JPH0441384Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0441384Y2 JPH0441384Y2 JP1987199191U JP19919187U JPH0441384Y2 JP H0441384 Y2 JPH0441384 Y2 JP H0441384Y2 JP 1987199191 U JP1987199191 U JP 1987199191U JP 19919187 U JP19919187 U JP 19919187U JP H0441384 Y2 JPH0441384 Y2 JP H0441384Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- level
- circuit
- voltage
- processing circuit
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 17
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3206—Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
- G06F1/3228—Monitoring task completion, e.g. by use of idle timers, stop commands or wait commands
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F1/00—Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
- G05F1/10—Regulating voltage or current
- G05F1/46—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
- G05F1/56—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F15/00—Digital computers in general; Data processing equipment in general
- G06F15/02—Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators
- G06F15/0216—Constructional details or arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Calculators And Similar Devices (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
本考案は、たとえば電子手帳などのような情報
処理装置に関する。
処理装置に関する。
従来技術
従来から計時機能を有する電子卓上計算機やい
わゆる電子手帳などは、常時駆動される必要のあ
る計時回路と、このような計時回路などを制御す
る処理装置(CPU)などの非動作期間を有する
回路とを有している。
わゆる電子手帳などは、常時駆動される必要のあ
る計時回路と、このような計時回路などを制御す
る処理装置(CPU)などの非動作期間を有する
回路とを有している。
第4図は、従来技術の上述した回路を含む電気
回路1の基本的な構成を示すブロツク図である。
電気回路1は各種処理動作を行う処理回路
(CPU)2と電子回路3と電源4とを含んで構成
される。
回路1の基本的な構成を示すブロツク図である。
電気回路1は各種処理動作を行う処理回路
(CPU)2と電子回路3と電源4とを含んで構成
される。
処理回路2は計時回路3とは、電源回路4によ
つて電力付勢される。計時回路3によつて計時さ
れる時刻は、処理回路2によつて読出され、たと
えば液晶表示装置などによつて実現される表示部
などに表示される。電源回路4から電源電圧VS
は、処理回路2の動作電圧以上の電圧に選択さ
れ、この電源電圧VSで計時回路3も駆動される。
つて電力付勢される。計時回路3によつて計時さ
れる時刻は、処理回路2によつて読出され、たと
えば液晶表示装置などによつて実現される表示部
などに表示される。電源回路4から電源電圧VS
は、処理回路2の動作電圧以上の電圧に選択さ
れ、この電源電圧VSで計時回路3も駆動される。
考案が解決しようとする問題点
上記従来技術の電気回路1においては、電源遮
断時にはたとえば処理回路2に供給される電力を
遮断していた。しかしながら、計時回路3では、
常時時刻を計時しなければならないので、電源か
らの電源電圧VSは電圧遮断時にも計時回路3に
印加される。したがつてこのような方法では消費
電力の削減が充分でなく、たとえば携帯用電子装
置に含まれる電気回路においては、電源である電
池の電力消費が大きくなつて頻繁に電池交換を行
わなければならないなど不便なことが多かつた。
断時にはたとえば処理回路2に供給される電力を
遮断していた。しかしながら、計時回路3では、
常時時刻を計時しなければならないので、電源か
らの電源電圧VSは電圧遮断時にも計時回路3に
印加される。したがつてこのような方法では消費
電力の削減が充分でなく、たとえば携帯用電子装
置に含まれる電気回路においては、電源である電
池の電力消費が大きくなつて頻繁に電池交換を行
わなければならないなど不便なことが多かつた。
本考案の目的は、内部電源の消費電力の低減を
図つた情報処理装置を提供することである。
図つた情報処理装置を提供することである。
問題点を解決するための手段
本考案は、内部電源20によつて電力付勢され
て各種データを記憶するランダムアクセスメモリ
18を備えている情報処理装置において、 半導体整流素子を有し、内部電源20からの電
圧VSを低い電圧VLに常時低減して出力するレギ
ユレータ32と、 レギユレータ32からの前記低い電圧VLが常
時与えられて駆動され、時刻を計時する計時回路
19と、 電源投入遮断用スイツチ26,27と、 電源投入遮断用スイツチ26,27の電源投入
操作によつて内部電源20からの前記電圧VSが
与えられて駆動され、電源投入遮断用スイツチ2
6,27の電源遮断操作によつて内部電源20か
らの前記電圧VSが与えられなくなる処理回路1
4とを含み、 計時回路19からの出力のレベルは、処理回路
14の動作をさせるのに必要なレベルよりも低
く、さらに 計時回路19からの出力のレベルを、電源投入
時の処理回路14の動作をさせるのに必要なレベ
ルにまで増大して処理回路14に与えるレベル変
換器33とを含むことを特徴とする情報処理装置
である。
て各種データを記憶するランダムアクセスメモリ
18を備えている情報処理装置において、 半導体整流素子を有し、内部電源20からの電
圧VSを低い電圧VLに常時低減して出力するレギ
ユレータ32と、 レギユレータ32からの前記低い電圧VLが常
時与えられて駆動され、時刻を計時する計時回路
19と、 電源投入遮断用スイツチ26,27と、 電源投入遮断用スイツチ26,27の電源投入
操作によつて内部電源20からの前記電圧VSが
与えられて駆動され、電源投入遮断用スイツチ2
6,27の電源遮断操作によつて内部電源20か
らの前記電圧VSが与えられなくなる処理回路1
4とを含み、 計時回路19からの出力のレベルは、処理回路
14の動作をさせるのに必要なレベルよりも低
く、さらに 計時回路19からの出力のレベルを、電源投入
時の処理回路14の動作をさせるのに必要なレベ
ルにまで増大して処理回路14に与えるレベル変
換器33とを含むことを特徴とする情報処理装置
である。
作 用
本考案に従えば、内部電源29の電圧VSは、
レギユレータ32によつて低い電圧VLに常時低
減して時刻を計時する計時回路19に与えられ、
こうして計時回路19は常時動作をしており、電
源投入遮断用スイツチ26,27が電源投入操作
されたとき、内部電源20からの電圧VSが処理
回路14に与えられ、計時回路19からの低いレ
ベルの出力は、レベル変換器33によつて処理回
路14の動作をさせるのに必要なレベルにまで増
大して処理回路14に与えられる。したがつて計
時回路19は常時、動作していても、その消費電
力はわずかであり、内部電源20の消費電力の低
減を図ることが可能となる。これによつて内部電
源20である電池の交換を頻繁に行う必要がなく
なる。
レギユレータ32によつて低い電圧VLに常時低
減して時刻を計時する計時回路19に与えられ、
こうして計時回路19は常時動作をしており、電
源投入遮断用スイツチ26,27が電源投入操作
されたとき、内部電源20からの電圧VSが処理
回路14に与えられ、計時回路19からの低いレ
ベルの出力は、レベル変換器33によつて処理回
路14の動作をさせるのに必要なレベルにまで増
大して処理回路14に与えられる。したがつて計
時回路19は常時、動作していても、その消費電
力はわずかであり、内部電源20の消費電力の低
減を図ることが可能となる。これによつて内部電
源20である電池の交換を頻繁に行う必要がなく
なる。
実施例
第2図は、本考案の実施例に従う情報処理装置
11の構成を示すブロツク図である。第2図を参
照して、情報処理装置11は手帳程度の寸法の電
子機器であつて、カレンダ表示機能、日時および
用件などのスケジユール帳機能、電話番号リスト
機能、多少の文章を記憶するメモ機能、漢字辞書
機能および計算機能などを有している。
11の構成を示すブロツク図である。第2図を参
照して、情報処理装置11は手帳程度の寸法の電
子機器であつて、カレンダ表示機能、日時および
用件などのスケジユール帳機能、電話番号リスト
機能、多少の文章を記憶するメモ機能、漢字辞書
機能および計算機能などを有している。
情報処理装置11は、たとえば液晶表示素子な
どによつて実現される表示部12と、キー入力部
13とを備える。これらはマイクロプロセツサな
どによつて実現される処理回路14によつて表示
駆動部15および入出力ポート16を介して制御
または走査される。情報処理装置11は、処理回
路14の動作のプログラムなどが記憶されたリー
ドオンリメモリ(ROM)17と、各種データな
どが記憶されるランダムアクセスメモリ
(RAM)18とを備え、これらは処理回路14
によつて読出し/書込み制御される。このような
動作タイミングを規定するクロツク信号および現
在の時刻などは、計時回路19から出力され、各
種電池などによつて実現される内部電源20が情
報処理装置11を電力付勢する。
どによつて実現される表示部12と、キー入力部
13とを備える。これらはマイクロプロセツサな
どによつて実現される処理回路14によつて表示
駆動部15および入出力ポート16を介して制御
または走査される。情報処理装置11は、処理回
路14の動作のプログラムなどが記憶されたリー
ドオンリメモリ(ROM)17と、各種データな
どが記憶されるランダムアクセスメモリ
(RAM)18とを備え、これらは処理回路14
によつて読出し/書込み制御される。このような
動作タイミングを規定するクロツク信号および現
在の時刻などは、計時回路19から出力され、各
種電池などによつて実現される内部電源20が情
報処理装置11を電力付勢する。
第3図は、情報処理装置11を外観を示す斜視
図であり、同図を参照して説明する。情報処理装
置11は、前述したように手帳型の外観であり、
本体部21と蓋部22とが連結部23が連結され
て構成される。本体21には、表示部12と第1
キー入力部24とが配置され、蓋部22には第2
キー入力部25が配置される。第1キー入力部2
4には、電源の投入遮断を行うためのONキー2
6およびOFFキー27が含まれる。
図であり、同図を参照して説明する。情報処理装
置11は、前述したように手帳型の外観であり、
本体部21と蓋部22とが連結部23が連結され
て構成される。本体21には、表示部12と第1
キー入力部24とが配置され、蓋部22には第2
キー入力部25が配置される。第1キー入力部2
4には、電源の投入遮断を行うためのONキー2
6およびOFFキー27が含まれる。
第1図は、本考案の一実施例の処理装置11の
電力供給のための電気回路31の構成を示すブロ
ツク図である。電気回路31は前述した処理回路
14および計時回路19と、内部電源20と、た
とえばトランジスタなどの半導体整流素子によつ
て実現されるレギユレータ32と、増幅器などに
よつて実現されるレベル変換器33とを含んで構
成される。処理回路14は、たとえばOFFキー
27を押圧し、電源遮断後には、動作させる必要
がない。しかしながら、計時回路19は、常に時
刻を計時しなければならず、電源遮断時にも動作
させる必要がある。計時回路19は処理回路14
よりも低い動作電圧で動作することができるけれ
ども、低電圧で動作させる場合には、その出力レ
ベルが低くなつてしまう。
電力供給のための電気回路31の構成を示すブロ
ツク図である。電気回路31は前述した処理回路
14および計時回路19と、内部電源20と、た
とえばトランジスタなどの半導体整流素子によつ
て実現されるレギユレータ32と、増幅器などに
よつて実現されるレベル変換器33とを含んで構
成される。処理回路14は、たとえばOFFキー
27を押圧し、電源遮断後には、動作させる必要
がない。しかしながら、計時回路19は、常に時
刻を計時しなければならず、電源遮断時にも動作
させる必要がある。計時回路19は処理回路14
よりも低い動作電圧で動作することができるけれ
ども、低電圧で動作させる場合には、その出力レ
ベルが低くなつてしまう。
電気回路31においては、内部電源20からの
電源電圧VSは処理回路14に直接与えられる。
また計時回路19には、内部電源20からの電源
電圧VSがレギユレータ32によつて、電源電圧
VSよりも低い電圧レベルVLに変換されて与えら
れる。計時回路19は低電圧の電圧レベルVLに
よつて駆動されるために、計時回路19での消費
電力は低減される。しかしながら計時回路19の
出力信号のレベルは通常のレベルに比較して低く
なる。この計時回路19からの出力信号は、たと
えば増幅器などで実現されるレベル変換器33に
与えられる。レベル変換器33において、この信
号は信号レベルが増大されて処理回路14に与え
られる。
電源電圧VSは処理回路14に直接与えられる。
また計時回路19には、内部電源20からの電源
電圧VSがレギユレータ32によつて、電源電圧
VSよりも低い電圧レベルVLに変換されて与えら
れる。計時回路19は低電圧の電圧レベルVLに
よつて駆動されるために、計時回路19での消費
電力は低減される。しかしながら計時回路19の
出力信号のレベルは通常のレベルに比較して低く
なる。この計時回路19からの出力信号は、たと
えば増幅器などで実現されるレベル変換器33に
与えられる。レベル変換器33において、この信
号は信号レベルが増大されて処理回路14に与え
られる。
このように電気回路31において、常時動作さ
せる必要がある計時回路19への電源電圧VSは、
レギユレータ32によつて低電圧の電圧レベル
VLにされるために、全体としての消費電力を効
果的に消滅することができる。また低い動作電圧
で駆動される計時回路19からの出力信号は、レ
ベル変換器33によつて処理回路14の入力可能
なレベルに変換され、これによつて確実な信号の
入出力が可能となる。
せる必要がある計時回路19への電源電圧VSは、
レギユレータ32によつて低電圧の電圧レベル
VLにされるために、全体としての消費電力を効
果的に消滅することができる。また低い動作電圧
で駆動される計時回路19からの出力信号は、レ
ベル変換器33によつて処理回路14の入力可能
なレベルに変換され、これによつて確実な信号の
入出力が可能となる。
計時回路19からの出力のレベルは、処理回路
14の動作をさせるのに必要なレベルよりも低
く、レベル変換器33は、このような計時回路1
9からの出力のレベルを、電源投入時の処理回路
14の動作をさせるのに必要なレベルにまで増大
して処理回路14に与える。本考案では、上述の
ように、いわゆる電子手帳などのような情報処理
装置において、内部電源20によつてランダムア
クセスメモリ18が電力付勢されて、そのランダ
ムアクセスメモリ18に各種データを記憶するよ
うにしており、したがつて内部電源20の交換を
できるだけ不要にする必要があり、また時刻を計
時する計時回路19が備えられており、その計時
回路19をできるだけ停止させないようにして、
正確な時刻を計時させることができるようにする
ために、上述のように内部電源20の消費電力を
低減して、その内部電源20を長寿命とすること
ができるようにするために、計時回路19には、
内部電源20の電圧VSをレギユレータ32によ
つて低い電圧VLに常時低減して与え、大きな消
費電力を必要とする処理回路14は、電源投入遮
断用スイツチ26,27の電源投入操作によつ
て、内部電源20からの前記電圧VSが与えられ
て駆動されるようにしている。したがつて上述の
ように、内部電源20の消費電力を低減し、ラン
ダムアクセスメモリ18の各種データが長期間に
わたつて保存されることができ、また計時回路1
9によつて時刻を長期間にわたつて正確に計時さ
せることが可能になる。
14の動作をさせるのに必要なレベルよりも低
く、レベル変換器33は、このような計時回路1
9からの出力のレベルを、電源投入時の処理回路
14の動作をさせるのに必要なレベルにまで増大
して処理回路14に与える。本考案では、上述の
ように、いわゆる電子手帳などのような情報処理
装置において、内部電源20によつてランダムア
クセスメモリ18が電力付勢されて、そのランダ
ムアクセスメモリ18に各種データを記憶するよ
うにしており、したがつて内部電源20の交換を
できるだけ不要にする必要があり、また時刻を計
時する計時回路19が備えられており、その計時
回路19をできるだけ停止させないようにして、
正確な時刻を計時させることができるようにする
ために、上述のように内部電源20の消費電力を
低減して、その内部電源20を長寿命とすること
ができるようにするために、計時回路19には、
内部電源20の電圧VSをレギユレータ32によ
つて低い電圧VLに常時低減して与え、大きな消
費電力を必要とする処理回路14は、電源投入遮
断用スイツチ26,27の電源投入操作によつ
て、内部電源20からの前記電圧VSが与えられ
て駆動されるようにしている。したがつて上述の
ように、内部電源20の消費電力を低減し、ラン
ダムアクセスメモリ18の各種データが長期間に
わたつて保存されることができ、また計時回路1
9によつて時刻を長期間にわたつて正確に計時さ
せることが可能になる。
第1図は本考案の一実施例である電気回路31
の基本的構成を示すブロツク図、第2図は電気回
路31を含む情報処理装置11の構成を示すブロ
ツク図、第3図は情報処理装置11の外観を示す
斜視図、第4図は従来技術の電気回路1の基本的
構成を示すブロツク図である。 11……情報処理装置、14……処理回路、1
9……計時回路、20……内部電源、31……電
気回路、32……レギユレータ、33……レベル
変換器。
の基本的構成を示すブロツク図、第2図は電気回
路31を含む情報処理装置11の構成を示すブロ
ツク図、第3図は情報処理装置11の外観を示す
斜視図、第4図は従来技術の電気回路1の基本的
構成を示すブロツク図である。 11……情報処理装置、14……処理回路、1
9……計時回路、20……内部電源、31……電
気回路、32……レギユレータ、33……レベル
変換器。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 内部電源20によつて電力付勢されて各種デー
タを記憶するランダムアクセスメモリ18を備え
ている情報処理装置において、 半導体整流素子を有し、内部電源20からの電
圧VSを低い電圧VLに常時低減して出力するレギ
ユレータ32と、 レギユレータ32からの前記低い電圧VLが常
時与えられて駆動され、時刻を計時する計時回路
19と、 電源投入遮断用スイツチ26,27と、 電源投入遮断用スイツチ26,27の電源投入
操作によつて内部電源20からの前記電圧VSが
与えられて駆動され、電源投入遮断用スイツチ2
6,27の電源遮断操作によつて内部電源20か
らの前記電圧VSが与えられなくなる処理回路1
4とを含み、 計時回路19からの出力のレベルは、処理回路
14の動作をさせるのに必要なレベルよりも低
く、さらに 計時回路19からの出力のレベルを、電源投入
時の処理回路14の動作をさせるのに必要なレベ
ルにまで増大して処理回路14に与えるレベル変
換器33とを含むことを特徴とする情報処理装
置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987199191U JPH0441384Y2 (ja) | 1987-12-29 | 1987-12-29 | |
US07/291,226 US4961008A (en) | 1987-12-29 | 1988-12-28 | Power reduction during power down |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987199191U JPH0441384Y2 (ja) | 1987-12-29 | 1987-12-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01106926U JPH01106926U (ja) | 1989-07-19 |
JPH0441384Y2 true JPH0441384Y2 (ja) | 1992-09-29 |
Family
ID=16403656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987199191U Expired JPH0441384Y2 (ja) | 1987-12-29 | 1987-12-29 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4961008A (ja) |
JP (1) | JPH0441384Y2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5184031A (en) * | 1990-02-08 | 1993-02-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor integrated circuit |
US5390350A (en) * | 1991-04-22 | 1995-02-14 | Western Digital Corporation | Integrated circuit chip core logic system controller with power saving features for a microcomputer system |
