[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH04333808A - 光半導体モジュール - Google Patents

光半導体モジュール

Info

Publication number
JPH04333808A
JPH04333808A JP3105838A JP10583891A JPH04333808A JP H04333808 A JPH04333808 A JP H04333808A JP 3105838 A JP3105838 A JP 3105838A JP 10583891 A JP10583891 A JP 10583891A JP H04333808 A JPH04333808 A JP H04333808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical
module
core
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3105838A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhisa Tanizawa
谷澤 靖久
Tetsuji Ueda
哲司 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3105838A priority Critical patent/JPH04333808A/ja
Priority to US07/881,187 priority patent/US5278929A/en
Publication of JPH04333808A publication Critical patent/JPH04333808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/421Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical component consisting of a short length of fibre, e.g. fibre stub
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4202Packages, e.g. shape, construction, internal or external details for coupling an active element with fibres without intermediate optical elements, e.g. fibres with plane ends, fibres with shaped ends, bundles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/422Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements
    • G02B6/4221Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements involving a visual detection of the position of the elements, e.g. by using a microscope or a camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3846Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture with fibre stubs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4237Welding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光半導体モジュールに関
し、特に内部光半導体素子の光を光ファイバに結合しに
送出する形式の光半導体モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】LD(レーザダイオード)モジュールや
APD(アバランシェ・フォトダイオード)モジュール
は光通信システムを構成する基本光デバイスであり、こ
れらは発光素子であるLDあるいは受光素子であるAP
Dと、光ファイバと、これらを光学的に結合させるレン
ズと、これらを固定、実装する筐体とから成る。
【0003】これまで光通信システムは幹線系を中心に
高速化・大容量化が進められ、機能及び性能とも大幅に
向上してきた。今後、光通信システムは幹線系のみなら
ず、その広帯域な信号伝送が可能な特質を活かし、ビル
内のローカルエリア・ネットワーク(LAN)や、一般
家庭を対象とした加入者にまでの適用の検討が開始され
ている。
【0004】こうした広いユーザを対象とした光通信シ
ステムでは幹線系大容量システムのような機能、性能だ
けでなく、システムの経済性が最も重要な導入の条件の
一つとなり、システムを構築するデバイスの低価格化が
強く望まれている。とりわけこの光通信システム用デバ
イスのなかで大きなコストの割合を占めるのは光デバイ
スすなわちLDモジュールやAPDモジュールであり、
これらの光デバイスの低価格化は光加入者系システムの
