[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0430033B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430033B2
JPH0430033B2 JP58117558A JP11755883A JPH0430033B2 JP H0430033 B2 JPH0430033 B2 JP H0430033B2 JP 58117558 A JP58117558 A JP 58117558A JP 11755883 A JP11755883 A JP 11755883A JP H0430033 B2 JPH0430033 B2 JP H0430033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame memory
row
pixels
column
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58117558A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS607484A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58117558A priority Critical patent/JPS607484A/en
Publication of JPS607484A publication Critical patent/JPS607484A/en
Publication of JPH0430033B2 publication Critical patent/JPH0430033B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、グラフイツクデイスプレイ(ラスタ
スキヤン式)のメモリのリードライト、特に
DDA(デイジタル デイフアレンシヤル アナラ
イザ)の結果の書き込みとグラフイツクデイスプ
レイへの表示の読み出しのメモリ制御を有効に行
わしめるグラフイツクデイスプレイ制御方法に関
するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of Industrial Application The present invention relates to read/write of memory for graphic displays (raster scan type), particularly
The present invention relates to a graphic display control method that effectively performs memory control for writing the results of a DDA (Digital Differential Analyzer) and reading the display on the graphic display.

従来例の構成とその問題点 グラフイツクデイスプレイ(ラスタスキヤン
式)では、数式で表現された図形を、DDAで点
(ピクセル)列に変えフレームメモリに書き込み、
このフレームメモリからデータを読出し、陰極線
管(CRT)に表示するのが一般的である。第1
図は、DDAにより図形を点列に変えた例である。
第1図におけるは、勾配の小さな直線を示し、
この直線をDDAでピクセル列(ピクセルの座標
を丸印示す)に変えると、同一行(x方向)に多
ピクセルが並ぶことになる。第1図の例は、勾
配の大きな直線の例であり、この場合は同一欄
(y方向)に多ピクセルが並ぶことになる。第1
図のの場合は、x方向に多ピクセル同時書き込
みができると効果的にメモリに書き込める。また
の場合は、y方向に多ピクセル同時書き込みが
できると効果的にメモリに書き込める。
Conventional configuration and its problems In graphic displays (raster scan type), figures expressed by mathematical formulas are converted into dot (pixel) sequences using DDA and written to frame memory.
Data is generally read from this frame memory and displayed on a cathode ray tube (CRT). 1st
The figure is an example of converting a figure into a sequence of points using DDA.
In Figure 1, indicates a straight line with a small slope,
If this straight line is converted into a pixel column (pixel coordinates are indicated by circles) using DDA, multiple pixels will be lined up in the same row (x direction). The example in FIG. 1 is an example of a straight line with a large gradient, and in this case, many pixels are lined up in the same column (y direction). 1st
In the case shown in the figure, it is possible to write to the memory effectively if multiple pixels can be written simultaneously in the x direction. In this case, it is possible to write to the memory effectively if multiple pixels can be written simultaneously in the y direction.

集積度の大きいICを使つて、フレームメモリ
を構成するときは、複数個のICを用いて、多ピ
クセル同時に読み書きするようにするのが、普通
であるがx方向に多ピクセル同時読み出し、書き
込みを行うようにすれば、y方向の多ピクセルは
従来例では、同一ICの中に入ることになり、多
ピクセル同時の読み出し、書き込みができなくな
る。また、y方向に多ピクセル読み書きできるよ
うにすれば、x方向の多ピクセル同時の読み出し
書き込みができなくなる。
When configuring a frame memory using highly integrated ICs, it is normal to use multiple ICs to read and write multiple pixels simultaneously, but it is common to read and write multiple pixels simultaneously in the x direction. If this is done, in the conventional example, multiple pixels in the y direction will be included in the same IC, making it impossible to read and write multiple pixels simultaneously. Furthermore, if it is possible to read and write multiple pixels in the y direction, it becomes impossible to read and write multiple pixels simultaneously in the x direction.

