JPH0433939A - プロピレン系重合体組成物 - Google Patents
プロピレン系重合体組成物Info
- Publication number
- JPH0433939A JPH0433939A JP14048590A JP14048590A JPH0433939A JP H0433939 A JPH0433939 A JP H0433939A JP 14048590 A JP14048590 A JP 14048590A JP 14048590 A JP14048590 A JP 14048590A JP H0433939 A JPH0433939 A JP H0433939A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ethylene
- vinyl acetate
- acetate copolymer
- weight
- propylene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 53
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 9
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 title claims description 9
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 claims abstract description 57
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 claims abstract description 55
- -1 propylene-ethylene Chemical group 0.000 claims abstract description 51
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 17
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 10
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims abstract description 9
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 claims description 13
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 11
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 4
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 abstract 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 abstract 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 27
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical class C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 21
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 21
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 19
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 19
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 18
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 13
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 8
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 8
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 8
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 8
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 8
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 6
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940044192 2-hydroxyethyl methacrylate Drugs 0.000 description 3
- 241001247437 Cerbera odollam Species 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 3
- GGSRTHRSSCWGGK-UHFFFAOYSA-L 2,2-dibutyl-5-hydroxy-1,3,2-dioxastannepane-4,7-dione Chemical compound CCCC[Sn]1(CCCC)OC(=O)CC(O)C(=O)O1 GGSRTHRSSCWGGK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 229920005676 ethylene-propylene block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 2
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 229940049920 malate Drugs 0.000 description 2
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N malic acid Chemical compound OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N triethylenediamine Chemical compound C1CN2CCN1CC2 IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 2
- AHDSRXYHVZECER-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tris[(dimethylamino)methyl]phenol Chemical compound CN(C)CC1=CC(CN(C)C)=C(O)C(CN(C)C)=C1 AHDSRXYHVZECER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWSZDQRGNFLMJS-UHFFFAOYSA-N 2-(dibutylamino)ethanol Chemical compound CCCCN(CCO)CCCC IWSZDQRGNFLMJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHSHLMUCYSAUQU-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl methacrylate Chemical compound CC(O)COC(=O)C(C)=C VHSHLMUCYSAUQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical group [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- NPAIMXWXWPJRES-UHFFFAOYSA-N butyltin(3+) Chemical compound CCCC[Sn+3] NPAIMXWXWPJRES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000012933 diacyl peroxide Substances 0.000 description 1
- AYOHIQLKSOJJQH-UHFFFAOYSA-N dibutyltin Chemical compound CCCC[Sn]CCCC AYOHIQLKSOJJQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 1
- IIFKGJGNMKYHLT-FGSKAQBVSA-N dibutyltin;dimethyl (z)-but-2-enedioate Chemical compound CCCC[Sn]CCCC.COC(=O)\C=C/C(=O)OC IIFKGJGNMKYHLT-FGSKAQBVSA-N 0.000 description 1
- WRZAGCUJZBBAAW-SWJSCKDZSA-N dibutyltin;dioctyl (z)-but-2-enedioate Chemical compound CCCC[Sn]CCCC.CCCCCCCCOC(=O)\C=C/C(=O)OCCCCCCCC WRZAGCUJZBBAAW-SWJSCKDZSA-N 0.000 description 1
- IUNMPGNGSSIWFP-UHFFFAOYSA-N dimethylaminopropylamine Chemical compound CN(C)CCCN IUNMPGNGSSIWFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRWZYZWZBMGMMG-UHFFFAOYSA-J dodecanoate tin(4+) Chemical compound [Sn+4].CCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCC([O-])=O BRWZYZWZBMGMMG-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 150000002432 hydroperoxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- QOHMWDJIBGVPIF-UHFFFAOYSA-N n',n'-diethylpropane-1,3-diamine Chemical compound CCN(CC)CCCN QOHMWDJIBGVPIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000000864 peroxy group Chemical group O(O*)* 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006027 ternary co-polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はプライマーを使用しなくてもポリウレタン樹脂
との密着性にすぐれたプロピレン系重合体組成物に関す
る。
との密着性にすぐれたプロピレン系重合体組成物に関す
る。
ポリオレフィン系樹脂(ポリプロピレン系樹脂、ポリエ
チレン系樹脂)は周知のごとく、成形性かすぐれている
ばかりでなく、機械的特性、耐熱性、耐溶剤性、耐油性
および耐薬品性のごとき特性が良好であるため、広く工
業的に製造され、自動車、電機器具、電子機器などの部
品および包装材、各種容器、その他の日用品として多方
面にわたって利用されている。しかし、分子内に極性基
を有さない(いわゆる不活性である)ために各種の物質
との密着性がよくない。これらのうち、ポリウレタン樹
脂との密着性について説明する。
チレン系樹脂)は周知のごとく、成形性かすぐれている
ばかりでなく、機械的特性、耐熱性、耐溶剤性、耐油性
および耐薬品性のごとき特性が良好であるため、広く工
業的に製造され、自動車、電機器具、電子機器などの部
品および包装材、各種容器、その他の日用品として多方
面にわたって利用されている。しかし、分子内に極性基
を有さない(いわゆる不活性である)ために各種の物質
との密着性がよくない。これらのうち、ポリウレタン樹
脂との密着性について説明する。
現在、自動車のバンパー バンパーコーナーなどの外装
部品は、近年、自動車の軽量化、コストダウンの志向の
ためにプロピレンを主成分とするプロピレン系重合体に
エチレン−プロピレン共重合ゴムや無機充填剤(主とし
て、タルク)を配合した組成物を成形し、成形物を電気
的処理(たとえば、コロナ放電処理、プラズマ処理)、
機械的粗面化、火炎処理、酸素またはオゾン処理のごと
き表面処理を施し、プロピレン系重合体と接着性が良好
なブライマーを下塗りし、ポリウレタン系塗料を塗布し
ている。しかし、このブライマーを塗布する工程におい
て、一般にはブライマーを塗布した後、ブライマーを完
全に密着(焼付け)させている。この工程に長時間(通
常、約40〜80分)必要としている。しかも二度塗布
する工程を施すためにそれだけ多くのブライマーの溶媒
である有機溶媒(たとえば、トルエン)を用いなければ
ならず、作業環境および大気汚染の点が問題かある。
部品は、近年、自動車の軽量化、コストダウンの志向の
ためにプロピレンを主成分とするプロピレン系重合体に
エチレン−プロピレン共重合ゴムや無機充填剤(主とし
て、タルク)を配合した組成物を成形し、成形物を電気
的処理(たとえば、コロナ放電処理、プラズマ処理)、
機械的粗面化、火炎処理、酸素またはオゾン処理のごと
き表面処理を施し、プロピレン系重合体と接着性が良好
なブライマーを下塗りし、ポリウレタン系塗料を塗布し
ている。しかし、このブライマーを塗布する工程におい
て、一般にはブライマーを塗布した後、ブライマーを完
全に密着(焼付け)させている。この工程に長時間(通
常、約40〜80分)必要としている。しかも二度塗布
する工程を施すためにそれだけ多くのブライマーの溶媒
である有機溶媒(たとえば、トルエン)を用いなければ
ならず、作業環境および大気汚染の点が問題かある。
ルメントパネル、アームレスト、シートバックなどの自
動車の内装部品のクツション材として、さらに電気冷蔵
庫やクーラーなどの家庭電器製品や冷凍トラックなどの
断熱材として使用されている。
動車の内装部品のクツション材として、さらに電気冷蔵
庫やクーラーなどの家庭電器製品や冷凍トラックなどの
断熱材として使用されている。
このような分野にポリウレタンフォームを使用する場合
、製品の基材または表面材とポリウレタンフォームとか
強固に密着していることが必要である場合が多い。とこ
ろで、基材や表面材が金属、木材およびABS樹脂(ア
クリロニトリル−ブタジェン−スチレン三元共重合樹脂
)のごとく表面活性が高いものである場合には、ポリウ
レタンフォームとの密着性がすぐれているため、ポリウ
レタンフォームの製造に行なわれているような注入発泡
のごとき方式で基材上などでウレタンポリマーの生成反
応と発泡とを同時に行なえば、強固に密着した製品(積
層物)を得ることができる。しかし、前記のごとく不活
性であるポリオレフィン系樹脂を基材または表面材とし
て使用してポリウレタンフォームとの積層物を製造する
ことは、密着性か極めて低いために不可能である。
、製品の基材または表面材とポリウレタンフォームとか
強固に密着していることが必要である場合が多い。とこ
ろで、基材や表面材が金属、木材およびABS樹脂(ア
クリロニトリル−ブタジェン−スチレン三元共重合樹脂
)のごとく表面活性が高いものである場合には、ポリウ
レタンフォームとの密着性がすぐれているため、ポリウ
レタンフォームの製造に行なわれているような注入発泡
のごとき方式で基材上などでウレタンポリマーの生成反
応と発泡とを同時に行なえば、強固に密着した製品(積
層物)を得ることができる。しかし、前記のごとく不活
性であるポリオレフィン系樹脂を基材または表面材とし
て使用してポリウレタンフォームとの積層物を製造する
ことは、密着性か極めて低いために不可能である。
そのためにポリオレフィン系樹脂とポリウレタンフォー
ムとを密着させる場合、ポリオレフィン系樹脂の成形物
の表面に前記のごとくあらかじめブライマーを塗布しな
ければならない。
ムとを密着させる場合、ポリオレフィン系樹脂の成形物
の表面に前記のごとくあらかじめブライマーを塗布しな
ければならない。
これらのことから、ポリオレフィン系樹脂に分子中に少
なくとも一個の不飽和結合を有し、かつヒドロキシル基
を含有する有機化合物〔以下「ヒドロキシル系化合物」
と云う〕に少なくとも有機過酸化物を処理させることに
よって得られる変性ポリオレフィン系樹脂〔以下「変性
物(A)」と云う〕が、ポリウレタン系塗料やポリウレ
タンフォームとの密着性の改良について提案されている
(たとえば、特開昭58−154732号、同58−1
91706号、同58−185344号、同61−27
2417号)。
なくとも一個の不飽和結合を有し、かつヒドロキシル基
を含有する有機化合物〔以下「ヒドロキシル系化合物」
と云う〕に少なくとも有機過酸化物を処理させることに
よって得られる変性ポリオレフィン系樹脂〔以下「変性
物(A)」と云う〕が、ポリウレタン系塗料やポリウレ
タンフォームとの密着性の改良について提案されている
(たとえば、特開昭58−154732号、同58−1
91706号、同58−185344号、同61−27
2417号)。
また、ポリオレフィン系樹脂のうち、プロピレン系重合
体(ポリプロピレン系樹脂)に前記と同様に処理するこ
とによって得られる変性物と結晶性エチレン−プロピレ
ンブロック共重合体、無定形エチレン−プロピレン共重
合体、無機充填剤などとの組成物はブライマーを塗布し
なくてもポリウレタンとの密着性かすぐれているばかり
でなく、曲げ弾性率および低温における耐衝撃性につい
ても良好であり、しかも加工性および成形性についても
すぐれているため、成形加工されてバンパーなどの自動
車の外装品として適合することか以前に提案されている
(たとえば、特開昭62119243号、同62−20
9150号、同G2−207344号、同62−257
945号)。
体(ポリプロピレン系樹脂)に前記と同様に処理するこ
とによって得られる変性物と結晶性エチレン−プロピレ
ンブロック共重合体、無定形エチレン−プロピレン共重
合体、無機充填剤などとの組成物はブライマーを塗布し
なくてもポリウレタンとの密着性かすぐれているばかり
でなく、曲げ弾性率および低温における耐衝撃性につい
ても良好であり、しかも加工性および成形性についても
すぐれているため、成形加工されてバンパーなどの自動
車の外装品として適合することか以前に提案されている
(たとえば、特開昭62119243号、同62−20
9150号、同G2−207344号、同62−257
945号)。
さらに、前記変性物(A)と結晶性エチレン−プロピレ
ンブロック共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体な
どとの組成物は、ブライマーを塗布しなくてもクロロブ
レン系二液混合タイプ溶剤接着剤との室温における接着
性が良好であるばかりでなく、80℃の温度においても
接着性もすぐれており、しかも曲げ弾性率や耐衝撃性に
も良好であるために自動車の内装品(たとえば、ドアー
ライナー)に適合することか、以前に提案されている(
特開昭64−29446号、同64−36638号、同
6445446号、同64−48842号、同64−7
2946号)。
ンブロック共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体な
どとの組成物は、ブライマーを塗布しなくてもクロロブ
レン系二液混合タイプ溶剤接着剤との室温における接着
性が良好であるばかりでなく、80℃の温度においても
接着性もすぐれており、しかも曲げ弾性率や耐衝撃性に
も良好であるために自動車の内装品(たとえば、ドアー
ライナー)に適合することか、以前に提案されている(
特開昭64−29446号、同64−36638号、同
6445446号、同64−48842号、同64−7
2946号)。
また、オレフィン系重合体(低密度ポリエチレン樹脂、
エチレンを主成分とするα−オレフィンとの共重合体、
高密度ポリエチレン樹脂、プロピレン単独重合体、プロ
ピレンを主成分とする少量のエチレンおよび/もしくは
他のα−オレフィンとのブロックまたはランダム共重合
体とヒドロキシル系化合物および有機過酸化物からなる
混合物の成形物の表面上でウレタンポリマーの生成反応
と発泡とを同時に行なうことによって得られるポリウレ
タンフォームとオレフィン系重合体(ポリオレフィン系
樹脂)混合物の成形物とからなる積層物か相互の密着性
について改良されていることが以前に提案されている(
たとえば特開昭58−185244号、同5g −19
4834号、同58−194835号)。
エチレンを主成分とするα−オレフィンとの共重合体、
高密度ポリエチレン樹脂、プロピレン単独重合体、プロ
ピレンを主成分とする少量のエチレンおよび/もしくは
他のα−オレフィンとのブロックまたはランダム共重合
体とヒドロキシル系化合物および有機過酸化物からなる
混合物の成形物の表面上でウレタンポリマーの生成反応
と発泡とを同時に行なうことによって得られるポリウレ
タンフォームとオレフィン系重合体(ポリオレフィン系
樹脂)混合物の成形物とからなる積層物か相互の密着性
について改良されていることが以前に提案されている(
たとえば特開昭58−185244号、同5g −19
4834号、同58−194835号)。
ち
さらに、本発明者藁の一部ぺよ、[エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体、ヒドロキシル系化合物ならびに有機過酸化
物、あるいはこれらと有機すず化合物および/もしくは
第三級アミン系化合物を処理させることによって得られ
る変性エチレン系重合体」 〔以下「変性物(B)」と
云う〕はポリウレタン系塗料やポリウレタンフォームと
の密着性かポリプロピレン系樹脂などの無極性のポリオ
レフィン系樹脂を同時に処理した場合に比較し、すぐれ
ていることを見い出し、以前に提出した(特開平1−2
989410号および同1−315460号)。
ル共重合体、ヒドロキシル系化合物ならびに有機過酸化
物、あるいはこれらと有機すず化合物および/もしくは
第三級アミン系化合物を処理させることによって得られ
る変性エチレン系重合体」 〔以下「変性物(B)」と
云う〕はポリウレタン系塗料やポリウレタンフォームと
の密着性かポリプロピレン系樹脂などの無極性のポリオ
レフィン系樹脂を同時に処理した場合に比較し、すぐれ
ていることを見い出し、以前に提出した(特開平1−2
989410号および同1−315460号)。
前記ポリプロピレン系樹脂などのポリオレフィン系樹脂
に少なくともヒドロキシル系化合物と有機過酸化物を処
理することによって得られる変性物(A)は、ポリウレ
タン系塗料やポリウレタンフォームとの密着性を改良す
ることができる。
に少なくともヒドロキシル系化合物と有機過酸化物を処
理することによって得られる変性物(A)は、ポリウレ
タン系塗料やポリウレタンフォームとの密着性を改良す
ることができる。
しかし、実用上該密着性はかならずしも充分とはいえな
い。とりわけ、該変性物(A)を前記のごときポリプロ
ピレン系樹脂(たとえば、プロピレン単独重合体、結晶
性エチレン−プロピレンプロ・ツク共重合体)などとの
組成物を前記したごとく、自動車の外装品や内装品に成
形し、ブライマーを塗布せずにポリウレタン系塗料やポ
リクロロプレン系接着剤を塗布すると、これらとの密着
性はかならずしも充分でなく、使用上問題がある。
い。とりわけ、該変性物(A)を前記のごときポリプロ
ピレン系樹脂(たとえば、プロピレン単独重合体、結晶
性エチレン−プロピレンプロ・ツク共重合体)などとの
組成物を前記したごとく、自動車の外装品や内装品に成
形し、ブライマーを塗布せずにポリウレタン系塗料やポ
リクロロプレン系接着剤を塗布すると、これらとの密着
性はかならずしも充分でなく、使用上問題がある。
さらに、本発明者の一部らが以前に提案した変性物(B
)は、前記変性物(A)やその組成物に比較し、前記し
たごとくポリウレタン系塗料やポリウレタンフォームと
の密着性を改良させることができる。しかし、該変性物
(B)は、剛性(曲げ弾性率ンが実用上かならずしも充
分なものとは云えない。
)は、前記変性物(A)やその組成物に比較し、前記し
たごとくポリウレタン系塗料やポリウレタンフォームと
の密着性を改良させることができる。しかし、該変性物
(B)は、剛性(曲げ弾性率ンが実用上かならずしも充
分なものとは云えない。
これらのことから、本発明は、ブライマーを使用しなく
てもポリウレタン系塗料やポリウレタンフォームとの密
着性が極めて良好であり、ブライマーを使用しなくても
ポリウレタン系塗料やポリウレタンフォームとの密着性
が極めてすぐれているのみならず、曲げ弾性率(剛性)
および耐衝撃性のごとき機械的特性が良好であり、しか
も成形性や加工性がすぐれているために前記の自動車の
外装品や内装品に適合する組成物を製造すること力く目
的である。
てもポリウレタン系塗料やポリウレタンフォームとの密
着性が極めて良好であり、ブライマーを使用しなくても
ポリウレタン系塗料やポリウレタンフォームとの密着性
が極めてすぐれているのみならず、曲げ弾性率(剛性)
および耐衝撃性のごとき機械的特性が良好であり、しか
も成形性や加工性がすぐれているために前記の自動車の
外装品や内装品に適合する組成物を製造すること力く目
的である。
〔課題を解決するための手段および作用〕本発明にした
がえば、これらの課題は、(^) プロピレン単独重合
体および/またはエチレンの共重合割合が多くとも10
重量%であるプロピレン−エチレンランダム共重合体〔
以下「プロピレン系重合体」と云う〕、(B) 酢酸
ビニルの共重合割合が3.0〜40重量%であるエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体ならびに (C)「一個の二重結合を有し、かつヒドロキシル基を
含有する化合物」 〔以下「ヒドロキシル系化合物」と
云う〕がグラフトした該エチレン−酢酸ビニル共重合体
〔以下「変性エチレン−酢酸ビニル共重合体」と云う〕
からなる組成物であり、前記プロピレン系重合体のメル
トフローインデックス[JIS K7210にしたかい
、第1表の条件が14で測定、以下rMFR(+)Jと
云う] i;t2.00−1oo/10分てあり、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体および前記変性エチレン−酢
酸ビニル共重合体の合計量100重量部に対する該ヒド
ロキシル系化合物の割合は0.01〜20重量%であり
、組成物中に占めるプロピレン系重合体の組成割合はそ
れらの合計量として50〜95重量部であり、しかも組
成物中のグラフトしたおよびグラフトしていない前記ヒ
ドロキシル系化合物の割合はそれらの合計量として少な
くとも0.005重量%であるプロピレン系重合体組成
物、 によって解決することができる。以下、本発明を具体的
に説明する。
がえば、これらの課題は、(^) プロピレン単独重合
体および/またはエチレンの共重合割合が多くとも10
重量%であるプロピレン−エチレンランダム共重合体〔
以下「プロピレン系重合体」と云う〕、(B) 酢酸
ビニルの共重合割合が3.0〜40重量%であるエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体ならびに (C)「一個の二重結合を有し、かつヒドロキシル基を
含有する化合物」 〔以下「ヒドロキシル系化合物」と
云う〕がグラフトした該エチレン−酢酸ビニル共重合体
〔以下「変性エチレン−酢酸ビニル共重合体」と云う〕
からなる組成物であり、前記プロピレン系重合体のメル
トフローインデックス[JIS K7210にしたかい
、第1表の条件が14で測定、以下rMFR(+)Jと
云う] i;t2.00−1oo/10分てあり、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体および前記変性エチレン−酢
酸ビニル共重合体の合計量100重量部に対する該ヒド
ロキシル系化合物の割合は0.01〜20重量%であり
、組成物中に占めるプロピレン系重合体の組成割合はそ
れらの合計量として50〜95重量部であり、しかも組
成物中のグラフトしたおよびグラフトしていない前記ヒ
ドロキシル系化合物の割合はそれらの合計量として少な
くとも0.005重量%であるプロピレン系重合体組成
物、 によって解決することができる。以下、本発明を具体的
に説明する。
(A) プロピレン系重合体
本発明において使われるプロピレン系重合はプロピレン
単独重合体および少量のエチレンが共重合シたプロピレ
ン−エチレンランダム共重合体である。該プロピレン系
重合体のM F R(1)は2.0〜100g/10分
であり、3.0〜80g/10分か好ましく、特に5.
0〜50g/10分が好適である。
単独重合体および少量のエチレンが共重合シたプロピレ
ン−エチレンランダム共重合体である。該プロピレン系
重合体のM F R(1)は2.0〜100g/10分
であり、3.0〜80g/10分か好ましく、特に5.
0〜50g/10分が好適である。
MFRか2.0g/10分未満のプロピレン系重合体を
用いると、得られる組成物の成形性がよくない。
用いると、得られる組成物の成形性がよくない。
一方、100g/10分を超えると、得られる組成物の
機械的特性(たとえば、耐衝撃性)がよくない。
機械的特性(たとえば、耐衝撃性)がよくない。
また、プロピレン−エチレンランダム共重合体のエチレ
ンの共重合割合は多くとも10重量%であり、8.0重
量%以下が望ましく、とりわけ6.0重量%以下か好適
である。エチレンの共重合割合か10重量%を超えたプ
ロピレン−エチレンランダム共重合体を使用すると、得
られる組成物の曲げ弾性率が低い。
ンの共重合割合は多くとも10重量%であり、8.0重
量%以下が望ましく、とりわけ6.0重量%以下か好適
である。エチレンの共重合割合か10重量%を超えたプ
ロピレン−エチレンランダム共重合体を使用すると、得
られる組成物の曲げ弾性率が低い。
(B) エチレン−酢酸ビニル共重合体本発明の組成
物の組成成分として、また変性エチレン−酢酸ビニル共
重合体の製造に用いられるエチレン−酢酸ビニル共重合
体の酢酸ビニルの共重合割合は3.0〜40重二%であ
り、3,5〜35重量%が好ましく、特に5.0〜35
重量%が好適である。
物の組成成分として、また変性エチレン−酢酸ビニル共
重合体の製造に用いられるエチレン−酢酸ビニル共重合
体の酢酸ビニルの共重合割合は3.0〜40重二%であ
り、3,5〜35重量%が好ましく、特に5.0〜35
重量%が好適である。
エチレン−酢酸ビニル共重合体の酢酸ビニルの共重合割
合が3,0重量%未満では、ポリウレタン系塗料やポリ
ウレタンフォームとの密着性が低い。
合が3,0重量%未満では、ポリウレタン系塗料やポリ
ウレタンフォームとの密着性が低い。
一方、40を超えたエチレン−酢酸ビニル共重合体を用
いた場合、組成物の物性か低下する。
いた場合、組成物の物性か低下する。
該エチレン−酢酸ビニル共重合体のメルトフローインデ
ックス[JIS K7210にしたがい、第1表の条件
が4で測定、以下rM F R(2)Jと云う〕は、一
般には0.1〜200 g / 10分であり、0.1
〜150g/10分が望ましく、とりわけ0,5〜lo
og/10分が好適である。M F R(2)が0.1
g/10分未満のエチレン−酢酸ビニル共重合体を用い
た場合、後記の処理を溶融混線によって製造するさい、
混練性か悪いばかりでなく、組成物を製造するさい、混
練性や組成物の成形性がよくない。一方、200g/1
0分を超えると、機械的強度が低い。
ックス[JIS K7210にしたがい、第1表の条件
が4で測定、以下rM F R(2)Jと云う〕は、一
般には0.1〜200 g / 10分であり、0.1
〜150g/10分が望ましく、とりわけ0,5〜lo
og/10分が好適である。M F R(2)が0.1
g/10分未満のエチレン−酢酸ビニル共重合体を用い
た場合、後記の処理を溶融混線によって製造するさい、
混練性か悪いばかりでなく、組成物を製造するさい、混
練性や組成物の成形性がよくない。一方、200g/1
0分を超えると、機械的強度が低い。
(C) ヒドロキシル系化合物
さらに、本発明の変性エチレン−酢酸ビニル共重合体を
製造するために使用されるヒドロキシル系化合物は一個
の二重結合を有し、かつヒドロキシル基を有する有機化
合物である。該ヒドロキシル系化合物の一般式は通常下
式〔(I)式〕で示されるものである。
製造するために使用されるヒドロキシル系化合物は一個
の二重結合を有し、かつヒドロキシル基を有する有機化
合物である。該ヒドロキシル系化合物の一般式は通常下
式〔(I)式〕で示されるものである。
(1)式において、R1は水素原子または炭素数が1〜
6個のアルキル基である。また、R2は炭素数か1〜2
0個のアルキレン基である。(1)式において、R1か
水素原子または炭素数を1〜3個のアルキル基か好まし
く、特に水素原子、メチル基またはエチル基か好適であ
る。また、R2は炭素数か1〜6個のアルキレン基が望
ましく、とりわけ炭素数か1〜4個のものが好適である
。
6個のアルキル基である。また、R2は炭素数か1〜2
0個のアルキレン基である。(1)式において、R1か
水素原子または炭素数を1〜3個のアルキル基か好まし
く、特に水素原子、メチル基またはエチル基か好適であ
る。また、R2は炭素数か1〜6個のアルキレン基が望
ましく、とりわけ炭素数か1〜4個のものが好適である
。
好適なヒドロキシル系化合物としては、2−ヒドロキシ
−エチル−メタクリレート、2−ヒドロキシ−エチル−
アクリレート、2−ヒドロキシプロピル−メタクリレー
トおよび2−ヒドロキシ−メチル−メタクリレートがあ
げられる。
−エチル−メタクリレート、2−ヒドロキシ−エチル−
アクリレート、2−ヒドロキシプロピル−メタクリレー
トおよび2−ヒドロキシ−メチル−メタクリレートがあ
げられる。
(D) 有機過酸化物
また、本発明の変性エチレン−酢酸ビニル共重合体の製
造に使われる有機過酸化物は一般にラジカル重合におけ
る開始剤および重合体の架橋剤として使われているもの
であり、1分間の半減期が100℃以上のものが好まし
く、とりわけ11(F以上のものが好適である。上記の
温度が100”C未満のものでは、その取り扱いが難し
いばかりでな(、使用した効果もあまり認められないか
ら望ましくない。好ましい有機過酸化物の代表例として
は、1.1−ビスー第三級ブチルパーオキシ−3,3,
5トリメチルシクロヘキサンのごときケトンパーオキシ
ド、ジクミルパーオキシドのごときジアルキルパーオキ
シド、2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ハイドロバ
ーオキシドのごときハイドロパーオキシド、ベンゾイル
パーオキシドのごときジアシルパーオキシドおよび2,
5−ジメチル−2,5−ジベンゾイルパーオキシヘキサ
ンのごときパーオキシエステルがあげられる。
造に使われる有機過酸化物は一般にラジカル重合におけ
る開始剤および重合体の架橋剤として使われているもの
であり、1分間の半減期が100℃以上のものが好まし
く、とりわけ11(F以上のものが好適である。上記の
温度が100”C未満のものでは、その取り扱いが難し
いばかりでな(、使用した効果もあまり認められないか
ら望ましくない。好ましい有機過酸化物の代表例として
は、1.1−ビスー第三級ブチルパーオキシ−3,3,
5トリメチルシクロヘキサンのごときケトンパーオキシ
ド、ジクミルパーオキシドのごときジアルキルパーオキ
シド、2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ハイドロバ
ーオキシドのごときハイドロパーオキシド、ベンゾイル
パーオキシドのごときジアシルパーオキシドおよび2,
5−ジメチル−2,5−ジベンゾイルパーオキシヘキサ
ンのごときパーオキシエステルがあげられる。
本発明の変性エチレン−酢酸ビニル共重合体は前記エチ
レン−酢酸ビニル共重合体をヒドロキシル系化合物およ
び有機過酸化物で処理することができるけれども、これ
らにさらに後記の有機すず化合物および/または第三級
アミン系化合物を加えて処理することにより反応性を向
上することができる。
レン−酢酸ビニル共重合体をヒドロキシル系化合物およ
び有機過酸化物で処理することができるけれども、これ
らにさらに後記の有機すず化合物および/または第三級
アミン系化合物を加えて処理することにより反応性を向
上することができる。
(E) 有機すず化合物
該有機すず化合物としては下式〔(■)式〕で示される
ものがあげられる。
ものがあげられる。
(II)式において、R3、R4、RsおよびR6は同
一でも異種でもよく、炭素数が多くとも12個の炭化水
素基てあり、Y およびY2は同一でも異種でもよく、
炭素数か多くとも18個の一価または二価のカルボン酸
、該カルボン酸の誘導体(アルキルエステル)、アルコ
ール、メルカプタン、メルカプト酸である。Xlは酸素
原子、硫黄原子および炭素数か多くとも4個の二重結合
を有するカルボン酸基てあり、1はOまたは1ないし2
0の整数である。
一でも異種でもよく、炭素数が多くとも12個の炭化水
素基てあり、Y およびY2は同一でも異種でもよく、
炭素数か多くとも18個の一価または二価のカルボン酸
、該カルボン酸の誘導体(アルキルエステル)、アルコ
ール、メルカプタン、メルカプト酸である。Xlは酸素
原子、硫黄原子および炭素数か多くとも4個の二重結合
を有するカルボン酸基てあり、1はOまたは1ないし2
0の整数である。
この有機すず化合物の代表例としては、モノブチル・す
ず・トリメチルマレート、ジブチル吻すず・ジラウレー
ト、ジブチル・すず・シマレートとジブチル・すず・ジ
メチルマレートとの混合物、ジブチル・すず・ジオクチ
ルマレートおよびトリベンジル・すず争トリメチルマレ
ートがあげられる。
ず・トリメチルマレート、ジブチル吻すず・ジラウレー
ト、ジブチル・すず・シマレートとジブチル・すず・ジ
メチルマレートとの混合物、ジブチル・すず・ジオクチ
ルマレートおよびトリベンジル・すず争トリメチルマレ
ートがあげられる。
(F) 第三級アミン系化合物
さらに、第三級アミン系化合物は、いわゆるウレタンの
ポリオールとイソシアネートの硬化反応のさいに触媒と
して使用されているものである。
ポリオールとイソシアネートの硬化反応のさいに触媒と
して使用されているものである。
その代表例としては、ジメチルアミノプロピルアミン、
ジエチルアミノプロビルアミン、トリス(ジメチルアミ
ノメチル)フェノール、テトラグアニジン、N、N−ジ
ブチルエタノールアミン、N−メチル−N、N−ジェタ
ノールアミン、1,4−ジアザビシクロ(2,2,2)
オクタンおよび1.8−ジアザビシクロ(5,4,0>
−7ウンデセンがあげられる。
ジエチルアミノプロビルアミン、トリス(ジメチルアミ
ノメチル)フェノール、テトラグアニジン、N、N−ジ
ブチルエタノールアミン、N−メチル−N、N−ジェタ
ノールアミン、1,4−ジアザビシクロ(2,2,2)
オクタンおよび1.8−ジアザビシクロ(5,4,0>
−7ウンデセンがあげられる。
(G)使用割合
本発明の変性エチレン−酢酸ビニル共重合体を製造する
にあたり、100重量部の前記エチレン−酢酸ビニル共
重合体に対する前記ヒドロキシル系化合物、有機過酸化
物ならびに有機すす化合物および第三級アミン系化合物
の使用割合は下記の通りである。
にあたり、100重量部の前記エチレン−酢酸ビニル共
重合体に対する前記ヒドロキシル系化合物、有機過酸化
物ならびに有機すす化合物および第三級アミン系化合物
の使用割合は下記の通りである。
ヒドロキシル系化合物の使用割合はo、1〜20重量部
であり、 0.1〜15重量部が好ましく、特に0.2
〜15重量部が好適である。ヒドロキシル系化合物の使
用割合が0.1重量部未満では、密着性の改良効果力坏
十分である。一方、20重量部を超えると、使用量に応
じた密着性の改良効果が認められず、むしろエチレン−
酢酸ビニル共重合体が有する本来の特性をそこなったり
、未反応のヒドロキシル系化合物が得られる変性エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体に残存することなどによって好
ましくない。
であり、 0.1〜15重量部が好ましく、特に0.2
〜15重量部が好適である。ヒドロキシル系化合物の使
用割合が0.1重量部未満では、密着性の改良効果力坏
十分である。一方、20重量部を超えると、使用量に応
じた密着性の改良効果が認められず、むしろエチレン−
酢酸ビニル共重合体が有する本来の特性をそこなったり
、未反応のヒドロキシル系化合物が得られる変性エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体に残存することなどによって好
ましくない。
また、有機過酸化物の使用割合は0.01〜10重量部
であり、0.02〜10重量部が望ましく、とりわけ0
.05〜7.0重量部が好適である。有機過酸化物の使
用割合が(1,01重量部未満では、密着性の改良効果
が低い。一方、10重量部を超えて使用したとしても、
さらに密着性を向上することができないばかりか、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体自体か架橋などを生しること
もあって好ましくない。
であり、0.02〜10重量部が望ましく、とりわけ0
.05〜7.0重量部が好適である。有機過酸化物の使
用割合が(1,01重量部未満では、密着性の改良効果
が低い。一方、10重量部を超えて使用したとしても、
さらに密着性を向上することができないばかりか、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体自体か架橋などを生しること
もあって好ましくない。
さらに、有機すず化合物および第三級アミン系化合物を
使用する場合、それらの混合割合は、それらの合計量と
して多くとも10重量部であり、5.0重量部以下か好
ましく、特に0,05〜3重量部以下が好適である。有
機すず化合物および第三級アミン系化合物の混合割合が
、合計量として10重量部を超えて添加したとしても、
効果は向上せず、逆にブリードなどの悪影響を及ぼすこ
とかある。
使用する場合、それらの混合割合は、それらの合計量と
して多くとも10重量部であり、5.0重量部以下か好
ましく、特に0,05〜3重量部以下が好適である。有
機すず化合物および第三級アミン系化合物の混合割合が
、合計量として10重量部を超えて添加したとしても、
効果は向上せず、逆にブリードなどの悪影響を及ぼすこ
とかある。
<H)処理方法
本発明の変性エチレン−酢酸ビニル共重合体を製造する
には前記のエチレン−酢酸ビニル共重合体、ヒドロキシ
ル系化合物、有機過酸化物、あるいはこれらと有機すず
化合物および/または第三級アミン系化合物が前記の使
用割合で通常の変性オレフィン系重合体を製造するさい
、一般に実施されている公知の方法(たとえば、溶液法
、懸濁法、溶融法)によるいずれかの方法を採用して処
理することによって達成することかできる。
には前記のエチレン−酢酸ビニル共重合体、ヒドロキシ
ル系化合物、有機過酸化物、あるいはこれらと有機すず
化合物および/または第三級アミン系化合物が前記の使
用割合で通常の変性オレフィン系重合体を製造するさい
、一般に実施されている公知の方法(たとえば、溶液法
、懸濁法、溶融法)によるいずれかの方法を採用して処
理することによって達成することかできる。
不必要である溶融法か工業的に望ましい。
溶融法で変性エチレン−酢酸ビニル共重合体を製造する
場合、一般の合成樹脂の分野において一般に使われてい
るバンバリーミキサ−、ニーダ−ロールミルおよびスク
リュー式押出機のごとき混練機(とりわけ、スクリュー
式押出機が簡易なため好ましい)を用いて溶融混練する
ことによって製造することができる。このさい、ヘンシ
ェルミキサーのごとき混合機を用いてあらかじめトライ
ブレンドし、得られる混合物をさらに溶融混練する方法
および溶融混練を二回以上実施する方法によって一層均
一な変性エチレン−酢酸ビニル共重合体を製造すること
ができる。溶融混練するさい、使われる有機過酸化物が
分解する温度で実施しなければらない。しかし、用いら
れるエチレン−酢酸ビニル共重合体が劣化せず、しかも
処理がコントロールし得る温度で実施しなければならな
いことはもちろんのことである。これらのことから、処
理温度は一般には100〜250℃であり、特に120
〜230℃か好ましい。
場合、一般の合成樹脂の分野において一般に使われてい
るバンバリーミキサ−、ニーダ−ロールミルおよびスク
リュー式押出機のごとき混練機(とりわけ、スクリュー
式押出機が簡易なため好ましい)を用いて溶融混練する
ことによって製造することができる。このさい、ヘンシ
ェルミキサーのごとき混合機を用いてあらかじめトライ
ブレンドし、得られる混合物をさらに溶融混練する方法
および溶融混練を二回以上実施する方法によって一層均
一な変性エチレン−酢酸ビニル共重合体を製造すること
ができる。溶融混練するさい、使われる有機過酸化物が
分解する温度で実施しなければらない。しかし、用いら
れるエチレン−酢酸ビニル共重合体が劣化せず、しかも
処理がコントロールし得る温度で実施しなければならな
いことはもちろんのことである。これらのことから、処
理温度は一般には100〜250℃であり、特に120
〜230℃か好ましい。
このようにして得られる変性エチレン−酢酸ビニル共重
合体中には未反応(グラフトしていない)のヒドロキシ
ル系化合物か残存することかある。
合体中には未反応(グラフトしていない)のヒドロキシ
ル系化合物か残存することかある。
このさい、該ヒドロキシル系化合物は除去することなく
後記の組成物の製造に使われる。さらに、グラフトして
いないエチレン−酢酸ビニル共重合体が存在することか
ある。このさい、同様にグラフトしていないエチレン−
酢酸ビニル共重合体を除去することなく後記の組成物の
製造に用いられる。
後記の組成物の製造に使われる。さらに、グラフトして
いないエチレン−酢酸ビニル共重合体が存在することか
ある。このさい、同様にグラフトしていないエチレン−
酢酸ビニル共重合体を除去することなく後記の組成物の
製造に用いられる。
(J)組成割合
本発明の組成物中に占める前記プロピレン系重合体の組
成割合は50〜95重量%であり、50〜90重二%が
望ましく、とりわけ55〜90重量%が好適である。組
成物中に占めるプロピレン系重合体の組成割合か50重
量%未満では、得られる組成物の曲げ弾性率の低下か著
しい。一方、95重量%を超えると、ポリウレタン樹脂
との密着性の点で問題がある。
成割合は50〜95重量%であり、50〜90重二%が
望ましく、とりわけ55〜90重量%が好適である。組
成物中に占めるプロピレン系重合体の組成割合か50重
量%未満では、得られる組成物の曲げ弾性率の低下か著
しい。一方、95重量%を超えると、ポリウレタン樹脂
との密着性の点で問題がある。
また、エチレン−酢酸ビニル共重合体および変性エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体の合計ffi 100重量部に
対するヒドロキシル系化合物の割合は0.01〜20重
量部であり、0.02〜15重量部が好ましく、特に0
1〜10重量部か好適である。エチレン−酢酸ビニル共
重合体および変性エチレン酢酸ビニル共重合体の合:を
量10(]1重量に対するヒドロキシル系化合物の割合
か0.01重量部未満では、ポリウレタン樹脂との密着
性がよくない。
ン−酢酸ビニル共重合体の合計ffi 100重量部に
対するヒドロキシル系化合物の割合は0.01〜20重
量部であり、0.02〜15重量部が好ましく、特に0
1〜10重量部か好適である。エチレン−酢酸ビニル共
重合体および変性エチレン酢酸ビニル共重合体の合:を
量10(]1重量に対するヒドロキシル系化合物の割合
か0.01重量部未満では、ポリウレタン樹脂との密着
性がよくない。
方、20重量部を超えたとしても、割合に応じた密着性
の改良効果が認められない。
の改良効果が認められない。
さらに組成物中のグラフトしたおよびグラフトしていな
いヒドロキシル系化合物の割合はそれらの合計量として
少なくとも0.005重量%てあり、005〜15重量
%が望ましく、とりわけ0.10〜10重量%か好適で
ある。組成物中のグラフトしたおよびグラフトしていな
いヒドロキシル系化合物の割合がそれらの合計量として
0005重量%未満では、得られる組成物のポリウレタ
ン樹脂との密着性の点で問題がある。
いヒドロキシル系化合物の割合はそれらの合計量として
少なくとも0.005重量%てあり、005〜15重量
%が望ましく、とりわけ0.10〜10重量%か好適で
ある。組成物中のグラフトしたおよびグラフトしていな
いヒドロキシル系化合物の割合がそれらの合計量として
0005重量%未満では、得られる組成物のポリウレタ
ン樹脂との密着性の点で問題がある。
(K) 組成物の製造
本発明のプロピレン系重合体組成物は前記プロピレン系
重合体および変性エチレン−酢酸ビニル共重合体を前記
の組成割合の範囲で均一に混合することによって製造す
ることができるけれども、さらにグラフトしないエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体を前記の範囲内で配合してもよ
い。
重合体および変性エチレン−酢酸ビニル共重合体を前記
の組成割合の範囲で均一に混合することによって製造す
ることができるけれども、さらにグラフトしないエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体を前記の範囲内で配合してもよ
い。
本発明の組成物を製造するさい、その使用目的に応じて
ポリオレフィン系樹脂の分野において一般に用いられて
いる酸素、熱および紫外線に対する安定剤、金属劣化防
止剤、難燃化剤、着色剤、電気的特性改良剤、充填剤、
帯電防止剤、滑材、加工性改良剤および粘着性改良剤の
ごとき添加剤を本発明の変性エチレン系重合体が有する
特性をそこなわない範囲であるならば混合してもよい。
ポリオレフィン系樹脂の分野において一般に用いられて
いる酸素、熱および紫外線に対する安定剤、金属劣化防
止剤、難燃化剤、着色剤、電気的特性改良剤、充填剤、
帯電防止剤、滑材、加工性改良剤および粘着性改良剤の
ごとき添加剤を本発明の変性エチレン系重合体が有する
特性をそこなわない範囲であるならば混合してもよい。
本発明の組成物を製造するには、ヘンシェルミキサーの
ごとき混合機を使ってトライブレンドしてもよく、また
、バンバリーミキサ−、ニーダ−ロールミルおよびスク
リュー式押出機のごとき混合機を用いて溶融混練しても
よい。このさい、あらかじめトライブレンドし、得られ
る混合物をさらに溶融混練する方法、また溶融混練を二
回以上実施する方法によって一層均一な組成物を得るこ
とができる。
ごとき混合機を使ってトライブレンドしてもよく、また
、バンバリーミキサ−、ニーダ−ロールミルおよびスク
リュー式押出機のごとき混合機を用いて溶融混練しても
よい。このさい、あらかじめトライブレンドし、得られ
る混合物をさらに溶融混練する方法、また溶融混練を二
回以上実施する方法によって一層均一な組成物を得るこ
とができる。
(L)成形方法
以上のようにして得られるプロピレン系重合体組成物は
ポリオレフィン系樹脂の分野において一般に行なわれて
いる成形法で所望の成形体を製造することができる。成
形法としては射出成形法、押出成形法、中空成形法、ス
タンピング成形法、圧縮成形法、真空成形法かあげられ
る。
ポリオレフィン系樹脂の分野において一般に行なわれて
いる成形法で所望の成形体を製造することができる。成
形法としては射出成形法、押出成形法、中空成形法、ス
タンピング成形法、圧縮成形法、真空成形法かあげられ
る。
このようにして得られる成形体に一般に行なわれている
方法でポリウレタン系塗料を塗布することによって表面
にポリウレタンが塗布された成形体を得ることができる
。また、ポリウレタンフォームと密着するには、前記の
ようにして得られる成形物の表面上にウレタンポリマー
の生成反応と発泡とを同時に行なえばよい。
方法でポリウレタン系塗料を塗布することによって表面
にポリウレタンが塗布された成形体を得ることができる
。また、ポリウレタンフォームと密着するには、前記の
ようにして得られる成形物の表面上にウレタンポリマー
の生成反応と発泡とを同時に行なえばよい。
密着するにあたり、特殊な装置を必要とせず、また特殊
な方法で行なわなくてもよい。すなわち、ポリウレタン
フォームの製造分野において通常行なわれている注入発
泡法、モールド発泡法および吹付発泡法のごとき発泡法
を適用すればよい。さらに、ポリウレタンフォームの原
料として使われるポリオール、イソシアネート系化合物
、発泡剤などは特別なものではなくてもよく、いずれも
−般に用いられているものであればどのようなものでも
よく、なんら限定されない。
な方法で行なわなくてもよい。すなわち、ポリウレタン
フォームの製造分野において通常行なわれている注入発
泡法、モールド発泡法および吹付発泡法のごとき発泡法
を適用すればよい。さらに、ポリウレタンフォームの原
料として使われるポリオール、イソシアネート系化合物
、発泡剤などは特別なものではなくてもよく、いずれも
−般に用いられているものであればどのようなものでも
よく、なんら限定されない。
本発明方法によって得られるプロピレン系重合体組成物
とポリウレタンとの密着性の発現のメカニズムについて
は明らかでないが、以下のような作用機構によるものと
推定される。
とポリウレタンとの密着性の発現のメカニズムについて
は明らかでないが、以下のような作用機構によるものと
推定される。
本発明方法によって得られるプロピレン系重合体組成物
中の変性エチレン−酢酸ビニル共重合体はエチレン−酢
酸ビニル共重合体に前記の処理によってヒドロキシル系
化合物が結合し、その化合物が有するヒドロキシル基(
−OH)とポリウレタンのイソシアネート基が結合する
ことにより、たとえばポリウレタン系塗料と変性エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体の成形物との間に強力な密着力
が発現する。
中の変性エチレン−酢酸ビニル共重合体はエチレン−酢
酸ビニル共重合体に前記の処理によってヒドロキシル系
化合物が結合し、その化合物が有するヒドロキシル基(
−OH)とポリウレタンのイソシアネート基が結合する
ことにより、たとえばポリウレタン系塗料と変性エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体の成形物との間に強力な密着力
が発現する。
また、エチレン−酢酸ビニル共重合体は、たとえばポリ
エチレン樹脂やポリプロピレン樹脂のごとく極性基を有
さないポリオレフィン系樹脂に比較し、ぬれ性かすくれ
ているため、たとえばポリウレタン系塗料中のイソシア
ナート基を持つ化合物か共重合体の表面に近すきやすく
、イソシアナート基とヒドロキシル基との反応する割合
か増大するためにより強力な密着力か発現する。
エチレン樹脂やポリプロピレン樹脂のごとく極性基を有
さないポリオレフィン系樹脂に比較し、ぬれ性かすくれ
ているため、たとえばポリウレタン系塗料中のイソシア
ナート基を持つ化合物か共重合体の表面に近すきやすく
、イソシアナート基とヒドロキシル基との反応する割合
か増大するためにより強力な密着力か発現する。
さらに、有機すず化合物および/または第三級アミンを
変性エチレン−酢酸ビニル共重合体の製造に使った場合
、それらは、いわゆるポリウレタン樹脂のポリオールと
インシアネート系化合物との硬化反応のさいの触媒とし
て働き、さらに得られる変性エチレン系重合体のヒドロ
キシル基とポリウレタン系塗料やポリウレタンフォーム
中のイソシアナート基との反応を促進しているため、−
層強力な密着性か発現すると考えられる。
変性エチレン−酢酸ビニル共重合体の製造に使った場合
、それらは、いわゆるポリウレタン樹脂のポリオールと
インシアネート系化合物との硬化反応のさいの触媒とし
て働き、さらに得られる変性エチレン系重合体のヒドロ
キシル基とポリウレタン系塗料やポリウレタンフォーム
中のイソシアナート基との反応を促進しているため、−
層強力な密着性か発現すると考えられる。
以下、実施例によって本発明をさらにくわしく説明する
。
。
なお、実施例および比較例において、塗膜密着強度は成
形した平板に1c+n幅の筋を入れ、引張り速度が50
關/分の条件下で塗膜のrga”c剥離強度を測定する
ことによって求めた。また、アイゾツト衝撃強度はAS
TM D25Bにしたかい、ノツチ付で23℃の温度に
おいて測定した。さらに、曲げ弾性率はASTM D7
90にしたがって測定した。
形した平板に1c+n幅の筋を入れ、引張り速度が50
關/分の条件下で塗膜のrga”c剥離強度を測定する
ことによって求めた。また、アイゾツト衝撃強度はAS
TM D25Bにしたかい、ノツチ付で23℃の温度に
おいて測定した。さらに、曲げ弾性率はASTM D7
90にしたがって測定した。
なお、実施例および比較例において使用したプロピレン
系重合体ならびに変性エチレン−酢酸ビニル共重合体の
製造に使ったエチレン−酢酸ビニル共重合体、ヒドロキ
シル系化合物、有機過酸化物、有機すず化合物および第
三級アミンの物性などを下記に示す。
系重合体ならびに変性エチレン−酢酸ビニル共重合体の
製造に使ったエチレン−酢酸ビニル共重合体、ヒドロキ
シル系化合物、有機過酸化物、有機すず化合物および第
三級アミンの物性などを下記に示す。
プロピレン系重合体として、M F R(1)が8.5
g/10分であるプロピレン単独重合体〔以下r P
P (a)Jと云う〕およびエチレンの共重合割合が4
.0重量%てあり、かつM F R(1)が8.0g/
10分であるプロピレン−エチレンランダム共重合体〔
以下r P P (b)Jと云う〕を使用した。
g/10分であるプロピレン単独重合体〔以下r P
P (a)Jと云う〕およびエチレンの共重合割合が4
.0重量%てあり、かつM F R(1)が8.0g/
10分であるプロピレン−エチレンランダム共重合体〔
以下r P P (b)Jと云う〕を使用した。
〔(B)エチレン−酢酸ビニル共重合体〕また、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体として、酢酸ビニルの共重合割
合が6.2重量%であり、かつM F R(2)か19
g/10分であるエチレン−酢酸ビニル共重合体〔以下
rEVA(1)と云う〕、酢酸ビニルの共重合割合か1
1重量%であり、かつM F R(2)が21g/10
分であるエチレン−酢酸ビニル共重合体〔以下rEVA
(2)Jと云う〕および酢酸ビニルの共重合割合が24
重量%であり、かつM F R(2)が2Of / 1
0分であるエチレン−酢酸ビニル共重合体〔以下rEV
A(3)Jと云う〕ならびに酢酸ビニルの共重合割合が
35重量%であり、かつMFRが30g/10分である
エチレン−酢酸ビニル共重合体〔以下rEVA(4)J
と云う〕を用いた。
ン−酢酸ビニル共重合体として、酢酸ビニルの共重合割
合が6.2重量%であり、かつM F R(2)か19
g/10分であるエチレン−酢酸ビニル共重合体〔以下
rEVA(1)と云う〕、酢酸ビニルの共重合割合か1
1重量%であり、かつM F R(2)が21g/10
分であるエチレン−酢酸ビニル共重合体〔以下rEVA
(2)Jと云う〕および酢酸ビニルの共重合割合が24
重量%であり、かつM F R(2)が2Of / 1
0分であるエチレン−酢酸ビニル共重合体〔以下rEV
A(3)Jと云う〕ならびに酢酸ビニルの共重合割合が
35重量%であり、かつMFRが30g/10分である
エチレン−酢酸ビニル共重合体〔以下rEVA(4)J
と云う〕を用いた。
さらに、ヒドロキシル系化合物として、2−ヒトロキン
ルーエチルーメタクリレート〔以下rHEMAJと云う
〕を使用した。
ルーエチルーメタクリレート〔以下rHEMAJと云う
〕を使用した。
また、有機過酸化物として、ジクミルパーオキサイド〔
以下rDCPJと云う〕を使った。
以下rDCPJと云う〕を使った。
さらに、有機すす化合物として、ジブチル・すず・マレ
ート〔以下「化合物(1)」と云う〕およびジブチル・
すず・ラウレート〔以下「化合物(2)」と云う〕を使
った。
ート〔以下「化合物(1)」と云う〕およびジブチル・
すず・ラウレート〔以下「化合物(2)」と云う〕を使
った。
また、第三級アミン系化合物として、1.4−ジアザビ
シクロ(2,2,2)オクタン〔以下「化合物(3)」
と云う〕を用いた。
シクロ(2,2,2)オクタン〔以下「化合物(3)」
と云う〕を用いた。
〔変性エチレン−酢酸ビニル共重合体の製造〕第1表に
樹脂分として種類が示されているエチレン−酢酸ビニル
共重合体100重量部に第1表に配合量が示されている
HEMA (2−ヒドロキシル−エチル−メタクリレー
ト、ヒドロキシル系化合物として) 、DCP (ジク
ミルパーオキサイド、有機過酸化物として)および「有
機すず化合物または第三級アミン系化合物」 〔以下「
化合物」と云う〕をそれぞれスーパーミキサーを使って
それぞれ10分間トライブレンドを行なった。得られた
各混合物をベント付二軸押出機(径 40++lIw)
を用いて180℃において混練しながらベレット〔変性
エチレン−酢酸ビニル共重合体、以下「変性EVAJと
云う〕を製造した。得られた各変性第2表に種類および
配合量か示されているプロピレン系重合体および変性E
VAまたは変性していないEVAをベント付二軸押出機
(径 30mm)を用いて樹脂温度が210℃において
混練しながらベレット(組成物)を製造した。得られた
それぞれのベレットを樹脂温度か210℃において射出
成形し、平板状の試片(厚さ 2璽1.120 X 1
20mm )ならびにアイゾツト衝撃強度および曲げ弾
性率を測定するため試片を作成した。
樹脂分として種類が示されているエチレン−酢酸ビニル
共重合体100重量部に第1表に配合量が示されている
HEMA (2−ヒドロキシル−エチル−メタクリレー
ト、ヒドロキシル系化合物として) 、DCP (ジク
ミルパーオキサイド、有機過酸化物として)および「有
機すず化合物または第三級アミン系化合物」 〔以下「
化合物」と云う〕をそれぞれスーパーミキサーを使って
それぞれ10分間トライブレンドを行なった。得られた
各混合物をベント付二軸押出機(径 40++lIw)
を用いて180℃において混練しながらベレット〔変性
エチレン−酢酸ビニル共重合体、以下「変性EVAJと
云う〕を製造した。得られた各変性第2表に種類および
配合量か示されているプロピレン系重合体および変性E
VAまたは変性していないEVAをベント付二軸押出機
(径 30mm)を用いて樹脂温度が210℃において
混練しながらベレット(組成物)を製造した。得られた
それぞれのベレットを樹脂温度か210℃において射出
成形し、平板状の試片(厚さ 2璽1.120 X 1
20mm )ならびにアイゾツト衝撃強度および曲げ弾
性率を測定するため試片を作成した。
このようにして得られた各試験片に二液型のポリウレタ
ン系塗料(日本ピーケミカル社製、商品名 R271,
ピュアホワイト)をスプレーガンを使用して均一になる
ように吹きつけた。ついて、60℃の温度で90分間加
熱・乾燥を行なった。このようにして得られた各試片の
塗膜密着強度を測定した。また、前記各試験片のアイゾ
ツト衝撃強度および曲げ弾性率の測定を行なった。それ
らの結果を第2表に示す。
ン系塗料(日本ピーケミカル社製、商品名 R271,
ピュアホワイト)をスプレーガンを使用して均一になる
ように吹きつけた。ついて、60℃の温度で90分間加
熱・乾燥を行なった。このようにして得られた各試片の
塗膜密着強度を測定した。また、前記各試験片のアイゾ
ツト衝撃強度および曲げ弾性率の測定を行なった。それ
らの結果を第2表に示す。
本発明方法によって得られるプロピレン系重合体組成物
はプライマーを使用しなくてもポリウレタン系塗料との
密着性がすくれており、そのほかにポリウレタン系接着
剤やポリウレタンフォーム生産性を向上させ、を慕疏テ
;ジこれらのポリウレタン系の塗料、接着剤およびフオ
ームと密着性を著しく向上することか考えられる。
はプライマーを使用しなくてもポリウレタン系塗料との
密着性がすくれており、そのほかにポリウレタン系接着
剤やポリウレタンフォーム生産性を向上させ、を慕疏テ
;ジこれらのポリウレタン系の塗料、接着剤およびフオ
ームと密着性を著しく向上することか考えられる。
本発明方法によって得られるプロピレン系重合体組成物
は以上のごとき効果を発揮するために多方面にわたって
利用することができる。代表的な用途として、自動車の
バンパー、バンパーコーナーなどの外装部品およびイン
ストルメントパネル、ドアーライナーなどの内装部品な
らびにフェンダ−のごとき二輪車部品などがあげられる
。
は以上のごとき効果を発揮するために多方面にわたって
利用することができる。代表的な用途として、自動車の
バンパー、バンパーコーナーなどの外装部品およびイン
ストルメントパネル、ドアーライナーなどの内装部品な
らびにフェンダ−のごとき二輪車部品などがあげられる
。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (A)プロピレン単独重合体および/またはエチレンの
共重合割合が多くとも10重量%であるプロピレン−エ
チレンランダム共重合体、 (B)酢酸ビニルの共重合割合が3.0〜40重量%で
あるエチレン−酢酸ビニル共重合体 ならびに (C)一個の二重結合を含有し、かつヒドロキシル基を
含有する有機化合物がグラフトした該エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体 からなる組成物であり、前記プロピレン単独重合体およ
びプロピレン−エチレンランダム共重合体のメルトフロ
ーインデックスは2.0〜100g/10分であり、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体および前記有機化合物がグ
ラフトしたエチレン−酢酸ビニル共重合体の合計量10
0重量部に対する該有機化合物の割合は0.01〜20
重量部であり、組成物中に占めるプロピレン単独重合体
およびプロピレン−エチレンランダム共重合体の組成割
合はそれらの合計量として50〜95重量%であり、し
かも組成物中のグラフトしたおよびグラフトしていない
前記有機化合物の割合はそれらの合計量として少なくと
も0.005重量%であるプロピレン系重合体組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14048590A JPH0433939A (ja) | 1990-05-30 | 1990-05-30 | プロピレン系重合体組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14048590A JPH0433939A (ja) | 1990-05-30 | 1990-05-30 | プロピレン系重合体組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0433939A true JPH0433939A (ja) | 1992-02-05 |
Family
ID=15269704
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14048590A Pending JPH0433939A (ja) | 1990-05-30 | 1990-05-30 | プロピレン系重合体組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0433939A (ja) |
-
1990
- 1990-05-30 JP JP14048590A patent/JPH0433939A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4946896A (en) | Thermoplastic elastomer composition | |
US5331046A (en) | Polyolefinic resin composition having superior paintability | |
JPH066654B2 (ja) | 充填剤含有ポリプロピレン樹脂組成物 | |
JP3563526B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂組成物及びその塗装体 | |
EP0312664A1 (en) | Impact-resistant thermoplastic composition having improved surface properties | |
EP0612800B1 (en) | Propylene polymer compositions | |
JPH0433939A (ja) | プロピレン系重合体組成物 | |
JPH06128429A (ja) | プロピレン系重合体組成物 | |
JPH04233959A (ja) | プロピレン系重合体組成物 | |
JPH04224846A (ja) | プロピレン系重合体組成物 | |
JPH03157411A (ja) | 変性エチレン系重合体の製造方法 | |
JPH04202449A (ja) | プロピレン系重合体組成物 | |
JP3311378B2 (ja) | プロピレン系重合体組成物およびその製造方法 | |
JPH03177404A (ja) | 変性エチレン系重合体の製造方法 | |
JPH0329103B2 (ja) | ||
JPH035420B2 (ja) | ||
JPH0593124A (ja) | プロピレン系重合体組成物 | |
JPH0340700B2 (ja) | ||
JPH03182513A (ja) | 変性エチレン系重合体の製造方法 | |
JPH0564660B2 (ja) | ||
JPH0347298B2 (ja) | ||
JPH08108431A (ja) | ポリオレフィン成形材料の表面処理方法及び成形体の製造法 | |
JP2002307625A (ja) | 積層構造体およびその製造方法 | |
JPS59184246A (ja) | オレフイン系重合体混合物 | |
JPH0329104B2 (ja) |