[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH051295B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH051295B2
JPH051295B2 JP58093322A JP9332283A JPH051295B2 JP H051295 B2 JPH051295 B2 JP H051295B2 JP 58093322 A JP58093322 A JP 58093322A JP 9332283 A JP9332283 A JP 9332283A JP H051295 B2 JPH051295 B2 JP H051295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
carbon atoms
group
monomers
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58093322A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58217509A (ja
Inventor
Jaritsukusu Jooji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JPS58217509A publication Critical patent/JPS58217509A/ja
Publication of JPH051295B2 publication Critical patent/JPH051295B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の詳細な説明〕 技術分野 本発明はゴム配合技術にある。特定的にいえ
ば、本発明は合成ゴムの慣用的乳化重合(PH
7.0)において不飽和ジカルボン酸およびその誘
導体の半エステルを使用することによつて得られ
る生強度の改善に関するものである。 背景技術 合成ゴムの生強度、あるいはさらに特定的には
生強度の不足は多くの応用において合成品の使用
に対する重大な障害である。生強度は多少定量化
しにくい物理的性質であるが、本明細書において
使用するときには、硬化前に爾後の「流動」ある
いは変形を伴なうことなしに多成分部品の物品を
成型あるいは構成することを可能とさせる、未硬
化エラストマーの物理的性質のことをいう。天然
ゴムは普通にはこれらの性質をもち、天然ゴムが
多くの配合処方、特にトラツクタイヤのような大
型物品をつくる処方になおも使用されているのは
一部にはこの理由による。生強度は通常は未硬化
配合物の応力/歪曲線によつて測定され、降伏点
および終局的または破断時の抗張力が生強度の量
を定量化するのに使用される。 天然ゴムの代替として普通に使用される合成物
質、例えばスチレン−ブタジエンゴム(SBR)、
ポリブタジエンなどは生強度に不足するので、置
換は全部は行えない。この欠点を克服するため
に、各種の化合物を生強度増強のために配合物処
方へ添加してよい。 生強度改善において特に有用であつた化合物の
一つの群はカルボキシル基含有化合物である。こ
れらの化合物はしかし有効であるためには共重合
されねばならない。共重合はSBR、ポリブタジ
エン、などの製造にとつて好ましい方法を構成す
る標準的乳化重合においては特に困難であること
がわかつた。問題は、標準的乳化重合は塩基性媒
体中、すなわち、約9から10の間のPHをもつ水性
相において実施され、そして、これらの条件下で
は通常使用するカルボン酸は水溶性塩類に中和さ
れ、これらは酸そのものよりもはるかに少量しか
ポリマー主鎖中に組み込まれないという事実にあ
る。これは、塩が酸よりもはるかに反応性が小さ
いこと、および塩が水性相中に溶液として残る傾
向があること、の両事実に基因する。 従来の技術においては、この問題はカルボン酸
を酸性状態のままであり従つてより可溶性でない
酸性媒体をつくり出すという手段によつて処理さ
れた。しかしこの方法は耐蝕性容器および配管の
必要性並びにカチオン性界面活性剤の必要性のよ
うな主要問題が伴なつた。標準的乳化重合法から
のこれらの変更は製造コストをかなり増加させ
る。 本発明は乳化重合において塩基性媒体中で意外
にも使用でき、一方では同時に十分にポリマー中
に組み入れられて生強度を改善させるようになる
新規のカルボキシル基含有化合物を使用を提供す
るものである。この発明の化合物は例えばマレイ
ン酸およびフマル酸のようなジカルボン酸の半エ
ステルである。このエステル成分はどちらかとい
えば長鎖の炭化水素であつて、これはこの半エス
テルに対してある程度の水不溶性を付与する。こ
の半エステルは従つて標準的乳化重合法の塩基性
媒体による攻撃をより受けにくい。 カルボキシル基含有化合物の使用を教示してい
る従来技術の文献はマレイン酸との反応を通じて
ポリイソプレンの生強度を改善することに関す
る、ブランカツチオへの米国特許第3898983号を
含む。ヤマウチらへの米国特許第3897403号は合
成シス−1,4−ポリイソプレンとの反応におけ
る無水マレイン酸の使用に関するものである。こ
れらの特許はどちらもマレイン酸または酸無水物
のようなジカルボン酸の不溶性半エステルの使用
を教示していない。 フランス特許第2215429号はポリブタジエンお
よびSBRのような合成ポリマーと一緒に少量の
各種カルボン酸を使用して生強度を改善すること
に関するものである。フマル酸またはマレイン酸
のようなジカルボン酸の疎水性半エステルの使用
については何も述べていない。 ノルドシークらへの米国特許第3429952号はシ
ス−ポリブタジエンの引裂強度を増すために不飽
和カルボン酸を使用することを開示している。し
かしそれはカルボン酸を中和して本発明において
使用できない酸塩を形成させることを教示してい
る点において適切ではない。 バースへの米国特許第2880186号は引裂き抵抗
をもつ強い弾性フイルムをつくるために不飽和カ
ルボン酸の使用を教えている。この特許は乳化重
合に言及しているが、酸性の水性媒体を使用せね
ばならない。ロマニツクらへの米国特許第
3475362号はゴムベース接着剤における炭素含有
化合物の使用を記載している。ジカルボン酸半エ
ステルの使用については何ものべていない。 フリードマンらへの米国特許第4254013号はポ
リマー鎖でのイオノゲン的化合物の使用により得
られるエラストマーブレンドの生強度の改善を記
載している。この応用はしかしジカルボン酸半エ
ステルの使用を教えてはいない。 Rubber Chemistry and Technology におけ
る二つの論文は不飽和カルボン酸がオレフインお
よびジオレフインと共重合し得ることを開示して
いる: ブラウンとギブスのRubber Chemistry
and Technology,28巻、938頁(1955年)、およ
びブラウンのRubber Chemistry and
Techology,30巻、1347頁以下(1957年)であ
る。これらの論文は特にカルボン酸を組み入れた
ブタジエン、SBR、および他のポリマーの乳化
重合に関連する諸問題に言及している。塩基性媒
体中で重合を行なわせるように乳化重合において
ジカルボン酸半エステルを使用することについて
は何も提言していない。 発明の開示 それゆえ、本発明の一つの目的は乳化重合ゴム
の生強度を改善することである。 本発明のもう一つの目的は上記のように乳化重合
ゴムの生強度を改善し、その際、ゴムが少くとも
合成エラストマーと不飽和ジカルボン酸半エステ
ルから成ることである。 本発明のさらにもう一つの目的は、慣用的乳化
重合法を利用できる、上記のような、乳化重合ゴ
ムの生強度の改善である。 本発明のさらにもう一つの目的は、ジカルボン
酸半エステルの不飽和点がポリマー鎖の主鎖中に
組込まれ、半エステルおよびジカルボン酸の基が
主鎖の側基である、上記のような、乳化重合ゴム
の生強度の改善である。 本発明のさらにもう一つの目的は、半エステル
成分が少くとも4個の炭素原子を含み酸誘導体を
乳化重合法の水性相中で疎水性で不溶性とさせ
る、上記のような、乳化重合ゴムの生強度の改善
である。 本発明のさらにもう一つの目的は、半エステル
のカルボン酸成分側基が二価金属イオン、例えば
亜鉛イオンとイオン結合を形成しこれが配合中に
ブレンドの中に組み込まれそれによつて擬架橋を
形成する、上記のような、乳化重合ゴムの生強度
の改善である。 本発明のさらにもう一つの目的は、不飽和ジカ
ルボン酸半エステルの不溶性が慣用的乳化重合法
の塩基性媒体中でのカルボキシル成分の中和を妨
げ、それによつてそうでない場合よりも高い率の
共重合を可能とさせる、乳化重合ゴムの生強度の
改善である。 本発明のさらに追加的な目的は、トラツクタイ
ヤを含めたタイヤ類、コンベアベルト、ゴムホー
ス、カーペツト裏打材、などを製造する際にこの
ブレンドを利用できる、乳化重合ゴムの生強度の
改善である。 本発明のこれらの目的およびその他の目的は、
本明細書の詳細記述が進行するとともにさらに明
らかになるが、 モノマーあるいはモノマー類をモノマー100重
量部あたり約1から10重量部の実質的に疎水性の
ジカルボン酸誘導体と共重合させ;そして このコポリマーに亜鉛、マグネシウムおよびカ
ルシウムより成る群から選ばれる二価金属化合物
を上記コポリマー100重量部あたり1重量部から
5重量部配合する; ことから成り、そして上記誘導体は半エステルま
た半アミドであることを特徴とするエラストマー
の生強度の改善方法であつて、 上記モノマーあるいはモノマー類が4個から12
個の炭素原子をもつジエン類;上記ジエン類と8
個から12個の炭素原子をもつビニル置換芳香族化
合物との組合せ;ブタジエンとアクリロニトリル
と、任意成分としてのアクリル酸、メタクリル酸
およびイタコン酸より成る群から選ばれる1種以
上のモノマーとの組合せ;ポリクロロプレン;な
らびにエチルアクリレート、ブチルアクリレート
