[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0524254B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524254B2
JPH0524254B2 JP25759389A JP25759389A JPH0524254B2 JP H0524254 B2 JPH0524254 B2 JP H0524254B2 JP 25759389 A JP25759389 A JP 25759389A JP 25759389 A JP25759389 A JP 25759389A JP H0524254 B2 JPH0524254 B2 JP H0524254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
package
doffing
unit
yarn feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25759389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03119124A (ja
Inventor
Hiroshi Mima
Tadashi Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP25759389A priority Critical patent/JPH03119124A/ja
Priority to DE4042471A priority patent/DE4042471C2/de
Priority to DE19904031101 priority patent/DE4031101C2/de
Priority to IT48332A priority patent/IT1242060B/it
Publication of JPH03119124A publication Critical patent/JPH03119124A/ja
Priority to US07/860,243 priority patent/US5184453A/en
Publication of JPH0524254B2 publication Critical patent/JPH0524254B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ダブルツイスターに要求される給糸
交換、口出し、糸通し、玉揚及び糸掛等の処理動
作を自動的に行うようにしたダブルツイスターの
玉揚方法に関する。
〔従来の技術〕
ダブルツイスターは、スピンドルに支持された
給糸パツケージから引出される糸をその軸孔に通
すことにより二重の撚を加えつつクレードルアー
ムに支持された紙管に巻取り、巻取りパツケージ
を形成するようになつている。紙管が給糸パツケ
ージの糸を全て巻取つて満玉の巻取パツケージと
なつたなら、空の給糸パツケージを満玉の給糸パ
ツケージと交換し(給糸交換)、その給糸パツケ
ージから糸端を引出して(口出し)軸孔に通し
(糸通し)、クレードルアームから満玉の巻取パツ
ケージを取外して新たな紙管をクレードルアーム
に支持させる(玉揚)と共に、その紙管に給糸パ
ツケージから引出した糸端を固定(糸掛)しなけ
ればならない。
従来、これらの作業は専ら人手により行われて
おり、手間がかかつていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、多品種少量生産に伴い、玉揚、
給糸交換等の作業頻度が増加した今日において
は、労力の軽減及び生産性の向上を図る上で上記
作業の自動化が望まれていた。
そこで、本発明の目的は、上記課題を解決し、
給糸パツケージの交換、玉揚及び糸掛等を自動的
に行うことができる方法を提供することを目的と
する。
さらに、ダブルツイスターが定長装置を有して
いる場合には、1給糸から複数回の玉揚が可能で
あり、このようなダブルツイスターにおいても例
えば1給糸から2回の玉揚を行う場合に1回目の
玉揚、2回目の玉揚に適した処理方法を提供する
ものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、給糸パツケージの糸を数回に分け
て、巻取パツケージに分割巻取りするダブルツイ
スターの自動玉揚方法でありて、上記ダブルツイ
スターの各ユニツトに沿つて移動自在な作業台車
が、満巻信号を発するユニツト位置において、上
記満巻信号と給糸側残糸の有無信号とにより、給
糸交換又は玉揚動作を選択的に行うようにしたも
のである。
〔作用〕
例えば、1給糸パツケージから2回の玉揚を行
う場合に作業台車は、1回目の玉揚と2回目の玉
揚を判断し、1回目の満巻時では満巻信号と給糸
側残糸の有り信号とにより玉揚動作と糸掛け動作
のみを行い、給糸交換は行わず、2回目の満巻時
では満巻信号と給糸側残糸の無し信号とにより、
玉揚と給糸交換動作を行う。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて
詳述する。
第1図、第2図に示すようにダブルツイスター
1は多数のユニツト2を並設してなり、各ユニツ
ト2は下方に給糸パツケージ3を垂直に支持する
スピンドル4を、上方に紙管5を水平に支持する
クレードルアーム6を備え、給糸パツケージ3か
ら引出した糸Yをその軸孔3aに通して二重撚し
つつ上方に導き、回転ドラム7により回転駆動さ
れる紙管5に巻取つて巻取パツケージ8を形成す
るようになつている。給糸パツケージ3の上方に
は糸を案内するスネルワイヤ9、糸Yの有無を検
出するドロツプワイヤ10、糸ガイドローラ11
及び糸Yを巻取パツケージ8に供給するフイード
ローラ12が順に配置されている。
また、ドラム7の前面に給糸を綾振るためのト
ラバースガイド16が設けられる。
各ユニツト2の回転デイスクを回転するスピン
ドル4は、一本の駆動ベルト15にて回転駆動さ
れるようになつており、また各巻取ユニツト2の
フイードローラ12及びドラム7は、それぞれ一
本のシヤフト17,18で連結されて回転される
ようになつている。
各ユニツトのローラ11とフイードローラ12
間には、走行糸の有無を検出する糸切れセンサー
19が設けられる。この糸切れセンサー19は、
光電式、静電容量式、機械式などからなり、走行
糸の有無を検知する。またドラム7のシヤフト1
8には回転体20が取り付けられ、その回転体2
0の回転数を検出する回転センサー21が設けら
れる。また各ユニツト2の固定筒14の外周下部
にカツター22が設けられる。
各ユニツトの糸切れセンサー19の検出値及び
回転センサー21の検出値は、定長装置23に入
力される。定長装置23は、単位時間ごと各ユニ
ツトの糸切れセンサー19の検出値より糸の有無
を判断し、糸が走行しているユニツトのみ、回転
センサー21の検出値に基づいて単位時間に対す
る糸長を求めると共に順次これを積算し、その積
算した糸長で、対応するユニツトの巻取パツケー
ジ8が満巻かどうかを判断すると共に満巻になつ
た時、各巻取ユニツト2の上部に設けたグリーン
ランプ33を点灯させると共にカツター22を作
動させるようになつている。
また、第2図に示すようにユニツト2の下部に
はペダル25が取付けられ、このペダル25を浅
く踏むとスピンドル4が制動停止され、深く踏む
とエア噴出孔を有するパイプ26に圧縮空気が供
給されるようになつている。ペダル25の上方に
は後述する作業台車30に圧縮空気を供給するた
めの圧気供給バルブ27が配設されている。
クレードルアーム6は巻取パツケージ8を回転
ドラム7上に接触させたり、離反させるべく俯仰
自在に枢支され、クレードルアーム6にはこれを
玉揚位置に引上げるためのシリンダ28が連結さ
れている。
クレードルアーム6の上方には複数個の紙管5
を収容したストツカ29が取付けられ、このスト
ツカ29は前方に下降傾斜すると共に紙管5を抜
取れる開閉自在の底板を備えている。
上記ドロツプワイヤ10の基端部は給糸パツケ
ージ3の後方に配置された横軸31に軸支され、
先端部はスネルワイヤ9と糸ガイドローラ11と
の間の糸Yに立て掛けられており、給糸パツケー
ジ3の糸Yが空になつたり、糸切れを生じた時に
給糸パツケージ3上に自重で落下するようになつ
ている。スネルワイヤ9の基端部にはクレードル
アーム用シリンダ28の操作弁を開閉するマイク
ロスイツチ32が取付けられ、ドロツプワイヤ1
0が落下すると操作弁が開かれてシリンダ28に
よりクレードルアーム6が玉揚位置に引上げられ
るようになつている。
上記ストツカ29の上方にはクレードルアーム
6が引上げられると点灯する表示ランプ33が取
付けられている。
また、回転ドラム7の後方には玉揚された巻取
パツケージ8を搬出するコンベア38が、給糸パ
ツケージ3の前方には満玉の給糸パツケージ3A
をトレイ39に載せて搬送するコンベア40がユ
ニツト2に沿つてそれぞれ配設されている。
トレイ39の上部には給糸パツケージ3Aを挿
立支持するためのペグ39aが突設されている。
このように構成されたユニツト2の前部には各
ユニツト2の給糸パツケージ交換、糸通し、玉揚
及び糸掛を自動的に行う作業台車30がユニツト
に沿つて走行自在に設けられている。
ユニツト2前部の上部と下部にはレール43
a,43bが取付けられ、台車42はこれらレー
ル43a,43bに車輪44a,44bを介して
走行自在に支持されている。下部の車輪44bに
は走行駆動装置45が連結されている。
台車30には表示ランプ33を検出する第1セ
ンサ46及び表示レバー35を検出する第2セン
サ47が取付けられ、これらセンサ46,47に
より表示ランプ33の点灯状態及び表示レバー3
5の水平状態を同時に検出すると、走行駆動装置
45が減速停止され、台車30が当該ユニツト2
の前部に位置決め停止(インデツクス)されるよ
うになつている。
台車30には玉揚条件を検出する手段として、
ストツカ29内の紙管5の有無を検出する第3セ
ンサ49及び巻取パツケージ搬出コンベア38上
の巻取パツケージ8aの有無を検出する第4セン
サ50が取付けられ、これらセンサ49,50に
より紙管有りの状態及びコンベア38上の巻取パ
ツケージ無しの状態が検出されると、玉揚条件を
満足していると判断して給糸交換や玉揚等の処理
を開始するようになつている。
台車30には各ユニツト2のスピンドル4に支
持された空給糸パツケージ3Bを給糸パツケージ
3Aと交換する給糸交換機構と、該給糸パツケー
ジ3Aから糸端を引出す口出し機構と、給糸パツ
ケージ3Aの軸孔3aにその糸端を空気流により
挿通させる糸通し機構(エアースレツデイング)
と、各ユニツト2のクレードルアーム6に支持さ
れた満玉の巻取パツケージ8を取外すと共にクレ
ードルアーム6に紙管5を供給する玉揚機構と、
クレードルアーム6が紙管5を支持する時に上記
給糸パツケージ3Aの糸端を空紙管5に糸掛けす
る糸掛機構等とが設けられている。
上記給糸交換、口出し、糸通し等の操作は台車
内の操作アーム85に設けられる各種機構により
実行され、又、玉揚動作はクレードルアームを開
閉するレバー113と、可動の受皿114、紙管
供給アーム115と等からなる玉揚機構により行
われる。
なお、上記操作アーム85は昇降・旋回動・摺
動が可能で先端部にはユニツトの給糸側残糸の有
無を検出する第5のセンサ51が設けられてお
り、1回目の満巻信号が出た時に、給糸側に少な
くとも2回目の満巻パツケージ分の糸層を有して
いるかどうかを判別する。これは上記センサ51
のアーム85への取付位置を、即ち、給糸パツケ
ージの中心からの設定距離位置に設けることで可
能である。
次に、上記作業台車による玉揚処理作用につい
て説明する。
第3図に、本発明による動作の一例を概略的に
示す。即ち、二段型の給糸パツケージ3Aから空
紙管5に合撚された糸Yが巻取られ、この間前記
第1図の定長装置23により、実際に巻取られた
糸量が算出され、設定値に達すると、巻取りが停
止されると共に、前記糸切断機構22によつてパ
ツケージ8と給糸3間の糸が切断され、満巻表示
が成される。ユニツトに沿つて走行中の台車30
は上記表示33を検出して当該ユニツト位置に停
止し、処理動作を行う。この時、1回目の玉揚で
あれば、給糸側パツケージ3の糸有り信号によつ
て給糸交換は行わず、満巻パツケージ8の交換を
行い、2回目の巻取りが再開されると台車は再び
走行を開始する。
次いで、上記ユニツトが再び満巻きとなり、満
巻信号33が発せられると、作業台車が再度停止
し、今回は2回目の玉揚であるため、給糸側は残
糸無しとなり、従つて、台車は給糸の交換と玉揚
動作を行うのである。
勿論給糸パツケージとして、本実施例では2段
型給糸を示しているが、1個の給糸パツケージか
ら2個の巻取パツケージを得るタイプにおいても
本発明は適用可能であり、さらに本実施例では、
1給糸パツケージから2回玉揚動作を行う分割巻
きの例を示しているが、分割数は任意であり、3
回玉揚、またはそれ以上の玉揚回数も可能である
が、この場合、給糸側の残糸検出センサーの取付
位置、即ち検出位置を残り少なくとも1個の満巻
パツケージが巻取り可能な残糸位置を検出できる
位置に上記センサを設けておく必要がある。
第4〜6図に本実施例の作用を説明する動作フ
ローチヤートを示す。
作業台車30はユニツト2に沿つて走行し
(S1)、センサ46,47が点灯した表示ランプ
32及び水平状態の表示レバー35を検出すると
(S2)、低速となつて当該ユニツト2の前に停止
しインデツクスインとなる(S3)。この状態でセ
ンサ49,50により玉揚条件(ストツカ上に紙
管有り、搬出コンベア上に巻取パツケージ無し)
を満足しているか否かを検出し(S4)、否の場合
にはインデツクスアウトとなり(S5)、台車30
の走行を再開する(S1)。
玉揚条件を満足している場合には、操作アーム
85の上下動作が開始され(S6)、ペダルレバー
48がペダル25を浅く踏んでスピンドル4の回
転を停止すると共に、圧気導入部が圧気バルブ2
7に連結される。また、操作アーム85に設けた
伸縮アーム(不図示)が表示レバー35の回動レ
バーを押し、表示レバー35を押下げ、残糸検出
センサ51により給糸パツケージ3の残糸の有無
を検出する(S7)。
残糸有りの場合は、1回目の玉揚と判断し、ス
テツプAに進む。この場合は、給糸交換は行わ
ず、玉揚動作、エアースレツデイング、糸掛け動
作のみを行う。第5図において、玉揚動作が開始
される(S8)。即ち、満巻信号によつて糸は第1
図のカツタ22位置で切断されており、この給糸
側に連なる糸端が、エアースレツデイング(S9)
により糸通しされる。即ちエアパイプ26から噴
出されるエアによつて筒体14の外周を上方へ吹
上げられ、待機している糸端把持用サクシヨンパ
イプ(不図示)に吸引把持される。この間に満巻
パツケージ8はクレードル6から外され受皿11
4等の進出によりコンベアベルト38上へ払い出
されると共に、ストツカ29内の空紙管5が、紙
管挿着機構115の作動でクレードル6に受渡さ
れ挿着される(S10)。この時前記把持した給糸
側の糸端が空紙管のクレードルへの挿着の際に空
紙管端面とクレードルの紙管受皿間に挟持される
ことにより、給糸パツケージと空紙管間に糸が連
なる。次いでクレードル6が台車30側の作動ア
ームにより下げられ、ドラム7上に空紙管がセツ
トされる。この時クレードルの下降によつて電気
的に連動して定長装置がリセツトされるのである
(S11)。次いでバンチ巻が施され(S12)、ワイン
デイングが開始されると(S13)、台車の停止位
置決め用インデツクスがアウトになり(S14)、
台車30の走行が再開される(S15)。
一方、第4図のステツプ(S7)において、給
糸側残糸無しの場合は、2回目の玉揚と判断して
ステツプBへ進む。この場合は、給糸交換動作お
よび玉揚動作を開始する(第6図(S16),
(S17))。
即ち、給糸交換動作は、コンベア40上のトレ
イ39に挿着されて搬送されてくる新給糸パツケ
ージを台車側のチヤツカが抜取り、台車内のペグ
61に挿着して、台車内に設けられる糸端の口出
し機構によつて一定量の糸端がパツケージから引
出される(S18)。
ステツプ(S19)で口出し成功かどうかが光電
センサ等で検出され、YESであると、続いて給
糸交換動作が行われ(S20)、ユニツト側の空給
糸3Aが空トレイ39a上へ移載されると共に、
台車側のペグ61上の新給糸パツケージがユニツ
トのスピンドル4上へ挿着セツトされる。次い
で、予め口出ししている糸端を給糸中心孔からス
ピンドル内へ糸通しするエアースレツデイングが
行われる(S21)。次いで、前記ステツプ(A)と同
様にして、ワインデイングが開始され、台車の走
行が開始する((S22)〜(S27))。
一方、ステツプ(S19)において、口出し成功
がNO即ち口出しミスである場合は、給糸交換を
行うものの(S28)、エアスレツデイング動作は
行わず、玉揚・紙管挿着を行い(S29)、クレー
ドルを若干下げてドラム7に接触させることな
く、定長リセツト(S30)を行い、巻取は再開せ
ずに、ランプ33を点滅させて台車は走行を開始
する。
以上の動作によつて、1給糸から2個の満巻パ
ツケージの玉揚ができる。
なお、巻取中、満巻に達していない時に糸切れ
が生じると、ドロツプワイヤ10が落下して、前
記満巻時の強制糸切断と同様にして、マイクロス
イツチ31がオンし、クレードル6が昇挙され、
パツケージとドラム7とが離反されるが、この時
は満巻に達していないので、表示ランプ33は点
滅を行うように制御される。従つて台車上のセン
サ46は上記ランプ33によりいつたん停止する
が、点灯し続ける満巻の場合と異なり一定周期で
点滅するために、点滅を判断でき、給糸交換も玉
揚も行わずバイパスする。この点滅信号をオペレ
ータが見つけるとオペレータは糸切れ処理を行
う。また、第4図のステツプ(S4)においても、
玉揚条件が整つていないと判断した時には台車は
バイパスする。この時はオペレータはストツカー
29への紙管供給、コンベア38上のパツケージ
89の処理を行う。なお、玉揚回数の判断手段と
して、上記実施例では残糸検出を行う場合を示し
たが、各ユニツトの玉揚回数を機台制御部へ記憶
しておき、満巻信号のユニツトに台車が停止した
際に台車の動作を制御部から指令することも可能
である。この場合は残糸検出工程は省略可能とな
る。
〔発明の効果〕 以上のように、本発明では給糸パツケージから
複数個の巻取りパツケージを生産するダブルツイ
スターにおいて、玉揚回数および給糸の状態に応
じた給糸側処理、満巻パツケージ側の処理が行え
るので、作業台車の無駄な動作を行うことなく、
極めて効率的な糸処理が可能となつた。
なお、本発明はダブルツイスターに限らず、合
糸機その他のワインダーにおいても適用可能であ
ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するダブルツイスターの
一例を示す概略構成斜視図、第2図は作業台車と
ダブルツイスターの関係を示す概略構成側面図、
第3図は本発明による玉揚方法の原理説明図、第
4図〜第6図は本発明方法の一実施例を示すフロ
ーチヤート図である。 1…ダブルツイスター、2…ユニツト、3…給
糸パツケージ、8…巻取パツケージ、30…作業
台車、33…表示ランプ、51…残糸センサー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 給糸パツケージの糸を数回に分けて、巻取パ
    ツケージに分割巻取りするダブルツイスターの自
    動玉揚方法であつて、上記ダブルツイスターの各
    ユニツトに沿つて移動自在な作業台車が、満巻信
    号を発するユニツト位置において、上記満巻信号
    と給糸側残糸の状態とにより、給糸交換または玉
    揚動作を選択的に行うようにしたことを特徴とす
    るダブルツイスターの玉揚方法。
JP25759389A 1989-10-02 1989-10-02 ダブルツイスターの玉揚方法 Granted JPH03119124A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25759389A JPH03119124A (ja) 1989-10-02 1989-10-02 ダブルツイスターの玉揚方法
DE4042471A DE4042471C2 (de) 1989-10-02 1990-10-02 Verfahren zum Ansetzen eines Fadenendes an einer Auflaufspulenhülse an einer Doppeldrahtzwirnmaschine
DE19904031101 DE4031101C2 (de) 1989-10-02 1990-10-02 Automatisches Spulenwechselverfahren und Bedienungsroboter für eine Doppeldrahtzwirnmaschine
IT48332A IT1242060B (it) 1989-10-02 1990-10-02 Robot per un torcitoio a doppia torsione
US07/860,243 US5184453A (en) 1989-10-02 1992-03-27 Robot for a double twister

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25759389A JPH03119124A (ja) 1989-10-02 1989-10-02 ダブルツイスターの玉揚方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03119124A JPH03119124A (ja) 1991-05-21
JPH0524254B2 true JPH0524254B2 (ja) 1993-04-07

Family

ID=17308426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25759389A Granted JPH03119124A (ja) 1989-10-02 1989-10-02 ダブルツイスターの玉揚方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03119124A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03119124A (ja) 1991-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4340187A (en) Bobbin changing apparatus
US4127983A (en) Yarn guiding and threading mechanisms for use with textile yarn processing machines
US4120142A (en) Yarn injection mechanism for cooperation with pneumatic yarn threading devices of a textile yarn processing machine
US5189872A (en) Processing robot for a two-for-one twister
US5148664A (en) Method for starting operation of two-for-one twister after doffing
US4561602A (en) Method and apparatus for facilitating doffing of a yarn processing machine
US5184453A (en) Robot for a double twister
JP2787268B2 (ja) ガラス繊維の巻取り処理装置および巻取り処理方法
JPH0524254B2 (ja)
US5182902A (en) Processing robot for a two-for-one-one twister
US5179828A (en) Spinning machine having a doffing arrangement
JPH02243470A (ja) ダブルツイスタの処理ロボット
JPH01229825A (ja) チーズ製造方法及び装置
EP0387009A2 (en) Yarn piecing method and yarn piecing apparatus
JP2519613Y2 (ja) ダブルツイスタ用ロボット
US5272864A (en) Yarn exchange and doffing device in two-for-one twister
JPH0512304Y2 (ja)
US5222351A (en) Yarn exchange and doffing device for use with a two-for-one twister
JPH0232378B2 (ja) Itokaryorikiniokerupatsukeejinotamaagehohooyobisochi
JPH052624Y2 (ja)
JPH0616927Y2 (ja) 二段給糸型ダブルツイスタ用ロボット
US5255502A (en) Yarn piece method and yarn piecing apparatus
JP2023142771A (ja) 糸巻取機及び糸巻取方法
JP2501382Y2 (ja) ダブルツイスタの給糸交換システム
JPH02259132A (ja) ダブルツイスタ用ロボットの運行方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees