JPH0447090Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0447090Y2 JPH0447090Y2 JP4689286U JP4689286U JPH0447090Y2 JP H0447090 Y2 JPH0447090 Y2 JP H0447090Y2 JP 4689286 U JP4689286 U JP 4689286U JP 4689286 U JP4689286 U JP 4689286U JP H0447090 Y2 JPH0447090 Y2 JP H0447090Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap body
- engaging
- inner cap
- engaging element
- window
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
本考案はねじキヤツプにおける封緘機能に関す
るものである。
るものである。
「従来の技術」
ねじキヤツプの封緘機能としては各種のものが
市場に出回つている。それらのなかで代表的なも
のは、装着されたキヤツプの上からバージンシー
ルを装着し、このシールの一部に周方向のミシン
目或いは不連続の長孔等の切れ目を入れておき、
キヤツプの戻し操作或いは摘みによりバージンシ
ールを前記切れ目で破断してシールをキヤツプか
ら切離す方式のものである。
市場に出回つている。それらのなかで代表的なも
のは、装着されたキヤツプの上からバージンシー
ルを装着し、このシールの一部に周方向のミシン
目或いは不連続の長孔等の切れ目を入れておき、
キヤツプの戻し操作或いは摘みによりバージンシ
ールを前記切れ目で破断してシールをキヤツプか
ら切離す方式のものである。
「考案が解決しようとする問題点」
前記バージンシールとしては極く薄手のアルミ
或いは合成樹脂材が用いられるが、いずれにして
も大がかりな装着機械を必要とし、しかもアルミ
の場合は破断にかなりの力を要し、一方合成樹脂
材の場合は破断は簡単であるがうつかりすると破
断面で指先を傷めたりするおそれがある。
或いは合成樹脂材が用いられるが、いずれにして
も大がかりな装着機械を必要とし、しかもアルミ
の場合は破断にかなりの力を要し、一方合成樹脂
材の場合は破断は簡単であるがうつかりすると破
断面で指先を傷めたりするおそれがある。
本考案は、手で簡単に組込み装着でき、しかも
確実な封緘機能有し、それでいて封緘解除が容易
で指先を傷めたりするおそれのない封緘キヤツプ
を得ることにある。
確実な封緘機能有し、それでいて封緘解除が容易
で指先を傷めたりするおそれのない封緘キヤツプ
を得ることにある。
「問題点を解決するための手段」
本考案の封緘キヤツプは、頂壁3上面から上方
に傾斜した板ばね4を介して係合子5を起立し、
かつ周壁6の上部一側には適宜角度範囲の係合溝
7を切欠き、下部外面には係合突条8を突設して
容器口頸部9外面に螺合される内キヤツプ体1
と、頂壁10の一部に前記係合子5が係合する窓
11を明け、かつこの窓11の弛め時回転後方側
裏面に弛め方向に低く傾斜する鋸歯状の係止片1
2を垂設し、周壁13内面一側には前記係合溝7
に位置するストツパ14を設け、内面下部には前
記係合突条8に係合する係合凹溝15を凹設して
前記内キヤツプ体1外面に回動可能に嵌合された
外キヤツプ体2とで構成している。
に傾斜した板ばね4を介して係合子5を起立し、
かつ周壁6の上部一側には適宜角度範囲の係合溝
7を切欠き、下部外面には係合突条8を突設して
容器口頸部9外面に螺合される内キヤツプ体1
と、頂壁10の一部に前記係合子5が係合する窓
11を明け、かつこの窓11の弛め時回転後方側
裏面に弛め方向に低く傾斜する鋸歯状の係止片1
2を垂設し、周壁13内面一側には前記係合溝7
に位置するストツパ14を設け、内面下部には前
記係合突条8に係合する係合凹溝15を凹設して
前記内キヤツプ体1外面に回動可能に嵌合された
外キヤツプ体2とで構成している。
「作用」
上記において、内キヤツプ体1を容器口頸部9
に規定に螺合装着した第1図状態においては、同
図及び第3図aに示すように係合子5は外キヤツ
プ体2の窓11に係合しており、また外キヤツプ
体2のストツパ14は内キヤツプ体1の係合溝7
の一方の端部(第2図のイ)に位置している。即
ち、使用前においては、窓11には係合子5があ
り、この状態が封緘状態である。
に規定に螺合装着した第1図状態においては、同
図及び第3図aに示すように係合子5は外キヤツ
プ体2の窓11に係合しており、また外キヤツプ
体2のストツパ14は内キヤツプ体1の係合溝7
の一方の端部(第2図のイ)に位置している。即
ち、使用前においては、窓11には係合子5があ
り、この状態が封緘状態である。
ここで、開封した内容物をとりだすときは、外
キヤツプ体2を把持しこれを弛め方向に回転操作
すればよい。この場合、外キヤツプ体2は内キヤ
ツプ体1に対し回転可能なので、操作の当初は外
キヤツプ体2のみが回転し、この回転で窓11を
通過する係止片12が係合子5を下方に押し込み
ながら第3図bのようにこれを乗り越える。即
ち、窓11からは係合子5が消えた状態となる。
このとき、ストツパ14は係合溝7の他方の端部
に当接する。従つて、この後は外キヤツプ体2、
内キヤツプ体1は同体に弛め操作され、容器口頸
部9からとり外される。
キヤツプ体2を把持しこれを弛め方向に回転操作
すればよい。この場合、外キヤツプ体2は内キヤ
ツプ体1に対し回転可能なので、操作の当初は外
キヤツプ体2のみが回転し、この回転で窓11を
通過する係止片12が係合子5を下方に押し込み
ながら第3図bのようにこれを乗り越える。即
ち、窓11からは係合子5が消えた状態となる。
このとき、ストツパ14は係合溝7の他方の端部
に当接する。従つて、この後は外キヤツプ体2、
内キヤツプ体1は同体に弛め操作され、容器口頸
部9からとり外される。
尚、係止片12は弛め方向に低く傾斜した鋸歯
状なので、第3図bの開封状態から第1図、第3
図aの状態に復元させることは不可能であり、封
緘機能が得られる。
状なので、第3図bの開封状態から第1図、第3
図aの状態に復元させることは不可能であり、封
緘機能が得られる。
「実施例」
内キヤツプ体1の板ばね4は、頂壁3の上面中
心部から周辺に向つて傾斜して延び、その遊端近
くに係合子5を設け、遊端5aは肉薄にしてあ
り、この遊端5aで係止片12を乗り越えさせて
いる。これは係合子5で乗り越えさせてもよい
が、そうすると係合子5は肉厚なので外キヤツプ
体2の背を高くせねばならないためである。尚、
係合突条8は、外嵌した外キヤツプ体1の離脱分
離が困難となるようにその突出長を大きめにして
おく。
心部から周辺に向つて傾斜して延び、その遊端近
くに係合子5を設け、遊端5aは肉薄にしてあ
り、この遊端5aで係止片12を乗り越えさせて
いる。これは係合子5で乗り越えさせてもよい
が、そうすると係合子5は肉厚なので外キヤツプ
体2の背を高くせねばならないためである。尚、
係合突条8は、外嵌した外キヤツプ体1の離脱分
離が困難となるようにその突出長を大きめにして
おく。
外キヤツプ体2の窓11の締め側端縁11aを
下向き締め側に傾斜させて、係合子5の窓11か
らの抜けだしを容易にしている。また係止片12
は弛め方向に低く傾斜する鋸歯状なので、第3図
bのように開封状態とした後は再び開封状態に戻
すことは不可能であり、封緘機能は確実である。
尚、この外キヤツプ体2は手の押込みで内キヤツ
プ体1外面に嵌合組込まれるが、その係合凹溝1
5が係合突条8に深く係合し、嵌合後は離脱不能
となつている。
下向き締め側に傾斜させて、係合子5の窓11か
らの抜けだしを容易にしている。また係止片12
は弛め方向に低く傾斜する鋸歯状なので、第3図
bのように開封状態とした後は再び開封状態に戻
すことは不可能であり、封緘機能は確実である。
尚、この外キヤツプ体2は手の押込みで内キヤツ
プ体1外面に嵌合組込まれるが、その係合凹溝1
5が係合突条8に深く係合し、嵌合後は離脱不能
となつている。
上記各部は合成樹脂材で成形製作される。
「考案の効果」
上記した如く本考案では、内キヤツプ体1とこ
れに外嵌した外キヤツプ体2とで封緘機能を得る
が、外キヤツプ体2は単に手で押し込み装着すれ
ばよく、従つて封緘機能は機械等を必要とせず簡
単に得ることができ、また開封操作は外キヤツプ
体2を弛め方向に回動操作すれば足り、何の面倒
もなく容易であり、ましてや指先を傷めたりする
気遣いは全くない。さらに、一旦開封状態とした
あとは再び開封状態に戻すことは不可能であり、
封緘機能は確実である。
れに外嵌した外キヤツプ体2とで封緘機能を得る
が、外キヤツプ体2は単に手で押し込み装着すれ
ばよく、従つて封緘機能は機械等を必要とせず簡
単に得ることができ、また開封操作は外キヤツプ
体2を弛め方向に回動操作すれば足り、何の面倒
もなく容易であり、ましてや指先を傷めたりする
気遣いは全くない。さらに、一旦開封状態とした
あとは再び開封状態に戻すことは不可能であり、
封緘機能は確実である。
