[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH04307859A - 原稿読取装置 - Google Patents

原稿読取装置

Info

Publication number
JPH04307859A
JPH04307859A JP7270191A JP7270191A JPH04307859A JP H04307859 A JPH04307859 A JP H04307859A JP 7270191 A JP7270191 A JP 7270191A JP 7270191 A JP7270191 A JP 7270191A JP H04307859 A JPH04307859 A JP H04307859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
document
main body
reading device
element array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7270191A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Hakamata
袴田 勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7270191A priority Critical patent/JPH04307859A/ja
Publication of JPH04307859A publication Critical patent/JPH04307859A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原稿読取装置に係り、
特に光導体の固定方法を改良した原稿読取装置に関する
【0002】
【従来の技術】フアクシミリ装置、スキヤナー装置等に
は原稿読取装置が用いられるが、これらは読み取り画像
をレンズ系を介して圧縮して光電変換するものや、等倍
の1対1で読み取る形式のものが実用化されている。後
者の場合は、読取つた原稿を縮小することなく等倍の結
像率をもって受光素子に入光させて、光電変換するため
に光導体を介して光を伝達するものが知られている。
【0003】図3は従来の原稿読取装置の縦断面図であ
つて、1対1の結像率を有するものである。本図におい
て、図示の破断形状を有する型部材5は比較的に機械的
強度に優れ、熱放熱性も良く、かつ寸法安定性の良いア
ルミ押し出し材からなり、多くは押し出し成型された素
材を所定寸法に切断して用いるものである。この型部材
5の上面には原稿7の読取り原稿面を案内する透明ガラ
ス4が図示にように型部材5の段差部5dに縁部を埋没
して設けられる。また、型部材5の内部の左斜面部5a
上には発光素子基板2が取り付けられており、破線図示
の発光光源を透明ガラス4を介して原稿7上に照射する
ようにしている。
【0004】また、型部材5の中央穴部5e内にはセル
ホツクレンズアレイ3と呼ばれて、原稿7からの読み取
り画素密度に応じた読取り光を伝達するように機能して
、型部材5の底部の段差部5bに設けられる受光素子1
上において焦点を結ぶ導光体が配設されている。このセ
ルホツクアレイ3は焦点深度が0.1ミリ程度とかなり
浅いために、セルホツクレンズアレイ3を図の上下方向
に移動自在にして予めセツトしておき、発光素子2から
の光源の原稿読取り後の反射光を受光素子1で検出して
、この検出出力が最大になったところで、ネジ8を図示
のように横方向から締め付けるようにしている。
【0005】そして、このネジ8には振動や経時変化等
によるネジ緩み防止のために、嫌気性樹脂接着材料を塗
布するようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、従
来の原稿読取装置は上述のように構成しているので、ネ
ジの緩み発生などに起因して、原稿読取装置を実装した
全体装置の仕様の一例である;保存環境が−30〜80
℃、保存時間が1000時間、熱サイクルが−30〜8
0℃で100回、耐振動・衝撃が夫々60Gで3方向、
10〜55HZで60分間の各仕様を満足させることが
困難である。
【0007】また、上述のようにセルホツクレンズアレ
イ3を位置決め固定すると、ネジの固定時において初期
設定位置がずれ易いことから、かなりの熟練度と調整時
間を必要とする結果、原稿読取装置のコストアツプを招
いている。特に、原稿の読取りサイズはA4(210ミ
リ)、B4(254ミリ)、さらにはA3(297ミリ
)と近年は幅増大する傾向にある一方、読取り密度も8
画素/ミリから16画素/ミリと高密度化する傾向があ
り、熟練度と調整時間をより多く必要としている。
【0008】したがつて、本発明は上述の各問題点に鑑
みてなされたものであり、その目的とするところは、装
置全体に必要な諸仕様を満足することができ、かつ調整
組み立てを容易にすることで、安価かつ高い精度の原稿
読取装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】及び
【作用】上述の課題を解決し、目的を達成するために、
本発明の原稿読取装置は、本体内部に設けられる発光素
子列からの光源を、本体上面に設けられる透光性の原稿
案内部上に案内される原稿に照射して、その反射光を所
定の焦点深度を有する光導体を介して本体下面に設けら
れる受光素子列に入光して光電変換することで原稿読み
取りを行なう原稿読取装置であつて、前記光導体を前記
本体に対してスペーサ部材を介在して固定することで、
前記光導体の焦点深度内に前記受光素子列を位置するよ
うにしている。