第2図は、この問題を解決するための従来例で
ある。第2図aは、フレームメモリの画面上のピ
クセルの書き方を示すもので、フレームメモリを
小さな正方形の小領域に分ける。分けた領域では
画面上のピクセルが、同じ行(x方向)のピクセ
ルは、メモリ上で同一行に、また画面上で同じ欄
(y方向)のピクセルは、メモリ上で必ず別の行
になるように配置する。(例えば第2図aのd2
3は、画面上2行3欄目のピクセルの状態を示
す) 第2図bは、DDA終了時のバツフアメモリ上
のピクセルの配置を示している。このバツフアメ
モリの内容をフレームメモリに書き込むとき、ア
ドレス変換テーブルを使つて配列を変えて書き込
む。第2図cは、第2図aの配列方法とは、別の
配列方法の一部を示すもので、同一行は同一行、
同一欄は別行のルールを守つている。メモリ上の
ピクセル順は、CRT上のピクセル順とは異なつ
ており、CRTデイスプレイ上に表示するときは
読み出したデータの順番を入れ変える。
FIG. 2 shows a conventional example for solving this problem. Figure 2a shows how pixels on the screen of the frame memory are written, dividing the frame memory into small square areas. In the divided areas, pixels on the screen are always in the same row (x direction) in the same row in memory, and pixels in the same column (y direction) on the screen are always in different rows in memory. Place it like this. (For example, d2 in Figure 2 a)
3 shows the state of the pixel in the second row and third column on the screen) Figure 2b shows the arrangement of pixels on the buffer memory at the end of DDA. When writing the contents of this buffer memory to the frame memory, the arrangement is changed using an address conversion table. Fig. 2c shows a part of an arrangement method different from the arrangement method shown in Fig. 2a.
The same column follows the rules for separate lines. The order of pixels in memory is different from the order of pixels on a CRT, so when displaying on a CRT display, the order of read data is changed.

この方法では、DDAの結果を正方形のバツフ
アメモリに貯えている。
In this method, the DDA results are stored in a square buffer memory.

この方法では、読み書きビツト数が多くなると
その2乗倍で、DDAの正方形バツフアやアドレ
ス変換部が増え、多ピクセルの同時読み書きには
向かない欠点がある。
This method has the drawback that as the number of read/write bits increases, the number of DDA square buffers and address conversion sections increases by a factor of two, making it unsuitable for simultaneous reading and writing of many pixels.

発明の目的 本発明は、上記従来例の欠点を除去するもので
あり、多ピクセルのDDA結果をx方向、y方向
へ書き込む有効なグラフイツクデイスプレイ制御
方法を提供するものである。
OBJECTS OF THE INVENTION The present invention eliminates the drawbacks of the prior art and provides an effective graphic display control method for writing multi-pixel DDA results in the x and y directions.

発明の構成 本発明は、フレームメモリの縦横比を、グラフ
イツクデイスプレイの画面の縦横比と異ならせる
とともに、アドレツシングを工夫することにより
x方向とy方向の読み書きを行うものである。
Structure of the Invention The present invention allows reading and writing in the x and y directions by making the aspect ratio of a frame memory different from that of the screen of a graphic display and devising addressing.

実施例の説明 以下に本発明の一実施例の構成について図面と
ともに説明する。
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS The configuration of an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第3図において1は、フレームメモリであり、
このフレームメモリ1は少くともCRT画面一画
面分のピクセルを記憶する記憶容量を有し、この
フレームメモリ1よりデータを絶えず読み出して
CRTデイスプレイ4へ表示している。フレーム
メモリ1のピクセル配列を第4図に示す。このフ
レームメモリ1は、第4図に示すように、CRT
デイスプレイの画面の大きさ、すなわち(m+
1)×(n+1)個のピクセルに対して、m×(n
+2)の大きさに取つている。(この例では、m
>nである。n>mのときは、m×(n+α)、α
2となる)すなわち、欄を1つ減じ、行を1つ
増している。この結果、CRTデイスプレイに表
示するピクセルは、1行ごとに1ピクセルはみ出
し、次の行に移される。CRTデイスプレイのピ
クセルの位置と、メモリ上のピクセルの位置が1
行ごとに1つずれて行くわけである。フレームメ
モリ上のi欄j行の記憶位置には、CRTデイス
プレイ上の(i−j)欄j行のピクセルを記憶さ
せる。なおi−j<0のときは、i欄j行の位置
に(i−j+m+1)欄(j−1)行のピクセル
を記憶させる。なお、フレームメモリ1の構成
は、(m+1)×(n+1)個のピクセルに対して、
(m+2)×n2の配列とし、i欄j行の記憶位置
に、グラフイツクデイスプレイのj欄(i−j)
行(ただし、i−j0)または(j−1)欄
(i−j+m+1)行(ただしi−j<0)のピ
クセルを記憶させてもよい。
In FIG. 3, 1 is a frame memory,
This frame memory 1 has a storage capacity to store at least the pixels of one CRT screen, and data is constantly read out from this frame memory 1.
Displayed on CRT display 4. The pixel arrangement of the frame memory 1 is shown in FIG. As shown in FIG. 4, this frame memory 1 is a CRT
The size of the display screen, i.e. (m+
1)×(n+1) pixels, m×(n
+2). (In this example, m
>n. When n>m, m×(n+α), α
2) In other words, the number of columns is decreased by one and the number of rows is increased by one. As a result, the pixels displayed on the CRT display extend one pixel per line and are moved to the next line. The pixel position on the CRT display and the pixel position in memory are 1
This means that each row is shifted by one. The pixels in column (i-j), row j on the CRT display are stored in the storage location of column i, row j on the frame memory. Note that when ij<0, the pixel of the (i-j+m+1) column (j-1) row is stored at the position of the i column and j row. The configuration of the frame memory 1 is as follows for (m+1)×(n+1) pixels:
(m+2)×n 2 array, and in the storage position of column i and row j, column j (i-j) of the graphic display.
Pixels in row (i-j0) or (j-1) column (i-j+m+1) row (i-j<0) may be stored.