導入、実用化には不可欠であると考えられている。また
、光加入者系システムでは上述の光デバイスの低価格化
に加え、装置が各加入者に配置されることから装置の小
型化も重要な課題となっている。
【0005】一方、この光加入者系システムに要求され
る機能としては、従来の電話線の光ケーブルへの置き換
えのみならず、CATVなどの放送機能を一体化しよう
という動きから通信、放送の両機能を備えたシステムが
検討されている。こうした通信、放送システムを構築す
る方式としては単純に局から加入者用、加入者から局用
と2本の光ファイバを用いる方法が考えられるが、先に
述べたシステムの経済性を考え、単一の光ファイバで光
カプラを用いた同一波長双方向伝送を行う方式、あるい
は異なった波長の光を上り、下りに使い分ける波長多重
伝送方式が有力視されている。
【0006】図4は従来の光半導体モジュールの構成を
示す図で、光半導体素子1を実装した光素子パッケージ
7と、コア拡大光ファイバ17を収容し先端端面を研磨
した光ファイバ端末18と、光素子1と光ファイバ17
を光学的に結合する非球面レンズ2から構成され、あら
かじめモジュ−ル本体6にレンズ2を固定しておき光素
子パッケージ7を位置調整した後、光ファイバ端末18
を光軸調整し本体6にYAG溶接などの工法を用いて固
定する構造を有している。コア拡大光ファイバ17とは
、光半導体素子の出射光のシングルモード光ファイバへ
の結合のトレランスが±0.5μm 程度と非常にきび
しいためにそのきびしさを解決するために端面に向かっ
て徐々にコア径が拡大された構成を有するファイバであ
る。(1990年電子情報通信学会秋季全国大会C−1
93「コア拡大光ファイバとLDとの結合特性」加療邦
治ほか)。これは通常のシングルモード光ファイバ端部
の周囲にカーボンを塗布し、端部を局所的に約1000
℃の高温下で熱しコアを端面に向かって徐々に拡大させ
たもので、光半導体ビジュールのピグテールとして用い
られるものである。
【0007】一方、結合トレランスを緩くするために光
ファイバとしてコア径が大きいものを用いれば、光ファ
イバピグテ−ルコ−ドも太くなり、少なくとも公共施設
として使用する事は不可能となる。
【0008】一方、上述の双方向通信用光デバイスを構
成する方法として従来は、図5に示すように、幹線系で
用いられているピグテール型あるいはレセプタクル型の
LDモジュール19(あるいは上述のコア拡大光ファイ
バを用いた光半導体モジュール)と、APDモジュール
20と、光ファイバ融着型カプラ11とを個別に組み合
わせ、中間に光コネクタ21を2個配置することにより
所望の光デバイス構成を得るものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ように個別にLDモジュール、APDモジュール、光カ
プラを組み合わせる構成では、各光デバイスに光コネク
タを取り付けておく必要があり、全体を構成する光デバ
イスの大きさの点でも価格の点でも不利になる欠点があ
った。
【0010】また、LDモジュールを組み立てる場合、
モジュール本体からピグテールコードが付いたピグテー
ル形では、本体と光素子パッケージの光軸調整固定時に
コードの取扱いが実厄介な問題となり、これも自動化に
よる量産性に支障をきたしてしまう。さらに、ピグテー
ルコード先端もセラミックなどの端末に固定し研磨する
工程を要しコスト面でも低価格化のネックとなる。また
、モジュール本体にレセプタクルを設けるレセプタクル
形ではフェノールに嵌合するスリーブを本体に固定する
必要があり、ピグテール形と同様低価格化の支障になる
【0011】これらとは別に、光半導体モジュールの量
産対応として前記のコア拡大光ファイバの適用を考える
とき、ピグテールとなる光ファイバは、端末処理とコネ
クタ付けを考えると短くても10〜数十cm必要であり
、コア拡大光ファイバ自体の量産性に欠ける。これはコ
ア拡大光ファイバを1000℃程度の高温下におくため
に電気炉など温度制御された狭い空間に配置しなければ
ならないので、長寸法のものの処理は量産には不向なた
めである。
【0012】本発明は光カプラを用いて複数の光デバイ
スを構成する場合にもデバイス間の接続が容易で小型化
が可能であり、しかも光半導体素子からの出射光の光フ
ァイバへの結合トレランスが緩く、しかも量産性が優れ
た光半導体モジュールを提供しようとするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、光半導
体素子と、光ファイバと、該光半導体素子の出力光を該
光ファイバに光学的に結合するレンズとを一体に構成し
たモジュールであり、しかして前記光ファイバの前記レ
ンズに対向する端面におけるコアの径を、前記一体構成
の反対側に延びる光ファイバのコアの径より大きくして
位置ずれによる光結合損を少なくした光半導体モジュー
ルにおいて、前記光ファイバが前記光半導体モジュール
内において2分されて突き合わされ、該突き合わされた
部分に光学的整合剤が施されていることを特徴とする光
半導体モジュールが得られる。
【0014】また上記の発明において、前記2分された
光ファイバのうち、前記レンズ側の光ファイバがコア拡
大光ファイバであることを特徴とする光半導体モジュー
ルが得られる。更に上記のレンズ側の光ファイバが前記
反対側に延びる光ファイバより大きいコア径を有するグ
レーデッド・インデックス型光ファイバであることを特
徴とする光半導体モジュールが得られる。
【0015】
