JPH04371218A - 膜分離装置の給液装置 - Google Patents
膜分離装置の給液装置Info
- Publication number
- JPH04371218A JPH04371218A JP3147332A JP14733291A JPH04371218A JP H04371218 A JPH04371218 A JP H04371218A JP 3147332 A JP3147332 A JP 3147332A JP 14733291 A JP14733291 A JP 14733291A JP H04371218 A JPH04371218 A JP H04371218A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- raw water
- membrane
- torque meter
- membrane separation
- separation equipment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims abstract description 47
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title claims abstract description 37
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 24
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 31
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は膜分離装置の給液装置に
係り、特に生物処理の二次処理系あるいは高度処理系に
膜分離装置を用いる場合に好適な膜分離装置の給液装置
に関する。
係り、特に生物処理の二次処理系あるいは高度処理系に
膜分離装置を用いる場合に好適な膜分離装置の給液装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】膜分離装置は、周知の通り、分離膜の一
方の側に液を加圧供給し、他方の側から透過水を取り出
すものであるが、生物処理のように活性汚泥あるいは凝
集汚泥等、液(原水)中にSS成分が多いと分離膜及び
その原水流路の閉塞(以下、分離膜の閉塞という。)が
起こり易い。
方の側に液を加圧供給し、他方の側から透過水を取り出
すものであるが、生物処理のように活性汚泥あるいは凝
集汚泥等、液(原水)中にSS成分が多いと分離膜及び
その原水流路の閉塞(以下、分離膜の閉塞という。)が
起こり易い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】特に、チューブラ型膜
分離装置は、分離膜が閉塞した場合に開枠洗浄等の対処
をとることができず、分離膜を全て交換せざるをえない
。また、チューブラ型以外の平板型、中空糸型などの膜
分離装置においても、分離膜の閉塞を未然に防止できる
ことが期待される。
分離装置は、分離膜が閉塞した場合に開枠洗浄等の対処
をとることができず、分離膜を全て交換せざるをえない
。また、チューブラ型以外の平板型、中空糸型などの膜
分離装置においても、分離膜の閉塞を未然に防止できる
ことが期待される。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の膜分離装置の給
液装置は、膜分離装置に液を供給するポンプと、該膜分
離装置に供給される液の粘度を測定するトルク計と、該
トルク計の検出値が所定値以上となった場合に前記ポン
プを停止させる制御装置とを備えてなるものである。
液装置は、膜分離装置に液を供給するポンプと、該膜分
離装置に供給される液の粘度を測定するトルク計と、該
トルク計の検出値が所定値以上となった場合に前記ポン
プを停止させる制御装置とを備えてなるものである。
【0005】
【作用】本発明者らが種々研究を重ねたところ、原水中
のSS濃度が高くなると粘度(トルク計の検出値)が次
第に高くなること、そして、特に2〜4%程度にこのト
ルク計検出値の臨界値があり、この2〜4%程度のSS
濃度を超えるとトルク計検出値が急速に増大することを
見出した。この2〜4%程度のSS濃度は、それを超え
ると膜分離装置に閉塞をもたらし易いSS濃度でもあり
、運転を継続すると分離膜の閉塞を生じる。
のSS濃度が高くなると粘度(トルク計の検出値)が次
第に高くなること、そして、特に2〜4%程度にこのト
ルク計検出値の臨界値があり、この2〜4%程度のSS
濃度を超えるとトルク計検出値が急速に増大することを
見出した。この2〜4%程度のSS濃度は、それを超え
ると膜分離装置に閉塞をもたらし易いSS濃度でもあり
、運転を継続すると分離膜の閉塞を生じる。
【0006】そこで、本発明は、トルク計で検出される
粘度値が所定値以上になった場合に、膜分離装置への給
液を停止し、膜分離装置の分離膜の閉塞を未然に防ぐよ
うにしたものである。
粘度値が所定値以上になった場合に、膜分離装置への給
液を停止し、膜分離装置の分離膜の閉塞を未然に防ぐよ
うにしたものである。
【0007】本発明は、廃水の生物処理に膜分離装置を
使用する際の分離膜の閉塞を防止する。
使用する際の分離膜の閉塞を防止する。
【0008】特に、膜分離装置に供給する原水の粘度を
測定し、測定値が設定値を超えた場合に、ポンプを止め
て膜の運転を停止して、洗浄に移行する。
測定し、測定値が設定値を超えた場合に、ポンプを止め
て膜の運転を停止して、洗浄に移行する。
【0009】生物処理では、膜分離装置は活性汚泥を多
く含む二次処理系及び凝集汚泥からなる高度処理系のS
S分を多く含む系に使用されており、両方の系にトルク
計を設け測定しても良く、特に高度処理系において閉塞
が激しいので、この系に好適に使用される。
く含む二次処理系及び凝集汚泥からなる高度処理系のS
S分を多く含む系に使用されており、両方の系にトルク
計を設け測定しても良く、特に高度処理系において閉塞
が激しいので、この系に好適に使用される。
【0010】膜分離装置を運転すると、原水量及び水質
の変動、FLUXの変動等により、高濃縮されSS濃度
が上昇する。本発明では、原水槽の液の一部を抜き出し
、トルク値を間欠的に測定し、3%以上を計測すると(
3%以上を一定回数計測した場合でも良い。)循環ポン
プを停止し、洗浄に移行する。洗浄の間に原水槽内の液
量が増加すること、膜濃縮液が返送されないことから、
原水槽内は所定値の濃度となる。
の変動、FLUXの変動等により、高濃縮されSS濃度
が上昇する。本発明では、原水槽の液の一部を抜き出し
、トルク値を間欠的に測定し、3%以上を計測すると(
3%以上を一定回数計測した場合でも良い。)循環ポン
プを停止し、洗浄に移行する。洗浄の間に原水槽内の液
量が増加すること、膜濃縮液が返送されないことから、
原水槽内は所定値の濃度となる。
【0011】
【実施例】第1図は実施例に係る膜分離装置の給液装置
を組み込んだ水処理装置の系統図である。
を組み込んだ水処理装置の系統図である。
【0012】生物処理の二次処理水に適宜の凝集剤が添
加された原水(図示せず)は、原水槽内に貯留される。
加された原水(図示せず)は、原水槽内に貯留される。
【0013】原水槽1内の原水は、給液ポンプ2及び配
管3を経てチューブラ型膜分離装置4に供給される。透
過水は配管11で系外に取り出され、濃縮水は配管5で
原水槽1に戻される。配管2からは給液の一部をトルク
計7に導入するための配管6が分岐されている。
管3を経てチューブラ型膜分離装置4に供給される。透
過水は配管11で系外に取り出され、濃縮水は配管5で
原水槽1に戻される。配管2からは給液の一部をトルク
計7に導入するための配管6が分岐されている。
【0014】トルク計7で粘度が測定された液は配管8
で原水槽1に戻される。トルク計7の検出値は変換器9
を経て制御装置10に入力される。制御装置10は前記
給液ポンプ2に制御信号を出力している。
で原水槽1に戻される。トルク計7の検出値は変換器9
を経て制御装置10に入力される。制御装置10は前記
給液ポンプ2に制御信号を出力している。
【0015】第2図はこの原水中のSS濃度とトルク計
検出値との相関図であり、図示の如くSS濃度が3%を
超えるとトルク計検出値が急激に増大している。本実施
例では、トルク計検出値のこの急激な立上り部に相当す
る値(−4V)を閾値として設定し、トルク計検出値が
この閾値を超えると給液ポンプ2を停止し、洗浄に移行
する。
検出値との相関図であり、図示の如くSS濃度が3%を
超えるとトルク計検出値が急激に増大している。本実施
例では、トルク計検出値のこの急激な立上り部に相当す
る値(−4V)を閾値として設定し、トルク計検出値が
この閾値を超えると給液ポンプ2を停止し、洗浄に移行
する。
【0016】なお、液をトルク計7に導入して計測を開
始すると、トルク計検出値はトルク計の回転開始直後に
ピーク値に到達し、その後はやや低下した一定値になる
という特性がある。従って、トルク計は一定時間毎に間
欠的に運転する。第2図では、この測定開始直後のピー
ク値をトルク計検出値として採用している。
始すると、トルク計検出値はトルク計の回転開始直後に
ピーク値に到達し、その後はやや低下した一定値になる
という特性がある。従って、トルク計は一定時間毎に間
欠的に運転する。第2図では、この測定開始直後のピー
ク値をトルク計検出値として採用している。
【0017】かかる本実施例装置によると、SS濃度が
膜分離装置に閉塞をもたらしそうな高い値になると、自
動的に給液ポンプ2が停止されるため、膜分離装置4の
閉塞が未然に防止される。
膜分離装置に閉塞をもたらしそうな高い値になると、自
動的に給液ポンプ2が停止されるため、膜分離装置4の
閉塞が未然に防止される。
【0018】なお、上記実施例で採用した閾値は一例に
過ぎず、原水の性状等に応じ適宜選定するのはもちろん
である。
過ぎず、原水の性状等に応じ適宜選定するのはもちろん
である。
【0019】
【発明の効果】以上の通り、本発明の膜分離装置の給液
装置によると、膜分離装置の分離膜の閉塞を未然に防止
できる。従って、長期間にわたって安定して膜分離装置
を稼動させることが可能となる。
装置によると、膜分離装置の分離膜の閉塞を未然に防止
できる。従って、長期間にわたって安定して膜分離装置
を稼動させることが可能となる。
【図1】実施例に係る膜分離装置の給液装置を備えた水
処理装置の系統図である。
処理装置の系統図である。
【図2】トルク計検出値の一例を示すグラフである。
1 原水槽
2 給液ポンプ
4 膜分離装置
7 トルク計
10 制御装置
Claims (1)
- 【請求項1】 膜分離装置に液を供給するポンプと、
該膜分離装置に供給される液の粘度を測定するトルク計
と、該トルク計の検出値が所定値以上となった場合に前
記ポンプを停止させる制御装置とを備えてなる膜分離装
置の給液装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03147332A JP3132044B2 (ja) | 1991-06-19 | 1991-06-19 | 膜分離装置の給液装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03147332A JP3132044B2 (ja) | 1991-06-19 | 1991-06-19 | 膜分離装置の給液装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04371218A true JPH04371218A (ja) | 1992-12-24 |
JP3132044B2 JP3132044B2 (ja) | 2001-02-05 |
Family
ID=15427792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03147332A Expired - Fee Related JP3132044B2 (ja) | 1991-06-19 | 1991-06-19 | 膜分離装置の給液装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3132044B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10286563A (ja) * | 1997-04-16 | 1998-10-27 | Nkk Corp | 膜分離方法 |
WO2004067146A1 (de) * | 2003-01-27 | 2004-08-12 | Bucher-Guyer Ag | Verfahren und vorrichtung zur querstrom-filtration |
WO2004069377A1 (de) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Bucher-Guyer Ag | Anlage zur querstrom-filtration sowie verfahren zu deren betrieb |
FR2903617A1 (fr) * | 2006-07-17 | 2008-01-18 | Vallee De L Aigues Sarl Soc In | Procede de controle d'un dispositif de filtration tangentielle et dispositif correspondant |
EP3354329A1 (en) * | 2017-01-25 | 2018-08-01 | Sartorius Stedim Biotech GmbH | Filtration system incorporating viscometer |
-
1991
- 1991-06-19 JP JP03147332A patent/JP3132044B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10286563A (ja) * | 1997-04-16 | 1998-10-27 | Nkk Corp | 膜分離方法 |
WO2004067146A1 (de) * | 2003-01-27 | 2004-08-12 | Bucher-Guyer Ag | Verfahren und vorrichtung zur querstrom-filtration |
WO2004069377A1 (de) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Bucher-Guyer Ag | Anlage zur querstrom-filtration sowie verfahren zu deren betrieb |
FR2903617A1 (fr) * | 2006-07-17 | 2008-01-18 | Vallee De L Aigues Sarl Soc In | Procede de controle d'un dispositif de filtration tangentielle et dispositif correspondant |
WO2008009848A2 (fr) | 2006-07-17 | 2008-01-24 | Societe Industrielle De La Vallee De L'aigues S.I.V.A. | Dispositif de filtration tangentielle |
WO2008009848A3 (fr) * | 2006-07-17 | 2008-04-17 | Vallee De L Aigues S I V A Soc | Dispositif de filtration tangentielle |
US8240482B2 (en) | 2006-07-17 | 2012-08-14 | Societe Industrielle De La Vallee De L'aigues S.I.V.A. | Tangential filtration device |
EP3354329A1 (en) * | 2017-01-25 | 2018-08-01 | Sartorius Stedim Biotech GmbH | Filtration system incorporating viscometer |
WO2018138159A1 (en) * | 2017-01-25 | 2018-08-02 | Sartorius Stedim Biotech Gmbh | Filtration system incorporating viscometer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3132044B2 (ja) | 2001-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5932091A (en) | Oily waste water treatment system | |
AU2018206467B2 (en) | System and method for the treatment of water by reverse osmosis or nanofiltration | |
JP2010517746A5 (ja) | ||
SG192894A1 (en) | Seawater desalination system and seawater desalination method | |
JP2009279472A (ja) | 逆浸透膜装置 | |
JPH04371218A (ja) | 膜分離装置の給液装置 | |
JP5190674B2 (ja) | ボイラシステムの運転方法 | |
RU2394778C2 (ru) | Способ обработки сточных вод | |
JP2008168199A (ja) | 膜分離活性汚泥装置及びその運転方法 | |
SE503918C2 (sv) | Anordning för rening av vatten innefattande en trycksatt membrankammare samt förfarande för bestämning av genomsköljningstid för en trycksatt membrankammare | |
JP2006263501A (ja) | 膜洗浄システム及び膜洗浄方法 | |
JPS63197596A (ja) | 造水プラントの製造水水質制御法 | |
JP3473866B2 (ja) | 膜脱気装置 | |
EP0785910B1 (en) | Apparatus and process for fluid treatment | |
JP2010201335A (ja) | 水処理システム及び水処理方法 | |
JP2019018185A (ja) | 水処理システムの制御装置 | |
JP4894316B2 (ja) | 膜ろ過プロセスの膜損傷検出方法 | |
JPH0775782A (ja) | 膜分離方法 | |
JP2000279769A (ja) | 膜破損検知方法、その装置、および膜分離装置 | |
JP2000046795A (ja) | 残留塩素濃度測定装置 | |
WO2021010377A1 (ja) | 液体処理装置、液体浄化システム | |
JP2989403B2 (ja) | 原子力発電所から排出される洗浄排水の処理方法 | |
JP2001276520A (ja) | 浄水装置 | |
CN221479670U (zh) | 一种除盐除氧系统及锅炉汽包系统 | |
JP2007117904A (ja) | 膜ろ過処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071124 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |