JPH0472285A - エレベータの防振装置 - Google Patents
エレベータの防振装置Info
- Publication number
- JPH0472285A JPH0472285A JP18209490A JP18209490A JPH0472285A JP H0472285 A JPH0472285 A JP H0472285A JP 18209490 A JP18209490 A JP 18209490A JP 18209490 A JP18209490 A JP 18209490A JP H0472285 A JPH0472285 A JP H0472285A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- guide rail
- shoe
- initiation
- electromagnet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 abstract 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B7/00—Other common features of elevators
- B66B7/02—Guideways; Guides
- B66B7/04—Riding means, e.g. Shoes, Rollers, between car and guiding means, e.g. rails, ropes
- B66B7/046—Rollers
Landscapes
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は、例えば、高層建物における昇降路のガイドレ
ールに沿って昇降するエレベータの乗りかごを防振する
エレベータの防振装置(制振装置)に関する。
ールに沿って昇降するエレベータの乗りかごを防振する
エレベータの防振装置(制振装置)に関する。
(従来の技術)
既に提案されているこの種のエレベータの防振装置は、
第9図及び第10図に示されるように構成されている。
第9図及び第10図に示されるように構成されている。
即ち、第9図及び第10図において、高層建物における
昇降路1には、各ガイドレール2が側壁に沿って垂設さ
れており、上記昇降路1には、エレベータの乗りかご3
が吊りロープ4によって上記各ガイドレール2に沿って
昇降自在に設けられている。又、上記乗りかご3の上下
部3a、3bには、各一対の案内ローラ装置5.6が上
記各ガイドレール2に対して直交し、しかも、上下左右
対象にして転動するように設けられている。
昇降路1には、各ガイドレール2が側壁に沿って垂設さ
れており、上記昇降路1には、エレベータの乗りかご3
が吊りロープ4によって上記各ガイドレール2に沿って
昇降自在に設けられている。又、上記乗りかご3の上下
部3a、3bには、各一対の案内ローラ装置5.6が上
記各ガイドレール2に対して直交し、しかも、上下左右
対象にして転動するように設けられている。
即ち、この案内ローラ装置5.6は、上記乗りかご3の
上下部3as3bに扁平な各支持板7を敷設し、この各
支持板7に各ブラケット8を設け、この各ブラケット8
に各案内ローラ9.10を上記各ガイドレール2に直交
し上下左右対象にして当接して転動するように設けたも
のである。
上下部3as3bに扁平な各支持板7を敷設し、この各
支持板7に各ブラケット8を設け、この各ブラケット8
に各案内ローラ9.10を上記各ガイドレール2に直交
し上下左右対象にして当接して転動するように設けたも
のである。
従って、上述したエレベータの防振装置は、上記乗りか
ご3の運転昇降時、各案内ローラ9.10を上記各ガイ
ドレール2に直交して当接して転勤するようになってい
る。
ご3の運転昇降時、各案内ローラ9.10を上記各ガイ
ドレール2に直交して当接して転勤するようになってい
る。
このように、上述したエレベータの防振装置は、上記乗
りかご3の運転昇降する際、各案内ローラ9.10を上
記各ガイドレール2に直交して当接して転勤することに
よって、乗りかご3の上下左右の振動を制振するように
なっている。
りかご3の運転昇降する際、各案内ローラ9.10を上
記各ガイドレール2に直交して当接して転勤することに
よって、乗りかご3の上下左右の振動を制振するように
なっている。
一般に、第9図及び第10図に示されるように、上述し
たエレベータの防振装置は、乗りかご3の重心Gの位置
以外の点、例えば、乗りかご3の下部Aに吊りロープ4
の基部を連結すると、エレベータの案内装置の各案内ロ
ーラ9.10には、大きな荷重Pが作用する。こうした
場合、各案内ローラ9.10の代りに各カイトシューを
使用すると、この各カイトシューに1個当り数百鴎程度
の偏倚荷重Pを受けることになって、乗りかご3の昇降
中に振動が発生して乗心地を悪化するため、上述したエ
レベータの防振装置による上下左右に配設した各一対の
案内ローラ9.10を用いて振動を低減している。
たエレベータの防振装置は、乗りかご3の重心Gの位置
以外の点、例えば、乗りかご3の下部Aに吊りロープ4
の基部を連結すると、エレベータの案内装置の各案内ロ
ーラ9.10には、大きな荷重Pが作用する。こうした
場合、各案内ローラ9.10の代りに各カイトシューを
使用すると、この各カイトシューに1個当り数百鴎程度
の偏倚荷重Pを受けることになって、乗りかご3の昇降
