[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH05266003A - Character processing method - Google Patents

Character processing method

Info

Publication number
JPH05266003A
JPH05266003A JP4230267A JP23026792A JPH05266003A JP H05266003 A JPH05266003 A JP H05266003A JP 4230267 A JP4230267 A JP 4230267A JP 23026792 A JP23026792 A JP 23026792A JP H05266003 A JPH05266003 A JP H05266003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
buffer
code
character
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4230267A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2567187B2 (en
Inventor
Katsumi Masaki
克己 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4230267A priority Critical patent/JP2567187B2/en
Publication of JPH05266003A publication Critical patent/JPH05266003A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2567187B2 publication Critical patent/JP2567187B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent the break of the cursor position which is due to the difference of numbers of characters caused by the conversion of characters by displaying the KANA (Japanese syllabary) data after addition of the voiced sound marks when the voiced sound mark data are inputted after the KANA data. CONSTITUTION:When the keys are pushed on a keyboard KB, the input data given from the KB are stored in a buffer KB BUFFER. If the data on a HIRAGANA (cursive form of Japanese syllabary) character 'KA' is inputted through the KB, this data varies according to the next key to be pushed. That is, if the next voiced sound mark '''' key is pushed, the data is changed to the data on 'KA'. Meanwhile the data on 'KA' is confirmed if other keys are pushed. For instance, no data is decided with input of the first key, i.e., 'Y' in a Roman character input mode for example. Then the definitive data 'YA' is obtained only when the next 'A', for example, is pushed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、文字データを処理する
文字処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a character processing device for processing character data.

【0002】[0002]

【従来の技術】文字データを入力して表示する場合、ロ
ーマ字を入力或いは仮名を入力する場合が考えられる。
カーソルのある位置に入力された文字を表示し、カーソ
ルを一桁分移動させて、次に入力される文字の表示位置
として、その位置を指示し、次の文字の入力を待機する
ものがある。
2. Description of the Related Art When inputting and displaying character data, it is possible to input Roman characters or kana.
There is one that displays the character entered at the position of the cursor, moves the cursor by one digit, indicates that position as the display position of the character to be entered next, and waits for the input of the next character. ..

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この場
合、次に入力される文字と、既に入力されている文字と
によって他の文字に変換され、その表示すべき文字数が
変わっても、カーソルの位置が変わらないため、変換さ
れた文字の表示位置と新たに入力される文字の表示位置
とが連続しないことがあるという問題点があった。
However, in this case, even if the number of characters to be displayed changes after the character to be input next is converted to another character depending on the character already input, the position of the cursor is changed. Therefore, there is a problem that the display position of the converted character and the display position of the newly input character may not be continuous.

【0004】[0004]

【課題を解決する為の手段】以上の点に鑑み、本発明は
ローマ字入力状態において、入力される英文字データの
子音データと母音データをローマ字表現の仮名として対
応する仮名データに変換し、前記入力される母音データ
を視認表示することなく前記変換される前記仮名データ
を表示する様にし、仮名入力状態において、仮名データ
が入力された後、濁点データが入力された場合、前記仮
名データに対して、濁点を付加して表示する様表示を制
御する文字処理方法を提供することを目的とする。
In view of the above points, the present invention converts the consonant data and vowel data of the input alphabetic character data into corresponding kana data as kana of romanized characters in the roman character input state, The kana data to be converted is displayed without visually displaying the vowel data to be input, and in the kana input state, when kana point data is input after kana data is input, with respect to the kana data, It is an object of the present invention to provide a character processing method for controlling a display such that a dakuten is added and displayed.

【0005】[0005]

【実施例】図1は本発明による文字処理装置の一実施例
を示すブロック図である。
1 is a block diagram showing an embodiment of a character processing apparatus according to the present invention.

【0006】KBはキーボードで文章入力用の文字キー
群及び本装置にそなわる種々機能を実現するためのファ
クションキー群より成る。
The KB is composed of a character key group for inputting a sentence on a keyboard and a function key group for realizing various functions associated with the present apparatus.

【0007】図6はキーボードKBをさらに詳細に示し
ている。文字キー群の配列は、いわゆるJIS鍵盤に多
少の変更を加えたものになっている。主な変更点はシフ
トキーの構成である。即ち、キーボードKBではひらが
な入力をも可能とするために、ひらがなシフトキー及び
ひらがな小シフトキーが追加されている。
FIG. 6 shows the keyboard KB in more detail. The arrangement of the character keys is a so-called JIS keyboard with some modifications. The main change is the configuration of the shift key. That is, the keyboard KB has a hiragana shift key and a small hiragana shift key in order to enable hiragana input.

【0008】ファンクションキー群にはDECIMAL
キー、全巾キー、半巾キー、ローマ字キー、カナキーが
ある。このうちローマ字キーとカナキーとはキーボード
KBの文字キー群より文字等を入力するにあたっての入
力モードを決定するキーであり、ローマ字キーを押下す
ると日本語文をローマ字読みで入力することができ、
又、カナキーを押下すると日本語文をカナで入力するこ
とが可能となる。
The function keys are DECIMAL
There are keys, full width keys, half width keys, romaji keys, and kana keys. Of these, the Romaji key and the Kana key are keys that determine the input mode for inputting characters, etc. from the character keys of the keyboard KB. When the Romaji key is pressed, Japanese sentences can be input in Romaji reading,
Also, by pressing the Kana key, it becomes possible to input Japanese sentences in Kana.

【0009】DECIMALキーは、デジマルタブ入力
を指示するキーであり、全巾キーは通常サイズの文字入
力を指示するキー、半巾キーは通常サイズの半分のサイ
ズ(横方向)の文字入力を指示するキー(但し英数字等
特定の文字のみ)である。
The DECIMAL key is a key for instructing a digital tab input, the full-width key is a key for instructing a normal size character input, and the half-width key is a key for instructing a half-size (horizontal direction) character input. (However, only specific characters such as alphanumeric characters).

【0010】文字キー群及びファンクションキー群の内
の1つのキーを打鍵すると後述するマイクロプロセッサ
CPUに対し、後述するコントロールバスCBを通し、
インタラプトを与える。又、キーボードKBにそなえら
れたエンコーダを通し打鍵されたキーのコードを後述す
るデータバスDBを通し知ることができる。
When one key of the character key group and the function key group is pressed, a microprocessor CPU described later is passed through a control bus CB described later,
Give an interrupt. In addition, the code of the key pressed by the encoder provided on the keyboard KB can be known through the data bus DB described later.

【0011】なお、エンコーダから出力されたキーのコ
ードは直接文字コードに対応するものではなく、各キー
の判別を行うためのコードになっている。
The code of the key output from the encoder does not directly correspond to the character code, but is a code for discriminating each key.

【0012】キーボードKBからマイクロプロセッサC
PUへ与えるインタラプトは、マイクロプロセッサCD
Uによりマスクすることができる。但しCPUによって
キーボードKBインタラプトがマスクされていてもマイ
クロプロセッサCPUによってキーボードKBインタラ
プトのマスクを解除するとマスクされている時に発生し
たKBインタラプトは失われることはなく、該KBイン
タラプトの動作が正常に働くものとする。
From keyboard KB to microprocessor C
The interrupt given to the PU is a microprocessor CD
It can be masked by U. However, even if the keyboard KB interrupt is masked by the CPU, if the keyboard KB interrupt is unmasked by the microprocessor CPU, the KB interrupt generated when masked is not lost, and the operation of the KB interrupt works normally. And

【0013】KB BUFFERはキーボードKBから
打鍵された入力データを文字コードに変換してバッファ
リングするためのバッファである。
KB BUFFER is a buffer for converting input data keyed from the keyboard KB into a character code and buffering it.

【0014】キーボードKBのキーが打鍵されると、キ
ーボードKB入力処理ルーチンが起動され、キーボード
KBからの入力データはバッファKB BUFFERに
蓄えられる。
When a key on the keyboard KB is pressed, a keyboard KB input processing routine is started, and input data from the keyboard KB is stored in the buffer KB BUFFER.

【0015】又バツファKB、BUFFERに蓄えられ
た文字等のデータはキーボードKBからの入力データを
必要な各種処理ルーチン、例えば入力処理ルーチン、編
集処理ルーチン等により読み出され使用される。これら
の処理ルーチンは本発明とは直接関係ないのでその詳細
の説明は省略される。
Data such as characters stored in the buffer KB and BUFFER is used by reading the input data from the keyboard KB by various necessary processing routines such as an input processing routine and an editing processing routine. Since these processing routines are not directly related to the present invention, detailed description thereof will be omitted.

【0016】バッファKB BUFFERの詳細は図2
に示される。全21W(W:Ward,1W−16bi
t)の容量を有す。各Wの具体的定義は以下に示す。
The details of the buffer KB BUFFER are shown in FIG.
Shown in. 21W (W: Ward, 1W-16bi
It has a capacity of t). The specific definition of each W is shown below.

【0017】WORD 0 KB BUFFER内に
格納されている全DATA LENGTH WORD 1 KB BUFFER内に格納されてい
る全DATAの内濁点、半濁点の処理が終了しているD
ATAのLENGTH WORD 2 KB BUFFER内に納されている
全DATAの内ローマ字カナ変換が終了しているDAT
AのLEGTH WORD 3 KB BUFFER内に格納されてい
る全DATAの内半巾処理の終了しているDATAのL
ENGTH WORD 4 KB BUFFER内に格納されてい
る全DATAの内DECIMAL処理の終了しているD
ATAのLENGTH WORD5〜20 KBから入力されたDATAが格
納される領域 最初の5WはバッファKB BUFFERに記憶されて
いるデータの特性が記入される。第6W目以降には実際
の入力データが蓄えられる。
All DATA stored in WORD 0 KB BUFFER LENGTH WORD 1 KB All DATA stored in KB BUFFER have completed processing of inner and semi-dakuten D
The DAT for which all the DATA stored in LENGTH WORD 2 KB BUFFER of ATA has been converted to Roman characters
The L of the DATA whose half width processing of all DATA stored in the LEGTH WORD 3 KB BUFFER of A has finished
ENGTH WORD 4 KB of all DATA stored in BUFFER, D for which DECIMAL processing has been completed
Area for storing DATA input from LENGTH WORD5 to 20 KB of ATA The first 5 W is filled with the characteristics of the data stored in the buffer KB BUFFER. Actual input data is stored after the sixth W.

【0018】バッファKB BUFFERのWORD0
(坪1W目)にはバッファKB BUFFERに蓄えら
れている。データのLENGTHが記入される。しかし
ながら、これらのデータは、すぐに前述した各種処理ル
ーチンにより処理できるデータとはなっていない。例え
ばキーボードKBから“か”という文字データが入力さ
れたとする。しかしながら、この“か”というデータは
次に打鍵されるキーによって変化するものである。即
ち、次に“″”(濁点)のキーが打鍵されると“か”と
いうデータに変わり、それ以外のキーが打鍵されると
“か”というデータであることが確認される。
Buffer KB BUFFER WORD 0
It is stored in the buffer KB BUFFER in (1 W of tsubo). The data LENGTH is entered. However, these data are not data that can be immediately processed by the various processing routines described above. For example, suppose that character data "ka" is input from the keyboard KB. However, this "ka" data changes depending on the next key pressed. That is, it is confirmed that the next time the """(voiced point) key is pressed, the data changes to" ka ", and when the other keys are pressed, the data changes to" ka ".

【0019】又、例えばローマ字モードによって入力し
ている時に最初の打鍵例えば“Y”を入力した段階で
は、今だ、データとして確定されるものではなく、次に
例えば“A”と打鍵されて初めて確定した“や”という
データになる。
Further, for example, at the stage of inputting the first keystroke, for example, "Y", while inputting in the Roman character mode, it is not confirmed as data yet, and for example, only when the next keystroke is "A". It becomes the fixed "ya" data.

【0020】又、例えば半巾入力を行っている時に最初
の打鍵例えば“1”を入力した段階では今だデータとし
て確定されるものではなく、次に例えば“2”を入力し
た段階ではじめて確定した“12”というデータにな
る。このことは、本実施例において半文字は常に2文字
単位で扱う処理方式を採用しているためである。
Further, for example, when the first keystroke, for example, "1" is input during half-width input, it is not confirmed as data yet, but is confirmed for the first time when, for example, "2" is next input. The data is "12". This is because, in this embodiment, the half-character is always treated in units of two characters.

【0021】又、例えばデシマルタブによる入力を行っ
ている時は、デシマルタブを終了させる文字が入力され
初めてそれらの入力された文字列が有効なものとして確
保される。
Further, for example, when inputting with a decimal tab, the input character string is secured as a valid character only when a character for ending the decimal tab is input.

【0022】このようにバッファKB BUFFERの
WORD0に蓄えられたDATALENGTHで規定す
るデータが必ずしもすべて有効なデータとはなっていな
い。
As described above, all the data defined by DATALENGTH stored in WORD0 of the buffer KB BUFFER is not always valid data.

【0023】そこでバッファKB BUFFERに蓄え
られているデータの特性を明確にするためバッファKB
BURRERのHEADER部の5Wが用いられる。
Therefore, in order to clarify the characteristics of the data stored in the buffer KB BUFFER, the buffer KB
5W of the HEADER part of BURRERR is used.

【0024】バッファKB BUFFERのWORD0 バッファKB BUFFERに蓄えられている全データ
のLENGTH KB BUFFERのWORD1 バッファKB BUFFERに蓄えられている全データ
の内濁点、半濁点の処理がなされているデータのLEN
GTH KB BUFFER WORD2 バッファKB BUFFERに蓄えられている全データ
の内濁点半濁点及びローマ字カナ変換処理が成されてい
るデータのLENGTH KB BUFFER WORD3 バッファKB BUFFERに蓄えられている全データ
の内濁点半濁点処理、ローマ字カナ変換処理、及び半巾
処理が成されているデータのLENGTH KB BUFFER WORD4 バッファKB BUFFERに蓄えられている全データ
の内濁点半濁点処理、ローマ字カナ変換処理、半巾処
理、デシマル処理がなされているデータのLENGT
H。バッファKB BUFFER内に蓄えられているデ
ータの内バッファKB BUFFERのWORD4で与
えられるデータの長さが真に有効なデータである。
WORD 0 of buffer KB BUFFER LENGTH of all data stored in buffer KB BUFFER WORD 1 of WORD 1 buffer of KB BUFFER LEN of data in which all of the data stored in buffer KB BUFFER is processed.
GTH KB BUFFER WORD2 Buffer KB BUFFER All the data stored in buffer BUFFER The half-voiced point and the data that has undergone the Romaji-Kana conversion process LENGTH KB BUFFER WORD3 Buffer KB BUFFER all the data stored LENGTH KB BUFFER WORD4 buffer of data that has undergone processing, Romaji-kana conversion processing, and half-width processing All of the data stored in the buffer KB BUFFER are processed by the internal dakuten-semi-dakuten processing, Roman-kana conversion processing, half-width processing, and decimal processing. Data LENGT
H. Of the data stored in the buffer KB BUFFER, the length of the data given by WORD4 of the buffer KB BUFFER is truly valid data.

【0025】本実施例においては、濁点半濁点処理、ロ
ーマ字カナ変換処理、半巾処理、デシマル処理の一部等
を後述するキーボードKB入力処理ルーチンで実行し、
その結果をバッファKB BUFFERに蓄え、キーボ
ードKBからの入力データを必要とする各種処理ルーチ
ンは、前記4種の処理が実行された結果のデータを利用
する構成となっている。従って、他の実施例、例えば、
半巾処理をKB処理ルーチンから除き、キーボードKB
からの入力データを必要とする各種処理ルーチンが半巾
処理を行うような構成をとることもできる。前記4種の
処理について、いずれも同様のことが言える。本発明は
4種の処理の内1つでもKB入力処理ルーチンで実行す
るならばその発明の主旨もそこねるものではない。
In the present embodiment, the dakuten / sakudaku process, the Roman character / kana conversion process, the half width process, a part of the decimal process and the like are executed by a keyboard KB input processing routine which will be described later.
The results are stored in the buffer KB BUFFER, and various processing routines that require input data from the keyboard KB are configured to use the data resulting from the execution of the four types of processing. Therefore, other embodiments, for example,
Remove half width processing from KB processing routine
It is also possible to adopt a configuration in which various processing routines that require input data from the device perform half width processing. The same can be said for the four types of processing. If the present invention executes even one of the four kinds of processing by the KB input processing routine, the gist of the invention will not be impaired.

【0026】バッファKB BUFFERのWORD5
〜20に蓄えられるデータの構成は図5のようになって
いる。
Buffer KB BUFFER WORD 5
The structure of the data stored in ~ 20 is as shown in FIG.

【0027】bit0 半角=1、全角=0 bit1〜7 JIS CODE第1BYTH bit8 REFRESH MEMORY内では低輝度
表示=1、普通輝度表示=0。KB BUFFER内で
はローマ字を構成する文字=1、独立した文字=0。D
ATA BUFFER、KB READ BUFFER
内ではNOTUSED bit9〜15 JIS CODE第2BYTE 〈注〉 全角時:JIS CODE第YTEとJIS CODE
2BTEでJIS漢字コード(14bit)を表現す
る。FUNCTIONコードもJIS漢字コード表の空
きエリアが割り当てられているものとする。
Bit0 Half-width = 1, full-width = 0 bit1 to 7 JIS CODE 1st BYTH bit8 REFRESH MEMORY Low luminance display = 1 and normal luminance display = 0. In KB BUFFER, the characters that make up the Roman alphabet = 1 and the independent characters = 0. D
ATA BUFFER, KB READ BUFFER
Within NOTICED bits 9 to 15 JIS CODE No. 2 BYTE <Note> Full-width time: JIS CODE No. YTE and JIS CODE
The JIS Kanji code (14 bits) is expressed by 2BTE. It is assumed that the FUNCTION code is also assigned to an empty area of the JIS Kanji code table.

【0028】半角の時:JIS CODE第1BYTE
とJIS CODE2BYTEでJISコード(7bi
t)の2文字が表現される。
Half-width: JIS CODE No. 1 BYTE
And JIS CODE2BYTE with JIS code (7bi
Two characters of t) are expressed.

【0029】即ち1Wで巾の文字(普通サイズの文字)
1文字あるいは半巾の文字2文字を表現する。bit0
で半巾文字か全巾かの区別を行う。全巾の場合bit1
〜7にJIS漢字コードの第1BYTE、bit9〜1
5にJIS漢字コードの第2BYTEが蓄えられる。半
巾の場合bit1〜7に7bit JIS CODEの
1文字、bit9〜15に他の1文字が割り当てられ
る。
That is, 1W width characters (normal size characters)
Express one character or two half-width characters. bit0
Use to distinguish between half-width characters and full-width characters. Full width bit1
~ 7 to JIS Kanji code first BYTE, bit9 ~ 1
The second BYTE of JIS Kanji code is stored in 5. In the case of half width, one character of 7-bit JIS CODE is assigned to bits 1 to 7, and another one character is assigned to bits 9 to 15.

【0030】bit8は、該コードがローマ字の構成要
素例えば“T”(ローマ字“TA”の構成要素)である
時それを識別するために1となる。
Bit 8 is 1 to identify the code when it is a Roman character component, for example, "T" (a Roman character "TA" component).

【0031】KB READ BUFFERはバッファ
で、キーボードKBからの入力データを必要な各種処理
ルーチンが、該データを要求する時に使用されるバッフ
ァであり、21W(1W−16bit)の容量を有す
る。該各種処理ルーチンは、バッファKB READ
BUFFERのWORD0(第1W)に要求されるDA
TA LENGTHを設定し、後述するKB BUFF
ER READ処理ルーチン、あるいはKB BUFF
ER LOOK処理ルーチンを起動するならば、KB
READ BUFFERのWORD5〜20に要求した
データを得ることができる。その際バッファKB RE
AD BUFFERのWORD1に実際にWORD5〜
20に書き込まれたDATA LENGTH記入され
る。実際は、KB BUFFER READ処理ルーチ
ン及びKB BUFFER LOOK処理ルーチンは、
バッファKB BUFFERに蓄えられた有効データ
(KBBUFFER WORD4で規定される)をバッ
ファKB READ BUFFERに移すことになる。
KB READ BUFFER is a buffer used by various processing routines that require input data from the keyboard KB when requesting the data, and has a capacity of 21 W (1W-16 bits). The various processing routines are performed by the buffer KB READ.
DA required for WORD0 (1W) of BUFFER
Set TA LENGTH, KB BUFF to be described later
ER READ processing routine or KB BUFF
If you start the ER LOOK processing routine, KB
The requested data can be obtained from WORDs 5 to 20 of READ BUFFER. At that time, the buffer KB RE
WORD1 of AD BUFFER is actually WORD5
DATA LENGTH written in 20 is filled in. Actually, the KB BUFFER READ processing routine and the KB BUFFER LOOK processing routine are
The valid data (defined by KBBUFFER WORD4) stored in the buffer KB BUFFER will be transferred to the buffer KB READ BUFFER.

【0032】図4にKB READ BUFFERのフ
ォーマットを示す。
FIG. 4 shows the format of KB READ BUFFER.

【0033】同図に於いて、 WORD 0 READ又はLOOK要求DATA L
ENGTH WORD 1 実際READ又はLOOKしたDATA
LENGTH WORD 2〜4 NOT USED WORD 5〜20 READ又はLOOKしたデータ なお、バッファKB READ BUFFERのWOR
D5〜20に蓄えられるデータのフォーマットはバッフ
ァKB BUFFERのWORD5〜20に蓄えられる
データのフォーマットと下記の点で異なるのみである。
即ち、bit8は使用されない。
In the figure, WORD 0 READ or LOOK request DATA L
ENGTH WORD 1 Actual READ or LOOK DATA
LENGTH WORD 2-4 NOT USED WORD 5-20 READ or LOOKed data In addition, the buffer KB READ BUFFER WOR
The format of the data stored in D5-20 differs from the format of the data stored in WORD5-20 of the buffer KB BUFFER only in the following points.
That is, bit8 is not used.

【0034】CRT REFRESH MEMORYは
メモリで8×16W(1W−16bit)の量を有す
る。
The CRT REFRESH MEMORY has a memory capacity of 8 × 16 W (1W-16 bits).

【0035】メモリCRT REFRESH MEMO
RY蓄えられ文字等のコードは、後述するCRTコント
ローラCRT CONTによりパターン化されCRT画
面上に表示される。
Memory CRT REFRESH MEMO
Codes such as characters stored in RY are patterned by the CRT controller CRT CONT described later and displayed on the CRT screen.

【0036】メモリCRT REFRESH MEMO
RYのフォーマットは、図3に示すように8行16桁か
ら成り、第1行〜第7行は各種文字処理表示用領域で第
8行はKB BUFFERのモニタ表示用領域である。
かかるメモリは後述するCRT画面と対応して縦8行横
16桁の文字等コードを蓄えることができる。メモリC
RT REFRESH MEMORYに格納されるデー
タのフォーマツトは、バッファKB BUFFERに蓄
えられるデータのフォーマットと下記の点で異なるのみ
である。即ち、bit8=1の時CRT上には低輝度で
表示されbit8=0の時はCRT上に普通輝度で表示
される。このコントロールはCRTコントローラCRT
CONTにより行なわれる。
Memory CRT REFRESH MEMO
As shown in FIG. 3, the RY format is composed of 8 lines and 16 digits. Lines 1 to 7 are various character processing display regions and line 8 is a KB BUFFER monitor display region.
Such a memory can store codes such as characters of vertical 8 rows and horizontal 16 digits corresponding to a CRT screen described later. Memory C
The format of the data stored in the RT REFRESH MEMORY differs from the format of the data stored in the buffer KB BUFFER only in the following points. That is, when bit8 = 1, it is displayed on the CRT with low brightness, and when bit8 = 0, it is displayed on the CRT with normal brightness. This control is a CRT controller CRT
It is performed by CONT.

【0037】又、CRT REFRESH MEMOR
Yの第8行目は、バッファKB NUFFERの内容を
表示するための領域であり、第1行目〜第7行目まで
は、各種処理ルーチンにより使用される領域である。本
実施例では、第1行目〜第7行目までの表示の扱いにつ
いては、本発明とは直接の関係がないため省略する。
In addition, CRT REFRESH MEMOR
The 8th line of Y is an area for displaying the contents of the buffer KB NUFFER, and the 1st to 7th lines are areas used by various processing routines. In the present embodiment, the handling of the display from the first line to the seventh line has no direct relation to the present invention, and therefore will be omitted.

【0038】CRT CONTはメモリCRT REF
RESH MEMORYに格納されている文字等コード
情報をパターン化しCRT画面上に表示するコントロー
ルを行うCRTコントローラである。CRTコントロー
ラCRT CONTの詳細図を図10に示す。図10の
1点鎖線で囲われた領域がCRT CONTである。制
御回路CRTはメモリCRT REFRESH MEM
ORYに対し表示すべき文字コードのアドレスを与え該
文字コードを取り出す。取りだされた該文字コード情報
は一時記憶レジスタREGに蓄えられた後、全巾キャラ
クタタジェネレータCG、半巾キャラクタジェネレータ
CGII、半巾キャラクタジェネレータCGIIIをア
クセスする。全巾キャラクタジェネレータCGには、全
巾の文字パターンが格納されている。一時記憶レジスタ
REGからの出力データのbit1〜7及びbit9〜
15により、文字が指定され、制御回路CRTCからR
OWアドレス信号により、該文字のROWアドレスが指
定され、対応する文字の対応するROWの横一列のパタ
ーンを出力する。
CRT CONT is a memory CRT REF
It is a CRT controller that controls the code information such as characters stored in the RESH MEMORY to be patterned and displayed on the CRT screen. A detailed view of the CRT controller CRT CONT is shown in FIG. The area surrounded by the one-dot chain line in FIG. 10 is the CRT CONT. The control circuit CRT is a memory CRT REFRESH MEM.
The address of the character code to be displayed is given to ORY and the character code is taken out. The extracted character code information is stored in the temporary storage register REG, and then the full width character generator CG, the half width character generator CGII and the half width character generator CGIII are accessed. The full width character generator CG stores full width character patterns. Bits 1 to 7 and bit 9 of the output data from the temporary storage register REG
A character is designated by 15, and R is output from the control circuit CRTC.
The ROW address of the character is designated by the OW address signal, and the horizontal row pattern of the corresponding ROW of the corresponding character is output.

【0039】半巾キャラクタジェネレータCGI,II
には半巾の文字パターンが格納されている。半巾キャラ
クタジェネレータCGI,IIにはそれぞれ一時記憶レ
ジスタREGのbit1〜7、bit9〜15入力さ
れ、各々の対応した文字パターンの横一列のパターン
が、全巾キャラクタジェネレータCGと同様に出力され
る。全巾キャラクタジェネレータCGからの出力データ
と半巾キャラクタジェネレータCGI,IIからの出力
データとの選択はセレクタSLで行なわれる。
Half-width character generator CGI, II
A half width character pattern is stored in. Bits 1 to 7 and bits 9 to 15 of the temporary storage register REG are input to the half-width character generators CGI and II, respectively, and the horizontal row patterns of the corresponding character patterns are output similarly to the full-width character generator CG. The selector SL selects the output data from the full-width character generator CG and the output data from the half-width character generators CGI and II.