フレームメモリ1の容量は、画面サイズ(m+
1)×(n+1)より大きくなければならない。こ
のため、フレームメモリ1の大きさは、m×(n1
+2)や(m+2)×n2と書いた。n1,n2は、m
×(n1+2)>(m+1)×(n+1),(m+2)×
n2
>(m+1)×(n+1)の条件を満足する整数で
ある。
The capacity of frame memory 1 is the screen size (m+
1)×(n+1). Therefore, the size of frame memory 1 is m×(n 1
+2) or (m+2)×n 2 . n 1 and n 2 are m
×(n 1 +2)>(m+1)×(n+1),(m+2)×
n 2
>(m+1)×(n+1).

なお、フレームメモリ1に記憶されるピクセル
とは、白黒表示の場合は1ビツト、カラー表示の
場合は複数ビツトで構成される。
Note that a pixel stored in the frame memory 1 consists of one bit in the case of black and white display, and a plurality of bits in the case of color display.

フレームメモリ1は、通常数ピクセル分同時読
み出し、書き込みが行われる。書き込みに当つて
は、後述のように欄ごとに別の行アドレスを選択
できるように構成する。今日的な技術であれば、
フレームメモリ1は、複数のICメモリチツプで
構成する。この場合、ICチツプにより、別のア
ドレス選択信号が与えられることを意味する。画
面表示のための読み出しには、同時読み出しの全
欄が同一行アドレスにできるように構成する。
The frame memory 1 is normally read and written to several pixels at the same time. When writing, the configuration is such that a different row address can be selected for each column as described later. With today's technology,
The frame memory 1 is composed of a plurality of IC memory chips. In this case, it means that another address selection signal is provided by the IC chip. For reading for screen display, the configuration is such that all columns for simultaneous reading can be set to the same line address.

第8図は、フレームメモリ1の具体事例を示す
ものである。この事例では、100×1000程度の画
面を毎秒60回表示(リフレツシユ)するグラフイ
ツクデイスプレイを、サイクルタイム200ナノ秒
の1×64キロビツトDRAMで、構成する場合を
考えてみた。64キロビツトDRAMを16個使うと、
1Mビツトのメモリ空間を用意できる。このメモ
リには、1024×1024の画像情報を記憶できる。こ
の場合、CRTへの表示のために必要なメモリサ
イクルは、1024×1024×60/16=約400万回にな
る。200ナノ秒のメモリは、毎秒500万回のメモリ
サイクルがあるから、8割がCRTへの表示に使
われることになる。その残りのメモリサイクル
が、DDAの結果を書き込むことに使用可能とな
る。DDAの結果を1ビツトずつ書くと遅くなる
ので、1サイクルに複数ビツト書き込む本発明が
必要になるのである。
FIG. 8 shows a specific example of the frame memory 1. In this example, we considered a case where a graphic display that displays (refreshes) a 100 x 1000 screen 60 times per second is configured using 1 x 64 kilobit DRAM with a cycle time of 200 nanoseconds. If you use 16 pieces of 64 kilobit DRAM,
1Mbit memory space can be prepared. This memory can store 1024×1024 image information. In this case, the memory cycles required for displaying on the CRT are 1024 x 1024 x 60/16 = approximately 4 million times. Since 200 nanoseconds of memory has 5 million memory cycles per second, 80% of it is used for displaying on the CRT. The remaining memory cycles are available for writing the DDA results. Since writing the DDA result one bit at a time is slow, the present invention, which writes multiple bits in one cycle, is necessary.

第8図の101aから101rまでは、
DRAMである。21は、アドレスバスで、書き
込みでは、XYアドレス9またはアドレス変換1
1からのアドレス情報を、読み出しでは、タイミ
ングジエネレータ3からのアドレス情報を、
DRAM101に供給する。
From 101a to 101r in Fig. 8,
It is DRAM. 21 is an address bus, for writing, XY address 9 or address conversion 1
When reading the address information from timing generator 1, the address information from timing generator 3 is read out.
Supplied to DRAM101.