中に振動が発生して乗心地を悪化するため、上述したエ
レベータの防振装置による上下左右に配設した各一対の
案内ローラ9.10を用いて振動を低減している。
即ち、この一方の案内ローラ9が偏倚荷重Pと対抗する
向きで上記ガイドレール2へ転動するように設けられ、
他方の上記案内ローラ10が偏倚荷重Pと直交する向き
で上記ガイドレール2へ当接して転勤するように設けら
れている。
向きで上記ガイドレール2へ転動するように設けられ、
他方の上記案内ローラ10が偏倚荷重Pと直交する向き
で上記ガイドレール2へ当接して転勤するように設けら
れている。
こうしたエレベータの防振装置では、各案内ローラの回
転軸に深溝の球軸受を使用するため、上記各一対の案内
ローラ9.10と上記ガイドレール2との間にはころが
り摩擦しか作用しないので、摩擦抵抗が小さ過ぎて、乗
りかご3の昇降開始時や停止開始時に、吊りロープ4の
ばね作用により乗りかご3が上下に振動して、第12図
のグラフの点線で示されるように、大きい振幅の振動特
性曲線aを描くようになり、実際には、経時的に乗りか
ご3の乗り心地が悪くなる等の問題がある。
転軸に深溝の球軸受を使用するため、上記各一対の案内
ローラ9.10と上記ガイドレール2との間にはころが
り摩擦しか作用しないので、摩擦抵抗が小さ過ぎて、乗
りかご3の昇降開始時や停止開始時に、吊りロープ4の
ばね作用により乗りかご3が上下に振動して、第12図
のグラフの点線で示されるように、大きい振幅の振動特
性曲線aを描くようになり、実際には、経時的に乗りか
ご3の乗り心地が悪くなる等の問題がある。
そこで、第11図に示されるようなエレベータの案内装
置が提案されている(実公昭58−20614号)。
置が提案されている(実公昭58−20614号)。
即ち、第11図に示されるように、エレベータの防振装
置は、上記案内ローラ9の対抗した上記乗りかご3の上
部3aに支持板7を設け、この支持板7に各ブラケット
11を設け、この各ブラケッhllに案内杆12を水平
に摺動自在に嵌装し、この案内杆12の一端部にシュー
13を上記ガイドレール2へ当接するようにコイルばね
14の弾力で付勢して設け、これにより、乗りかご3の
昇降開始時や停止時に、吊りロープ4のばね作用による
乗りかご3の振動を低減し、第12図のグラフの実線で
示されるように振動特性曲線すを描くようにしている。
置は、上記案内ローラ9の対抗した上記乗りかご3の上
部3aに支持板7を設け、この支持板7に各ブラケット
11を設け、この各ブラケッhllに案内杆12を水平
に摺動自在に嵌装し、この案内杆12の一端部にシュー
13を上記ガイドレール2へ当接するようにコイルばね
14の弾力で付勢して設け、これにより、乗りかご3の
昇降開始時や停止時に、吊りロープ4のばね作用による
乗りかご3の振動を低減し、第12図のグラフの実線で
示されるように振動特性曲線すを描くようにしている。
しかし、上述したエレベータの防振装置は、案内杆12
の端部にシュー13を上記ガイドレール2へ当接するよ
うにコイルばね14の弾力で付勢して、乗りかご3の昇
降開始時や停止時、吊りロープ4のばね作用による乗り
かご3の振動を低減しているため、通常のガイドレール
2の継目等に段差を生じたとき、乗りかご3の乗客に不
快感を与える等の問題がある。
の端部にシュー13を上記ガイドレール2へ当接するよ
うにコイルばね14の弾力で付勢して、乗りかご3の昇
降開始時や停止時、吊りロープ4のばね作用による乗り
かご3の振動を低減しているため、通常のガイドレール
2の継目等に段差を生じたとき、乗りかご3の乗客に不
快感を与える等の問題がある。
そこで、第13図に示されるようなエレベータの防振装
置が提案されている。
置が提案されている。
即ち、第13図に示されるように、エレベータの防振装
置は、上記ガイドレール2の側面に向合った乗りかご3
に支持板15を敷設し、この支持板15に各ブラケット
16を設け、この各ブラケット16に案内杆17を水平
に摺動自在に嵌装し、この案内杆17の一端部にシュー
18を上記案内ローラ9の側面へ当接するようにコイル
ばね19の弾力で付勢し設け、これにより、上記ガイド
レール2の継目等に段差を生じたとき、上記乗りかご3
の昇降時に、吊りロープ4のばね作用による乗りかご3
の振動を低減するようになっている。
置は、上記ガイドレール2の側面に向合った乗りかご3
に支持板15を敷設し、この支持板15に各ブラケット
16を設け、この各ブラケット16に案内杆17を水平
に摺動自在に嵌装し、この案内杆17の一端部にシュー
18を上記案内ローラ9の側面へ当接するようにコイル
ばね19の弾力で付勢し設け、これにより、上記ガイド
レール2の継目等に段差を生じたとき、上記乗りかご3
の昇降時に、吊りロープ4のばね作用による乗りかご3
の振動を低減するようになっている。
(発明が解決しようとする課題)
しかしなから、上述したエレベータの防振装置は、ガイ
ドレール2の継目等に段差を生じたときの乗りかご3の
昇降時に、吊りロープ4を繋ぐばね作用により乗りかご
3の振動を低減するようになっているれけども、上記案
内杆17のシュー18を上記案内ローラ9へ当接するよ
うにコイルばね19の弾力で付勢して圧接しているため
に、上記案内ローラ9に横荷重が加わり、これに起因し
て、この案内ローラ9とこの回転軸の間に設けられたこ
ろがり軸受が耐スラスト荷重の優れたものでなければな
らず、しかも、幅広のころがり軸受や上記案内ローラ9
を必要とし、さらに、上記案内ローラ9にシュー18を