【0040】セレクタSLをコントロールするのは一時
記憶レジスタREGの出力もbit0による。即ち、b
it0=1の時は半巾キャラクタジェネレータCGI,
IIからの出力データを選択し、bit0=0の時は全
巾のキャラクタジェネレータCGからの出力データを選
択する。選択されたセレクタSLから出力されたデータ
はパラレルシリアル変換機PSを介し、シリアルデータ
とし、表示装置CRTに出力される。一時記憶レジスタ
REGから出力されるデータbit8は、表示装置CR
Tに対し輝度コントロールを行うため表示装置CRTに
出力される。
The output of the temporary storage register REG also controls the selector SL by bit0. That is, b
Half-width character generator CGI when it0 = 1,
The output data from II is selected, and when bit0 = 0, the output data from the full width character generator CG is selected. The data output from the selected selector SL is output as serial data via the parallel-serial converter PS to the display device CRT. The data bit8 output from the temporary storage register REG is the display device CR.
It is output to the display device CRT for controlling the brightness of T.

【0041】制御回路CRTCは、表示装置CRTから
のバーティカルタイミング信号及びホリゾンタルタイミ
ング信号を受け、次々とメモリCRT REFRESH
MEMORYへのアクセスアドレスを変え、又、全巾
キャラクタジェネレータCG、半巾キャラクタジェネレ
ータCGI,IIに対するROWアドレス信号を変更
し、表示装置CRTへの文字表示を行う。
The control circuit CRTC receives the vertical timing signal and the horizontal timing signal from the display device CRT, and successively receives the memory CRT REFRESH.
Characters are displayed on the display device CRT by changing the access address to the MEMORY and changing the ROW address signals for the full-width character generator CG and the half-width character generators CGI and II.

【0042】CRTは表示装置でCRTコントローラC
RT CONTによってコントロールされることにより
メモリCRT REFRESH MEMORYに蓄えら
れた文字情報を表示する。
The CRT is a display device and is a CRT controller C.
The character information stored in the memory CRT REFRESH MEMORY by being controlled by RT CONT is displayed.

【0043】表示装置CRTは、CRTコントローラC
RTCONTに対し、バーティカルタイミング信号とホ
リゾンタルタイミング信号を送り、CRTコントローラ
CRT CONTのタイミングを合わせる。又、表示装
置CRTは制御回路CRTCからのVIDEO情報と輝
度情報を受け取り、指定された輝度のVIDEO情報の
出力を行う。
The display device CRT is a CRT controller C.
The vertical timing signal and the horizontal timing signal are sent to the RTCONT to match the timing of the CRT controller CRT CONT. Further, the display device CRT receives the VIDEO information and the brightness information from the control circuit CRTC, and outputs the VIDEO information of the specified brightness.

【0044】DATA BUFFERはバッファで各種
処理ルーチンによって使用されるデータを蓄える。本発
明には直接関係はない。
DATA BUFFER is a buffer that stores data used by various processing routines. It is not directly related to the present invention.

【0045】本実施例においてはバッファDATA B
UFFERに蓄えられるデータのフォーマットを図5に
示すごとく定めた。
In the present embodiment, the buffer DATA B
The format of the data stored in UFFER is defined as shown in FIG.

【0046】RKCTはローマ字カナ変換テーブルで、
ローマ字文字列をカナ文字列に変換するための変換テー
ブルである。図9に示すごとくローマ字文字列とカナ文
字列が対応している。
RKCT is a Roman-Kana conversion table,
It is a conversion table for converting a Roman character string into a Kana character string. As shown in FIG. 9, Roman character strings correspond to Kana character strings.

【0047】ICTはKBコード、内部コード変換テー
ブルで、キーボードKBからの出力データを内部コード
図5に変換するためのテーブルである。変換にあたって
は、シフト状態、入力モード状態により、変換されるコ
ードが異なることに注意しなければならない。図7に本
テーブルの詳細を示す。
ICT is a KB code / internal code conversion table, which is a table for converting the output data from the keyboard KB into the internal code FIG. In conversion, it should be noted that the code to be converted differs depending on the shift state and the input mode state. FIG. 7 shows the details of this table.

【0048】DHTは濁点半濁点テーブルで、図8に示
すごとく、濁点又は半濁点に1つのコードを与える。コ
ード体系から濁点又は半濁点に対し一つのコードを与え
ず、文字コードに濁点、半濁点の情報を含めるコード体
系への変換テーブルである。
DHT is a dakuten-semi-dakuten table, and one code is given to the dakuten or the semi-dakuten as shown in FIG. It is a conversion table to a code system that does not give one code to the dakuten or the semi-voiced sound from the code system and includes the information of the dakuten and the semi-voiced sound in the character code.

【0049】RAMはランダムアクセスメモリで各種デ
ータの一時記憶に用いられる。メモリRAMの中には、
後述するマイクロプロセッサCPUが処理実行中に使用
するローマ字ブラックFG、半巾フラッグHWFG、テ
シマルフラッグDECI MAL FG、シフトレジス
タSR、内部コードレジスタIREG、パッキングレジ
スタPREG、レジスタDF、レジスタTDL、レジス
タLEN等が含まれる。
The RAM is a random access memory and is used for temporary storage of various data. In the memory RAM,
A Roman character black FG, a half-width flag HWFG, a tesimal flag DECI MAL FG, a shift register SR, an internal code register IREG, a packing register PREG, a register DF, a register TDL, a register LEN, etc., which are used by a microprocessor CPU to be described later, are included. included.

【0050】ROMは制御メモリで図11以降に示され
る制御手順が格納される。
The ROM is a control memory in which the control procedures shown in FIG. 11 and thereafter are stored.

【0051】CPUはマイクロプロセッサで演算、論理
判断を行う。
The CPU uses a microprocessor to perform arithmetic operations and logical decisions.

【0052】後述するアドレスバスAB、データバスD
B、コントロールバスCBを介し、キーボードKB、バ
ッファKB BUFFER、メモリCRT REFRE
SHMEMORY、バッファDATA BUFFER、
バッファKB READBUFFER、ローマ字カナ変
換テーブル、RKCT KBコード内部コード変換テー
ブルICT、メモリRAM、制御メモリROMに対し、
データの読み取り、書き込みを行うことができる。AB
はアドレスバスで、制御対象を指示する信号を転送す
る。CBはコントロールバスで各種制御対象して制御信
号を印加する。DBはデータバスで各種DATAを転送
する。
Address bus AB and data bus D described later
B, control bus CB, keyboard KB, buffer KB BUFFER, memory CRT REFRE
SHMEMORY, buffer DATA BUFFER,
For the buffer KB READBUFFER, Roman character / Kana conversion table, RKCT KB code internal code conversion table ICT, memory RAM, control memory ROM,
Data can be read and written. AB
Is an address bus for transferring a signal indicating a control target. The CB applies a control signal to various control targets by a control bus. The DB transfers various types of DATA via a data bus.

【0053】以上の構成にもとづいて、本実施例の動作
について説明する。
The operation of this embodiment will be described based on the above configuration.

【0054】電源を投入すると、まず図11に示すイニ
シャライズ処理が実行されるこのフローの各ステップ内
容は以下に示す。
When the power is turned on, the initialization process shown in FIG. 11 is first executed. The contents of each step of this flow are shown below.

【0055】0、1 KB INT(UNTERRUR
Tの略)MASK ON 0、2 KB BUFFERにすべてNULLコードを
入れる。(すべて0にクリアする) 0、3 CRTREFRESH MEMORYにすべて
スペースコードを入れる 0、4 KB INT MASK OFF 0、5 MAIN処理1又は2へJUMP
0,1 KB INT (UNTERRUR
Abbreviation of T) Put all NULL codes in MASK ON 0, 2 KB BUFFER. (Clear all to 0) 0, 3 Put all space code in CRT REFRESH MEMORY 0, 4 KB INT MASK OFF 0, 5 MAIN Processing 1 or 2 JUMP

【0056】上述のようにステップ0・1でKB IN
T MASK ONし、ステップ0.2でKB BUF
FERクリアする。(ALL 0にする)次にステップ
0.3でメモリCRT REFRESH MEMORY
にすべてスペースコードを入れる。ステップ0、4でK
B INT MASK OFFし、ステップ0、5でM
AIN処理1又は2へJIMPする。MAIN処理1又
は2は、本発明の2種類の応用例を示すものである。
As described above, KB IN is executed in step 0.1.
Turn on T MASK, and in step 0.2 KB BUF
Clear the FER. (Set to ALL 0) Next, in step 0.3, the memory CRT REFRESH MEMORY
Put all space codes in. K at steps 0 and 4
B INT MASK OFF, and M in steps 0 and 5.
JIMP to AIN processing 1 or 2. MAIN processing 1 or 2 shows two kinds of application examples of the present invention.

【0057】上述のイニシャライズ処理のステップ0.
5で例えば図12に示すMain処理1に移る。図12
に示すフローの各ステップの内容を以下に示す。
Step 0. of the above initialization processing.
At step 5, for example, the process proceeds to Main process 1 shown in FIG. 12
The contents of each step of the flow shown in are shown below.

【0058】1、1 KB READ BUFFERの
WORD0にREAD要求DATALENGTHをセッ
トする。
READ request DATALENGTH is set in WORD0 of 1, 1 KB READ BUFFER.

【0059】1、2 KB BUFFER READ処
理 1、3 KB READ BUFFERのWORD1
(実際にREADしたDATA LEN GTH)は0
か? 1、4 入力データに応じた各種処理実行 上述のようにステップ1、1でKB BUFFERに蓄
えられているデータを読み取るためにKB READ
BUFFERのWORD0に読み取り要求DATA L
ENGTHをセットする。次のステップ1、2でKB
BUFFERに蓄えられている有効データ(KB BU
FFERのWORD 4で規定される)を読み取りバッ
ファKB READ BUFFERに移す。)移すべき
DATALENGTHはバッファKB READ BU
FFERのWORD0で規定されている。移し終った
ら、そのデータをバッファKB BUFFERから取り
除く。
1, 2 KB BUFFER READ processing 1, 3 KB READ BUFFER WORD 1
(DATA LEN GTH actually read) is 0
Or? 1, 4 Execution of various processes according to input data As described above, in order to read the data stored in KB BUFFER in steps 1 and 1, KB READ
Read request to DATA0 of BUFFER DATA L
Set ENGTH. KB in the next steps 1 and 2
Effective data stored in BUFFER (KB BU
FFER (specified in WORD 4) into the read buffer KB READ BUFFER. ) DATALENGTH to be transferred is the buffer KB READ BU
It is specified in WORD0 of FFER. When the transfer is completed, the data is removed from the buffer KB BUFFER.

【0060】次のステップ1、3でKB BUFFER
からKB READ BUFFERに移されたデータの
LENGTHは0か否かチェックする。もし、0である
ならステップ1、2を繰り返す、もし0でなければステ
ップ1、4に進む。かかるステップ1、4で入力データ
に応じた各種処理を実行する。
In the next steps 1 and 3, KB BUFFER
It is checked whether or not LENGTH of the data transferred from to KB READ BUFFER is 0. If it is 0, repeat steps 1 and 2. If it is not 0, proceed to steps 1 and 4. In steps 1 and 4, various processes according to the input data are executed.

【0061】各種処理の具体的中味は、本発明とは直接
関係ないので省略するが、例えば文字入力処理等があ
る。
The specific contents of various processes are omitted because they are not directly related to the present invention, but there is, for example, a character input process.

【0062】上述のKB BUFFR READ処理の
詳細フローを図14に示す。各ステップの内容は以下に
示す。
FIG. 14 shows a detailed flow of the above-mentioned KB BUFFR READ processing. The details of each step are shown below.

【0063】1、2、1 KB MASK ON 1、2、2 KB BUFFERのWORD4(DEC
IMAL処理後DATA LENGTH)よりKB R
EAD BUFFERのWORD0の方が大きいか?
1, 2, 1 KB MASK ON 1, 2, 2 KB BUFFER WORD 4 (DEC
After IMAL processing DATA LENGTH) From KB R
Is WORD0 of EAD BUFFER bigger?

【0064】[0064]

【外1】 1、2、5 TDLの値だけKB BUFFER内のD
ATAをKB READ BUFFERに移す。
[Outer 1] Only 1, 2, and 5 TDL values are in D in KB BUFFER
Move ATA to KB READ BUFFER.

【0065】1、2、6 KB READ BUFFE
R WORD1にTDLの値をセットする。
1, 2, 6 KB READ BUFFE
Set the value of TDL in R WORD1.

【0066】1、2、7 KB BUFFER WOR
D0〜4の値からTDLの値を減ずる。
1, 2, 7 KB BUFFER WOR
The value of TDL is subtracted from the value of D0-4.

【0067】1、2、8 KB BUFFER WOR
D5〜20の内容をすべてTDLの値だけ左寄せする。
(TDLの値だけ先頭を削除し、残りを左寄せする) 1、2、9 DISPLAY処理(3.13) 1、2、10 KB INT MASK OFF 上述のようにステップ1、2、1でKB INT MA
SIC ONし、ステップ1、2、2でKB BUFF
ER WORD4(有効DATA LENGTH)より
KB FEAD BUFFER WORD0(要求DA
TA LENGTH)の方が大きいか否か判断する。
1, 2, 8 KB BUFFER WOR
The contents of D5 to 20 are all left-justified by the value of TDL.
(The head is deleted by the TDL value, and the rest is left-justified.) 1, 2, 9 DISPLAY processing (3.13) 1, 2, 10 KB INT MASK OFF As described above, in steps 1, 2, 1 KB INT MA
SIC is turned on and KB BUFF is performed in steps 1, 2 and 2.
From ER WORD4 (valid DATA LENGTH) KB FEAD BUFFER WORD0 (request DA
TA LENGTH) is larger than that.

