JPH0437631Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0437631Y2 JPH0437631Y2 JP1987030970U JP3097087U JPH0437631Y2 JP H0437631 Y2 JPH0437631 Y2 JP H0437631Y2 JP 1987030970 U JP1987030970 U JP 1987030970U JP 3097087 U JP3097087 U JP 3097087U JP H0437631 Y2 JPH0437631 Y2 JP H0437631Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring
- hot air
- casing
- divided body
- rotary table
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 21
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 16
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 11
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 9
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010878 waste rock Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Crushing And Grinding (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本考案は回転テーブルと粉砕ローラとの協働に
より、セメント原料や石炭、化学品などを粉砕す
る竪型粉砕機に関するものである。
より、セメント原料や石炭、化学品などを粉砕す
る竪型粉砕機に関するものである。
[従来の技術]
セメント原料や石炭、化学品などの粉体を細か
く粉砕し粉体とする粉砕機の一種として回転テー
ブルとローラとを備えた竪型粉砕機が広く用いら
れている。この種の粉砕機は、円筒状ケーシング
の下部において減速機付きモータで駆動されて低
速回転する円盤状の回転テーブルと、その上面外
周部を円周方向へ等分する箇所に油圧等で圧接さ
れて従動回転する複数個のローラとを備えてい
る。
く粉砕し粉体とする粉砕機の一種として回転テー
ブルとローラとを備えた竪型粉砕機が広く用いら
れている。この種の粉砕機は、円筒状ケーシング
の下部において減速機付きモータで駆動されて低
速回転する円盤状の回転テーブルと、その上面外
周部を円周方向へ等分する箇所に油圧等で圧接さ
れて従動回転する複数個のローラとを備えてい
る。
この竪型粉砕機において、回転テーブルの中心
部へ供給管で供給された原料としての粉体は、テ
ーブルの回転によりテーブル半径方向の遠心力を
受けてテーブル上を滑るときにテーブルにより回
転方向の力を受け、テーブルとの間で滑つてテー
ブル回転数よりいくらは遅い回転を行なう。以上
2つの力、すなわち、半径方向と回転方向の力と
が合成され、粉体はテーブル上を渦巻状の軌跡を
描いて回転テーブルの外周部へ移動する。この外
周部には、ローラが圧接されて回転しているの
で、渦巻線を描いた粒体はローラと回転テーブル
との間へローラ軸方向とある角度をなす方向から
進入して噛込まれて粉砕される。
部へ供給管で供給された原料としての粉体は、テ
ーブルの回転によりテーブル半径方向の遠心力を
受けてテーブル上を滑るときにテーブルにより回
転方向の力を受け、テーブルとの間で滑つてテー
ブル回転数よりいくらは遅い回転を行なう。以上
2つの力、すなわち、半径方向と回転方向の力と
が合成され、粉体はテーブル上を渦巻状の軌跡を
描いて回転テーブルの外周部へ移動する。この外
周部には、ローラが圧接されて回転しているの
で、渦巻線を描いた粒体はローラと回転テーブル
との間へローラ軸方向とある角度をなす方向から
進入して噛込まれて粉砕される。
一方、ケーシングの基部にはダクトによつて熱
風が導かれており、この熱風が回転テーブルの外
周面とケーシングの内周面との間の環状空間部か
ら吹き上がることにより、微粉体は乾燥されなが
らケーシング内を上昇し、熱風との混合体として
排出口から排出さら次の工程へ送られる。なお、
この環状空間部には、通常、内周環、外周環及び
これら環の間に配設された多数枚の板状ブレード