および2−エチルヘキシルアクリレートのような
アクリレート類より成る群から選ばれたものであ
る 上記方法によつて達成される。 一般的には、改善された生強度をもつエラスト
マーは、一つまたは一つより多いモノマーとモノ
マー100重量部あたり1部と10部の間のジカルボ
ン酸誘導体とのコポリマーであり、このコポリマ
ーはコポリマー100重量部あたり1重量部と5重
量部の間の二価金属化合物と配合され、そしてこ
の場合、上記誘導体は実質上疎水性であり、半エ
ステル類と半アミド類から成る群から選ばれるも
のである。 発明実施の最良方式 本発明は一つまたは一つより多いモノマーをカ
ルボキシル基含有化合物と重合させるときに酸性
の乳化重合媒体を用意する必要性をなくすもので
ある。あるジカルボン酸の半エステルまたは半ア
ミドは初期PH値が通常8.5と12の間にある慣用的
乳化重合系の中で使用を可能とするのに十分に水
不溶性であることが意外にも発見されたのであ
る。一般的には、酸成分は少くとも一つの共役二
重結合を含みこれはポリマー鎖中に組み込まれ、
エステル基またはアミド基およびカルボキシル基
はポリマー鎖の側基となる。「モノマー類」とい
う言葉は半エステルまたは半アミドと共重合する
非半エステルおよび、非半アミドの化合物を意味
する。 乳化重合によつてつくられかつ本発明を利用す
ることによつて改善し得るエラストマーは、イソ
プレン、ブタジエン、などのような4個から12個
好ましくは4個から6個の炭素原子をもつジエン
類;これらジエン類と8個から12個の炭素原子を
もつビニル置換芳香族とのコポリマー類であつ
て、スチレン−ブタジエン(SBR)が好ましい
コポリマー類;ニトリルゴムすなわちブタジエ
ン、アクリロニトリルおよび任意成分としてアク
リル酸、メタクリル酸およびイタコン酸から成る
群から選ばれる一つまたは一より多くのモノマ
ー、のコポリマー類;ポリクロロプレン(ネオプ
レン);及び、エチルアクリレート、ブチルアク
リレートおよび2−エチルヘキシルアクリレート
のようなアクリレート;を含む。 乳化重合法は当業熟練者にとつては周知のもの
であり、水性連続相における遊離基開始およびポ
リマー鎖の生長反応を含む。代表的な乳化系は
水、モノマー類、開始剤、および乳化剤普通には
ロジン石鹸、脂肪酸、などを含有する。 ジカルボン酸半エステル類は酸または酸無水物
と相当するアルコールとの間のエステル化反応か
らつくられる。ジカルボン酸または酸無水物は少
くとも一点の不飽和を含まねばならずそして4個
から12個の炭素原子をもつアルキルまたはシクロ
アルキルであつてよい。きわめて好ましいのはマ
レイン酸、無水マレイン酸、およびフマル酸であ
る。イタコン酸も使用してよい。 好適なアルコール類は、4個から20個望ましく
は6個から12個好ましくは7個から9個の炭素原
子をもつ飽和のアルキルアルコール類;4個から
20個望ましくは4個から12個好ましくは7個から
9個の炭素原子をもつシクロアルキルアルコール
類;6個から10個の炭素原子をもち好ましくはフ
エノールである芳香族アルコール類;並びに、7
個から20個好ましくは7個から12個の炭素原子を
もつアルキル置換芳香族アルコール類;を含む。 上述の通り、アミドをエステルの代りに使用し
てよい。すなわち、ジカルボン酸または無水物を
4個から20個好ましくは6個から12個の炭素原子
をもつ飽和アミンと反応させてよい。半アミドは
このようにして形成され、これは半エステルにつ
いて上述したような方法でポリマー主鎖中に組み
込まれる。この半アミドはもちろん同数炭素原子
の半エステルとほぼ同程度に水不溶性であり、任
意の慣用的方法により、例えば第一級または第二
級アミンと一つのカルボン酸成分が酸塩化物へ転
換されているジカルボン酸との反応によつてつく
られる。半エステルに関する本開示中の論議はす
べて半アミドへ等しく適用でき、すなわち、量、
範囲、などは半アミドについても同じである。 好ましいジカルボン酸半エステルは2−エチル
−1−ヘキシル−マレイン酸エステル
(EHMAE)である。この化合物は無水マレイン
酸と2−エチル−1−ヘキサノールとの等モル量
を組合わせ、混合物を発熱が起つて半エステル形
成が示されるまで撹拌しながらゆつくりと加熱す
ることによつて容易につくられる。以下に示され
る例はEHMAEと他の半エステルの製造につい
てさらに詳細を提供している。 配合処方へ添加する半エステルの量は生成され
るポリマーの種類とともに変るが、全モノマー
100重量部あたり約1から約10重量部の範囲に入
り、2部から5部が好ましい。スチレン−ブタジ
エン共重合の場合には、半エステルは通常はスチ
レンと同数部の代りに添加される。 いくらかの未反応半エステルが残留するが、半
エステルの約60%と90%の間がポリマー鎖の中に
組み込まれるものと概算される。正確な量はいく
らかの半エステルがポリマー中に残留するかもし
れないので測定困難である。 本発明の半エステルは8.5と12の間のPHをもつ
慣用の乳化重合法において利用してよい。カルボ