【実施例】次に図面を用いて本発明の実施例を説明する
【0016】図1は本発明の光モジュールの一実施例の
断面図である。
【0017】光モジュールの本体6はステンレス製の円
筒状をした細管であり、その中にガラスキャピラリ5、
非球面レンズ2が収容される。ガラスキャピラリの内径
を光ファイバ素線の外径125μm よりわずかに大き
い126μm の内径を有する。このガラスキャピラリ
にはあらかじめキャピラリの約半分の長さの短尺のコア
拡大光ファイバ3が挿入され端面が研磨されている。こ
こに短尺とは特に限定される寸法ではないが、実用的に
は3,4ミリメ−トルからセンチメ−トル程度まで、一
口に言えば数mm程度と表現できるものが使用される。
【0018】このガラスキャピラリ5は内蔵された短尺
のコア拡大光ファイバのコア拡大部が光半導体からの出
射光を集光する非球面レンズ2に向くように実装されて
おり、光素子1が実装された光素子パッケージ7のフラ
ンジ面が突き合わされる。この状態で短尺のコア拡大光
ファイバ3の研磨面のコア部分に光学的に結合するよう
に位置調整されレ−ザ溶接箇所16でYAGレーザ溶接
により固定される。
【0019】この光素子パッケージ7の光軸調整は、本
体6のガラスキャピラリ5のある側にセットされたCC
Dカメラで短尺のコア拡大光ファイバ3の端面にニアフ
ィールドパタンを観察し、この光量と分布を最適化する
ことにより行った。
【0020】こうして光モジュール本体6にガラスキャ
ピラリ5に内蔵された短尺のコア拡大光ファイバ3と光
素子パッケージ7を非球面レンズ2を介して光学的に結
合させた状態で固定しユニット化しておく。このユニッ
ト化された光モジュール本体のガラスキャピラリに外部
へのピグテールコードとなる光ファイバ4を先端を素線
状態にし挿入する。
【0021】そこであらかじめガラスキャピラリ内の突
き合せ部8に固着作用を兼ねた光学的整合剤としてUV
硬化接着剤を充填しておき、短尺のコア拡大光ファイバ
3にピグテール光ファイバ4を突き当てた後、紫外線を
照射して両光ファイバ3,4を固着する。
【0022】光素子としてLDを用いたとき、ピグテー
ル光ファイバ4から出力される光パワーは約−2dBm
 であり、もとのLD素子出力が+2.5dBm であ
ることからすると結合損は約2.5dBであり、直接光
ファイバに結合させながら光軸固定する通常の組立方法
と比較しても結合損という点では遜色はない。
【0023】一方、光素子パッケージの光軸調整・固定
時に光ファイバコードがないことから作業性、量産性は
極めて優れているといえる。光ファイバも端末処理が不
要であり、コスト面でも大きなメリットがある。また、
光ファイバどうしの接続に用いる円筒状細管は本例のよ
うにガラスキャピラリを用いてもよいが、セラミック細
管など他の材料のものを用いてもよい。また、レンズも
非球面レンズのほかに集束ロッドレンズや球レンズを用
いることも可能である。
【0024】図2は上記の短尺の拡大光ファイバ3の代
りに、径が光ファイバ素線4より大きい短尺のグレーデ
ッド・インデックス型のマルチモードの光ファイバ3A
を用いたものである。この場合突き合せ部8のところが
急激に断面が狭くなっているので光のロスがあるが、コ
ア径大光ファイバ3Aのコア中の付き合せ部8に近い部
分の光ビ−ムは相当部分が中心に集まっているので、ロ
スは後述するように少なくて済む。
【0025】図6において、測定点を四角で示した曲線
は前述の拡大光ファイバ3を用いた場合のLD−光ファ
イバの結合効率を示したもの、三角で示した曲線は直径
が約3倍のときのコア径大光ファイバ3Aを用いた場合
の結合効率を示したものであり、中心からあまりは離れ
ていない場合は効率の低下は比較的小さい。これはコア
径大光ファイバ内の光ビ−ムが、突き合せ部8の辺りで
は中心に纏まりコア周辺では弱くなっているからである
。なお丸印は拡大コアでない場合、図1でいえば光ファ
イバ素線4の径と同じ場合を参考までに示したものであ
る。
【0026】次に、図3は本発明の構造を用いたLDモ
ジュ−ルとAPDモジュ−ルを光ファイバ融着型カプラ
により接続し、光送受信デバイスを構成した例である。 モジュ−ル本体6には図1と同様に2本のガラスキャピ
ラリ5が内部に第1の光ファイバ3を内蔵した状態で収
容されており、非球面レンズ2も各ガラスキャピラリに
対応して実装されている。LD、APD各パッケ−ジ9
,10は各光ファイバ3に非球面レンズ2を介して光学
的にYAG固定されている。
【0027】こうして本体6にLD、APDパッケージ
を取り付けた後、光ファイバ融着型カプラ11の第2、
第3の光ファイバ13,14の先端をそれぞれ素線状態
にし各ガラスキャピラリに挿入し、上述と同じ方法で固
着する。光ファイバ融着型カプラ11の第1の光ファイ
バ12の先端には外部との接続用に光コネクタが取り付
けられる。このようにすることにより光ファイバ融着型
カプラを用いて光送受信モジュールが構築される。
【0028】以上説明したように、本体に光素子パッケ
ージを光軸調整固定する時に本体にピグテールコードが
不要であり、また、外部の光ファイバとの接続はモジュ
ール本体に内蔵された細管に光ファイバ素線を挿入し、
樹脂により固着することによってなされるため無調整で
かつ低損失で固着する事がで、さらに、光ファイバ融着
型カプラを用いてLDモジュール、APDモジュールを
接続し双方向用光デバイスを構築する場合にも、カプラ
の各光ファイバ素線をLDモジュール、APDモジュー