【0068】大きい場合ステップ1、2、3に進む。If it is larger, the process proceeds to steps 1, 2, and 3.

【0069】小さい場合ステップ1、2、4に進む。If smaller, go to steps 1, 2, and 4.

【0070】ステップ1、2、3でTDLをKB RE
ADBUFEER WORD0の値にセットする。ステ
ップ1、2、5に進む。
KB RE is executed in steps 1, 2 and 3
Set to the value of ADBUFFER WORD0. Go to steps 1, 2, and 5.

【0071】ステップ1、2、4でTDLをKB BU
FFER WORD0の値にセットする。ステップ1、
2、5に進む。ステップ1、2、5でTDLの値だけK
BBUFFER内のデータをKB READ BUFF
ERに移す。
In steps 1, 2, and 4, the TDL is set to KB BU.
Set to the value of FFER WORD0. Step 1,
Go to 2 and 5. Only K of TDL value in steps 1, 2 and 5
The data in BBUFFER is converted into KB READ BUFF
Move to ER.

【0072】ステップ1、2、6でKB READ B
UFFER WORD1にTDLの値をセットする。
KB READ B in steps 1, 2 and 6
Set the value of TDL in UFFER WORD1.

【0073】ステップ1、2、7でKB BUFFER
WORD0〜4の値からTDLの値を減ずる。
KB BUFFER in steps 1, 2, and 7
The value of TDL is subtracted from the value of WORD0-4.

【0074】ステップ1、2、8でKB BUFFER
のDATA領域からTDLの値だけ先頭を削除し、残り
を左寄せする。
KB BUFFER in steps 1, 2 and 8
The beginning of the TDL value is deleted from the DATA area and the rest is left aligned.

【0075】1、2、9KB BUFFER DISP
LAY処理(3、13)(KB BUFFER内DAT
AをCRT上にDISPLDYする) 1、2、10 KB INT MASK OFFする。
1, 2, 9 KB BUFFER DISP
LAY processing (3, 13) (DAT in KB BUFFER)
DISPLY A on CRT) 1, 2, 10 KB INT MASK OFF.

【0076】図15はKB BUFFER READ処
理におけるバッファKB BUFFER及びバッファK
B READ BUFFERの例である。バッファKB
BUFFERから3文字のDATA READ要求に
対してバッファKB BUFFERからバッファKB
READ BUFFERに対して3文字の移動が行って
いる様子がわかる。又バッファKB BUFFER及び
バッファKB READ BUFFERのHEADER
部パラメータもそれに伴なって変化していることがわか
る。
FIG. 15 shows a buffer KB BUFFER and a buffer K in the KB BUFFER READ processing.
It is an example of B READ BUFFER. Buffer KB
Buffer KB from BUFFER to 3-character DATA READ request Buffer from BUFFER
It can be seen that three characters are being moved with respect to READ BUFFER. HEADER of buffer KB BUFFER and buffer KB READ BUFFER
It can be seen that the part parameters also change accordingly.

【0077】上述のようにMAIN1の処理を行なう。
一方次にMAIN2の処理を詳述する。イニシャライズ
処理のステップ0.5でMAIN2の処理が実行される
場合、図13に示すフローの各ステップが実行される。
以下にフローの各ステップを示す。
The processing of MAIN1 is performed as described above.
Meanwhile, the processing of MAIN2 will be described in detail below. When the processing of MAIN2 is executed in step 0.5 of the initialization processing, each step of the flow shown in FIG. 13 is executed.
The steps of the flow are shown below.

【0078】2、1 KB READ BUFFER
WORD1にLOOK要求DATALENGTHをセッ
トする。
2, 1 KB READ BUFFER
Set LOOK request DATALENGTH to WORD1.

【0079】2、2 KB BUFFER LOOK処
理 2、3 LOOKしたデータは処理可能なDATAか? 2、4 KB BUFFER READ処理(1、2) 2、5 入力データに応じた各種処理実行 上述のフローに示す如くステップ2、1でKBBUFF
ERに蓄えられているデータの中味を知るためにKB
READ BUFFERのWORD0に知りたいデータ
のLENGTHを記入する。
2, 2 KB BUFFER LOOK processing Is the data processed by 2, 3 LOOK data DATA that can be processed? 2,4 KB BUFFER READ processing (1,2) 2,5 Various processing execution according to input data As shown in the above-mentioned flow, in steps 2 and 1, KBBUFF
To know the contents of the data stored in ER KB
Enter the LENGTH of the data you want to know in WORD0 of READ BUFFER.

【0080】ステップ2、2で、KB BUFFERに
蓄えられている有効データをバッファKB READ
BUFFERに移す、移すべきDATA LENGTH
はKB READ BUFFERのWORD0に規定さ
れている。移し終わってもバッファKB BUFFER
からそのデータを取り除かない。次のステップ2、3
で、KB READ BUFFERに入れられたデータ
は、処理可能なデータか否かチェックする。
At steps 2 and 2, the valid data stored in the KB BUFFER is transferred to the buffer KB READ.
DATA LENGTH to be transferred to BUFFER
Is specified in WORD0 of KB READ BUFFER. Buffer KB BUFFER even after transfer
Does not remove that data from. Next steps 2, 3
Then, it is checked whether or not the data put in the KB READ BUFFER is processable data.

【0081】もし、処理可能ならばステップ2、4に進
む。
If processing is possible, go to steps 2 and 4.

【0082】もし処理不可能ならばステップ2、2を繰
り返す。
If processing is impossible, steps 2 and 2 are repeated.

【0083】ステップ2、4でKB BUFFER R
EAD処理(1、2)を行いバッファKB BUFFE
Rから、これから処理するデータを取り除く。
In steps 2 and 4, KB BUFFER R
Performs EAD processing (1, 2) and buffers KB BUFFE
Remove from R the data to be processed.

【0084】ステップ2、5でKB READ BUF
FERに読み込まれたデータに応じて、各種処理を実行
する。各種処理の具体的中味は本発明と直接の関係がな
いので省略する。例えばカナ漢字変換処理においては一
文節の入力が終了しないと変換処理は実行できない。そ
こでステップ2、3において、一文節のKBからの入力
が終了したか否かをチェックし、終了したならば、ステ
ップ2、5でカナ漢字変換の処理が行なわれる。
KB READ BUF in steps 2 and 5
Various processes are executed according to the data read in the FER. The specific contents of various treatments are not directly related to the present invention, and therefore omitted. For example, in the kana-kanji conversion process, the conversion process cannot be executed until the input of one phrase is completed. Therefore, in steps 2 and 3, it is checked whether or not the input of one phrase from the KB is completed, and if it is completed, the kana-kanji conversion processing is performed in steps 2 and 5.

【0085】上述のステップ2、2のKB BUFFE
R LOOK処理の詳細を図16に示す。かかるフロー
内容は以下に示す。
KB BUFFE in steps 2 and 2 above
Details of the R LOOK process are shown in FIG. The content of this flow is shown below.

【0086】2、2、1 KB INT MASK O
N 2、2、2 KB BUFFER WORD4(DEC
IMAL処理後DATA LENGTH)よりKB R
EAD BUFFER WORD0の方が大きいか? 2、2、3 TDL=KB BUFFERのWORD4 2、2、4 TDLの値だけKB BUFFER内のD
ATAをKB READ BUFFERに移す。
2, 2, 1 KB INT MASK O
N 2, 2, 2 KB BUFFER WORD 4 (DEC
After IMAL processing DATA LENGTH) From KB R
Is EAD BUFFER WORD 0 bigger? 2,2,3 TDL = WORD4 of KB BUFFER 4 D value in KB BUFFER by 2, 2, 4 TDL value
Move ATA to KB READ BUFFER.

【0087】2、2、6 KB READ BUFFE
RのWORD1にTDLの値をセットする。
2, 2, 6 KB READ BUFFE
Set the value of TDL in R's WORD1.

【0088】2、2、7 KB INT MASK O
FF 上述の各ステップは以下に示す如くKB BUFFER
READ処理とだいたい同じで、KBBUFFER
READ処理との違いはKB BUFFERLOOK処
理がバッファKB BUFFERに一切影響を与えない
点にある。
2, 2, 7 KB INT MASK O
FF Each of the above steps is a KB BUFFER as shown below.
It is almost the same as READ processing, KBBUFFER
The difference from the READ processing is that the KB BUFFER LOOK processing does not affect the buffer KB BUFFER at all.

【0089】KB BRFFER LOOK処理のステ
ップ2、2、1は1、2、2に同じステップ2、2、2
は1、2、2に同じステップ2、2、3は1、2、3に
同じステップ2、2、4は1、2、4に同じステップ
2、2、5は1、2、5に同じステップ2、2、6は
1、2、6に同じステップ2、2、7は1、2、10に
同じである。
Steps 2, 2, 1 of the KB BRFFER LOOK process are the same as steps 1, 2, 2 in Steps 2, 2, 2
Is the same as 1, 2, 2 Steps 2, 2, 3 are the same as 1, 2, 3 Steps 2, 2, 4 are the same as 1, 2, 4 Steps 2, 2, 5 are the same as 1, 2, 5 Steps 2, 2, 6 are the same as 1, 2, 6 Steps 2, 2, 7 are the same as 1, 2, 10.

【0090】上述のようにしてMAIB2の処理を行な
う。
MAIB2 processing is performed as described above.

【0091】次にキーボードKBが操作されたときの処
理を説明する。図17はKB入力処理のフローを示す。
各ステップの内容は以下に示す。
Next, the processing when the keyboard KB is operated will be described. FIG. 17 shows a flow of KB input processing.
The details of each step are shown below.

【0092】3、1 KB INT MASK ON 3、2 KBからDATAを入力する。DATA is input from 3, 1 KB INT MASK ON 3, 2 KB.

【0093】3、3 FG処理(フラッグ等のセット) 3、4 有効データか? 3、5 入力データは、BSコードか? 3、6 BS処理(KB BUFFERからデータをし
て取り除く処理) 3、7 コードコンバーション処理 3、8 KB BUFFER書込処理 3、9 濁点、半濁点処理 3、10 ローマ字カナ変換処理 3、11 半巾処理 3、12 DECIMAL処理 3、13 DISPLAY処理 3、14 KB INT MASK OFF
3, 3 FG processing (set of flags, etc.) 3, 4 Valid data? Is the input data BS code? 3,6 BS processing (processing to remove data from KB BUFFER) 3,7 Code conversion processing 3,8 KB BUFFER writing processing 3,9 Dakuten, half-dakuten processing 3,10 Romaji-kana conversion processing 3,11 Half width Processing 3, 12 DECIMAL processing 3, 13 DISPLAY processing 3, 14 KB INT MASK OFF

【0094】上述のようにステップ3、1でKB IN
T MASK ONし、ステップ3、2で、KBからデ
ータを入力する。次のステップ3、3で、FG処理(入
力モード、シフト等のセットを行う)ステップ3、4で
入力したデータが、KB BUFFERの変化に対して
有効なデータか否かを判断し、有効であるならステップ
3、5に進み、無効であるならステップ3、14に進
む。
KB IN in steps 3 and 1 as described above.
Turn on T MASK and input data from KB in steps 3 and 2. In the next steps 3 and 3, it is judged whether or not the data input in the FG processing (setting of input mode, shift, etc.) steps 3 and 4 is valid data for the change in KB BUFFER, and it is judged as valid. If yes, go to steps 3 and 5, and if no, go to steps 3 and 14.

【0095】ステップ3、5で入力したデータはBSコ
ードか?BSコードであるならステップ3、6に進む。
そうでないならステップ3、7に進む。
Is the data input in steps 3 and 5 a BS code? If it is a BS code, go to steps 3 and 6.
If not, proceed to steps 3 and 7.

【0096】ステップ3、6でBS処理(KB BUF
FERからデータを1つ取除く)し、ステップ3、14
に進む。
BS processing (KB BUF in steps 3 and 6)
Remove one data from FER), step 3, 14
Proceed to.

【0097】ステップ3、7でコードコンバーション処
理(KB BUFFERにデータを1つつめ込むための
準備としてKBから入力されたデータのKBコードを内
部処理用の内部コードに変換する)次のステップ3、8
でKB BUFFER書き込み処理(変換された内部コ
ードをバッファKB BUFFERに書き込む)をし、
ステップ3、9で濁点、半濁点処理(KB BUFFE
R内データに対し濁点半濁点処理を行い、濁点半濁点処
理が成されたDATA LENG TH即ちKB BU
FFERのWORD 1を決定)する。
Code conversion processing in steps 3 and 7 (converts the KB code of the data input from the KB into an internal code for internal processing in preparation for inserting one data into KB BUFFER). Next step 3 , 8
And write KB BUFFER (write the converted internal code to the buffer KB BUFFER),
In steps 3 and 9, dakuten and semi-dakuten processing (KB BUFFE
DATA LENGTH, that is, KB BU, which has been subjected to the dakuten-semi-dakuten process on the data in R.
Determine FORD WORD 1).