を具備するブレードリングが配置されている。
風が導かれており、この熱風が回転テーブルの外
周面とケーシングの内周面との間の環状空間部か
ら吹き上がることにより、微粉体は乾燥されなが
らケーシング内を上昇し、熱風との混合体として
排出口から排出さら次の工程へ送られる。なお、
この環状空間部には、通常、内周環、外周環及び
これら環の間に配設された多数枚の板状ブレード
を具備するブレードリングが配置されている。
ところで、粉砕機に供給された被粉砕物は粉砕
ローラによる粉砕作用を1回うけただけでは到底
この粉砕機の要求する精粉粒度に粉砕されること
は稀であり、また回転テーブル中央に落下した被
粉砕物はすべて粉砕ローラに噛込まれるわけでは
ないので、回転テーブルの外周端に達した粉粒体
は前記の環状空間から吹上がつてくる熱風気流に
乗り上昇しても、粉砕機の上部に設置されるセパ
レータに達するまでに、その粒度に応じて途中で
落下したり、セパレータにより分級排除されたり
して回転テーブル上へ戻される。
ローラによる粉砕作用を1回うけただけでは到底
この粉砕機の要求する精粉粒度に粉砕されること
は稀であり、また回転テーブル中央に落下した被
粉砕物はすべて粉砕ローラに噛込まれるわけでは
ないので、回転テーブルの外周端に達した粉粒体
は前記の環状空間から吹上がつてくる熱風気流に
乗り上昇しても、粉砕機の上部に設置されるセパ
レータに達するまでに、その粒度に応じて途中で
落下したり、セパレータにより分級排除されたり
して回転テーブル上へ戻される。
このように、粉砕機内に時々刻々供給される被
粉砕物は最終製品となる所望の精粉粒度に達して
粉砕機より流出していくまでに、回転テーブルか
らセパレータへ上昇し、あるいは、回転テーブル
からセパレータの途中からの落下を幾度となく繰
返し次第に粉砕されて所望の粒度になる。なお、
テーブル縁部に到達した原料のうち、径の大きな
ものは気流搬送されず、環状空間部を通つて下方
へ落下する。(この落下物は、通常、排石と指称
される。) [考案が解決しようとする問題点] このような従来の竪型粉砕機においては、種々
の原因により排石量が増大し、粉砕効率が低下す
ることがあつた。
粉砕物は最終製品となる所望の精粉粒度に達して
粉砕機より流出していくまでに、回転テーブルか
らセパレータへ上昇し、あるいは、回転テーブル
からセパレータの途中からの落下を幾度となく繰
返し次第に粉砕されて所望の粒度になる。なお、
テーブル縁部に到達した原料のうち、径の大きな
ものは気流搬送されず、環状空間部を通つて下方
へ落下する。(この落下物は、通常、排石と指称
される。) [考案が解決しようとする問題点] このような従来の竪型粉砕機においては、種々
の原因により排石量が増大し、粉砕効率が低下す
ることがあつた。
例えば、原料の粒度や比重が大きくなつた場合
には排石が増える。また、ローラなどの摩耗が進
行した場合にも排石が増す。
には排石が増える。また、ローラなどの摩耗が進
行した場合にも排石が増す。
従来、排石量が増大した場合には、ブレードリ
ングにスペーサを介装して熱風吹上速度を増大す
ることが行なわれているが、その都度粉砕機の作
動を停止してスペーサの介装作業を行なわなけれ
ばならず、粉砕機の稼働率が低下する。ブレード
リング自体を交換することも近年行なわれている
が、同様の問題がある。
ングにスペーサを介装して熱風吹上速度を増大す
ることが行なわれているが、その都度粉砕機の作
動を停止してスペーサの介装作業を行なわなけれ
ばならず、粉砕機の稼働率が低下する。ブレード
リング自体を交換することも近年行なわれている
が、同様の問題がある。
また、熱風吹上速度が大きくなるようにブレー
ドリングを設計することも行なわれるが、必要以
上の熱風吹上速度増大であるから装置のランニン
グコスト増大をもたらす。
ドリングを設計することも行なわれるが、必要以
上の熱風吹上速度増大であるから装置のランニン
グコスト増大をもたらす。
[問題点を解決するための手段]
本考案は、ケーシング内に回転テーブルと、こ
の回転テーブル上に配置された複数個の粉砕ロー
ラとを備え、該テーブルの側周には内周環、外周
環及びこれら環の間に配設された板状ブレードを
備えてなる熱風吹き上げ用のブレードリングが設
置されている竪型粉砕機において、 該外周環は、環の円周方向に複数個に分割され
ており、各々の分割体は、その上端側が前記内周
環に向つて傾動可能となるように下端側が前記ケ
ーシングに枢支されており、 該外周環の分割体の上側には、該外周環と内周
環との間を吹き上がる熱風の吹き上がり方向を内
向させるための熱風案内用アーマリングが固着さ
れており、 各分割体を回動させるための操作片が各分割体
に連結され、該操作片の一端は前記ケーシング外
に延出されていることを特徴とする竪型粉砕機、
を要旨とするものである。
の回転テーブル上に配置された複数個の粉砕ロー
ラとを備え、該テーブルの側周には内周環、外周
環及びこれら環の間に配設された板状ブレードを
備えてなる熱風吹き上げ用のブレードリングが設
置されている竪型粉砕機において、 該外周環は、環の円周方向に複数個に分割され
ており、各々の分割体は、その上端側が前記内周
環に向つて傾動可能となるように下端側が前記ケ
ーシングに枢支されており、 該外周環の分割体の上側には、該外周環と内周
環との間を吹き上がる熱風の吹き上がり方向を内
向させるための熱風案内用アーマリングが固着さ
れており、 各分割体を回動させるための操作片が各分割体
に連結され、該操作片の一端は前記ケーシング外
に延出されていることを特徴とする竪型粉砕機、
を要旨とするものである。
[作用]
本考案においては、粉砕機の排石状態に対応し
てブレードリングの熱風吹上速度を変更できると
共に、アーマリングによつて熱風の吹上方向を内
向させることができる。そのため、排石量が減少
され、粉砕効率が向上される。この場合、適正な
熱風速度となるように調節でき、過剰風速による
ランニングコスト増大が防止される。また、この
ブレードリングの開度の変更は粉砕機の稼動を継
続したまま行なえるから、稼動率が低下しない。
てブレードリングの熱風吹上速度を変更できると
共に、アーマリングによつて熱風の吹上方向を内
向させることができる。そのため、排石量が減少
され、粉砕効率が向上される。この場合、適正な
熱風速度となるように調節でき、過剰風速による
ランニングコスト増大が防止される。また、この
ブレードリングの開度の変更は粉砕機の稼動を継
続したまま行なえるから、稼動率が低下しない。
本考案においては、ブレードリングを構成する
内周環と外周環の少なくとも一方が、円周方向に
複数個に分割された分割体より構成されている。
そして、この分割体を傾動させることにより、内
周環と外周環との間隔を調整し、ブレードリング
を通過する熱風吹上げ量を調節する。
内周環と外周環の少なくとも一方が、円周方向に
複数個に分割された分割体より構成されている。
そして、この分割体を傾動させることにより、内
周環と外周環との間隔を調整し、ブレードリング
を通過する熱風吹上げ量を調節する。
このため、回転テーブルの周囲において部分的
に熱風吹上げ量を調節することができる。
に熱風吹上げ量を調節することができる。
また、このように分割体を傾動させてブレード
リングの内周環と外周環との間隔を調整する場合
には、熱風の通路断面積が熱風吹上げ方向におい
て徐々に変化する。このため、熱風がブレードリ
ングを通過する際の圧損が小さくなる。また、ブ
レードリングを通過した後の熱風の流れが乱れな
いので、ブレードリングを通過した後の熱風を回
転テーブルの中心側へ導くようにすることも容易
である。
リングの内周環と外周環との間隔を調整する場合
には、熱風の通路断面積が熱風吹上げ方向におい
て徐々に変化する。このため、熱風がブレードリ
ングを通過する際の圧損が小さくなる。また、ブ
レードリングを通過した後の熱風の流れが乱れな
いので、ブレードリングを通過した後の熱風を回
転テーブルの中心側へ導くようにすることも容易
である。
[実施例]
第1図は、本考案に係る竪型粉砕機の一実施例
を示す縦断面図である。粉砕機1は、後述する回
転テーブル3等の粉砕部全体を収納するケーシン
グ20を備えており、このケーシング20は、円
筒状に形成されて床面に固定された下部ケーシン
グ20aと、中絞りされた断面円形の内部コーン
20cを内設してある中部ケーシング20bと、
その上端に接合された上部ケーシング20dを備
えている。
を示す縦断面図である。粉砕機1は、後述する回
転テーブル3等の粉砕部全体を収納するケーシン
グ20を備えており、このケーシング20は、円
筒状に形成されて床面に固定された下部ケーシン
グ20aと、中絞りされた断面円形の内部コーン
20cを内設してある中部ケーシング20bと、
その上端に接合された上部ケーシング20dを備
えている。
下部ケーシング20aの中心部には、モータ付
きの減速機2が配設されていて、その上方に向う
出力軸には円盤状に形成された回転テーブル3が
軸着されており、減速機2に駆動されて第1図の
上から見て時計方向に回転している。5はローラ
ボスアームであつて、回転テーブル3の上部外周
端に複数個配設され、その下端にはそれぞれ、ほ
ぼ水平状態に軸着された頭截円錐状の粉砕ローラ
4が枢着されている。
きの減速機2が配設されていて、その上方に向う
出力軸には円盤状に形成された回転テーブル3が
軸着されており、減速機2に駆動されて第1図の
上から見て時計方向に回転している。5はローラ
ボスアームであつて、回転テーブル3の上部外周
端に複数個配設され、その下端にはそれぞれ、ほ
ぼ水平状態に軸着された頭截円錐状の粉砕ローラ
4が枢着されている。
ローラボスアーム5の上部内周端上面には、環
形状(本実施例では円環形状)をなす圧力枠6が
ボルト締め等の手段により固設されており、複数
個の粉砕ローラ4およびローラボスアーム5なら
びに圧力枠6は一体的に形成され、回転テーブル
3の上面に載架される。一方、各々のローラボス
5の上部外周端はピン7およびフオークエンド7
aにより回転自在に連接棒8、ターンバツクル9
およびシリンダロツド10aを介して、油圧シリ
ンダ10に連結され、油圧シリンダ10の下端は
回転11および回転座12により、ベースプレー
ト13に連結されている。
形状(本実施例では円環形状)をなす圧力枠6が
ボルト締め等の手段により固設されており、複数
個の粉砕ローラ4およびローラボスアーム5なら
びに圧力枠6は一体的に形成され、回転テーブル
3の上面に載架される。一方、各々のローラボス
5の上部外周端はピン7およびフオークエンド7
aにより回転自在に連接棒8、ターンバツクル9
およびシリンダロツド10aを介して、油圧シリ
ンダ10に連結され、油圧シリンダ10の下端は
回転11および回転座12により、ベースプレー
ト13に連結されている。
各粉砕ローラ4は、ローラ軸4aを介してロー
ラボス5に回転自在に軸承されており、回転テー
ブル3の上端外周面にその周面を対接されている
ので、回転テーブルの回転に伴つて従動回転可能
である。
ラボス5に回転自在に軸承されており、回転テー
ブル3の上端外周面にその周面を対接されている
ので、回転テーブルの回転に伴つて従動回転可能
である。
一方、回転テーブル3の中心部上方には、原料
供給管16が、最終の精粉排出管22を介して上
部ケーシング20dに支持されて鉛直に配設され
ており、この原料供給管16の周囲には逆円錐状
の筒で形成されるセパレータ15が図示しないス
テーにより中部ケーシング20bに支持されてい
る。このセパレータ15の上端外周上面には、流
入してくる粉塵ガスに旋回力を付与するための可
動ベーン15aが円周方向に複数個均等配置さ
れ、一端を軸受15cに軸承された軸15bおよ
びハンドル15dにより回転自在に外部より調節
可能になつている。
供給管16が、最終の精粉排出管22を介して上
部ケーシング20dに支持されて鉛直に配設され
ており、この原料供給管16の周囲には逆円錐状
の筒で形成されるセパレータ15が図示しないス
テーにより中部ケーシング20bに支持されてい
る。このセパレータ15の上端外周上面には、流
入してくる粉塵ガスに旋回力を付与するための可
動ベーン15aが円周方向に複数個均等配置さ
れ、一端を軸受15cに軸承された軸15bおよ
びハンドル15dにより回転自在に外部より調節
可能になつている。
さらに、回転テーブル3の外周部下方には、ダ
クト18によつて熱風発生装置との間を接続され
た環状の熱風通路21が設けられ、熱風通路21
の下部には、粉砕中の異物や過負荷の際に余剰の
被粉砕物を一時的に排出させる排出シユート19
が設置され、回転ピン19aの回りに回動自在な
排出ドア19bより取り出せる構造となつてい
る。この熱風通路21の上方では、回転テーブル
3とケーシング20aとの間の環状空間部に、内
周環14a、外周環14b及び板状ブレード14
cを備えるブレードリング14が設置されてい
る。
クト18によつて熱風発生装置との間を接続され
た環状の熱風通路21が設けられ、熱風通路21
の下部には、粉砕中の異物や過負荷の際に余剰の
被粉砕物を一時的に排出させる排出シユート19
が設置され、回転ピン19aの回りに回動自在な
排出ドア19bより取り出せる構造となつてい
る。この熱風通路21の上方では、回転テーブル
3とケーシング20aとの間の環状空間部に、内
周環14a、外周環14b及び板状ブレード14
cを備えるブレードリング14が設置されてい
る。
本実施例において、外周環14bは内周方向に
8等分に分割され、各分割体14Bの上部側がテ
ーブル3の半径方向に回動して内周環14aと外
周環14bとの間の間隔を調整できるように構成
されている。即ち、各分割体14Bは、第2図に
示す如くその外周面の下部がリンク30を介して
ケーシング20aに枢支されている。各分割体1
