[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH05187469A - クラッチまたはブレーキの摩擦面用の、焼結により製造された摩擦材料 - Google Patents

クラッチまたはブレーキの摩擦面用の、焼結により製造された摩擦材料

Info

Publication number
JPH05187469A
JPH05187469A JP4064016A JP6401692A JPH05187469A JP H05187469 A JPH05187469 A JP H05187469A JP 4064016 A JP4064016 A JP 4064016A JP 6401692 A JP6401692 A JP 6401692A JP H05187469 A JPH05187469 A JP H05187469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction
friction material
metal
material according
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4064016A
Other languages
English (en)
Inventor
Fred Blankenhagen
ブランケンハーゲン フレッド
Hermann Puetz
ピュッツ ヘルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOERBIGER BETEILIGUNGS GmbH
Hoerbiger and Co
Original Assignee
HOERBIGER BETEILIGUNGS GmbH
Hoerbiger and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=3495522&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05187469(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by HOERBIGER BETEILIGUNGS GmbH, Hoerbiger and Co filed Critical HOERBIGER BETEILIGUNGS GmbH
Publication of JPH05187469A publication Critical patent/JPH05187469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Composition of linings ; Methods of manufacturing
    • F16D69/027Compositions based on metals or inorganic oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • Y10T428/12049Nonmetal component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • Y10T428/12049Nonmetal component
    • Y10T428/12056Entirely inorganic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • Y10T428/12063Nonparticulate metal component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • Y10T428/12063Nonparticulate metal component
    • Y10T428/12139Nonmetal particles in particulate component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • Y10T428/12146Nonmetal particles in a component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 腐食性オイルに対する抵抗力が高く、摩擦特
性に不利な化学反応を阻止する、クラッチおよびブレー
キの摩擦面用の、焼結により製造された摩擦材料を提供
する。 【構成】 該摩擦材料は、粉末状および/または粒状
の、金属および非金属成分を含有し、該成分の少なくと
も1種が非鉄金属であり、非鉄金属が主に1種または種
々の合金の黄銅粉末からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粉末状のおよび/また
は粒状の、金属および非金属成分を含有し、該成分の少
なくとも1種が非鉄金属である、クラッチまたはブレー
キの摩擦面用の、焼結により製造された摩擦材料に関す
る。
【0002】
【従来の技術】焼結により製造されるこの種の摩擦材料
は公知であり、特に自動車製造に、しかし一般には機械
製造に、種々の伝動装置およびブレーキ装置に使用され
る。公知の摩擦材料は、銅をベースとした焼結粉末から
製造される。特開昭63−109131号公報、特開昭
62−260030号公報、特開昭61−207549
号公報、特開昭61−067737号公報、特開昭60
−116751号公報、特開昭58−151444号公
報および特開昭58−079073号公報から、銅のほ
かに主成分として他の金属、たとえば、特に錫、亜鉛等
が混入されている焼結粉末が公知である。その際、金属
成分は、元素の形で、すなわち銅、錫、亜鉛等として使
用される。焼結は溶融液状の相ではなく練成状態で行う
ので、焼結した摩擦層中で、銅は遊離した形で含有され
ている。金属摩擦層の焼結温度は約800℃であるが、
主成分である銅の溶融温度は1083℃である。
【0003】伝動装置の分野におけるたゆまぬ開発は、
狭い空間にますます多くの機能を集約することを必要と
するが、このことはまた個々の構成部材をこの高められ
た負荷に適合させることを条件とする。それは、摩擦材
料および注油のために使用される伝動装置用オイルにも
関係する。高い要求に応じるためには、特別のオイル添
加剤を有する高度に合金されたオイルを使用しなければ
ならない。伝動装置用オイル特性の改良は、伝動装置の
効率等の改良により、負荷能力、摩耗減少、寿命、摩擦
特性、オイル変質、騒音抑制、自動車用燃料の節約に関
して、きわめて良好な成果を生じる。しかしながら、こ
の改良は、伝動装置に使用される摩擦部材において、特
に該部材の摩擦面に従来公知の焼結した摩擦材料が施さ
れている場合は、機能的欠陥を生じる。
【0004】公知の、銅をベースとして製造される摩擦
材料における高度に合金されたオイルの作用により、該
摩擦材料上に反応被膜が形成され、該被膜は、摩擦特性
に不利に影響する。被膜形成により引き起こされる摩擦
値の低下は、機能障害を生じる。たとえば、自動車伝動
装置の同期化装置においては、摩擦モーメントの損失
は、好ましくない騒音と結び付いた切替動作を不良にす
る。更に、オイル添加剤と焼結した摩擦材料の銅との化
学反応は被膜構造の崩壊を引き起し、これはきわめて高
い摩耗値の原因となる。多孔性被膜構造の粒子限界にお
いて、金属被膜粒子の結合帯域が崩壊し、かつ内側の被
膜結合は、運転時間の増大につれて、いっしょに破断す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、従来
公知の焼結により製造された摩擦材料および該摩擦材料
の腐食性オイルに対する抵抗力を改良し、ならびに腐食
に作用するオイル添加剤の影響下で良好な安定性を有
し、ひいては、公知の摩擦材料において摩擦および摩耗
特性に不利に影響する崩壊性化学反応を阻止するよう
な、粉末冶金学的に構成された焼結摩擦材料を見出すこ
とであった。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題は、本発明によ
り、冒頭に記載の組成を有する摩擦材料において、非鉄
金属が主に1種または種々の合金の黄銅粉末からなるこ
とにより解決される。
【0007】従って、本発明にもとづく摩擦材料の非鉄
金属成分は、黄銅をベースとして構成されており、それ
ゆえ該摩擦材料は、公知の焼結摩擦材料の場合とは異な
り、遊離した銅粉末を含有しない。摩擦材料の化学的検
査により、意想外にも、合金した黄銅粉末が銅粉末と比
較して、オイル添加剤に対するはるかに高い安定性を有
し、かつ不利な化学反応が、はるかに高い温度水準でま
ず起きることが示された。このことは、変速連動装置お
よびハイポイド軸装置のための粘度の高い潤滑剤中でオ
イル添加剤として主に使用される、第1に重要な、いわ
ゆるEP添加剤にもあてはまる。この摩耗抑制剤として
考案された“極圧(Extreme-Pressure)”添加剤は、燐
および硫黄をベースとした添加剤である。
【0008】高温における添加剤の分解により生じる分
解生成物、この場合特に硫化水素(H2S)は、公知の
焼結物質の非鉄金属と不利な反応を引き起こし、その際
すでに低い温度水準で遊離した銅添加剤を腐食する。本
発明にもとづく摩擦材料の組成においては、そのような
有害な反応は起こり得ない。焼結した摩擦材料の製造お
よび使用における環境および健康への有害性を回避する
ために、本発明にもとづく摩擦材料においては、有利に
も常用の鉛添加を行う必要はない。その際、純粋な形の
金属成分としては、錫および鉄のみを本発明による摩擦
材料で使用する。
【0009】焼結技術に関しては、本発明にもとづく摩
擦材料を使用して、焼結摩擦被膜を、公知の焼結粉末散
布法ならびにまた公知の薄膜法により、これらの方法に
使用される製造技術にもとづき製造する。実際の適用試
験においては、本発明にもとづく摩擦材料が施された焼
結黄銅摩擦被膜が、公知の金属性摩擦被膜に比較して優
れていることが証明された。
【0010】本発明の別の実施態用においては、本発明
にもとづく摩擦材料における非鉄金属は黄銅粉末のみか
らなっていてもよい。従って、銅だけでなくほかの粉末
状の非鉄金属の添加もしなくてもよい。
【0011】有利な摩擦材料は、本発明によれば、黄銅
粉末が銅70〜90重量%および亜鉛30〜10重量%
を有する合金からなることである。黄銅粉末の割合は、
有利には摩擦材料の90重量%までである。この組成を
使用して、本発明にもとづく課題の解決において特に良
好な結果が達成される。
【0012】本発明にもとづく摩擦材料の化学的組成と
ならんで、該摩擦材料に関して、使用される黄銅粉末を
焼結技術的にほかの金属および非金属成分とともに、摩
擦材料から形成される摩擦被膜の構造中に組み込むこと
も重要である。その際、摩擦特性に影響する機能特性、
たとえば多孔率、表面粗面性、強度および被膜構造の均
質性を考慮し、かつ最適にすべきである。他の考慮すべ
き要因は、焼結温度および焼結時間であり、これらは使
用すべき摩擦被膜粉末の形および大きさに合わせるべき
である。
【0013】本発明の範囲内で、有利に、黄銅粉末の粒
度が40〜200μであり、かつ個々の成分と他の成分
とが、混合中に均質で流動可能な混合物を生じる造粒化
帯状体として形成されることにより、これらの要求に応
じられる。更に、摩擦面が最終状態で多孔率10〜40
%を有するのが有利であることが判明した。
【0014】
【実施例】以下に本発明による摩擦材料の2つの例を示
す。
【0015】例1: 黄銅 84重量% 珪岩 5重量% 酸化アルミニウム 1重量% グラファイト 5重量% 錫 5重量%例2: 黄銅 66重量% 珪岩 3重量% 酸化アルミニウム 1重量% グラファイト 5重量% 錫 5重量% 鉄 20重量% 2つの実施例において、粒度は、本発明にもとづき摩擦
材料の個々の成分の造粒化帯状体が均質で流動可能な混
合物を生じるように選択した。非金属被膜成分の粒子の
形および粒度もまた、それぞれの要求および摩擦材料の
組成に合わせた、その際、非金属被膜成分の粒子の形お
よび粒度は、公知の焼結摩擦材料物質の粒子の形および
粒度と異なっていてもよい。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉末状および/または粒状の、金属およ
    び非金属成分を含有し、該成分の少なくとも1種が非鉄
    金属である、クラッチまたはブレーキの摩擦面用の、焼
    結により製造された摩擦材料において、非鉄金属が主に
    1種または種々の合金の黄銅粉末からなることを特徴と
    するクラッチまたはブレーキの摩擦面用の、焼結により
    製造された摩擦材料。
  2. 【請求項2】 非鉄金属が黄銅粉末のみからなる請求項
    1記載の摩擦材料。
  3. 【請求項3】 黄銅粉末が銅70〜90重量%および亜
    鉛30〜10重量%を有する合金からなる請求項1また
    は2記載の摩擦材料。
  4. 【請求項4】 黄銅粉末の割合が摩擦材料の90重量%
    までである請求項1から3までのいずれか1項記載の摩
    擦材料。
  5. 【請求項5】 黄銅粉末の粒度が40〜200μであ
    り、個々の成分と他の成分とが、混合中に均質で流動可
    能な混合物を生じる造粒化帯状体として形成される請求
    項1から4までのいずれか1項記載の摩擦材料。
  6. 【請求項6】 仕上げ焼結しかつ圧縮した摩擦面が多孔
    率10〜40%を有する請求項1から5までのいずれか
    1項記載の摩擦材料。
JP4064016A 1991-03-20 1992-03-19 クラッチまたはブレーキの摩擦面用の、焼結により製造された摩擦材料 Pending JPH05187469A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0062491A AT411765B (de) 1991-03-20 1991-03-20 Durch sintern hergestelltes reibmaterial
AT624/91 1991-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05187469A true JPH05187469A (ja) 1993-07-27

Family

ID=3495522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4064016A Pending JPH05187469A (ja) 1991-03-20 1992-03-19 クラッチまたはブレーキの摩擦面用の、焼結により製造された摩擦材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5324592A (ja)
EP (1) EP0505345B2 (ja)
JP (1) JPH05187469A (ja)
AT (1) AT411765B (ja)
DE (1) DE59202583D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011214032A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Jx Nippon Mining & Metals Corp ブレーキパッド用銅粉

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4443666A1 (de) * 1994-12-08 1996-06-20 Sinterstahl Gmbh Synchronring mit Reibfläche aus Sinterbronze
EP0769635A1 (en) * 1995-10-20 1997-04-23 Tokyo Yogyo Kabushiki Kaisha Brake lining material for heavy-load braking device
US5976695A (en) * 1996-10-02 1999-11-02 Westaim Technologies, Inc. Thermally sprayable powder materials having an alloyed metal phase and a solid lubricant ceramic phase and abradable seal assemblies manufactured therefrom
US5925837A (en) * 1998-09-16 1999-07-20 Chien-Ping Ju Manufacturing method and products of metallic friction material
US20060204777A1 (en) * 2001-05-04 2006-09-14 Alto Products Corp. Process for making adhesive bonded sintered plates
US20060236523A1 (en) * 2003-10-02 2006-10-26 Sulzer Euroflamm Us Inc Friction facing method for use in a friction environment
US20070270069A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-22 Sulzer Euroflamm Us Inc. Friction material and system and method for making the friction material
AT505425B1 (de) 2007-07-04 2017-09-15 Miba Frictec Gmbh Trockenlaufreibbelag
DE102016111122A1 (de) 2016-06-17 2017-12-21 Hoerbiger Antriebstechnik Holding Gmbh Gesinterter Reibwerkstoff für einen Reibbelag
KR102050429B1 (ko) 2017-12-12 2020-01-08 충남대학교산학협력단 연성상 분산 층상 구조의 마찰 기계 부재의 제조방법

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2072070A (en) * 1933-07-24 1937-02-23 Gen Metals Powder Company Friction article and method of producing same
US3014884A (en) * 1957-11-05 1961-12-26 Dunlop Rubber Co Friction elements for brakes, clutches and similar mechanisms and methods of making same
GB1156058A (en) * 1964-11-30 1969-06-25 Ferodo Ltd Friction Materials.
DE1558466A1 (de) * 1967-01-17 1970-03-19 Dies Dr Ing Kurt Gegenstaende die auf Reibung und Verschleiss beansprucht sind
GB1604839A (en) * 1977-08-10 1981-12-16 Ferodo Ltd Friction materials
US4374211A (en) * 1981-09-15 1983-02-15 Thiokol Corporation Aramid containing friction materials
JPS5879073A (ja) * 1981-11-05 1983-05-12 Toshiba Tungaloy Co Ltd 湿式焼結摩擦材料
JPS58151444A (ja) * 1982-03-04 1983-09-08 Toshiba Tungaloy Co Ltd 乾式焼結摩擦材料
JPS60116751A (ja) * 1983-11-29 1985-06-24 Toyo Carbon Kk 焼結合金摩擦材
JPS6167737A (ja) * 1984-09-10 1986-04-07 Toyota Motor Corp 焼結摩擦材
GB8426601D0 (en) * 1984-10-20 1984-11-28 Nuturn Corp Friction materials
JPS61207549A (ja) * 1985-03-08 1986-09-13 Nippon Funmatsu Gokin Kk 焼結合金摩擦材料
JPH0645837B2 (ja) * 1986-05-01 1994-06-15 日本粉末合金株式会社 焼結合金摩擦材料
JPH0765132B2 (ja) * 1986-10-24 1995-07-12 日本粉末合金株式会社 焼結合金摩擦材料
JP2748406B2 (ja) * 1988-06-03 1998-05-06 三菱瓦斯化学株式会社 ディスクブレーキ・パッド.
US5041471A (en) * 1989-02-27 1991-08-20 Braketech, Incorporated Friction materials with universal core of non-asbestos fibers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011214032A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Jx Nippon Mining & Metals Corp ブレーキパッド用銅粉

Also Published As

Publication number Publication date
US5324592A (en) 1994-06-28
EP0505345B1 (de) 1995-06-21
AT411765B (de) 2004-05-25
ATA62491A (de) 1993-07-15
EP0505345A3 (en) 1993-03-03
EP0505345B2 (de) 1997-10-01
EP0505345A2 (de) 1992-09-23
DE59202583D1 (de) 1995-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4383970A (en) Process for preparation of graphite-containing aluminum alloys
Moazami-Goudarzi et al. Tribological behavior of self lubricating Cu/MoS2 composites fabricated by powder metallurgy
US5518519A (en) Sintered contact component
JP5509199B2 (ja) 鉛フリー銅系焼結摺動材料及び摺動部品
CN101550502B (zh) 无铅铜合金滑动材料
JPH05187469A (ja) クラッチまたはブレーキの摩擦面用の、焼結により製造された摩擦材料
GB2216545A (en) Sintered alloy for oil-retaining bearing and method for manufacturing the sintered alloy
EP1993760A2 (en) Low cost bronze powder for high performance bearings
WO2022137810A1 (ja) 摺動部材、軸受、摺動部材の製造方法、軸受の製造方法
JP3484444B2 (ja) 摺動部材
KR0149739B1 (ko) 소결접동부재 및 그 제조방법
US4274874A (en) Copper-tin type sintered alloy for oil-impregnated bearing excellent in bearing performance as bearing used in low-load and high-velocity region
JPH10287940A (ja) 耐食性に優れたCu系材料
JPH01275735A (ja) 焼結合金材およびその製造法
JPS6316456B2 (ja)
GB2216543A (en) Sintered oil retaining bearing
JPH0488139A (ja) 摺動材料
JPS63282221A (ja) 複合焼結材料の製造方法
JP2006037178A (ja) 耐焼付性に優れたPbフリー銅合金摺動材
JP2003184882A (ja) 焼結含油軸受材
JPH01283346A (ja) 焼結合金材およびその製造法
JPS6346138B2 (ja)
JPS6316455B2 (ja)
JPH0138970B2 (ja)
JP3194073B2 (ja) シンクロナイザーリング用摩擦材及びシンクロナイザーリングの製造方法