第1図は本考案封緘キヤツプの一実施例の縦断
面図、第2図は同実施例の分解斜視図、第3図
a,bは同実施例の作用を示す一部断面を示し、
a図は開封状態、b図は開封状態の図である。 1……内キヤツプ体、2……外キヤツプ体、5
……係合子、11……窓、12……係止片。
面図、第2図は同実施例の分解斜視図、第3図
a,bは同実施例の作用を示す一部断面を示し、
a図は開封状態、b図は開封状態の図である。 1……内キヤツプ体、2……外キヤツプ体、5
……係合子、11……窓、12……係止片。
Claims (1)
- 頂壁3上面から上方に傾斜した板ばね4を介し
て係合子5を起立し、かつ周壁6の上部一側には
適宜角度範囲の係合溝7を切欠き、下部外面には
係合突条8を突設して容器口頸部9外面に螺合さ
れる内キヤツプ体1と、頂壁10の一部に前記係
合子5が係合する窓11を明け、かつこの窓11
の弛め時回転後方側裏面に弛め方向に低く傾斜す
る鋸歯状の係止片12を垂設し、周壁13内面一
側には前記係合溝7に位置するストツパ14を設
け、内面下部には前記係合突条8に係合する係合
凹溝15を凹設して前記内キヤツプ体1外面に回
動可能に嵌合された外キヤツプ体2とからなる封
緘キヤツプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4689286U JPH0447090Y2 (ja) | 1986-03-28 | 1986-03-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4689286U JPH0447090Y2 (ja) | 1986-03-28 | 1986-03-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62159463U JPS62159463U (ja) | 1987-10-09 |
JPH0447090Y2 true JPH0447090Y2 (ja) | 1992-11-06 |
Family
ID=30866976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4689286U Expired JPH0447090Y2 (ja) | 1986-03-28 | 1986-03-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0447090Y2 (ja) |
-
1986
- 1986-03-28 JP JP4689286U patent/JPH0447090Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62159463U (ja) | 1987-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4456136A (en) | Safety closure | |
US5579932A (en) | Closure with outer driver having movable segments forming manual engagement member | |
JPH0447090Y2 (ja) | ||
JPS6334047U (ja) | ||
JPH0741028A (ja) | 容器の蓋体 | |
JPS6219554Y2 (ja) | ||
JPS63147461U (ja) | ||
JPS5816517Y2 (ja) | 瓶蓋 | |
JPH033491Y2 (ja) | ||
JPS5845245Y2 (ja) | 瓶蓋 | |
JPH0140832Y2 (ja) | ||
JPH063807Y2 (ja) | キャップ | |
JPS5845238Y2 (ja) | 瓶の二重蓋装置 | |
JPS5923719Y2 (ja) | 瓶蓋 | |
JPH0423806Y2 (ja) | ||
JP2574699Y2 (ja) | タンパーエビデント特性を有する合成樹脂製キャップ | |
JPH066044Y2 (ja) | 封緘キャップ | |
JPH055161Y2 (ja) | ||
JPS6328143Y2 (ja) | ||
JPH079799Y2 (ja) | 封緘キャップ | |
JPH0532216Y2 (ja) | ||
JPH0123967Y2 (ja) | ||
JPS63197863U (ja) | ||
JPH0424839Y2 (ja) | ||
JP2528200Y2 (ja) | 容器キャップ |