JPH0499044A - タブ装置 - Google Patents
タブ装置Info
- Publication number
- JPH0499044A JPH0499044A JP2208942A JP20894290A JPH0499044A JP H0499044 A JPH0499044 A JP H0499044A JP 2208942 A JP2208942 A JP 2208942A JP 20894290 A JP20894290 A JP 20894290A JP H0499044 A JPH0499044 A JP H0499044A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tab device
- chip component
- strength
- layer
- layers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 16
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 2
- 239000007767 bonding agent Substances 0.000 abstract 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/50—Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
Landscapes
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、半導体集積回路(以下ICと記述する)、ト
ランジスタ、抵抗等のチップ部品を電気的、機械的に接
続するタブ装置の構造に関する。
ランジスタ、抵抗等のチップ部品を電気的、機械的に接
続するタブ装置の構造に関する。
従来のタブ装置の構造は、第3図に示すように一般的に
は金属配線層2.接着剤3.絶縁シート4から構成され
ており、金属配線層は一層であった。そして、この金属
配線層の端末をIC等のチップ部品と接合すべき寸法及
び形状に加工しくこれをフィンガーと称す)、IC等の
チップ部品とは熱と圧力によって接続していた。第3図
(α)はタブ装置の側面図、第6図(b)は上面図であ
り、1はタブ装置、5はIC等のチップ部品、6は電極
である。
は金属配線層2.接着剤3.絶縁シート4から構成され
ており、金属配線層は一層であった。そして、この金属
配線層の端末をIC等のチップ部品と接合すべき寸法及
び形状に加工しくこれをフィンガーと称す)、IC等の
チップ部品とは熱と圧力によって接続していた。第3図
(α)はタブ装置の側面図、第6図(b)は上面図であ
り、1はタブ装置、5はIC等のチップ部品、6は電極
である。
近年は製品の小型化、多機能化にともない、電気部品の
実装面積、体積の縮小が進んでおり、特にICの分野で
は、外部回路との接続の配線は数十μmピッチが要求さ
れてきている。
実装面積、体積の縮小が進んでおり、特にICの分野で
は、外部回路との接続の配線は数十μmピッチが要求さ
れてきている。
しかし、前述の従来技術では、IC等の部品が微細化さ
れても接続配線であるタブ装置側は機械的強度、配線間
絶縁、部品等との電気的導通の面から、百数十μmピッ
チが限界であった。
れても接続配線であるタブ装置側は機械的強度、配線間
絶縁、部品等との電気的導通の面から、百数十μmピッ
チが限界であった。
そこで本発明はこのような問題点を解決するものであり
、その目的とするところは、機械的強度、電気的にも充
分な接続を維持するとともに、りプ装置の配線ピッチを
狭くすることを提供することである。
、その目的とするところは、機械的強度、電気的にも充
分な接続を維持するとともに、りプ装置の配線ピッチを
狭くすることを提供することである。
本発明のタブ装置は、少なくとも金属配線層と絶縁シー
トからなるタブ装置において、少なくとも金属配線層が
2層以上で形成されたことを特徴とする。
トからなるタブ装置において、少なくとも金属配線層が
2層以上で形成されたことを特徴とする。
第1図は、本発明におけるタブ装置の実施例であり、同
図(α)は側面図、同図Ch)は上面図である。これら
の図において、1と5は金属配線層、2は絶縁シートで
あり、金属配線層は絶縁シートを挾んで2層構造としで
ある。ここで、金属配線層と絶縁層との接着には接着剤
を用いてもよい。4は工C等のチップ部品であり、電極
5によってタブ装置に接続されている。
図(α)は側面図、同図Ch)は上面図である。これら
の図において、1と5は金属配線層、2は絶縁シートで
あり、金属配線層は絶縁シートを挾んで2層構造としで
ある。ここで、金属配線層と絶縁層との接着には接着剤
を用いてもよい。4は工C等のチップ部品であり、電極
5によってタブ装置に接続されている。
このような多層の積層構造にすることによりタブ装置自
体の強度を上げており、また、絶縁シート上の金属配線
幅も従来と比較して約2倍にする事ができ、強度の上昇
と併せて電気的抵抗を減少させることができた。
体の強度を上げており、また、絶縁シート上の金属配線
幅も従来と比較して約2倍にする事ができ、強度の上昇
と併せて電気的抵抗を減少させることができた。
また、フィンガーに最も応力の集中しやすい絶縁シート
端面において、フィンガーの根元部分を太(することが
できチッ、プ部品の接続時の曲がりもな(なり、位置精
度も良くなった。
端面において、フィンガーの根元部分を太(することが
できチッ、プ部品の接続時の曲がりもな(なり、位置精
度も良くなった。
さらにチップ部品を接続後において不本意にタブ装置や
チップ部品に力が加わった場合においても、破壊される
ことがな(なった。
チップ部品に力が加わった場合においても、破壊される
ことがな(なった。
第2図は他の実施例であり、同図(α)はタブ装置の側
面図、同図(lはタブ装置の上面図である。同図におい
て、1,3.5は金属配線層であり、2,4は絶縁シー
トである。この実施例では、金属配線層5をチップ部品
7との接続及び導通用とし、金属配線層1および5はグ
ランド配線用とした。なお、金属配線層3とチップ部品
7の接続は電極6によって行なわれている。
面図、同図(lはタブ装置の上面図である。同図におい
て、1,3.5は金属配線層であり、2,4は絶縁シー
トである。この実施例では、金属配線層5をチップ部品
7との接続及び導通用とし、金属配線層1および5はグ
ランド配線用とした。なお、金属配線層3とチップ部品
7の接続は電極6によって行なわれている。
このようにグランド配線とすることにより金属配線3を
ノイズからシールドでき、耐ノイズ性に優れたタブ装置
を構成している。また、積層化する事によって強度を上
げているのは第1図の実施例と同様である。
ノイズからシールドでき、耐ノイズ性に優れたタブ装置
を構成している。また、積層化する事によって強度を上
げているのは第1図の実施例と同様である。
以上述べたように本発明によれば、多層化により配線密
度を上げることができるという効果を有する。また強度
を上げるという効果も有する。
度を上げることができるという効果を有する。また強度
を上げるという効果も有する。
さらに、フィンガーの根元を太(でき強度を上げると同
時に位置精度も上げることができ、タブ装置の信頼性を
上げるという効果を有する。
時に位置精度も上げることができ、タブ装置の信頼性を
上げるという効果を有する。
さらには、1層あるいは複数層の金属配線層をグランド
配線とすることにより耐ノイズ性に優れたタブ装置を構
成できるという効果を有する。
配線とすることにより耐ノイズ性に優れたタブ装置を構
成できるという効果を有する。
第2図(α)は、本発明におけるタブ装置の他の一実施
例を示す側面図。
例を示す側面図。
第2図Cb)は、本発明におけるタグ装置の他の一実施
例を示す上面図。
例を示す上面図。
第3図(α)は従来のタブ装置の側面図。
第3図Ch)は従来のタブ装置の上面図。
以上
Claims (1)
- 少なくとも金属配線と絶縁シートからなるタブ装置に
おいて、金属配線層が少なくとも2層以上で形成された
ことを特徴とするタブ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2208942A JPH0499044A (ja) | 1990-08-07 | 1990-08-07 | タブ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2208942A JPH0499044A (ja) | 1990-08-07 | 1990-08-07 | タブ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0499044A true JPH0499044A (ja) | 1992-03-31 |
Family
ID=16564691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2208942A Pending JPH0499044A (ja) | 1990-08-07 | 1990-08-07 | タブ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0499044A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5592019A (en) * | 1994-04-19 | 1997-01-07 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor device and module |
-
1990
- 1990-08-07 JP JP2208942A patent/JPH0499044A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5592019A (en) * | 1994-04-19 | 1997-01-07 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor device and module |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0582977B2 (ja) | ||
JPH04196555A (ja) | Tabパッケージ | |
JPH0499044A (ja) | タブ装置 | |
JP2715810B2 (ja) | フィルムキャリア半導体装置とその製造方法 | |
JP4491380B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH08172273A (ja) | セラミック配線基板及びその実装構造体 | |
JPH0442938Y2 (ja) | ||
JP2532400Y2 (ja) | ハイブリットic | |
JP2002057416A (ja) | 両面接続用フレキシブル配線板 | |
JPH0442937Y2 (ja) | ||
JP2680619B2 (ja) | 混成集積回路 | |
JPS6341054A (ja) | 混成集積回路の接着方法 | |
JPH0543485Y2 (ja) | ||
JPH0677285A (ja) | Ic素子の実装方法 | |
JPH0719858B2 (ja) | 混成集積回路装置の製造方法 | |
JPH06349898A (ja) | Tab用フィルムキャリア及びその製造方法 | |
JPH0143872Y2 (ja) | ||
JPH0430565A (ja) | 高出力用混成集積回路装置 | |
JPH02110990A (ja) | 混成集積回路 | |
JPH07283274A (ja) | 半導体装置及び接合シート | |
JPH0629646A (ja) | ハイブリッド集積回路 | |
JPS59205744A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0281446A (ja) | チップキャリア基板 | |
JPS62199024A (ja) | 混成集積回路の製造方法 | |
JPH05109818A (ja) | 半導体チツプの接続構造 |