4Bの上部側外周には、分割体14Bを傾動させ
るための操作片としてのロツド31の一端が枢支
部材32を介して枢着されている。このロツド3
1は、他端側がケーシング20aを貫通し、この
貫通部にはロツド31を所望位置にて係止するた
めにストツパ33が設けられている。ケーシング
20aの外面壁には目盛板34が固着されてお
り、ロツド31にはこの目盛板34の目盛を読み
取るための指示針35が取り付けられている。
8等分に分割され、各分割体14Bの上部側がテ
ーブル3の半径方向に回動して内周環14aと外
周環14bとの間の間隔を調整できるように構成
されている。即ち、各分割体14Bは、第2図に
示す如くその外周面の下部がリンク30を介して
ケーシング20aに枢支されている。各分割体1
4Bの上部側外周には、分割体14Bを傾動させ
るための操作片としてのロツド31の一端が枢支
部材32を介して枢着されている。このロツド3
1は、他端側がケーシング20aを貫通し、この
貫通部にはロツド31を所望位置にて係止するた
めにストツパ33が設けられている。ケーシング
20aの外面壁には目盛板34が固着されてお
り、ロツド31にはこの目盛板34の目盛を読み
取るための指示針35が取り付けられている。
前記板状ブレード14cは、この外周環14b
と前記内周環14aとの間にかけわたされるよう
に多数板、所定間隔にて配設されている。この板
状ブレード14cは、水平面に対して所要の傾斜
角を有しており、ブレードリング14を通過する
熱風をテーブル3の周方向へ旋回させる作用をな
す。
と前記内周環14aとの間にかけわたされるよう
に多数板、所定間隔にて配設されている。この板
状ブレード14cは、水平面に対して所要の傾斜
角を有しており、ブレードリング14を通過する
熱風をテーブル3の周方向へ旋回させる作用をな
す。
本実施例では、これらの板状ブレード14cは
内周側半割体c1と外周側半割体c2に分割されてお
り、半割体c2は外周環14bに固着されている。
また、半割体c1は内周環14aに固着されると共
に、下端が、ケーシング20aに内設されたブラ
ケツト36に固着されており、この半割体c1を介
して内周環14aがケーシング20aに対して支
持される構成となつている。なお、各半割体c1,
c2はそれらの対向辺部を重ね合せており、前記外
周環14bの回動に際しては該重ね合せた部分が
摺動する。
内周側半割体c1と外周側半割体c2に分割されてお
り、半割体c2は外周環14bに固着されている。
また、半割体c1は内周環14aに固着されると共
に、下端が、ケーシング20aに内設されたブラ
ケツト36に固着されており、この半割体c1を介
して内周環14aがケーシング20aに対して支
持される構成となつている。なお、各半割体c1,
c2はそれらの対向辺部を重ね合せており、前記外
周環14bの回動に際しては該重ね合せた部分が
摺動する。
符号37は外周環14bの上端面に固着された
アーマリングである。このアーマリング37はテ
ーブル3の中心側へ突出する屈曲断面形状を有し
ており、ブレードリング14を通過した熱風をテ
ーブル3の中心側へ絞り込む作用をなす。
アーマリングである。このアーマリング37はテ
ーブル3の中心側へ突出する屈曲断面形状を有し
ており、ブレードリング14を通過した熱風をテ
ーブル3の中心側へ絞り込む作用をなす。
かかる構成の粉砕機において、ローラ4とテー
ブル3との間に噛み込まれて粉砕された粒子ある
いはローラ4同志の間を通り抜けた粒子がテーブ
ル3の縁部に達すると、ブレードリング14を通
り抜けて吹き上げる熱風によつて上方に飛散され
るのであるが、この際、ロツド31を進退させて
外周環14bを回動させることにより、該ブレー
ドリング14の内周環14aと外周環14bとの
間隔を調整し、熱風吹上速度を変更できる。その
ため、原料の粒度や比重の変化、ローラの摩耗等
のためにテーブル3の縁部に到達する粒子の比
重、粒径が変わつても、これに対応して熱風吹上
速度を変更し、排石量を少なくできると共に、過
大な熱風吹上速度とならないような外周環14b
の調節もできる。また、このような調節を行なう
場合、粉砕機を停止する必要は全くない。このよ
うにして、過大風速を回避しつつ排石の少ない安
定した運転を継続することが可能とされる。
ブル3との間に噛み込まれて粉砕された粒子ある
いはローラ4同志の間を通り抜けた粒子がテーブ
ル3の縁部に達すると、ブレードリング14を通
り抜けて吹き上げる熱風によつて上方に飛散され
るのであるが、この際、ロツド31を進退させて
外周環14bを回動させることにより、該ブレー
ドリング14の内周環14aと外周環14bとの
間隔を調整し、熱風吹上速度を変更できる。その
ため、原料の粒度や比重の変化、ローラの摩耗等
のためにテーブル3の縁部に到達する粒子の比
重、粒径が変わつても、これに対応して熱風吹上
速度を変更し、排石量を少なくできると共に、過
大な熱風吹上速度とならないような外周環14b
の調節もできる。また、このような調節を行なう
場合、粉砕機を停止する必要は全くない。このよ
うにして、過大風速を回避しつつ排石の少ない安
定した運転を継続することが可能とされる。
なお、本実施例では、第3図に示す如く、外周
環14bの分割体14Bが8個配置され、かつ4
個のローラ4に対し各分割体14Bの継目部分が
ローラボス5の背後及び各ローラ4の中間地点と
なつている。そのため、各ローラ4の噛み込み側
と送り出し側とでブレードリング14からの熱風
吹上速度を異ならせるように分割体14Bに回動
角度設定ができる。そのため、例えば比較的粒径
の大きな粒子が多量にテーブル3の縁部に到達す
るローラ噛み込み側では熱風吹上速度を大きく
し、比較的粒径の小さな粒子が比較的少量テーブ
ル3の縁部に到達するローラ送り出し側では熱風
吹上速度を小さくする調節が可能であり、一層効
率の良い粉砕機作動を実現できる。
環14bの分割体14Bが8個配置され、かつ4
個のローラ4に対し各分割体14Bの継目部分が
ローラボス5の背後及び各ローラ4の中間地点と
なつている。そのため、各ローラ4の噛み込み側
と送り出し側とでブレードリング14からの熱風
吹上速度を異ならせるように分割体14Bに回動
角度設定ができる。そのため、例えば比較的粒径
の大きな粒子が多量にテーブル3の縁部に到達す
るローラ噛み込み側では熱風吹上速度を大きく
し、比較的粒径の小さな粒子が比較的少量テーブ
ル3の縁部に到達するローラ送り出し側では熱風
吹上速度を小さくする調節が可能であり、一層効
率の良い粉砕機作動を実現できる。
もちろん、例えばローラの摩耗状況等に対応
し、各分割体14Bの回動角度を各ローラ毎に異
ならせるように調節することもできる。
し、各分割体14Bの回動角度を各ローラ毎に異
ならせるように調節することもできる。
本実施例では、外周環14bを構成する分割体
14Bの下辺側をリンク30で枢支し、分割体1
4Bの上辺側を内周環14aに向つて傾動可能と
している。そして、熱風の吹上げ量を絞り込むべ
くこの分割体14Bの上辺側を内周環14aに向
つて傾けた場合、ブレードリング14における熱
風の通路断面積は、上方になるほど徐々に挟まる
ものとなる。つまり、熱風の通路断面積は急激に
は変化しない。このため、ブレードリング14を
通過する熱風の圧損が小さい。
14Bの下辺側をリンク30で枢支し、分割体1
4Bの上辺側を内周環14aに向つて傾動可能と
している。そして、熱風の吹上げ量を絞り込むべ
くこの分割体14Bの上辺側を内周環14aに向
つて傾けた場合、ブレードリング14における熱
風の通路断面積は、上方になるほど徐々に挟まる
ものとなる。つまり、熱風の通路断面積は急激に
は変化しない。このため、ブレードリング14を
通過する熱風の圧損が小さい。
なお、本実施例ではアーマリング37が設けら
れており、吹き上げられる熱風が内向されるの
で、排石量を一層少なくすることができる。ま
た、目盛板34が設けられているので、外周環1
4b(分割体14B)の回動角度を正確に検出す
ることができる。
れており、吹き上げられる熱風が内向されるの
で、排石量を一層少なくすることができる。ま
た、目盛板34が設けられているので、外周環1
4b(分割体14B)の回動角度を正確に検出す
ることができる。
上記実施例では、外周環14bを可動とし、内
周環14aを固定としているが、本考案において
は逆に内周環14aを可動としても良く、内周環
14aと外周環14bの双方を可動としても良
い。また、外周環14b等を分割する場合、その
分割体の個数等は図示のものに限定されず、粉砕
機容量等に応じて適宜変更可能である。
周環14aを固定としているが、本考案において
は逆に内周環14aを可動としても良く、内周環
14aと外周環14bの双方を可動としても良
い。また、外周環14b等を分割する場合、その
分割体の個数等は図示のものに限定されず、粉砕
機容量等に応じて適宜変更可能である。
また、本考案では、外周環14b等は適宜のア
クチユエータ例えば油圧シリンダやモータ駆動さ
れる螺子軸等を用いて回動させるようにしても良
い。
クチユエータ例えば油圧シリンダやモータ駆動さ
れる螺子軸等を用いて回動させるようにしても良
い。
図示の実施例では圧力枠6を用いて各ローラ4
を一体的に支持しているが、本考案では各ローラ
を別々に支持するなど、本考案の趣旨を逸脱しな
い限り種々の態様を採り得る。
を一体的に支持しているが、本考案では各ローラ
を別々に支持するなど、本考案の趣旨を逸脱しな
い限り種々の態様を採り得る。
[考案の効果]
以上の通り、本考案の竪型粉砕機によれば、ロ
ーラの摩耗や原料の変化(例えば粒度構成、水
分、粘性等の変化)があつたり、あるいは製品粒
度を変更した場合であつても、粉砕機の排石量が
増大せず、しかも過大な熱風吹上速度を回避する
こともできる。
ーラの摩耗や原料の変化(例えば粒度構成、水
分、粘性等の変化)があつたり、あるいは製品粒
度を変更した場合であつても、粉砕機の排石量が
増大せず、しかも過大な熱風吹上速度を回避する
こともできる。
本考案では、ブレードリングを構成する内周環
と外周環の少なくとも一方を円周方向に分割して
分割体とし、この分割体を傾動させてブレードリ
ングの通路断面積を可変としている。従つて、回
転テーブルの周囲において部分的に熱風吹上げ速
度を調節できる。また、ブレードリングを通過す
る際の熱風の圧損が小さい。
と外周環の少なくとも一方を円周方向に分割して
分割体とし、この分割体を傾動させてブレードリ
ングの通路断面積を可変としている。従つて、回
転テーブルの周囲において部分的に熱風吹上げ速
度を調節できる。また、ブレードリングを通過す
る際の熱風の圧損が小さい。
また、熱風吹上速度の調節は粉砕機の作動を継
続したまま行なえ、稼動効率が向上される。従つ
て、本考案によれば安定した作動が実現され、し
かもフアン等の動力コストの低減が図れる。
続したまま行なえ、稼動効率が向上される。従つ
て、本考案によれば安定した作動が実現され、し
かもフアン等の動力コストの低減が図れる。
第1図は竪型粉砕機の構成を示す縦断面図、第
2図は同要部拡大図、第3図は第1図−線断
面図、第4図は第3図の要部拡大図である。 1……竪型粉砕機、3……回転テーブル、4…
…粉砕ローラ、6……圧力枠、14……ブレード
リング、14a……内周環、14b……外周環、
14c……板状ブレード、31……ロツド、37
……アーマリング。
2図は同要部拡大図、第3図は第1図−線断
面図、第4図は第3図の要部拡大図である。 1……竪型粉砕機、3……回転テーブル、4…
…粉砕ローラ、6……圧力枠、14……ブレード
リング、14a……内周環、14b……外周環、
14c……板状ブレード、31……ロツド、37
……アーマリング。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 ケーシング内に回転テーブルと、この回転テー
ブル上に配置された複数個の粉砕ローラとを備
え、該テーブルの側周には内周環、外周環及びこ
れら環の間に配設された板状ブレードを備えてな
る熱風吹き上げ用のブレードリングが設置されて
いる竪型粉砕機において、 該外周環は、環の円周方向に複数個に分割され
ており、各々の分割体は、その上端側が前記内周
環に向つて傾動可能となるように下端側が前記ケ
ーシングに枢支されており、 該外周環の分割体の上側には、該外周環と内周
環との間を吹き上がる熱風の吹き上がり方向を内
向させるための熱風案内用アーマリングが固着さ
れており、 各分割体を回動させるための操作片が各分割体
に連結され、該操作片の一端は前記ケーシング外
に延出されていることを特徴とする竪型粉砕機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987030970U JPH0437631Y2 (ja) | 1987-03-03 | 1987-03-03 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987030970U JPH0437631Y2 (ja) | 1987-03-03 | 1987-03-03 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63136739U JPS63136739U (ja) | 1988-09-08 |
JPH0437631Y2 true JPH0437631Y2 (ja) | 1992-09-03 |
Family
ID=30836268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987030970U Expired JPH0437631Y2 (ja) | 1987-03-03 | 1987-03-03 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0437631Y2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6176027B2 (ja) * | 2013-09-26 | 2017-08-09 | 宇部興産機械株式会社 | 竪型粉砕機 |
JP6189203B2 (ja) * | 2013-12-17 | 2017-08-30 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 竪型ミル |
JP2015167930A (ja) * | 2014-03-10 | 2015-09-28 | 宇部興産機械株式会社 | 竪型粉砕機 |
JP6605378B2 (ja) * | 2016-03-25 | 2019-11-13 | Jx金属株式会社 | 竪型粉砕装置及び竪型粉砕装置の操業方法 |
JP2019202319A (ja) * | 2019-08-21 | 2019-11-28 | Jx金属株式会社 | 竪型粉砕装置及び竪型粉砕装置の操業方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58193743A (ja) * | 1982-05-04 | 1983-11-11 | バブコツク日立株式会社 | 粉砕装置 |
JPS601447B2 (ja) * | 1977-11-11 | 1985-01-14 | 大阪瓦斯株式会社 | 道路掘削工事における土砂処理方法 |
JPS6328131B2 (ja) * | 1982-06-09 | 1988-06-07 | Teijin Ltd |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS601447U (ja) * | 1983-06-20 | 1985-01-08 | 石川島播磨重工業株式会社 | 竪型ミルのノズルリング |
JPS6328131U (ja) * | 1986-08-07 | 1988-02-24 |
-
1987
- 1987-03-03 JP JP1987030970U patent/JPH0437631Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS601447B2 (ja) * | 1977-11-11 | 1985-01-14 | 大阪瓦斯株式会社 | 道路掘削工事における土砂処理方法 |
JPS58193743A (ja) * | 1982-05-04 | 1983-11-11 | バブコツク日立株式会社 | 粉砕装置 |
JPS6328131B2 (ja) * | 1982-06-09 | 1988-06-07 | Teijin Ltd |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63136739U (ja) | 1988-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0437631Y2 (ja) | ||
JPH0344817B2 (ja) | ||
JP2882132B2 (ja) | 竪型粉砕機 | |
JPH0543859Y2 (ja) | ||
JPH0535025B2 (ja) | ||
JPH0319968Y2 (ja) | ||
JPS6377554A (ja) | 竪型粉砕機 | |
JPH0319969Y2 (ja) | ||
JPS6388055A (ja) | 竪型粉砕機 | |
JPS6362557A (ja) | 竪型粉砕機 | |
JPH074545B2 (ja) | 竪型粉砕機 | |
JPS63296848A (ja) | 竪型粉砕機 | |
JPS63126564A (ja) | 竪型粉砕機 | |
JP3263692B2 (ja) | 粉砕機用のセラミック部材 | |
JPS62286556A (ja) | 竪型粉砕機 | |
JPH0212149B2 (ja) | ||
JP2739750B2 (ja) | 竪型粉砕機 | |
JPS62216648A (ja) | 竪型粉砕機 | |
JPS6362558A (ja) | 竪型粉砕機 | |
JPH0466134A (ja) | 竪型粉砕機 | |
JPH0257989B2 (ja) | ||
JPS61174952A (ja) | 堅型粉砕機 | |
JPH05261307A (ja) | 竪型粉砕機 | |
JPH053345B2 (ja) | ||
JPH0326105B2 (ja) |