ル組立後、本体の細管に挿入固着するだけで済む。なお
以上のことは光モジュールに内蔵される短尺光ファイバ
としてグレーディッド・インデックス型のマルチモード
光ファイバを用いた場合についても言える。
【0029】
【発明の効果】本発明はあらかじめ光素子と光学的に結
合する光ファイバにコア拡大光ファイバあるいはコア径
大光ファイバを適用し、さらにこれを短尺にして素線外
径より僅かに大きい内径を有する細管に収容し、この短
尺のコア拡大光ファイバと光素子を結合させて光モジュ
ール本体を組み立てておき、最後に外部に取り出される
光ファイバに細管を介して接続するという構成にするこ
とにより、光軸ずれトレランスを大幅に緩和し光軸調整
が容易になり固定時の歩留まりが向上出来るという本来
の特性を保持したまま、■コア拡大光ファイバは数mm
の短尺のため一括生産でき、それ自体量産性に富み、■
光モジュール本体の光軸調整固定、組立時にはピグテー
ルコードがないので自動化、量産化に適しており、■複
数の光モジュールを光ファイバ融着型カプラ等ファイバ
型デバイスで接続、結合させるのに光コネクタが不要で
あり小型化できる、などの多くの効果を得ることができ
る。この結果、光加入者用光伝送システムに適した低価
格、小形な光デバイスを実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光半導体モジュールの一実施例の断面
図である。
【図2】本発明によるコア径大のシングルモード光ファ
イバを用いたLDモジュールの一部の断面図である。
【図3】本発明の光半導体モジュールの構成をもつLD
モジュールとAPDモジュールと光ファイバカプラのよ
る光送受信モジュールの一例の断面図である。
【図4】コア拡大光ファイバを光ファイバ端末に用いた
従来のLDモジュールの一例の断面図を示す。
【図5】従来のLD/APDモジュールと光ファイバカ
プラを組み合わせた構成による光送受信モジュールの構
成を示す図である。
【図6】LDモジュールからの出射光を従来と同じレン
ズを用いて、従来の通常のシングルモード光ファイバへ
結合させた場合と、コア拡大光ファイバおよびコア径大
のグレーデッド・インデックス光ファイバ(GIファイ
バ)へそれぞれ結合させたときの結合効率と光軸ずれト
レランスを示す。
【符号の説明】
1    光半導体素子 2    非球面レンズ 3    短尺のコア拡大光ファイバ 3A  コア径大光ファイバ 4    光ファイバ素線 5    ガラスキャピラリ 6    モジュ−ル本体 7    光半導体素子パッケージ 8    突き合せ部 9    LD素子パッケージ 10    APD素子パッケージ 11    光ファイバ融着型カプラ 12    カプラの第1の光ファイバ13    カ
プラの第2の光ファイバ14    カプラの第3の光
ファイバ16    レ−ザ溶接箇所 17    光ファイバピグテ−ルコ−ド18    
光ファイバ端末 19    LDモジュール 20    APDモジュール 21    光コネクタ 23    コア拡大部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  光半導体素子と、光ファイバと、該光
    半導体素子の出力光を該光ファイバに光学的に結合する
    レンズとを一体に構成したモジュールであり、しかして
    前記光ファイバの前記レンズに対向する端面におけるコ
    アの径を、前記一体構成の反対側に延びる光ファイバの
    コアの径より大きくして位置ずれによる光結合損を少な
    くした光半導体モジュールにおいて、前記光ファイバが
    前記光半導体モジュール内において2分されて突き合わ
    され、該突き合わされた部分に光学的整合剤が施されて
    いることを特徴とする光半導体モジュール。
  2. 【請求項2】  前記2分された光ファイバのうち、前
    記レンズ側の光ファイバがコア拡大光ファイバであるこ
    とを特徴とする、請求項1の光半導体モジュール。
  3. 【請求項3】  前記2分された光ファイバのうち、前
    記レンズ側の光ファイバが前記反対側に延びる光ファイ
    バより大きいコア径を有するグレーデッド・インデック
    ス型光ファイバであることを特徴とする、請求項1の光
    半導体モジュール。
JP3105838A 1991-05-10 1991-05-10 光半導体モジュール Pending JPH04333808A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3105838A JPH04333808A (ja) 1991-05-10 1991-05-10 光半導体モジュール
US07/881,187 US5278929A (en) 1991-05-10 1992-05-11 Optical module, method for fabricating the same and optical module unit with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3105838A JPH04333808A (ja) 1991-05-10 1991-05-10 光半導体モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04333808A true JPH04333808A (ja) 1992-11-20

Family

ID=14418174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3105838A Pending JPH04333808A (ja) 1991-05-10 1991-05-10 光半導体モジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5278929A (ja)
JP (1) JPH04333808A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004354809A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバの接続構造及び接続方法並びに分散補償光ファイバ
JP2006053183A (ja) * 2004-08-09 2006-02-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 光レセプタクル及び光モジュール
JP2008003116A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Fujifilm Corp 光分岐素子、レーザモジュール、及びレーザ光出力安定化光源

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2968916B2 (ja) * 1993-08-25 1999-11-02 ローム株式会社 光ファイバレセプタクルの製法
US5371038A (en) * 1993-10-21 1994-12-06 Motorola, Inc. Method of forming a quantum multi-function semiconductor device
US5504826A (en) * 1994-03-08 1996-04-02 Nec Corporation Optical module for subcarrier multiplexed optical transmission system
US5511140A (en) * 1994-10-13 1996-04-23 International Business Machines Corporation Molded plastic optical fiber-optoelectronic converter subassembly
JPH0990174A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザモジュール
US5631991A (en) * 1996-01-26 1997-05-20 International Business Machines Corporation Plastic optical subassemblies for light transfer between an optical fiber and an optoelectronic converter and the fabrication of such plastic optical subassemblies
US5930418A (en) * 1997-02-25 1999-07-27 Hewlett-Packard Company Optical assembly and method based on TEC fibres
JPH10239559A (ja) * 1997-02-26 1998-09-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd 光伝送装置
US5841591A (en) * 1997-08-04 1998-11-24 Oplink Communications, Inc. Method and system for aligning a lens and a pigtail
US6075647A (en) * 1998-01-30 2000-06-13 Hewlett-Packard Company Optical spectrum analyzer having tunable interference filter
US6118910A (en) * 1998-05-19 2000-09-12 Agilent Technologies, Inc. Method of aligning optical fibers to a multi-port optical assembly
US6061191A (en) * 1998-09-05 2000-05-09 Mustek Systems Inc. Lens fixer device for scanner
DE69936475T2 (de) 1998-11-09 2008-03-06 Seiko Instruments Inc. Nahfeld-Abtastkopf und Herstellungsverfahren dafür
AU756499B2 (en) * 1999-01-26 2003-01-16 Presstek, Inc. Diode-pumped imaging system
US6588942B1 (en) * 2000-04-06 2003-07-08 Fitel Usa Corp. Optical system having improved fiber-device coupling
US6812057B2 (en) * 2000-07-07 2004-11-02 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Method of producing an optical module
JP2002043675A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光モジュール
US20020074493A1 (en) * 2000-07-27 2002-06-20 Hill Henry A. Multiple-source arrays for confocal and near-field microscopy
US20030108312A1 (en) * 2001-01-10 2003-06-12 Yonglin Huang Fiber optical devices with high power handling capability
JP4792656B2 (ja) * 2001-05-09 2011-10-12 住友電気工業株式会社 光モジュール、ファイバスタブ部品
JP3941873B2 (ja) * 2001-09-14 2007-07-04 インフィネオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト 二方向性光学データ送信のための送受信配置
US6954592B2 (en) * 2002-01-24 2005-10-11 Jds Uniphase Corporation Systems, methods and apparatus for bi-directional optical transceivers
JP2004086136A (ja) * 2002-07-01 2004-03-18 Seiko Epson Corp 光トランシーバの製造方法及び調整装置
US7313293B2 (en) * 2004-03-16 2007-12-25 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical power monitoring apparatus, optical power monitoring method, and light receiving device
JP2006066875A (ja) * 2004-07-26 2006-03-09 Fuji Photo Film Co Ltd レーザモジュール
GB2428490B (en) * 2005-07-19 2009-06-17 Gigacom Holding Ab Optical assembly
TW201437706A (zh) * 2013-03-18 2014-10-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 光纖元件
CN104345388B (zh) * 2014-10-30 2017-11-28 南京春辉科技实业有限公司 一种大芯径光纤耦合器及其制作方法
JP6170527B2 (ja) * 2014-12-26 2017-07-26 Toto株式会社 光レセプタクル及び光トランシーバ
CN105334588B (zh) * 2015-12-01 2017-05-17 南京春辉科技实业有限公司 一种自带耦合器型光纤及其制备方法
TWM540290U (zh) * 2016-12-30 2017-04-21 Luxnet Corp 提升耦光效率的光通訊模組
CN116973996A (zh) * 2022-04-21 2023-10-31 苏州佳世达光电有限公司 光感测器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50104939A (ja) * 1974-01-25 1975-08-19
JPS59226310A (ja) * 1983-06-07 1984-12-19 Nec Corp 光結合方式
JPH0239110A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Nec Corp 光半導体素子モジュール用光ファイバ端末

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522713A (en) * 1978-08-04 1980-02-18 Fujitsu Ltd Connector mechanism of photo semiconductor device
US4790617A (en) * 1981-04-27 1988-12-13 Raychem Corp. Methods and apparatus for optical fiber systems
US5011247A (en) * 1990-03-02 1991-04-30 Gte Laboratories Incorporated Uptapered single-mode optical fiber package for optoelectronic components

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50104939A (ja) * 1974-01-25 1975-08-19
JPS59226310A (ja) * 1983-06-07 1984-12-19 Nec Corp 光結合方式
JPH0239110A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Nec Corp 光半導体素子モジュール用光ファイバ端末

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004354809A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバの接続構造及び接続方法並びに分散補償光ファイバ
JP2006053183A (ja) * 2004-08-09 2006-02-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 光レセプタクル及び光モジュール
JP2008003116A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Fujifilm Corp 光分岐素子、レーザモジュール、及びレーザ光出力安定化光源

Also Published As

Publication number Publication date
US5278929A (en) 1994-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04333808A (ja) 光半導体モジュール
US6816652B1 (en) Pump fiber bundle coupler for double-clad fiber devices
US6546169B1 (en) Pump couplers for double-clad fiber devices
US5138677A (en) Broadband optical power summer
US6567583B2 (en) Mode converter and method
US7477815B2 (en) Multi-mode fiber, optical fiber transmission system with offset-launch, single-mode, long-wavelength, vertical cavity surface emitting laser transmitter
US6873768B2 (en) Compact optical fiber coupler
CA2352950A1 (en) Article comprising a multimode optical fiber coupler
US6516116B1 (en) High speed optical receiver
US7231114B2 (en) Multimode fiber optical fiber transmission system with offset launch single mode long wavelength vertical cavity surface emitting laser transmitter
Shiraishi et al. A new lensed-fiber configuration employing cascaded GI-fiber chips
JPS63249118A (ja) 光フアイバ回線へのアクセス方法およびアクセス用コネクタプラグ
KR101227182B1 (ko) 코팅된 오목면을 갖는 렌즈를 이용한 광모듈
US4765706A (en) Optical communications system including a directional coupler
US20040151431A1 (en) Lensed fiber having small form factor and method of making the same
TW200402549A (en) Signal isolation device, optical connector, and optical fiber coupler
JP2508219B2 (ja) 半導体レ―ザモジュ―ル
JPS619610A (ja) 光双方向通信用モジユ−ル
JPS60221706A (ja) 光フアイバ
US20030138215A1 (en) Wavelength division multiplexer
JP2008152194A (ja) 光送受信モジュール
JP3820802B2 (ja) 光送信器
JPH04217209A (ja) 光モジュール
CN112083526A (zh) 光学子组件结构
CN220171297U (zh) 一种光纤分束器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970729