JPH0476094A - 液晶素子およびその製造方法ならびに液晶素子の用途 - Google Patents
液晶素子およびその製造方法ならびに液晶素子の用途Info
- Publication number
- JPH0476094A JPH0476094A JP2190985A JP19098590A JPH0476094A JP H0476094 A JPH0476094 A JP H0476094A JP 2190985 A JP2190985 A JP 2190985A JP 19098590 A JP19098590 A JP 19098590A JP H0476094 A JPH0476094 A JP H0476094A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- formulas
- tables
- formula
- mathematical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 232
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 75
- -1 carboxylic acid ester compound Chemical class 0.000 claims abstract description 61
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 59
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 48
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 25
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 22
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 18
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 69
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 abstract 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 34
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 description 26
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 21
- 239000010408 film Substances 0.000 description 16
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 16
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 16
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 14
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 12
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 11
- 239000005262 ferroelectric liquid crystals (FLCs) Substances 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 10
- SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N benzyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 8
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 8
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 7
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 6
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 4
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 4
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N methyl benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1 QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- LNETULKMXZVUST-UHFFFAOYSA-N 1-naphthoic acid Chemical class C1=CC=C2C(C(=O)O)=CC=CC2=C1 LNETULKMXZVUST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000003446 memory effect Effects 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MEKOFIRRDATTAG-UHFFFAOYSA-N 2,2,5,8-tetramethyl-3,4-dihydrochromen-6-ol Chemical compound C1CC(C)(C)OC2=C1C(C)=C(O)C=C2C MEKOFIRRDATTAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005274 4-hydroxybenzoic acid group Chemical group 0.000 description 1
- GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 6-phenyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MOZDKDIOPSPTBH-UHFFFAOYSA-N Benzyl parahydroxybenzoate Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 MOZDKDIOPSPTBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001137251 Corvidae Species 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930192627 Naphthoquinone Natural products 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002262 Schiff base Substances 0.000 description 1
- 150000004753 Schiff bases Chemical class 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001000 anthraquinone dye Substances 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- 125000005337 azoxy group Chemical group [N+]([O-])(=N*)* 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- XSIFPSYPOVKYCO-UHFFFAOYSA-N benzoic acid butyl ester Natural products CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 XSIFPSYPOVKYCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001231 benzoyloxy group Chemical group C(C1=CC=CC=C1)(=O)O* 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N dioxoiridium Chemical compound O=[Ir]=O HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N germanium oxide Inorganic materials O=[Ge]=O YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910000457 iridium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229940095102 methyl benzoate Drugs 0.000 description 1
- 125000001421 myristyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- PBMIETCUUSQZCG-UHFFFAOYSA-N n'-cyclohexylmethanediimine Chemical compound N=C=NC1CCCCC1 PBMIETCUUSQZCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKDQKPLMQBXTNH-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-2h-pyridin-1-amine Chemical compound CN(C)N1CC=CC=C1 OKDQKPLMQBXTNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BYQOOVLTUALGDY-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2-carboxylic acid Chemical compound C1=C=CC=C2[CH]C(C(=O)O)=CC=C21 BYQOOVLTUALGDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002791 naphthoquinones Chemical class 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- PVADDRMAFCOOPC-UHFFFAOYSA-N oxogermanium Chemical compound [Ge]=O PVADDRMAFCOOPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000913 palmityl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- ZCTQGTTXIYCGGC-UHFFFAOYSA-N salicylic acid benzyl ester Natural products OC1=CC=CC=C1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 ZCTQGTTXIYCGGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- DCKVNWZUADLDEH-UHFFFAOYSA-N sec-butyl acetate Chemical compound CCC(C)OC(C)=O DCKVNWZUADLDEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の技術分野
本発明は液晶素子およびこの液晶素子−を製造する方法
ならびにこの液晶素子の用途に関する。
ならびにこの液晶素子の用途に関する。
発明の技術的背景
現在、広汎に使用されている液晶化合物を用いた表示デ
バイスは、通常はTN(ツイストネマヂック)モードに
よって駆動されている。
バイスは、通常はTN(ツイストネマヂック)モードに
よって駆動されている。
しかしながら、この力弐を採用した場合、表示されてい
る画像を変えるためには、素子中における液晶化合物の
分子の位置を変える必要があるために、駆動時間が長く
なり、液晶化合物の分子位置を変えるために必要とする
電圧、すなわち消費電力も大きくなるという問題点があ
る。
る画像を変えるためには、素子中における液晶化合物の
分子の位置を変える必要があるために、駆動時間が長く
なり、液晶化合物の分子位置を変えるために必要とする
電圧、すなわち消費電力も大きくなるという問題点があ
る。
強誘電性液晶化合物を用いたスイッチング素子は、TN
モードあるいはSTNモードを利用したスイッチング素
子とは異なり、液晶化合物の分子の配向方向を変えるだ
けでスイッチング素子として機能させることができるた
め、スイッチング時間が非常に短縮される。さらに、強
誘電性液晶化合物のもつ自発分極(Ps)と電界強度(
E)とにより与えられるPsXEの値が液晶化合物の分
子の配向方向を変えるための実効エネルギー強度である
ので、消費電力も非常に少なくなる。そして、このよう