ン酸成分は側基の塩基性媒体中での相対的溶解度
とは関係なく塩基性媒体中で塩を形成すると従来
信じられていたので、これは全く予想外であつ
た。しかし、選択された半エステルの使用は約6
の最終PHをもたらすが、それでも、半エステルが
実質的に水不溶性であり、すなわち、9.5%以下
の溶解性であるので、乳化重合に普通用いられる
脂肪酸またはロジン酸の石鹸の作用に影響しな
い。 本発明の半エステルを組み込んだコポリマーは
慣用的調合で配合してよいが、唯一つ異なる点は
二価金属化合物がその調合中に含まれねばならな
いことである。他の目的のために多くのエラスト
マーの調合において用いられる普通の二価金属は
亜鉛である。同じく満足できる他の二価金属はカ
ルシウム、マグネシウムなどを含む。二価金属化
合物はポリマー100重量部あたり約1重量部から
5重量部の間で調合処方中に存在し、約2重量部
と4重量部の間が好ましい。 コポリマーはほかに促進剤、酸化防止剤、カー
ボンブラツク、加工油、充填剤、などのような他
の成分と慣用的やり方で配合される。 以下の実施例は不飽和ジカルボン酸の半エステ
ルの合成、およびそれらを使用する乳化重合法を
説明するものである。 これらの実施例のすべてにおいて、ロジン酸石
鹸と苛性ソーダ(NaOH)の反応が半エステル
添加前に実施されることが認められる。これは半
エステル中和の可能性を最小化するためになされ
るものであり、半エステルは相対的に不溶である
にかかわらずある程度ソーダによつて攻撃されて
水溶性となる。しかし、モノマー類添加前に一た
ん適切なPHに達すると、半エステル(または半ア
ミド)は著しい中和がおこすことなく添加するこ
とができる。中和は重合温度によつてさらに妨害
され、32〓(0℃)と68〓(20℃)の間、好まし
くは約50〓(10℃)で実施される。 実施例IのSBRゴムは次の調合を用いて配合
され、BRバンバリー中で3分間70RPMで混合し
た。 配合物の調合 ゴム 100 FEFカーボンブラツク 50 粘着付与剤 4.75 加工油* 17.25 ステアリン酸 0.50 酸化亜鉛 3 * 油展SBRから11.25PHRを含む。 対照標準として、半エステルを含まないSBRも
上と同じに配合した。第1表は対照標準と実施例
IのSBRの物理的性質を比較している。半エス
テルを使用するときはモヂユラスにおいて少くと
も100%の増加が実現できる。破断抗張力も増加
し一方破断伸長率は減少しよい硬い配合物を意味
している。 第表は実施例およびのポリマー中の各種
転化率におけるEHMAEの相対的混入量を各種
の分析方法を用いて比較している。 赤外線(IR)分光および核磁気共鳴(NMR)
分光を用いる際のやや低い値が分析前の酸−塩基
滴定reflect分析法と対比される。ポリマー中に
非結合エステルをもつ可能性を除くために、ポリ
マーを低分子量ゲル透過クロマトグラフカラム中
に通し、ポリマーピークのみに相当する試料を集
めた。実施例およびのIRおよびNMRスペク
トルを次にポリブタジエンを2−エチル−1−ヘ
キシル琥珀酸エステルとを95/5の比でブレンドす
ることによつてつくつた参照用化合物と比較し
た。 第表から見られる通り、半エステルの組込み
はそれが中和されていないときにはるかに多く、
すなわち、中和されたEHMAEの場合の少くと
も2倍である。 実施例 半エステルの製造 半エステルはエチル−ヘキシル−マレイン酸エ
ステル(EHMAE)の製造について例示した標
準的エステル化反応によつてつくる。196gの無
水マレイン酸(2モル)と260gの2−エチル−
1−ヘキサノール(2モル)を1000mlのビーカー
中で撹拌しなが熱板を使用してゆつくりと加熱し
こ。無水マレイン酸は約60℃で熔融し、生ずる二
相は80℃で一相となり澄明となる。さらに加熱す
ると、ゆるやかな発熱がおこり、加熱を中止し
た。温度のピークは約140℃であつた。温度を130
℃で15分間保持し、次にバツチを冷却させた。収
率は約95−100%であつた。n−ブチルマレイン
酸エステルは無水マレイン酸とn−ブタノールと
の等モル量を使用して同じようにしてつくつてよ
い。 SBR−EHMAEの重合 次の調合を使用してスチレン−ブタジエンと
EHMAEとのコポリマーをつくつた。
【表】
【表】 “A”中の諸成分を5ガロン反応器へ添加し、
NaOHは最後にPHを10.4へするだけに必要な量で
添加した、“B”を次に添加し、装入口を閉じ、
反応容器を脱気とN2による加圧を順次行なつて
空気を追い出した。反応溶液“C”を次にこの密
閉容器の中へ圧入し、続いて“D”をブタジエン
を苛性と水で順次洗滌した後に添加した。バツチ
を次いで10℃へ冷やし続いて“E”を添加した。
重合を転化率がほぼ60%に達するまで行ない、こ
の転化率は大ざつぱには水性溶液中の固形分22%
に相当する。この時点において、重合停止剤溶液
“F”を重合を停止させるために添加した。得ら
れたポリマーを次に単離し、洗滌し、しぼり出し
乾燥を行なつた。 実施例 BD/EHMAEの重合 95/5のBD/EHMAEコポリマーを次の調合に
従いかつ実施例と同じ手順を用いて5ガロン反
応器中でつくつた。
【表】
【表】 実施例 BD/中和EHMAEの重合 EHMAEを水酸化ナトリウムで中和した以外
は、実施例と同じ手順に従つた。この実験は中
和EHMAEと中和しないEHMAEの共重合度を
比較するために行なつた。 以下の表は各種実施例において観察される半エ
ステルの混入度をまとめている。
【表】
【表】 表からわかる通り、EHMAEはコポリマー中
にかなりの程度に組込まれる。第表はある
SBRコポリマー中への半エステル混入量を示し、
一方、第表は中和および非中和半エステルの両
者を用いるポリブタジエン中の混入EHMAEを
示している。中和EHMAEは中和されてない場
合よりもはるかに少なく組込まれることを示し、
前に行なつた観察を確認することが第表からわ
かる。 特許法規に従つて最良様式と好ましい具体化の
みを説明したが、本発明がそれらへあるいはそれ
らによつて限定されるものでないことは理解され
るはずである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 モノマーあるいはモノマー類をモノマー100
    重量部あたり約1から10重量部の実質的に疎水性
    のジカルボン酸誘導体と共重合させ;そして このコポリマーに亜鉛、マグネシウムおよびカ
    ルシウムより成る群から選ばれる二価金属化合物
    を上記コポリマー100重量部あたり1重量部から
    5重量部配合する; ことから成り、そして上記誘導体は半エステルま
    たは半アミドであることを特徴とするエラストマ
    ーの生強度の改善方法であつて、 上記モノマーあるいはモノマー類が4個から12
    個の炭素原子をもつジエン類;上記ジエン類と8
    個から12個の炭素原子をもつビニル置換芳香族化
    合物との組合せ;ブタジエンとアクリロニトリル
    と、任意成分としてのアクリル酸、メタクリル酸
    およびイタコン酸より成る群から選ばれる1種以
    上のモノマーとの組合せ;ポリクロロプレン;な
    らびにエチルアクリレート、ブチルアクリレート
    および2−エチルヘキシルアクリレートのような
    アクリレート類より成る群から選ばれたものであ
    る 上記方法。 2 上記ジカルボン酸誘導体がアルコールまたは
    飽和アミンとジカルボン酸または酸無水物との反
    応生成物であり; 上記のカルボン酸または酸無水物が4個から12
    個の炭素原子と少なくとも一つの共役炭素−炭素
    二重結合をもつアルキルおよびシクロアルキルの
    酸類または酸無水物より成る群から選ばれ; 上記アルコールが4個から20個の炭素原子をも
    つ飽和アルキルアルコール類、4個から20個の炭
    素原子をもつシクロアルキルアルコール類、6個
    から10個の炭素原子をもつ芳香族アルコール類、
    および7個から20個の炭素原子をもつアルキル置
    換芳香族アルコール類より成る群から選ばれ;そ
    して 上記飽和アミンが4個から20個の炭素原子をも
    つ第一級および第二級アミン類より成る群から選
    ばれる; 特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3 上記誘導体を上記エラストマーの主鎖中の不
    飽和結合のうちの一箇所以上に組み入れ、上記の
    半エステルまたは半アミドおよびカルボン酸成分
    が主鎖からの側基である、特許請求の範囲第1項
    に記載の方法。 4 上記カルボン酸成分が上記二価金属化合物の
    金属イオンとイオン結合を形成し、それによつて
    上記コポリマー内に擬似架橋を形成している、特
    許請求の範囲第3項に記載の方法。 5 上記コポリマー中の上記半エステルの量がモ
    ノマー100重量部あたり約2から約5重量部であ
    る、特許請求の範囲第4項に記載の方法。 6 上記半エステルがマレイン酸、無水マレイン
    酸、イタコン酸およびフマル酸より成る群から選
    ばれる不飽和ジカルボン酸または酸無水物とC8
    アルキルアルコール類より成る群から選ばれるア
    ルコールとのエステル化反応により形成されてい
    る、特許請求の範囲第5項に記載の方法。 7 上記半エステルが2−エチルヘキシルマレイ
    ン酸エステルである、特許請求の範囲第1,4ま
    たは6項に記載の方法。 8 上記モノマー類がブタジエン、ブタジエンと
    スチレンとの組合せ、ブタジエンとアクリロニト
    リルとの組合せ、およびそれらモノマー類の組合
    せより成る群から選ばれる、特許請求の範囲第7
    項に記載の方法。 9 上記モノマー類がスチレンとブタジエンであ
    り、上記二価金属化合物が酸化亜鉛である、特許
    請求の範囲第8項に記載の方法。 10 一種類以上のモノマーとモノマー100重量