【0010】また、好ましくは、本体内部に設けられる
発光素子列からの光源を、本体上面に設けられる透光性
の原稿案内部上に案内される原稿に照射して、その反射
光を所定の焦点深度を有する光導体を介して本体下面に
設けられる受光素子列に入光して光電変換することで原
稿読み取りを行なう原稿読取装置であつて、前記原稿案
内部と前記本体の間にスペーサ部材を介在することで、
前記受光素子列に結像させるようにしている。
【0011】そして、好ましくは、前記スペーサ部材に
接着剤を敷設して、作業性を向上するようにしている。
【0012】
【実施例】以下、本発明の好適な各実施例について図面
を参照しながら説明する。図1は第1実施例の原稿読取
装置の縦断面図であつて、1対1の結像率を有する場合
の構成を示している。本図において、図示の破断形状を
有する本体をなす型部材5は比較的に機械的強度に優れ
、熱放熱性も良く、かつ寸法安定性の良いアルミ押し出
し材等からなり、多くは押し出し成型された素材をA4
乃至A3の所定寸法に切断して用いるものである。
【0013】この型部材5の上面には矢印方向に相対移
動される原稿7の読取り原稿面を案内する透明ガラス4
が、図示のように型部材5の段差部5dに縁部を埋没し
て設けられている。また、型部材5の内部の左斜面部5
a上には発光素子2を1列に連続配置してなる基板2が
取り付けられており、破線図示の発光光源を透明ガラス
4を介して原稿7の原稿面上に照射するようにしている
【0014】また、型部材5の中央穴部5e内にはセル
ホツクレンズアレイ3と呼ばれて、原稿7からの読み取
り画素密度に応じた読取り光を伝達するように機能して
、型部材5の底部の段差部5bに設けられる受光素子1
a上において焦点を結ぶ導光体が配設されている。この
セルホツクアレイ3は焦点深度が0.1ミリ程度とかな
り浅いために、図示のようにセルホツクアレイ3の下面
から、受光素子1aを連続配置している受光素子基板1
の表面までの距離dを正確に設定して受光素子1aにお
いて結像しなければならない。
【0015】しかしながら、上述のアルミ押し出し成型
により得られる型部材5の寸法精度公差は最大寸法で±
0.2ミリ前後あり、最終組み立て段階において位置決
め調整が必要となる。そこで、セルホツクレンズアレイ
3は型部材5の段部5c上に0.05ミリのスペーサ部
材6を調整によつて必要な枚数分を重ねて介在させてか
ら、上方から落し込むことで距離dを確保し、その後に
接着剤Sをセルホツクレンズアレイ3と斜面部5a他の
隙間部分に流し込むことで、固定するようにしている。
【0016】以上のようにする組み付けることで、原稿
読取装置を実装した全体装置の仕様の一例である;保存
環境が−30〜80℃、保存時間が1000時間、熱サ
イクルが−30〜80℃で100回、耐振動・衝撃が夫
々60Gで3方向、10〜55HZで60分間の各仕様
を満足させることができる。また、上述のようにセルホ
ツクレンズアレイ3を位置決め固定することで、固定時
において初期設定位置のずれがなくなることから、熟練
度と調整時間を最小にできる。この結果、原稿読取装置
を工数を掛けることなく製造できるのでコストダウンを
図ることができる。
【0017】特に、原稿の読取りサイズはA4(210
ミリ)、B4(254ミリ)、さらにはA3(297ミ
リ)と近年は幅増大する傾向にある一方、読取り密度も
8画素/ミリから16画素/ミリと高密度化する傾向が
あり、以上のように構成することでより製造効果が期待
できる。ここで、A3(297ミリ)幅の原稿読取装置
のように幅寸法が大きい場合には上述スペーサ部材6を
全幅寸法分に介在させると、スペーサ6の材料代もかさ
むので例えば、左右端と中心部位にのみスペーサ部材6
をセツトするようにすれば良い。
【0018】次に、図2は第2実施例の原稿読取装置の
縦断面図であつて、第1実施例と略同様に構成されるも
のであるので、同様部分には図1と同様の符合を付して
説明を割愛して、相違部分についてのみ述べる。図1に
より説明した第1実施例においては、スペーサ部材6を
セルホツクレンズアレイ3と型部材5の間に介在させた
が、本実施例においては、透明ガラス4の取り付け用の
段差部5d上にスペーサ部材6を介在させて組み付けを
行なうようにしている。
【0019】このようにして組み立てることで、型部材
5側の寸法上のバラツキが大きくて、焦点深度の0.1
が確保できない場合において位置関係を確保することが
できる。また、受光素子1a上に結像する位置関係にす
るために、上述のようにセルホツクレンズアレイ3と型
部材5の間にスペーサ部材6を設けるのではなく、この
ように透明ガラス4の取り付け用の段差部5d上にスペ
ーサ部材6を介在させて組み付けを行なう場合に効果が
ある。
【0020】尚、以上のスペーサ部材6の片面または両
面に予め接着剤を塗布しておくことで作業性をより向上
できる。また、上述の第1実施例の構成になる原稿読取
装置と、第2実施例の構成の組み合わせるようにしても
良いことは勿論である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
装置全体に必要な諸仕様を満足することができ、かつ調
整組み立てを容易にすることができる原稿読取装置を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の原稿読取装置の断面図である。
【図2】第2実施例の原稿読取装置の断面図である。
【図3】従来の原稿読取装置の断面図である。
【符合の説明】
1    受光素子基板 2    発光素子基板 3    セルホツクレンズアレイ 4    透明ガラス 5    型部材 6    スペーサ部材 7    原稿

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  本体内部に設けられる発光素子列から
    の光源を、本体上面に設けられる透光性の原稿案内部上
    に案内される原稿に照射して、その反射光を所定の焦点
    深度を有する光導体を介して本体下面に設けられる受光
    素子列に入光して光電変換することで原稿読み取りを行
    なう原稿読取装置であつて、前記光導体を前記本体に対
    してスペーサ部材を介在して固定することで、前記光導
    体の焦点深度内に前記受光素子列を位置するようにした
    ことを特徴とする原稿読取装置。
  2. 【請求項2】  本体内部に設けられる発光素子列から
    の光源を、本体上面に設けられる透光性の原稿案内部上
    に案内される原稿に照射して、その反射光を所定の焦点
    深度を有する光導体を介して本体下面に設けられる受光
    素子列に入光して光電変換することで原稿読み取りを行
    なう原稿読取装置であつて、前記原稿案内部と前記本体
    の間にスペーサ部材を介在することで、前記受光素子列
    に結像させることを特徴とする原稿読取装置。
  3. 【請求項3】  前記スペーサ部材に接着剤を敷設した
    ことを特徴とする請求項1または請求項2の原稿読取装
    置。
JP7270191A 1991-04-05 1991-04-05 原稿読取装置 Withdrawn JPH04307859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7270191A JPH04307859A (ja) 1991-04-05 1991-04-05 原稿読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7270191A JPH04307859A (ja) 1991-04-05 1991-04-05 原稿読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04307859A true JPH04307859A (ja) 1992-10-30

Family

ID=13496929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7270191A Withdrawn JPH04307859A (ja) 1991-04-05 1991-04-05 原稿読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04307859A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8049937B2 (en) Image sensor unit and image reading apparatus using the same
JPH06342131A (ja) レンズアレイ及びそれを用いた密着型イメージセンサー
JP4145271B2 (ja) 画像読取装置
JP3983206B2 (ja) 画像読取装置
JPH06273602A (ja) 密着型イメージセンサ
US9417447B2 (en) Rod lens array and image sensor
JPH04307859A (ja) 原稿読取装置
JP2887245B2 (ja) 画像形成装置
WO2012024873A1 (zh) 复合棒状透镜阵列及其所构成的图像读取装置
JP3153771B2 (ja) 光導波路型縮小イメージセンサ及びその製造方法
JPS63148759A (ja) 光読取センサ
KR920005194B1 (ko) 화상판독장치
JPH04326655A (ja) 等倍読取装置
JPH0834531B2 (ja) 読取装置
JP2801843B2 (ja) 画像形成装置
CN110506414B (zh) 图像读取装置
JPS6229942B2 (ja)
JP3704388B2 (ja) イメージスキャナー
JPH07131585A (ja) 密着型イメージセンサ
JPS622502B2 (ja)
JPH0220819A (ja) 光ビーム走査装置
JPH0481067A (ja) イメージセンサ
JPS61258560A (ja) 画像読取装置
JPH10173862A (ja) 密着型イメージセンサー
JPH05260248A (ja) 画像読み取りユニット及び画像読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711