JPH05279420A - エチレンのホモ重合およびエチレンとα−オレフィンとの共重合のためのフィリップス触媒 - Google Patents
エチレンのホモ重合およびエチレンとα−オレフィンとの共重合のためのフィリップス触媒Info
- Publication number
- JPH05279420A JPH05279420A JP5022348A JP2234893A JPH05279420A JP H05279420 A JPH05279420 A JP H05279420A JP 5022348 A JP5022348 A JP 5022348A JP 2234893 A JP2234893 A JP 2234893A JP H05279420 A JPH05279420 A JP H05279420A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- chromium
- ethylene
- gel
- aluminum silicate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F10/00—Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
- Polymerization Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 ケイ酸アルミニウムゲル(担体ゲル)が、
0.5〜6重量%の酸化アルミニウム含量を有し、その
際、酸化アルミニウムは担体ゲル粒子の表面に集中して
いることを特徴とするエチレンのホモ重合およびエチレ
ンとα−オレフィンとの共重合のためのフィリップス触
媒。 【効果】 先行技術の欠点をもはや示さず、より高い収
率で、ブロー成形工程においてもはや膨潤する傾向のな
い優れた低温衝撃強さのエチレンホモポリマーおよび−
コポリマーを供給する新規のフィリップス触媒が提供さ
れる。
0.5〜6重量%の酸化アルミニウム含量を有し、その
際、酸化アルミニウムは担体ゲル粒子の表面に集中して
いることを特徴とするエチレンのホモ重合およびエチレ
ンとα−オレフィンとの共重合のためのフィリップス触
媒。 【効果】 先行技術の欠点をもはや示さず、より高い収
率で、ブロー成形工程においてもはや膨潤する傾向のな
い優れた低温衝撃強さのエチレンホモポリマーおよび−
コポリマーを供給する新規のフィリップス触媒が提供さ
れる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エチレンのホモ重合お
よびエチレンとα−オレフィンとの共重合のための新規
のフィリップス触媒に関する。この新規のフィリップス
触媒は、触媒有効成分として、微細粒のケイ酸アルミニ
ウムゲルに担持され、フッ化物で変成され、かつ酸化す
る雰囲気中で比較的高い温度で活性化されたクロム触媒
を含有する。
よびエチレンとα−オレフィンとの共重合のための新規
のフィリップス触媒に関する。この新規のフィリップス
触媒は、触媒有効成分として、微細粒のケイ酸アルミニ
ウムゲルに担持され、フッ化物で変成され、かつ酸化す
る雰囲気中で比較的高い温度で活性化されたクロム触媒
を含有する。
【0002】
【従来の技術】この種の担持されたクロム触媒は、たと
えば米国特許第3509116号明細書またはドイツ連
邦共和国特許出願公開第3938723号明細書から公
知であり、高分子量のエチレンホモポリマーおよび−コ
ポリマーの製造に使用される。このフィリップス触媒を
用いて製造されたエチレンホモポリマーおよび−コポリ
マーは、ブロー成形工程で、押出ダイから出る際に比較
的わずかな膨潤を示すが、その低温衝撃強さは著しく望
ましくない。さらに、この公知のフィリップス触媒の生
産性は不十分である。
えば米国特許第3509116号明細書またはドイツ連
邦共和国特許出願公開第3938723号明細書から公
知であり、高分子量のエチレンホモポリマーおよび−コ
ポリマーの製造に使用される。このフィリップス触媒を
用いて製造されたエチレンホモポリマーおよび−コポリ
マーは、ブロー成形工程で、押出ダイから出る際に比較
的わずかな膨潤を示すが、その低温衝撃強さは著しく望
ましくない。さらに、この公知のフィリップス触媒の生
産性は不十分である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、先行
技術の欠点をもはや示さず、より高い収率で、ブロー成
形工程においてもはや膨潤する傾向のない優れた低温衝
撃強さのエチレンホモポリマーおよび−コポリマーを供
給する新規のフィリップス触媒を提供することであっ
た。
技術の欠点をもはや示さず、より高い収率で、ブロー成
形工程においてもはや膨潤する傾向のない優れた低温衝
撃強さのエチレンホモポリマーおよび−コポリマーを供
給する新規のフィリップス触媒を提供することであっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記の課題は、本発明に
従って、担体として、酸化アルミニウムが担体ゲル粒子
の表面領域に集中している特別なケイ酸アルミニウムゲ
ルを使用することにより効果的に解決することができ
た。
従って、担体として、酸化アルミニウムが担体ゲル粒子
の表面領域に集中している特別なケイ酸アルミニウムゲ
ルを使用することにより効果的に解決することができ
た。
【0005】先行技術を考慮しても、このような処置を
用いて達成しようとした目的、特にエチレンホモポリマ
ーおよび−コポリマーの低温衝撃強さの改善が達成でき
ることは期待されなかった。
用いて達成しようとした目的、特にエチレンホモポリマ
ーおよび−コポリマーの低温衝撃強さの改善が達成でき
ることは期待されなかった。
【0006】従って、本発明の対象は、エチレンのホモ
重合およびエチレンとα−オレフィンとの共重合のため
の新規のフィリップス触媒であり、この触媒は触媒有効
成分として微細粒のケイ酸アルミニウムゲルに担持さ
れ、少なくとも1種のフッ化物により変成され、かつ酸
化する雰囲気中で比較的高い温度で活性化されたクロム
触媒を含有し、このクロム触媒はケイ酸アルミニウムゲ
ル(担体ゲル)が、0.5〜6重量%の酸化アルミニウ
ム含量を有し、その際、酸化アルミニウムは担体ゲル粒
子の表面に集中していることを特徴とする。
重合およびエチレンとα−オレフィンとの共重合のため
の新規のフィリップス触媒であり、この触媒は触媒有効
成分として微細粒のケイ酸アルミニウムゲルに担持さ
れ、少なくとも1種のフッ化物により変成され、かつ酸
化する雰囲気中で比較的高い温度で活性化されたクロム
触媒を含有し、このクロム触媒はケイ酸アルミニウムゲ
ル(担体ゲル)が、0.5〜6重量%の酸化アルミニウ
ム含量を有し、その際、酸化アルミニウムは担体ゲル粒
子の表面に集中していることを特徴とする。
【0007】以後、エチレンのホモ重合およびエチレン
とα−オレフィンとの共重合のための新規フィリップス
触媒は、省略して「本発明によるフィリップス触媒」と
記載する。
とα−オレフィンとの共重合のための新規フィリップス
触媒は、省略して「本発明によるフィリップス触媒」と
記載する。
【0008】本発明によるフィリップス触媒の主な成分
は、微細粒のケイ酸アルミニウムゲルまたは担体ゲルで
ある。
は、微細粒のケイ酸アルミニウムゲルまたは担体ゲルで
ある。
【0009】本発明により、担体ゲルは0.5〜6重量
%の酸化アルミニウム含量を有する。一般に、この他の
酸化アルミニウム含量を選択することは推奨されない、
それというのも、本発明によるフィリップス触媒の触媒
作用に不利に影響するためである。従って、0.5〜6
重量%の範囲が最適な領域であり、その中で酸化アルミ
ニウム含量は自由に選択することができ、それぞれ方法
の技術的要求に適合させることができる。この最適な範
囲内で1.5〜4重量%のものが優れている、それとい
うのも、このようなアルミニウム含量のケイ酸アルミニ
ウムゲルの使用下で製造された本発明によるフィリップ
ス触媒は、耐低温衝撃性のエチレンホモポリマーおよび
−コポリマーの特に高い生産性を供給するためである。
%の酸化アルミニウム含量を有する。一般に、この他の
酸化アルミニウム含量を選択することは推奨されない、
それというのも、本発明によるフィリップス触媒の触媒
作用に不利に影響するためである。従って、0.5〜6
重量%の範囲が最適な領域であり、その中で酸化アルミ
ニウム含量は自由に選択することができ、それぞれ方法
の技術的要求に適合させることができる。この最適な範
囲内で1.5〜4重量%のものが優れている、それとい
うのも、このようなアルミニウム含量のケイ酸アルミニ
ウムゲルの使用下で製造された本発明によるフィリップ
ス触媒は、耐低温衝撃性のエチレンホモポリマーおよび
−コポリマーの特に高い生産性を供給するためである。
【0010】本発明により、酸化アルミニウムは担体粒
子の表面領域に集中している。
子の表面領域に集中している。
【0011】その際、本発明により、酸化アルミニウム
が担体粒子の孔の表面に集中している場合が有利であ
る。
が担体粒子の孔の表面に集中している場合が有利であ
る。
【0012】孔容量は0.8〜1.5ml/gにあるの
が有利である。より大きいまたはより小さい効用量の担
体ゲル粒子を使用することができるが、しかし、本発明
により達成されるべき利点はもはや確実に得られない。
が有利である。より大きいまたはより小さい効用量の担
体ゲル粒子を使用することができるが、しかし、本発明
により達成されるべき利点はもはや確実に得られない。
【0013】さらに、本発明により、担体が200〜7
00m2/gの比表面積を有する場合が有利である。よ
り少ない比表面積の担体粒子を使用する場合、当該のフ
ィリップス触媒の触媒作用は頻繁に好ましくない。それ
に対して>700m2/gの比表面積の担体ゲル粒子を
主体とするフィリップス触媒は、比較的小さい耐摩耗性
を有する。
00m2/gの比表面積を有する場合が有利である。よ