ばねで圧接しているので、シュー自体の摩耗が激しくな
り、安価に提供することが困難である。
ドレール2の継目等に段差を生じたときの乗りかご3の
昇降時に、吊りロープ4を繋ぐばね作用により乗りかご
3の振動を低減するようになっているれけども、上記案
内杆17のシュー18を上記案内ローラ9へ当接するよ
うにコイルばね19の弾力で付勢して圧接しているため
に、上記案内ローラ9に横荷重が加わり、これに起因し
て、この案内ローラ9とこの回転軸の間に設けられたこ
ろがり軸受が耐スラスト荷重の優れたものでなければな
らず、しかも、幅広のころがり軸受や上記案内ローラ9
を必要とし、さらに、上記案内ローラ9にシュー18を
ばねで圧接しているので、シュー自体の摩耗が激しくな
り、安価に提供することが困難である。
又一方、上記乗りかご3の振動は、乗りかごの昇降開始
時や停止時に発生するものであるから、上記乗りかごの
昇降中にシュー18を案内ローラ9の側面へ圧接するこ
とは、単に摩擦抵抗としかならず、動力の駆動効率を低
減することになる。
時や停止時に発生するものであるから、上記乗りかごの
昇降中にシュー18を案内ローラ9の側面へ圧接するこ
とは、単に摩擦抵抗としかならず、動力の駆動効率を低
減することになる。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって
、乗りかごの昇降開始時や停止時に発生する振動を低減
して乗りかごの乗り心地と動力の駆動効率の向上を図る
と共に、シュー自体の摩耗を少なくして保守点検を容易
にし安価に提供するようにしたものである。
、乗りかごの昇降開始時や停止時に発生する振動を低減
して乗りかごの乗り心地と動力の駆動効率の向上を図る
と共に、シュー自体の摩耗を少なくして保守点検を容易
にし安価に提供するようにしたものである。
(課題を解決するための手段)
本発明は、昇降路にガイドレールを垂設し、このガイド
レールに沿って吊りロープで乗りかごを昇降するように
設け、この乗りかごの上下部に上記ガイドレールに対し
て直交するように各一対の案内ローラを設けたエレベー
タの案内装置において、上記ガイドレールの側面に直接
若しくは案内ローラを介してばねで付勢して当接するよ
うに作動部材と一体のシューを設け、上記作動部材の一
部を作動するように電磁石を設け、上記乗りかごの昇降
時のみ上記電磁石で作動部材を作動して上記ガイドレー
ルから上記シューを引離すようにしたものである。
レールに沿って吊りロープで乗りかごを昇降するように
設け、この乗りかごの上下部に上記ガイドレールに対し
て直交するように各一対の案内ローラを設けたエレベー
タの案内装置において、上記ガイドレールの側面に直接
若しくは案内ローラを介してばねで付勢して当接するよ
うに作動部材と一体のシューを設け、上記作動部材の一
部を作動するように電磁石を設け、上記乗りかごの昇降
時のみ上記電磁石で作動部材を作動して上記ガイドレー
ルから上記シューを引離すようにしたものである。
(作 用)
本発明は、乗りかごの昇降開始時及び停止開始時のみに
上記電磁石の通電を解除して作動部材と一体の上記シュ
ーを作動して上記ガイドレールに制動を加えて制振して
、乗りかごの昇降開始時及び停止開始時の振動を低減し
、乗りかごの昇降中、上記シューを不作動状態にして上
記ガイドレールに制動を加えないようして、乗りかごの
昇降中に余分な摩擦抵抗を解消すると共に、上記シュー
の摩耗を低減し、乗りかごの乗り心地と動力の駆動効率
の向上を図るようにしたものである。
上記電磁石の通電を解除して作動部材と一体の上記シュ
ーを作動して上記ガイドレールに制動を加えて制振して
、乗りかごの昇降開始時及び停止開始時の振動を低減し
、乗りかごの昇降中、上記シューを不作動状態にして上
記ガイドレールに制動を加えないようして、乗りかごの
昇降中に余分な摩擦抵抗を解消すると共に、上記シュー
の摩耗を低減し、乗りかごの乗り心地と動力の駆動効率
の向上を図るようにしたものである。
(実施例)
以下、本発明を図示の一実施例について説明する。
なお、本発明は、上述した具体例と同一構成部材には、
同し符号を付して説明する。
同し符号を付して説明する。
第1図乃至第3図及び第9図において、符号1は、高層
建物における昇降路であって、この昇降路1には、各ガ
イドレール2が側壁に沿って垂設されており、上記昇降
路1には、エレベータの乗りかご3が吊りロープ4(第
9図参照)によって上記ガイドレール2に沿って昇降自
在に設けられている。又、上記乗りかご3の上部3aに
は、扁平な支持板20が敷設されており、この支持板2
0には、各ブラケット21が上記ガイドレール2に対し
て直交して設けられている。さらに、この各ブラケット
21には、各支軸22が設けられており、この各支軸2
2には、各案内ローラ23が外方へ抜は出ないようにし
て嵌装されている。
建物における昇降路であって、この昇降路1には、各ガ
イドレール2が側壁に沿って垂設されており、上記昇降
路1には、エレベータの乗りかご3が吊りロープ4(第
9図参照)によって上記ガイドレール2に沿って昇降自
在に設けられている。又、上記乗りかご3の上部3aに
は、扁平な支持板20が敷設されており、この支持板2
0には、各ブラケット21が上記ガイドレール2に対し
て直交して設けられている。さらに、この各ブラケット
21には、各支軸22が設けられており、この各支軸2
2には、各案内ローラ23が外方へ抜は出ないようにし
て嵌装されている。
他方、一方の上記案内ローラ23に対抗した上記乗りか
ご3の上部3aには、保持板24が設けられており、こ
の保持板24には、ブラケット25が設けられている。
ご3の上部3aには、保持板24が設けられており、こ
の保持板24には、ブラケット25が設けられている。
又、このブラケット25には、後述する電磁石30の作
動杆の一部を構成する作動部材26が水平に摺動自在に
嵌装されており、この作動部材26の一端部26aには
、シュー27が上記ガイドレール2へ直接に当接するよ
うにコイルばね28の弾力で付勢して設けられている。
動杆の一部を構成する作動部材26が水平に摺動自在に
嵌装されており、この作動部材26の一端部26aには
、シュー27が上記ガイドレール2へ直接に当接するよ
うにコイルばね28の弾力で付勢して設けられている。
又一方、上記作動部材26の他端部26bに位置する上
記支持板24には、取付枠体29が立設されており、こ
の取付枠体29には、電磁石30の一部を構成するコイ
ル(ソレノイドコイル)31が、通電時、上記作動部材
26と一体をなす上記シュー27を上記コイルばね28
の弾力に抗して上記ガイドレール2の側面から離間する
よう設けられている。又、上記電磁石30には、第2図
に示されるように、位置検出センサーとしての常開形の
各スイッチ32が接続されており、この各スイッチ32
は、第3図に示されるように、前記昇降路1の停止階床
a1を過ぎた停止位置b1と上記昇降路1の次の停止階
床a2の手前の停止位置b2にそれぞれ付設されている
。
記支持板24には、取付枠体29が立設されており、こ
の取付枠体29には、電磁石30の一部を構成するコイ
ル(ソレノイドコイル)31が、通電時、上記作動部材
26と一体をなす上記シュー27を上記コイルばね28
の弾力に抗して上記ガイドレール2の側面から離間する
よう設けられている。又、上記電磁石30には、第2図
に示されるように、位置検出センサーとしての常開形の
各スイッチ32が接続されており、この各スイッチ32
は、第3図に示されるように、前記昇降路1の停止階床
a1を過ぎた停止位置b1と上記昇降路1の次の停止階
床a2の手前の停止位置b2にそれぞれ付設されている
。
即ち、第3図に示されるように、上記乗りかご3が昇降
するとき、この乗りかご3の一部が上記位置検出センサ
ーとしての上記スイッチ32を作動すると、上記電磁石
30へ通電して励磁し、上記コイル31が上記作動部材
26と一体をなす上記シュー27を上記コイルばね28
の弾力に抗して上記ガイドレール2から引離して制動を
解除する。又、上記乗りかご3の昇降中は、上記ンユー
27を不作動状態にして上記ガイドレール2に制動を加
えないようし、乗りかご3の昇降中に余分な摩擦抵抗を
解消すると共に、上記シュー27の摩耗を低減するよう
になっている。さらに、上記乗りかご3は、その昇降開
始時及び停止開始時のみに、上記乗りかご3の一部が上
記各スイッチ32を通過して不作動状態にすると、上記
電磁石30へ通電は解除されて励磁されないから、上記
作動部材26と一体をなす上記シュー27は上記コイル
ばね28の弾力によって上記ガイドレール2へ当接して
制動を加えて制振し、所定の摩擦抵抗を発生させて、乗
りかご3の昇降開始時及び停止開始時の振動を低減して
防振するようになっている。
するとき、この乗りかご3の一部が上記位置検出センサ
ーとしての上記スイッチ32を作動すると、上記電磁石
30へ通電して励磁し、上記コイル31が上記作動部材
26と一体をなす上記シュー27を上記コイルばね28
の弾力に抗して上記ガイドレール2から引離して制動を
解除する。又、上記乗りかご3の昇降中は、上記ンユー
27を不作動状態にして上記ガイドレール2に制動を加
えないようし、乗りかご3の昇降中に余分な摩擦抵抗を
解消すると共に、上記シュー27の摩耗を低減するよう
になっている。さらに、上記乗りかご3は、その昇降開
始時及び停止開始時のみに、上記乗りかご3の一部が上
記各スイッチ32を通過して不作動状態にすると、上記
電磁石30へ通電は解除されて励磁されないから、上記
作動部材26と一体をなす上記シュー27は上記コイル
ばね28の弾力によって上記ガイドレール2へ当接して
制動を加えて制振し、所定の摩擦抵抗を発生させて、乗
りかご3の昇降開始時及び停止開始時の振動を低減して
防振するようになっている。
従って、本発明は、上記乗りかご3の昇降開始時及び停
止開始時に、上記乗りかご3の一部が上記各スイッチ3
2を通過して不作動状態にすると、上記電磁石30へ通
電は解除されて励磁されないから、上記作動部材26と
一体をなす上記シュー27は上記コイルばね28の弾力
によって上記ガイドレール2へ当接して制動を加えて制
振し、所定の摩擦抵抗を発生させて、乗りかご3の昇降
開始時及び停止開始時の振動を低減する。
止開始時に、上記乗りかご3の一部が上記各スイッチ3
2を通過して不作動状態にすると、上記電磁石30へ通
電は解除されて励磁されないから、上記作動部材26と
一体をなす上記シュー27は上記コイルばね28の弾力
によって上記ガイドレール2へ当接して制動を加えて制
振し、所定の摩擦抵抗を発生させて、乗りかご3の昇降
開始時及び停止開始時の振動を低減する。
他方、上記乗りかご3が昇降するとき、この乗りかご3
の一部が上記位置検出センサーとしての上記各スイッチ
32を作動すると、上記電磁石30へ通電して励磁し、
上記コイル31が上記作動部材26と一体をなす上記シ
ュー27を上記コイルばね28の弾力に抗して上記ガイ
ドレール2から引離して制動を解除し、上記乗りかごの
昇降中、上記シュー27を不作動状態にして上記ガイド
レール2に制動を加えないようし、乗りかご3の昇降中
に余分な摩擦抵抗を解消すると共に、上記シュー3の摩
耗を低減するようになっている。
の一部が上記位置検出センサーとしての上記各スイッチ
32を作動すると、上記電磁石30へ通電して励磁し、
上記コイル31が上記作動部材26と一体をなす上記シ
ュー27を上記コイルばね28の弾力に抗して上記ガイ
ドレール2から引離して制動を解除し、上記乗りかごの
昇降中、上記シュー27を不作動状態にして上記ガイド
レール2に制動を加えないようし、乗りかご3の昇降中
に余分な摩擦抵抗を解消すると共に、上記シュー3の摩
耗を低減するようになっている。
即ち、本発明は、乗りかご3の上昇時及び降下時に、乗
りかご3の昇降開始時や停止開始時に発生する初期振動
を低減して乗りかご3の乗り心地と動力の駆動効率の向
上を図るようにしている。
りかご3の昇降開始時や停止開始時に発生する初期振動
を低減して乗りかご3の乗り心地と動力の駆動効率の向
上を図るようにしている。
次に、第4図に示される本発明の他の実施例は、上記電
磁石30のコイル31に一対の作動杆33a、33bを
嵌装し、他方、ピン34て枢着された鋏状をなす一対の
作動積杆35a、35bの各一端部に上記各作動杆33
a、33bを連結し、上記各作動積杆35a、35bの
各他端部に各シュー(ブレーキシュー)36a、36b
を上記ガイドレール2の両側面へ当接するようにコイル
ばね28の弾力で付勢して設けたものである。
磁石30のコイル31に一対の作動杆33a、33bを
嵌装し、他方、ピン34て枢着された鋏状をなす一対の
作動積杆35a、35bの各一端部に上記各作動杆33
a、33bを連結し、上記各作動積杆35a、35bの
各他端部に各シュー(ブレーキシュー)36a、36b
を上記ガイドレール2の両側面へ当接するようにコイル
ばね28の弾力で付勢して設けたものである。
従って、この実施例は、乗りかご3の昇降開始時や停止
開始時、上記電磁石30に通電を解除して、上記各作動
杆33a、33bに連結した上記各作動積杆35a、3
5bの各シュー36a。
開始時、上記電磁石30に通電を解除して、上記各作動
杆33a、33bに連結した上記各作動積杆35a、3
5bの各シュー36a。
36bを上記ガイドレール2の両側面へコイルばね28
の弾力で当接して制動を加・えて、乗りかご3の昇降開
始時や停止開始時に発生する初期振動を低減して乗りか
ご3の乗り心地と動力の駆動効率の向上を図るようにし
たものである。
の弾力で当接して制動を加・えて、乗りかご3の昇降開
始時や停止開始時に発生する初期振動を低減して乗りか
ご3の乗り心地と動力の駆動効率の向上を図るようにし
たものである。
又一方、第5図に示される本発明の他の実施例は、上記
ガイドレール2の両側面に各ブラケット25を設け、こ
の各ブラケット25に各電磁石30の各作動部材26を
水平に摺動自在に嵌装し、この各作動部材26の一端部
26aに各シュー27を上記ガイドレール2の両側面へ
当接するように各コイルばね28の弾力で付勢して設け
たものであり、前述した実施例と同じ作用をすることに
より、各シュー27を上記ガイドレール2の両側面へコ
イルばね28の弾力で当接して制動を加えて、乗りかご
3の昇降開始時や停止開始時に発生する初期振動を低減
し、乗りかご3の乗り心地と動力の駆動効率の向上を図
るようにしたものである。
ガイドレール2の両側面に各ブラケット25を設け、こ
の各ブラケット25に各電磁石30の各作動部材26を
水平に摺動自在に嵌装し、この各作動部材26の一端部
26aに各シュー27を上記ガイドレール2の両側面へ
当接するように各コイルばね28の弾力で付勢して設け
たものであり、前述した実施例と同じ作用をすることに
より、各シュー27を上記ガイドレール2の両側面へコ
イルばね28の弾力で当接して制動を加えて、乗りかご
3の昇降開始時や停止開始時に発生する初期振動を低減
し、乗りかご3の乗り心地と動力の駆動効率の向上を図
るようにしたものである。
次に、第6図に示される本発明のさらに他の実施例は、
上記ガイドレール2の近傍の乗りかご3に保持板29を
設け、この保持板29に電磁石30の各コイル31を上
記ガイドレール2の両側に位置するように配設し、この
各コイル31と上記ガイドレール2の両側との間の上記
保持板29にU字状をなすばね性を有する作動部材37
を設け、この作動部材37の両端部に各シュー27を上
記ガイドレール2の両側面へ当接するように付勢して設
けたものである。
上記ガイドレール2の近傍の乗りかご3に保持板29を
設け、この保持板29に電磁石30の各コイル31を上
記ガイドレール2の両側に位置するように配設し、この
各コイル31と上記ガイドレール2の両側との間の上記
保持板29にU字状をなすばね性を有する作動部材37
を設け、この作動部材37の両端部に各シュー27を上
記ガイドレール2の両側面へ当接するように付勢して設
けたものである。
従って、この実施例は、前述した実施例と同じ作用をす
ることにより、各シュー27を上記ガイドレール2の両
側面へ当接して制動を加えて、乗りかご3の昇降開始時
や停止開始時に発生する初期振動を低減し、乗りかご3
の乗り心地と動力の駆動効率の向上を図るようにしたも
のである。
ることにより、各シュー27を上記ガイドレール2の両
側面へ当接して制動を加えて、乗りかご3の昇降開始時
や停止開始時に発生する初期振動を低減し、乗りかご3
の乗り心地と動力の駆動効率の向上を図るようにしたも
のである。
次に、第7図に示される本発明の他の実施例は、前述し
た各実施例のように、各シュー27を上記ガイドレール
2の両側面へ当接して制動を加えずに、このガイドレー
ル2に当接して転勤する一方の案内ローラ23に作動杆
26と一体をなすシュー27を間接的に当接するように
コイルばね28の弾力で付勢して設け、この作動杆26
を電磁石30で通電して励磁することにより、上記シュ
ー27を一方の案内ローラ23の側面へ当接して制動を
加えて、乗りかご3の昇降開始時や停止開始時に発生す
る初期振動を低減し、乗りかご3の乗り心地と動力の駆
動効率の向上を図るようにしたものである。
た各実施例のように、各シュー27を上記ガイドレール
2の両側面へ当接して制動を加えずに、このガイドレー
ル2に当接して転勤する一方の案内ローラ23に作動杆
26と一体をなすシュー27を間接的に当接するように
コイルばね28の弾力で付勢して設け、この作動杆26
を電磁石30で通電して励磁することにより、上記シュ
ー27を一方の案内ローラ23の側面へ当接して制動を
加えて、乗りかご3の昇降開始時や停止開始時に発生す
る初期振動を低減し、乗りかご3の乗り心地と動力の駆
動効率の向上を図るようにしたものである。
即ち、上記乗りかご3の上部3aには、保持板24が設
けられており、この保持板24には、各ブラケット25
が設けられている。又、この各ブラケット25には、電
磁石30の作動杆の一部を構成する作動部材26が水平
に摺動自在に嵌装されており、この作動部材26の一端
部26aには、シュー27が一方の上記案内ローラ23
へ当接するようにコイルばね28の弾力で付勢して設け
られている。
けられており、この保持板24には、各ブラケット25
が設けられている。又、この各ブラケット25には、電
磁石30の作動杆の一部を構成する作動部材26が水平
に摺動自在に嵌装されており、この作動部材26の一端
部26aには、シュー27が一方の上記案内ローラ23
へ当接するようにコイルばね28の弾力で付勢して設け
られている。
又一方、上記作動部材26の他端部26bに位置する上
記保持板24には、取付枠体29が立設されており、こ
の取付枠体29には、電磁石30の一部を構成するコイ
ル31が上記作動部材26と一体をなす上記シュー27
を上記コイルばね28の弾力に抗して上記案内ローラ2
3から離間するよう設けられており、これによって、乗
りかご3の昇降開始時や停止開始時に発生する初期振動
を低減して乗りかご3の乗り心地と動力の駆動効率の向
上を図るようにしたものである。
記保持板24には、取付枠体29が立設されており、こ
の取付枠体29には、電磁石30の一部を構成するコイ
ル31が上記作動部材26と一体をなす上記シュー27
を上記コイルばね28の弾力に抗して上記案内ローラ2
3から離間するよう設けられており、これによって、乗
りかご3の昇降開始時や停止開始時に発生する初期振動
を低減して乗りかご3の乗り心地と動力の駆動効率の向
上を図るようにしたものである。
最後に、第8図に示される本発明の他の実施例は、第6
図の実施例の変形例である。
図の実施例の変形例である。
即ち、この実施例は、上記ガイドレール2の近傍の乗り
かご3に保持板29を設け、この保持板29に電磁石3
0の各コイル31を上記案内ローラ23の両側に位置す
るように配設し、この各コイル31と上記ガイドレール
2の両側との間の上記保持板29にU字状をなすばね性
を有する作動部材37を設け、この作動部材37の両端
部に各シュー27を上記ガイドレール2の両側面へ当接
するように付勢して設けたものであり、この実施例は、
前述した第6図の実施例と同じ作用をすることにより、
各シュー27を上記案内ローラ23の両側面へ当接して
制動を加えて、乗りかご3の昇降開始時や停止開始時に
発生する初期振動を低減し、乗りかご3の乗り心地と動
力の駆動効率の向上を図るようにしたものである。
かご3に保持板29を設け、この保持板29に電磁石3
0の各コイル31を上記案内ローラ23の両側に位置す
るように配設し、この各コイル31と上記ガイドレール
2の両側との間の上記保持板29にU字状をなすばね性
を有する作動部材37を設け、この作動部材37の両端
部に各シュー27を上記ガイドレール2の両側面へ当接
するように付勢して設けたものであり、この実施例は、
前述した第6図の実施例と同じ作用をすることにより、
各シュー27を上記案内ローラ23の両側面へ当接して
制動を加えて、乗りかご3の昇降開始時や停止開始時に
発生する初期振動を低減し、乗りかご3の乗り心地と動
力の駆動効率の向上を図るようにしたものである。
以上述べたように本発明によれば、昇降路にガイドレー
ルを垂設し、このガイドレールに沿って吊りロープで乗
りかごを昇降するように設け、この乗りかごの上下部に
上記ガイドレールに対して直交するように各一対の案内
ローラを設けたエレベータの案内装置において、上記ガ
イドレールの側面に直接若しくは案内ローラを介してば
ねで付勢して当接するように作動部材と一体のシューを
設け、上記作動部材の一部を作動するように電磁石を設
け、上記乗りかごの昇降時のみ上記電磁石で作動部材を
作動して上記ガイドレールからシューを引離すようにし
であるので、乗りかごの昇降中、シューを不作動状態に
して上記ガイドレールに制動を加えずに有効適切に上下
振動を制振できるばかりでなく、ガイドレールの継目等
の段差の通過時に生じる振動を低減し、さらに、乗りか
ごの昇降中に余分な摩擦抵抗を解消することかできると
共に、シューの摩耗を低減し、乗りかごの乗り心地と動
力の駆動効率の向上を図ることができるし、構成を簡素
化して保守点検を容易にし、安価に提供できる等の優れ
た効果を有する。
ルを垂設し、このガイドレールに沿って吊りロープで乗
りかごを昇降するように設け、この乗りかごの上下部に
上記ガイドレールに対して直交するように各一対の案内
ローラを設けたエレベータの案内装置において、上記ガ
イドレールの側面に直接若しくは案内ローラを介してば
ねで付勢して当接するように作動部材と一体のシューを
設け、上記作動部材の一部を作動するように電磁石を設
け、上記乗りかごの昇降時のみ上記電磁石で作動部材を
作動して上記ガイドレールからシューを引離すようにし
であるので、乗りかごの昇降中、シューを不作動状態に
して上記ガイドレールに制動を加えずに有効適切に上下
振動を制振できるばかりでなく、ガイドレールの継目等
の段差の通過時に生じる振動を低減し、さらに、乗りか
ごの昇降中に余分な摩擦抵抗を解消することかできると
共に、シューの摩耗を低減し、乗りかごの乗り心地と動
力の駆動効率の向上を図ることができるし、構成を簡素
化して保守点検を容易にし、安価に提供できる等の優れ
た効果を有する。
第1図は、本発明のエレベータの防振装置の要部を示す
側面図、第2図は、本発明のエレベータの防振装置に組
込まれる電気回路図、第3図は、本発明の詳細な説明す
るための図、第4図乃至第8図は、本発明の他の各実施
例を示す各図、第9図は、従来のエレベータの防振装置
の側面図、第10図は、同上平面図、第11図は、従来
の他のエレベータの防振装置の要部を示す側面図、第1
2図は、乗りかごの振動と時間との関係を示すグラフ、
第13図は、従来の他のエレベータの防振装置を示す図
である。 2・・・ガイドレール、3・・・乗りかご、20・・・
支持板、21・・・ブラケット、22・・・支軸、23
・・・案内ローラ、24・・・保持板、25・・ブラケ
ット、26・・・作動部材、27・・シュー、28・・
・コイルばね、30・・・電磁石、31・・・コイル、
32・・・スイッチ。 第1図
側面図、第2図は、本発明のエレベータの防振装置に組
込まれる電気回路図、第3図は、本発明の詳細な説明す
るための図、第4図乃至第8図は、本発明の他の各実施
例を示す各図、第9図は、従来のエレベータの防振装置
の側面図、第10図は、同上平面図、第11図は、従来
の他のエレベータの防振装置の要部を示す側面図、第1
2図は、乗りかごの振動と時間との関係を示すグラフ、
第13図は、従来の他のエレベータの防振装置を示す図
である。 2・・・ガイドレール、3・・・乗りかご、20・・・
支持板、21・・・ブラケット、22・・・支軸、23
・・・案内ローラ、24・・・保持板、25・・ブラケ
ット、26・・・作動部材、27・・シュー、28・・
・コイルばね、30・・・電磁石、31・・・コイル、
32・・・スイッチ。 第1図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、昇降路に垂設されたガイドレールと、このガイドレ
ールに沿って吊りロープで昇降する乗りかごと、この乗
りかごの上下部に上記ガイドレールに対して直交するよ
うに設けられた各一対の案内ローラとを備えたエレベー
タの案内装置において、上記ガイドレールの側面に直接
若しくは案内ローラを介してばねで付勢して当接するよ
うに設けられた作動部材と一体のシューと、上記作動部
材の一部を作動するように設けられた電磁石と、上記乗
りかごの昇降時のみ上記電磁石で作動部材を作動して上
記ガイドレールから上記シューを引離すようにしたこと
を特徴とするエレベータの防振装置。 2、上記ガイドレールの側面に直接にばねで付勢して当
接するように設けられた作動杆と一体のシューと、上記
作動杆の一部を作動するように設けられた電磁石と、上
記乗りかごの昇降時のみ上記電磁石で作動杆を作動して
上記ガイドレールから上記シューを引離すようにしたこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のエレベータ
の防振装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18209490A JPH0472285A (ja) | 1990-07-10 | 1990-07-10 | エレベータの防振装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18209490A JPH0472285A (ja) | 1990-07-10 | 1990-07-10 | エレベータの防振装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0472285A true JPH0472285A (ja) | 1992-03-06 |
Family
ID=16112249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18209490A Pending JPH0472285A (ja) | 1990-07-10 | 1990-07-10 | エレベータの防振装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0472285A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003104655A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-09 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータ装置 |
JP2010013213A (ja) * | 2008-07-02 | 2010-01-21 | Nippon Otis Elevator Co | エレベータのかご案内装置 |
JP4732580B2 (ja) * | 2000-12-25 | 2011-07-27 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ装置 |
CN103459290A (zh) * | 2011-03-22 | 2013-12-18 | 奥的斯电梯公司 | 电梯制动系统 |
JP2014502587A (ja) * | 2010-12-22 | 2014-02-03 | オーチス エレベータ カンパニー | エレベータかごの動きを低減する摩擦ダンパ |
-
1990
- 1990-07-10 JP JP18209490A patent/JPH0472285A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4732580B2 (ja) * | 2000-12-25 | 2011-07-27 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ装置 |
JP2003104655A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-09 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータ装置 |
JP4718066B2 (ja) * | 2001-09-27 | 2011-07-06 | 三菱電機株式会社 | エレベータ装置 |
JP2010013213A (ja) * | 2008-07-02 | 2010-01-21 | Nippon Otis Elevator Co | エレベータのかご案内装置 |
JP2014502587A (ja) * | 2010-12-22 | 2014-02-03 | オーチス エレベータ カンパニー | エレベータかごの動きを低減する摩擦ダンパ |
CN103459290A (zh) * | 2011-03-22 | 2013-12-18 | 奥的斯电梯公司 | 电梯制动系统 |
CN103459290B (zh) * | 2011-03-22 | 2016-12-21 | 奥的斯电梯公司 | 电梯制动系统 |
US9663327B2 (en) | 2011-03-22 | 2017-05-30 | Otis Elevator Company | Elevator braking system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5514917B2 (ja) | 磁気ブレーキ装置を備えるエレベータシステム | |
CN111483901B (zh) | 电梯安全装置 | |
CN109019229B (zh) | 电梯制动控制装置及电梯 | |
EP3604196B1 (en) | Electronic safety actuator assembly for elevator system | |
JPWO2003037773A1 (ja) | エレベータ装置 | |
KR20190049412A (ko) | 리니어 모터 방식 엘리베이터의 비상 정지 장치 | |
JP6286330B2 (ja) | エレベータ及びこれに備えられる非常止め装置 | |
JPH0472285A (ja) | エレベータの防振装置 | |
JP2878893B2 (ja) | 自走式エレベータ | |
KR20140060694A (ko) | 엘리베이터의 횡진동 제어를 위한 능동마찰댐퍼 | |
JP2002179373A (ja) | エレベーター装置 | |
KR20210059380A (ko) | 엘리베이터 보조결속장치 | |
US11834301B2 (en) | Guide device for an elevator car and elevator system | |
JP2010024014A (ja) | エレベーターの巻上機 | |
JP2566855Y2 (ja) | ロープレスエレベータの制動装置 | |
JPH05124783A (ja) | エレベータ | |
CN111994753B (zh) | 一种电梯安全辅助系统 | |
JPH0737314B2 (ja) | エレベーター装置 | |
JPH06329365A (ja) | 自走式エレベータ | |
JP4288933B2 (ja) | ロープレスエレベータ装置 | |
JPH06340390A (ja) | 自走式エレベータ | |
WO2022162874A1 (ja) | エレベータ装置 | |
JPH02158583A (ja) | エレベータ制動装置 | |
JP2013121856A (ja) | エレベータ案内装置 | |
JP3595525B2 (ja) | エレベータの揺れ止め装置 |