持時間10sec)を施した。以上の
工程により製造された板材について、引張試験、エリク
セン張出試験、限界深絞り(LDR)試験を行った。また、
焼付け塗装処理シュミレートした150℃×20、30min、17
0℃×20、30min、200℃×20、30minの加熱を施した後に
も引張試験を行った。結果を表7に併せて示す。
【0019】
【表7】
【0020】表7より明らかなように、本発明方法によ
るものは、いずれも機械的性質および成形性に優れ、か
つ焼付け塗装処理後の強度が優れている。一方、本発明
方法を外れる比較方法においては、溶体化処理の冷却速
度が遅いため、または溶体化処理温度が低いため、溶体
化処理後の成形性、焼付け塗装処理後の強度のいずれか
一つ以上が劣っている。
【0021 】
【発明の効果】このように本発明によれば、溶体化処理
後の成形性、焼付け後の強度に優れた成形用アルミニウ
ム合金板を得ることが出来るもので、特に自動車車体外
板の様に焼付け塗装工程を有し、高成形性、高強度、高
耐力を必要とする成形品に最適なものである。さらに、
焼付け塗装やそれに準じた製造工程を有する成形品に優
れた特性を発揮するため、建築用構造部材、包装用板
材、器物、電気機器のシャーシ等応用範囲が広く、工業
上顕著な効果を奏するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 勝敏 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河アルミニウム工業株式会社内 (72)発明者 岸野 邦彦 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河アルミニウム工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Cu0.02〜2.0wt%、Mg0.5〜2.5wt%、
    Si0.5〜3.0wt%を含み残部Alおよび不可避的不純物
    からなるアルミニウム合金を溶解鋳造し、その鋳塊に40
    0℃以上600℃以下の温度で1時間以上の均質化処理を施
    した後、熱間圧延処理を行い、熱間圧延終了後ただちに
    3℃/sec以上の冷却速度で120℃以下に急冷し、その後冷
    間圧延処理を行い、冷間圧延処理の後400℃以上の溶体
    化処理加熱を施し、ただちに3℃/sec以上の冷却速度で
    急冷処理を行うことを特徴とする焼付け硬化性に優れた
    成形用アルミニウム合金板の製造方法。
  2. 【請求項2】 Cu0.02〜2.0wt%、Mg0.5〜2.5wt%、
    Si0.5〜3.0wt%を含み、さらにCr0.001〜0.1wt%、Z
    r0.001〜0.2wt%のうち1種または2種を含み残部Al
    および不可避的不純物からなるアルミニウム合金を溶解
    鋳造し、その鋳塊に400℃以上600℃以下の温度で1時間
    以上の均質化処理を施した後、熱間圧延処理を行い、熱
    間圧延終了後ただちに3℃/sec以上の冷却速度で120℃以
    下に急冷し、その後冷間圧延処理を行い、冷間圧延処理
    の後400℃以上の溶体化処理加熱を施し、ただちに3℃/s
    ec以上の冷却速度で急冷処理を行うことを特徴とする焼
    付け硬化性に優れた成形用アルミニウム合金板の製造方
    法。
JP13810492A 1992-04-30 1992-04-30 焼付硬化性に優れた成形用アルミニウム合金板の製造方法 Pending JPH05306440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13810492A JPH05306440A (ja) 1992-04-30 1992-04-30 焼付硬化性に優れた成形用アルミニウム合金板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13810492A JPH05306440A (ja) 1992-04-30 1992-04-30 焼付硬化性に優れた成形用アルミニウム合金板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05306440A true JPH05306440A (ja) 1993-11-19

Family

ID=15214044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13810492A Pending JPH05306440A (ja) 1992-04-30 1992-04-30 焼付硬化性に優れた成形用アルミニウム合金板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05306440A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995022634A1 (fr) * 1994-02-16 1995-08-24 Sumitomo Light Metal Industries, Ltd. Procede de production d'une plaque d'alliage d'aluminium destinee au moulage
WO1996003531A1 (en) * 1994-07-22 1996-02-08 Alcan International Limited Aluminum alloys and process for making aluminum alloy sheet
WO1997041272A1 (fr) * 1996-04-29 1997-11-06 Pechiney Rhenalu Alliage aluminium-silicium-magnesium pour carrosserie automobile
WO2011000635A1 (de) 2009-06-30 2011-01-06 Hydro Aluminium Deutschland Gmbh Almgsi-band für anwendungen mit hohen umformungsanforderungen
WO2012160720A1 (ja) * 2011-05-20 2012-11-29 住友軽金属工業株式会社 曲げ加工性に優れたアルミニウム合金材およびその製造方法
JP2020519772A (ja) * 2017-05-26 2020-07-02 ノベリス・インコーポレイテッドNovelis Inc. 高強度耐食性6xxxシリーズアルミニウム合金およびその作製方法
US11466351B2 (en) * 2018-05-15 2022-10-11 Novells Inc. F* and W temper aluminum alloy products and methods of making the same

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5616189A (en) * 1993-07-28 1997-04-01 Alcan International Limited Aluminum alloys and process for making aluminum alloy sheet
WO1995022634A1 (fr) * 1994-02-16 1995-08-24 Sumitomo Light Metal Industries, Ltd. Procede de production d'une plaque d'alliage d'aluminium destinee au moulage
WO1996003531A1 (en) * 1994-07-22 1996-02-08 Alcan International Limited Aluminum alloys and process for making aluminum alloy sheet
EP0949344A1 (en) * 1994-07-22 1999-10-13 Alcan International Limited Aluminium alloys and process for making aluminium alloy sheet
WO1997041272A1 (fr) * 1996-04-29 1997-11-06 Pechiney Rhenalu Alliage aluminium-silicium-magnesium pour carrosserie automobile
US10612115B2 (en) 2009-06-30 2020-04-07 Hydro Aluminium Deutschland Gmbh AlMgSi strip for applications having high formability requirements
WO2011000635A1 (de) 2009-06-30 2011-01-06 Hydro Aluminium Deutschland Gmbh Almgsi-band für anwendungen mit hohen umformungsanforderungen
JP2012531521A (ja) * 2009-06-30 2012-12-10 ハイドロ アルミニウム ドイチュラント ゲー エム ベー ハー 高い成形性要求を有する用途のためのAlMgSiストリップ
KR101401060B1 (ko) * 2009-06-30 2014-05-29 하이드로 알루미늄 도이칠란트 게엠베하 높은 소성 요구에 적용하기 위한 almgsi 스트립
EP2270249B2 (de) 2009-06-30 2020-05-27 Hydro Aluminium Deutschland GmbH AlMgSi-Band für Anwendungen mit hohen Umformungsanforderungen
US10047422B2 (en) 2009-06-30 2018-08-14 Hydro Aluminium Deutschland Gmbh AlMgSi strip for applications having high formability requirements
WO2012160720A1 (ja) * 2011-05-20 2012-11-29 住友軽金属工業株式会社 曲げ加工性に優れたアルミニウム合金材およびその製造方法
US9834833B2 (en) 2011-05-20 2017-12-05 Uacj Corporation Aluminum alloy material exhibiting excellent bendability and method for producing the same
JP2020519772A (ja) * 2017-05-26 2020-07-02 ノベリス・インコーポレイテッドNovelis Inc. 高強度耐食性6xxxシリーズアルミニウム合金およびその作製方法
US11466351B2 (en) * 2018-05-15 2022-10-11 Novells Inc. F* and W temper aluminum alloy products and methods of making the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995022634A1 (fr) Procede de production d'une plaque d'alliage d'aluminium destinee au moulage
EP0480402B1 (en) Process for manufacturing aluminium alloy material with excellent formability, shape fixability and bake hardenability
US20070217943A1 (en) Al-Mg Alloy Sheet with Excellent Formability at High Temperatures and High Speeds and Method of Production of Same
JPH05263203A (ja) 成形加工用アルミニウム合金圧延板の製造方法
JP3590685B2 (ja) 自動車外板用アルミニウム合金板の製造方法
JPH0797667A (ja) 成形性及び塗装焼付硬化性に優れた常温遅時効性アルミニウム合金薄板の製造方法
JPH0718390A (ja) 成形用アルミニウム合金板材の製造方法
US5540791A (en) Preformable aluminum-alloy rolled sheet adapted for superplastic forming and method for producing the same
JPH083702A (ja) 成形性と加熱硬化性に優れたアルミニウム合金板材の製造方法
JPH05306440A (ja) 焼付硬化性に優れた成形用アルミニウム合金板の製造方法
JP2921820B2 (ja) 冷間予成形可能な超塑性成形用アルミニウム合金板及びその製造方法
JP2595836B2 (ja) 低温焼付による硬化性に優れたプレス成形用アルミニウム合金板及びその製造方法
JP2856936B2 (ja) 強度・延性バランス及び焼付硬化性に優れたプレス成形用アルミニウム合金板、並びにその製造方法
JPH05125505A (ja) 焼付け硬化性成形用アルミニウム合金板の製造方法
JPH10259464A (ja) 成形加工用アルミニウム合金板の製造方法
JPH06256916A (ja) アルミニウム合金薄板の製造方法
JPH05125504A (ja) 焼付け硬化性成形用アルミニウム合金板の製造方法
JPH05230605A (ja) 焼付け硬化性成形用アルミニウム合金の製造方法
JPH04263034A (ja) 焼付硬化性に優れたプレス成形用アルミニウム合金板及びその製造方法
JPH05345963A (ja) 高成形性アルミニウム合金板の製造方法
JPH04276048A (ja) 焼付硬化性に優れた成形用アルミニウム合金板材の製造方法
JP3359428B2 (ja) 成形加工用アルミニウム合金板の製造方法
JPH10216806A (ja) Al−Mg系合金の熱間圧延方法
JP3218099B2 (ja) 耳率が低く成形性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JP3248254B2 (ja) 極低温成形加工用Al−Mg系合金圧延板の製造方法