【0098】ステップ3、10でローマ字カナ変換処理
(KB BUFFER内のデータに対してローマ字カナ
変換処理を行ない、ローマ字カナ変処理が成されたDA
TALENGTH即ちKB BUFFER WORD2
を決定する)をし、ステップ3、11で半巾処理(KB
BUFFER内のDATAに対して半巾処理を行な
い、半巾処理が成されたDATA LENGTH即ちK
B BUFFERのWORD3の値を決定する)をす
る。ステップ3、12でDECIMAL処理(KB B
UFFER内のデータに対してDECIMAL処理が成
されたDATALENGTH即ちKB BUFFER
WORD4の値を決定する)をしKBBRFFERに蓄
えられたデータの内KB BUFFER WORD4に
蓄えられた値のDATA LENGTHが真に有効なD
ATAとなる。ステップ3、13でDISPLAY処理
(KB BUFFER内のDATAをCRT画面上にD
ISPLAYする)をする。次にステップ3、14でK
B INT MASKOFFして、処理を終了する。
In steps 3 and 10, the Roman character-Kana conversion processing (the data in the KB BUFFER is subjected to the Roman character-Kana conversion processing and the DA converted to the Roman character-Kana conversion processing) is performed.
TALENGTH or KB BUFFER WORD2
Process) and perform half width processing (KB in steps 3 and 11).
Half-width processing is performed on DATA in BUFFER, and half-width processing is performed DATA LENGTH, that is, K
Determine the value of WORD3 of B BUFFER). In steps 3 and 12, DECIMAL processing (KB B
DATALENGTH that is DECIMAL processing for the data in UFFER, that is, KB BUFFER
The value stored in KB BUFFER WORD4 of the data stored in KBBRFFER is determined.
Become ATA. DISPLAY processing in steps 3 and 13 (DATA in KB BUFFER is displayed on the CRT screen
I PLAY). Next, in steps 3 and 14, K
B INT MASK is turned off, and the process ends.

【0099】上述のフローに於いて示されるFG処理を
さらに説明する。図18はその詳細を示すフローで、以
下にその各ステップを示す。
The FG processing shown in the above flow will be further described. FIG. 18 is a flow showing its details, and each step is shown below.

【0100】3、3、1 入力したデータはモードキー
コードか?〔モードキー:ローマ字キー、カナキー〕 3、3、2 ローマ字入力FGをセット又はリセット 3、3、3 入力したデータは巾指定キーコードか?
〔巾指定キー:全巾キー、半巾キー〕 3、3、4 全巾AWFGをセット又リセット 3、3、5 入力したDATAはシフトキーコードか? 〔シフトキー:英大記シフトキー、英小数シフトキー、
カタカナシフトキー、カタカナ小シフトキー、ひらがな
シフトキー、ひらがな小シフトキー 3、3、6 シフトレジスタSRにシフト状態をセーブ 3、3、7 入力したデータはDECIMALキーか? 3、3、8 DECMAL FGが既にセットされてい
るか? 3、3、9 DECMAL FG SET 3、3、10 入力したデータを有効データであると判
断する。
3, 3, 1 Is the entered data a mode key code? [Mode key: Romaji key, Kana key] 3, 3, 2 Set or reset Romaji input FG 3, 3, 3 Is the entered data a width designation key code?
[Width designation key: full width key, half width key] 3, 3, 4 Set or reset full width AWFG 3, 3, 5 Is the entered DATA a shift key code? [Shift key: English big shift key, English decimal shift key,
Katakana shift key, Katakana small shift key, Hiragana shift key, Hiragana small shift key 3, 3, 6 Save shift state in shift register SR 3, 3, 7 Is the input data DECIMAL key? Is 3, 3, 8 DECMAL FG already set? 3, 3, 9 DECMAL FG SET 3, 3, 10 Judge that the input data is valid data.

【0101】3、3、11 入力したデータを無効デー
タであると判断する。
3, 3, 11 It is judged that the input data is invalid data.

【0102】上述に示したようにステップ3、3、1,
3、3、2で入力したデータがモードキーであったらロ
ーマ字かカナキーかに従ってローマ字フラッグFGのセ
ット又はリセットを行う。次のステップ3、3、3,
3,3,4で入力したデータが巾指定キーであったら全
巾キーかカナキーかに従って全巾フラッグAWFGをセ
ット又はリセットする。
As indicated above, steps 3, 3, 1,
If the data input in 3, 3 and 2 is the mode key, the Roman character flag FG is set or reset depending on whether it is the Roman character or the Kana key. Next steps 3, 3, 3,
If the data input in 3, 3 and 4 is the width designation key, the full width flag AWFG is set or reset according to whether it is the full width key or the kana key.

【0103】ステップ3、3、5,3、3、6で入力し
たデータがシフトキーであったら英大記シフトキーか、
英小数シフトキーか、カタカナシフトキーか、カタカナ
小シフトキーか、ひらがなシフトキーか、ひらがなシフ
トキーかに従ってシフトレジスタSRに該当シフトコー
ドをセツトする。
If the data input in steps 3, 3, 5, 3, 3, 6 is a shift key, it may be the English shift key.
The corresponding shift code is set in the shift register SR in accordance with the English decimal shift key, the Katakana shift key, the Katakana small shift key, the Hiragana shift key, or the Hiragana shift key.

【0104】ステップ3、3、7〜3、3、9で入力し
たデータがDECIMALキーであったならデジタルフ
ラッグDECIMAL FGをセットする。
If the data input in steps 3, 3, 7 to 3, 3, 9 is the DECIMAL key, the digital flag DECIMAL FG is set.

【0105】ステップ3、3、10,3、3、11で入
力したデータがモードキー、巾指定キー、シフトキー又
は、デジタルフラッグDECIMA FGがセットされ
ていた時のDECIMACキーであった時は、入力した
データを無効データと判断し、それ以外のデータであっ
たら有効データと判断し、FG処理を終了する。
If the data entered in steps 3, 3, 10, 3, 3, 11 is the mode key, the width designation key, the shift key, or the DECIMAC key when the digital flag DECIMA FG is set, enter it. The determined data is judged to be invalid data, and if it is other data, it is judged to be valid data, and the FG processing is ended.

【0106】次にステップ3、6のBS処理を図19を
参照して説明する。各ステップの内容は以下に示す。
Next, the BS processing in steps 3 and 6 will be described with reference to FIG. The details of each step are shown below.

【0107】3、6、1 KB BUFFERのWOR
D0≠0? 3、6、1 KB BUFFERのWORD0デクリメ
ント 3、6、3 KB BUFFER WORD 0≧WORD1? 3、6、4 KB BUFFERのWORD1デクリメ
ント 3、6、5 KB BUFFER WORD 0≧WORD2? 3、6、6 KB BUFFERのWORD2デクリメ
ント 3、6、7 KB BUFFER WORD 0≧WORD3? 3、6、8 KB BUFFERのWORD3デクリメ
ント 3、6、9 KB BUFFER WORD 0≧WORD4? 3、6、10 KB BUFFERのWORD4デクリ
メント 3、6、11 DISPLAY処理3、13
WOR of 3, 6, 1 KB BUFFER
D0 ≠ 0? 3, 6, 1 KB BUFFER WORD 0 decrement 3, 6, 3 KB BUFFER WORD 0 ≧ WORD 1? 3, 6, 4 KB BUFFER WORD 1 decrement 3, 6, 5 KB BUFFER WORD 0 ≧ WORD 2? 3, 6, 6 KB BUFFER WORD 2 decrement 3, 6, 7 KB BUFFER WORD 0 ≧ WORD 3? 3, 6, 8 KB BUFFER WORD 3 decrement 3, 6, 9 KB BUFFER WORD 0 ≧ WORD 4? 3, 6, 10 KB BUFFER WORD 4 decrement 3, 6, 11 DISPLAY processing 3, 13

【0108】上述した如くステップ3、6、1〜3、
6、10でKB BUFFERからそこに格納されてい
るデータを1つ取り除く。そのためにKB BUFFE
RQのWORD 0をデクリメントする。又他のWOR
D1〜WORD4までも、もし、WORD0より大にな
るものがあったら、そのWORDに限りデクリメントす
る。次のステップ3、6、11でKB BUFFERを
表示装置CRTにDISPLAしてBS処理を終了す
る。
As described above, steps 3, 6, 1-3,
At 6 and 10, one data stored therein is removed from the KB BUFFER. For that purpose KB BUFFE
Decrement WORD 0 of RQ. Another WOR
Even if D1 to WORD4 are larger than WORD0, only the WORD is decremented. In the next steps 3, 6, and 11, KB BUFFER is displayed on the display device CRT and the BS process is terminated.

【0109】次にステップ3、7のコードコンバージョ
ン処理をさらに説明する。図20はそのフローを示し、
その内容を以下に示す。
Next, the code conversion processing in steps 3 and 7 will be further described. FIG. 20 shows the flow,
The contents are shown below.

【0110】3、7、1 KBから入力されたデータの
コードをKBコード・内部コード変換テーブルを参照
し、内部コードに変換し、内部コードレジスタに入る。
The code of the data input from 3, 7, and 1 KB is converted into an internal code by referring to the KB code / internal code conversion table, and then stored in the internal code register.

【0111】3、7、2 ローマ字入力FGはセットさ
れているか? 3、7、3 現在のシフト状態は英大記シフト又は英小
記シフトか? 3、7、4 内部コードレジスタIRFGのBit8を
1にセットする。
3, 7, 2 Is Romaji input FG set? 3,7,3 Is the current shift status English shift or English shift? Bits 8 of the internal code registers IRFG are set to 1.

【0112】上述した如くステップ3、7、1〜3、
7、4でKBから入力したデータのKBコードを、KB
コード内部コード変換テーブルを用いて内部コードに変
換し、その結果を内部コードレジスタIREGに書き込
む。その際、ローマ字入力モードでかつカタカナシフト
又はカタカナ小シフト又はひらがな小シフトである時内
部コードレジスタIREGに書き込んだデータのbit
8を1にして、該データがローマ字を構成する文字であ
ることを示し、コードコンバージョン処理を終了する。
As described above, steps 3, 7, 1 to 3,
The KB code of the data input from KB in 7 and 4 is
The code is converted into an internal code by using the internal code conversion table, and the result is written in the internal code register IREG. At that time, the bit of the data written in the internal code register IREG in the Roman character input mode and in the Katakana shift, the Katakana small shift, or the Hiragana small shift.
8 is set to 1 to indicate that the data is a character forming a Roman character, and the code conversion process is ended.

【0113】次にステップ3、8のKB BUFFER
書込処理の詳細を説明する。図21はそのフローで、そ
の各ステップの内容が以下に示される。
Next, KB BUFFER in steps 3 and 8
The details of the writing process will be described. FIG. 21 shows the flow, and the contents of each step are shown below.

【0114】[0114]

【外2】 即ちKB BUFFRの〔WORD0の値+1〕のアド
レスで示されるDATA位置に、内部コードレジスタの
値を書き込む。
[Outside 2] That is, the value of the internal code register is written to the DATA position indicated by the address of [value of WORD 0 + 1] of KB BUFFR.

【0115】3、8、2 KB BUFFER WOR
D 0をインクリメントする。
3, 8, 2 KB BUFFER WOR
Increment D 0.

【0116】上述した如くKB BUFFERのDAT
A領域のDATA列末尾に内部コードレジスタ内の文字
コードを付け加えKB BUFFERのWORD1(D
ATA LENGTH)をインクリメントし、KB B
UFFER書込処理を終了する。
As described above, DAT of KB BUFFER
The character code in the internal code register is added to the end of the DATA string in the area A, and the work of KB BUFFER WORD1 (D
ATA LENGTH) and KB B
The UFFER writing process ends.

【0117】次にステップ3.9の濁点、半濁点処理の
詳細を説明する。図22はそのフローを示し、その各ス
テップの内容を以下に示す。 3.9.1 ローマ字 FG=1? 3.9.2 WORD 0>WORD1? 3.9.3 KB BUFFER(WORD0)は濁点
コード(″)又は半濁点コードか? 3.9.4 KB BUFFER WORD0>WORD1+2?
Details of the dakuten and semi-dakuten processing in step 3.9 will be described below. FIG. 22 shows the flow, and the contents of each step are shown below. 3.9.1 Roman alphabet FG = 1? 3.9.2 WORD 0> WORD 1? 3.9.3 Is KB BUFFER (WORD0) a dakuten code (″) or a semi-dakuten code? 3.9.4 KB BUFFER WORD0> WORD1 + 2?

【0118】[0118]

【外3】 3.9.6 KB BUFFER(以降KBS)(WO
RD0)は濁点又は半濁点可能コードか?
[Outside 3] 3.9.6 KB BUFFER (hereinafter KBS) (WO
Is RD0) a code that allows dakuten or semi-dakuten?

【0119】[0119]

【外4】 3.9.8 WORD 0≧WORD1+2? 3.9.9 濁点、半濁点テーブルDHTを参照しKB
B(WORD0−1)、KBB(WORD0)の2コー
ドをJIS漢字コードに変更し、その結果をKBB(W
ORD0−1)の値とする。
[Outside 4] 3.9.8 WORD 0 ≧ WORD 1 + 2? 3.9.9 Refer to the dakuten and semi-dakuten table DHT and enter KB
2 codes of B (WORD 0-1) and KBB (WORD 0) are changed to JIS kanji code, and the result is KBB (W
ORD0-1).

【0120】[0120]

【外5】 [Outside 5]

【0121】上述した如くステップ3.9.1でローマ
字FG=1の時ステップ3.9.11に進む、FG=0
のときステップ3.9.2に進む、即ちカナ入力モーの
時ステップ3.9.2以降の処理が実効される。
As described above, when the Roman character FG = 1 in step 3.9.1, the process proceeds to step 3.9.11, FG = 0.
If it is, the process proceeds to step 3.9.2, that is, if the kana input mode is selected, the process from step 3.9.2 is executed.

【0122】ステップ3.9.2でKB BUFFER
WORD 0>WORD1の時、処理対象の文字列が
存在するのでステップ3.9.3に進む。即ち、WOR
D0とWORD1とにはさまれる文字列が処理対象文字
列である。別の言い方をすると、KB BUFFER内
DATAの内WORD1に示される値のDATA LE
NGTHについては濁点、半濁点処理は終了しているた
め、それ以外のデータについて処理を行うためステップ
3.9.3に進む。
KB BUFFER in Step 3.9.2
When WORD 0> WORD 1, since there is a character string to be processed, the process proceeds to step 3.9.3. That is, WOR
The character string sandwiched between D0 and WORD1 is the processing target character string. In other words, DATA LE of the value shown in WORD1 of DATA in KB BUFFER
For NGTH, the dakuten and semi-dakuten processes have been completed, and therefore the process proceeds to step 3.9.3 to process other data.

【0123】ステップ3.9.3で、KBB(WORD
0)は濁点コード又は半濁点コードかチェックする。K
BB(WORD0)が濁点コード又は半濁点コードであ
るならばステップ3.9.8に進む。それ以外の時ステ
ップ3.9.4に進む。
In step 3.9.3, KBB (WORD
Check 0) whether it is a dakuten code or a semi-dakuten code. K
If BB (WORD0) is a dakuten code or a semi-dakuten code, the process proceeds to step 3.9.8. Otherwise, proceed to step 3.9.4.

【0124】(ここで、KBB(WORD0)とは、K
B BUFFER内データの内第WORD0番目のデー
タを示す。(以下同様) ステップ3.9.4でWORD0≧WORD1+2であ
るならステップ3.9.5に進む。そうでないならステ
ップ3.9.6に進む。
(Here, KBB (WORD0) is K
The WORD 0th data of the data in B BUFFER is shown. (Same as below.) If WORD0 ≧ WORD1 + 2 in step 3.9.4, proceed to step 3.9.5. If not, proceed to step 3.9.6.

【0125】(ここで、WORD0とはKB BUFF
ERの第1W目を指す。以下同様)ここでWORD0≧
WORD1+2とはKBからデータを入力する前に濁点
半濁点処理が行なわれていないデータがKB BUFF
ERに存在していたか否かをチェックすることに相当す
る。
(Here, WORD0 is KB BUFF.
Refers to the 1st W of the ER. The same shall apply hereinafter) where WORD 0 ≧
What is WORD1 + 2 is data that has not been subjected to dakuten semi-dakuten processing before inputting data from KB.
This is equivalent to checking whether or not it was present in the ER.

【0126】ステップ3.9.5でWORD1にWOR
D0−1の値をセットする。即ちKBB(WORD0)
が濁点又は半濁点コードでなかったことによりKBB
(WORD0−1)までのコードはすべて、濁点又は半
濁点によるコード変更はないことになり、それらのコー
ドは濁点半濁点対象文字からはずす。
WORD1 to WORD1 in step 3.9.5
Set the value of D0-1. That is, KBB (WORD0)
Was not a dakuten or semi-dakuten code, so KBB
All the codes up to (WORD 0-1) are not changed by the dakuten or the semi-dakuten, and those codes are removed from the dakuten-semi-dakuten target characters.

【0127】ステップ3.9.6でKBB(WORD
0)が濁点又は半濁点可能であるコードであるならWO
RD1の値を変更せずにリターンする。即ち次にKBよ
り入力するデータによってはコードが変更する可能性が
有り、KBB(WORD0)は濁点半濁点対象文字のま
まである。KBB(WORD0)が濁点半濁点可能でな
いなら、KBB(WORD0)を濁点半濁点対象コード
からはずすためのステップ3.9.7に進む。
In step 3.9.6, KBB (WORD
If 0) is a code that allows dakuten or semi-dakuten, then WO
Return without changing the value of RD1. That is, the code may change depending on the data to be input next from KB, and KBB (WORD0) remains the subject character for the dakuten semi-voiced mark. If KBB (WORD0) is not dakuten semidakuten enabled, proceed to step 3.9.7 to remove KBB (WORD0) from the dakuten semidakuten target code.

【0128】ステップ3.9.7で、WORD1にWO
RD0の値を設定する。その後リターンする。
[0128] In step 3.9.7, the word WO is written in WO1.
Set the value of RD0. Then return.

【0129】ステップ3.9.8で、WORD0≧WO
RD1+2であるならステップ3.7.9に進む。それ
以外ならステップ3.9.10に進む。
In step 3.9.8, WORD0 ≧ WO
If RD1 + 2, proceed to step 3.7.9. Otherwise, proceed to step 3.9.10.

【0130】即ちKBから濁点又は半濁点コードが入力
する前にバッファKB BUFFER内に濁点半濁点対
象文字が存在したならば3.9.9に進む。
That is, if there is a dakuten / semi-dakuten target character in the buffer KB BUFFER before the dakuten or semi-dakuten code is input from the KB, the process proceeds to 3.9.9.

【0131】ステップ3.9.9で、KBB(WORD
0−1)、KBB(WORD0)の2コードを濁点半濁
点テーブルDHTを参照して濁点付又は半濁点付の16
bit内部コードに変更し、その値をKBB(WORD
0−1)の値とする。
In step 3.9.9, KBB (WORD
0-1), KBB (WORD0) 2 codes, and referring to the dakuten semi-dakuten table DHT, with dakuten or semi-dakuten 16
Change to bit internal code and change its value to KBB (WORD
0-1).

【0132】ステップ3.9.10で、WORD0をデ
クリメントする。
In step 3.9.10, WORD0 is decremented.

【0133】ステップ3.9.11で、WORD1をW
ORD0と同じ値とし、濁点、半濁点処理を終了する。
In step 3.9.11, WORD1 is set to W.
Set the same value as ORD0, and finish the dakuten and semi-dakuten processing.

【0134】次にステップ3.10のローマ字カナ変換
処理の詳細を図23に示す。図23に示す各ステップの
内容を以下に示す。 3.10.1 ローマ字 FG=1? 3.10.2 WORD1>WORD2? 3.10.3 KBB(WORD1)のbit8=1? 3.10.4 KBB(WORD1)のbit8=0 3.10.5 KBB(WORD2+1)からKBB
(WORD1)までのローマ字コード列はカナコード列
に変換できるか?(ローマ字カナ変換テーブルRKCT
を参照し調べる) 3.10.6 KBB(WORD2+1)からKBB
(WORD1)までのローマ字コード列をカナコード列
に変換し、(ローマ字カナ変換テーブルを参照)変換し
た結果を再びKBB(WORD2+1)からKBB(W
ORD1)までの位置に書き込む。
FIG. 23 shows the details of the Roman-Kana conversion processing in step 3.10. The contents of each step shown in FIG. 23 are shown below. 3.10.1 Roman alphabet FG = 1? 3.10.2 WORD1> WORD2? 3.10.3 bit8 = 1 of KBB (WORD1)? 3.18 KBB (WORD1) bit8 = 0 3.10.5 KBB (WORD2 + 1) to KBB
Can Roman code strings up to (WORD1) be converted to Kana code strings? (Romaji-Kana conversion table RKCT
Refer to section 3.13.1 KBB (WORD 2 + 1) to KBB
The Romaji code string up to (WORD1) is converted into a Kana code string, and the conversion result (see the Romaji-Kana conversion table) is converted again from KBB (WORD2 + 1) to KBB (W
Write to the positions up to ORD1).

【0135】[0135]

【外6】 [Outside 6]

【0136】上述したようにステップ3.10.1で、
ローマ字FG=1のときステップ3.10.2に進む。
ローマ字FG=0のときステップ3.10.10に進
む。
As described above, in step 3.10.1,
When the Roman character FG = 1, the process proceeds to step 3.10.2.
When Romaji FG = 0, the process proceeds to step 3.10.

【0137】ステップ3.10.2で、WORD1>W
ORD2であるならローマ字カナ変換処理対象文字列が
KB BUFFER内に存在するためのステップ3.1
0.3に進む。それ以外の時リターンする。
In step 3.10.2, WORD1> W
If it is ORD2, step 3.1 for the character string to be subjected to the Roman character / Kana conversion processing being present in KB BUFFER.
Proceed to 0.3. Return otherwise.

【0138】ステップ3.10.3で(KBB(WOR
D1)のbit8が1であるならKBB(WORD1)
はローマ字カナ変換処理対象文字でありステップ3.1
0.4に進む。
In step 3.10.3, (KBB (WOR
If bit8 of D1) is 1, KBB (WORD1)
Is a character to be subjected to the Roman-Kana conversion processing, and step 3.1
Proceed to 0.4.

【0139】それ以外の時ステップ3.10.10に進
む。
Otherwise, go to step 3.10.

【0140】ステップ1.10.4で、KBB(WOR
D1)のbit8=0とする。
In step 1.10.4, KBB (WOR
D1) bit8 = 0.

【0141】ステップ3.10.5で、ローマ字カナ変
換テーブルRKCTを参照し、KBB(WORD2+
1)からKBB(WORD1)までのローマ字コード列
がカナコード列に変換できるか否かチェックする。もし
変換できるならステップ3.10.6に進む。否ならリ
ターンする。
At step 3.10.5, the Roman-Kana conversion table RKCT is referred to and KBB (WORD2 +
It is checked whether the Roman character code string from 1) to KBB (WORD1) can be converted into the Kana code string. If conversion is possible, proceed to step 3.10.6. If no, it returns.

【0142】ステップ3.10.6で、KBB(WOR
D2+1)からKBB(WORD1)までのローマ字コ
ード列をカナコード列に変換し、変換した結果を再びK
BB(WORD2+1)〜KBB(WORD1)までの
値とする。
In step 3.10.6, KBB (WOR
The Roman character code string from D2 + 1) to KBB (WORD1) is converted to the Kana code string, and the converted result is again K
The value is from BB (WORD2 + 1) to KBB (WORD1).

【0143】ステップ3.10.7で、ローマ字コード
列の長さとカナコード列の長さの差をLENとする。
At step 3.10.7, the difference between the length of the Roman character code string and the length of the Kana code string is set to LEN.

【0144】ステップ3.10.8で、WORD0の値
をレジスタLENの値だけ減ずる。
In step 3.10.8, the value of WORD0 is decremented by the value of register LEN.

【0145】ステップ3.10.9で、WORD1の値
をレジスタLENの値だけ減ずる。
In step 3.10.9, the value of WORD1 is decremented by the value of register LEN.

【0146】ステップ3.10.10で、WORD2の
値をWORD1の値にしてローマ字カナ変換処理を終了
する。
In step 3.10.10, the value of WORD2 is set to the value of WORD1 and the Roman character-Kana conversion processing is terminated.

【0147】次にステップ3.11の半巾処理の詳細を
図24a,bに示す。各ステップの内容は以下に示す。 3.11.1 半巾フラグHW FG=1? 3.11.2 WORD2>WORD3? 3.11.3 DECIMAL FG=1? 3.11.4 KBB(WORD2)は、パッキング可
能な文字コードか? 3.11.5 WORD2≧WORD3+2? 3.11.6 KBB(WORD2−1)、とKBB
(WORD2)とをパッキングし、KBB(WORD2
−1)に、その結果を書き込む。
Details of the half-width processing in step 3.11 are shown in FIGS. 24a and 24b. The details of each step are shown below. 3.11.1 Half width flag HW FG = 1? 3.11.2 WORD2> WORD3? 3.11.3 DECIMAL FG = 1? 3.11.4 Is KBB (WORD2) a character code that can be packed? 3.11.5 WORD2 ≧ WORD3 + 2? 3.11.6 KBB (WORD2-1), and KBB
(WORD2) and packing, KBB (WORD2)
The result is written in -1).

【0148】[0148]

【外7】 3.11.8 WORD2≧WORD3+2? 3.11.9 KBB(WORD2−1)とスペースコ
ードとをパッキングし、その結果をKBB(WORD2
−1)の値とする。
[Outside 7] 3.11.8 WORD2 ≧ WORD3 + 2? 3.11.9 KBB (WORD2-1) and space code are packed, and the result is KBB (WORD2).
-1).

【0149】[0149]

【外8】 3.11.11 KBB(WORD2)はDECIMA
L TAB終了コードか? 3.11.12 〔WORD2−WORD3〕の値は奇
数か? 3.11.13 KBB(WORD3+1)〜KBB
(WORD2−1)までのコードをコードずつパッキン
グし、その結果再びKBB(WORD3+1)以降の値
とする。
[Outside 8] 3.11.11 KBB (WORD2) is DECIMA
L TAB end code? 3.11.12 Is the value of [WORD2-WORD3] an odd number? 3.11.13 KBB (WORD 3 + 1) to KBB
The codes up to (WORD2-1) are packed code by code, and as a result, the values after KBB (WORD3 + 1) are set again.

【0150】[0150]

【外9】 3.11.15 スペースコード及び、KBB(WOR
D3+1)〜KBB(WORD2−1)までのコードを
2コードずつ、パッキングし、その結果を再びKBB
(WOR3+1)以降の値とする。
[Outside 9] 3.11.15 Space code and KBB (WOR
The codes from D3 + 1) to KBB (WORD2-1) are packed by two codes, and the result is again KBB.
The value after (WOR3 + 1) is used.

【0151】[0151]

【外10】 [Outside 10]

【0152】上述したようにステップ3.11.1で、
半巾フラッグHW FG=1ならステップ3.11.2
に進む。半巾フラッグHW FG=0ならステップ3.
11.10に進む。
As described above, in step 3.11.1,
Half-width flag HW If FG = 1, step 3.11.2
Proceed to. Half-width flag HW If FG = 0, step 3.
Proceed to 11.10.

