JPH0511709Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0511709Y2 JPH0511709Y2 JP1987155821U JP15582187U JPH0511709Y2 JP H0511709 Y2 JPH0511709 Y2 JP H0511709Y2 JP 1987155821 U JP1987155821 U JP 1987155821U JP 15582187 U JP15582187 U JP 15582187U JP H0511709 Y2 JPH0511709 Y2 JP H0511709Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotation angle
- vehicle speed
- wheel drive
- switching
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 22
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 20
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Retarders (AREA)
- Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この考案は、タイトコーナ旋回時に4輪駆動か
ら2輪駆動に自動的に切り換えることができるパ
ートタイム4輪駆動車用自動切換装置に関する。
ら2輪駆動に自動的に切り換えることができるパ
ートタイム4輪駆動車用自動切換装置に関する。
(従来の技術)
従来のパートタイム4輪駆動車においては、2
輪駆動(以下、2WDという)と4輪駆動(以下、
4WDという)の切り換えのために油圧、または
空圧アクチユエータ、または電動モータによる切
換駆動機構を備えている。
輪駆動(以下、2WDという)と4輪駆動(以下、
4WDという)の切り換えのために油圧、または
空圧アクチユエータ、または電動モータによる切
換駆動機構を備えている。
この切換駆動機構にあつては、油圧、または空
圧アクチユエータ、または電動モータによりシフ
トロツドを介してシフトフオークを駆動し、カツ
プリングスリーブを移動してクラツチギアに噛合
させると4WDの走行状態となり、カツプリング
スリーブをクラツチギアから切り離すと2WDの
走行状態となる。
圧アクチユエータ、または電動モータによりシフ
トロツドを介してシフトフオークを駆動し、カツ
プリングスリーブを移動してクラツチギアに噛合
させると4WDの走行状態となり、カツプリング
スリーブをクラツチギアから切り離すと2WDの
走行状態となる。
(この考案が解決しようとする問題点)
しかしながら、このような従来の切換駆動機構
を備えた4輪駆動車にあつては、4WDの走行状
態でタイトコーナ等を旋回する場合タイトブレー
キング現象を起こし、場合によつては車がストツ
プしてしまうという問題点があつた。
を備えた4輪駆動車にあつては、4WDの走行状
態でタイトコーナ等を旋回する場合タイトブレー
キング現象を起こし、場合によつては車がストツ
プしてしまうという問題点があつた。
(問題点を解決するための手段)
この考案は、このような従来の問題点に鑑みて
なされたものであつて、タイトコーナ等の旋回時
には4WDから2WDへ自動的に切り換えることに
より、タイトブレーキング現象の発生を防止する
ようにした自動切換装置を提供することを目的と
している。
なされたものであつて、タイトコーナ等の旋回時
には4WDから2WDへ自動的に切り換えることに
より、タイトブレーキング現象の発生を防止する
ようにした自動切換装置を提供することを目的と
している。
この目的を達成するために、この考案は、2輪
駆動または4輪駆動に自動的に切換えることがで
きる切換駆動機構を備えたパートタイム4輪駆動
車において、ハンドルの回転角を検出する回転角
検出手段と、車両の車速を検出する車速検出手段
と、通電により作動してトルク変動を発生させる
ブレーキ装置と、前記回転角検出手段の出力と前
記車速検出手段の出力に基づいて前記切換機構お
よび前記ブレーキ装置の作動を制御する制御手段
と、を備えたものである。
駆動または4輪駆動に自動的に切換えることがで
きる切換駆動機構を備えたパートタイム4輪駆動
車において、ハンドルの回転角を検出する回転角
検出手段と、車両の車速を検出する車速検出手段
と、通電により作動してトルク変動を発生させる
ブレーキ装置と、前記回転角検出手段の出力と前
記車速検出手段の出力に基づいて前記切換機構お
よび前記ブレーキ装置の作動を制御する制御手段
と、を備えたものである。
(作用)
この考案においては、パートタイム4WD車で
4WDの走行状態中にタイトコーナ等を旋回する
時に、回転角検出手段で検出したハンドルの回転
角がある一定の角度以上であつて、かつ車速検出
手段で検出した車両の車速がある一定値以下のと
きは、ブレーキ装置を1秒間に数回作動させてト
ルク変動を発生させるとともに、切換機構を作動
させて4WDから2WDへ切り換えるようにしたた
め、タイトブレーキング現象の発生を未然に回避
することができ、ひいては車両がストツプしてし
まうのを防止することができる。
4WDの走行状態中にタイトコーナ等を旋回する
時に、回転角検出手段で検出したハンドルの回転
角がある一定の角度以上であつて、かつ車速検出
手段で検出した車両の車速がある一定値以下のと
きは、ブレーキ装置を1秒間に数回作動させてト
ルク変動を発生させるとともに、切換機構を作動
させて4WDから2WDへ切り換えるようにしたた
め、タイトブレーキング現象の発生を未然に回避
することができ、ひいては車両がストツプしてし
まうのを防止することができる。
(実施例)
以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
する。
第1図はこの考案の一実施例を示す図である。
まず、構成を説明すると、第1図において、1
はエンジン本体、2はトランスミツシヨン、3は
トランスフアである。トランスフア3内には
2WD−4WD切換駆動機構4が収納されており、
この切換駆動機構4は油圧、または空圧アクチユ
エータ、または電動モータによりシフトロツドを
介してシフトフオークを駆動し、カツプリングを
移動させることにより自動的に2WDまたは4WD
に切り換える機能を有している。したがつて、
4WDの走行時にはエンジン本体1からの駆動力
は、プロペラシヤフト5およびリヤデフアレンシ
ヤルギア6を介して後輪7に伝達させるととも
に、フロントドライブシヤフト8、フロントデフ
アレンシヤルギア9を介して前輪10に伝達され
る。また、2WDの走行時にはプロペラシヤフト
5およびリヤデフアレンシヤルギア6を介して後
輪7にのみ駆動力が伝達される。
はエンジン本体、2はトランスミツシヨン、3は
トランスフアである。トランスフア3内には
2WD−4WD切換駆動機構4が収納されており、
この切換駆動機構4は油圧、または空圧アクチユ
エータ、または電動モータによりシフトロツドを
介してシフトフオークを駆動し、カツプリングを
移動させることにより自動的に2WDまたは4WD
に切り換える機能を有している。したがつて、
4WDの走行時にはエンジン本体1からの駆動力
は、プロペラシヤフト5およびリヤデフアレンシ
ヤルギア6を介して後輪7に伝達させるととも
に、フロントドライブシヤフト8、フロントデフ
アレンシヤルギア9を介して前輪10に伝達され
る。また、2WDの走行時にはプロペラシヤフト
5およびリヤデフアレンシヤルギア6を介して後
輪7にのみ駆動力が伝達される。
11は回転角検出手段としての回転角検出セン
サであり、この回転角検出センサ11はハンドル
12の回転角を検出して、回転角がある一定の角
度以上になつたとき、検出信号をコントローラ1
3へ出力する。なお、ある一定の角度は各車両の
特性によつて決定される。
サであり、この回転角検出センサ11はハンドル
12の回転角を検出して、回転角がある一定の角
度以上になつたとき、検出信号をコントローラ1
3へ出力する。なお、ある一定の角度は各車両の
特性によつて決定される。
14はトランスフア3の後端側に設けられた車
速検出手段としてのスピードメータであり、スピ
ードメータ14は車両の車速を検出して車速信号
をコントローラ13へ出力する。
速検出手段としてのスピードメータであり、スピ
ードメータ14は車両の車速を検出して車速信号
をコントローラ13へ出力する。
15は後輪7に設けられたブレーキ装置であ
り、このブレーキ装置15は通常のフツトブレー
キシステムに加えて、コントローラ13からの駆
動信号により1秒間に数回作動してトルク変動を
発生させる機能も有している。すなわち、4WD
の走行時には切換駆動機構4に駆動信号を送つて
もトルクがかかつた状態ではすぐに2WDに切り
換えができないので、トルク変動を与えて容易に
2WDに切り換えができるようにしている。
り、このブレーキ装置15は通常のフツトブレー
キシステムに加えて、コントローラ13からの駆
動信号により1秒間に数回作動してトルク変動を
発生させる機能も有している。すなわち、4WD
の走行時には切換駆動機構4に駆動信号を送つて
もトルクがかかつた状態ではすぐに2WDに切り
換えができないので、トルク変動を与えて容易に
2WDに切り換えができるようにしている。
前記コントローラ13は、例えばマイクロコン
ピユータからなり、制御手段としての機能を有し
ている。すなわち、コントローラ13は回転角検
出センサ11からの検出信号およびスピードメー
タ14からの車速信号に基づいて回転角がある一
定の角度以上のときであつて、かつ車速がある値
以下のときは前記切換駆動機構4およびブレーキ
装置15にそれぞれ駆動信号を出力する。なお、
車速がある値以下のときに、切換駆動機構4を作
動させるようにしているのは、高速時に4WDか
ら2WDに切り換えると、車の動作をコントロー
ルすることが困難となるからである。
ピユータからなり、制御手段としての機能を有し
ている。すなわち、コントローラ13は回転角検
出センサ11からの検出信号およびスピードメー
タ14からの車速信号に基づいて回転角がある一
定の角度以上のときであつて、かつ車速がある値
以下のときは前記切換駆動機構4およびブレーキ
装置15にそれぞれ駆動信号を出力する。なお、
車速がある値以下のときに、切換駆動機構4を作
動させるようにしているのは、高速時に4WDか
ら2WDに切り換えると、車の動作をコントロー
ルすることが困難となるからである。
次に、作用を説明する。
ハンドル12の操作によりタイトコーナなどを
パートタイム4WD車で4WDの走行状態で旋回す
る場合、回転角検出センサ11でハンドル12の
回転角を検出して回転角がある一定の角度以上と
なつたときは回転角検出センサ11から検出信号
がコントローラ13へ出力される。一方、スピー
ドメータ14で車速を検出しており、車速信号が
コントローラ13へ出力される。
パートタイム4WD車で4WDの走行状態で旋回す
る場合、回転角検出センサ11でハンドル12の
回転角を検出して回転角がある一定の角度以上と
なつたときは回転角検出センサ11から検出信号
がコントローラ13へ出力される。一方、スピー
ドメータ14で車速を検出しており、車速信号が
コントローラ13へ出力される。
コントローラ13は検出信号および車速信号に
基づいて回転角がある一定の角度以上であつて、
かつ車速がある一定値以下のときは切換駆動機構
4およびブレーキ装置15に駆動信号を同時にそ
れぞれ出力する。
基づいて回転角がある一定の角度以上であつて、
かつ車速がある一定値以下のときは切換駆動機構
4およびブレーキ装置15に駆動信号を同時にそ
れぞれ出力する。
ブレーキ装置15はコントローラ13からの駆
動信号により作動して1秒間に数回トルク変動を
発生させる。
動信号により作動して1秒間に数回トルク変動を
発生させる。
一方、切換駆動機構4はコントローラ13から
の駆動信号により作動して前記トルク変動により
容易に4WDから2WDに切り換える。
の駆動信号により作動して前記トルク変動により
容易に4WDから2WDに切り換える。
したがつて、パートタイム4WD車でタイトコ
ーナ等を旋回するとき、タイトブレーキング現象
の発生を未然に回避することができ、車両がスト
ツプしてしまうのを防止することができる。この
場合、特に、パートタイム4WD車の構造をよく
知らない人、またはその取り扱いになれていない
人にとつてはタイトブレーキング現象の発生防止
に有効である。
ーナ等を旋回するとき、タイトブレーキング現象
の発生を未然に回避することができ、車両がスト
ツプしてしまうのを防止することができる。この
場合、特に、パートタイム4WD車の構造をよく
知らない人、またはその取り扱いになれていない
人にとつてはタイトブレーキング現象の発生防止
に有効である。
なお、その後、車両が直進走行に入つたとき
は、例えばタイマーを作動させることにより
2WDから4WDへ戻る。
は、例えばタイマーを作動させることにより
2WDから4WDへ戻る。
通常、走行時、2WD−4WD切換駆動機構部4
のハブ、スリーブ、クラツチギアは互いに噛み合
つており、ハブ→スリーブ→クラツチギアという
順にトルクを伝達している。
のハブ、スリーブ、クラツチギアは互いに噛み合
つており、ハブ→スリーブ→クラツチギアという
順にトルクを伝達している。
従来では、4WD→2WDにするには、シフトレ
バーを4WD→2WDに戻すことにより、フオーク
が動き、スリーブを抜く。
バーを4WD→2WDに戻すことにより、フオーク
が動き、スリーブを抜く。
しかしながら、まつすぐな凸凹路であれば前記
の操作でうまくいくが、アスフアルト路のように
路面μが高く、また、カーブしている所では、パ
ワートレーン系がねじられ、エンジントルク以外
にねじりトルクが加わり、4WD→2WDに抜けに
くくなる。従来では、待ち機構つけ、スプリング
荷重を加えて、トルク変動があるのを待つて抜く
構造になつている。
の操作でうまくいくが、アスフアルト路のように
路面μが高く、また、カーブしている所では、パ
ワートレーン系がねじられ、エンジントルク以外
にねじりトルクが加わり、4WD→2WDに抜けに
くくなる。従来では、待ち機構つけ、スプリング
荷重を加えて、トルク変動があるのを待つて抜く
構造になつている。
このねじりトルクが、どんどん大きくなり、パ
ワートレーンをロツクしてしまうのをタイトコー
ナブレーキという。
ワートレーンをロツクしてしまうのをタイトコー
ナブレーキという。
そこで、μが高く、カーブしている時でもすぐ
に抜くためには強制的にトルク変動を与え、その
瞬間を狙つてフオーク、スリーブが作動すれば必
要な時に切換えができることになる。
に抜くためには強制的にトルク変動を与え、その
瞬間を狙つてフオーク、スリーブが作動すれば必
要な時に切換えができることになる。
そこで、ブレーキ装置15を使い1秒間に数回
ブレーキをかけると、ハブ、スリーブ、クラツチ
ギアのトルク伝達面が左右に振れ、片側に押しつ
けられる状態から解放される。
ブレーキをかけると、ハブ、スリーブ、クラツチ
ギアのトルク伝達面が左右に振れ、片側に押しつ
けられる状態から解放される。
この時、待ち機構等でスプリング荷重が抜き側
に加わつて入れば、かんたんに抜くことができ
る。
に加わつて入れば、かんたんに抜くことができ
る。
したがつて、ブレーキ装置15によるトルク変
動が、4WD→2WDの切換えに大きな意味をも
つ。
動が、4WD→2WDの切換えに大きな意味をも
つ。
(考案の効果)
以上説明してきたように、この考案によれば、