US6230276B1 (en) | 1999-02-01 | 2001-05-08 | Douglas T Hayden | Energy conserving measurement system under software control and method for battery powered products |
JP3786608B2 (ja) | 2002-01-28 | 2006-06-14 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体集積回路装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5617415A (en) * | 1979-07-24 | 1981-02-19 | Casio Comput Co Ltd | Electric power supply system of electronic apparatus |
JPS5793730A (en) * | 1980-12-03 | 1982-06-10 | Hitachi Ltd | Signal level conversion circuit |
JPS5816299A (ja) * | 1981-07-23 | 1983-01-29 | セイコーエプソン株式会社 | 音声合成半導体集積回路 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4381552A (en) * | 1978-12-08 | 1983-04-26 | Motorola Inc. | Stanby mode controller utilizing microprocessor |
US4665536A (en) * | 1986-03-10 | 1987-05-12 | Burroughs Corporation | Programmable automatic power-off system for a digital terminal |
US4825143A (en) * | 1987-08-12 | 1989-04-25 | Leo Cheng | Digital meter automatic off power supply circuit |
-
1987
- 1987-12-29 JP JP1987199191U patent/JPH0441384Y2/ja not_active Expired
-
1988
- 1988-12-28 US US07/291,226 patent/US4961008A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5617415A (en) * | 1979-07-24 | 1981-02-19 | Casio Comput Co Ltd | Electric power supply system of electronic apparatus |
JPS5793730A (en) * | 1980-12-03 | 1982-06-10 | Hitachi Ltd | Signal level conversion circuit |
JPS5816299A (ja) * | 1981-07-23 | 1983-01-29 | セイコーエプソン株式会社 | 音声合成半導体集積回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01106926U (ja) | 1989-07-19 |
US4961008A (en) | 1990-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0441384Y2 (ja) | ||
US4999794A (en) | Electronic device for reducing the power consumption during the supply of back up power | |
US4141064A (en) | Booster circuit | |
US4857756A (en) | Power control unit for a computer system | |
US4964072A (en) | Electronic device with calendar function | |
JPH0734170B2 (ja) | 電子データ処理装置 | |
JPS5851632B2 (ja) | 電子計算機付腕時計 | |
JPH028549Y2 (ja) | ||
JPH054024Y2 (ja) | ||
JPH02178817A (ja) | 携帯型電子機器 | |
JPH0325794A (ja) | メモリ制御回路 | |
JPS5918509Y2 (ja) | 電源制御方式 | |
JP2595243Y2 (ja) | マイクロコンピュータ | |
JPS6310490Y2 (ja) | ||
KR870004381A (ko) | 휴대용 전자 메모 처리기 | |
JPS61143169A (ja) | プリンタの操作パネル回路 | |
JPH089786Y2 (ja) | データ転送インターフェイス回路 | |
JPS62246348A (ja) | 電子血圧計 | |
JPH08320743A (ja) | 情報機器 | |
JPS5934321U (ja) | 記憶機能付き切り換え表示装置 | |
JPH0424098U (ja) | ||
JPS5919314B2 (ja) | 電子計算機付電子時計 | |
JPH03105408A (ja) | 電子機器 | |
JPH10282932A (ja) | 携帯機器 | |
JPH0366418U (ja) |