り少ない比表面積の担体粒子を使用する場合、当該のフ
ィリップス触媒の触媒作用は頻繁に好ましくない。それ
に対して>700m2/gの比表面積の担体ゲル粒子を
主体とするフィリップス触媒は、比較的小さい耐摩耗性
を有する。
【0014】一般に、担体ゲル粒子の粒度は、1〜30
0、特に10〜150μmの間にある。
0、特に10〜150μmの間にある。
【0015】本発明により使用されるケイ酸アルミニウ
ムゲルは、通常の公知の市販された材料である。その製
造および特性は、ドイツ連邦共和国特許出願公開第32
44032号明細書または Firma Grace GmbH, Worms,
の企業刊行物、"Grace-SilicaGel", Dezember 81/0-2-0
5.1 Goe. Dに詳細に記載されている。
ムゲルは、通常の公知の市販された材料である。その製
造および特性は、ドイツ連邦共和国特許出願公開第32
44032号明細書または Firma Grace GmbH, Worms,
の企業刊行物、"Grace-SilicaGel", Dezember 81/0-2-0
5.1 Goe. Dに詳細に記載されている。
【0016】新規のクロム触媒は、0.1〜10、有利
に0.5〜3、特に0.7〜1.5重量%のクロム含量
を有する。一般に、これより低いまたは高いクロム含量
を使用することは推奨されない、それというのも本発明
により達成されるべき利点はもはや確実に得られないた
めである。
に0.5〜3、特に0.7〜1.5重量%のクロム含量
を有する。一般に、これより低いまたは高いクロム含量
を使用することは推奨されない、それというのも本発明
により達成されるべき利点はもはや確実に得られないた
めである。
【0017】本発明により使用すべきクロム触媒は、1
種以上のフッ化物により変成されてい。この場合、フッ
化物の量は、広い範囲で変化させることができるが、本
発明により、クロム触媒中の0.1〜5重量%のフッ化
物含量を生じるような量でフッ化物を使用するのが有利
である。
種以上のフッ化物により変成されてい。この場合、フッ
化物の量は、広い範囲で変化させることができるが、本
発明により、クロム触媒中の0.1〜5重量%のフッ化
物含量を生じるような量でフッ化物を使用するのが有利
である。
【0018】本発明により使用すべき適当なフッ化物の
例は、フッ化アルミニウム、テトラフルオロホウ酸アン
モニウム、三フッ化ホウ素、ヘキサフルオロリン酸アン
モニウムおよびヘキサフルオロケイ酸アンモニウムであ
り、その中で、ヘキサフルオロケイ酸アンモニウムが有
利であり、従って有利に使用される。
例は、フッ化アルミニウム、テトラフルオロホウ酸アン
モニウム、三フッ化ホウ素、ヘキサフルオロリン酸アン
モニウムおよびヘキサフルオロケイ酸アンモニウムであ
り、その中で、ヘキサフルオロケイ酸アンモニウムが有
利であり、従って有利に使用される。
【0019】本発明により使用すべきクロム触媒は多様
な方法で製造することができる。しかし、前に詳細に記
載した本発明により使用すべき微細粒のケイ酸アルミニ
ウムゲルは、たとえばドイツ連邦共和国特許公告第25
40278号明細書またはドイツ連邦共和国特許出願公
開第3640802号明細書に記載されたような公知の
方法により、三酸化クロムまたは前記した活性化の条件
下で三酸化クロムに変換することができるクロム化合物
で負荷することが推奨される。一般に、この負荷は、担
体粒子:クロム100:0.1〜100:10、特に1
00:0.5〜100:3の重量比で行われる。
な方法で製造することができる。しかし、前に詳細に記
載した本発明により使用すべき微細粒のケイ酸アルミニ
ウムゲルは、たとえばドイツ連邦共和国特許公告第25
40278号明細書またはドイツ連邦共和国特許出願公
開第3640802号明細書に記載されたような公知の
方法により、三酸化クロムまたは前記した活性化の条件
下で三酸化クロムに変換することができるクロム化合物
で負荷することが推奨される。一般に、この負荷は、担
体粒子:クロム100:0.1〜100:10、特に1
00:0.5〜100:3の重量比で行われる。
【0020】この場合、担体ゲル粒子は三酸化クロムま
たは活性化の条件下で三酸化クロムに変換することがで
きる化合物の溶液中に懸濁させ、その後、この懸濁液を
できる限り均一に混合しながら、その液体成分、たとえ
ばアルコールおよび/またはケトンならびに場合により
水を蒸発させる。この場合、20〜150℃の温度およ
び10ミリバール〜1ミリバールの圧力を維持するのが
有利である。この場合、活性化されていないクロム含有
ケイ酸アルミニウムゲルが、なお一定の残留湿分を有す
る場合が有利であることが明らかである。ただし、揮発
性成分は、活性化されていないクロム含有担体ゲルに対
して20重量%、特に10重量%を越えるべきではな
い。
たは活性化の条件下で三酸化クロムに変換することがで
きる化合物の溶液中に懸濁させ、その後、この懸濁液を
できる限り均一に混合しながら、その液体成分、たとえ
ばアルコールおよび/またはケトンならびに場合により
水を蒸発させる。この場合、20〜150℃の温度およ
び10ミリバール〜1ミリバールの圧力を維持するのが
有利である。この場合、活性化されていないクロム含有
ケイ酸アルミニウムゲルが、なお一定の残留湿分を有す
る場合が有利であることが明らかである。ただし、揮発
性成分は、活性化されていないクロム含有担体ゲルに対
して20重量%、特に10重量%を越えるべきではな
い。
【0021】適当なクロム化合物の例は、三酸化クロム
および水酸化クロムのほかに、3価のクロムと有機また
は無機酸の塩、たとえば酢酸クロム、シュウ酸クロム、
硫酸クロムおよび硝酸クロムならびに3価のクロムのキ
レート化合物、たとえばクロムアセチルアセトネートで
ある。この中で活性化において残留物を残さず三酸化ク
ロムに変換できるような化合物が有利である。この中
で、クロム(III)−ニトレート−9−ヒドレートお
よびクロムアセチルアセトネートが特に有利に使用され
る。
および水酸化クロムのほかに、3価のクロムと有機また
は無機酸の塩、たとえば酢酸クロム、シュウ酸クロム、
硫酸クロムおよび硝酸クロムならびに3価のクロムのキ
レート化合物、たとえばクロムアセチルアセトネートで
ある。この中で活性化において残留物を残さず三酸化ク
ロムに変換できるような化合物が有利である。この中
で、クロム(III)−ニトレート−9−ヒドレートお
よびクロムアセチルアセトネートが特に有利に使用され
る。
【0022】活性化されていないクロム含有ケイ酸アル
ミニウムの製造の場合に既に、前記したフッ化物を塗布
することができる。本発明によると、フッ化物を活性化
の際に塗布することが有利である。
ミニウムの製造の場合に既に、前記したフッ化物を塗布
することができる。本発明によると、フッ化物を活性化
の際に塗布することが有利である。
【0023】方法的には、この活性化は特別なものでは
なく、ドイツ連邦共和国特許出願公開第1520467
号明細書から公知の方法により行うことができる。この
場合、いまだに活性化されていないクロム含有ケイ酸ア
ルミニウムゲルは、水不含の10容量%を越える濃度の
酸素を含有するガス流中で、10〜1000分、特に1
50〜750分の間で、400〜1100℃、特に50
0〜800℃で加熱され、その後、室温に冷却され、そ
れにより本発明により使用すべきクロム触媒が得られ
る。
なく、ドイツ連邦共和国特許出願公開第1520467
号明細書から公知の方法により行うことができる。この
場合、いまだに活性化されていないクロム含有ケイ酸ア
ルミニウムゲルは、水不含の10容量%を越える濃度の
酸素を含有するガス流中で、10〜1000分、特に1
50〜750分の間で、400〜1100℃、特に50
0〜800℃で加熱され、その後、室温に冷却され、そ
れにより本発明により使用すべきクロム触媒が得られ
る。
【0024】得られた本発明により使用すべきクロム触
媒は、なおエチレンおよび/またはα−オレフィン、一
酸化炭素またはトリエチルボランによる還元またはシリ
ル化により変成することができる。
媒は、なおエチレンおよび/またはα−オレフィン、一
酸化炭素またはトリエチルボランによる還元またはシリ
ル化により変成することができる。
【0025】前記した本発明により使用すべきクロム触
媒のほかに、本発明によりフィリップス触媒は、助触媒
として有機金属化合物を含有していてもよい。適当な助
触媒の例は、米国特許第4845176号、同第439
8004号、同第4444966号、同第340314
2号および欧州特許出願公開第0137934号明細書
に記載されたような有機リチウム化合物、有機ホウ素化
合物、有機亜鉛化合物および有機アルミニウム化合物で
ある。この助触媒は、通常の公知の方法により、本来
(共)重合の前に溶液または懸濁液の形で本発明により
使用すべきクロム触媒に添加される。共触媒をそれぞれ
使用される重合反応器に直接供給することも有利であ
る。
媒のほかに、本発明によりフィリップス触媒は、助触媒
として有機金属化合物を含有していてもよい。適当な助
触媒の例は、米国特許第4845176号、同第439
8004号、同第4444966号、同第340314
2号および欧州特許出願公開第0137934号明細書
に記載されたような有機リチウム化合物、有機ホウ素化
合物、有機亜鉛化合物および有機アルミニウム化合物で
ある。この助触媒は、通常の公知の方法により、本来
(共)重合の前に溶液または懸濁液の形で本発明により
使用すべきクロム触媒に添加される。共触媒をそれぞれ
使用される重合反応器に直接供給することも有利であ
る。
【0026】本発明によるフィリップス触媒は、フィリ
ップス法によるエチレンのホモポリマーおよびエチレン
とα−オレフィンとのコポリマーの製造のために優れて
いる。この場合、重合反応器として常用の公知のループ
型反応器、オートクレーブ、攪拌機を備えた気相反応器
および気相流動相反応器が挙げられる。
ップス法によるエチレンのホモポリマーおよびエチレン
とα−オレフィンとのコポリマーの製造のために優れて
いる。この場合、重合反応器として常用の公知のループ
型反応器、オートクレーブ、攪拌機を備えた気相反応器
および気相流動相反応器が挙げられる。
【0027】エチレンと共重合することができる適当な
α−オレフィンの例は、1分子中3〜12個の炭素原子
を有するモノ−およびジオレフィンである。この種の適
当なα−オレフィンの例は、プロプ−1−エン、ブト−
1−エン、ペント−1−エン、ヘキシ−1−エンおよび
オクト−1−エンならびに共役および非共役のジオレフ
ィン、ブタジエン、ペンタ−1,3−ジエン、2,3−
ジメチルブタジエン、ペンタ−1,4−ジエン、ヘキサ
−1,5−ジエンおよびビニルシクロヘキセンである。
一般に、このコモノマーはエチレンに、エチレンコポリ
マーが組み込み重合したエチレン96〜99.8重量%
および1種以上の組み込み重合したコモノマー0.2〜
4重量%からなるような量で添加される。
α−オレフィンの例は、1分子中3〜12個の炭素原子
を有するモノ−およびジオレフィンである。この種の適
当なα−オレフィンの例は、プロプ−1−エン、ブト−
1−エン、ペント−1−エン、ヘキシ−1−エンおよび
オクト−1−エンならびに共役および非共役のジオレフ
ィン、ブタジエン、ペンタ−1,3−ジエン、2,3−
ジメチルブタジエン、ペンタ−1,4−ジエン、ヘキサ
−1,5−ジエンおよびビニルシクロヘキセンである。
一般に、このコモノマーはエチレンに、エチレンコポリ
マーが組み込み重合したエチレン96〜99.8重量%
および1種以上の組み込み重合したコモノマー0.2〜
4重量%からなるような量で添加される。
【0028】本発明によるフィリップス触媒は、特に予
期されなかった利点を有する。この触媒は水素の調整剤
作用に対して感応性である。この触媒は、通常の公知の
粒子形法(particle-form-Verfahren)により、20〜
50、特に40バールの圧力で、90〜110℃の温度
での飽和炭化水素とエチレンからなる懸濁液中でのエチ
レンのホモ重合および共重合のために適している。この
場合、この触媒は、高い生産性と共に、優れた形態、良
好な加工性の0.01〜0.5g/10分のメルトフロ
ーインデックス、1.0〜20g/10分の高荷重メル
トフローインデックスおよび50〜200の溶融流動挙
動を有する(コ)ポリマーを供給し、これはブロー成形
工程により加工する場合、押出ダイから出る際に極めて
わずかな膨潤を示したにすぎない。本発明によるフィリ
ップス触媒を用いて製造した(コ)ポリマーは、従っ
て、インフレート法およびブロー成形法による加工のた
めに特に適している。
期されなかった利点を有する。この触媒は水素の調整剤
作用に対して感応性である。この触媒は、通常の公知の
粒子形法(particle-form-Verfahren)により、20〜
50、特に40バールの圧力で、90〜110℃の温度
での飽和炭化水素とエチレンからなる懸濁液中でのエチ
レンのホモ重合および共重合のために適している。この
場合、この触媒は、高い生産性と共に、優れた形態、良
好な加工性の0.01〜0.5g/10分のメルトフロ
ーインデックス、1.0〜20g/10分の高荷重メル
トフローインデックスおよび50〜200の溶融流動挙
動を有する(コ)ポリマーを供給し、これはブロー成形
工程により加工する場合、押出ダイから出る際に極めて
わずかな膨潤を示したにすぎない。本発明によるフィリ
ップス触媒を用いて製造した(コ)ポリマーは、従っ
て、インフレート法およびブロー成形法による加工のた
めに特に適している。
【0029】
実施例および比較例 例 本発明によるフィリップス触媒の製造およびエチレンホ
モポリマーの製造のためのその使用 酸化アルミニウム3.6重量%を表面領域に集中して含
有し、表に記載した特性を有するケイ酸アルミニウムゲ
ル20kgを、ダブルコーン乾燥器中で130℃で30
ミリバールで7時間乾燥した。その後、このダブルコー
ン乾燥器に窒素ガスを充填し、その内容物を室温に冷却
した。引き続き、ダブルコーン乾燥器を真空排気した。
真空排気されたダブルコーン乾燥器中にメタノール50
l中のクロム触媒1.35kgの溶液50lを吸い込ま
せた。生じた懸濁液を30分間攪拌した後、懸濁剤を常
圧で65℃で留去し、残留した活性化していないクロム
含有ケイ酸アルミニウムゲルを、窒素ガス供給下で室温
で冷却し、乾燥させた。
モポリマーの製造のためのその使用 酸化アルミニウム3.6重量%を表面領域に集中して含
有し、表に記載した特性を有するケイ酸アルミニウムゲ
ル20kgを、ダブルコーン乾燥器中で130℃で30
ミリバールで7時間乾燥した。その後、このダブルコー
ン乾燥器に窒素ガスを充填し、その内容物を室温に冷却
した。引き続き、ダブルコーン乾燥器を真空排気した。
真空排気されたダブルコーン乾燥器中にメタノール50
l中のクロム触媒1.35kgの溶液50lを吸い込ま
せた。生じた懸濁液を30分間攪拌した後、懸濁剤を常