22は、テータバスで、書き込みでは、ライト
バツフア8からの表示情報を、DRAM101に
供給する。読み出しでは、DRAM101からリ
ードバツフア2に、表示情報を供給する。1×64
キロビツトDRAM16個でフレームメモリ1を構
成した場合、かくDRAMのデータビツトは、1
ビツトであるから、16個のDRAMを使うときに
は、データバス22は、16ビツトのバスにする。
A data bus 22 supplies display information from the write buffer 8 to the DRAM 101 during writing. In reading, display information is supplied from the DRAM 101 to the read buffer 2. 1×64
When frame memory 1 is configured with 16 kilobit DRAMs, the data bits of these DRAMs are 1
Since the data bus 22 is a 16-bit bus, when 16 DRAMs are used, the data bus 22 is a 16-bit bus.

1×64キロビツトDRAMアドレス情報は、16
ビツトであるが、後述するように、各DRAMに
は、一部が異なるアドレス情報が与えられるの
で、バスのビツト数は、16より増える
(64KDRAMでは、通常ロウアドレスとコラムア
ドレスを2回に分けて転送し、アドレスのビツト
数を減らしている。この件は、本発明の本質と関
係がないので、全体として、一つのタイミングで
アドレス情報を転送するものとして説明する。)。
1 x 64 kilobit DRAM address information is 16
However, as will be explained later, each DRAM is given partially different address information, so the number of bits on the bus is greater than 16 (with 64KDRAM, the row address and column address are usually divided into two parts). (This is not related to the essence of the present invention, so the explanation will be based on the assumption that the address information is transferred at one timing.)

第9図は、DRAM101に、画像情報を書き
込む方法を示す。第8図に示す具体事例に、第4
図の方法を適用したものである。(m+1)×(n
+1)を1024×1024にとり、(m+2)×nを、
1025×1023にとつた場合である。
FIG. 9 shows a method of writing image information into the DRAM 101. In the specific example shown in Figure 8, the fourth
This is an application of the method shown in the figure. (m+1)×(n
+1) to 1024×1024, (m+2)×n,
This is the case when the size is 1025×1023.

CRTに表示するときのことを考え、0/0か
ら0/15までの表示情報は、別のDRAMに記憶
させる。以下、順次同じように、16ピクセルごと
に、同じDRAMに記憶することになる。このけ
つか、0/0,0/16,0/32,0/48,……の
ピクセルが同じDRAMに記憶される。
Considering display on a CRT, display information from 0/0 to 0/15 is stored in a separate DRAM. Thereafter, each 16 pixels will be stored in the same DRAM in the same way. In this case, pixels 0/0, 0/16, 0/32, 0/48, . . . are stored in the same DRAM.

この構成では、後述DDAのX方向とY方向の
制御を必要とするのは、第9図のY軸方向である
から、Y軸1024ビツト分すなわち、アドレス線に
すると12ビツト分は、各DRAM別々にアドレス
を供給することになる。
In this configuration, control in the X and Y directions of the DDA, which will be described later, is required in the Y-axis direction in FIG. Addresses will be provided separately.

第3図における2はリードバツフアであり、こ
のリードバツフア2はフレームメモリ1から同時
読み出した多ピクセルを1ピクセルずつCRTデ
イスプレイ4へ送り出すものである。3はタイミ
ングジエネレータであり、このタイミングジエネ
レータ3はCRTデイスプレイ4へ送出する表示
データのアドレスと読み出しタイミング信号をフ
レームメモリ1に供給し、読み出しを行わせると
ともに、フレームメモリ1の読み出しデータをリ
ードバツフア2にセツトしたあと、CRTデイス
プレイ4へ1ピクセルずつ送るタイミングを供給
するものである。前記のように配列が表示とずれ
ているから、各行において、何ワード(並列読み
書きの単位)目の何ピクセル目からCRTデイス
プレイ4に送り、どこで終りにするかのアドレス
コントロールを、行ごとに行うのも、このタイミ
ングジエネレータ3の役割である。タイミングジ
エネレータ3は、またCRTデイスプレイ4に水
平・垂直同期信号を供給する。4はCRTデイス
プレイであり、このCRTデイスプレイ4はラス
タースキヤン形のデイスプレイであり、水平・垂
直同期信号と輝度信号により、画像を表示するも
のである。5はDDA(デジタルデイフアレンシヤ
ルアナライザ)であり、このDDA5は数式で表
現された図形をピクセル例に変換するものであ
る。変換結果は、XYアドレス、XYフラツグラ
イトデータである。6はセグメントバツフアであ
り、このセグメントバツフア6はCRTデイスプ
レイ4に表示する図形を数式の形で記憶するもの
である。7はコントローラであり、このコントロ
ーラ7はセグメントバツフア6から図形の要素を
1つずつ取り出し、DDA5へ渡して、ピクセル
列に変換せしめるものである。8はライトバツフ
アであり、このライトバツフア8は、DDA5の
変換結果をフレームメモリ1へ書き込むため、一
時的に記憶するものである。ライトバツフア8の
内容は、XYフラツグ10の状態により異なる。
第1図のように、勾配が小さい図形のときは、
XYフラツグ10は“X”であつて、ライトバツ
フア8の内容は第5図aに示すように、CRTデ
イスプレイ4の画面上でx方向に並ぶピクセル列
を記憶している。また、第1図のように勾配が
大きい図形のときは、XYフラツグ10は“Y”
であつて、ライトバツフア8の内容は、第5図b
に示すように、CRTデイスプレイ4の画面上で
y方向に並ぶピクセル列を記憶している。当然の
こととして、ライトバツフア8は、ピクセルの点
滅・色によつて異なるデータを記録している。第
5図の記号は、第4図の記号と同じである。9は
XYアドレスレジスタであり、このXYアドレス
レジスタ9はDDA5でセツトされ、DDA5の変
換結果として現われるピクセル列のフレームメモ
リ1上の位置を示す。画面上i欄j行のピクセル
のメモリ上のアドレスは(i+j)欄j行の位置
を示す。i+jmのときは(i+j−m)欄
(j+1)行を示す。XYアドレスレジスタ9は、
ピクセル列の代表位置を示している。10はXY
フラツグであり、このXYフラツグ10はDDA5
でセツトされ、第1図でのべた図形の勾配によつ
てDDA結果がx方向に長い“X”状態か、y方
向に長い“Y”状態にあるかを示す。11はアド
レス変換器であり、このアドレス変換器10はフ
レームメモリ1のアドレスがx方向に1ピクセル
ずれるに従いy方向へ1ピクセル分ずらせる計算
をするものである。
Reference numeral 2 in FIG. 3 is a read buffer, and this read buffer 2 sends out multiple pixels simultaneously read out from the frame memory 1 to the CRT display 4 pixel by pixel. Reference numeral 3 denotes a timing generator. This timing generator 3 supplies the frame memory 1 with the address of display data to be sent to the CRT display 4 and a read timing signal to cause the frame memory 1 to read, and also transfers the read data of the frame memory 1 to the read buffer. 2, it supplies the timing to send one pixel at a time to the CRT display 4. As mentioned above, the array is out of alignment with the display, so in each row, address control is performed for each row, from which word (parallel read/write unit) and from which pixel the data is sent to the CRT display 4, and where it ends. This is also the role of the timing generator 3. The timing generator 3 also supplies horizontal and vertical synchronization signals to the CRT display 4. Reference numeral 4 denotes a CRT display. This CRT display 4 is a raster scan type display, and displays images using horizontal and vertical synchronization signals and a luminance signal. 5 is a DDA (digital differential analyzer), and this DDA 5 converts a figure expressed by a mathematical formula into a pixel example. The conversion result is an XY address and XY flag light data. Reference numeral 6 denotes a segment buffer, and this segment buffer 6 stores figures to be displayed on the CRT display 4 in the form of mathematical expressions. 7 is a controller, and this controller 7 takes out graphic elements one by one from the segment buffer 6, passes them to the DDA 5, and converts them into pixel columns. 8 is a write buffer, and this write buffer 8 temporarily stores the conversion result of the DDA 5 in order to write it into the frame memory 1. The contents of the write buffer 8 vary depending on the state of the XY flag 10.
As shown in Figure 1, when the slope is small,
The XY flag 10 is "X", and the contents of the write buffer 8, as shown in FIG. 5a, store pixel rows arranged in the x direction on the screen of the CRT display 4. Also, when the shape has a large slope as shown in Figure 1, the XY flag 10 is set to "Y".
The contents of the write buffer 8 are shown in Figure 5b.
As shown in , pixel rows arranged in the y direction on the screen of the CRT display 4 are stored. As a matter of course, the write buffer 8 records different data depending on the blinking and color of pixels. The symbols in FIG. 5 are the same as those in FIG. 9 is
This XY address register 9 is set by the DDA5 and indicates the position on the frame memory 1 of the pixel column appearing as a result of conversion by the DDA5. The memory address of the pixel in column i and row j on the screen indicates the position of column j (i+j). When i+jm, the (i+j-m) column indicates the (j+1) row. The XY address register 9 is
It shows representative positions of pixel columns. 10 is XY
flag, and this XY flag 10 is DDA5
The slope of the figure shown in FIG. 1 indicates whether the DDA result is in an "X" state that is long in the x direction or a "Y" state that is long in the y direction. Reference numeral 11 denotes an address converter, and this address converter 10 calculates that the address of the frame memory 1 is shifted by one pixel in the y direction as the address of the frame memory 1 shifts by one pixel in the x direction.

第6図は、アドレス変換器11の詳細を示すも
のである。第6図において112,113,…
は、ハーフアダであり、ハーフアダ112はXY
アドレスレジスタ9のYアドレスを入力とする。
ハーフアダ113は、ハーフアダ112の出力を
入力とする。以下同じ接続をする。ハーフアダ1
12,113,…は、それぞれの入力に+1を加
えるものである。上記ハーフアダ112,11
3,…の出力は、アドレススイツチ12を経由し
それぞれフレームメモリ1の別の欄に印加せしめ
る。
FIG. 6 shows details of the address converter 11. In Fig. 6, 112, 113,...
is a half adder, and half adder 112 is XY
The Y address of address register 9 is input.
Half adder 113 receives the output of half adder 112 as input. Make the same connection below. half adda 1
12, 113, . . . add +1 to each input. The above half adder 112, 11
The outputs of 3, . . . are respectively applied to different columns of the frame memory 1 via the address switch 12.

第3図において、12はアドレススイツチであ
り、このアドレススイツチ12はXYフラツグの
状態により、フレームメモリ1へのアドレスの加
え方を変えるものである。すなわち、XYフラツ
グが“X”のときは、XYアドレスレジスタ9の
出力そのままをフレームメモリ1へ印加する。こ
の場合、欄が右へ1つ移つても、行(Y)アドレ
スは変わらない。XYフラツグが“Y”のとき
は、XYアドレスレジスタ9の出力の欄(X)ア
ドレスはそのまま印加し、行(Y)アドレスはア
ドレス変換器11の出力をフレームメモリ1へ印
加する。この場合、欄が右へ1つ移ると行(Y)
アドレスは下へ1つづれることになる。即ち、ア
ドレススイツチ12によつて、アドレス変換器1
1を構成しているハーフアダ112,113,…
の出力(y方向のアドレス)は、欄ごとに別の値
を取つているからである。
In FIG. 3, 12 is an address switch, and this address switch 12 changes how addresses are added to the frame memory 1 depending on the state of the XY flag. That is, when the XY flag is "X", the output of the XY address register 9 is directly applied to the frame memory 1. In this case, even if the column is moved one place to the right, the row (Y) address does not change. When the XY flag is "Y", the column (X) address of the output of the XY address register 9 is applied as is, and the output of the address converter 11 is applied to the frame memory 1 as the row (Y) address. In this case, when the column moves one place to the right, the row (Y) appears.
The address will be moved down one by one. That is, by the address switch 12, the address converter 1
Half adders 112, 113, . . .
This is because the output (address in the y direction) takes a different value for each column.

次に本実施例の動作を第7図によつて説明す
る。第7図aは、x方向に長い例である。DDA
の結果、d(i+1),j,d(i+2),jに図形
が発生した。水平方向の読み書きのワードdiから
d(i+3)の中に入つているので、この単位で
書き変える。XYフラツグ10が“X”であるの
で、全欄のYアドレスを同じにしてフレームメモ
リ1に記憶する。すなわち、第8図の例であれ
ば、すべてのDRAMに、同じアドレスが与えら
れる。第7図bは、y方向に長い例である。
DDAの結果i行の(j+1)、(j+2)にデー
タが発生した。垂直方向のdiからd(j+3)に
入つているのでこの単位で書きかえる。XYフラ
ツグが“Y”であるので、アドレス変換器11経
由でアドレスが印加される結果、x方向にずれる
に従い、Yアドレスが1つずつ増える。フレーム
メモリ1の構成が1ピクセル右にずれるに従い、
下へピクセル移る形式になつているので、所定の
y方向に書き込まれたことになつている。すなわ
ち、第8図の例であれば、第9図で示しているY
軸方向のアドレスにのみ、前のDRAMのアドレ
スに1を加えたアドレスを次のDRAMのアドレ
スに与えられる。
Next, the operation of this embodiment will be explained with reference to FIG. FIG. 7a shows an example that is long in the x direction. DDA
As a result, figures were generated at d(i+1),j, and d(i+2),j. Since it is included in the horizontal read/write words di to d(i+3), we rewrite it in this unit. Since the XY flag 10 is "X", all columns have the same Y address and are stored in the frame memory 1. That is, in the example of FIG. 8, the same address is given to all DRAMs. FIG. 7b shows an example that is long in the y direction.
As a result of DDA, data was generated at (j+1) and (j+2) of row i. Since it is included in d(j+3) from di in the vertical direction, it can be rewritten in this unit. Since the XY flag is "Y", an address is applied via the address converter 11, and as a result, the Y address increases by one as the shift in the x direction increases. As the configuration of frame memory 1 shifts one pixel to the right,
Since the format is to move pixels downward, it is supposed to be written in a predetermined y direction. In other words, in the example of FIG. 8, Y shown in FIG.
Only in the axial direction, the address of the previous DRAM plus 1 can be given to the next DRAM address.