パートタイム4WD車で4WDの走行状態でタイト
コーナ等の旋回時には、ハンドルの回転角および
車両の車速を判断してブレーキ装置にトルク変動
を発生させるとともに、切換機構を作動させて
4WDから2WDへ切り換えるようにしたため、タ
イトブレーキング現象の発生を回避することがで
き、車両がストツプしてしまうのを防止すること
ができる。
パートタイム4WD車で4WDの走行状態でタイト
コーナ等の旋回時には、ハンドルの回転角および
車両の車速を判断してブレーキ装置にトルク変動
を発生させるとともに、切換機構を作動させて
4WDから2WDへ切り換えるようにしたため、タ
イトブレーキング現象の発生を回避することがで
き、車両がストツプしてしまうのを防止すること
ができる。
第1図はこの考案の一実施例を示す全体構成図
である。 4……切換駆動機構、11……回転角検出セン
サ(回転角検出手段)、13……コントローラ
(制御手段)、14……スピードメータ(車速検出
手段)、15……ブレーキ装置。
である。 4……切換駆動機構、11……回転角検出セン
サ(回転角検出手段)、13……コントローラ
(制御手段)、14……スピードメータ(車速検出
手段)、15……ブレーキ装置。
Claims (1)
- 2輪駆動または4輪駆動に自動的に切換えるこ
とができる切換機構を備えたパートタイム4輪駆
動車において、ハンドルの回転角を検出する回転
角検出手段と、車両の車速を検出する車速検出手
段と、通電により作動してトルク変動を発生させ
るブレーキ装置と、前記回転角検出手段の出力と
前記車速検出手段の出力に基づいて前記切換機構
および前記ブレーキ装置の作動を制御する制御手
段と、を備えたことを特徴とする2輪駆動−4輪
駆動自動切換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987155821U JPH0511709Y2 (ja) | 1987-10-12 | 1987-10-12 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987155821U JPH0511709Y2 (ja) | 1987-10-12 | 1987-10-12 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0159738U JPH0159738U (ja) | 1989-04-14 |
JPH0511709Y2 true JPH0511709Y2 (ja) | 1993-03-24 |
Family
ID=31433791
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987155821U Expired - Lifetime JPH0511709Y2 (ja) | 1987-10-12 | 1987-10-12 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0511709Y2 (ja) |
-
1987
- 1987-10-12 JP JP1987155821U patent/JPH0511709Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0159738U (ja) | 1989-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3261673B2 (ja) | 車両の発進アシスト装置 | |
JPH0411412B2 (ja) | ||
CA2339452A1 (en) | Driving force control system for four-wheel drive vehicles | |
JPS61139519A (ja) | 4輪駆動車の駆動輪切換え制御装置 | |
WO2020240953A1 (ja) | 車両の制御システム | |
JPH0511709Y2 (ja) | ||
JP3627289B2 (ja) | 四輪駆動車の駆動力配分装置 | |
JP3339497B2 (ja) | トラクタ | |
JP2000115904A (ja) | 電動車の安全装置 | |
JP3235598B2 (ja) | トラクタ | |
JPH0425410Y2 (ja) | ||
JPH01240350A (ja) | 車輌の制動装置 | |
JPH1071867A (ja) | 車両用駆動力制御装置 | |
JPS6350212Y2 (ja) | ||
JP3235597B2 (ja) | トラクタ | |
JPH0319467Y2 (ja) | ||
JP3738520B2 (ja) | トラクタの四輪駆動制御装置 | |
JPS6211227Y2 (ja) | ||
JP2534903B2 (ja) | 全輪駆動車の動力伝達装置の使用方法 | |
JPH0120180Y2 (ja) | ||
JPH036514Y2 (ja) | ||
JPH032104B2 (ja) | ||
JPH036512Y2 (ja) | ||
JPH0313091B2 (ja) | ||
JPH0627460Y2 (ja) | 四輪駆動型の乗用型田植機 |