圧で65℃で留去し、残留した活性化していないクロム
含有ケイ酸アルミニウムゲルを、窒素ガス供給下で室温
で冷却し、乾燥させた。
【0030】乾燥された活性化していないクロム含有ケ
イ酸アルミニウムゲル19.5kgを、ヘキサフルオロ
ケイ酸アルミニウム500g(2.5重量%に相当)と
一緒に、流動相活性化装置中で加熱し、その後再度冷却
した。冷却の際に、140℃から流動相を窒素で洗浄
し、重合の際に障害となる酸素痕跡を除去した。
イ酸アルミニウムゲル19.5kgを、ヘキサフルオロ
ケイ酸アルミニウム500g(2.5重量%に相当)と
一緒に、流動相活性化装置中で加熱し、その後再度冷却
した。冷却の際に、140℃から流動相を窒素で洗浄
し、重合の際に障害となる酸素痕跡を除去した。
【0031】生じた本発明により使用すべきクロム触媒
は、元素分析により測定して2×10-1mol/gのク
ロム含量を有していた。
は、元素分析により測定して2×10-1mol/gのク
ロム含量を有していた。
【0032】この触媒はエチレンの重合のために直接使
用された。
用された。
【0033】このために、常用の公知のループ型反応器
を用い、この循環管は6m3の反応室を有していた。こ
の反応室にイソブタン中のポリエチレンの45重量%の
懸濁液を充填し、これをプロペラポンプにより3000
Upmで、反応室中で乱流が生じるように急速にポンプ
供給した。反応器中で104.3℃の温度を維持した。
さらに、投入および排出される懸濁剤(イソブタン72
0kg/h)の量を調節することにより、懸濁剤中に解
けたエチレンの濃度を12容量%に一定に保持した。
を用い、この循環管は6m3の反応室を有していた。こ
の反応室にイソブタン中のポリエチレンの45重量%の
懸濁液を充填し、これをプロペラポンプにより3000
Upmで、反応室中で乱流が生じるように急速にポンプ
供給した。反応器中で104.3℃の温度を維持した。
さらに、投入および排出される懸濁剤(イソブタン72
0kg/h)の量を調節することにより、懸濁剤中に解
けたエチレンの濃度を12容量%に一定に保持した。
【0034】連続的定常操作の際に、112.5g/h
の触媒を投入した場合、900kg/hの重合体を粗粒
子形で排出した。
の触媒を投入した場合、900kg/hの重合体を粗粒
子形で排出した。
【0035】こうして得られたポリエチレンの特性を、
表中で比較例AおよびBのポリエチレンの特性と対比し
た。この比較は、本発明による方法により得られたポリ
エチレンの低温衝撃強さが、従来の方法で製造されたポ
リエチレンのものより優れていることを示した。さら
に、この実施例の本発明による方法で得られたポリエチ
レンは、比較例AおよびBのポリエチレンとは反対に、
ブロー成形の際に方法の進行を妨げないほど極めてわず
かな膨潤を示した。
表中で比較例AおよびBのポリエチレンの特性と対比し
た。この比較は、本発明による方法により得られたポリ
エチレンの低温衝撃強さが、従来の方法で製造されたポ
リエチレンのものより優れていることを示した。さら
に、この実施例の本発明による方法で得られたポリエチ
レンは、比較例AおよびBのポリエチレンとは反対に、
ブロー成形の際に方法の進行を妨げないほど極めてわず
かな膨潤を示した。
【0036】比較例A 公知のフィリップス触媒の製造およびエチレンホモポリ
マーの製造のためのその使用 実施例を繰り返すが、本発明により使用すべきクロム触
媒の代わりに、市販のクロム触媒967BW(Firma Gr
ace社, Worms)を使用し、重合温度は106.2℃であ
り、フィリップス触媒300g/hの投入の場合、ポリ
エチレン900kg/hが排出された。
マーの製造のためのその使用 実施例を繰り返すが、本発明により使用すべきクロム触
媒の代わりに、市販のクロム触媒967BW(Firma Gr
ace社, Worms)を使用し、重合温度は106.2℃であ
り、フィリップス触媒300g/hの投入の場合、ポリ
エチレン900kg/hが排出された。
【0037】比較例Aのデータおよび結果は、表中で、
実施例および比較例Bのものと比較した。この結果は、
公知のフィリップス触媒が、本発明によるものと比べ
て、生産性に関して明らかに劣っており、生じたポリエ
チレンは、本発明による方法で得られたものと比較して
低温衝撃強さにおいて明らかに劣っていたことを示し
た。
実施例および比較例Bのものと比較した。この結果は、
公知のフィリップス触媒が、本発明によるものと比べ
て、生産性に関して明らかに劣っており、生じたポリエ
チレンは、本発明による方法で得られたものと比較して
低温衝撃強さにおいて明らかに劣っていたことを示し
た。
【0038】比較例B 公知のフィリップス触媒の製造およびエチレンホモポリ
マーの製造のためのその使用 比較例Aを繰り返すが、ここで使用された公知のフィリ
ップス触媒の代わりに、ドイツ連邦共和国特許出願公開
第3938723号明細書の例1のフィリップス触媒を
使用し、重合温度は104.5℃であり、触媒128.