第3図では、ハーフアダにビツト長の制限を設
けなかつたが、実用的には制限を設けた方が有利
である。その一例として、ハーフアダを4ビツト
にし、その数を15コにすることが考えられる。こ
の場合、最大16ピクセルのy方向書き込みができ
る。この場合、4ビツト目から5ビツト目へ桁上
げができないので、桁上げが発生しない範囲に書
き込みエリアを制限する。ハーフアダで桁上げが
発生しないように、アドレス変換部へ与えるアド
レスを制限し、その代り2回に分けて書き込めば
よい。
In FIG. 3, no limit is placed on the bit length of the half adder, but it is practically advantageous to set a limit. As an example, it is possible to make the half adder 4 bits and increase the number to 15 bits. In this case, a maximum of 16 pixels can be written in the y direction. In this case, carry cannot be carried out from the 4th bit to the 5th bit, so the write area is limited to a range in which no carry occurs. In order to prevent a carry from occurring in the half adder, the address given to the address converter may be limited and instead written in two times.

なお、上記実施例では(m+1)×(n+1)の
画面に対して、m×(n+2)のメモリ構成を取
つているが、(m+2)×nのメモリ構成にしても
同じ効果を上げることができる。この場合CRT
デイスプレイ上のi欄j行目のピクセルは、メモ
リ上の(i+j)欄j行に記憶させることにな
る。またハーフアダ112,113,…は、1を
引く動作をさせる。
Note that in the above embodiment, a memory configuration of m×(n+2) is used for a screen of (m+1)×(n+1), but the same effect can be achieved even with a memory configuration of (m+2)×n. can. In this case CRT
The pixel in the j-th row of the i-column on the display is stored in the j-th row of the (i+j) column on the memory. Further, the half adders 112, 113, . . . perform an operation of subtracting 1.

