[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0452859A - 文字処理装置 - Google Patents

文字処理装置

Info

Publication number
JPH0452859A
JPH0452859A JP2157011A JP15701190A JPH0452859A JP H0452859 A JPH0452859 A JP H0452859A JP 2157011 A JP2157011 A JP 2157011A JP 15701190 A JP15701190 A JP 15701190A JP H0452859 A JPH0452859 A JP H0452859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
heading
character
stored
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2157011A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yururi
仁志 緩利
Eiichiro Toshima
英一朗 戸島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2157011A priority Critical patent/JPH0452859A/ja
Publication of JPH0452859A publication Critical patent/JPH0452859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 r産業上の利用分野〕 本発明は、文書データのうちの一部分を表示する機能を
持つ文字処理装置に関するものである。
〔従来の技術〕
アウトラインプロセッサ等の機能を具備した文字処理装
置においては、文書全体の構造を見やすくするために、
文書データのうち見出し等の一部分のみを表示させるこ
とができるものがある。
しかしながら、この見出し等の表示の適用範囲は、1つ
の文書ファイル内に限られていた。
〔発明が解決しようとしている課題1 しかしながら、文字処理装置においては、主記憶装置の
容量の制限等から、文書データの大きさが制限される。
このため、小説等の大容量の文書データを扱うために、
いくつかのファイルに分割して補助記憶装置に格納しな
ければならない。
分割された文書ファイルは、全く別の文書として扱われ
ているため、見出しの一覧表示を行ったとしても、現在
呼び出されている文書ファイルだけに対して行なわれ、
別の文書ファイルの見出しを見ることはできなかった。
別の文書ファイルの見出しを見るためには、その文書フ
ァイルをいったん主記憶装置に呼び出す必要があった。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、本発明文字処理装置は、文
書を記憶する内部記憶手段と、文書を記憶する外部記憶
手段と、文書中の所定の形式の文字列を、該文書の文書
名と共に記憶する第3の記憶手段と、前記内部記憶手段
に記憶されている文書を編集するための編集手段と、該
編集手段によって、前記所定の形式の文字列が作成・修
正されたときに、前記第3の記憶手段の記憶内容を対応
して更新する更新手段と、文字を表示するための表示手
段と、前記所定の文字列を一覧表示することを指示する
指示手段と、該指示を受けたときに、前記第3の記憶手
段に記憶された前記所定の形式の文字列を当該文字列が
含まれる文書の文書名と対応付けて前記表示手段に一覧
表示するように制御する制御手段とを備える。
[作用] 本発明によれば、文書中の所定の形式の文字列を、該文
書の文書名と共に記憶する手段を設けることにより、所
定の形式の文字列、例えば見出しの一覧表示を指示した
ときに、内部記憶手段のみならず、外部の補助記憶手段
に記憶されている文書中の見出しも表示させるようにし
、更にその見出しがどの文書ファイルに存在するかを分
かるようにしたものである。
[実施例1 第1図は本発明の全体構成の一例である。
図示の構成において、CPUは、マイクロプロセッサで
あり、文字処理のための演算、論理判断等を行ない、ア
ドレスバスAB、コントロールバスCB、データバスD
Bを介して、それらのバスに接続された各構成要素を制
御する。
また、アドレスバスABは、マイクロプロセッサCPU
の制御の対象とする構成要素を指示するアドレス信号を
転送する。コントロールバスCBはマイクロプロセッサ
CPUの制御の対象とする各構成要素のコントロール信
号を転送して印加する。データバスDBは各構成機器相
互間のデータの転送を行なう。
次にROMは、読出し専用の固定メモリであり、第7図
〜第9図につき後述するマイクロプロセッサCPUによ
る制御の手順等を記憶させておく。
またRAMは、1ワード16ビツトの構成の書込み可能
のランダムアクセスメモリであって、各構成−要素から
の各種データの一時記憶に用いる。
T I TLEDATは見出しデータであり、後述する
文書バッファTBUFに蓄えられた文字列のうち、見出
し部分を蓄えて行くことにより、装置に記憶される文書
に関して、その見出し部分を、文書名と共に、記憶する
ためのメモリである。
TBUFは文書バッファであり、キーボードKBより入
力された文書情報を蓄えるためのメモリである。
TBUFNAMEは、文書バッファTBUFに蓄えられ
ている文書の文書名を蓄えるバッファである。文書名は
、1文字につき2バイトで表し、ここでは11文字まで
格納することができるものとする。文字はJISXO2
08コードを使用し、文字が格納されていない領域には
Oが埋められている。
iは変数で、見出しデータの中のある見出しを指すため
に、先頭の見出しから何番目であるかを表わす順位が格
納される。
KBはキーボードであって、アルファベットキー、ひら
がなキー、カタカナキー等の文字記号入カキ−1及び、
編集キー、見出し編集キーの本文字処理装置の有する各
種機能の実行を指示するための各種のファンクションキ
ーな備えている。
DISKは文書データなどを記憶するための補助記憶装
置で、作成された文書の保存を行ない、保存された文書
はキーボードの指示により、必要な時呼び出される。
CRはカーソルレジスタであり、その内容は、CPUに
より読み書きできる。後述するCRTコントローラCR
TCは、このカーソルレジスタCRに蓄えられたアドレ
スに対する表示装置CRT上の位置にカーソルを表示す
る。
DBUFは表示用バッファメモリで、TBUFやTIT
LEDATに蓄えられた文字情報等のパターンを蓄える
CRTコントローラCRTCは、カーソルレジスタCR
及び表示バッファDBUFに蓄えられた内容を表示装置
CRTに表示する役割を担う。
また、CRTは陰極線管等を用いた表示装置であり、そ
の表示装置CRTにおけるドツト構成のパターンおよび
カーソルの表示をCRTコントローラで制御する。
さらに、CGはキャラクタジェネレータであって、表示
装置CRTに表示する文字、記号のパターンを記憶する
ものである。
かかる各構成要素からなる本発明文字処理装置において
は、キーボードKBからの各種の入力に応じて作動する
ものであって、キーボードKBからの入力が供給される
と、まず、インタラブド信号がマイクロプロセッサCP
Uに送られ、そのマイクロプロセッサCPUがROM内
に記憶しである各種の制御信号を読出し、それらの制御
信号に従って、各種の制御が行なわれる。
第2図から第4図までは、本発明における画面表示の例
である。
第2図は、文書編集画面の一例である。この状態では、
キー人力に応じて、文字処理装置の各処理が行われる。
例えば、文字キーの入力が行われたときには、その文字
が画面上に表示される。
第2図の状態で、「見出し編集キー」が入力されると、
第3図のような、見出し一覧表示画面が表示される。
第3図の画面では、記憶されている全文書の全ての見出
しが一覧表示される。各見出しの右側には、その見出し
が存在する文書の文書ファイル名が表示される。また、
特にその見出しが存在する文書が、現在文書バッファT
BUF上に存在するときには、その文書ファイル名は編
み掛は等の文字修飾が施されて、他と区別可能に表示さ
れる。
第3図では、「だからr走れメロス1は恥かしい」から
「青島幸男へのラブレター」までの見出しを持つ文章は
、文書ファイル名「世間はスラ。
1」なる文書中にあり、この文書が文書バッファTBU
F上に存在することを意味している。
第3図の状態で、カーソルが移動され、「実行キー」が
入力されると、カーソルで指示されている見出しが存在
する文書を編集可能な状態にすることができる。
第4図は、第3図の状態で「実行キー」が・入力された
ため、「創作「西伊豆の逆さ婆」」が存在する文書「世
間はスラ、4」が編集できるようになった状態を示して
いる。
第5図は、本発明における見出しデータTITLEDA
Tの構成を示した図である。
見出しデータTITLEDATは、見出し文字列Fと文
書名Fとの組み合わせをルコードとしたデータ構造であ
る。そして、文書バッファTBUFに存在する見出しが
更新される度に、見出しデータも一緒に更新される。
見出し文字列Fは、見出しの文字列を格納するフィール
ドであり、1文字2バイトで64文字分のデータが、J
ISXO208コードを使用して格納される。文字が格
納されていない領域はOが埋められている。
文書名Fは、文書名を格納するフィールドであり、1文
字2バイトで11文字分のデータが、JISXO208
コードを使用して格納される。
文字が格納されていない領域は0が埋められている。
見出しデータのレコードは、先頭から詰められて格納さ
れており、最終レコードの次のアドレスには、0FFh
が格納されていて、見出しデータの終端を検出すること
ができる。
第6図は本発明における文書バッファTBUFに格納さ
れる文書データの構成を示す図である。
第6図(a)は、文書バッファTBUFがいくつかの行
データに区分されて格納されていることを示す。各行デ
ータに対して文書座標が割り付けられ、例えば、1行目
のデータを指示するときは文書座標のY座標をy=lと
設定するものとする。
各行データの長さは固定であり、1行128バイトで構
成される。
第6図(b)は、各行データの構造を示す図である。行
データは64個の文字データより構成される。各文字デ
ータに対して文書座標が割り付けられ、例えば、1文字
目のデータを指示するときは、文書座標のX座標をx=
1と設定するものとする。各文字データの長さは固定で
あり、1文字2バイトで構成される。
文字データにはJISXO208コードを使用し、文書
データ中で文字が格納されていない領域には0が埋めら
れている。また、JISXO208コードのほかに、み
ずから定義した見出しの先頭に入力する見出し記号コー
ドも使用されている。文書データのうち、見出し記号コ
ードで始まる1行の文字列は見出し文字列として通常の
文字とは区別して処理される。
第6図(c)は文書データTBUFの文字の格納例であ
る。ここでは、見出し記号コードとして、r ty J
が使用されている。
第7図から第9図までは、本発明における見出し一覧表
示処理等の各処理を説明するフローチャートである。
上述の実施例の動作をフローチャートに従って説明する
第7図は、処理全体のフローチャートである。
ステップ57−1では、キーボードよりキーが押下され
、割り込みが発生するのを待つ。キーが入力されると、
ステップ57−2により、キーの種類に応じてステップ
57−3.57−4のいずれかのステップに分岐する。
ステップ57−3は「見出し編集キー」が押下されたと
きの処理であり、見出しデータTITLEDATに格納
されている内容を画面に表示する等の処理を行う。
ステップ57−4は「見出し編集キー」以外のキー(例
えば・文字キーや、カーソル移動キー)を入力した場合
の処理であり、同種の文字処理装置において一般に行な
われている処理であり、公知であるので特に記述しない
第8図は本発明における見出し編集処理(ステップS7
−3)を詳細化したフローチャートである。
ステップ58−1は、見出しデータT I TLEDA
Tを更新する処理である。文書バッファTBUF中の文
書の編集時において、文書中の見出しに対しても何らか
の編集操作を加えることができる。そこで、この編集の
実行に応じて、見出しデータT I TLEDATを更
新する。
この処理は次のように行なわれる。先ず、見出しデータ
TITLEDATのレコードのうち、文書名FがTBA
FNAMEに格納されている文書名と同じレコードを全
て削除し、次に、文書バッファTBUFに格納されてい
る文書中から見出し文字列を見出し記号によって抽出し
、TBUFNAMEに格納されている文書名と共に見出
しデータTITLEDATに格納する。
ステップ58−2は、見出しを、見出しの存在する文書
名と共に画面に一覧表示する処理である。表示した結果
は、第3図のようになる。このとき、見出しを指定した
り、書き換えたりするために画面上にカーソルが表示さ
れる。また、表示される文書名のうち、TBUFNAM
Eに格納されている文書名と同じ文書名については、通
常の表示とは異なり、網掛は等の文字修飾が施されて表
示される。これは、文書バッファTBUF上にその文書
が、その見出しを含んで存在することを意味する。
次に、ステップ58−3において、キーボードよりキー
が押下され、割り込みが発生するのを待つ。キーが入力
されると、ステップ88−4により、キーの種類に応じ
て58−5、S 8−10、S8−11のいずれかのス
テップに分岐する。
ステップ58−5は「実行キー」が押下されたときの処
理である。
カーソル位置の見出しが存在する文書を編集したいとき
に、「実行キー」が入力される。
ステップ58−5では、TBUFに蓄えられている文書
の文書名TBUFNAMEと、見出し一覧表示画面上の
カーソルの位置する見出し文字列の右側に表示されてい
る文書名とを、比較する。
比較の結果、一致しないときには、RAM上には目的の
文書が存在しないので、処理をステップ58−6に進め
る。一致したときには、RAM上に目的の文書が存在す
るので、ステップ58−8に進む。
一方、目的の文書がRAM上にないときは、先ず、ステ
ップ58−6において、現在RAM上に存在する文書を
、TBUFNAMEに格納されている文書名を文書ファ
イル名として、補助記憶装置DISKに保存し、続いて
、ステップ58−7で、補助記憶装置DISKより目的
の文書ファイルを呼び出す処理を行う。呼び出す文書フ
ァイルは、見出し表示画面上でカーソルで指示された見
出し文字列の右側に表示されている文書名を持つ文書フ
ァイルである。文書ファイルが呼び出されると、呼び出
された文書名がTBUFNAMEに格納される。
ステップ58−6の文書の保存、及び、ステップ58−
7の文書の呼出しが正常に終了すると、ステップ58−
8に進む。
ステップ58−8は、見出し文字列書換え処理である。
入力されたキーに対応する文字コードを見出しデータT
 ITLEDATの該当するレコードの該当する位置に
挿入して格納する。該当するレコードとは、見出し一覧
表示画面上でカーソルの位置する見出しである。入力さ
れたキーが削除キーのときには、1文字削除して、文字
列を詰める処理を行なう。
ステップ58−9は、文書データ書換え処理である。入
力されたキーに対応する文字コードを文書バッファTB
UFの該当する位置に挿入する。
入力されたキーが削除キーのときには、1文字削除して
、文字列を詰める処理を行なう。
ステップ5s−toは、見出しデータ作成処理である。
補助記憶装置DISKに格納されている各文書ファイル
の文書データから、見出し文字列を抽出し、見出しデー
タTITLEDATに格納する。先ず、補助記憶装置D
ISKに格納されている文書ファイルを1つ、文書バッ
ファTBUFに呼び出す。文書ファイルを呼び出すと、
TBUFNAMEに呼び出した文書名を格納する。次に
、文書バッファTBUFに格納されている文書中から見
出し文字列を抽出し、TBUFNAMEに格納されてい
る文書名と共に見出しデータTITLEDATに格納す
る。この処理を補助記憶装置DISKに存在する文書フ
ァイルに対して、必要なだけ繰り返して行なう。
ステップS8−11は、実行キー、文字キー、削除キー
以外のキーが入力されたときの処理であり、通常の文字
処理装置において一般に行なわれてる書であるので、そ
の内容は特に記述しない。
第9図は、本発明における見出し一覧表示処理(ステッ
プS8−2)を詳細化したフローチャートである。
ステップ59−1は、タイトル文字を画面に表示する処
理である。この例では、第3図の1行目に表示されてい
るように、「見出し」と「文書名」との2つを表示する
。表示とはデータをパターンに展開し、表示バッファに
出力するという通常店(行われている処理である。
ステップ59−2は、変数iを初期化する処理である。
先頭の見出しから表示するために、変数iに1を代入す
る。
ステップ59−3は、見出しデータTITLEDATの
i番目の見出しが存在するかどうかをチエツクして、場
合に応じて分岐する処理である。
見出しデータのi番目の先頭にro F F hJが格
納されているときには、これ以降の見出し文字列は存在
しないので、見出し一覧表示処理を終了する。
見出しデータのi番目の先頭にrOF F hJ以外の
コードが格納されているときには、見出し文字列が存在
するので、処理をステップ59−4に進める。
ステップ59−4は、見出しデータのi番目の見出し文
字列Fに格納された文字列を表示する処理である。表示
とはデータをパターンに展開し、表示バッファに出力す
るという通常広く行われている処理である。
ステップ59−5は、見出しデータのi番目の文書名F
に格納された文字列を表示する処理である。ステップ5
9−4で表示した見出し文字列の右側に表示する。
ステップ59−6は、TBUFに蓄えられている文書に
対する文書名TBUFNAMEと、見出しデータのi番
目の文書名Fに格納された文字列とを比較する処理であ
る。比較の結果、一致するときには、処理をステップ5
9−7に進める。不一致のときには、処理をステップ5
9−8に進める。
ステップ59−7は、文字修飾処理である。ステップ5
9−5で表示した文書名に、網掛は等の文字修飾を施す
処理である。したがって、TBUFに蓄えられている見
出しの文書名が文字修飾されることになる。
ステップ59−8は、変数iを更新する処理である。次
に格納されている見出しにアクセスするために、変数i
をインクリメントし、処理をステップ59−3に進める
本実施例においては、文書中に存在する見出しを例に説
明したが、本発明は、見出しに限定する必要はな(、例
えば、所定のキーワード、文書の書き出しの部分とする
こともできる。すなわち、文書データの一部分で、他の
部分と区別可能な形式のものであれば、本発明の主旨を
損なわずに、適用可能となる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、文書バッファ中
の文書以外の文書も含めて、文書中の所定の文字列を一
覧表示可能とし、その際、その文字列が存在する文書の
ファイル名も表示するようにしたことにより、所望の文
字列が存在する文書ファイルがどれであるかが一目瞭然
となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明1実施例における文字処理装置のブロ
ック構成図、 第2図は、文書編集画面の例を示す図、第3図は、見出
し表示画面の例を示す図、第4図は、文書呼出し後の文
書編集画面例を示す図、 第5図は、見出しデータの構成例を示す図、第6図(a
)〜(c)は、文書データの構成例を示す図、 第7図は、全体の処理のフローチャート、第8図は、見
出し編集全体の処理のフローチャート、 第9図は、見出し一覧表示処理のフローチャートである
。 CPU     ・・・マイクロプロセッサROM  
    ・・・固定メモリ RAM      ・・・ランダムアクセスメモリDI
SK     ・・・補助記憶装置KB       
・・・キーボード CR・・・カーソルレジスタ DBUF     ・・・表示バッファCRT    
  ・・・表示装置 CRTC・・・表示コントローラ CG       ・・・キャラクタジェネレータTI
TLEDAT・・・見出しデータ TBUF     ・・・文書バッファTBUFNAM
E・・・文書名 第2図 第3図 第6図 第6図 (a) (b) 格納例 第6図 第7図 第8図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文書を記憶する内部記憶手段と、 文書を記憶する外部記憶手段と、 文書中の所定の形式の文字列を、該文書の文書名と共に
    記憶する第3の記憶手段と、 前記内部記憶手段に記憶されている文書を編集するため
    の編集手段と、 該編集手段によって、前記所定の形式の文字列が作成・
    修正されたときに、前記第3の記憶手段の記憶内容を対
    応して更新する更新手段と、文字を表示するための表示
    手段と、 前記所定の文字列を一覧表示することを指示する指示手
    段と、 該指示を受けたときに、前記第3の記憶手段に記憶され
    た前記所定の形式の文字列を当該文字列が含まれる文書
    の文書名と対応付けて前記表示手段に一覧表示するよう
    に制御する制御手段とを有することを特徴とする文字処
    理装置。
  2. (2)前記内部記憶手段に記憶されている文書の文書名
    を記憶する文書名記憶手段と、 該文書名記憶に記憶された文書名と、前記第3の記憶手
    段に記憶された文書名とを比較する比較手段と、 前記指示手段の指示を受けて、前記制御手段が前記所定
    の形式の文字列を当該文字列が含まれる文書の文書名と
    対応付けて前記表示手段に表示する時に、前記比較手段
    によって一致した文書名を他の文書名と識別可能に表示
    するように制御する第2の制御手段を有することを特徴
    とする請求項第1項に記載の文字処理装置。
JP2157011A 1990-06-15 1990-06-15 文字処理装置 Pending JPH0452859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2157011A JPH0452859A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 文字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2157011A JPH0452859A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 文字処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0452859A true JPH0452859A (ja) 1992-02-20

Family

ID=15640230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2157011A Pending JPH0452859A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 文字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0452859A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10207843A (ja) * 1997-01-27 1998-08-07 Honda Motor Co Ltd 携帯用データ表示装置
JPH10207844A (ja) * 1997-01-27 1998-08-07 Honda Motor Co Ltd 携帯用データ表示装置
US6408323B1 (en) 1997-06-03 2002-06-18 Justsystem Corporation Job execution managing apparatus and computer-readable recording medium with program recorded therein for making a computer function as a job execution managing apparatus
US6807028B1 (en) 1999-07-22 2004-10-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Core center for magnetic disk

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10207843A (ja) * 1997-01-27 1998-08-07 Honda Motor Co Ltd 携帯用データ表示装置
JPH10207844A (ja) * 1997-01-27 1998-08-07 Honda Motor Co Ltd 携帯用データ表示装置
US6408323B1 (en) 1997-06-03 2002-06-18 Justsystem Corporation Job execution managing apparatus and computer-readable recording medium with program recorded therein for making a computer function as a job execution managing apparatus
US6807028B1 (en) 1999-07-22 2004-10-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Core center for magnetic disk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3480958B2 (ja) 文字ファイルアクセス方式
JPH0452859A (ja) 文字処理装置
JPH0452860A (ja) 文字処理装置
JP2786260B2 (ja) かな漢字変換装置
JP3817747B2 (ja) 書体情報設定装置
JPS6365988B2 (ja)
JPS6367215B2 (ja)
JP3459663B2 (ja) 文字処理装置及び方法
JP3599349B2 (ja) 単語帳作成装置及びその方法
JPH0193857A (ja) 文書印字装置
JPH025175A (ja) 文字処理装置
JPH03156667A (ja) 文書編集処理装置
JP2944666B2 (ja) 文字処理装置
JP3160926B2 (ja) 文書作成装置
JP2713942B2 (ja) かな漢字変換装置
JPS63263564A (ja) 文字処理装置
JP2003122744A (ja) 文字表示制御方法
JPH03141461A (ja) 文書処理方法及び装置
JPH069043B2 (ja) 文字処理方法
JPH0233660A (ja) 文書編集装置
JPH0628062B2 (ja) 文字処理装置及びその方法
JPH03129461A (ja) 文書編集処理装置
JPH0447446A (ja) 文字処理装置
JPS6218596A (ja) 作業領域表示方式
JPH04337861A (ja) 文書作成装置