5g/hの投入の場合、ポリエチレン900kg/hが
排出された。
マーの製造のためのその使用 比較例Aを繰り返すが、ここで使用された公知のフィリ
ップス触媒の代わりに、ドイツ連邦共和国特許出願公開
第3938723号明細書の例1のフィリップス触媒を
使用し、重合温度は104.5℃であり、触媒128.
5g/hの投入の場合、ポリエチレン900kg/hが
排出された。
【0039】比較例Bのデータおよび結果は、表中で、
実施例および比較例Aのものと比較した。この結果は、
公知のフィリップス触媒およびここで製造されたポリエ
チレンが劣っていたことを示した。
実施例および比較例Aのものと比較した。この結果は、
公知のフィリップス触媒およびここで製造されたポリエ
チレンが劣っていたことを示した。
【0040】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ローラント サイフェ ドイツ連邦共和国 ルートヴィッヒスハー フェン プファラー−フリードリッヒ−シ ュトラーセ 44 (72)発明者 グイドー フンク ドイツ連邦共和国 ヴォルムス 1 デュ ーラーシュトラーセ 5 (72)発明者 ピーター ケーレ ドイツ連邦共和国 ルートヴィッヒスハー フェン アン デア フロシュラッヘ 19 (72)発明者 ライナー コンラート ドイツ連邦共和国 ゲーンハイム ガルテ ンヴェーク 7 (72)発明者 ハンス グロッパー ドイツ連邦共和国 リンブルガーホフ ハ ルデンブルクシュトラーセ 8
Claims (1)
- 【請求項1】 触媒有効成分として、微細なケイ酸アル
ミニウムゲルに担持され、少なくとも1種のフッ化物に
より変成され、かつ酸化する雰囲気中で比較的高い温度
で活性化されたクロム触媒を含有するエチレンのホモ重
合およびエチレンとα−オレフィンとの共重合のための
フィリップス触媒において、ケイ酸アルミニウムゲル
(担体ゲル)が、0.5〜6重量%の酸化アルミニウム
含量を有し、その際、酸化アルミニウムは担体ゲル粒子
の表面に集中していることを特徴とするエチレンのホモ
重合およびエチレンとα−オレフィンとの共重合のため
のフィリップス触媒。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4204259.3 | 1992-02-13 | ||
DE4204259A DE4204259A1 (de) | 1992-02-13 | 1992-02-13 | Phillips-katalysator und seine verwendung zur herstellung von ethylenhomopolymerisaten und -copolymerisaten |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05279420A true JPH05279420A (ja) | 1993-10-26 |
JP3303012B2 JP3303012B2 (ja) | 2002-07-15 |
Family
ID=6451604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02234893A Expired - Fee Related JP3303012B2 (ja) | 1992-02-13 | 1993-02-10 | エチレンのホモ重合およびエチレンとα−オレフィンとの共重合のためのフィリップス触媒 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5352658A (ja) |
EP (1) | EP0555747B1 (ja) |
JP (1) | JP3303012B2 (ja) |
DE (2) | DE4204259A1 (ja) |
ES (1) | ES2100378T3 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5625015A (en) * | 1994-11-23 | 1997-04-29 | Exxon Chemical Patents Inc. | Method for making supported catalyst systems and catalyst systems therefrom |
EP0967234A1 (en) * | 1998-06-24 | 1999-12-29 | Fina Research S.A. | Production of polyethylene |
DE19912855A1 (de) | 1999-03-22 | 2000-09-28 | Elenac Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Ethylen-Copolymer |
DE19943206A1 (de) | 1999-09-09 | 2001-03-15 | Elenac Gmbh | Verfahren zum Herstellen von Philips-Katalysatoren für die Polymerisation von Olefinen mit verbesserten Produktivitäten im Particle-Form-Verfahren |
US6613712B1 (en) * | 1999-11-24 | 2003-09-02 | Phillips Petroleum Company | Organometal catalyst compositions with solid oxide supports treated with fluorine and boron |
DE10025292A1 (de) * | 2000-05-22 | 2001-11-29 | Basell Polyolefine Gmbh | Polymerisationskatalysator zur Herstellung von Polyolefinen mit hervorragenden Eigenschaftskombinationen |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3509116A (en) * | 1966-04-13 | 1970-04-28 | Grace W R & Co | Ethylene-butene copolymer |
BE787508A (fr) * | 1972-08-04 | 1973-02-12 | Bp Chem Int Ltd | Procede de polymerisation. |
AU8807882A (en) * | 1981-09-21 | 1983-03-31 | Mobil Oil Corp. | Catalyst composition with zeolite support |
DE3244032A1 (de) * | 1982-11-27 | 1984-05-30 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Verfahren zur herstellung von pyridin |