発明の効果 本発明は、メモリプレーン全体に渉つて読み出
し方法を工夫しているため、比較的多ビツトのy
方向、x方向の切替読み出しができ、高速のリー
ドライトに効果的である。また、CRTデイスプ
レイに表示するための読み出しに当つて、ピクセ
ルの配列の変更が必要ない利点も有する。
Effects of the Invention The present invention devises a reading method that spans the entire memory plane, so that relatively multi-bit y
It is possible to perform switching reading in both the direction and the x direction, making it effective for high-speed reading and writing. Another advantage is that there is no need to change the pixel arrangement when reading out for display on a CRT display.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はグラフイツクデイスプレイにおける画
像処理例を示す図、第2図a,b,cは従来のグ
ラフイツクデイスプレイのメモリ構成を示す図、
第3図は本発明の一実施例におけるグラフイツク
デイスプレイ制御方法を実施する装置のブロツク
図、第4図は本発明の一実施例におけるメモリ構
成を示す図、第5図a,bはそれぞれ同実施例に
おけるライトバツフアの動作説明図、第6図は同
実施例におけるアドレス変換器のブロツク図、第
7図a,bはそれぞれ同実施例の動作説明図、第
8図はフレームメモリ1の具体例の動作説明図、
第9図は画像情報の書き込みのブロツク図であ
る。 1……フレームメモリ、2……リードバツフ
ア、3……タイミングジエネレータ、4……
CRTデイスプレイ、5……DDA、8……ライト
バツフア、9……XYアドレス、10……XYフ
ラツグ、11……アドレス変換器、12……アド
レススイツチ、112,113……ハーフアダ。
FIG. 1 is a diagram showing an example of image processing in a graphic display, and FIGS. 2 a, b, and c are diagrams showing the memory configuration of a conventional graphic display.
FIG. 3 is a block diagram of an apparatus for implementing a graphic display control method in an embodiment of the present invention, FIG. 4 is a diagram showing a memory configuration in an embodiment of the present invention, and FIGS. 5a and 5b are the same. FIG. 6 is a block diagram of the address converter in the same embodiment. FIG. 7 a and b are diagrams each explaining the operation of the same embodiment. FIG. 8 is a specific example of the frame memory 1. An explanation diagram of the operation,
FIG. 9 is a block diagram of writing image information. 1... Frame memory, 2... Read buffer, 3... Timing generator, 4...
CRT display, 5...DDA, 8...Write buffer, 9...XY address, 10...XY flag, 11...Address converter, 12...Address switch, 112, 113...Half adder.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 DDAの変換結果を勾配状態を表すフラツグ
に応じてフレームメモリに書き込み、ラスタスキ
ヤン式のグラフイツクデイスプレイに読み出すも
のにおいて、このグラフイツクデイスプレイの一
画面を構成する(m+1)×(n+1)個のピクセ
ルに対し、m×n1または(m+2)×n2の配列で
(m+1)×(n+1)個のピクセルを記憶する複
数のメモリユニツトからなるフレームメモリを有
し、上記フレームメモリの配列がm×n1の場合、
上記フレームメモリのi欄j行の記憶位置に、上
記グラフイツクデイスプレイの(i−j)欄j行
(ただし、i−j≧0)または(i−j+m+1)
欄(j−1)行(ただし、i−j<0)のピクセ
ルを記憶させ、または上記フレームメモリの配列
が(m+2)×n2の場合、上記フレームメモリの
i欄j行の記憶位置に、上記グラフイツクデイス
プレイのj欄(i−j)行(ただし、i−j≧
0)または(j−1)欄(i−j+m+1)行
(ただし、i−j<0)のピクセルを記憶させ、
各メモリユニツトに同一あるいは別のアドレスを
与える手段を設けることにより、上記フレームメ
モリの複数欄同一行の複数のピクセルまたは複数
欄複数行の複数のピクセルを同時読出しすること
を特徴とするグラフイツクデイスプレイ制御方
法。 2 複数のハーフアダを結合し、各ハーフアダの
出力を異なつたアドレスとしてフレームメモリに
与える特許請求の範囲第1項記載のグラフイツク
デイスプレイ制御方法。
[Claims] 1. In a device in which the DDA conversion result is written to a frame memory according to a flag representing a gradient state and read out to a raster scan type graphic display, one screen of this graphic display is configured (m+1). For ×(n+1) pixels, it has a frame memory consisting of a plurality of memory units that store (m+1)×(n+1) pixels in an m×n 1 or (m+2)×n 2 arrangement, and If the frame memory array is m×n 1 ,
At the storage location of column i and row j of the frame memory, the column j (i-j≧0) or (i-j+m+1) of the graphic display is stored in column i and row j of the above graphic display.
Store the pixels in column (j-1) row (however, i-j<0), or if the arrangement of the frame memory is (m+2)×n 2 , store the pixels in column i and row j of the frame memory. , row j (i-j) of the graphic display above (where i-j≧
0) or (j-1) column (i-j+m+1) row (however, i-j<0),
A graphic display characterized in that a plurality of pixels in a plurality of columns and the same row or a plurality of pixels in a plurality of columns and a plurality of rows of the frame memory are simultaneously read out by providing means for giving the same or different addresses to each memory unit. Control method. 2. A graphic display control method according to claim 1, wherein a plurality of half adders are combined and the output of each half adder is provided to a frame memory as a different address.
JP58117558A 1983-06-28 1983-06-28 Graphic display control Granted JPS607484A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58117558A JPS607484A (en) 1983-06-28 1983-06-28 Graphic display control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58117558A JPS607484A (en) 1983-06-28 1983-06-28 Graphic display control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS607484A JPS607484A (en) 1985-01-16
JPH0430033B2 true JPH0430033B2 (en) 1992-05-20

Family

ID=14714786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58117558A Granted JPS607484A (en) 1983-06-28 1983-06-28 Graphic display control

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607484A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS607484A (en) 1985-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4991110A (en) Graphics processor with staggered memory timing
US4225861A (en) Method and means for texture display in raster scanned color graphic
US5233689A (en) Methods and apparatus for maximizing column address coherency for serial and random port accesses to a dual port ram array
EP0737956B1 (en) Frame memory device for graphics
US4570161A (en) Raster scan digital display system
US5404448A (en) Multi-pixel access memory system
EP0525986B1 (en) Apparatus for fast copying between frame buffers in a double buffered output display system
US4591845A (en) Character and graphic signal generating apparatus
JPS6261092A (en) Display unit
EP0225197B1 (en) Video display control circuit arrangement
JPH0782747B2 (en) Memory array having random access port and serial access port
KR100297716B1 (en) Semiconductor memory device having high flexibility in column
JPH0430033B2 (en)
JPS6150318B2 (en)
JPH08211849A (en) Display control device
JPH0361199B2 (en)
JPH0118432B2 (en)
JPS6194090A (en) Graphic display unit
JPS5822473A (en) Picture processor
JPS58102982A (en) Image display unit
JPH05297853A (en) Display controller
JPH04275592A (en) Liquid crystal display device
JPS6113288A (en) Access control circuit for image frame memory
JPH0337025Y2 (en)
JPS60151693A (en) Graphic display unit