    部あたり1重量部〜10重量部のジカルボン酸誘導
    体とのコポリマーから成り; 上記コポリマーは上記コポリマー100重量部あ
    たり1〜5重量部の二価金属化合物と配合されて
    おり;そして 上記誘導体が実質上疎水性であつてかつ半エス
    テルおよび半アミドより成る群から選ばれたもの
    である; 改善された生強度をもつエラストマーであつて 上記一種類以上のモノマーが4個から12個の炭
    素原子をもつジエン類;上記ジエン類と8個から
    12個の炭素原子をもつビニル置換芳香族化合物と
    の組合せ;ブタジエンとアクリロニトリルと、任
    意成分としてのアクリル酸、メタクリル酸および
    イタコン酸より成る群から選ばれる1種以上のモ
    ノマーとの組合せ;ポリクロロプレン;ならびに
    エチルアクリレート、ブチルアクリレートおよび
    2−エチルヘキシルアクリレートのようなアクリ
    レート類より成る群から選ばれたものである上記
    エラストマー。 11 上記カルボン酸誘導体がアルコールまたは
    飽和アミンとジカルボン酸または酸無水物との反
    応生成物であり; 上記のジカルボン酸または酸無水物が4個から
    12個の炭素原子と少くとも一つの共役炭素−炭素
    二重結合をもつアルキルおよびシクロアルキルの
    酸類または酸無水物類より成る群から選ばれ; 上記アルコールが4個から20個の炭素原子をも
    つ飽和アルキルアルコール類、4個から20個の炭
    素原子をもつシクロアルキルアルコール類、6個
    から10個の炭素原子をもつ芳香族アルコール類、
    および7個から20個の炭素原子をもつアルキル置
    換芳香族アルコール類よる成る群から選ばれ; 上記飽和アミンが4個から20個の炭素原子をも
    つ第一級および第二級アミン類より成る群から選
    ばれ;そして 上記二価金属化合物が亜鉛、アグネシウムおよ
    びカルシウムの化合物より成る群から選ばれる;
    特許請求の範囲第10項に記載のエラストマー。 12 上記カルボン酸誘導体が上記コポリマーの
    主鎖中の不飽和結合の一箇所以上に組み込まれて
    おり、上記の半エステルまたは半アミドおよびカ
    ルボン酸の成分が主鎖からの側基である、 特許請求の範囲第11項に記載のエラストマ
    ー。 13 上記カルボン酸成分が上記二価金属化合物
    の金属イオとイオン結合を形成しており、それに
    よつて上記コポリマー内に擬似架橋を形成してい
    る、特許請求の範囲第12項に記載のエラストマ
    ー。 14 半エステルがマレイン酸、無水マレイン
    酸、イタコン酸およびフマル酸より成る群から選
    ばれる酸とC8アルキルアルコール類より成る群
    から選ばれるアルコールとのエステル化反応によ
    り形成されたものである、特許請求の範囲第13
    項に記載のエラストマー。 15 上記半エステルが2−エチルヘキシルマレ
    イン酸エステルである、特許請求の範囲第10,
    11,13または14項に記載のエラストマー。 16 上記モノマー類が4個から12個の炭素原子
    をもつジエン類;ジエンと8個から12個の炭素原
    子をもつビニル置換芳香族化合物とのポリマー;
    ブタジエンとアクリロニトリルと、任意成分とし
    てのアクリル酸、メタクリル酸およびイタコン酸
    より成る群から選ばれる1種以上のモノマーとの
    組合せ;ポリクロロプレン;ならびにエチルアク
    リレート、ブチルアクリレートおよび2−エチル
    ヘキシルアクリレートより成る群から選ばれ;そ
    して 上記二価金属化合物が酸化亜鉛である; 特許請求の範囲第15項に記載のエラストマ
    ー。 17 上記モノマー類がスチレンとブタジエンで
    ある、特許請求の範囲第16項に記載のエラスト
    マー。 18 上記モノマーがブタジエンである、特許請
    求の範囲第16項に記載のエラストマー。
JP58093322A 1982-05-27 1983-05-26 不飽和ジカルボン酸半エステル使用による高生強度の乳化重合ゴム Granted JPS58217509A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US382543 1982-05-27
US06/382,543 US4446282A (en) 1982-05-27 1982-05-27 High green strength emulsion rubbers by the use of half-esters of unsaturated dicarboxylic acids

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58217509A JPS58217509A (ja) 1983-12-17
JPH051295B2 true JPH051295B2 (ja) 1993-01-07

Family

ID=23509430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58093322A Granted JPS58217509A (ja) 1982-05-27 1983-05-26 不飽和ジカルボン酸半エステル使用による高生強度の乳化重合ゴム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4446282A (ja)
EP (1) EP0095996B1 (ja)
JP (1) JPS58217509A (ja)
CA (1) CA1210186A (ja)
DE (1) DE3368650D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01299801A (ja) * 1988-05-26 1989-12-04 Katetsukusu:Kk +−両電荷に対応するsbrラテックス及びその製造方法並びに使用方法
US5969051A (en) * 1997-08-11 1999-10-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Hydrophilic nitrile rubber
US6476109B1 (en) 2000-02-25 2002-11-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber composition comprised of cis-1,4-polyisoprene and 4,4′-(para or meta-phenylenedilsopropylidine) dianiline and articles, including tires, having at least one component comprised thereof
CN102264818A (zh) * 2008-12-23 2011-11-30 陶氏环球技术有限责任公司 用于乙烯-乙烯基硅烷共聚物的湿气固化的催化剂体系
US8563656B1 (en) 2012-11-08 2013-10-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Method to improve green strength in elastomers

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2454284A (en) * 1944-01-19 1948-11-23 Du Pont Composition of half-ester of styrene-maleic anhydride copolymer and a solvent
US2599123A (en) * 1950-08-18 1952-06-03 Du Pont Copolymers of ethylene with an alkyl acrylate and an alkyl monoester of a butene-1,4-dioic acid
US2891039A (en) * 1954-06-05 1959-06-16 Bayer Ag Terpolymers of diolefins with halfesters of maleic acid and a monoolefinic monomer
FR1147579A (fr) * 1955-03-24 1957-11-27 Bayer Ag Procédé de production de produits de polymérisation
US2977334A (en) * 1956-10-04 1961-03-28 Monsanto Chemicals Derivatives of ethylene/maleic anhydride copolymers
US3219596A (en) * 1962-01-16 1965-11-23 Pfizer & Co C Water insoluble itaconic acid interpolymers and process for separating cations in solution
US3635916A (en) * 1969-12-29 1972-01-18 Geigy Chem Corp Copolymers of halfesters of maleic anhydride and 2-alkoxypropene
CA1017492A (en) * 1973-01-26 1977-09-13 Polysar Limited Elastomer compositions
US3904588A (en) * 1973-08-09 1975-09-09 Du Pont Random ethylene/alkyl acrylate 1,4-butene-dioic acid terpolymers
US3883472A (en) * 1973-08-09 1975-05-13 Du Pont Fast curing heat stable elastomeric compositions
DE2727329C2 (de) * 1977-06-16 1984-03-01 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Olefin-Maleinsäure-Copolymerisat-Ester
US4254013A (en) * 1979-03-15 1981-03-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Green strength of elastomer blends

Also Published As

Publication number Publication date
US4446282A (en) 1984-05-01
EP0095996A3 (en) 1984-02-22
EP0095996B1 (en) 1986-12-30
CA1210186A (en) 1986-08-19
EP0095996A2 (en) 1983-12-07
JPS58217509A (ja) 1983-12-17
DE3368650D1 (en) 1987-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3488926B2 (ja) ゴム組成物及びその製造方法
TWI458781B (zh) 具有視情況經官能化之二烯橡膠和具微凝膠的含矽烷之橡膠混合物,其用途及其製造方法
US11773190B2 (en) Modified liquid diene rubbers
TW201538584A (zh) 橡膠組成物
EP0467287A2 (en) Maleic anhydride copolymer
AU646215B2 (en) Polymers derived from a conjugated diolefin, a vinyl- substituted aromatic compound, and olefinically unsaturated nitrile
JP2002206011A (ja) 不飽和ニトリル−共役ジエン系ゴム及びゴム組成物並びにこれらの製造方法
US4254013A (en) Green strength of elastomer blends
JPH0242090B2 (ja)
US3429952A (en) High tear strength polybutadiene vulcanizates
US3538194A (en) Preparation of rubber modified plastics
JPH051295B2 (ja)
US2698318A (en) Rubbery interpolymers of butadiene-1, 3 hydrocarbons with polyunsaturated carboxylic acids
JPH0320420B2 (ja)
US4421900A (en) Blends of natural and synthetic rubbers
US7714089B2 (en) Functionalized monomers and functionalized rubbery polymers made therewith
US12024619B2 (en) Rubber compositions
US4373068A (en) Thermally reversible copolymers and process for the preparation thereof
JP2022051051A (ja) 共役ジエン系グラフト重合体、重合体組成物、成形品及び架橋物
JPS59199702A (ja) 表面処理剤
US3025277A (en) Copolymers comprised of aliphatic conjugated diethylenically unsaturated compounds and beta-trichlorostyrene
US4307210A (en) Thermally reversible copolymers and process for the preparation thereof
US3301802A (en) Compositions comprising butadienestyrene rubber and polymerized fatty acids
US3580894A (en) Unique polymers and processes for producing same
US4363897A (en) Thermally reversible copolymers and process for the preparation thereof