【0153】ステップ3.11.2で、WORD2>W
ORD3ならば半巾処理対象文字列が存在するのでステ
ップ3.11.3に進む。それ以外はリターンする。
In step 3.11.2, WORD2> W
If it is ORD3, there is a character string to be half-width processed, so the process proceeds to step 3.11.3. Otherwise return.

【0154】ステップ3.11.3で、DECIMAL
FG=1ならステップ3.11.11に進む。(DE
CIMAL半巾処理)DECIMAL FG=0ならス
テップ3.11.4に進む。(DECIMAL全巾処
理) ステップ3.11.4で、KBB(WORD2)はパツ
キング可能文字かチェックする。ここで言うパッキング
とは、半巾文字コードにすべき文字コード(1文字で1
W)を2文字組合わせて半巾の内部コード(2文字で1
W)に変換することを言う。本実施例において半巾が可
能な文字コードとはスペースコードアルファベットコー
ド、数字コードおよびピリオドコードである。
In step 3.11.3, DECIMAL
If FG = 1, go to step 3.111.11. (DE
(CIMAL half-width processing) If DECIMAL FG = 0, the process proceeds to step 3.11.4. (DECIMAL full width processing) In step 3.11.4, it is checked whether KBB (WORD2) is a packable character. The packing here is the character code that should be a half-width character code (1 character is 1
W) is a combination of two characters and is a half-width internal code (2 characters are 1
W). In this embodiment, the half width character code is a space code alphabet code, numeric code and period code.

【0155】KBB(WORD2)がパッキング可能文
字コードであるならステップ3.11.5に進む。否な
ら3.11.8に進む。
If KBB (WORD2) is a packable character code, the process proceeds to step 3.11.5. If not, proceed to 3.11.8.

【0156】ステップ3.11.5で、WORD2≧W
ORD3+2であるなら即ちKBB(WORD2)以外
に既にKB BUFFER内に半巾処理対象列が存在し
ていたならステップ3.11.6に進む。否ならリター
ンし、次にKBからの入力を待つ。
In step 3.11.5, WORD2 ≧ W
If it is ORD3 + 2, that is, if a half-width processing target column already exists in KB BUFFER other than KBB (WORD2), the process proceeds to step 3.11.6. If no, it returns and then waits for input from KB.

【0157】ステップ3.11.6で、KBB(WOR
D2)とKBB(WORD3)とをパッキングしKBB
(WORD2−1)にその結果を書き込む。
In step 3.11.6, KBB (WOR
D2) and KBB (WORD3) are packed into KBB
The result is written in (WORD2-1).

【0158】パッキングの方法については後述する。The packing method will be described later.

【0159】ステップ3.11.7で、WORD0、W
ORD1、WORD2の値から1を減ずるWORD3の
値をWORD2の値にする。然る後リターンする。
In step 3.11.7, WORD0, W
The value of WORD3 obtained by subtracting 1 from the values of ORD1 and WORD2 is set to the value of WORD2. Then return.

【0160】ステップ3.11.8で、WORD2≧W
ORD3+2であるなら即ちKBBUFFR内に単独で
半巾対象文字が存在しているならステップ3.11.9
に進む。否なら3.11.10に進む。
In step 3.11.8, WORD2 ≧ W
If ORD3 + 2, that is, if there is a single half-width object character in KBBUFFR, then step 3.11.9.
Proceed to. If not, proceed to 3.11.

【0161】ステップ3.11.9で、KBB(WOR
D2−1)とスペースコードをパッキングし、その結果
をKBB(WORD2−1)の値とする。
In step 3.11.9, KBB (WOR
D2-1) and the space code are packed, and the result is used as the value of KBB (WORD2-1).

【0162】ステップ3.11.10で、WORD3の
値をWORD2の値にセットする。
In step 3.11.10, the value of WORD3 is set to the value of WORD2.

【0163】ステップ3.11.11で、KBB(WO
RD2)がDECIMAL TAB終了コードであるな
らステップ3.11.12に進む。否ならリターンす
る。即ちステップ11.12以降は、DECIMAL
TABモードが終了してから行う。ここでDECIMA
L TAB終了コードとは、数字以外のコードのことで
ある。
In step 3.11.11, KBB (WO
If RD2) is the DECIMAL TAB end code, go to step 3.11.12. If no, it returns. That is, after step 11.12, DECIMAL
Perform after the TAB mode is completed. DECIMA here
The L TAB end code is a code other than numbers.

【0164】ステップ3.11.12で、WORD2−
WORD3の値が奇数であるならステップ33.11.
13に進む。否ならステップ3.11.15に進む。
In step 3.11.12, WORD2-
If the value of WORD3 is odd, step 33.11.
Proceed to 13. If not, go to step 3.11.15.

【0165】ステップ3.11.13で、KBB(WO
RD3+1)〜KBB(WORD2−1)までのコード
列を2コードずつパッキングし、その結果再びKBB
(WORD3+)以降の値とする。
In step 3.11.13, KBB (WO
The code strings from RD3 + 1) to KBB (WORD2-1) are packed every two codes, and as a result, KBB is again packed.
The value after (WORD3 +) is used.

【0166】ステップ3.11.14で、(WORD2
−WORD3−1/2の値を計算し、その結果をDF
REGに入れる。然る後ステップ3.11.17に進
む。
In step 3.11.14, (WORD2
-Calculate the value of WORD3-1 / 2 and the result is DF
Put in REG. Then proceed to step 3.11.17.

【0167】ステップ3.11.15で、スペースコー
ド及びKBB(WORD3+1)〜KBB(WORD2
−1)までのコードを2コードずつパッキングし、その
結果得られたコードをKBB(WORD3+1)以降の
値とする。
In step 3.11.15, the space code and KBB (WORD3 + 1) to KBB (WORD2
The codes up to -1) are packed two by two, and the resulting code is used as the value after KBB (WORD3 + 1).

【0168】ステップ3.11.16で、(WORD2
−WORD3)/2を計算し、その値をDF REGに
入れる。
In step 3.11.16, (WORD2
Calculate WORD3) / 2 and put that value in DF REG.

【0169】ステップ3.11.17で、WORD3の
値をDF REGの値だけ増加させる。
In step 3.11.17, the value of WORD3 is increased by the value of DF REG.

【0170】ステップ3.11.18で、WORD2−
WORD3−1を計算し、その値をDF REGに入れ
る。
In step 3.11.18, WORD2-
Calculate WORD3-1 and enter the value in DF REG.

【0171】ステップ3.11.19で、WORD0、
WORD1、WORD2のそれぞれの値からDF RE
Gの値を減じ、半巾処理を終了する。
In step 3.11.19, WORD0,
DF RE from each value of WORD1 and WORD2
The value of G is reduced and the half width processing is completed.

【0172】次に上述のステップ3.11.6、3.1
1.9、3.11.13、3.11.15に於いて行わ
れるパッキング処理を図25を用いて説明する。かかる
処理は半巾処理対象文字コードの2単位(2W)を半巾
内部コード(1W)にパッキングするための処理で、各
ステップの内容は以下に示す。
Next, the above-mentioned steps 3.11.6 and 3.1.
The packing process performed in 1.9, 3.11.13 and 3.11.15 will be described with reference to FIG. This process is a process for packing two units (2W) of the character code to be half-width processed into the half-width internal code (1W), and the contents of each step are shown below.

【0173】4.1 パッキング対象第1Wは全巾のス
ペースコード又はピリオドコードか? 4.2 パッキングレジスタのbit1〜bit7を0
100000又は0101110とする。
4.1 Is the packing target first W a full-width space code or period code? 4.2 Packing register bit1 to bit7 to 0
It is set to 100000 or 0101110.

【0174】4.3 パッキングレジスタのbit1〜
bit7をパッキング対象第1Wのbit9〜bit1
5の値とする。
4.3 Packing register bits 1 to
Bit7 is the packing target first W bit9 to bit1
The value is 5.

【0175】4.4 パッキング対象第2Wは全巾のス
ペースコード又はピリオドコードか? 4.5 パッキングレジスタのbit9〜bit15を
0100000又は0101110とする。
4.4 Is the 2nd W to be packed the full width space code or period code? 4.5 Let bit9 to bit15 of the packing register be 0100000 or 0101110.

【0176】4.6 パッキングレジスタのbit9〜
bit15をパッキング対象第2Wのbit9〜bit
15の値とする。
4.6 Packing Register bits 9-
Bit 15 is packed in the second W bit 9 to bit
The value is 15.

【0177】上述に示す如くステップ4.1〜4.6に
より半巾対象文字の第1Wのbit9〜bit15をパ
ッキングレジスタのbit1〜bit7に入れ、半巾対
象文字の第2Wのbit9〜bit15をパッキングレ
ジスタのbit9〜bit15に入れる。その後パッキ
ングレジスタのbit0を1にする。
As described above, in steps 4.1 to 4.6, the first width bit9 to bit15 of the half width target character is put into the packing register bit1 to bit7, and the second width bit9 to bit15 of the half width target character is stored in the packing register. Put in bit9 to bit15. After that, bit0 of the packing register is set to 1.

【0178】但し、パッキング対象文字コードがスペー
スコード又は、ピリオドであった時は、bit9〜bi
t15のかわりに“0100000”又は“01011
10”を使用する。かくしてパッキングレジスタにパッ
キングされた半巾内部コードを得ることができる。
However, when the character code to be packed is a space code or a period, it is bit9 to bi.
"0100000" or "01011" instead of t15
10 "is used. Thus, the half width internal code packed in the packing register can be obtained.

【0179】図26、図27はパッキング処理の例で、
図26は半巾パッキング、図27も半巾パッキングの例
を示す。
26 and 27 show an example of packing processing.
26 shows an example of half width packing, and FIG. 27 also shows an example of half width packing.

【0180】次にステップ3.12のDECIMAL処
理の詳細を図28に示す。各ステップの内容を以下に示
す。 3.12.1 DECIMAL FG=1? 3.12.2 KBB(WORD0)はDECIMAL
TAB 終了コードか? 3.12.3 DECIMAL FGリセット
Details of the DECIMAL processing at step 3.12 are shown in FIG. The contents of each step are shown below. 3.12.1 DECIMAL FG = 1? 3.12.2 KBB (WORD0) is DECIMAL
TAB exit code? 3.12.3 DECIMAL FG reset

【0181】[0181]

【外11】 [Outside 11]

【0182】上述した如くステップ3.12.1で、D
ECIMAL FG=1のときステップ3.12.2に
進む。否の時ステップ3.12.4に進む。
As described above, in step 3.12.1, D
When ECIMAL FG = 1, the process proceeds to step 3.12.2. If no, go to step 3.12.4.

【0183】ステップ3.12.2で、KBB(WOR
D0)がDECIMAM TAB終了コードであるな
ら、ステップ3.12.3に進む。否ならリターンす
る。即ちDECIMAL TAB終了コードがKBから
打鍵されるまでKB BUFFER内にDECIMAL
TABモードで入力されたデータは、有効データとは
なり得ない。
In step 3.12.2, KBB (WOR
If D0) is the DECIMAM TAB exit code, go to step 3.12.3. If no, it returns. That is, until the DECIMAL TAB end code is typed from the KB, the DECIMAL is set in the KB BUFFER.
The data input in the TAB mode cannot be valid data.

【0184】ここでDECIMAL TMB終了コード
とは数字以外のコードのことである。
The DECIMAL TMB end code is a code other than numbers.

【0185】ステップ3.12.3で、DECIMAL
FGを0にする。
In step 3.12.3, DECIMAL
Set FG to 0.

【0186】ステップ3.12.4で、WORD4の値
をWORD3の値にし、DECIMAL処理を終了す
る。
At step 3.12.4, the value of WORD4 is set to the value of WORD3, and the DECIMAL processing is terminated.

【0187】次に上述に説明したバッファKB BUF
FER内のデータの状態を図29a〜Fを用いて説明す
る。
Next, the buffer KB BUF described above
The state of the data in the FER will be described with reference to FIGS.

【0188】aにおいてBS(バックスペース)キーに
対する処理例を示すもので、KBBUFFER中の末尾
データである“D”が削除されKB BUFFER T
EADER部パラメータのDATA LENGTHの一
部が減じられている様子がわかる。しかしながら、WO
RD2以降には、その影響はおよばない。
In a, a processing example for the BS (backspace) key is shown. The last data "D" in KBBUFFER is deleted and KB BUFFER T is deleted.
It can be seen that a part of DATA LENGTH of the EADER section parameter is reduced. However, WO
After RD2, the influence does not reach.

【0189】bにおいては濁点キーに対する処理例を示
すものである。VORD0の値には変化がないが、WO
RD2が増加し、引いては、KB BUFFERの有効
DATA LENGTHを示すWORD4の増加も見ら
れる。
In b, a processing example for the dakuten key is shown. There is no change in the value of VORD0, but WO
There is also an increase in RD2 and, by extension, an increase in WORD4 indicating the effective DATA LENGTH of KB BUFFER.

【0190】cにおいてはローマ字入力におけるKB
BUFFER内の様子が見られる。この場合も、全DA
TA LENGTHを示すWORD0の値はかわらない
が、有効DATA LENGTHを示すWORD4の値
が増加している様子がわかる。
In c, KB for inputting Roman characters
You can see the inside of BUFFER. Also in this case, all DA
Although the value of WORD0 indicating TA LENGTH does not change, it can be seen that the value of WORD4 indicating effective DATA LENGTH increases.

【0191】dは半巾入力モードにおいて“F”という
キーを入力した時のKB BUFFERの様子である。
D is the state of KB BUFFER when the "F" key is pressed in the half width input mode.

【0192】eは全巾モードにおけるDECIMAL処
理の様子を示す。
Reference character e shows the state of DECIMAL processing in the full-width mode.

【0193】fは半巾モードにおけるDECIMAL処
理の様子を示している。
Reference character f shows the state of DECIMAL processing in the half-width mode.

【0194】次にステップ3.13のDISPLAY処
理について図30を参照して説明する。
Next, the DISPLAY processing in step 3.13 will be described with reference to FIG.

【0195】各ステップの内容を以下に示す。 3.13.1 CRT REFRESH MEMORY
の第8行目に相当する位置にすべてスペースコードを埋
める。 3.13.2 KBB(1)〜KBB(WORD0)ま
でのコードをCRT REFRESH MEMORYの
第8行第1桁の位置から順に書き込む。その際KBB
(WORD4+1)〜KBB(WORD0)まではbi
t8=1に変換し書き込む。(但しWORD4=WOR
D0の時は不必要) 3.13.3 カーソルコードをCRT REFRES
H MEMORYの第8行第(VORD0+1)桁の位
置に書き込む。
The contents of each step are shown below. 3.13.1 CRT REFRESH MEMORY
Fill in all the space codes at the position corresponding to the 8th line of. 3.13.2 Codes KBB (1) to KBB (WORD0) are written in order from the position of the 1st digit of the 8th row of the CRT REFRESH MEMORY. KBB at that time
Bi from (WORD4 + 1) to KBB (WORD0)
Convert to t8 = 1 and write. (However, WORD4 = WOR
3.13 Cursor code is CRT REFRES
Write at the position of the (VORD0 + 1) th column of the 8th row of H MEMORY.

【0196】上述したようにステップ3.13.1でC
RT REFRESH MEMORYの第8行目に相当
する位置にすべてスペースコードを埋める。
As described above, in step 3.13.1, C
Fill in all the space codes at positions corresponding to the 8th line of RT REFRESH MEMORY.

【0197】ステップ3.13.2でKB BUFFE
R内のデータ(WORD0でその長さが規定される)を
CRT REFRESH MEMORYの第8行目に相
当する位置に移す。この時WORD4とWORD4との
値に相異があるならばバッファKB BUFFER内の
DATAの中の有効PATA LENGTHと全DAT
A LENGTHの間に差があることになる。有効デー
タは表示位置CRTに普通輝度表示を行ない、今だ有効
データになっていないデータは低輝度表示を行うことに
する。そのため第〔WORD4+1〕番目のデータから
第〔WORD0〕番目のデータに対応するメモリCRT
REFRESH MEMORY内のデータのbit8
を1にする。
KB BUFFE in step 3.13.2
The data in R (whose length is specified by WORD0) is moved to the position corresponding to the 8th line of the CRT REFRESH MEMORY. At this time, if the values of WORD4 and WORD4 are different, the valid PATA LENGTH in DATA in the buffer KB BUFFER and all DAT
There will be a difference between A LENGTH. The effective data is displayed normally on the display position CRT, and the data which is not yet effective data is displayed on the low brightness. Therefore, the memory CRT corresponding to the [WORD4 + 1] th data to the [WORD0] th data
Bit 8 of the data in REFRESH MEMORY
To 1.

【0198】ステップ3.13.3で、第8行目に次に
キーボードKBから入力すべきデータの位置を入力者に
知らせるため、カーソルコードをメモリCRT REF
RESH MEMORYの8行目第〔WORD0+1〕
桁目の位置に書き込む。カーソルコードは、カーソルパ
ターンに対応してつけられたコードである。
In step 3.13.3, the cursor code is added to the memory CRT REF in order to inform the user of the position of the data to be input next from the keyboard KB on the eighth line.
8th line of RESH MEMORY [WORD0 + 1]
Write at the position of the digit. The cursor code is a code assigned in correspondence with the cursor pattern.

【0199】上述のようにしてDISPLAY処理を終
了する。
The DISPLAY processing is completed as described above.

【0200】以上説明した本実施例においては、半巾の
DECIMAL処理においてピリオドは小数点以下の数
値とパッキングすることにしたが、第1の位の数値とピ
リオドとをパッキングするように構成しても良い。
In the above-described embodiment, the period is packed with the numerical value after the decimal point in the half width DECIMAL processing, but the numerical value with the first digit and the period may be packed. ..

【0201】本実施例においては有効データと未だ有効
データとなっていないデータとの区別を表示輝度を変え
ることによって行ったが、他に反転表示点滅表示、高輝
度表示等による区別の方法も考えられる。
In the present embodiment, the effective data and the data which are not yet effective data are distinguished by changing the display brightness. However, a method of distinguishing by reverse display blinking display, high brightness display, etc. is also considered. Be done.

【0202】本実施例では入力したデータを順に表示し
ていく入力モニタ装置を説明したが、入力モニタ装置に
限らず入力手段と出力手段を有する任意の文字処理装置
に適用できる。
In the present embodiment, the input monitor device for sequentially displaying the input data has been described, but the present invention is not limited to the input monitor device and can be applied to any character processing device having an input means and an output means.

【0203】以上述べた如く、本発明によると、第1の
文字を第2の文字に変換したときに生じる文字数の違い
によるカーソルの位置のとぎれを防ぐとともに第2の文
字に引き続いて第1の文字を入力しているように表示画
面上で見ることができる。
As described above, according to the present invention, the interruption of the position of the cursor due to the difference in the number of characters that occurs when the first character is converted into the second character is prevented, and the first character follows the second character. It can be seen on the display screen as if you are entering characters.

【0204】[0204]

【発明の効果】以上詳述した様に本発明により、ローマ
字入力状態において、入力される英文字データの子音デ
ータと母音データをローマ字表現の仮名として対応する
仮名データに変換し、前記入力される母音データを視認
表示することなく前記変換される前記仮名データを表示
する様にし、仮名入力状態において、仮名データが入力
された後、濁点データが入力された場合、前記仮名デー
タに対して、濁点を付加して表示する様、表示を制御す
る文字処理方法を提供することが可能となった。
As described above in detail, according to the present invention, in the Roman character input state, the consonant data and vowel data of the inputted English character data are converted into corresponding Kana data as Kana of the Roman character expression, and the inputted Kana data is inputted. The kana data to be converted is displayed without visually displaying vowel data, and in the kana input state, when kana data is input after the kana data is input, the kana data is compared to the kana data. It is now possible to provide a character processing method for controlling the display so that the display is added.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明による1実施例を示すブロック図。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment according to the present invention.

【図2】バッファKB BUFFERを説明する図。FIG. 2 is a diagram illustrating a buffer KB BUFFER.

【図3】メモリLRY REFRESH MEMORY
を説明する図。
[FIG. 3] Memory LRY REFRESH MEMORY
FIG.

【図4】バッファKB READ BUFFERを説明
する図。
FIG. 4 is a diagram illustrating a buffer KB READ BUFFER.

【図5】データの構成図を説明する図。FIG. 5 is a diagram illustrating a data configuration diagram.

【図6】キーボードKBの詳細。FIG. 6 shows details of the keyboard KB.

【図7】KBコード内部コード変換テーブルを示す図。FIG. 7 is a diagram showing a KB code internal code conversion table.

【図8】濁点、半濁点テーブルを示す図。FIG. 8 is a diagram showing a dakuten and semi-dakuten table.

【図9】ローマ字カナ変換テーブルを示す図。FIG. 9 is a diagram showing a Romaji-Kana conversion table.

【図10】CRTコントローラを説明する図。FIG. 10 is a diagram illustrating a CRT controller.

【図11】イニシャライズ処理を説明する図。FIG. 11 is a diagram illustrating initialization processing.

【図12】MAIN処理1を示す図。FIG. 12 is a diagram showing MAIN processing 1.

【図13】MAIN処理2を示す図。FIG. 13 is a diagram showing MAIN processing 2.

【図14】KB BUFFER READ処理を示す
図。
FIG. 14 is a diagram showing a KB BUFFER READ process.

【図15】データの変化を示す図。FIG. 15 is a diagram showing changes in data.

【図16】KB BUFFER LOOK処理を示す
図。
FIG. 16 is a diagram showing a KB BUFFER LOOK process.

【図17】KB入力処理を示す図。FIG. 17 is a diagram showing KB input processing.

【図18】FG処理を示す図。FIG. 18 is a diagram showing FG processing.

【図19】BS処理を示す図。FIG. 19 is a diagram showing BS processing.

【図20】コードコンバージョン処理を示す図。FIG. 20 is a diagram showing code conversion processing.

【図21】KB BUFFER書き込み処理を示す図。FIG. 21 is a diagram showing a KB BUFFER write process.

【図22】濁点、半濁点処理を示す図。FIG. 22 is a diagram showing a dakuten and semi-dakuten process.

【図23】ローマ字カナ変換処理を示す図。FIG. 23 is a diagram showing Roman character-Kana conversion processing.

【図24】a,bは半巾処理を示す図。24A and 24B are diagrams showing half-width processing.

【図25】パッキング処理を示す図。FIG. 25 is a diagram showing a packing process.

【図26】半巾パッキングを説明する図。FIG. 26 is a diagram illustrating half-width packing.

【図27】半巾パッキング(スペースのある場合)を説
明する図。
FIG. 27 is a diagram illustrating half-width packing (when there is a space).

【図28】DECIMAL処理を示す図。FIG. 28 is a diagram showing DECIMAL processing.

【図29】a〜fはデータ移動を示す図。29A to 29F are diagrams showing data movement.

【図30】DISPLAY処理を示す図である。FIG. 30 is a diagram showing a DISPLAY process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

RAM メモリ ROM 制御メモリ CPU マイクロプロセッサ CRT 表示装置 RAM memory ROM control memory CPU microprocessor CRT display device

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ローマ字入力状態において、 入力される英文字データの子音データと母音データをロ
ーマ字表現の仮名として対応する仮名データに変換し、
前記入力される母音データを視認表示することなく前記
変換される前記仮名データを表示する様にし、 仮名入力状態において、 仮名データが入力された後、濁点データが入力された場
合、前記仮名データに対して、濁点を付加して表示する
様表示を制御することを特徴とする文字処理方法。
1. In Romaji input state, consonant data and vowel data of input English character data are converted into corresponding Kana data as Kana of Romaji expression,
The converted kana data is displayed without visually displaying the input vowel data, and in the kana input state, when kana data is input after kana data is input, the kana data is changed to the kana data. On the other hand, a character processing method characterized by controlling the display so as to add a dakuten to display.
JP4230267A 1992-08-28 1992-08-28 Character processing method Expired - Lifetime JP2567187B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4230267A JP2567187B2 (en) 1992-08-28 1992-08-28 Character processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4230267A JP2567187B2 (en) 1992-08-28 1992-08-28 Character processing method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62247594A Division JPS63219059A (en) 1987-09-29 1987-09-29 Character processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05266003A true JPH05266003A (en) 1993-10-15
JP2567187B2 JP2567187B2 (en) 1996-12-25

Family

ID=16905125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4230267A Expired - Lifetime JP2567187B2 (en) 1992-08-28 1992-08-28 Character processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2567187B2 (en)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5094837A (en) * 1973-12-22 1975-07-28
JPS5275928A (en) * 1975-12-20 1977-06-25 Fujitsu Ltd Display system of kana (japanese syllabary)
JPS5286748A (en) * 1975-11-28 1977-07-19 Xerox Corp Device for writing translated sentence by computer
JPS5466036A (en) * 1977-11-04 1979-05-28 Sharp Corp Input device for "kana" character
JPS54104261A (en) * 1978-02-02 1979-08-16 Kawai Musical Instr Mfg Co Alphabeticctookana character converter
JPS54105432A (en) * 1978-02-06 1979-08-18 Canon Inc Chinese-character input device
JPS5530712A (en) * 1978-08-22 1980-03-04 Seiko Epson Corp Portable unit featuring kana letter input
JPS5549771A (en) * 1978-10-02 1980-04-10 Canon Inc Character processing unit

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5094837A (en) * 1973-12-22 1975-07-28
JPS5286748A (en) * 1975-11-28 1977-07-19 Xerox Corp Device for writing translated sentence by computer
JPS5275928A (en) * 1975-12-20 1977-06-25 Fujitsu Ltd Display system of kana (japanese syllabary)
JPS5466036A (en) * 1977-11-04 1979-05-28 Sharp Corp Input device for "kana" character
JPS54104261A (en) * 1978-02-02 1979-08-16 Kawai Musical Instr Mfg Co Alphabeticctookana character converter
JPS54105432A (en) * 1978-02-06 1979-08-18 Canon Inc Chinese-character input device
JPS5530712A (en) * 1978-08-22 1980-03-04 Seiko Epson Corp Portable unit featuring kana letter input
JPS5549771A (en) * 1978-10-02 1980-04-10 Canon Inc Character processing unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2567187B2 (en) 1996-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5418718A (en) Method for providing linguistic functions of English text in a mixed document of single-byte characters and double-byte characters
US4393463A (en) Insertion of character set change codes in an altered text stream
JP2567187B2 (en) Character processing method
JPH023212B2 (en)
JPH0480420B2 (en)
JPS63219058A (en) Character processor
JPS63118869A (en) Character processor
JPS63219057A (en) Character processor
JPH0415863A (en) Character processor
JPH0248927B2 (en)
JPH0816908B2 (en) Character processing device and character processing method
JPS6326909B2 (en)
JP2697901B2 (en) Character processor
JPS60110074A (en) Character processor
JPS62198954A (en) Character processor
JPS62198953A (en) Character processor
JPS62140162A (en) Document processing system
JPH08292953A (en) Document processor
JPH0520316A (en) Character processor
JPH0962666A (en) Document processing method and device therefor
JPS61196359A (en) Character processing device
JPH03167660A (en) Character processor
JPH02165271A (en) Character processor
JPH0452851A (en) Character processor
JPH027161A (en) Character processor