JPH0476334A - 冷房装置および冷暖房装置 - Google Patents
冷房装置および冷暖房装置Info
- Publication number
- JPH0476334A JPH0476334A JP18843390A JP18843390A JPH0476334A JP H0476334 A JPH0476334 A JP H0476334A JP 18843390 A JP18843390 A JP 18843390A JP 18843390 A JP18843390 A JP 18843390A JP H0476334 A JPH0476334 A JP H0476334A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- gas
- refrigerant
- condenser
- evaporator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title abstract description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 142
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 53
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 17
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 abstract description 9
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 abstract description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 4
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、冷房装置および冷暖房装置に係わり、特に、
気液相変化する冷媒を用いた冷房装置および冷暖房装置
に関する。
気液相変化する冷媒を用いた冷房装置および冷暖房装置
に関する。
従来、フロン系冷媒のように気液相変化する冷媒を用い
た冷暖房装置としては、例えば、本出願人が先に出願し
た特開平2−57835号公報に開示されるものが知ら
れている。
た冷暖房装置としては、例えば、本出願人が先に出願し
た特開平2−57835号公報に開示されるものが知ら
れている。
第3図は、この公報に開示される冷暖房装置を示すもの
で、この冷暖房装置は、受液タンク11と、外部からの
冷、温熱源と熱交換する凝縮器兼蒸発器13と、室内空
気と熱交換する、少なくとも一台以上の室用蒸発器兼凝
縮器15と、所要の配管および冷暖切換弁と、これ等に
より熱サイクルを行なわせる液ポンプ17とを配設して
構成され、さらに、熱運搬手段としてフロン系冷媒が使
用されている。
で、この冷暖房装置は、受液タンク11と、外部からの
冷、温熱源と熱交換する凝縮器兼蒸発器13と、室内空
気と熱交換する、少なくとも一台以上の室用蒸発器兼凝
縮器15と、所要の配管および冷暖切換弁と、これ等に
より熱サイクルを行なわせる液ポンプ17とを配設して
構成され、さらに、熱運搬手段としてフロン系冷媒が使
用されている。
以上のような冷暖房装置では、熱運搬手段としてフロン
系冷媒を循環使用するようにしたので、冷媒の搬送量が
少なくなり、動力が低減されるとともに、配管のサイズ
を縮小し、配設スペースを節約することが可能となる。
系冷媒を循環使用するようにしたので、冷媒の搬送量が
少なくなり、動力が低減されるとともに、配管のサイズ
を縮小し、配設スペースを節約することが可能となる。
また、従来の液ポンプ方式では、冷房しか行なうことが
できないが、この冷暖房装置では、可逆サイクルのため
、冷、暖両用に利用でき、さらに、DHC熱源使用にも
適し、また、室内の負荷のアンバランスに対しても容易
に制御可能である。
できないが、この冷暖房装置では、可逆サイクルのため
、冷、暖両用に利用でき、さらに、DHC熱源使用にも
適し、また、室内の負荷のアンバランスに対しても容易
に制御可能である。
そして、この冷暖房装置では、冷房時には、液ポンプ1
7が作動され、受液タンクll内の冷媒は、図に太線で
示すように、第1管路18を通り室用蒸発器兼凝縮器1
5に流入し、ここで蒸発作用を受は室内側の空気を冷房
し、この後、第2管路19を通って蒸゛発器兼凝縮器1
3に流入し、ここで凝縮作用を受け、第3管路20を通
って受液タンク11内に循環する。
7が作動され、受液タンクll内の冷媒は、図に太線で
示すように、第1管路18を通り室用蒸発器兼凝縮器1
5に流入し、ここで蒸発作用を受は室内側の空気を冷房
し、この後、第2管路19を通って蒸゛発器兼凝縮器1
3に流入し、ここで凝縮作用を受け、第3管路20を通
って受液タンク11内に循環する。
しかしながら、このような従来の冷暖房装置では、冷房
時に、室用蒸発器兼凝縮器15の熱交換効率を向上する
ために、液ポンプ17により、室用蒸発器兼凝縮器15
に多量の液状の冷媒を供給すると、液状の冷媒の一部が
そのまま第2管路19に流入し、第2管路19内の冷媒
は、ガス分と液分とが混合した状態になり、この状態の
冷媒を凝縮器兼蒸発器13にそのまま導くと、凝縮器兼
蒸発器13における凝縮効率が極端に低下するという問
題があった。
時に、室用蒸発器兼凝縮器15の熱交換効率を向上する
ために、液ポンプ17により、室用蒸発器兼凝縮器15
に多量の液状の冷媒を供給すると、液状の冷媒の一部が
そのまま第2管路19に流入し、第2管路19内の冷媒
は、ガス分と液分とが混合した状態になり、この状態の
冷媒を凝縮器兼蒸発器13にそのまま導くと、凝縮器兼
蒸発器13における凝縮効率が極端に低下するという問
題があった。
本発明は、上記のような問題を解決したもので、凝縮器
における凝縮効率を従来より大幅に向上することのでき
る冷房装置および冷暖房装置を提供することを目的とす
る。
における凝縮効率を従来より大幅に向上することのでき
る冷房装置および冷暖房装置を提供することを目的とす
る。
本発明にかかわる冷房装置は、気液相変化する冷媒を液
体状態で収容する受液クンクと、前記冷媒と室内空気と
を熱交換させる蒸発器と、前記冷媒と外部からの冷熱源
とを熱交換させる凝縮器と、前記受液タンクの出口側と
前記蒸発器の一例とを接続し液ポンプの介装される第1
管路と、前記蒸発器の他側と前記凝縮器の一側とを接続
する第2管路と、前記凝縮器の他側と受液タンクの入口
側とを接続する第3管路とを備えた冷房装置において、
前記第2管路に、第2管路内のガス分と液分との分離を
行ないガス分のみを凝縮器に導く気液分離装置を配置す
るとともに、この気液分離装置を、前記受液タンクの上
方に配置され、分断された前記第2管路の一対の分断端
部が上部のガス部に開口されるタンク本体と、このタン
ク本体の下部と受液タンクの上部のガス部とを接続する
ドレン管路と、このドレン管路に配置される制御弁と、
前記タンク本体内の冷媒の液位を測定する液面センサと
、この液面センサからの液位信号を入力し、この値に基
づいて液位が予め定められた値になるように前記制御弁
の開度を制御する制御手段とから構成してなるものであ
る。
体状態で収容する受液クンクと、前記冷媒と室内空気と
を熱交換させる蒸発器と、前記冷媒と外部からの冷熱源
とを熱交換させる凝縮器と、前記受液タンクの出口側と
前記蒸発器の一例とを接続し液ポンプの介装される第1
管路と、前記蒸発器の他側と前記凝縮器の一側とを接続
する第2管路と、前記凝縮器の他側と受液タンクの入口
側とを接続する第3管路とを備えた冷房装置において、
前記第2管路に、第2管路内のガス分と液分との分離を
行ないガス分のみを凝縮器に導く気液分離装置を配置す
るとともに、この気液分離装置を、前記受液タンクの上
方に配置され、分断された前記第2管路の一対の分断端
部が上部のガス部に開口されるタンク本体と、このタン
ク本体の下部と受液タンクの上部のガス部とを接続する
ドレン管路と、このドレン管路に配置される制御弁と、
前記タンク本体内の冷媒の液位を測定する液面センサと
、この液面センサからの液位信号を入力し、この値に基
づいて液位が予め定められた値になるように前記制御弁
の開度を制御する制御手段とから構成してなるものであ
る。
本発明の冷暖房装置は、気液相変化する冷媒を液体状態
で収容する受液タンクと、前記冷媒と室内空気とを熱交
換させる蒸発器と、前記冷媒と外部からの冷熱源とを熱
交換させる凝縮器と、前記受液タンクの出口側と前記蒸
発器の一側とを接続し液ポンプの介装される第1管路と
、前記蒸発器の他側と前記凝縮器の一側とを接続する第
2管路と、前記凝縮器の他側と受液タンクの入口側とを
接続する第3管路とを備えた冷房回路を有する冷暖房装
置において、前記第2管路に、第2管路内のガス分と液
分との分離を行ないガス分のみを凝縮器に導く気液分離
装置を配置するとともに、この気液分離装置を、前記受
液タンクの上方に配置され、分断された前記第2管路の
一対の分断端部が上部のガス部に開口されるタンク本体
と、このタンク本体の下部と受液クンクの上部のガス部
とを接続するドレン管路と、このドレン管路に配置され
る制御弁と、前記タンク本体内の冷媒の液位を測定する
液面センサと、この液面センサからの液位信号を入力し
、この値に基づいて液位が予め定められた値になるよう
に前記制御弁の開度を制御する制御手段とから構成して
なるものである。
で収容する受液タンクと、前記冷媒と室内空気とを熱交
換させる蒸発器と、前記冷媒と外部からの冷熱源とを熱
交換させる凝縮器と、前記受液タンクの出口側と前記蒸
発器の一側とを接続し液ポンプの介装される第1管路と
、前記蒸発器の他側と前記凝縮器の一側とを接続する第
2管路と、前記凝縮器の他側と受液タンクの入口側とを
接続する第3管路とを備えた冷房回路を有する冷暖房装
置において、前記第2管路に、第2管路内のガス分と液
分との分離を行ないガス分のみを凝縮器に導く気液分離
装置を配置するとともに、この気液分離装置を、前記受
液タンクの上方に配置され、分断された前記第2管路の
一対の分断端部が上部のガス部に開口されるタンク本体
と、このタンク本体の下部と受液クンクの上部のガス部
とを接続するドレン管路と、このドレン管路に配置され
る制御弁と、前記タンク本体内の冷媒の液位を測定する
液面センサと、この液面センサからの液位信号を入力し
、この値に基づいて液位が予め定められた値になるよう
に前記制御弁の開度を制御する制御手段とから構成して
なるものである。
本発明の冷房装置および冷暖房装置においては、冷房時
には、受液タンク内の冷媒は、第1管路を通り蒸発器に
流入し、ここで蒸発作用を受は室内側の空気を冷房し、
第2管路を通って凝縮器に流入し、ここで凝縮作用を受
け、この後、第3管路を通って受液タンク内に循環する
。
には、受液タンク内の冷媒は、第1管路を通り蒸発器に
流入し、ここで蒸発作用を受は室内側の空気を冷房し、
第2管路を通って凝縮器に流入し、ここで凝縮作用を受
け、この後、第3管路を通って受液タンク内に循環する
。
そして、本発明では、第2管路に配置される気液分離装
置により、第2管路内のガス分と液分との分離が行なわ
れ、ガス分のみが凝縮器に導かれる。
置により、第2管路内のガス分と液分との分離が行なわ
れ、ガス分のみが凝縮器に導かれる。
すなわち、第2管路内のガス分と液分とを含んだ冷媒は
、蒸発器側の分断端部からタンク本体の上部に流出され
、軽いガス分のみが、凝縮器側の分断端部から凝縮器に
導かれ凝縮器において凝縮される。
、蒸発器側の分断端部からタンク本体の上部に流出され
、軽いガス分のみが、凝縮器側の分断端部から凝縮器に
導かれ凝縮器において凝縮される。
一方、タンク本体内に流入した液分は、制御手段により
制御弁を開とすることにより、タンク本体の下部からド
レン管路を通り、受液タンクに導かれる。
制御弁を開とすることにより、タンク本体の下部からド
レン管路を通り、受液タンクに導かれる。
以下、本発明の詳細を図面に示す実施例について説明す
る。
る。
第1図は、本発明の冷房装置の一実施例を示すもので、
図において符号21は、例えば、フロン系冷媒のように
気液相変化する冷媒を液体状態で収容する受液タンクを
示している。
図において符号21は、例えば、フロン系冷媒のように
気液相変化する冷媒を液体状態で収容する受液タンクを
示している。
符号23は、冷媒と室内空気とを熱交換させる複数台の
蒸発器(1台のみを図示)を示している。
蒸発器(1台のみを図示)を示している。
符号25は、冷媒と外部からの冷熱源とを熱交換させる
凝縮器を示しており、この凝縮器25には、外部から冷
水等の冷熱源を供給するための冷熱源供給配管27が挿
通されている。
凝縮器を示しており、この凝縮器25には、外部から冷
水等の冷熱源を供給するための冷熱源供給配管27が挿
通されている。
受液タンク21の出口側と蒸発器23の一側とを接続し
て第1管路29が形成されており、この第1管路29に
は、液ポンプ31が配置されている。
て第1管路29が形成されており、この第1管路29に
は、液ポンプ31が配置されている。
また、蒸発器23の他側と凝縮器25の一側とを接続し
て第2管路33が形成されている。
て第2管路33が形成されている。
さらに、凝縮器25の他側と受液タンク21の入口側と
を接続して第3管路35が形成されている。
を接続して第3管路35が形成されている。
そして、この実施例では、第2管路33には、第2管路
33内のガス分と液分との分離を行ないガス分のみを凝
縮器25に導く気液分離装置37が配置されている。
33内のガス分と液分との分離を行ないガス分のみを凝
縮器25に導く気液分離装置37が配置されている。
この気液分離装置37は、受液タンク21の上方に配置
されるタンク本体39を有している。
されるタンク本体39を有している。
このタンク本体39の上部のガス部には、分断された第
2管路33の一対の分断端部41,43が開口されてい
る。
2管路33の一対の分断端部41,43が開口されてい
る。
タンク本体39の下部と受液タンク21の上部のガス部
とを接続してドレン管路45が配置されており、このド
レン管路45には、制御弁47が配置されている。
とを接続してドレン管路45が配置されており、このド
レン管路45には、制御弁47が配置されている。
一方、タンク本体390側方には、タンク本体39と同
一レベルで、液面計48が配置されており、この液面計
48には、タンク本体39内の冷媒の液位を出力する液
面センサ49が配置されている。
一レベルで、液面計48が配置されており、この液面計
48には、タンク本体39内の冷媒の液位を出力する液
面センサ49が配置されている。
なお、図において符号50は、液面センサ49からの液
位信号を入力し、この値に基づいて液位が予め定められ
た、例えば、一定の値になるように、制御弁47の開度
を制御する制御装置を示している。
位信号を入力し、この値に基づいて液位が予め定められ
た、例えば、一定の値になるように、制御弁47の開度
を制御する制御装置を示している。
以上のように構成された冷房装置では、液ポンプ31が
作動されると、受液タンク21内の冷媒は、第1管路2
9を通り蒸発器23に流入し、ここで蒸発作用を受は室
内側の空気を冷房し、第2管路33を通って凝縮器25
に流入し、ここで凝縮作用を受け、この後、第3管路3
5を通って受液タンク21内に循環する。
作動されると、受液タンク21内の冷媒は、第1管路2
9を通り蒸発器23に流入し、ここで蒸発作用を受は室
内側の空気を冷房し、第2管路33を通って凝縮器25
に流入し、ここで凝縮作用を受け、この後、第3管路3
5を通って受液タンク21内に循環する。
しかして、以上のように構成された冷房装置では、第2
管路33に、第2管路33内のガス分と液分との分離を
行ないガス分のみを凝縮器25に導く気液分離装置37
を配置するとともに、この気液分離装置37を、受液タ
ンク21の上方に配置され、分断された第2管路33の
一対の分断端部41,43が上部のガス部に開口される
タンク本体39と、このタンク本体39の下部と受液タ
ンク21の上部のガス部とを接続するドレン管路45と
、このドレン管路45に配置される制御弁47と、タン
ク本体39内の冷媒の液位を測定する液面センサ49と
、この液面センサ49からの液位信号を入力し、この値
に基づいてタンク本体39内の液位が予め定められた値
になるように制御弁47の開度を制御する制御装置50
とから構成したので、第2管路33内のガス分と液分と
を含んだ冷媒は、蒸発器23例の分断端部4工からタン
ク本体39の上部に流出され、軽いガス分のみが、凝縮
器25側の分断端部43から凝縮器25に導かれ凝縮器
25において凝縮され、一方、タンク本体39内に流入
した液分は、制御装置50により制御弁47を開とする
ことにより、タンク本体39の下部からドレン管路45
を通り、受液タンク21に導かれるため、凝縮器25に
供給される冷媒には、凝縮の不要な熱交換効率を低下さ
せる液状の冷媒が含まれることがなく、凝縮器25にお
ける凝縮効率を従来より大幅に向上することが可能とな
る。
管路33に、第2管路33内のガス分と液分との分離を
行ないガス分のみを凝縮器25に導く気液分離装置37
を配置するとともに、この気液分離装置37を、受液タ
ンク21の上方に配置され、分断された第2管路33の
一対の分断端部41,43が上部のガス部に開口される
タンク本体39と、このタンク本体39の下部と受液タ
ンク21の上部のガス部とを接続するドレン管路45と
、このドレン管路45に配置される制御弁47と、タン
ク本体39内の冷媒の液位を測定する液面センサ49と
、この液面センサ49からの液位信号を入力し、この値
に基づいてタンク本体39内の液位が予め定められた値
になるように制御弁47の開度を制御する制御装置50
とから構成したので、第2管路33内のガス分と液分と
を含んだ冷媒は、蒸発器23例の分断端部4工からタン
ク本体39の上部に流出され、軽いガス分のみが、凝縮
器25側の分断端部43から凝縮器25に導かれ凝縮器
25において凝縮され、一方、タンク本体39内に流入
した液分は、制御装置50により制御弁47を開とする
ことにより、タンク本体39の下部からドレン管路45
を通り、受液タンク21に導かれるため、凝縮器25に
供給される冷媒には、凝縮の不要な熱交換効率を低下さ
せる液状の冷媒が含まれることがなく、凝縮器25にお
ける凝縮効率を従来より大幅に向上することが可能とな
る。
第2図は、本発明の冷暖房装置の一実施例を示すもので
、この実施例では、室内には、蒸発器と凝縮器との機能
を備えた室用蒸発器兼凝縮器51が配置され、また、室
外には、冷媒と外部からの温熱源とを熱交換させる蒸発
器53が配置されている。
、この実施例では、室内には、蒸発器と凝縮器との機能
を備えた室用蒸発器兼凝縮器51が配置され、また、室
外には、冷媒と外部からの温熱源とを熱交換させる蒸発
器53が配置されている。
この蒸発器53には、外部から温水等の温熱源を供給す
るための温熱源供給配管55が挿通されている。
るための温熱源供給配管55が挿通されている。
受液タンク21の出口側と蒸発器53の一側とを接続し
て第4管路57が形成されており、この第4管路57に
は、開閉弁59が配置されている。
て第4管路57が形成されており、この第4管路57に
は、開閉弁59が配置されている。
また、蒸発器53の他側と室用蒸発器兼凝縮器51の他
側とを接続して第5管路61が形成されている。
側とを接続して第5管路61が形成されている。
さらに、第1管路29の開閉弁63と室用蒸発器兼凝縮
器51との間から分岐して、受液タンク21の入口側に
接続する第6管路65が配置されており、この第6管路
65には、開閉弁67が配置されている。
器51との間から分岐して、受液タンク21の入口側に
接続する第6管路65が配置されており、この第6管路
65には、開閉弁67が配置されている。
そして、第2管路33には、上述した実施例の気液分離
装置37と同一の気液分離装置が配置されている。
装置37と同一の気液分離装置が配置されている。
以上のように構成された冷暖房装置では、冷房は、室用
蒸発器兼凝縮器51を蒸発器として使用し、前述した実
施例とほぼ同様に行なわれる。
蒸発器兼凝縮器51を蒸発器として使用し、前述した実
施例とほぼ同様に行なわれる。
一方、暖房は、液ポンプ31の作動により、受液タンク
21内の冷媒を、第4管路57を通り蒸発器53に流入
させ、ここで蒸発作用を受けた冷媒を、第5管路61を
通して室用蒸発器兼凝縮器51に流入させ、ここで凝縮
作用を受は室内側の空気を暖房した冷媒を、第6管路6
5を通して受液タンク21内に循環することにより行な
われる。
21内の冷媒を、第4管路57を通り蒸発器53に流入
させ、ここで蒸発作用を受けた冷媒を、第5管路61を
通して室用蒸発器兼凝縮器51に流入させ、ここで凝縮
作用を受は室内側の空気を暖房した冷媒を、第6管路6
5を通して受液タンク21内に循環することにより行な
われる。
以上のように構成された冷暖房装置においても、冷房時
には、第1図に示した実施例とほぼ同様の効果を得るこ
とができる。
には、第1図に示した実施例とほぼ同様の効果を得るこ
とができる。
[発明の効果]
以上述べたように、本発明によれば、第2管路に、第2
管路内のガス分と液分との分離を行ないガス分のみを凝
縮器に導く気液分離装置を配置するとともに、この気液
分離装置を、受液タンクの上方に配置され、分断された
第2管路の一対の分断端部が上部のガス部に開口される
タンク本体と、このタンク本体の下部と受液タンクの上
部のガス部とを接続するドレン管路と、このドレン管路
に配置される制御弁と、タンク本体内の冷媒の液位を測
定する液面センサと、この液面センサからの液位信号を
入力し、この値に基づいて液位が予め定められた値にな
るように制御弁の開度を制御する制御手段とから構成し
たので、第2管路内のガス分と液分とを含んだ冷媒は、
蒸発器側の分断端部からタンク本体の上部に流出され、
軽いガス分のみが、凝縮器側の分断端部から凝縮器に導
かれ凝縮器において凝縮され、一方、タンク本体内に流
入した液分は、制御手段により制御弁を開とすることに
より、タンク本体の下部からドレン管路を通り、受液タ
ンクに導かれるため、凝縮器に供給される冷媒には、凝
縮の不要な熱交換効率を低下させる液状の冷媒が含まれ
ることがなく、凝縮器における凝縮効率を従来より大幅
に向上することができるという利点がある。
管路内のガス分と液分との分離を行ないガス分のみを凝
縮器に導く気液分離装置を配置するとともに、この気液
分離装置を、受液タンクの上方に配置され、分断された
第2管路の一対の分断端部が上部のガス部に開口される
タンク本体と、このタンク本体の下部と受液タンクの上
部のガス部とを接続するドレン管路と、このドレン管路
に配置される制御弁と、タンク本体内の冷媒の液位を測
定する液面センサと、この液面センサからの液位信号を
入力し、この値に基づいて液位が予め定められた値にな
るように制御弁の開度を制御する制御手段とから構成し
たので、第2管路内のガス分と液分とを含んだ冷媒は、
蒸発器側の分断端部からタンク本体の上部に流出され、
軽いガス分のみが、凝縮器側の分断端部から凝縮器に導
かれ凝縮器において凝縮され、一方、タンク本体内に流
入した液分は、制御手段により制御弁を開とすることに
より、タンク本体の下部からドレン管路を通り、受液タ
ンクに導かれるため、凝縮器に供給される冷媒には、凝
縮の不要な熱交換効率を低下させる液状の冷媒が含まれ
ることがなく、凝縮器における凝縮効率を従来より大幅
に向上することができるという利点がある。
第1図は本発明の冷房装置の一実施例を示す配管系統図
である。 第2図は本発明の冷暖房装置の一実施例を示す配管系統
図である。 第3図は従来の冷暖房装置を示す配管系統図である。 〔主要な部分の符号の説明〕 21・・・受液タンク 23・・・蒸発器 25・・・凝縮器 29・・・第1管路 31・・・液ポンプ 33・・・第2管路 35・・・第3管路 39・・・タンク本体 41.43・・・分断端部 45・・・ドレン管路 47・・・制御弁 49・・・液面センサ 50・・・制御装置。 第1図
である。 第2図は本発明の冷暖房装置の一実施例を示す配管系統
図である。 第3図は従来の冷暖房装置を示す配管系統図である。 〔主要な部分の符号の説明〕 21・・・受液タンク 23・・・蒸発器 25・・・凝縮器 29・・・第1管路 31・・・液ポンプ 33・・・第2管路 35・・・第3管路 39・・・タンク本体 41.43・・・分断端部 45・・・ドレン管路 47・・・制御弁 49・・・液面センサ 50・・・制御装置。 第1図
Claims (2)
- (1)気液相変化する冷媒を液体状態で収容する受液タ
ンクと、前記冷媒と室内空気とを熱交換させる蒸発器と
、前記冷媒と外部からの冷熱源とを熱交換させる凝縮器
と、前記受液タンクの出口側と前記蒸発器の一側とを接
続し液ポンプの介装される第1管路と、前記蒸発器の他
側と前記凝縮器の一側とを接続する第2管路と、前記凝
縮器の他側と受液タンクの入口側とを接続する第3管路
とを備えた冷房装置において、前記第2管路に、第2管
路内のガス分と液分との分離を行ないガス分のみを凝縮
器に導く気液分離装置を配置するとともに、この気液分
離装置を、前記受液タンクの上方に配置され、分断され
た前記第2管路の一対の分断端部が上部のガス部に開口
されるタンク本体と、このタンク本体の下部と受液タン
クの上部のガス部とを接続するドレン管路と、このドレ
ン管路に配置される制御弁と、前記タンク本体内の冷媒
の液位を測定する液面センサと、この液面センサからの
液位信号を入力し、この値に基づいて液位が予め定めら
れた値になるように前記制御弁の開度を制御する制御手
段とから構成してなることを特徴とする冷房装置。 - (2)気液相変化する冷媒を液体状態で収容する受液タ
ンクと、前記冷媒と室内空気とを熱交換させる蒸発器と
、前記冷媒と外部からの冷熱源とを熱交換させる凝縮器
と、前記受液タンクの出口側と前記蒸発器の一側とを接
続し液ポンプの介装される第1管路と、前記蒸発器の他
側と前記凝縮器の一側とを接続する第2管路と、前記凝
縮器の他側と受液タンクの入口側とを接続する第3管路
とを備えた冷房回路を有する冷暖房装置において、前記
第2管路に、第2管路内のガス分と液分との分離を行な
いガス分のみを凝縮器に導く気液分離装置を配置すると
ともに、この気液分離装置を、前記受液タンクの上方に
配置され、分断された前記第2管路の一対の分断端部が
上部のガス部に開口されるタンク本体と、このタンク本
体の下部と受液タンクの上部のガス部とを接続するドレ
ン管路と、このドレン管路に配置される制御弁と、前記
タンク本体内の冷媒の液位を測定する液面センサと、こ
の液面センサからの液位信号を入力し、この値に基づい
て液位が予め定められた値になるように前記制御弁の開
度を制御する制御手段とから構成してなることを特徴と
する冷暖房装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18843390A JP2898369B2 (ja) | 1990-07-16 | 1990-07-16 | 冷房装置および冷暖房装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18843390A JP2898369B2 (ja) | 1990-07-16 | 1990-07-16 | 冷房装置および冷暖房装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0476334A true JPH0476334A (ja) | 1992-03-11 |
JP2898369B2 JP2898369B2 (ja) | 1999-05-31 |
Family
ID=16223591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18843390A Expired - Lifetime JP2898369B2 (ja) | 1990-07-16 | 1990-07-16 | 冷房装置および冷暖房装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2898369B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0834613A (ja) * | 1994-04-05 | 1996-02-06 | Natl Inst For Res In Inorg Mater | 高均質高純度イットリウム含有ジルコニア粉末の製造法 |
JP2012167833A (ja) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Ntt Facilities Inc | 二次冷媒空調システム及びその運転方法 |
CN118231102A (zh) * | 2024-05-23 | 2024-06-21 | 沈阳中科瑞达科技有限公司 | 一种变压器气体自动除湿装置及其控制方法 |
-
1990
- 1990-07-16 JP JP18843390A patent/JP2898369B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0834613A (ja) * | 1994-04-05 | 1996-02-06 | Natl Inst For Res In Inorg Mater | 高均質高純度イットリウム含有ジルコニア粉末の製造法 |
JP2012167833A (ja) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Ntt Facilities Inc | 二次冷媒空調システム及びその運転方法 |
CN118231102A (zh) * | 2024-05-23 | 2024-06-21 | 沈阳中科瑞达科技有限公司 | 一种变压器气体自动除湿装置及其控制方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2898369B2 (ja) | 1999-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58115273A (ja) | ヒ−ト・ポンプ式温水器回路 | |
US6748762B2 (en) | Absorption-refrigerator | |
EP0322476B1 (en) | Air-cooled absorbtion-type water cooling and heating apparatus | |
JPH0886530A (ja) | 吸収式冷温水機 | |
JPH0476334A (ja) | 冷房装置および冷暖房装置 | |
JPH0476335A (ja) | 冷房装置および冷暖房装置 | |
JPH0486433A (ja) | 冷房装置および冷暖房装置 | |
JP2940839B2 (ja) | 冷暖房装置 | |
JP2859717B2 (ja) | 冷房装置および冷暖房装置 | |
JP2940838B2 (ja) | 冷暖房装置 | |
JP2902068B2 (ja) | 空調用受液装置 | |
JP2854688B2 (ja) | 冷暖房装置 | |
JP2854689B2 (ja) | 冷暖房装置 | |
JPH0476331A (ja) | 冷暖房装置 | |
JPH0476392A (ja) | 空調用熱交換装置 | |
JPH07849Y2 (ja) | 空冷式吸収冷温水機 | |
JPH0476332A (ja) | 冷房装置 | |
JPH0476391A (ja) | 空調用受液装置 | |
JP2898370B2 (ja) | 冷暖房装置 | |
JPH0462343A (ja) | 冷暖房装置 | |
JPH0476333A (ja) | 冷暖房装置 | |
JPH04203861A (ja) | 吸収冷温水装置とその運転方法 | |
JPH01219436A (ja) | ビル空調システム | |
JP2996493B2 (ja) | 冷房装置 | |
JP2804160B2 (ja) | 暖房装置 |