[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH05251578A - 接合方法および接合装置 - Google Patents

接合方法および接合装置

Info

Publication number
JPH05251578A
JPH05251578A JP4048296A JP4829692A JPH05251578A JP H05251578 A JPH05251578 A JP H05251578A JP 4048296 A JP4048296 A JP 4048296A JP 4829692 A JP4829692 A JP 4829692A JP H05251578 A JPH05251578 A JP H05251578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soaking
sealing members
joining
brazing material
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4048296A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunori Tamura
光範 田村
Fumio Yoshikawa
文男 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4048296A priority Critical patent/JPH05251578A/ja
Publication of JPH05251578A publication Critical patent/JPH05251578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 凝固巣の発生を抑え、気密寿命の長い信頼性
の気密封止構造にすること。 【構成】 2つの封止用部材を所定のガス雰囲気中に保
持する均熱治具を設け、この均熱治具に2つの封止用部
材を保持した状態で該均熱治具を外部から加熱して2つ
の封止用部材の接合部のろう材を溶融し、この後に加熱
を停止し、均熱治具を外部から冷却して溶融したろう材
を固化させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子計算機等に使用さ
れている電子回路部品等を低融点ろう材によって接合し
た後、その接合部内部空間を気密封止する接合法法およ
び接合装置に関し、特に、ろう材が凝固する時に発生す
る凝固巣の発生を防止し、気密性の高い封止構造体を得
ることができる接合法法および接合装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子計算機の処理を高速化するために
は、LSIの発熱をいかに放熱させるかが重要となる。
その技術として、例えば日経エレクトロニクス198
4.3.26,P178〜184に記載されているよう
に、セラミック基板上に実装されたLSI全体を高い熱
伝導率の材料で構成されるキャップで覆い、このキャッ
プとLSIの空間にヘリウムガス等の熱伝導性のよいガ
スを充填し、気密封止構造とする方法が知られている。
【0003】図4は、このような気密封止構造の電子回
路部品の一例を示す断面図、図5は上記電子回路部品に
使用される封止部材の斜視図、図6〜図8はハンダ接合
を行うための従来方法の説明図である。
【0004】これらの図において、1はセラミック基
板、2,3は気密封止部材としてのキャップ及びフレー
ム、4は封止ガス、5,6は接合部、7,8はハンダ、
9は電子部品(集積回路など)、10は電子部品接合
部、11は冷却ジャケット、12は冷却水路、13はヒ
ータ、14は加熱炉、15は搬送ベルト、16は凝固巣
である。
【0005】この例の電子回路部品は図4に示すよう
に、セラミック基板1上に複数の電子部品9が部品接合
部10を介し実装され、電子部品9の全体を覆うように
キャップ2とフレーム3で接合されたものがセラミック
基板1と気密接合されて構成されている。
【0006】キャップ2の上には、冷却水路12を設け
た水冷ジャケット11が取付けられている。接合部5,
6は融点が異なるハンダ7,8を使用し、先に接合部5
を接合した後に他方の接合部6を接合するようになって
いる。
【0007】キャップ2とフレーム3は、熱伝導がよ
く、熱膨張がセラミック基板1に近い窒化アルミニウ
ム,42アロイで形成され、大きさも100×100mm
とその熱容量も大きい。
【0008】従来、キャップ2とフレーム3とを接合す
るための加熱装置として、図6に示す加熱炉14、ある
いは図7に示す雰囲気炉14aが用いられ、かかる加熱
炉14あるいは雰囲気炉14aによってハンダ5〜8が
溶融されて接合される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
気密封止構造体では、キャップ2内に充填されるガス濃
度が冷却特性に大きく影響するが、Heガスに代表され
る冷却用ガスの分子径は小さいので、その気密性をいか
に確保するかが重要となる。
【0010】また、キャップ2とフレーム3は、その熱
容量が大きいという特性を有している。
【0011】しかしながら、従来の接合方法にあって
は、キャップ2とフレーム3とを加熱炉14あるいは雰
囲気炉14aによって単に加熱しているのみであるた
め、温度分布が不均一となり、接合時の均熱化が難し
く、また接合に用いるハンダが溶融後、凝固するまでの
冷却速度も遅くななる。このため、最後に凝固する部分
が体積収縮により緻密なハンダ組織を形成することがで
きなくなり、溶融金属の鋳造などに見られるような「ひ
け巣現象」と同じ現象が生じて図8の拡大断面図に示す
ような凝固巣16を発生させてしまう。これは、使用す
るハンダの組成によっても影響を受け、過冷却度の大き
いハンダほど凝固巣16を発生させ易い傾向にある。例
えば、Sn−Ag系のハンダで発生し易い。なお、その
発生メカニズムについての詳細説明は省略するが、凝固
時の初晶の成長の仕方に依存するものと説明されてい
る。
【0012】このような凝固巣16は気密強度を劣化さ
せ、ここにクラックが生じると、徐々にガスが漏れて、
当初の気密性能を維持できなくなるという問題を引き起
こす。
【0013】なお、凝固巣16をレーザ照射によって塞
ぐ方法が考えられるが、レーザ照射設備が必要になった
うえ、作業工数も増加するという問題がある。
【0014】本発明の目的は、凝固巣の発生を抑え、気
密寿命の長い信頼性の気密封止構造にすることができる
接合方法および接合装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の接合方法は、2つの封止用部材を所定のガス
雰囲気中に保持する均熱治具を設け、この均熱治具に2
つの封止用部材を保持した状態で該均熱治具を外部から
加熱して2つの封止用部材の接合部のろう材を溶融し、
この後に加熱を停止し、均熱治具を外部から冷却して溶
融したろう材を固化させるようにした。
【0016】また、本発明の接合装置は、2つの封止用
部材を所定のガス雰囲気中に保持する均熱治具と、この
均熱治具に2つの封止用部材を保持した状態で該均熱治
具を外部から加熱して2つの封止用部材の接合部のろう
材を溶融させる加熱装置と、ろう材の溶融後に前記均熱
治具を外部から冷却して溶融したろう材を固化させる冷
却装置とを具備させた。
【0017】
【作用】上記手段によれば、2つの封止用部材は均熱治
具によって所定のガス雰囲気中に保持された状態で、均
熱治具を介して外部から加熱される。そして、2つの封
止用部材の接合部のろう材が溶融した後は、加熱が停止
され、これに代えて均熱治具が外部から冷却される。こ
のため、2つの封止用部材は均一に加熱、冷却される。
これによって、接合後の凝固過程において発生する凝固
巣を防止することができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明による実施例を図面により詳細
に説明する。
【0019】図1は本発明の本発明の凝固巣抑制を行う
接合装置の一実施例を説明する断面図であり、2,3は
気密封止部材としてのキャップおよびフレーム、7はハ
ンダ、13はヒータ、14は加熱炉、17,18は均熱
治具、19は均熱板、20は冷却板、21はHeガスで
ある。
【0020】このような構造の接合装置を用いてキャッ
プ2とフレーム3とを接合する場合、まず、キャップ
2、フレーム3の被接合部分にハンダ付け性を良くする
フラックスを塗布する。この後、キャップ2とフレ−ム
3の接合面を合わせた状態で均熱治具18の上に載せて
位置決めし、この後、均熱板19をフレーム3上に載
せ、均熱治具17で全体を覆う。
【0021】この状態で加熱炉14のヒータ13上にセ
ットする。
【0022】この後は、加熱炉14の炉内を真空ポンプ
等により真空状態にし、この後にHeガス21を充填す
る。次に、ヒータ13を加熱させ、均熱治具18,17
を介してキャップ2およびフレーム3のハンダ接合部を
加熱し、ハンダ7を溶融させる。
【0023】この時、Heガス21は熱伝導が良く、ヒ
ータ13からの熱を均熱治具17,18及びキャップ
2、フレーム3の被接合部分に効率良く伝える。その
際、Heガス21は熱伝導を促進させる作用を有し、さ
らに、均熱治具17,18は接合を行うキャップ2、フ
レーム3をある限られた空間に閉じ込めているために、
外部より加えた熱の温度分布を均一にする働きをする。
また、均熱治具17,18は接合時にハンダ付け性をよ
くするために使用するフラックスのベーパーライズ(蒸
気)化したものを均熱治具17,18の中に閉じ込めて
おく働きをする。これらの作用によって、キャップ2お
よびフレーム3のハンダ接合部が均一に加熱され、ハン
ダ7が均一に溶融するようになる。
【0024】ハンダ7が溶融したならば、ヒ−タ13に
よる加熱を停止し、均熱治具18に冷却板20を接触さ
せ、溶融したハンダ7を凝固させる。
【0025】この時、均熱治具17,18はハンダ7の
冷却速度を均一にし、かつ早くする働きをする。
【0026】この均熱化は、図2に示すようにハンダ接
合するキャップ2及びフレーム3の中央部(a),
(b)と端部(c),(d)で見た場合、ハンダ7の凝
固温度T1を通過する際の時間差t1,t2,t3を均一に
する作用として働く。この結果、ハンダ接合部が均一に
体積収縮するものとなる。
【0027】さらに、冷却板20(水冷式)をヒータ1
3を介して均熱治具17,18に接触させることによ
り、この全体的な体積収縮する速度が図3に示すよう
に、記号(f)で示す曲線から記号(e)で示す曲線の
ようにt5−t4時間だけ促進され、ハンダ7の凝固時の
初晶が微細化され、凝固巣の発生が抑制される。
【0028】本実施例の場合、キャップ2の材料は窒化
アルミニウム、フレーム3は42アロイを用い、ハンダ
7としてSn−3.0Ag用い、接合温度は250℃〜
260℃に加熱した状態から凝固温度T1までの速度を
120℃/minにすることによって、凝固巣の発生を抑
制することができた。
【0029】なお、実施例においてフレ−ム3の上に均
熱板19を載せているが、均熱治具17の内側天井面と
フレ−ム3とが接近している場合は、均熱板19を省略
してもよい。また、ヒ−タ13を介して冷却板20によ
って冷却しているが、均熱治具17を直接冷却するよう
にしてもよい。
【0030】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、2つの封
止用部材を所定のガス雰囲気中に保持する均熱治具を設
け、この均熱治具に2つの封止用部材を保持した状態で
該均熱治具を外部から加熱して2つの封止用部材の接合
部のろう材を溶融し、この後に加熱を停止し、均熱治具
を外部から冷却して溶融したろう材を固化させるように
したため、凝固巣の発生を抑え、気密寿命の長い信頼性
の気密封止構造にすることができる。
【0031】また、均熱治具はハンダ接合に使用するフ
ラックスの蒸気を治具内に閉じ込める働きがあるため、
加熱炉のフラックスによる汚れを防止でき、設備の保守
が容易になるといった効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の接合装置の一実施例を断面構成図であ
る。
【図2】ろう材が凝固する時の温度と時間の相関を示す
説明図である。
【図3】冷却板によって冷却した場合にろう材が凝固す
る時の温度と時間の相関を示す説明図である。
【図4】この発明によって接合される部品の一例を示す
断面図である。
【図5】この発明によって接合される封止部材の一例を
示す斜視図である。
【図6】従来の接合装置の一例を示す説明図である。
【図7】従来の接合装置の他の例を示す断面図である。
【図8】凝固巣の状態を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1…セラミック基板、2…キャップ、3…フレーム、4
…封止ガス、5,6…接合部、7,8…ハンダ、9…電
子部品、10…電子部品接合部、11…冷却ジャケッ
ト、12…冷却水路、13…ヒータ、14…加熱炉、1
4a…雰囲気炉、15…搬送ベルト、16…凝固巣、1
7,18…均熱治具、19…均熱板、20…冷却板、2
1…Heガス。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に空間を有する2つの封止用部材を
    ハンダ等のろう材で接合して気密封止する接合方法にお
    いて、前記2つの封止用部材を所定のガス雰囲気中に保
    持する均熱治具を設け、この均熱治具に2つの封止用部
    材を保持した状態で該均熱治具を外部から加熱して2つ
    の封止用部材の接合部のろう材を溶融し、この後に加熱
    を停止し、均熱治具を外部から冷却して溶融したろう材
    を固化させることを特徴とする接合方法。
  2. 【請求項2】 内部に空間を有する2つの封止用部材を
    ハンダ等のろう材で接合して気密封止する接合装置にお
    いて、前記2つの封止用部材を所定のガス雰囲気中に保
    持する均熱治具と、この均熱治具に2つの封止用部材を
    保持した状態で該均熱治具を外部から加熱して2つの封
    止用部材の接合部のろう材を溶融させる加熱装置と、ろ
    う材の溶融後に前記均熱治具を外部から冷却して溶融し
    たろう材を固化させる冷却装置とを有することを特徴と
    する接合装置。
JP4048296A 1992-03-05 1992-03-05 接合方法および接合装置 Pending JPH05251578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4048296A JPH05251578A (ja) 1992-03-05 1992-03-05 接合方法および接合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4048296A JPH05251578A (ja) 1992-03-05 1992-03-05 接合方法および接合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05251578A true JPH05251578A (ja) 1993-09-28

Family

ID=12799480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4048296A Pending JPH05251578A (ja) 1992-03-05 1992-03-05 接合方法および接合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05251578A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0952610A2 (en) * 1993-09-13 1999-10-27 Motorola, Inc. Microelectronic device package containing a liquid and method
JP2011077182A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Citizen Electronics Co Ltd 発光装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0952610A2 (en) * 1993-09-13 1999-10-27 Motorola, Inc. Microelectronic device package containing a liquid and method
EP0952610A3 (en) * 1993-09-13 2000-05-17 Motorola, Inc. Microelectronic device package containing a liquid and method
JP2011077182A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Citizen Electronics Co Ltd 発光装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3809806B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4654966A (en) Method of making a dimensionally stable semiconductor device
US5219794A (en) Semiconductor integrated circuit device and method of fabricating same
CA1209720A (en) System for packaging of electronic circuits
JPS61276237A (ja) 半導体パツケ−ジの気密封止方法およびその装置
JPH0228336A (ja) ダイ取り付け方法
US6962338B2 (en) Hermetic seal and a method of making such a hermetic seal
JPH05251578A (ja) 接合方法および接合装置
US3340348A (en) Encapsulations and methods and apparatus for making encapsulations
JP2502778B2 (ja) 気密封止体
JP3240876B2 (ja) バンプ付きチップの実装方法
JPH0344876B2 (ja)
JP3753524B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP4600672B2 (ja) Au−Sn合金はんだペーストを用いた基板と素子の接合方法
JP2007012728A (ja) 圧電振動子パッケージ及びその製造方法ならびに物理量センサー
JPH05243411A (ja) 封止方法および封止用部材ならびに封止装置
JP2006108589A (ja) 金属ケース付き電子部品の製造方法および製造装置
JPS6325501B2 (ja)
JPH0483363A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
CN101546020A (zh) 光学器件组装系统及固定光学元件的方法
GB2121598A (en) Sealing optoelectronic packages
JPH06196486A (ja) バンプ形成方法およびバンプ形成装置
JP2005129584A (ja) 半導体レーザ装置および半導体レーザ素子の実装方法ならびに半導体レーザ素子実装装置
JP4023938B2 (ja) 加熱装置
JP2000003936A (ja) 電子回路接合方法および電子回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041014

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041201

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050412

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02