な強誘電性液晶化合物は、印加電界の方向によって二つ
の安定状態、すなわち双安定性を持つので、スイッチン
グのしきい値特性も非常に良好であり、動画用の表示デ
バイスなどとして用いるのに烏゛に適している。
モードあるいはSTNモードを利用したスイッチング素
子とは異なり、液晶化合物の分子の配向方向を変えるだ
けでスイッチング素子として機能させることができるた
め、スイッチング時間が非常に短縮される。さらに、強
誘電性液晶化合物のもつ自発分極(Ps)と電界強度(
E)とにより与えられるPsXEの値が液晶化合物の分
子の配向方向を変えるための実効エネルギー強度である
ので、消費電力も非常に少なくなる。そして、このよう
な強誘電性液晶化合物は、印加電界の方向によって二つ
の安定状態、すなわち双安定性を持つので、スイッチン
グのしきい値特性も非常に良好であり、動画用の表示デ
バイスなどとして用いるのに烏゛に適している。
従来技術における問題点
このような強誘電性液晶化合物を光スイツチング素子な
どに使用する場合、強誘電性液晶化合物には、例えば動
作温度範囲が常温付近あるいはそれ以下にあること、動
作温度幅が広いこと、スイッチング速度が大きい(速い
)ことおよびスイッチングしきい値電圧が適正な範囲内
にあることなど多くの特性が要求される。殊にこれらの
うちでも、動作温度範囲は強誘電性液晶化合物を実用化
する際に特に重要な特性である。
どに使用する場合、強誘電性液晶化合物には、例えば動
作温度範囲が常温付近あるいはそれ以下にあること、動
作温度幅が広いこと、スイッチング速度が大きい(速い
)ことおよびスイッチングしきい値電圧が適正な範囲内
にあることなど多くの特性が要求される。殊にこれらの
うちでも、動作温度範囲は強誘電性液晶化合物を実用化
する際に特に重要な特性である。
しかしながら、これまで知られている強誘電性液晶化合
物においては、例えば、R,B、 Meyer、 et
。
物においては、例えば、R,B、 Meyer、 et
。
al、、の論文[ジャーナル・デ・フイジーク(J、d
ePhys、 ) 36巻L−69頁、1975年]、
田口雅明、原田隆正の論文[第11回液晶討論会予稿集
168頁、1985年]に記載されているように、一般
に動作温度が狭く、また動作温度範囲が広い強誘電性液
晶化合物であっても動作温度範囲が室温を含まない高温
度域であるなど、強誘電性液晶化合物として実用上満足
できるものは得られていない。
ePhys、 ) 36巻L−69頁、1975年]、
田口雅明、原田隆正の論文[第11回液晶討論会予稿集
168頁、1985年]に記載されているように、一般
に動作温度が狭く、また動作温度範囲が広い強誘電性液
晶化合物であっても動作温度範囲が室温を含まない高温
度域であるなど、強誘電性液晶化合物として実用上満足
できるものは得られていない。
5町県ノ〕−吐
本発明は、新規は液晶素子およびその製造方法並びに液
晶素子−の用途を提供することを目的としている。
晶素子−の用途を提供することを目的としている。
さらに詳しくは、本発明は、特に作動温度範囲が広く、
スイッチング速度が大きく、スイッチングしきい値電圧
が適正な範囲にあり、極めて少ない消費電力で作動する
等、液晶特性の極めて優れた液晶素子を提供することを
目的としている。
スイッチング速度が大きく、スイッチングしきい値電圧
が適正な範囲にあり、極めて少ない消費電力で作動する
等、液晶特性の極めて優れた液晶素子を提供することを
目的としている。
また、本発明は、このような新規な液晶素子を製造する
方法およびこの用途を提供することを目的としている。
方法およびこの用途を提供することを目的としている。
延盟盈罵」
本発明の液晶素子は、
互いに対抗する二枚の基板と該基板によって構成される
間隙とからなるセル、および 該セルの間隙に充填された液晶物質より構成される液晶
素子において、 少なくとも−・方の基板の液晶物質と対面する面に配向
制御膜が設けられており、 そして、該液晶物質が下記式[I]で表されるカルボン
酸エステル化合物を含有することを特徴としている。
間隙とからなるセル、および 該セルの間隙に充填された液晶物質より構成される液晶
素子において、 少なくとも−・方の基板の液晶物質と対面する面に配向
制御膜が設けられており、 そして、該液晶物質が下記式[I]で表されるカルボン
酸エステル化合物を含有することを特徴としている。
[I]
ただし、式[■]において、RおよびR′ は、炭素原
子数3〜20のアルキル基、炭素原子数3〜2oのアル
コキシ基および炭素原子数3〜20のハロゲン化アルキ
ル基よりなる群から選ばれる一種の基であり、 xおよびYは、それぞれ独立に、−COO−1−OCO
−1し、 AおよびBは、それぞれ独立に、 よりなる群から選ばれる基を表し、 そして、mおよびnは、それぞれ独立に、0〜2の整数
を表す。ただし、mおよびnが同時にOになることはな
い。
子数3〜20のアルキル基、炭素原子数3〜2oのアル
コキシ基および炭素原子数3〜20のハロゲン化アルキ
ル基よりなる群から選ばれる一種の基であり、 xおよびYは、それぞれ独立に、−COO−1−OCO
−1し、 AおよびBは、それぞれ独立に、 よりなる群から選ばれる基を表し、 そして、mおよびnは、それぞれ独立に、0〜2の整数
を表す。ただし、mおよびnが同時にOになることはな
い。
本発明に係る液晶素子の製造方法は、
互いに対抗する二枚の基板と該基板によって構成される
間隙とからなるセル、および 該セルの間隙に充填された液晶物質より構成される液晶
素子を製造する方法において、少なくとも一方の基板の
液晶物質と対面する面に配向制御膜が設けられているセ
ルを用い、該セルの間隙に、」1記式[I]で表される
カルボン酸エステル化合物を含む液晶物質を充填I7た
後、該セルを該液晶物質が等方相を示す温度以」二の7
fa度から液晶を示す温度以下の?FA度に冷却するこ
とを特徴どしている。
間隙とからなるセル、および 該セルの間隙に充填された液晶物質より構成される液晶
素子を製造する方法において、少なくとも一方の基板の
液晶物質と対面する面に配向制御膜が設けられているセ
ルを用い、該セルの間隙に、」1記式[I]で表される
カルボン酸エステル化合物を含む液晶物質を充填I7た
後、該セルを該液晶物質が等方相を示す温度以」二の7
fa度から液晶を示す温度以下の?FA度に冷却するこ
とを特徴どしている。
さらに本発明は、上記のような液晶素子を用いた液晶表
示装置および表示用素子をも提供する。
示装置および表示用素子をも提供する。
発明の詳細な説明
次に本発明の液晶素子およびその製造方法ならびにその
用途について具体的に説明する。
用途について具体的に説明する。
本発明の液晶素子は、液晶物質が充填されたセルと偏光
板とからなる。すなわち、本発明の液晶素子は、例えば
、第1図に示すように、液晶物質を充填する間隙14を
形成するように互いに対抗(対向)する位置に配置され
た二枚の透明基板11a、 llbと、この二枚の透明
基板1.1a、 llbの液晶物質12に対面する面に
形成された透明電極15a、 15bとからなるセル1
3と、このセル13の間隙14に充填された液晶物質1
2およびこのセル13の両針側に−・枚ずつ配置された
偏光板(図示なし)から形成されている。
板とからなる。すなわち、本発明の液晶素子は、例えば
、第1図に示すように、液晶物質を充填する間隙14を
形成するように互いに対抗(対向)する位置に配置され
た二枚の透明基板11a、 llbと、この二枚の透明
基板1.1a、 llbの液晶物質12に対面する面に
形成された透明電極15a、 15bとからなるセル1
3と、このセル13の間隙14に充填された液晶物質1
2およびこのセル13の両針側に−・枚ずつ配置された
偏光板(図示なし)から形成されている。
本発明において、透明基板としては、例えば、ガラスお
よび透明高分子板等を用いることができる。
よび透明高分子板等を用いることができる。
なお、ガラス基板を用いる場合には、アルカリ成分の溶
出による液晶物質の劣化を防止するために、ガラス基板
表面に、例えば酸化珪素等を主成分とするアンダーコー
ト層(不要成分透過防虚層)を設けることもできる。
出による液晶物質の劣化を防止するために、ガラス基板
表面に、例えば酸化珪素等を主成分とするアンダーコー
ト層(不要成分透過防虚層)を設けることもできる。
透明基板の厚さは、例えばガラス基板の場合には通常は
0.01〜i 、 o mmの範囲内にある。
0.01〜i 、 o mmの範囲内にある。
また、本発明においては、透明基板として、可撓性透明
基板を用いることもできる。この場合、透明基板の少な
くとも−・方の基板として可撓性透明基板を用いること
ができ、さらに両者とも可撓性基板であってもよい。
基板を用いることもできる。この場合、透明基板の少な
くとも−・方の基板として可撓性透明基板を用いること
ができ、さらに両者とも可撓性基板であってもよい。
このような可撓性透明基板としては、高分子フィルム等
を用いることができる。
を用いることができる。
本発明において、透明基板として可撓性透明基板を使用
する場合、可撓性透明基板の厚さt (mm)、弾性率
E (Kgf/+T?)およびセルに形成されている間
隙の輻a (mm)が次式で示される関係を有している
ことが好ましい。
する場合、可撓性透明基板の厚さt (mm)、弾性率
E (Kgf/+T?)およびセルに形成されている間
隙の輻a (mm)が次式で示される関係を有している
ことが好ましい。
このような透明基板の表面には透明電極が設けられてい
る。
る。
透明電極は、例えば酸化イリジウム、酸化スズ等で透明
基板表面をコーティングすることにより形成される。透
明電極は、公知の方法により形成することができる。
基板表面をコーティングすることにより形成される。透
明電極は、公知の方法により形成することができる。
透明電極の厚さは、通常は100〜2000オングスト
ロームの範囲内にある。
ロームの範囲内にある。
このような透明電極が設けられた透明基板には、さらに
透明電極上に配向層あるいは強誘電体層が設けられてい
てもよい。配向層としては、例えば有機シランカップリ
ング剤あるいはカルボン酸多核錯体等を化学吸着させる
ことにより形成される有機薄膜および無機薄膜を挙げる
ことができる。
透明電極上に配向層あるいは強誘電体層が設けられてい
てもよい。配向層としては、例えば有機シランカップリ
ング剤あるいはカルボン酸多核錯体等を化学吸着させる
ことにより形成される有機薄膜および無機薄膜を挙げる
ことができる。
有機薄膜の例としては、ポリエチレン、ポリプロピレン
、ポリエステル、ナイロン、ポバール、ポリイミドなど
の高分子薄膜を挙げることができる。
、ポリエステル、ナイロン、ポバール、ポリイミドなど
の高分子薄膜を挙げることができる。
このような有機薄膜は、塗布、接着、蒸着、基板上での
重合(例えばプラズマ重合)等の方法を利用することに
より形成することができる。
重合(例えばプラズマ重合)等の方法を利用することに
より形成することができる。
また、無機薄膜の例としては、酸化珪素、酸化ゲルマニ
ウムおよびアルミナ等の酸化物薄膜、窒化珪素のような
窒化物薄膜並びに他の半導体薄膜を挙げることができる
。このような無機薄膜は、蒸着(例えば斜方蒸着)およ
びスパツタリングなどの方法を利用I−で形成すること
ができる。
ウムおよびアルミナ等の酸化物薄膜、窒化珪素のような
窒化物薄膜並びに他の半導体薄膜を挙げることができる
。このような無機薄膜は、蒸着(例えば斜方蒸着)およ
びスパツタリングなどの方法を利用I−で形成すること
ができる。
さらに、上記のような薄膜に配向性を賦与する方法とし
ては、膜成形時に薄膜自体に異方性あるいは形状特異性
を賦与する方法、薄膜作成後に外部から配向性を賦与す
る方法がある。p、、体内には、透明型極北にポリイミ
ド樹脂などの高分子物質を塗布して薄膜を形成した後、
この薄膜を一定方向にラビングする方法、高分子フィル
ムを延伸して配向性を賦与する方法、酸化物を斜方蒸着
する方法などを挙げることができる。
ては、膜成形時に薄膜自体に異方性あるいは形状特異性
を賦与する方法、薄膜作成後に外部から配向性を賦与す
る方法がある。p、、体内には、透明型極北にポリイミ
ド樹脂などの高分子物質を塗布して薄膜を形成した後、
この薄膜を一定方向にラビングする方法、高分子フィル
ムを延伸して配向性を賦与する方法、酸化物を斜方蒸着
する方法などを挙げることができる。
このような薄膜、例えば配向層等は後述のスペーサを兼
ねるように形成されていてもよい。
ねるように形成されていてもよい。
上記のような透明基板を、透明電極力徹、1面し、そし
てこの透明基板により液晶物質を充填する間隙が形成さ
れるように二枚配置する。
てこの透明基板により液晶物質を充填する間隙が形成さ
れるように二枚配置する。
−1−記のようにして形成される間隙の幅は、通常は1
〜10μm1 好ましくは1〜5μmである。
〜10μm1 好ましくは1〜5μmである。
このような間隙は、例えば、スペーサを挟持するように
二枚の基板を配置することにより、容易に形成すること
ができる。
二枚の基板を配置することにより、容易に形成すること
ができる。
このようなスペーサとしては、例えば、感光性ポリイミ
ド前駆体をパターニングして得られるポリイミド系高分
子物質等を用いることができる。
ド前駆体をパターニングして得られるポリイミド系高分
子物質等を用いることができる。
このようなスペーサを用いることにより、このスペーサ
と液晶物質との界面効果により、モノドメインが形成さ
れる。
と液晶物質との界面効果により、モノドメインが形成さ
れる。
また、第2図(a)およびこのA−A断面図である(b
)に示すように、例えば、配向膜として作用する同心円
形状のスペーサ26を用いて配向膜とスペーサとを一体
化することもできる。第2図(a)および(b)におい
て、透明基板は27で、透明電極は25で、液晶物質は
23で示されている。
)に示すように、例えば、配向膜として作用する同心円
形状のスペーサ26を用いて配向膜とスペーサとを一体
化することもできる。第2図(a)および(b)におい
て、透明基板は27で、透明電極は25で、液晶物質は
23で示されている。
また、第3図(a)およびこのA−A断面図である(b
)に示すように、例えば、配向膜として作用するクシ状
のスペーサ36を用いて配向膜とスペーサとを一体化す
ることもできる。第3図(a)および(b)において、
透明基板は37で、透明電極は35で、液晶物質は33
で示されでいる。
)に示すように、例えば、配向膜として作用するクシ状
のスペーサ36を用いて配向膜とスペーサとを一体化す
ることもできる。第3図(a)および(b)において、
透明基板は37で、透明電極は35で、液晶物質は33
で示されでいる。
また、第4図に示すように、1−記のようなスペサの他
に、液晶物質43中にファイバ46を配合して、このフ
ァイバにより、透明電極45が付設された透明基&47
が一定の間隙を形成するように保持することもできる。
に、液晶物質43中にファイバ46を配合して、このフ
ァイバにより、透明電極45が付設された透明基&47
が一定の間隙を形成するように保持することもできる。
ここで使用されるファイバーとしては、平均直径および
・17−均長さが次式で表されるものを使用することが
好ましい。
・17−均長さが次式で表されるものを使用することが
好ましい。
3≦ ≦100
ただし、上記式において、dはファイバーの平均直径を
表し、Qはファイバーの平均長さを表す。
表し、Qはファイバーの平均長さを表す。
ここで使用されるファイバーとしては、種々のものを挙
げることができるが、特にアルカリガラスを紡糸するこ
とにより形成されるファイバーが好ましい。
げることができるが、特にアルカリガラスを紡糸するこ
とにより形成されるファイバーが好ましい。
さらに、 上記ファイバの代わりに、あるいは上記ファ
イバと共に粒状物を配合することもできる。
イバと共に粒状物を配合することもできる。
このような粒状物としては、メラミン樹脂、尿素樹脂あ
るいはベンゾグアナミン樹脂等からなる粒子径が1〜1
0μmの粒状物を挙げることができる。
るいはベンゾグアナミン樹脂等からなる粒子径が1〜1
0μmの粒状物を挙げることができる。
」1記のようにして間隙を形成して配置された枚の透明
基板は、通常は周辺をシール材でシールすることにより
貼り合わされる。
基板は、通常は周辺をシール材でシールすることにより
貼り合わされる。
このようなシール材としては、エポキシ系樹脂およびシ
リコン系樹脂等を用いることができる。
リコン系樹脂等を用いることができる。
さらに、このエポキシ樹脂等がアクリル系材料あるいは
シリコン系ゴム等で変性されていてもよい。
シリコン系ゴム等で変性されていてもよい。
上記のような構成を有する液晶セルの間隙には、上述し
たような式[I]で表されるカルボン酸エステル化合物
を含む液晶物質が充填されている。
たような式[I]で表されるカルボン酸エステル化合物
を含む液晶物質が充填されている。
液晶セルの間隙に充填されたこのような液晶物質は、た
とえばスペーサエツジを利用した温度勾配法あるいは配
向膜を用いた表面処理法等の 軸配向制御性方法を利用
して配向させることができる。また、本発明においては
、例えば、液晶物質を加熱しながら、直流バイアス電圧
を用いて電界を印加することにより、液晶物質の初期配
向を行なうこともできる。
とえばスペーサエツジを利用した温度勾配法あるいは配
向膜を用いた表面処理法等の 軸配向制御性方法を利用
して配向させることができる。また、本発明においては
、例えば、液晶物質を加熱しながら、直流バイアス電圧
を用いて電界を印加することにより、液晶物質の初期配
向を行なうこともできる。
このようにして液晶物質が充填され、初期配向された液
晶セルは、二枚の偏光板の間に配置される。さらに第5
図に示すように、上記ようにして調製された二枚の透明
基板57、透明電極55および液晶物質53からなるセ
ル58を、この二枚の偏光板56の間に二個以−4−配
置することもできる。
晶セルは、二枚の偏光板の間に配置される。さらに第5
図に示すように、上記ようにして調製された二枚の透明
基板57、透明電極55および液晶物質53からなるセ
ル58を、この二枚の偏光板56の間に二個以−4−配
置することもできる。
本発明の液晶素子において、それぞれの偏光板の偏光面
のなす角度が70〜110度になるように配置すること
ができる。そして、この二枚の偏光板の偏光方向が直交
するように、すなわち上記角度が90度になるように偏
光板を配置することが好ましい。
のなす角度が70〜110度になるように配置すること
ができる。そして、この二枚の偏光板の偏光方向が直交
するように、すなわち上記角度が90度になるように偏
光板を配置することが好ましい。
このような偏光板としては、例えばポリビニルアルコー
ル樹脂フィルム、ポリビニルブチラール樹脂フィルム等
の樹脂フィルムをヨウ素等の存在下で延伸することによ
りフィルム中にヨウ素を吸収させて偏光性を賦5−シた
偏光フィルムを用いることができる。このような偏光フ
ィルムは、他の樹脂などで表面を被覆して多層構造にす
ることもできる。
ル樹脂フィルム、ポリビニルブチラール樹脂フィルム等
の樹脂フィルムをヨウ素等の存在下で延伸することによ
りフィルム中にヨウ素を吸収させて偏光性を賦5−シた
偏光フィルムを用いることができる。このような偏光フ
ィルムは、他の樹脂などで表面を被覆して多層構造にす
ることもできる。
本発明において、上記のような液晶セルは、上記のよう
に配置された偏光板の間に、透過する光量が最も少ない
状態(すなわち、最暗状態)から±10度の範囲内の角
度(回転角度)を形成するように、好ましくは最暗状態
になるように二枚の偏光板の間に配置することができる
。さらに、上記のような、12品セル」1記のように配
置された偏光板の間に、透過する光量が最も多い状態(
すなわち、最明状態)から±10度の範囲内の角度(回
転角度)を形成するように、好ましくは最明状態になる
ように二枚の偏光板の間に配置することができる。
に配置された偏光板の間に、透過する光量が最も少ない
状態(すなわち、最暗状態)から±10度の範囲内の角
度(回転角度)を形成するように、好ましくは最暗状態
になるように二枚の偏光板の間に配置することができる
。さらに、上記のような、12品セル」1記のように配
置された偏光板の間に、透過する光量が最も多い状態(
すなわち、最明状態)から±10度の範囲内の角度(回
転角度)を形成するように、好ましくは最明状態になる
ように二枚の偏光板の間に配置することができる。
上記のような構成を有するセル13の間隙14には液晶
物質15が充填されている。
物質15が充填されている。
本発明で使用される液晶組成物は、次式[Ilで表され
る少なくとも一種類のカルボン酸エステルを含有してい
る。
る少なくとも一種類のカルボン酸エステルを含有してい
る。
[■ ]
ただし、式[Ilにおいて、RおよびR′ は、それぞ
れ独立に、炭素原子数3〜20のアルキル基、炭素原子
数3〜20のアルコキシ基および炭素原子数3〜20の
ハロゲン化アルキル基よりなる群から選ばれる1種の基
を表す。
れ独立に、炭素原子数3〜20のアルキル基、炭素原子
数3〜20のアルコキシ基および炭素原子数3〜20の
ハロゲン化アルキル基よりなる群から選ばれる1種の基
を表す。
1一記式[I]において、Rが炭素原子数3〜20のア
ルキル基である場合には、このようなアルキル基は、直
鎖状、分枝状および脂環状のいずれの形態であってもよ
いが、Rが直鎖状のアルギル基であるカルボン酸エステ
ルの分子は、分子がまっ直ぐに伸びた剛直構造をとるた
め、優れた液晶性を示す。このような直鎖状のアルキル
基としては、炭素原子数3〜20のアルキル基が好まし
く、このようなアルキル基の具体的な例としては、ヘキ
シル基、ヘプチル基、オクチル基、デシル基、ドデシル
基、テトラデシル基、ヘキサデシル基およびオクタデシ
ル基などを挙げることができる。
ルキル基である場合には、このようなアルキル基は、直
鎖状、分枝状および脂環状のいずれの形態であってもよ
いが、Rが直鎖状のアルギル基であるカルボン酸エステ
ルの分子は、分子がまっ直ぐに伸びた剛直構造をとるた
め、優れた液晶性を示す。このような直鎖状のアルキル
基としては、炭素原子数3〜20のアルキル基が好まし
く、このようなアルキル基の具体的な例としては、ヘキ
シル基、ヘプチル基、オクチル基、デシル基、ドデシル
基、テトラデシル基、ヘキサデシル基およびオクタデシ
ル基などを挙げることができる。
また、Rが炭素原子数3〜20のハロゲン化アルキル基
である場合、ハロゲン化アルキル基の例としては、上記
のようなアルキル基の水素原子の少なくとも一部が、F
、CL Brおよび工などのハロゲン原子で置換され
た基を挙げることができる。
である場合、ハロゲン化アルキル基の例としては、上記
のようなアルキル基の水素原子の少なくとも一部が、F
、CL Brおよび工などのハロゲン原子で置換され
た基を挙げることができる。
また、Rが炭素原子数3〜20のアルコキシ基である場
合には、このようなアルコキシ基の例としては、上記の
ようなアルキル基を有するアルコキシ基を挙げることが
できる。このようなアルコキシ基の具体的な例としては
、ヘキソキシ基、ヘプトキシ基、オクチルオキシ基、デ
シルオキシ基、ドデシルオキシ基、テトラデシルオキシ
基、ヘプタデシルオキシ基、ヘキサデシルオキシ基およ
びオクタデシルオキシ基を挙げることができる。
合には、このようなアルコキシ基の例としては、上記の
ようなアルキル基を有するアルコキシ基を挙げることが
できる。このようなアルコキシ基の具体的な例としては
、ヘキソキシ基、ヘプトキシ基、オクチルオキシ基、デ
シルオキシ基、ドデシルオキシ基、テトラデシルオキシ
基、ヘプタデシルオキシ基、ヘキサデシルオキシ基およ
びオクタデシルオキシ基を挙げることができる。
上記のようなRを有する化合物のうち、アルコキシ基を
有する化合物が特に優れた液晶性を示す。
有する化合物が特に優れた液晶性を示す。
また、上記式[T]において、
XおよびYは、それぞれ独立に、−COO−1−OCO
−1■ η− のうちから選ばれる基または単結合を表す。これらの内
、分子−の直線性を考慮すると、X及びYの内、少なく
ともいずれか一方、好ましくは両者が、C00−である
ことが望まI7い。
−1■ η− のうちから選ばれる基または単結合を表す。これらの内
、分子−の直線性を考慮すると、X及びYの内、少なく
ともいずれか一方、好ましくは両者が、C00−である
ことが望まI7い。
また、−上記式[I]において、AおよびBは、それぞ
れ独立に、 よりなる群から選ばれる基を表す。
れ独立に、 よりなる群から選ばれる基を表す。
これらの基のうち、AおよびBは、液晶物質としての特
性を考慮すると、 であることが好ましい。
性を考慮すると、 であることが好ましい。
また、式[I’lにおいて、Ro は、炭素原子数3〜
20のアルキル基、炭素原子数3〜20のアルコキシ基
および炭素原子数3〜20のハロゲン化アルキル基より
なる群から選ばれる一種の基である。特に本発明におい
て、このRo は、炭素原子数3〜20のアルキル基あ
るいはこのアルキル基を構成する炭素原子に結合してい
る水素原子のMがハロゲン原子で置換されたアルキル基
であることが好ましく、さらにこれらアルキル基あるい
はハロゲン原子を有するアルキル基が分岐状の形態を有
していることが特に好ましい。このようなアルキル基あ
るいはハロゲン原子を有するアルキル基の好ましい例と
しては、 CJI3C)13 Cl13□ CH,、−CH−c、、+、 −CH−C611,、、
−CI −C5HC211,CF3 CHC6+113 および−CH−C,l−1,3を
挙げることができる。
20のアルキル基、炭素原子数3〜20のアルコキシ基
および炭素原子数3〜20のハロゲン化アルキル基より
なる群から選ばれる一種の基である。特に本発明におい
て、このRo は、炭素原子数3〜20のアルキル基あ
るいはこのアルキル基を構成する炭素原子に結合してい
る水素原子のMがハロゲン原子で置換されたアルキル基
であることが好ましく、さらにこれらアルキル基あるい
はハロゲン原子を有するアルキル基が分岐状の形態を有
していることが特に好ましい。このようなアルキル基あ
るいはハロゲン原子を有するアルキル基の好ましい例と
しては、 CJI3C)13 Cl13□ CH,、−CH−c、、+、 −CH−C611,、、
−CI −C5HC211,CF3 CHC6+113 および−CH−C,l−1,3を
挙げることができる。
式[1]において、Ro で表される基は、例えば、ヒ
ドロキシ安息香酸アルギルエステルなどを用いたエステ
ル化反応により式[I]で表されるカルボン酸エステル
化合物中に導入することができる。そして、このエステ
ル反応に使用するとドロキシ安息香酸アルキルエステル
等の内、例工ば生化学的に合成されたヒドロキシ安息香
酸アルキルエステルは、この化合物が不整炭素(不斉炭
素)を有するため式[I]で表される液晶化合物は光学
活性を示すようになる。ところが、このようなアルカリ
エステル化合物を純粋化学的に合成すると、右旋光を示
すd体と左旋光を示すQ体とが同じ割合で生成する。こ
のようなd体とQ体とが同じ割合で混在するヒドロキシ
安息香酸アルキルエステルを使用することにより、結果
として式[■]で表される液晶化合物は旋光性を示さな
くなり、光学的には不活性になる。従って、本発明で使
用される式[■]で表される液晶化合物中において、R
o が不整炭素を有する基である場合には、式[I]で
表される液晶化合物は、d体であるRとQ体であるRo
とを同じ割合で含有している。
ドロキシ安息香酸アルギルエステルなどを用いたエステ
ル化反応により式[I]で表されるカルボン酸エステル
化合物中に導入することができる。そして、このエステ
ル反応に使用するとドロキシ安息香酸アルキルエステル
等の内、例工ば生化学的に合成されたヒドロキシ安息香
酸アルキルエステルは、この化合物が不整炭素(不斉炭
素)を有するため式[I]で表される液晶化合物は光学
活性を示すようになる。ところが、このようなアルカリ
エステル化合物を純粋化学的に合成すると、右旋光を示
すd体と左旋光を示すQ体とが同じ割合で生成する。こ
のようなd体とQ体とが同じ割合で混在するヒドロキシ
安息香酸アルキルエステルを使用することにより、結果
として式[■]で表される液晶化合物は旋光性を示さな
くなり、光学的には不活性になる。従って、本発明で使
用される式[■]で表される液晶化合物中において、R
o が不整炭素を有する基である場合には、式[I]で
表される液晶化合物は、d体であるRとQ体であるRo
とを同じ割合で含有している。
このようにd体と9体とを同じ割合で含有させるには、
例えば、d−ヒドロキシ安息香酸アルキルエステルおよ
び9−ヒドロキシ安息香酸アルキルエステルとを個別に
調製し、同量混合して使用することもできるが、純粋化
学的な方法を利用してd体と9体とが同じ割合で混在し
ているヒドロキシ安息香酸アルキルエステルを合成し、
このヒドロキシ安息香酸アルキルエステルを使用する方
法を採用することが有利である。
例えば、d−ヒドロキシ安息香酸アルキルエステルおよ
び9−ヒドロキシ安息香酸アルキルエステルとを個別に
調製し、同量混合して使用することもできるが、純粋化
学的な方法を利用してd体と9体とが同じ割合で混在し
ているヒドロキシ安息香酸アルキルエステルを合成し、
このヒドロキシ安息香酸アルキルエステルを使用する方
法を採用することが有利である。
上記式[■]において、mおよびnは、それぞれ独立に
、0〜2の整数を表す。ただし、」1記式[1]におい
て、mおよびnの両者が同時にOになることはない。
、0〜2の整数を表す。ただし、」1記式[1]におい
て、mおよびnの両者が同時にOになることはない。
特に、このカルボン酸エステル化合物の内、mが、1ま
たはZである化合物の液晶が特に優れている。
たはZである化合物の液晶が特に優れている。
さらに、上記式[I]において、ナフチル基としては、
1.5−ナフチル基
16−ナフチル基
2.6−ナフチル基
および
1.7−ナフチル基を挙げることができる。
不
特に本発明では、分子全体が直線状になることが好まし
く、このためナフチル基としては、2,6ナフチル基が
特に好ましい。
く、このためナフチル基としては、2,6ナフチル基が
特に好ましい。
従って、」−記載[I]で表されるカルボン酸エステル
化合物の好ましい例として、具体的には次式[1]〜[
16]で表される化合物を挙げることができる。
化合物の好ましい例として、具体的には次式[1]〜[
16]で表される化合物を挙げることができる。
(n−C+61133 )−Da\Coo(うXC00
(3Σco叶CH(C12)、CH3C)13 [1] [5コ [6] [7] [2] (n−CaH+y)−〇#C00℃FCOOGCO[1
−r)I(Ct12斤C” 3C(13 [3] [8] [9] しr3 し首゛3 [11] ・ [12] 製造することができる。
(3Σco叶CH(C12)、CH3C)13 [1] [5コ [6] [7] [2] (n−CaH+y)−〇#C00℃FCOOGCO[1
−r)I(Ct12斤C” 3C(13 [3] [8] [9] しr3 し首゛3 [11] ・ [12] 製造することができる。
例えば、上記のカルボン酸エステル化合物は、以下に示
す合成経路に従って合成することができる。
す合成経路に従って合成することができる。
しr3
[13]
r3
[14]
[15コ
し1゛3
[16]
−1−記のようなカルボン酸エステル化合物は、公知の
合成技術を組み合わせて利用することにより汐 すなわち、ナフタレンカルボン酸誘導体(例えば6−n
−4−アルコキシナフタレン−2−カルボン酸)と、4
−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステルのような■ ヒドロキシ基を有する芳香族エステル化合物とを、4−
N、 N’−ジメチルアミノピリジンおよび塩化メチレ
ンのような有機溶媒を用いて、N、N’−ジシクロへキ
シルカルボジイミドのようなイミド化合物を含むハロゲ
ン化炭化水素(例えば塩化メチレン)溶液を滴下しなが
ら反応させることにより、ナフタレンカルボン酸誘導体
とヒドロキシ基を有する芳香族エステル化合物とのエス
テル(上記の化合物の例で示せば4− (6’−n−ア
ルコキシー2°−ナフトイルオキシ)安息香酸ベンジル
エステル)を調製する。
合成技術を組み合わせて利用することにより汐 すなわち、ナフタレンカルボン酸誘導体(例えば6−n
−4−アルコキシナフタレン−2−カルボン酸)と、4
−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステルのような■ ヒドロキシ基を有する芳香族エステル化合物とを、4−
N、 N’−ジメチルアミノピリジンおよび塩化メチレ
ンのような有機溶媒を用いて、N、N’−ジシクロへキ
シルカルボジイミドのようなイミド化合物を含むハロゲ
ン化炭化水素(例えば塩化メチレン)溶液を滴下しなが
ら反応させることにより、ナフタレンカルボン酸誘導体
とヒドロキシ基を有する芳香族エステル化合物とのエス
テル(上記の化合物の例で示せば4− (6’−n−ア
ルコキシー2°−ナフトイルオキシ)安息香酸ベンジル
エステル)を調製する。
−に記のようにして得られたエステル(即ち4−(6n
−アルコキシ−2′−ナフトイルオキシ)安息香酸ベン
ジルエステル)を、テトラヒドロフラン等の極性溶媒中
に投入し、パラジウム/炭素等のような還元触媒の存在
下に水素ガスを用いて還元することにより、芳香族カル
ボン酸誘導体(例えば4−(6n−アルコキシ−2−ナ
フトイルオキシ)安息香酸)をイMることができる。
−アルコキシ−2′−ナフトイルオキシ)安息香酸ベン
ジルエステル)を、テトラヒドロフラン等の極性溶媒中
に投入し、パラジウム/炭素等のような還元触媒の存在
下に水素ガスを用いて還元することにより、芳香族カル
ボン酸誘導体(例えば4−(6n−アルコキシ−2−ナ
フトイルオキシ)安息香酸)をイMることができる。
次いで、4−N、 N ’−ジメチルアミノピリジンの
ようなペテロ化合物の存在下に、塩化メチレンのような
ハロゲン化溶媒を用いて、N、N’−ジシクロへキシル
カルボジイミドのようなイミド化合物を含むハロゲン化
炭化水素溶液(例えば塩化メチレン溶液)を滴下しなが
ら、ヒドロキシ安息香酸およびRに相当する基を有する
アルコールから形成されるエステル化合物と、上記工程
で得られた芳香族カルボン酸誘導体(即ち、4−(6°
−n−アルコキシ−2”−ナフトイルオキシ)安息香酸
)とを反応させることにより、本発明で液晶化合物とし
て使用されるカルボン酸エステル化合物を得ることがで
きる。
ようなペテロ化合物の存在下に、塩化メチレンのような
ハロゲン化溶媒を用いて、N、N’−ジシクロへキシル
カルボジイミドのようなイミド化合物を含むハロゲン化
炭化水素溶液(例えば塩化メチレン溶液)を滴下しなが
ら、ヒドロキシ安息香酸およびRに相当する基を有する
アルコールから形成されるエステル化合物と、上記工程
で得られた芳香族カルボン酸誘導体(即ち、4−(6°
−n−アルコキシ−2”−ナフトイルオキシ)安息香酸
)とを反応させることにより、本発明で液晶化合物とし
て使用されるカルボン酸エステル化合物を得ることがで
きる。
そして、R゛ に相当する基を有するアルコールとして
、6体と9体とが同じ割合で含有されているアルコール
を使用する。
、6体と9体とが同じ割合で含有されているアルコール
を使用する。
なお、上記方法は、本発明で使用されるカルボン酸エス
テル化合物の製造方法の一例であり、本発明で使用され
るカルボン酸エステル化合物は、この製造方法によって
限定されるものではない。
テル化合物の製造方法の一例であり、本発明で使用され
るカルボン酸エステル化合物は、この製造方法によって
限定されるものではない。
例えば上記のようにして得られた式[I]で表されるカ
ルボン酸エステル化合物の内、次式[2]、[6コおよ
び[14]で表される化合物が特に優れだ液晶動性を示
す。
ルボン酸エステル化合物の内、次式[2]、[6コおよ
び[14]で表される化合物が特に優れだ液晶動性を示
す。
表1
・・ [2]
し13
[6]
[2] 72℃ 179℃[
6] 59℃ [14] 31℃ 44
℃しt゛3 ・・・[14] −1−記のような方法により製造されるカルボン酸エス
テル化合物の内、液晶特性が特に優れている式[2]、
[6]および[14]で表される化合物の相転移温度
を表1に示す。なお、本発明において、Cryは、結晶
相、SmAは、スメクチックA相、Isoは、等方性液
体を表す。
6] 59℃ [14] 31℃ 44
℃しt゛3 ・・・[14] −1−記のような方法により製造されるカルボン酸エス
テル化合物の内、液晶特性が特に優れている式[2]、
[6]および[14]で表される化合物の相転移温度
を表1に示す。なお、本発明において、Cryは、結晶
相、SmAは、スメクチックA相、Isoは、等方性液
体を表す。
上記式[I]で表される化合物に包含されるカルボン酸
エステル化合物中には、表1に例示したように、室温乃
至氷点下の温度範囲で、スメクチック相を呈する化合物
が多い。
エステル化合物中には、表1に例示したように、室温乃
至氷点下の温度範囲で、スメクチック相を呈する化合物
が多い。
本発明で使用される液晶物質中には、」1記カルボン酸
エステル化合物が単独で含まれていてもよく、また2種
類以上が組み合わせて含まれていてもよい。
エステル化合物が単独で含まれていてもよく、また2種
類以上が組み合わせて含まれていてもよい。
即ち、−上記のようなカルボン酸エステル化合物は単独
で使用することもできるが、他の液晶化合物と混合して
使用することもできる。例えば、十。
で使用することもできるが、他の液晶化合物と混合して
使用することもできる。例えば、十。
記の液晶化合物は、スメクチック液晶組成物の主部
讃
剤あるいはスメクチック相を呈する他の化合物を主剤と
する液晶組成物の助剤として使用することができる。
する液晶組成物の助剤として使用することができる。
本発明で使用される液晶物質において、上記式[Ilで
表されるカルボン酸エステル化合物と共に使用すること
ができる液晶化合物の例としては、(+) −4’ −
(2”−メチルブチルオキシ)フェニル−6−オクチル
オキシナフタレン−2−カルボン酸エステル、4′−デ
シルオキシフェニル−6−((+)−2”−メチルブチ
ルオキシ)ナフタレン−2−カルボン酸エステル、ある
いは のような環状構造を有する化合物、 および のような不整炭素を有すると共に、光学活性を示す液晶
化合物を挙げることができる。
表されるカルボン酸エステル化合物と共に使用すること
ができる液晶化合物の例としては、(+) −4’ −
(2”−メチルブチルオキシ)フェニル−6−オクチル
オキシナフタレン−2−カルボン酸エステル、4′−デ
シルオキシフェニル−6−((+)−2”−メチルブチ
ルオキシ)ナフタレン−2−カルボン酸エステル、ある
いは のような環状構造を有する化合物、 および のような不整炭素を有すると共に、光学活性を示す液晶
化合物を挙げることができる。
さらに、
のような液晶化合物の他、
のようなシッフ塩基系液晶化合物、
のようなアゾキシ系液晶化合物、
のような安息香酸エステル系液晶化合物、のようなシク
ロヘキシル系液晶化合物、および のようなシクロへキシルカルボン酸エステル系液晶化合
物、 のようなフェニル系液晶化合物、 のようなピリミジン系液晶化合物を挙げることができる
。
ロヘキシル系液晶化合物、および のようなシクロへキシルカルボン酸エステル系液晶化合
物、 のようなフェニル系液晶化合物、 のようなピリミジン系液晶化合物を挙げることができる
。
上述したカルボン酸エステル化合物を含有する液晶物質
は、通常、電圧を印加することにより、光スイツチング
現象を起こすので、この現象を利用して応答性の良い表
示装置を作成することができる。本発明において、この
ような現象を利用した素子あるいは素子の駆動方法に関
しては、例えば特開昭56−107216号、同59−
118744号公報を参照することがでいきる。
は、通常、電圧を印加することにより、光スイツチング
現象を起こすので、この現象を利用して応答性の良い表
示装置を作成することができる。本発明において、この
ような現象を利用した素子あるいは素子の駆動方法に関
しては、例えば特開昭56−107216号、同59−
118744号公報を参照することがでいきる。
このような表示装置で使用される液晶物質とI7田
田
ては、スメクチックC相、スメクチックF相、スメクチ
ックC相、スメクチックH相、スメクチックエ相、スメ
クチックJ相およびスメクチックに相のいずれかの相を
示す化合物を使用することができるが、スメクチックC
相以外では、このような液晶化合物を用いた表示素子の
応答速度が一般に遅くなる(低くなる)ため、従来から
、実用上は、応答速度の高いスメクチックC相で駆動さ
せることが有利であるとされていた。
ックC相、スメクチックH相、スメクチックエ相、スメ
クチックJ相およびスメクチックに相のいずれかの相を
示す化合物を使用することができるが、スメクチックC
相以外では、このような液晶化合物を用いた表示素子の
応答速度が一般に遅くなる(低くなる)ため、従来から
、実用上は、応答速度の高いスメクチックC相で駆動さ
せることが有利であるとされていた。
しかしながら、本発明者が特願昭62−157808号
明細書で既に提案したようなスメクチックA相における
表示装置の駆動方法を利用することにより、本発明で使
用される液晶物質はスメクチックC相だけでなく、スメ
クチックA相で使用することもできる。すなわち、この
駆動方法を利用することにより、上述したカルボン酸エ
ステル化合物を含有する液晶物質を使用して液晶素子を
広い範囲で駆動させることができるようなると共に、電
気光学対応性を高速化を図ることができる。
明細書で既に提案したようなスメクチックA相における
表示装置の駆動方法を利用することにより、本発明で使
用される液晶物質はスメクチックC相だけでなく、スメ
クチックA相で使用することもできる。すなわち、この
駆動方法を利用することにより、上述したカルボン酸エ
ステル化合物を含有する液晶物質を使用して液晶素子を
広い範囲で駆動させることができるようなると共に、電
気光学対応性を高速化を図ることができる。
表2に上記のようなカルボン酸エステル化合物を用いる
ことにより、液晶物質の相転移温度が低温度化する例を
示す。具体的に、化合物番号[6]で表される4−(6
′−デシルオキシ−2°−ナフトイルオキシ−安息香酸
−メチルヘプチルエステル、あるいは、化合物番号[1
4]で表される4−(6’−デシルオキシ−2°−ナフ
トイルオキシ−安息香酸−1”−)リフルオロメチルヘ
プチルエステルを用いた場合の相転移温度を表2に示す
。
ことにより、液晶物質の相転移温度が低温度化する例を
示す。具体的に、化合物番号[6]で表される4−(6
′−デシルオキシ−2°−ナフトイルオキシ−安息香酸
−メチルヘプチルエステル、あるいは、化合物番号[1
4]で表される4−(6’−デシルオキシ−2°−ナフ
トイルオキシ−安息香酸−1”−)リフルオロメチルヘ
プチルエステルを用いた場合の相転移温度を表2に示す
。
ここで上記化合物番号「6コあるいは「14]で表され
る化合物と共に用いた液晶化合物[B]は以下に記載す
る構造を有している。
る化合物と共に用いた液晶化合物[B]は以下に記載す
る構造を有している。
・・・[B]
(以下余白)
表2
組成物
(℃)
(’C)
(”C)
[6]
[6コ+[B]
34χ:66χ
く−30
[14]
[B]
〈−30
表2から明らかなように、本発明で使用されるカルボン
酸エステル化合物を併用することにより、上記[B]で
表される化合物のカイラルスメクチック相から等方性液
体への相転移温度を94℃から93℃または76℃に降
下させることができる。
酸エステル化合物を併用することにより、上記[B]で
表される化合物のカイラルスメクチック相から等方性液
体への相転移温度を94℃から93℃または76℃に降
下させることができる。
そして、このようなカルボン酸エステル化合物を併用す
ることによっても、」1記[B]で表される化合物のC
ry−8mA相あるいはSmC”相転移温度である30
℃基下の温度は維持される。
ることによっても、」1記[B]で表される化合物のC
ry−8mA相あるいはSmC”相転移温度である30
℃基下の温度は維持される。
本発明の液晶素子を構成する液晶物質中における」1記
式[I]で表されるカルボン酸エステル化合物および他
の液晶化合物の配合割合は、祷られる液晶物質(組成物
)の特性等を考慮して任意に設定することができるが、
液晶物質を構成する液晶化合物100重量部中における
前記カルボン酸エステル化合物の割合が、通常は1〜9
9重量部、好ましくは5〜75重量部の範囲内になるよ
うに使用される。
式[I]で表されるカルボン酸エステル化合物および他
の液晶化合物の配合割合は、祷られる液晶物質(組成物
)の特性等を考慮して任意に設定することができるが、
液晶物質を構成する液晶化合物100重量部中における
前記カルボン酸エステル化合物の割合が、通常は1〜9
9重量部、好ましくは5〜75重量部の範囲内になるよ
うに使用される。
なお、上記のような液晶化合物を用いて、例えば表示用
素子を形成するに際しては、上記のカルボン酸エステル
化合物および他の液晶化合物に加えて、さらに、例えば
電導性賦与剤および寿焔向上剤等、通常の液晶組成物に
配合することができ屯 乾 る添加剤を配合してもよい。
素子を形成するに際しては、上記のカルボン酸エステル
化合物および他の液晶化合物に加えて、さらに、例えば
電導性賦与剤および寿焔向上剤等、通常の液晶組成物に
配合することができ屯 乾 る添加剤を配合してもよい。
本発明で使用される液晶物質は、上記のようなカルボン
酸エステル化合物ならびに所望により他の液晶化合物お
よび添加剤を混合することにより製造することができる
。
酸エステル化合物ならびに所望により他の液晶化合物お
よび添加剤を混合することにより製造することができる
。
本発明の液晶素子は、上記のような液晶物質15をセル
13の間隙14に充填して、この液晶物質15を初期配
向させることにより製造することができる。
13の間隙14に充填して、この液晶物質15を初期配
向させることにより製造することができる。
液晶物質15は、通常、溶融状態になるまで加熱され、
この状態で内部が減圧にされているセルの間隙14に充
填(注入)される。このように液晶物質を充填した後、
セル13に設けられている液晶物質の注入口は密封され
る。
この状態で内部が減圧にされているセルの間隙14に充
填(注入)される。このように液晶物質を充填した後、
セル13に設けられている液晶物質の注入口は密封され
る。
次いで、このように注入口が密封されたセル13をセル
内に充填された液晶物質15が等方相を示す温度以上の
温度に加熱し、その後、この液晶物質15が液晶相を示
す温度にまで冷却する。
内に充填された液晶物質15が等方相を示す温度以上の
温度に加熱し、その後、この液晶物質15が液晶相を示
す温度にまで冷却する。
そして、本発明においては、この冷却の際の降温速度を
2℃/分以Fにすることが好ましい。特に降ン晶速度を
o、1〜2.0℃の範囲内に設定することが好ましく、
さらに0.1〜0.5℃の範囲内に設定することが特に
好ましい。このような冷却速度でセル13を冷却するこ
とにより、液晶物質15の初期配合状態が向上し、配向
欠陥の少ないモノドメインからなる液晶相を有する液晶
素子を容易に形成することができる。ここで初期配向性
とは、液晶素子に電圧の印加等を行って液晶物質の配向
ベクトルを変える前の液晶物質の配列状態をいう。
2℃/分以Fにすることが好ましい。特に降ン晶速度を
o、1〜2.0℃の範囲内に設定することが好ましく、
さらに0.1〜0.5℃の範囲内に設定することが特に
好ましい。このような冷却速度でセル13を冷却するこ
とにより、液晶物質15の初期配合状態が向上し、配向
欠陥の少ないモノドメインからなる液晶相を有する液晶
素子を容易に形成することができる。ここで初期配向性
とは、液晶素子に電圧の印加等を行って液晶物質の配向
ベクトルを変える前の液晶物質の配列状態をいう。
このようにして形成される本発明の液晶素子は、従来の
液晶素子と比較して、コントラスト等の特性が著しく優
れ、例えば表面安定化強誘電性液晶素子、ヘリカル変調
素子、過度散乱型素子、ゲストホスト型素子、垂直配向
液晶素子などとして好適に使用することができる。
液晶素子と比較して、コントラスト等の特性が著しく優
れ、例えば表面安定化強誘電性液晶素子、ヘリカル変調
素子、過度散乱型素子、ゲストホスト型素子、垂直配向
液晶素子などとして好適に使用することができる。
例えば、本発明の液晶素子に、電界を印加することによ
りこの液晶素子を駆動させる場合には、周波数が通常は
IHz〜100KHz、 好ましくは10Hz−]、
0KHz、 電界が通常は0.O1〜60 Vpp/
p m’、好ましくは0.05〜30Vpp/μm・
に制御された電界をかけることにより駆動させることか
できる。
りこの液晶素子を駆動させる場合には、周波数が通常は
IHz〜100KHz、 好ましくは10Hz−]、
0KHz、 電界が通常は0.O1〜60 Vpp/
p m’、好ましくは0.05〜30Vpp/μm・
に制御された電界をかけることにより駆動させることか
できる。
そして、上記式[1]で表されるカルボン酸エステル化
合物とカイラルスメクチック相を示す液晶化合物(例え
ば式[B]で表される化合物)とを混合することにより
調製される光学活性を有する液晶物質を使用することに
より、本発明の液晶素子は、電界を印加しで駆動する際
に、印加する電界の波形(駆動波)の幅を変えることに
より、この液晶素子を透過する光量が2種類のヒステリ
シス曲線を描くようになる。このうち一方は、いわゆる
双安定型を利用する駆動方法であり、もう一方は、いわ
ゆる王女定型を利用する駆動方法である。
合物とカイラルスメクチック相を示す液晶化合物(例え
ば式[B]で表される化合物)とを混合することにより
調製される光学活性を有する液晶物質を使用することに
より、本発明の液晶素子は、電界を印加しで駆動する際
に、印加する電界の波形(駆動波)の幅を変えることに
より、この液晶素子を透過する光量が2種類のヒステリ
シス曲線を描くようになる。このうち一方は、いわゆる
双安定型を利用する駆動方法であり、もう一方は、いわ
ゆる王女定型を利用する駆動方法である。
上記のような光学活性を有する液晶物質が充填された液
晶セルを、偏光面が直交するように配置された二枚の偏
光板の間に、電界を印加しない状態で最暗状態になるよ
うに配置した本発明の液晶素子に、例えば周波数50H
z−100KHz。
晶セルを、偏光面が直交するように配置された二枚の偏
光板の間に、電界を印加しない状態で最暗状態になるよ
うに配置した本発明の液晶素子に、例えば周波数50H
z−100KHz。
好ましくは70 Hz〜10KHzの矩形波(あるいは
パルス波)、玉角波、正弦波およびこれらを組み合わせ
た波形の内のいずれかの波形の電界を印加することによ
りこの液晶素子を駆動させることができる。例えば、矩
形波(あるいはパルスまたは両者の組み合わぜ波)を印
加する場合には、電界の幅を10ミリ秒以下、好ましく
は0.01〜10ミリ秒の範囲内にすることにより、液
晶素子の駆動速度を高くすることができ、この領域では
本発明の液晶素子を双安定型液晶素子として使用するこ
とができる。また、この電界の幅を10ミリ秒より大き
くすることにより、好ま1.<は33〜1000ミリ秒
の範囲内にすることにより、それほど高速で駆動するこ
とが必要でない領域で、本発明の液晶素子を王女定を液
晶素子として使用することができる。ここで、電界の幅
とは、例えば矩型波においては、所定の電圧に維持され
る電界の長さ(すなわち時間)を意味する。
パルス波)、玉角波、正弦波およびこれらを組み合わせ
た波形の内のいずれかの波形の電界を印加することによ
りこの液晶素子を駆動させることができる。例えば、矩
形波(あるいはパルスまたは両者の組み合わぜ波)を印
加する場合には、電界の幅を10ミリ秒以下、好ましく
は0.01〜10ミリ秒の範囲内にすることにより、液
晶素子の駆動速度を高くすることができ、この領域では
本発明の液晶素子を双安定型液晶素子として使用するこ
とができる。また、この電界の幅を10ミリ秒より大き
くすることにより、好ま1.<は33〜1000ミリ秒
の範囲内にすることにより、それほど高速で駆動するこ
とが必要でない領域で、本発明の液晶素子を王女定を液
晶素子として使用することができる。ここで、電界の幅
とは、例えば矩型波においては、所定の電圧に維持され
る電界の長さ(すなわち時間)を意味する。
本発明の液晶素子を用いて各種の液晶表示装置および電
気光学表示装置を製造することができる。
気光学表示装置を製造することができる。
また、本発明の液晶素子の内、スメクチック相を呈する
液晶物質が充填された液晶素子は、熱書きζ 込み型液晶表示素子、レーザー書き込み型液晶表示素子
等の記憶型液晶表示装置のような液晶表示装置あるいは
電気光学表示装置を製造することができる。さらに、強
誘電性を有するカルボン酸エステル化合物を含有する液
晶物質を用いることにより、上記のような用途の他、光
シヤツターあるいは液晶プリンターなどの光スイツチン
グ素子、圧電素子および焦電素子のような液晶表示装置
あるいは電気光学表示装置を製造することができる。
液晶物質が充填された液晶素子は、熱書きζ 込み型液晶表示素子、レーザー書き込み型液晶表示素子
等の記憶型液晶表示装置のような液晶表示装置あるいは
電気光学表示装置を製造することができる。さらに、強
誘電性を有するカルボン酸エステル化合物を含有する液
晶物質を用いることにより、上記のような用途の他、光
シヤツターあるいは液晶プリンターなどの光スイツチン
グ素子、圧電素子および焦電素子のような液晶表示装置
あるいは電気光学表示装置を製造することができる。
すなわち、本発明で使用される液晶素子は、例えば、双
安定性を示すため、双安定状態を達成するように電界を
反転することにより、本発明の液晶素子に光スイツチン
グ機能あるいは表示機能をもたせることができる。
安定性を示すため、双安定状態を達成するように電界を
反転することにより、本発明の液晶素子に光スイツチン
グ機能あるいは表示機能をもたせることができる。
また、本発明で使用される液晶物質は、自発分極を有す
るから一度電圧を印加すると電界消去後もメモリー効果
を有する。そこで、このメモリーを維持するために液晶
素子−に電界を印加し続ける必要がなく、本発明の液晶
素子を用いた表示装置では消費電力の低減を図ることが
できる。しかもこの表示装置は、安定したコントラスト
を有しているので非常に鮮明である。
るから一度電圧を印加すると電界消去後もメモリー効果
を有する。そこで、このメモリーを維持するために液晶
素子−に電界を印加し続ける必要がなく、本発明の液晶
素子を用いた表示装置では消費電力の低減を図ることが
できる。しかもこの表示装置は、安定したコントラスト
を有しているので非常に鮮明である。
さらに、前記式[1]で表されるカルボン酸エステル化
合物を用いた本発明のスイッチング素子では、分子の配
向方向を変えるだけでスイッチング操作が可能になり、
この場合、電界強度の一次項がこのスイッチング素子の
駆動に作用するため、本発明のスイッチング素子では低
電圧駆動が可能になる。
合物を用いた本発明のスイッチング素子では、分子の配
向方向を変えるだけでスイッチング操作が可能になり、
この場合、電界強度の一次項がこのスイッチング素子の
駆動に作用するため、本発明のスイッチング素子では低
電圧駆動が可能になる。
そして、このスイッチング素子を用いることにより、数
十μ秒以下の高速応答性を実現することができるので、
素子の操作時間は大幅に短縮される。従って、本発明の
液晶素子を用いることにより走査線の多い大画面のデイ
スプレィ(液晶表示装置)を容易に製造することができ
る。しかも、このデイスプレィは、室温あるいはそれ以
下の温度で駆動させることができるので、駆動温度をコ
ントロールするための補助手段を用いることなくこのデ
イスプレィを駆動させることができる。
十μ秒以下の高速応答性を実現することができるので、
素子の操作時間は大幅に短縮される。従って、本発明の
液晶素子を用いることにより走査線の多い大画面のデイ
スプレィ(液晶表示装置)を容易に製造することができ
る。しかも、このデイスプレィは、室温あるいはそれ以
下の温度で駆動させることができるので、駆動温度をコ
ントロールするための補助手段を用いることなくこのデ
イスプレィを駆動させることができる。
さらに、本発明で使用される液晶物質は、−・般には双
安定性を示さないとされているスメクチックA相におい
ても、電界が印加されると誘起的に分子が傾くので、こ
の性質を利用して光スイツチングを行うことできる。す
なわち、従来強誘電性液晶化合物を用いる場合には実用
的な応答速度を達成できないため、通常は使用されてい
なかったスメクチックA相においても、本発明者が既に
特願昭62−157808号で提案した駆動法および装
置を利用することにより、本発明の表示装置を駆動させ
ることが可能である。さらに、本発明で使用される液晶
物質は、スメクチックC相よりもさらに高い秩序を有す
るスメクチックF相などにおいても、一つ以」二の安定
状態を示すので、これらの相における複数の安定状態を
利用して」−記と同様にして光スイッチングを行うこと
ができる。
安定性を示さないとされているスメクチックA相におい
ても、電界が印加されると誘起的に分子が傾くので、こ
の性質を利用して光スイツチングを行うことできる。す
なわち、従来強誘電性液晶化合物を用いる場合には実用
的な応答速度を達成できないため、通常は使用されてい
なかったスメクチックA相においても、本発明者が既に
特願昭62−157808号で提案した駆動法および装
置を利用することにより、本発明の表示装置を駆動させ
ることが可能である。さらに、本発明で使用される液晶
物質は、スメクチックC相よりもさらに高い秩序を有す
るスメクチックF相などにおいても、一つ以」二の安定
状態を示すので、これらの相における複数の安定状態を
利用して」−記と同様にして光スイッチングを行うこと
ができる。
本発明の液晶素子を用いた表示装置は、種々の方法で駆
動させることができるが、この駆動方法の具体的な例と
1.では以下に記載する方法を挙げることができる。
動させることができるが、この駆動方法の具体的な例と
1.では以下に記載する方法を挙げることができる。
第1の方法は、本発明の液晶素子を二枚の偏光板の間に
介在させ、この液晶素子・に外部電圧を印加し、液晶物
質の配向ベクI・ルを変えることにより、二枚の偏光板
と液晶物質の複屈折とを利用して表示を行う方法である
。
介在させ、この液晶素子・に外部電圧を印加し、液晶物
質の配向ベクI・ルを変えることにより、二枚の偏光板
と液晶物質の複屈折とを利用して表示を行う方法である
。
第2の方法は、液晶物質として、二色性色素が配合され
た液晶物質を用いて色素の二色性を利用する方法である
。この方法は液晶化合物の配向方向を変えることにより
色素による光の吸収波長を変えて表示を行う方法である
。この場合に使用される色素は、通常二色性色素であり
、このような色性色素の例としては、アゾ色素、ナフト
キノン色素、シアニン系色素およびアントラキノン系色
素等を挙げることができる。
た液晶物質を用いて色素の二色性を利用する方法である
。この方法は液晶化合物の配向方向を変えることにより
色素による光の吸収波長を変えて表示を行う方法である
。この場合に使用される色素は、通常二色性色素であり
、このような色性色素の例としては、アゾ色素、ナフト
キノン色素、シアニン系色素およびアントラキノン系色
素等を挙げることができる。
本発明の液晶素子を用いて製造される表示デイバイスは
、スタチイソク駆動、単純マトリックス駆動および複合
マトリックス駆動等の電気アドレス表示方式、光アドレ
ス表示方式、熱アドレス表示方式並びに光ビーム表示方
式により駆動させることができる。
、スタチイソク駆動、単純マトリックス駆動および複合
マトリックス駆動等の電気アドレス表示方式、光アドレ
ス表示方式、熱アドレス表示方式並びに光ビーム表示方
式により駆動させることができる。
また、本発明の表示装置を電界駆動する際には各絵素を
駆動さぜるための素子として、非線形素子あるいは能動
素子を用いることができる。より具体的には、2端子素
子の非線形素子としては、例えば第5図(a)に示すよ
うに一方の透明基板上にバリスタ、M I M (Me
tal In5ulator Metal)、ダイオー
ドなどを配置して、これらの非線形性を利用I−た素子
を挙げることができる。また、3端子素子の能動素子と
しては、例えば第5図(b)に示すように、TPT(薄
月欠トランジスタ)、51−MOS (Si−meta
l oxide semi conductor fi
eldeffect transistor)、および
S OS (Silliconon 5apphire
)などが絵素に配置された素子を挙げることができる。
駆動さぜるための素子として、非線形素子あるいは能動
素子を用いることができる。より具体的には、2端子素
子の非線形素子としては、例えば第5図(a)に示すよ
うに一方の透明基板上にバリスタ、M I M (Me
tal In5ulator Metal)、ダイオー
ドなどを配置して、これらの非線形性を利用I−た素子
を挙げることができる。また、3端子素子の能動素子と
しては、例えば第5図(b)に示すように、TPT(薄
月欠トランジスタ)、51−MOS (Si−meta
l oxide semi conductor fi
eldeffect transistor)、および
S OS (Silliconon 5apphire
)などが絵素に配置された素子を挙げることができる。
発明の効果
本発明の液晶素子は、ナフタレン環を有する新規なカル
ボン酸エステル化合物を含む液晶物質を使用しており、
しかもこの液晶素子には配向制御膜が備えられているの
で、コントラストが特ニ大きく、しかも動作温度幅が広
く、消費電力が少なく、室温乃至それ以−rl 例え
ば氷点以下の温度でもスメクチック相において作動し、
スイッチング速度も大きい。
ボン酸エステル化合物を含む液晶物質を使用しており、
しかもこの液晶素子には配向制御膜が備えられているの
で、コントラストが特ニ大きく、しかも動作温度幅が広
く、消費電力が少なく、室温乃至それ以−rl 例え
ば氷点以下の温度でもスメクチック相において作動し、
スイッチング速度も大きい。
また、本発明では上述した方法で液晶素子を製造してい
るので、上記のように特に優れたコントラストを有する
液晶素子を容易に製造することができる。
るので、上記のように特に優れたコントラストを有する
液晶素子を容易に製造することができる。
さらに、このような素子を用いて製造した液晶表示装置
あるいは電気光学表示装置を使用することにより走査時
間を大幅に短縮することができ、また、この表示装置は
室温以下の温度で使用した場合であっても良好に作動す
る。
あるいは電気光学表示装置を使用することにより走査時
間を大幅に短縮することができ、また、この表示装置は
室温以下の温度で使用した場合であっても良好に作動す
る。
また、本発明の液晶素子を構成する液晶物質は、自発分
極を有するカルボン酸エステル化合物を含有しているた
め、電界を消去した後にもメモリー効果を有している。
極を有するカルボン酸エステル化合物を含有しているた
め、電界を消去した後にもメモリー効果を有している。
このようなデイバイスでは、消費電力が少なく、安定し
たコントラストが得られる。また低電圧駆動も可能であ
る、このようなデイバイスは、カルボン酸エステル化合
物のスメクチック相における双安定性を利用しているの
で、室温以下の温度で駆動する光スイツチング素子とし
て特に好ましく使用することができる。
たコントラストが得られる。また低電圧駆動も可能であ
る、このようなデイバイスは、カルボン酸エステル化合
物のスメクチック相における双安定性を利用しているの
で、室温以下の温度で駆動する光スイツチング素子とし
て特に好ましく使用することができる。
次に本発明の実施例を示すが、本発明はこれらの実施例
に限定されるものではない。
に限定されるものではない。
実施例1
4−[4°−(6″’−n−デシルオキシ−2°−ナフ
トイルオキシ)ペンゾイルオキシコ安息香酸−1′目−
メチルヘプヂルエステルの合成 第1段階 6−D−デシルオキシ−ナフタレン−2−カルボン酸]
、、64g(5ミリモル)、4−ヒドロキシ安息香ベン
ジルエステル1.14g(5ミリモル)、4.−N、
Nジメチルアミノピリジン0.12g(1ミリモル)お
よび塩化メチレン20m1の混合物に、NN’−ジシク
ロへキシルカルボジイミド1.03g(5ミリモル)を
含有している塩化メチレン溶液10m1を、室温で攪拌
下に1時間かけて滴下した。
トイルオキシ)ペンゾイルオキシコ安息香酸−1′目−
メチルヘプヂルエステルの合成 第1段階 6−D−デシルオキシ−ナフタレン−2−カルボン酸]
、、64g(5ミリモル)、4−ヒドロキシ安息香ベン
ジルエステル1.14g(5ミリモル)、4.−N、
Nジメチルアミノピリジン0.12g(1ミリモル)お
よび塩化メチレン20m1の混合物に、NN’−ジシク
ロへキシルカルボジイミド1.03g(5ミリモル)を
含有している塩化メチレン溶液10m1を、室温で攪拌
下に1時間かけて滴下した。
さらに室温下で10時間反応させた。
反応混合物を濾過し、得られた濾液を濃縮した。
濃縮物をカラムクロマトボラフィーを用いて分離するこ
とにより、白色固体である4−(6’−n−デシルオキ
シ−2′−ナフトイルオキシ)安息香酸ベンジルエステ
ル2.31 g (4,28ミリモル)を得た。
とにより、白色固体である4−(6’−n−デシルオキ
シ−2′−ナフトイルオキシ)安息香酸ベンジルエステ
ル2.31 g (4,28ミリモル)を得た。
第2段階
第】段階で得られた4−(6°−n−デシルオキシ−2
ナフトイルオキシ)安息香酸ベンジルエステル2.16
g(4ミリモル)、5%パラジウム/炭素1gおよびテ
トラヒドロフラン30m1の混合物中に室温、常圧攪拌
下に水素を8時間吹き込んだ。
ナフトイルオキシ)安息香酸ベンジルエステル2.16
g(4ミリモル)、5%パラジウム/炭素1gおよびテ
トラヒドロフラン30m1の混合物中に室温、常圧攪拌
下に水素を8時間吹き込んだ。
反応混合物を濾過助剤であるセライトを用いて濾過し、
さらに得られた濾液を濃縮1.て4−(6’−nデシル
オキシ−2゛−ナフトイルオキシ)安息香酸1.59
g (3,53ミリモル)を得た。
さらに得られた濾液を濃縮1.て4−(6’−nデシル
オキシ−2゛−ナフトイルオキシ)安息香酸1.59
g (3,53ミリモル)を得た。
第3段階
第2段階で得られた4−(6’−n−デシルオキシ−2
′ナフトイルオキシ)安息香酸0.45g(1ミリモル
)、4−ヒドロキシ安息香酸−1°−メチルヘブチルエ
ステル0.21g(1ミリモル)、4−N、N’−ジメ
ヂルアミノピリジン0.012g (0,1ミリモル)
および塩化メチレン10m1の混合物に、N、Nシ ジシクロへキシルカルボジイミド0.21g(1ミリモ
ル)を含有する塩化メチレン溶液2mlを、室温、攪拌
下に1時間かけて滴下した。
′ナフトイルオキシ)安息香酸0.45g(1ミリモル
)、4−ヒドロキシ安息香酸−1°−メチルヘブチルエ
ステル0.21g(1ミリモル)、4−N、N’−ジメ
ヂルアミノピリジン0.012g (0,1ミリモル)
および塩化メチレン10m1の混合物に、N、Nシ ジシクロへキシルカルボジイミド0.21g(1ミリモ
ル)を含有する塩化メチレン溶液2mlを、室温、攪拌
下に1時間かけて滴下した。
さらに、室温下で8時間反応させた。
濃縮物をカラムクロマトグラフィーを用いて分離するこ
とにより、無色の゛1′一固体0.48gを得た。
とにより、無色の゛1′一固体0.48gを得た。
この半固イ本のFD−マススペクトルのイ直は、M /
e = 680であった。
e = 680であった。
第7図にこの化合物のIH−NMRスペクトルのヂャー
トを示す。
トを示す。
これらの分析の結果より、この化合物は目的とする4−
[4’ −(6”−n−デシルオキシ−2゛−ナフトイ
ルオキシ)ペンゾイルオキシコ安、Q、香酸−1″′−
メチルヘプヂルエステルであると同定した。
[4’ −(6”−n−デシルオキシ−2゛−ナフトイ
ルオキシ)ペンゾイルオキシコ安、Q、香酸−1″′−
メチルヘプヂルエステルであると同定した。
実施例2
4−(6−n−デシルオキシ−2−ナフトイルオキシ)
安息香酸ブチルへブチルエステルの合成 6−n−デシルオキシ−2”−ナフタレン−2−安息香
酸0.33g(1ミリモル)、4−ビトロキシ安息香酸
1−メチルヘブチルエステル0.21g(]ミリモル)
、4−N、N’−ジメチルアミノピリジン0.012g
(0,1ミリモル)および塩化メチレン10m1の混合
物に、N、N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド0.
21g(1ミリモル)を含有する塩化メチレン溶液2m
lを、室温、攪拌下に1時間かけて滴下した。
安息香酸ブチルへブチルエステルの合成 6−n−デシルオキシ−2”−ナフタレン−2−安息香
酸0.33g(1ミリモル)、4−ビトロキシ安息香酸
1−メチルヘブチルエステル0.21g(]ミリモル)
、4−N、N’−ジメチルアミノピリジン0.012g
(0,1ミリモル)および塩化メチレン10m1の混合
物に、N、N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド0.
21g(1ミリモル)を含有する塩化メチレン溶液2m
lを、室温、攪拌下に1時間かけて滴下した。
さらに、室温下で8時間反応させた。
濃縮物をカラムクロマトグラフィーを用いて分離するこ
とにより、無色の毛固体0.52gを得た。
とにより、無色の毛固体0.52gを得た。
この半固体のFD−マススペクトルの値は、M/e=5
58であった。
58であった。
第8図にこの化合物のIH−NMRスペクトルのチャー
)・を示す。
)・を示す。
これらの分析の結果より、この化合物は目的とする4−
(6”−n−デシルオキシ−2′−ナフトイルオキシ)
安息香酸メチルへブチルエステルであると同定した。
(6”−n−デシルオキシ−2′−ナフトイルオキシ)
安息香酸メチルへブチルエステルであると同定した。
実施例3
実施例1で得られた例示化合物[21および実施例2で
得られた例示化合物[6]ならびに同様の方法により合
成された例示化合物[14]について、相転移温度を測
定I7た。
得られた例示化合物[6]ならびに同様の方法により合
成された例示化合物[14]について、相転移温度を測
定I7た。
結果を表3に示す。
表3
一−オ目 転 移 −−一膚−,,)東−
−−化合物 Cry−SmA SmA−T
s。
−−化合物 Cry−SmA SmA−T
s。
[2] 72℃ 179℃[6
] 59℃ [14] 31”C44℃・・・[B] この組成物の相転移7昆度を測定した。
] 59℃ [14] 31”C44℃・・・[B] この組成物の相転移7昆度を測定した。
結果を表4に示す。
なお、表4に−F記式[B]で表される化合物の相転移
温度も併せて記載した。
温度も併せて記載した。
表4
相 転 移 温 度但し、表
3においてCryは結晶相、SmAはスメクチックA相
、Isoは等方性液体を表す。
3においてCryは結晶相、SmAはスメクチックA相
、Isoは等方性液体を表す。
表3に示した結果から明らかなように、化合物[2]、
[6]および[14]は広い温度範囲で、かつ室温以
下で液晶相を示す。
[6]および[14]は広い温度範囲で、かつ室温以
下で液晶相を示す。
次いで、七、記のようにして得られたカルボン酸エステ
ル化合物[6]および[14]と、次式[B]で表され
る化合物とを表4記載の重量比で混合して液晶物質(液
晶組成物)を調製した。
ル化合物[6]および[14]と、次式[B]で表され
る化合物とを表4記載の重量比で混合して液晶物質(液
晶組成物)を調製した。
組成物
(”C)
(℃)
(℃)
[6]
[14]
[B]
〈−30
田
田
tl()組成物のパーセントは、重置%を表す。
実施例4
第1図に示すようにITO透明電極基板の内面に、液晶
物質に対する配向制御方向が略平行で、かつ同一方向に
なる二枚のラビングしたポリイミド(8立化成工業■製
、PIQ−5400)からなる配向制御膜(厚さ 15
0オングストローム)が配置されたセルに、上記式[1
4]で表されるカルボン酸エステル化合物と式[B]で
表される化合物(混合重量比−37+63)からなる液
晶物質を加熱して溶融状態にし、セルに形成されている
間隙内を減圧にして注入した。
物質に対する配向制御方向が略平行で、かつ同一方向に
なる二枚のラビングしたポリイミド(8立化成工業■製
、PIQ−5400)からなる配向制御膜(厚さ 15
0オングストローム)が配置されたセルに、上記式[1
4]で表されるカルボン酸エステル化合物と式[B]で
表される化合物(混合重量比−37+63)からなる液
晶物質を加熱して溶融状態にし、セルに形成されている
間隙内を減圧にして注入した。
このようにして液晶物質を充填した後、セルを100℃
に加熱し、100℃に5分間保持した後、1℃/分の速
度で40℃まで冷却して液晶素子を製造した。
に加熱し、100℃に5分間保持した後、1℃/分の速
度で40℃まで冷却して液晶素子を製造した。
得られた液晶素子のスイッチング時間は97μ秒であり
、コントラストは35であった。
、コントラストは35であった。
セル条件(イ)外形寸法
たて2 、5 cm x横2.2(至)×厚さ1.50
(ロ)基板 厚さ0.7IllI111 基板材質 ガラス(ハ)
基板間距離、2μm (ニ)側壁寸法 たて1.8工×横2 、2 cm X厚さ2μm上記の
ようなセルは以下の方法で作成した。
(ロ)基板 厚さ0.7IllI111 基板材質 ガラス(ハ)
基板間距離、2μm (ニ)側壁寸法 たて1.8工×横2 、2 cm X厚さ2μm上記の
ようなセルは以下の方法で作成した。
ITO透明電極膜向きのガラス基板上にポリイミド塗布
を行った。すなわち、ポリイミド(日立化成工業■製、
PIQ−5400)をスピンコード法によってITO透
明電極の上に塗布した。
を行った。すなわち、ポリイミド(日立化成工業■製、
PIQ−5400)をスピンコード法によってITO透
明電極の上に塗布した。
ポリイミドは、N−メチルピロリドンを溶媒として1.
2%になるように希釈して2000 rpmでスピンコ
ードした。これを325℃で30分間加熱し、硬化させ
たところ、150〜200オングストロームの膜厚のポ
リイミド膜が作成できた。この後、ポリイミド膜をナイ
ロン布で一方向に擦ることによりこのポリイミド膜に液
晶配向性を与えた。
2%になるように希釈して2000 rpmでスピンコ
ードした。これを325℃で30分間加熱し、硬化させ
たところ、150〜200オングストロームの膜厚のポ
リイミド膜が作成できた。この後、ポリイミド膜をナイ
ロン布で一方向に擦ることによりこのポリイミド膜に液
晶配向性を与えた。
このようにして作成したポリイミド膜塗布済みのガラス
基板を二枚重ね合わせてセルを作成した。
基板を二枚重ね合わせてセルを作成した。
まず、ポリイミド膜を塗設したガラス基板の上に、二枚
の基板の接着とセルギャップを制御するためにエポキシ
系接着剤をシルク印刷により塗布した。
の基板の接着とセルギャップを制御するためにエポキシ
系接着剤をシルク印刷により塗布した。
エポキシ系接着剤は、接着主剤(E HC■製、LCB
−304B)、硬化剤(EHC■製、LCB−304,
B)およびセルギャップ制御のためのビーズ(EHC■
製、GP−20)を130:30:3の重量比で混合し
たものである。
−304B)、硬化剤(EHC■製、LCB−304,
B)およびセルギャップ制御のためのビーズ(EHC■
製、GP−20)を130:30:3の重量比で混合し
たものである。
枚のガラス基板の内、−枚にはエポキシ系接着剤を塗布
し、それぞれの基板のポリイミド膜が互いに向かい合う
ように基板を配置した。そしてこの基板を50℃で15
分間、60℃で15分間、70℃で15分間、80℃で
15分間、125℃で15分間、そして170℃で60
分間加熱してエポキシ系接着剤を硬化させて基板を貼り
合わせた。
し、それぞれの基板のポリイミド膜が互いに向かい合う
ように基板を配置した。そしてこの基板を50℃で15
分間、60℃で15分間、70℃で15分間、80℃で
15分間、125℃で15分間、そして170℃で60
分間加熱してエポキシ系接着剤を硬化させて基板を貼り
合わせた。
このようにして作成した、セルギャップが約2μmのセ
ルに上記のようにして調製した液晶組成物を充填してそ
の特性を評価した。
ルに上記のようにして調製した液晶組成物を充填してそ
の特性を評価した。
なお、本発明において、スイッチング時間およびコント
ラストは、第10図に示すように、直交する偏光子の間
に配向処理方向と偏光方向のなす角度が22.5度にな
るようにセルを配置して調製した液晶素子に、100H
z、±30MV/mの矩形波を印加したときにイMられ
る開時および暗時の透過光強度を測定して■(開時)/
I(暗時)の比を算出してコントラストとし、このとき
の透過光強度の0〜90%への変化に要する時間をスイ
ッチング時間とした。
ラストは、第10図に示すように、直交する偏光子の間
に配向処理方向と偏光方向のなす角度が22.5度にな
るようにセルを配置して調製した液晶素子に、100H
z、±30MV/mの矩形波を印加したときにイMられ
る開時および暗時の透過光強度を測定して■(開時)/
I(暗時)の比を算出してコントラストとし、このとき
の透過光強度の0〜90%への変化に要する時間をスイ
ッチング時間とした。
比較例1
実施例4において、液晶物質として化合物[B]を使用
した以外は同様にして液晶素子を調製した。
した以外は同様にして液晶素子を調製した。
得られた液晶素子のスイッチング時間は119μ秒であ
り、コントラストは29であった。
り、コントラストは29であった。
上記実施例4と比較例1とを比較して見ると、式[I]
で表されるカルボン酸エステル化合物を用いて製造され
た液晶素子を使用することにより、スイッチング時間が
著しく短縮されることがわかる。
で表されるカルボン酸エステル化合物を用いて製造され
た液晶素子を使用することにより、スイッチング時間が
著しく短縮されることがわかる。
[相]
巴
第1図は、本発明の液晶素子の一例を模式的に示す断面
図である。 11a、11b・透明基板 12・・液晶物質 13・・セル 14・・・間隙 1.5a、 15b・ 透明電極 例を模式的に示す図である。 33・・・液晶物質 35・・・透明電極 36・・櫛型スペーサ 37・・・透明基板 第4図はスペーサーとしてファイバーを用いて形成され
た液晶素子の一例を模式的に示す図である。 第2図は同心円状のスペーサーを用いた液晶素子の一例
を模式的に示す図である。 23 ・液晶物質 25・・・透明電極 26 ・同心円状のスペーサー 27・・・透明基板 液晶物質 透明電極 ファイバー 透明基板 第5図は2枚の偏光板の間に2個のセルを配置した液晶
素子の一例を模式的に示す図である。 第3図は櫛型スペーサーを用いた液晶素子の一口 53 ・液晶物質 各 55 透明電極 56・・偏光板 57・ 透明基板 58・セル 第10図は、液晶素子のスイッヂング時間およびコント
ラストの測定条件を概念的に示すグラフである。 第6図は・力の基板上に非線形素子あるいは能動素子が
設けられた光表示装置の一例を模式的に示す図である。 第7図は、式「2」で表される4−[4’ −(6”−
n−デシルオキシ−2′−ナフトイルオキシ)ベンゾイ
ルオキシ]安息香酸−1゛°°−メチルヘブチルエステ
ルの1HNMRスペクトルのチャートである。 第8図は、式[6]で表される4−(6°−n−デシル
オキシ−2゛−ナフトイルオキシ)安息香酸メチルへブ
チルエステルのjH−NMRスペクトルのチャドである
。 第9図は、式[14]で表される4−(6°−n−デシ
ルオキシ−2−ナフトイルオキシ)安息香酸トリフルオ
ロメチルヘプチルエステルのiH−NMRスペクトルの
チャー1・である。
図である。 11a、11b・透明基板 12・・液晶物質 13・・セル 14・・・間隙 1.5a、 15b・ 透明電極 例を模式的に示す図である。 33・・・液晶物質 35・・・透明電極 36・・櫛型スペーサ 37・・・透明基板 第4図はスペーサーとしてファイバーを用いて形成され
た液晶素子の一例を模式的に示す図である。 第2図は同心円状のスペーサーを用いた液晶素子の一例
を模式的に示す図である。 23 ・液晶物質 25・・・透明電極 26 ・同心円状のスペーサー 27・・・透明基板 液晶物質 透明電極 ファイバー 透明基板 第5図は2枚の偏光板の間に2個のセルを配置した液晶
素子の一例を模式的に示す図である。 第3図は櫛型スペーサーを用いた液晶素子の一口 53 ・液晶物質 各 55 透明電極 56・・偏光板 57・ 透明基板 58・セル 第10図は、液晶素子のスイッヂング時間およびコント
ラストの測定条件を概念的に示すグラフである。 第6図は・力の基板上に非線形素子あるいは能動素子が
設けられた光表示装置の一例を模式的に示す図である。 第7図は、式「2」で表される4−[4’ −(6”−
n−デシルオキシ−2′−ナフトイルオキシ)ベンゾイ
ルオキシ]安息香酸−1゛°°−メチルヘブチルエステ
ルの1HNMRスペクトルのチャートである。 第8図は、式[6]で表される4−(6°−n−デシル
オキシ−2゛−ナフトイルオキシ)安息香酸メチルへブ
チルエステルのjH−NMRスペクトルのチャドである
。 第9図は、式[14]で表される4−(6°−n−デシ
ルオキシ−2−ナフトイルオキシ)安息香酸トリフルオ
ロメチルヘプチルエステルのiH−NMRスペクトルの
チャー1・である。
Claims (10)
- (1)互いに対抗する二枚の基板と該基板によって構成
される間隙とからなるセル、および 該セルの間隙に充填された液晶物質より構成される液晶
素子において、 少なくとも一方の基板の液晶物質と対面する面に配向制
御膜が設けられており、 そして、該液晶物質が下記式[ I ]で表されるカルボ
ン酸エステル化合物を含有することを特徴とする液晶素
子; ▲数式、化学式、表等があります▼ ・・・[ I ] [ただし、式[ I ]において、RおよびR′は、それ
ぞれ独立に、炭素原子数3〜20のアルキル基、炭素原
子数3〜20のアルコキシ基および炭素原子数3〜20
のハロゲン化アルキル基よりなる群から選ばれる一種の
基であり、 XおよびYは、それぞれ独立に、−COO−、−OCO
−、−CH_2CH_2−、−CH_2O−、−OCH
_2−、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、
化学式、表等があります▼および−S−S− よりなる群から選ばれる基、または、単結合を表し、 AおよびBは、それぞれ独立に、 ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼▲数
式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼およ
び▲数式、化学式、表等があります▼ よりなる群から選ばれる基を表し、 そして、mおよびnは、それぞれ独立に、0〜2の整数
を表す(ただし、mおよびnが同時に0になることはな
い)]。 - (2)上記式[ I ]において、R′は、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
、 ▲数式、化学式、表等があります▼および▲数式、化学
式、表等があります▼ よりなる群から選ばれる基を表すことを特徴とする請求
項第1項記載の液晶素子。 - (3)上記少なくとも一方の透明基板の液晶物質と対面
する面に配向制御膜が設けられており、かつ該配向制御
膜が、配向処理された配向制御膜であることを特徴とす
る請求項第1項記載の液晶素子。 - (4)上記液晶物質が、上記式[ I ]において、Rが
アルコキシ基であり、Xが−COO−であり、Aが、▲
数式、化学式、表等があります▼基であり、かつ、mが
、1または2の整数であり、nが0であるカルボン酸エ
ステル化合物を含有していることを特徴とする請求項第
1項または第2項記載の液晶素子。 - (5)上記液晶物質が、上記式[ I ]で表されるカル
ボン酸エステル化合物を1〜99重量%含有する液晶組
成物であることを特徴とする請求項第1項乃至第4項の
いずれかの項記載の液晶素子。 - (6)互いに対抗する二枚の基板と該基板によって構成
される間隙とからなるセル、および 該セルの間隙に充填された液晶物質より構成される液晶
素子を製造する方法において、 少なくとも一方の基板の液晶物質と対面する面に配向制
御膜が設けられているセルを用い、該セルの間隙に、下
記式[ I ]で表されるカルボン酸エステル化合物を含
む液晶物質を充填した後、該セルを該液晶物質が等方相
を示す温度以上の温度から液晶を示す温度以下の温度に
冷却することを特徴とする液晶素子の製造方法; ▲数式、化学式、表等があります▼ ・・・[ I ] [ただし、式[ I ]において、RおよびR′は、炭素
原子数3〜20のアルキル基、炭素原子数3〜20のア
ルコキシ基および炭素原子数3〜20のハロゲン化アル
キル基よりなる群から選ばれる一種の基であり、 XおよびYは、それぞれ独立に、−COO−、−OCO
−、−CH_2CH_2−、−CH_2O−、−OCH
_2−、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、
化学式、表等があります▼および−S−S− よりなる群から選ばれる基、または、単結合を表し、 AおよびBは、それぞれ独立に、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式
、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります
▼、▲数式、化学式、表等があります▼および▲数式、
化学式、表等があります▼ よりなる群から選ばれる基を表し、 そして、mおよびnは、それぞれ独立に、0〜2の整数
を表す(ただし、mおよびnが同時に0になることはな
い)]。 - (7)上記式[ I ]において、R′は、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
、 ▲数式、化学式、表等があります▼および▲数式、化学
式、表等があります▼ よりなる群から選ばれる基を表すことを特徴とする請求
項第6項記載の液晶素子の製造方法。 - (8)上記セルを、該液晶物質が等方相を示す温度以上
の温度から2℃/分以下の降温速度で液晶を示す温度以
下の温度に冷却することを特徴とする請求項第6項記載
の液晶素子の製造方法。 - (9)上記配向制御膜が、配向処理された配向制御膜で
あることを特徴とする請求項第6項記載の液晶素子の製
造方法。 - (10)請求項第1項乃至第4項のいずれかの項記載の
液晶素子を用いた液晶表示装置または表示用素子。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2190985A JPH0476094A (ja) | 1990-07-19 | 1990-07-19 | 液晶素子およびその製造方法ならびに液晶素子の用途 |
DE69107359T DE69107359T2 (de) | 1990-07-19 | 1991-07-17 | Flüssigkristall-Racematmischung, Flüssigkristallzusammensetzung und Flüssigkristallelement, Verfahren zur Herstellung und Verwendung. |
TW080105531A TW242157B (ja) | 1990-07-19 | 1991-07-17 | |
EP91306494A EP0467662B1 (en) | 1990-07-19 | 1991-07-17 | Liquid crystal racemic mixture, liquid crystal composition and liquid crystal element, process for manufacturing and uses thereof |
AT91306494T ATE118523T1 (de) | 1990-07-19 | 1991-07-17 | Flüssigkristall-racematmischung, flüssigkristallzusammensetzung und flüssigkristallelement, verfahren zur herstellung und verwendung. |
KR1019910012234A KR940003580B1 (ko) | 1990-07-19 | 1991-07-18 | 액정 라세미 혼합물, 액정 조성물 및 액정소자와, 액정소자 제조방법 및 그의 용도 |
US07/731,978 US5246622A (en) | 1990-07-19 | 1991-07-18 | Liquid crystal racemic mixture, liquid crystal composition and liquid crystal element, process for manufacturing liquid crystal element, and uses of liquid crystal element |
CA002047377A CA2047377C (en) | 1990-07-19 | 1991-07-18 | Liquid crystal racemic mixture, liquid crystal composition and liquid crystal element, process for manufacturing liquid crystal element, and uses of liquid crystal element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2190985A JPH0476094A (ja) | 1990-07-19 | 1990-07-19 | 液晶素子およびその製造方法ならびに液晶素子の用途 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0476094A true JPH0476094A (ja) | 1992-03-10 |
Family
ID=16266945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2190985A Pending JPH0476094A (ja) | 1990-07-19 | 1990-07-19 | 液晶素子およびその製造方法ならびに液晶素子の用途 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0476094A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010165373A (ja) * | 2010-03-18 | 2010-07-29 | Toshiba Corp | 電子機器 |
-
1990
- 1990-07-19 JP JP2190985A patent/JPH0476094A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010165373A (ja) * | 2010-03-18 | 2010-07-29 | Toshiba Corp | 電子機器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5246622A (en) | Liquid crystal racemic mixture, liquid crystal composition and liquid crystal element, process for manufacturing liquid crystal element, and uses of liquid crystal element | |
JPH04359990A (ja) | 液晶組成物、その用途およびその製造方法 | |
EP0431929B1 (en) | Carboxylate compounds, liquid crystal compositions and liquid crystal elements containing said compounds and method of optical modulation using said elements | |
JPH02255635A (ja) | 液晶性化合物およびこれを含む液晶組成物、液晶素子 | |
JP3570745B2 (ja) | 液晶組成物および液晶素子 | |
JP3779339B2 (ja) | 含フッ素カルボン酸エステル化合物、液晶材料、液晶組成物および液晶素子 | |
JPH0476094A (ja) | 液晶素子およびその製造方法ならびに液晶素子の用途 | |
JPH06329591A (ja) | 液晶材料、液晶組成物および液晶素子、ならびにエステル化合物 | |
JPH0358980A (ja) | 液晶性化合物、これを含む液晶組成物、およびこれを使用した液晶素子 | |
JP3597556B2 (ja) | 液晶組成物および液晶素子 | |
JPH04272989A (ja) | 液晶組成物、それを有する液晶素子、それ等を用いた表示方法及び表示装置 | |
JP3636522B2 (ja) | エーテル基を有するフェニルピリミジン化合物、液晶材料、液晶組成物および液晶素子 | |
JPH0476092A (ja) | 液晶素子およびその製造方法ならびに液晶素子の用途 | |
JPS63246346A (ja) | 液晶性化合物およびそれを含む液晶組成物 | |
JP2752246B2 (ja) | カルボン酸エステル化合物、液晶化合物および液晶組成物 | |
JP3357407B2 (ja) | カルボン酸エステル化合物、液晶材料、液晶組成物及び液晶素子 | |
JPH0789903A (ja) | テトラリン化合物、液晶材料、液晶組成物及び液晶素子 | |
JP2992335B2 (ja) | カルボン酸エステル化合物、液晶化合物および液晶組成物 | |
JP3357389B2 (ja) | カルボン酸エステル化合物、液晶材料、液晶組成物及び液晶素子 | |
JPH07316555A (ja) | 液晶材料、液晶組成物および液晶素子 | |
JPH0598258A (ja) | 液晶素子およびその製造方法ならびにその用途 | |
JPH06186516A (ja) | 液晶素子およびその製造方法ならびに液晶素子の用途 | |
JPH02272088A (ja) | 液晶組成物およびそれを使用した液晶素子 | |
JPH0625098A (ja) | カルボン酸エステル化合物、液晶材料、液晶組成物及び液晶素子 | |
JPS63137985A (ja) | 強誘電性液晶素子 |