US4806513A (en) * | 1984-05-29 | 1989-02-21 | Phillips Petroleum Company | Silicon and fluorine-treated alumina containing a chromium catalyst and method of producing same |
US5171798A (en) * | 1991-01-02 | 1992-12-15 | Phillips Petroleum Company | Fluorided aluminas, catalysts, and polymerization processes |
-
1992
- 1992-02-13 DE DE4204259A patent/DE4204259A1/de not_active Withdrawn
-
1993
- 1993-02-03 ES ES93101628T patent/ES2100378T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-02-03 EP EP93101628A patent/EP0555747B1/de not_active Revoked
- 1993-02-03 DE DE59306302T patent/DE59306302D1/de not_active Revoked
- 1993-02-10 JP JP02234893A patent/JP3303012B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1993-02-11 US US08/016,277 patent/US5352658A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5352658A (en) | 1994-10-04 |
EP0555747A1 (de) | 1993-08-18 |
ES2100378T3 (es) | 1997-06-16 |
EP0555747B1 (de) | 1997-05-02 |
JP3303012B2 (ja) | 2002-07-15 |
DE59306302D1 (de) | 1997-06-05 |
DE4204259A1 (de) | 1993-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4719193A (en) | Processes for preparing polyethylene catalysts by heating catalyst precursors | |
JP2739687B2 (ja) | オレフィンの気相重合方法 | |
JP2981239B2 (ja) | 活性抑制剤の存在下におけるガス相α―オレフィン重合方法 | |
JPH0791330B2 (ja) | オレフィン重合用固体触媒成分の製造方法 | |
AU666248B2 (en) | Catalyst composition for use in the production of lldpe resin products | |
JPH09505342A (ja) | エチレン共重合用触媒組成物 | |
JP3198206B2 (ja) | クロム触媒組成物 | |
JPH08301932A (ja) | エチレンポリマー及びその製法 | |
HU211444B (en) | Process for high temperature suspension copolymerization of ethylene | |
CA1257863A (en) | SOLUTION PROCESS FOR THE PREPARATION OF POLYMERS OF .alpha.-OLEFINS | |
EP0701575B1 (en) | High activity polyethylene catalysts | |
HU198221B (en) | Catalyst composition and process for producing precursor of catalyst composition and for homeo- and copolimerizing ethylene with utilizing catalyst composition | |
JPH09505347A (ja) | 触媒組成物の製造方法 | |
EP1021467A1 (en) | Process for the gas phase polymerisation of olefins | |
US5994256A (en) | Process for forming a catalyst precursor for copolymerizing ethylene and an alpha-olefin of 3 to 10 carbon atoms | |
JPH05279420A (ja) | エチレンのホモ重合およびエチレンとα−オレフィンとの共重合のためのフィリップス触媒 | |
CA2231388C (en) | Olefin polymerization process | |
EP1197497B1 (en) | Process for producing polypropylene or propylene random copolymer | |
WO2002026838A1 (fr) | Catalyseur supporte sur gel de silice se pretant a la polymerisation ou a la copolymerisation ethylenique | |
Luo et al. | Studies on the formation of new, highly active silica-supported Ziegler–Natta catalyst for ethylene polymerization | |
CN1405191A (zh) | 用于乙烯聚合或共聚合的催化剂组份及其催化剂和用途 | |
CA2024462A1 (en) | Chromium-containing complex polymerisation catalyst | |
US6147171A (en) | Philips catalysts reduced with organic compounds and possessing short induction times | |
US5330951A (en) | Catalyst composition for polymerizing alpha-olefin | |
JP4331262B2 (ja) | 狭い分子量分布を持ったポリエチレンの製造用触媒 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |