JPH0525009B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0525009B2 JPH0525009B2 JP62255202A JP25520287A JPH0525009B2 JP H0525009 B2 JPH0525009 B2 JP H0525009B2 JP 62255202 A JP62255202 A JP 62255202A JP 25520287 A JP25520287 A JP 25520287A JP H0525009 B2 JPH0525009 B2 JP H0525009B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- maximum torque
- torque line
- boost pressure
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B39/00—Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
- F02B39/02—Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
- F02B39/08—Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio
- F02B39/10—Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio electric
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B37/00—Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
- F02B37/04—Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump
- F02B37/10—Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump at least one pump being alternatively or simultaneously driven by exhaust and other drive, e.g. by pressurised fluid from a reservoir or an engine-driven pump
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B37/00—Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
- F02B37/12—Control of the pumps
- F02B37/14—Control of the alternation between or the operation of exhaust drive and other drive of a pump, e.g. dependent on speed
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Supercharger (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は排気エネルギーにより駆動されるター
ボチヤージヤの回転軸に電動−発電機を取付けた
回転電機付ターボチヤージヤの制御装置に関す
る。
ボチヤージヤの回転軸に電動−発電機を取付けた
回転電機付ターボチヤージヤの制御装置に関す
る。
(従来の技術)
エンジンの排気管にターボチヤージヤを取付
け、このターボチヤージヤの回転軸に電動−発電
機を直結して、排気エネルギーを回収しようとす
る提案が種々なされている。
け、このターボチヤージヤの回転軸に電動−発電
機を直結して、排気エネルギーを回収しようとす
る提案が種々なされている。
このようなターボチヤージヤに電動−発電機を
取付けた提案として、エンジンの回転軸にも電動
−発電機を取付けて、前者の電動−発電機から発
生する電気エネルギーを後者の電動−発電機に与
えて電動機作動としてエンジンの出力軸の駆動力
を助勢するとともに、エンジンの低速高負荷時に
は後者の電動−発電機から発生する電気エネルギ
ーを前者の電動−発電機に与えてターボチヤージ
ヤの過給作動を助勢するエンジンのエネルギー回
収装置の提案が特開昭59−141711号公報に開示さ
れている。
取付けた提案として、エンジンの回転軸にも電動
−発電機を取付けて、前者の電動−発電機から発
生する電気エネルギーを後者の電動−発電機に与
えて電動機作動としてエンジンの出力軸の駆動力
を助勢するとともに、エンジンの低速高負荷時に
は後者の電動−発電機から発生する電気エネルギ
ーを前者の電動−発電機に与えてターボチヤージ
ヤの過給作動を助勢するエンジンのエネルギー回
収装置の提案が特開昭59−141711号公報に開示さ
れている。
(発明が解決しようとする問題点)
上記特開昭59−141711号公報に開示された提案
には、ターボチヤージヤに取付けられた電動−発
電機をエンジンの高速低負荷時に発電時作動して
排気エネルギーを回収する技術が示されている
が、発電機としての作動範囲を具体的に開示して
いない。また、該公報にはエンジンの低速高負荷
時に電動−発電機を電動機駆動して低速トルクを
向上する技術も示されているが、加速時のエンジ
ン応答性の改善がなされていない。
には、ターボチヤージヤに取付けられた電動−発
電機をエンジンの高速低負荷時に発電時作動して
排気エネルギーを回収する技術が示されている
が、発電機としての作動範囲を具体的に開示して
いない。また、該公報にはエンジンの低速高負荷
時に電動−発電機を電動機駆動して低速トルクを
向上する技術も示されているが、加速時のエンジ
ン応答性の改善がなされていない。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたもの
でありエンジンの運転状態に基づき、エンジン出
力および燃費に支障のない範囲を定めて、前記電
動−発電機となる回転電気を発電機としての作動
して排気エネルギーを極力電機エネルギーに変換
して回収するとともに、低速トルクが必要なとき
および加速時には前記電動−発電機となる回転電
機を電動機駆動して低速トルクアツプおよび加速
性の向上を図ることができる回転電機付ターボチ
ヤージヤの制御装置を提供しようとするものであ
る。
でありエンジンの運転状態に基づき、エンジン出
力および燃費に支障のない範囲を定めて、前記電
動−発電機となる回転電気を発電機としての作動
して排気エネルギーを極力電機エネルギーに変換
して回収するとともに、低速トルクが必要なとき
および加速時には前記電動−発電機となる回転電
機を電動機駆動して低速トルクアツプおよび加速
性の向上を図ることができる回転電機付ターボチ
ヤージヤの制御装置を提供しようとするものであ
る。
(問題点を解決するための手段)
本発明によれば、車両に搭載されたエンジンに
装着されたターボチヤージヤの回転軸に連結され
た回転電機と、前記エンジンの回転数を検出する
エンジン回転センサと、前記エンジンに供給する
燃料を制御するアクセルペダルの踏込量を検出す
るアクセルセンサと、前記エンジンに供給される
給気圧力を検出するブースト圧センサと、エンジ
ン回転数に対する過給しない最大トルク線以下の
領域と、ターボチヤージヤ作動による最大トルク
線と前記過給しない最大トルク線との間の領域
と、ターボチヤージヤ作動による最大トルク線以
上のトルクアツプ領域とを設定する手段と、前記
エンジン回転センサとアクセルセンサからの信号
に基づいてエンジンの作動状態が前記過給しない
最大トルク線以下の領域の場合は前記回転電機を
発電機として作動する手段と、エンジンの作動状
態が前記ターボチヤージヤ作動による最大トルク
線と過給しない最大トルク線との間に領域でエン
ジンが高回転の場合は前記回転電機を発電機とし
て作動する手段と、エンジンの作動状態が前記ト
ルクアツプ領域の場合は前記回転電機を電動機と
して作動する手段と、エンジンの作動状態が前記
ターボチヤージヤ作動による最大トルク線以下の
場合であつてもアクセルペダルの踏込量に相当す
るブースト圧と前記ブースト圧センサからの信号
に基づくブースト圧との差が所定値以上の場合は
前記回転電機を電動機として作動する手段とを有
する回転電機付ターボチヤージヤの制御装置か提
供される。
装着されたターボチヤージヤの回転軸に連結され
た回転電機と、前記エンジンの回転数を検出する
エンジン回転センサと、前記エンジンに供給する
燃料を制御するアクセルペダルの踏込量を検出す
るアクセルセンサと、前記エンジンに供給される
給気圧力を検出するブースト圧センサと、エンジ
ン回転数に対する過給しない最大トルク線以下の
領域と、ターボチヤージヤ作動による最大トルク
線と前記過給しない最大トルク線との間の領域
と、ターボチヤージヤ作動による最大トルク線以
上のトルクアツプ領域とを設定する手段と、前記
エンジン回転センサとアクセルセンサからの信号
に基づいてエンジンの作動状態が前記過給しない
最大トルク線以下の領域の場合は前記回転電機を
発電機として作動する手段と、エンジンの作動状
態が前記ターボチヤージヤ作動による最大トルク
線と過給しない最大トルク線との間に領域でエン
ジンが高回転の場合は前記回転電機を発電機とし
て作動する手段と、エンジンの作動状態が前記ト
ルクアツプ領域の場合は前記回転電機を電動機と
して作動する手段と、エンジンの作動状態が前記
ターボチヤージヤ作動による最大トルク線以下の
場合であつてもアクセルペダルの踏込量に相当す
るブースト圧と前記ブースト圧センサからの信号
に基づくブースト圧との差が所定値以上の場合は
前記回転電機を電動機として作動する手段とを有
する回転電機付ターボチヤージヤの制御装置か提
供される。
(作用)
エンジン回転センサとアクセルセンサからの信
号に基づいてエンジンの作動状態が過給しない最
大トルク線以下の領域の場合は回転電機を発電機
として作動するとともに、エンジンの作動状態が
ターボチヤージヤ作動による最大トルク線と過給
しない最大トルク線との間の領域でエンジンが高
回転の場合は回転電機を発電機として作動して排
気エネルギーを回収し、エンジンの作動状態がタ
ーボチヤージヤ作動による最大トルク線以上のト
ルクアツプ領域の場合は前記回転電機を電動機と
して作動するとともに、エンジンの作動状態が前
記ターボチヤージヤ作動による最大トルク線以下
の場合であつても、アクセルペダルの踏込量に相
当するブースト圧と前記ブースト圧センサからの
信号に基づくブースト圧との差が所定値以上の場
合は前記回転電機を電動機として作動することに
より低速トルクアツプおよび加速性の向上を図
る。
号に基づいてエンジンの作動状態が過給しない最
大トルク線以下の領域の場合は回転電機を発電機
として作動するとともに、エンジンの作動状態が
ターボチヤージヤ作動による最大トルク線と過給
しない最大トルク線との間の領域でエンジンが高
回転の場合は回転電機を発電機として作動して排
気エネルギーを回収し、エンジンの作動状態がタ
ーボチヤージヤ作動による最大トルク線以上のト
ルクアツプ領域の場合は前記回転電機を電動機と
して作動するとともに、エンジンの作動状態が前
記ターボチヤージヤ作動による最大トルク線以下
の場合であつても、アクセルペダルの踏込量に相
当するブースト圧と前記ブースト圧センサからの
信号に基づくブースト圧との差が所定値以上の場
合は前記回転電機を電動機として作動することに
より低速トルクアツプおよび加速性の向上を図
る。
(実施例)
つぎに本発明の実施例について図面を用いて詳
細に説明する。
細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す構成ブロツク
図であり、同図において、1はエンジンで吸気管
1aを通じて吸入する空気と、噴射器2を介して
燃料タンク2aから供給される燃料との燃焼エネ
ルギーにより車輪3を回転させて車両を駆動する
もので、排気管1bを介して燃焼後の排気ガスが
排出される。なおエンジン1はクラツチペダル4
aの踏込みによりエンジントルクを断続するクラ
ツチ4と、エンジントルクを変速する変速器4b
とを有しており、クラツチ4にはその断続を検出
するクラツチセンサ4cが取付けられて、検出し
た信号を後述する電子制御装置5に送出される。
また、1cはエンジン回転センサ、2bはアクセ
ルペダル2dに取付けたアクセルペダルセンサで
あり、それぞれ検出したエンジン回転信号、アク
セル踏込量に対応するエンジン負荷信号を電子制
御装置5に送出するものである。
図であり、同図において、1はエンジンで吸気管
1aを通じて吸入する空気と、噴射器2を介して
燃料タンク2aから供給される燃料との燃焼エネ
ルギーにより車輪3を回転させて車両を駆動する
もので、排気管1bを介して燃焼後の排気ガスが
排出される。なおエンジン1はクラツチペダル4
aの踏込みによりエンジントルクを断続するクラ
ツチ4と、エンジントルクを変速する変速器4b
とを有しており、クラツチ4にはその断続を検出
するクラツチセンサ4cが取付けられて、検出し
た信号を後述する電子制御装置5に送出される。
また、1cはエンジン回転センサ、2bはアクセ
ルペダル2dに取付けたアクセルペダルセンサで
あり、それぞれ検出したエンジン回転信号、アク
セル踏込量に対応するエンジン負荷信号を電子制
御装置5に送出するものである。
6は排気管1bおよび吸気管1aに接続された
ターボチヤージヤであり、排気ガスエネルギーに
より駆動されるタービン6bと、吸気を過給する
コンプレツサ6aとを有し、これらの両者を接続
する回転軸6cには電動機あるいは発電機として
作動する回転電機7が取付けられている。そして
排気エネルギーによりタービン6bが回転駆動さ
れると回転電機7は発電機モードとなり、その発
電電力は電力変換器7aに送電され、電力変換器
7aの作動により車載のバツテリ5aを充電する
ものである。なお、電力変換器7aは交流電力を
直流電力に変換する整流平滑回路、直流電力の電
圧を自在に変換するコンバータ回路、直流電力を
周波数調整自在の交流電力に変換するインバータ
回路、半導体制御素子を用いて電圧や電流を制御
するデユーテイ制御回路などの各種の強電制御回
路を備えており、電子制御装置5からの制御指令
によつて各種の強電制御回路が制御されるもので
ある。したがつて、エンジン1のトルクを増大さ
せるときには、バツテリ5aからの直流電力を変
換して回転電機7に供給し、電動機モードとして
コンプレツサ6aを駆動して、吸気を圧縮しエン
ジン1への過給圧を上昇させるよう作動するもの
である。
ターボチヤージヤであり、排気ガスエネルギーに
より駆動されるタービン6bと、吸気を過給する
コンプレツサ6aとを有し、これらの両者を接続
する回転軸6cには電動機あるいは発電機として
作動する回転電機7が取付けられている。そして
排気エネルギーによりタービン6bが回転駆動さ
れると回転電機7は発電機モードとなり、その発
電電力は電力変換器7aに送電され、電力変換器
7aの作動により車載のバツテリ5aを充電する
ものである。なお、電力変換器7aは交流電力を
直流電力に変換する整流平滑回路、直流電力の電
圧を自在に変換するコンバータ回路、直流電力を
周波数調整自在の交流電力に変換するインバータ
回路、半導体制御素子を用いて電圧や電流を制御
するデユーテイ制御回路などの各種の強電制御回
路を備えており、電子制御装置5からの制御指令
によつて各種の強電制御回路が制御されるもので
ある。したがつて、エンジン1のトルクを増大さ
せるときには、バツテリ5aからの直流電力を変
換して回転電機7に供給し、電動機モードとして
コンプレツサ6aを駆動して、吸気を圧縮しエン
ジン1への過給圧を上昇させるよう作動するもの
である。
図中の1eはバイパスアクチユエータで排気流
路を制御して排気エネルギーが小さいときに流路
を狭めて速度を増加させるものであり、1dは吸
気管1aに取付けられたブースト圧センサで吸気
圧を検出するもの、6dは回転軸6cに取付けら
れたタービンセンサでターボチヤージヤ6の回転
数を検出するもの、7bは回転電機7に取付けら
れた位相センサで回転電機7の磁界とロータの出
力との位相を検出するもの、7cは回転電機7の
電圧を計測する電圧センサで、検出されたそれぞ
れからの信号は電子制御装置5に送出されるよう
構成されている。
路を制御して排気エネルギーが小さいときに流路
を狭めて速度を増加させるものであり、1dは吸
気管1aに取付けられたブースト圧センサで吸気
圧を検出するもの、6dは回転軸6cに取付けら
れたタービンセンサでターボチヤージヤ6の回転
数を検出するもの、7bは回転電機7に取付けら
れた位相センサで回転電機7の磁界とロータの出
力との位相を検出するもの、7cは回転電機7の
電圧を計測する電圧センサで、検出されたそれぞ
れからの信号は電子制御装置5に送出されるよう
構成されている。
電子制御装置5はマイクロコンピユータよりな
り、前述の各種のセンサからの信号などを入力し
て演算処理や計数の比較などを行う中央処理装
置、制御プラグラムや各種のデータを格納する各
種メモリ装置、各種の信号を受令したり制御指令
を発令する入/出力装置などを有しており、エン
ジン1への供給燃料を増加させる噴射器アクチユ
エータ2cへの信号も発令するものである。な
お、電子制御装置5の有する各種メモリには、ア
クセルペダル位置に相当する燃料供給量に見合つ
た吸気のブースト圧や、アクセルペダル位置に相
当するエンジン回転数のデータや、これらに対応
するマツプなどが格納されている。また、電子制
御装置5の有するメモリには、第3図に示すよう
にエンジン回転数に対する過給しない最大トルク
線以下の領域と、ターボチヤージヤ作動による最
大トルク線と前記過給しない最大トルク線との間
の領域と、ターボチヤージヤ作動による最大トル
ク線以上のトルクアツプ領域とを設定するマツプ
が格納されている。
り、前述の各種のセンサからの信号などを入力し
て演算処理や計数の比較などを行う中央処理装
置、制御プラグラムや各種のデータを格納する各
種メモリ装置、各種の信号を受令したり制御指令
を発令する入/出力装置などを有しており、エン
ジン1への供給燃料を増加させる噴射器アクチユ
エータ2cへの信号も発令するものである。な
お、電子制御装置5の有する各種メモリには、ア
クセルペダル位置に相当する燃料供給量に見合つ
た吸気のブースト圧や、アクセルペダル位置に相
当するエンジン回転数のデータや、これらに対応
するマツプなどが格納されている。また、電子制
御装置5の有するメモリには、第3図に示すよう
にエンジン回転数に対する過給しない最大トルク
線以下の領域と、ターボチヤージヤ作動による最
大トルク線と前記過給しない最大トルク線との間
の領域と、ターボチヤージヤ作動による最大トル
ク線以上のトルクアツプ領域とを設定するマツプ
が格納されている。
第2図は本実施例の作動の一例を示す処理フロ
ー図であり、本実施例では第3図に示した回転電
機の電動機モードおよび発電機モードの説明図の
ように、エンジンの回転数とエンジントルクとの
対応によつて回転電機をそれぞれのモードに作動
させるよう構成したものである。即ち、エンジン
回転数対応する過給しない最大トルク線以下の領
域の場合は回転電機を発電機として作動するとと
もに、ターボチヤージヤ作動による最大トルク線
と過給しない最大トルク線との間の領域でエンジ
ンが高回転の場合は回転電機を発電機として作動
し、ターボチヤージヤ作動による最大トルク線以
上のトルクアツプ領域の場合は前記回転電機を電
動機として作動するとともに、前記ターボチヤー
ジヤ作動による最大トルク線以下の場合であつて
もアクセルペダルの踏込量に相当するブースト圧
と前記ブースト圧センサからの信号に基づくブー
スト圧との差が所定値以上の場合は前記回転電機
を電動機として作動するようになつている。
ー図であり、本実施例では第3図に示した回転電
機の電動機モードおよび発電機モードの説明図の
ように、エンジンの回転数とエンジントルクとの
対応によつて回転電機をそれぞれのモードに作動
させるよう構成したものである。即ち、エンジン
回転数対応する過給しない最大トルク線以下の領
域の場合は回転電機を発電機として作動するとと
もに、ターボチヤージヤ作動による最大トルク線
と過給しない最大トルク線との間の領域でエンジ
ンが高回転の場合は回転電機を発電機として作動
し、ターボチヤージヤ作動による最大トルク線以
上のトルクアツプ領域の場合は前記回転電機を電
動機として作動するとともに、前記ターボチヤー
ジヤ作動による最大トルク線以下の場合であつて
もアクセルペダルの踏込量に相当するブースト圧
と前記ブースト圧センサからの信号に基づくブー
スト圧との差が所定値以上の場合は前記回転電機
を電動機として作動するようになつている。
つぎに第2図を参照して本実施例の作動を説明
する。
する。
まずステツプ1ではエンジン回転センサ1cか
らの信号を読込み、エンジン回転がアイドリング
回転か否かチエツクし、アイドリング状態でない
ときはステツプ2に進んでクラツチが接か否かを
チエツクする。ここでクラツチセンサ4cからの
信号が接のときはステツプ3へ、断のときはステ
ツプ4に進んでステツプ2のフローを繰返すこと
になる。
らの信号を読込み、エンジン回転がアイドリング
回転か否かチエツクし、アイドリング状態でない
ときはステツプ2に進んでクラツチが接か否かを
チエツクする。ここでクラツチセンサ4cからの
信号が接のときはステツプ3へ、断のときはステ
ツプ4に進んでステツプ2のフローを繰返すこと
になる。
ステツプ3ではアクセルペダルセンサ2bから
の信号を読込む、ステツプ5にてその踏込量が部
分的に踏込まれているか、一杯に踏込まれている
かをチエツクして、部分踏込みの場合はステツプ
6〜9に移行する。そして、エンジン回転センサ
1cとブースト圧センサ1dとから信号を読込
み、部分踏込みのアクセルペダル位置の燃料供給
量に相当する吸気管のブースト圧PBCの演算を行
い、PBCと読込んだ現ブースト圧PB1と差の計算を
行う。
の信号を読込む、ステツプ5にてその踏込量が部
分的に踏込まれているか、一杯に踏込まれている
かをチエツクして、部分踏込みの場合はステツプ
6〜9に移行する。そして、エンジン回転センサ
1cとブースト圧センサ1dとから信号を読込
み、部分踏込みのアクセルペダル位置の燃料供給
量に相当する吸気管のブースト圧PBCの演算を行
い、PBCと読込んだ現ブースト圧PB1と差の計算を
行う。
ステツプ10では前述のPBC−PB1の演算結果より
エンジン1の加速か定速かを判断し、演算結果が
所定値より大となり加速と判断の場合はステツプ
11〜14に移行する。ここでは加速に要するブース
ト圧上昇のための駆動電動機(回転電機7)に供
給する電力の演算と、タービンセンサ6dによる
タービン回転数の検出と、前記演算結果に基づく
電力を供給する電力変換器7aのデユーテイ制御
と、位相センサ7bからの信号に基づく電動機駆
動時の効率の制御とを行つて、電動機作動にて増
大したブースト圧をステツプ15で検出し、供給燃
料を増加する制御をステツプ16にて行う。
エンジン1の加速か定速かを判断し、演算結果が
所定値より大となり加速と判断の場合はステツプ
11〜14に移行する。ここでは加速に要するブース
ト圧上昇のための駆動電動機(回転電機7)に供
給する電力の演算と、タービンセンサ6dによる
タービン回転数の検出と、前記演算結果に基づく
電力を供給する電力変換器7aのデユーテイ制御
と、位相センサ7bからの信号に基づく電動機駆
動時の効率の制御とを行つて、電動機作動にて増
大したブースト圧をステツプ15で検出し、供給燃
料を増加する制御をステツプ16にて行う。
ステツプ17ではブースト圧の増加の程度のチエ
ツクを行い、ブースト圧の増加が所定値以上の場
合はステツプ18にてアクセルペダルセンサ2bか
らアクセルペダル位置を、ステツプ19にてエンジ
ン回転センサ1cからエンジン回転を検出する。
そして、ステツプ20ではこれらの検出信号に基づ
いて、アクセルペダル位置に相当するエンジン回
転より現エンジン回転が小さい場合は回転電機7
を電動機モードとし、大きい場合は発電機モード
とするよう判断して、前者の場合はステツプ21
に、後者の場合はステツプ26に進む。
ツクを行い、ブースト圧の増加が所定値以上の場
合はステツプ18にてアクセルペダルセンサ2bか
らアクセルペダル位置を、ステツプ19にてエンジ
ン回転センサ1cからエンジン回転を検出する。
そして、ステツプ20ではこれらの検出信号に基づ
いて、アクセルペダル位置に相当するエンジン回
転より現エンジン回転が小さい場合は回転電機7
を電動機モードとし、大きい場合は発電機モード
とするよう判断して、前者の場合はステツプ21
に、後者の場合はステツプ26に進む。
ステツプ21では回転電機7を電動機駆動させる
ための電力の計算を行い、ステツプ22ではタービ
ンセンサ6dからタービン回転を検出し、ついで
ステツプ23〜25に移行してバツテリ5aからの電
力を電力変換器7aに制御して回転電機7に供給
して電動機駆動してコンプレツサ6aの作動によ
り過給してブースト圧を上昇させる。そしてブー
スト圧センサ1dにてブースト圧を検出し、噴射
器アクチユエータ2cを制御して燃料供給量を制
御して、エンジン1の駆動力を増大させる制御を
行う。
ための電力の計算を行い、ステツプ22ではタービ
ンセンサ6dからタービン回転を検出し、ついで
ステツプ23〜25に移行してバツテリ5aからの電
力を電力変換器7aに制御して回転電機7に供給
して電動機駆動してコンプレツサ6aの作動によ
り過給してブースト圧を上昇させる。そしてブー
スト圧センサ1dにてブースト圧を検出し、噴射
器アクチユエータ2cを制御して燃料供給量を制
御して、エンジン1の駆動力を増大させる制御を
行う。
回転電機7を発電機モードにしてステツプ26に
進んだときは、電圧センサ7cにより発電電圧の
計測を行い、ステツプ27にてバツテリ電圧との比
較を行う。そして、発電電圧がバツテリ電圧より
高圧のときはステツプ28〜30に進んでバツテリを
充電する処理を行い、発電電圧が低いときはステ
ツプ32、33に進んで電力変換器7aにて昇圧制御
してバツテリの充電となるが、ステツプ30にて充
電状態にならない場合はステツプ31に進んで故障
信号を発して警告することになる。
進んだときは、電圧センサ7cにより発電電圧の
計測を行い、ステツプ27にてバツテリ電圧との比
較を行う。そして、発電電圧がバツテリ電圧より
高圧のときはステツプ28〜30に進んでバツテリを
充電する処理を行い、発電電圧が低いときはステ
ツプ32、33に進んで電力変換器7aにて昇圧制御
してバツテリの充電となるが、ステツプ30にて充
電状態にならない場合はステツプ31に進んで故障
信号を発して警告することになる。
一方、ステツプ5でアクセルペダル2dが一杯
に踏込まれているときはステツプ38〜41に進み、
エンジン回転センサ1cからエンジン回転信号を
読込み、回転電機7へ供給する最大電力を電子制
御装置5により検索し、タービンセンサ6dから
タービン回転を検出し、ブースト圧センサ1dか
ら現ブースト圧PB2を検出する。そしてステツプ
42では最大ブースト現ブースト圧PB2とを比較し、
PB2が最大ブースト圧に達していないときはステ
ツプ43〜46に移行する。ここでは、電力変換器7
aを介して回転電機7への供給電力を増大させる
制御と、位相センサ7bからの信号により回転電
機7を効率よく駆動する制御と、現ブースト圧の
検出と、供給燃料を増加させる制御とを実行し
て、前記のステツプ17に進んでブースト圧がどの
程度増大されたかのチエツクが行われることにな
る。
に踏込まれているときはステツプ38〜41に進み、
エンジン回転センサ1cからエンジン回転信号を
読込み、回転電機7へ供給する最大電力を電子制
御装置5により検索し、タービンセンサ6dから
タービン回転を検出し、ブースト圧センサ1dか
ら現ブースト圧PB2を検出する。そしてステツプ
42では最大ブースト現ブースト圧PB2とを比較し、
PB2が最大ブースト圧に達していないときはステ
ツプ43〜46に移行する。ここでは、電力変換器7
aを介して回転電機7への供給電力を増大させる
制御と、位相センサ7bからの信号により回転電
機7を効率よく駆動する制御と、現ブースト圧の
検出と、供給燃料を増加させる制御とを実行し
て、前記のステツプ17に進んでブースト圧がどの
程度増大されたかのチエツクが行われることにな
る。
なお、ステツプ42にてPB2が最大ブースト圧に
達しているときも上記と同様にステツプ17のチエ
ツクのフローに進む。
達しているときも上記と同様にステツプ17のチエ
ツクのフローに進む。
また、最初のステツプ1にてエンジン回転セン
サ1cからの信号によりエンジン1がアイドリン
グ状態と判断されたときは、ステツプ34〜37に移
行し、アイドリング状態のため排気エネルギーが
少ないため、バイパスアクチユエータ1eを制御
して排気の流速を高めてタービン6bの回転を早
め、電圧センサ7cにより発電機作動の回転電機
7からの発電電圧をチエツクし、バツテリ電圧と
比較して電力変換器7aにてバツテリ5aを充電
できる電圧に制御してからステツプ29に進んで充
電作動を行うことになる。
サ1cからの信号によりエンジン1がアイドリン
グ状態と判断されたときは、ステツプ34〜37に移
行し、アイドリング状態のため排気エネルギーが
少ないため、バイパスアクチユエータ1eを制御
して排気の流速を高めてタービン6bの回転を早
め、電圧センサ7cにより発電機作動の回転電機
7からの発電電圧をチエツクし、バツテリ電圧と
比較して電力変換器7aにてバツテリ5aを充電
できる電圧に制御してからステツプ29に進んで充
電作動を行うことになる。
以上本発明を上述の一実施例によつて説明した
が、本発明の主旨の範囲内で種々の変形が可能で
あり、これらを本発明の範囲から排除するもので
はない。
が、本発明の主旨の範囲内で種々の変形が可能で
あり、これらを本発明の範囲から排除するもので
はない。
(発明の効果)
本発明によれば、車両の走行状態を常に監視し
エンジン回転センサとアクセルセンサからの信号
に基づいてエンジンの作動状態が過給しない最大
トルク線以下の領域の場合は回転電機を発電機と
して作動するとともに、エンジンの作動状態がタ
ーボチヤージヤ作動による最大トルク線と過給し
ない最大トルク線との間の領域でエンジンが高回
転の場合は回転電機を発電機として作動するよう
にしたので、エンジン出力および燃費に支障を及
ぼすことなく排気エネルギーを極力電機エネルギ
ーに変換して回収することができる。また、エン
ジンの作動状態がターボチヤージヤ作動による最
大トルク線以上のトルクアツプ領域の場合は前記
回転電機を電動機として作動するとともに、エン
ジンの作動状態が前記ターボチヤージヤ作動によ
る最大トルク線以下の場合であつてもアクセルペ
ダルの踏込量に相当するブースト圧と前記ブース
ト圧センサからの信号に基づくブースト圧との差
が所定値以上の場合は前記回転電機を電動機とし
て作動するようにしたので、低速トルクアツプお
よび加速性の向上を図ることができるという作用
効果がある。
エンジン回転センサとアクセルセンサからの信号
に基づいてエンジンの作動状態が過給しない最大
トルク線以下の領域の場合は回転電機を発電機と
して作動するとともに、エンジンの作動状態がタ
ーボチヤージヤ作動による最大トルク線と過給し
ない最大トルク線との間の領域でエンジンが高回
転の場合は回転電機を発電機として作動するよう
にしたので、エンジン出力および燃費に支障を及
ぼすことなく排気エネルギーを極力電機エネルギ
ーに変換して回収することができる。また、エン
ジンの作動状態がターボチヤージヤ作動による最
大トルク線以上のトルクアツプ領域の場合は前記
回転電機を電動機として作動するとともに、エン
ジンの作動状態が前記ターボチヤージヤ作動によ
る最大トルク線以下の場合であつてもアクセルペ
ダルの踏込量に相当するブースト圧と前記ブース
ト圧センサからの信号に基づくブースト圧との差
が所定値以上の場合は前記回転電機を電動機とし
て作動するようにしたので、低速トルクアツプお
よび加速性の向上を図ることができるという作用
効果がある。
第1図は本発明の一実施例を示す構成ブロツク
図、第2図は本実施例の作動の一例を示す処理フ
ロー図、第3図は本実施例による回転電機の電動
機作動または発電機作動範囲の説明図である。 1……エンジン、1c……エンジン回転セン
サ、1d……ブースト圧センサ、2b……アクセ
ルペダルセンサ、5……電子制御装置、6……タ
ーボチヤージヤ、7……回転電機、7a……電力
変換器。
図、第2図は本実施例の作動の一例を示す処理フ
ロー図、第3図は本実施例による回転電機の電動
機作動または発電機作動範囲の説明図である。 1……エンジン、1c……エンジン回転セン
サ、1d……ブースト圧センサ、2b……アクセ
ルペダルセンサ、5……電子制御装置、6……タ
ーボチヤージヤ、7……回転電機、7a……電力
変換器。
Claims (1)
- 1 車両に搭載されたエンジンに装着されたター
ボチヤージヤの回転軸に連結された回転電機と、
前記エンジンの回転数を検出するエンジン回転セ
ンサと、前記エンジンに供給する燃料を制御する
アクセルペダルの踏込量を検出するアクセルセン
サと、前記エンジンに供給される給気圧力を検出
するブースト圧センサと、エンジン回転数に対す
る過給しない最大トルク線以下の領域と、ターボ
チヤージヤ作動による最大トルク線と前記過給し
ない最大トルク線との間の領域と、ターボチヤー
ジヤ作動による最大トルク線以上のトルクアツプ
領域とを設定する手段と、前記エンジン回転セン
サとアクセルセンサからの信号に基づいてエンジ
ンの作動状態が前記過給しない最大トルク線以下
の領域の場合は前記回転電機を発電機として作動
する手段と、エンジンの作動状態が前記ターボチ
ヤージヤ作動による最大トルク線と過給しない最
大トルク線との間に領域でエンジンが高回転の場
合は前記回転電機を発電機として作動する手段
と、エンジンの作動状態が前記トルクアツプ領域
の場合は前記回転電機を電動機として作動する手
段と、エンジンの作動状態が前記ターボチヤージ
ヤ作動による最大トルク線以下の場合であつても
アクセルペダルの踏込量に相当するブースト圧と
前記ブースト圧センサからの信号に基づくブース
ト圧との差が所定値以上の場合は前記回転電機を
電動機として作動する手段とを有する回転電機付
ターボチヤージヤの制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62255202A JPH01100318A (ja) | 1987-10-09 | 1987-10-09 | 回転電機付ターボチャージャの制御装置 |
US07/254,870 US4850193A (en) | 1987-10-09 | 1988-10-07 | Control system for turbocharger with rotary electric machine |
EP88309442A EP0311457B1 (en) | 1987-10-09 | 1988-10-10 | Control system for turbocharger with rotary electric machine |
DE8888309442T DE3881631T2 (de) | 1987-10-09 | 1988-10-10 | Kontrollsystem fuer turbolader mit drehender elektrischer maschine. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62255202A JPH01100318A (ja) | 1987-10-09 | 1987-10-09 | 回転電機付ターボチャージャの制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01100318A JPH01100318A (ja) | 1989-04-18 |
JPH0525009B2 true JPH0525009B2 (ja) | 1993-04-09 |
Family
ID=17275439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62255202A Granted JPH01100318A (ja) | 1987-10-09 | 1987-10-09 | 回転電機付ターボチャージャの制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4850193A (ja) |
EP (1) | EP0311457B1 (ja) |
JP (1) | JPH01100318A (ja) |
DE (1) | DE3881631T2 (ja) |
Families Citing this family (58)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01313626A (ja) * | 1988-06-10 | 1989-12-19 | Isuzu Motors Ltd | 回転電機付ターボチャージャの駆動装置 |
JPH0715263B2 (ja) * | 1988-10-31 | 1995-02-22 | いすゞ自動車株式会社 | ターボチャージャの制御装置 |
JPH0637853B2 (ja) * | 1989-09-29 | 1994-05-18 | いすゞ自動車株式会社 | 回転電機付ターボチャージャの制御装置 |
US5076060A (en) * | 1990-05-04 | 1991-12-31 | Allied-Signal Inc. | Control logic for exhaust gas driven turbocharger |
US5560208A (en) * | 1995-07-28 | 1996-10-01 | Halimi; Edward M. | Motor-assisted variable geometry turbocharging system |
US6256993B1 (en) | 1995-07-28 | 2001-07-10 | Honeywell International, Inc. | Motor-assisted variable geometry turbocharging system |
US5808460A (en) * | 1997-09-29 | 1998-09-15 | Texas Instruments Incorporated | Rapid power enabling circuit |
US6029452A (en) | 1995-11-15 | 2000-02-29 | Turbodyne Systems, Inc. | Charge air systems for four-cycle internal combustion engines |
US5741123A (en) * | 1996-01-18 | 1998-04-21 | Pauly; Lou Allen | Turbocharger compressor fan and housing |
US6032466A (en) * | 1996-07-16 | 2000-03-07 | Turbodyne Systems, Inc. | Motor-assisted turbochargers for internal combustion engines |
US5870894A (en) * | 1996-07-16 | 1999-02-16 | Turbodyne Systems, Inc. | Motor-assisted supercharging devices for internal combustion engines |
US5906098A (en) * | 1996-07-16 | 1999-05-25 | Turbodyne Systems, Inc. | Motor-generator assisted turbocharging systems for use with internal combustion engines and control method therefor |
US5787711A (en) * | 1996-09-16 | 1998-08-04 | Turbodyne Systems, Inc. | Motor-assisted turbo-cooling system for internal combustion engines |
US5857332A (en) * | 1996-12-20 | 1999-01-12 | Turbodyne Systems, Inc. | Bearing systems for motor-assisted turbochargers for internal combustion engines |
US5904471A (en) * | 1996-12-20 | 1999-05-18 | Turbodyne Systems, Inc. | Cooling means for a motor-driven centrifugal air compressor |
JPH10227238A (ja) | 1997-02-13 | 1998-08-25 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の電気エネルギ供給装置 |
US5867987A (en) * | 1997-02-25 | 1999-02-09 | Turbodyne Systems, Inc. | Method and apparatus for combined improved engine operation, warm-up and braking |
US6085527A (en) * | 1997-05-15 | 2000-07-11 | Turbodyne Systems, Inc. | Magnet assemblies for motor-assisted turbochargers |
US6062026A (en) * | 1997-05-30 | 2000-05-16 | Turbodyne Systems, Inc. | Turbocharging systems for internal combustion engines |
US6135731A (en) * | 1997-06-26 | 2000-10-24 | Turbodyne Systems, Inc. | Compact and self-cooling blower assembly |
US6079211A (en) * | 1997-08-14 | 2000-06-27 | Turbodyne Systems, Inc. | Two-stage supercharging systems for internal combustion engines |
US6145314A (en) * | 1998-09-14 | 2000-11-14 | Turbodyne Systems, Inc. | Compressor wheels and magnet assemblies for internal combustion engine supercharging devices |
US6415606B1 (en) * | 2000-10-02 | 2002-07-09 | General Electric Company | Method and apparatus for turbocharging an engine of a locomotive |
US6705084B2 (en) * | 2001-07-03 | 2004-03-16 | Honeywell International Inc. | Control system for electric assisted turbocharger |
US6604362B2 (en) | 2001-12-17 | 2003-08-12 | Caterpillar Inc. | Turbocharger electric preheater for exhaust gases with integrated generator and storage device |
JP3912132B2 (ja) * | 2002-02-18 | 2007-05-09 | トヨタ自動車株式会社 | 過給圧制御装置 |
JP3925397B2 (ja) * | 2002-11-20 | 2007-06-06 | トヨタ自動車株式会社 | 電動機付ターボチャージャ制御装置 |
WO2004093294A1 (en) * | 2003-04-15 | 2004-10-28 | Honeywell International Inc. | Electric motor cartridge for an electrically assisted turbocharger |
US6931850B2 (en) * | 2003-09-10 | 2005-08-23 | The Regents Of The Univesity Of California | Exhaust gas driven generation of electric power and altitude compensation in vehicles including hybrid electric vehicles |
DE102004045618A1 (de) * | 2004-09-17 | 2006-04-13 | Siemens Ag | Abgasturbolader |
US7137253B2 (en) * | 2004-09-16 | 2006-11-21 | General Electric Company | Method and apparatus for actively turbocharging an engine |
WO2006034260A2 (en) * | 2004-09-21 | 2006-03-30 | Engineered Support Systems, Inc. | Method and apparatus for improving the energy conversion efficiency of electrical power generators |
US7105976B2 (en) * | 2004-10-04 | 2006-09-12 | Emerson Electric Co. | Electric machines and methods related to assembling electric machines |
US20060072288A1 (en) * | 2004-10-04 | 2006-04-06 | Stewart William P | Electric machine with power and control electronics integrated into the primary machine housing |
US7408282B2 (en) * | 2004-10-04 | 2008-08-05 | Emerson Electric Co. | End shields and stators and related methods of assembly |
US20060071569A1 (en) * | 2004-10-04 | 2006-04-06 | Stewart William P | Stator end caps and methods for positioning the lead and exit ends of the stator windings |
US7451543B2 (en) * | 2004-10-04 | 2008-11-18 | Emerson Electric Co. | Methods of securing a bearing with an adaptor sleeve within an opening of a housing |
US7174714B2 (en) * | 2004-12-13 | 2007-02-13 | Caterpillar Inc | Electric turbocompound control system |
US20080121218A1 (en) * | 2004-12-13 | 2008-05-29 | Caterpillar Inc. | Electric turbocompound control system |
WO2006087014A1 (en) * | 2005-02-16 | 2006-08-24 | Honeywell International, Inc. | Turbocharging device and control method for controlling the turbocharging device |
JP4544106B2 (ja) * | 2005-09-08 | 2010-09-15 | マツダ株式会社 | エンジンの過給装置 |
DE102006040667B3 (de) * | 2006-08-30 | 2008-01-10 | Siemens Ag | Waste-Gate-Aktuator für einen Abgasturbolader |
US20080087482A1 (en) * | 2006-10-13 | 2008-04-17 | Ford Global Technologies, Llc | Hybrid electric vehicle with motor driven charge air booster |
US11352963B2 (en) * | 2008-07-09 | 2022-06-07 | Herbert U. Fluhler | Internal combustion engine with improved efficiency |
US8653677B2 (en) | 2009-01-15 | 2014-02-18 | Volvo Technology Corporation | Electromagnetic, continuously variable transmission power split turbo compound and engine and vehicle comprising such a turbo compound |
US20110022289A1 (en) * | 2009-07-27 | 2011-01-27 | Ecomotors International, Inc. | Method of controlling an electrically assisted turbocharger |
US8958971B2 (en) | 2009-07-27 | 2015-02-17 | Ecomotors, Inc. | System and method to control an electronically-controlled turbocharger |
CN103069691B (zh) * | 2010-12-27 | 2015-09-02 | 三菱重工业株式会社 | 发电机及发电设备 |
DE102011012164A1 (de) * | 2011-02-23 | 2012-08-23 | Bombardier Transportation Gmbh | Anordnung und Verfahren zum Versorgen von elektrischen Traktionsmotoren in einem Schienenfahrzeug, insbesondere in einem Zugverband, mit elektrischer Energie |
US9048765B2 (en) * | 2011-03-29 | 2015-06-02 | Innovus Power, Inc. | Engine powered generator |
JP5565378B2 (ja) * | 2011-06-02 | 2014-08-06 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御システム |
DE102012218259A1 (de) * | 2011-10-12 | 2013-04-18 | Ford Global Technologies, Llc | Verfahren und Systeme für einen Motor |
US8967116B2 (en) * | 2011-10-12 | 2015-03-03 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and systems for a throttle turbine generator |
US8763385B2 (en) | 2011-10-12 | 2014-07-01 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and systems for an engine |
FR2987085B1 (fr) * | 2012-02-20 | 2014-03-21 | Snecma | Procede de securisation du fonctionnement d'une turbomachine |
US9166510B1 (en) * | 2014-04-02 | 2015-10-20 | Hamilton Sundstrand Corporation | Systems utilizing a controllable voltage AC generator system |
US9541017B2 (en) * | 2014-10-07 | 2017-01-10 | Ford Global Technologies, Llc | Throttle bypass turbine with exhaust gas recirculation |
JP7180156B2 (ja) * | 2018-07-12 | 2022-11-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3679944D1 (de) * | 1985-07-26 | 1991-08-01 | Isuzu Motors Ltd | Regelsystem fuer eine aufgeladene brennkraftmaschine. |
EP0217537B1 (en) * | 1985-08-28 | 1989-12-27 | Isuzu Motors Limited | Power generation apparatus for use with an internal combustion engine |
JPS6251729A (ja) * | 1985-08-30 | 1987-03-06 | Isuzu Motors Ltd | 内燃機関のタ−ボチヤ−ジヤの制御装置 |
DE3539782A1 (de) * | 1985-11-09 | 1987-05-14 | Ulrich Dipl Ing Brueggemann | Turboladersystem |
JP2510855B2 (ja) * | 1986-02-10 | 1996-06-26 | いすゞ自動車株式会社 | 車両におけるエネルギ−回収装置 |
-
1987
- 1987-10-09 JP JP62255202A patent/JPH01100318A/ja active Granted
-
1988
- 1988-10-07 US US07/254,870 patent/US4850193A/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-10-10 EP EP88309442A patent/EP0311457B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-10-10 DE DE8888309442T patent/DE3881631T2/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3881631D1 (de) | 1993-07-15 |
EP0311457B1 (en) | 1993-06-09 |
EP0311457A1 (en) | 1989-04-12 |
DE3881631T2 (de) | 1993-09-23 |
US4850193A (en) | 1989-07-25 |
JPH01100318A (ja) | 1989-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0525009B2 (ja) | ||
US5088286A (en) | Control system for turbocharger with rotary electric machine | |
US4878347A (en) | Device for controlling turbocharger with electric rotary machine | |
EP0323203B1 (en) | Control system for internal combustion engine with turbocharger | |
JPS63302131A (ja) | 回転電機付タ−ボチャ−ジャの制御装置 | |
EP0397316B1 (en) | Power supply system for turbocharger with rotary electric machine | |
JPH08121183A (ja) | 電動・発電機付ターボチャージャの制御システム | |
JPH065020B2 (ja) | 回転電機付タ−ボチャ−ジャの制御装置 | |
JPH0584810B2 (ja) | ||
JP2504096B2 (ja) | 回転電機付タ―ボチャ―ジャの制御装置 | |
JPH10159576A (ja) | 回転電機付ターボチャージャの制御装置 | |
JPH04342828A (ja) | 回転電機付ターボチャージャの制御装置 | |
JP2504069B2 (ja) | 回転電機付タ―ボチャ―ジャの制御装置 | |
JPH01117933A (ja) | 回転電機付ターボチャージャの制御装置 | |
JP2921216B2 (ja) | 回転電機付きターボチャージャの制御装置 | |
JPH01117931A (ja) | 回転電機付ターボチャージャの制御装置 | |
JP2782711B2 (ja) | 回転電機付ターボチャージャの制御装置 | |
JP2775899B2 (ja) | 回転電機付ターボチャージャの制御装置 | |
JPH01121513A (ja) | 回転電機付ターボチャージャの制御装置 | |
JP2987851B2 (ja) | 回転電機付ターボチャージャの制御装置 | |
JPH01117926A (ja) | 回転電機付ターボチャージャの制御装置 | |
JP2775882B2 (ja) | 回転電機付ターボチャージャの制御装置 | |
JPH0223230A (ja) | 回転電機付ターボチャージャの制御装置 | |
JP2590475B2 (ja) | 回転電機付タ−ボチヤ−ジヤの制御装置 | |
JPH04330332A (ja) | 回転電機付ターボチャージャの制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |