[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH04298345A - 分解性紙容器 - Google Patents

分解性紙容器

Info

Publication number
JPH04298345A
JPH04298345A JP3063377A JP6337791A JPH04298345A JP H04298345 A JPH04298345 A JP H04298345A JP 3063377 A JP3063377 A JP 3063377A JP 6337791 A JP6337791 A JP 6337791A JP H04298345 A JPH04298345 A JP H04298345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
degradable
container
paper
plastic
polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3063377A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Tsuchiya
博隆 土屋
Yasuharu Sugiyama
康晴 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP3063377A priority Critical patent/JPH04298345A/ja
Publication of JPH04298345A publication Critical patent/JPH04298345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02W90/10Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics

Landscapes

  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、分解性を有し、かつヒ
ートシール可能である分解性紙容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、食品、日用品、産業用部材の包装
に用いられるプラスチック製の包装材料の廃棄物処理は
焼却、埋め立てにより行われている。しかし、焼却する
場合、包装材料廃棄物の大きな燃焼エネルギーに耐え得
る耐高熱炉が必要になり、処理コストが高いものとなる
【0003】また、埋め立ての場合、プラスチック製の
包装材料は分解せずそのままの形態で地中に存在するの
で、埋め立て地の地盤が安定しないという問題がある。 さらに、地上に散乱した包装材料は、分解性がないため
半永久的にゴミとして残り、環境を損なうという問題が
ある。このような問題を解決するために、いわゆる分解
性を有するプラスチックを用いた包材が提案されている
。分解性プラスチックは、光や微生物のより分解される
ので、環境の汚染等を防止するのに役立ち、近年、特に
脚光を浴びている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
提案のものでは、包材機能としてヒートシール性を付与
しようとすると、分解性を有しない材料が混在され、容
器を形成するにヒートシール性の機能を有しかつ、包材
全体として分解性を備えるものは従来存在していなかっ
た。
【0005】このように実情のもの本発明は創案された
ものであって、その目的は、ヒートシール性の機能を有
しかつ、包材全体として分解性を備える分解性紙容器を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は紙を基材として、この紙の両面に直接また
は中間層を介してそれぞれ形成されたプラスチック層を
備える包材から形成した紙容器であって、前記プラスチ
ック層は分解性プラスチックであり、容器の最内層はヒ
ートシール可能な分解性プラスチックであるように構成
した。
【0007】
【作用】本発明の分解性紙容器は、紙と分解性プラスチ
ックとを組み合わせた容器であり、かつ容器の最内層は
ヒートシール可能な分解性プラスチックを有し構成され
る。従って、ヒートシール性の機能を有しかつ、容器全
体として分解性を備える。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図1乃至図
4を参照しつつ説明する。本発明の分解性紙容器の一例
として、ゲーベルトップタイプの容器を例にとって説明
する。図1に示されるようにゲーベルトップタイプの容
器1は包材50を用いて形成されており、容器1は胴部
60とこの胴部60に連設された頂部70とを有してい
る。頂部70の傾斜パネル71には開口部80が形成さ
れており、この開口部80には注出口成形体90が装着
されている。
【0009】図2には、容器1を形成している包材の一
実施例としての部分断面図が示される。図2に示される
ように包材50は、紙40を基材として、この紙40の
両面に直接形成されたプラスチック層11,15をそれ
ぞれ備える。プラスチック層11,15は、分解性プラ
スチック、特に、分解性ポリエチレン樹脂、分解性ポリ
プロピレン樹脂で形成される。分解性ポリエチレン樹脂
および分解性ポリプロピレン樹脂は、それぞれポリエチ
レンおよびポリプロピレンを主成分とし光や微生物によ
り分解され得る樹脂である。
【0010】分解性ポリエチレン樹脂のうち、光分解性
のものとしては、エチレンと一酸化炭素との共重合体等
が挙げられる。このエチレン・一酸化炭素共重合体は、
カルボニル基との結合する2番目と3番目の炭素間が光
で開裂することにより分解すると言われている。そして
、分解速度は共重合体中の一酸化炭素の含有量により調
節することができる。通常、エチレン・一酸化炭素共重
合体の密度は0.89〜0.95g/cm3 程度であ
り、一酸化炭素の含有量は0.1〜10モル%程度であ
る。
【0011】上述のようなエチレン・一酸化炭素共重合
体は、例えばエチレンと一酸化炭素とを温度230℃、
圧力2000気圧程度の条件下で共存させることにより
製造することができる。また、光分解性の分解性ポリエ
チレン樹脂又はポリプロピレン樹脂として、ポリエチレ
ン(密度0.870〜0.950g/cm3 、溶融指
数(MFI)0.4〜40)やポリプロピレン(密度0
.87〜0.91g/cm3 、溶融指数(MFI)0
.3〜50)と有機酸金属塩との混合物を用いることも
できる。有機酸金属塩としては、ステアリン酸鉄、ステ
アリン酸セリウム、ステアリン酸コバルト等があり、酸
化鉄等の金属酸化物、アセチルアセトン、ジブチルジチ
オカーバメートとの錯体等が挙げられ、有機酸金属塩の
混合量は1〜5000ppm 程度が好ましい。また、
ビニルケトンとの共重合体を添加することもある。
【0012】また、分解性ポリエチレン樹脂や分解性ポ
リプロピレン樹脂のうち、微生物分解性のものとしては
、ポリエチレンと、ポリカプロラクトン、デンプンおよ
び微生物により重合されるポリエステル等との混合物が
挙げられる。生分解性ポリエチレン樹脂に用いられるポ
リエチレンとしては、密度0.870〜0.950g/
cm3 、溶融指数(MI)0.4〜40のエチレンの
単独重合体、もしくはプロピレン、ブテン、ヘキセン、
オクテン、4−メチルペンテン−1等の他のオレフィン
とのランダムあるいはブロック共重合体、さらには酢酸
ビニル、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸メチル
、アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、無水マレイ
ン酸等のエチレン性不飽和基を有する単量体との共重合
体等が挙げられる。ポリプロピレンは、密度0.87〜
0.91g/cm3 、溶融指数(MFI)0.3〜5
0のプロピレン単独重合体もしくは、エチレン、ブテン
等の他のオレフィンとのランダムあるいブロック共重合
体が挙げられる。
【0013】また、生分解性ポリエチレン樹脂に用いら
れるポリカプロラクトンは、ε−カプロラクトンの開環
重合により得られ、その重量平均分子量(Mw)は、通
常、40,000〜10,000程度である。また、デ
ンプンは、D−グルコースの重合体であり、ジャガイモ
、サツマイモ、トウモロコシ、小麦等の茎や根から工業
的に製造されるものであり、その重量平均分子量(Mw
)は原料、製法により数万から数千万まで大きく変化す
る。このようなデンプンの平均粒径は10μm以下が好
ましい。
【0014】生分解性ポリエチレン樹脂に用いられる微
生物により重合されるポリエステルとしては、3−ヒド
ロキシブチレートと3−ヒドロキシバリレートとのラン
ダム共重合ポリエステル(例えば、英国I.C.I.社
により生産されている水素細菌にプロピオン酸を供給し
て得られるもの)や、水素細菌に吉草酸を供給して得ら
れる3−ヒドロキシブチレート主体のポリエステル等が
挙げられる。
【0015】上述のような生分解性ポリエチレンやポリ
プロピレン樹脂におけるポリカプロラクトン、デンプン
および微生物により重合されるポリエステルとの混合量
は、ポリエチレンまたはポリプロピレンと上記各混合成
分の合計を100重量%として、それぞれ5〜80重量
%が好ましい。上記各成分の混合量が5重量%未満では
、微生物分解性が不十分であり、また80重量%を越え
ると強度的に弱くなってしまう。
【0016】なお、ポリカプロラクトン、デンプンおよ
び微生物により重合されるポリエステルの各成分は2種
以上を用いてもよいが、その場合、混合量は合計で5〜
80重量%の範囲となればよい。また、微生物分解性の
ポリエチレン樹脂の原料として前述の光分解性のポリエ
チレン樹脂を用いることにより、光分解性と微生物分解
性を兼ね備えた分解性ポリエチレン樹脂を得ることがで
きる。
【0017】なお、このような分解性のポリエチレンな
いしポリプロピレン樹脂を含有するプラスチック層の中
には、強度を上げるために、炭酸カルシウム、炭酸マグ
ネシウム、硫酸カルシウム、亜硫酸カルシウム、硫酸バ
リウム、硫酸マグネシウム等の金属塩、ケイ酸あるいは
カオリン、タルク等のケイ酸塩、酸化チタン、酸化亜鉛
等の金属酸化物および水酸化アルミニウム、アルミナ等
のアルミニウム化合物等の無機質充填剤を含有させても
よい。さらに酸化防止剤、分解促進剤、安定剤、帯電防
止剤、界面活性剤等の各種添加剤を含有させてもよい。
【0018】このような分解性のポリエチレンないしポ
リプロピレン樹脂を含有するプラスチック層11,15
、特に容器の最内層であるプラスチック層11は、それ
ぞれ、分解性を有することはもとより、ヒートシール性
をも有する。従って、容器を形成するにあたりプラスチ
ック層同士を重ね合わせて融着することもできる。容器
外側のプラスチック層15の表面側15aまたは接合面
側15bには必要に応じて所定の印刷等が施される。
【0019】なお、上記図2に示される包材50は、通
常、紙40を基材として、その両面側からプラスチック
層11,15を押し出して形成される。なお、容器1の
開口部を形成する部品である注出口成形体90もまた、
上述の分解性のポリエチレンまたはポリプロピレン樹脂
から形成することが好ましい。一般には、射出成形によ
り形成される。
【0020】次いで、図3に基づいて本発明の第二実施
例に用いられ得る包材について説明する。符号が同一で
ある部材は前記第一実施例(図2)のそれらと同一部材
を示す。図3に示される第二実施例と前記第一実施例(
図2)との包材の根本的な相違点はプラスチック層11
と紙40の間に、さらに分解性を有する中間層20が形
成されている点にある。中間層20は、ポリビニルアル
コールまたはセロハンから形成される。このような材質
からなる中間層20もまた、分解性を有する。この実施
例の場合も前記第一実施例と同様に、容器外側のプラス
チック層15の表面側15aまたは接合面側15bに必
要に応じて所定の印刷等が施される。
【0021】次いで、図4に基づいて本発明の第三実施
例に用いられ得る包材について説明する。符号が同一で
ある部材は前記第一実施例(図2)のそれらと同一部材
を示す。図4に示される第三実施例と前記第一実施例(
図2)との包材の根本的な相違点はプラスチック層11
と紙40の間に、さらにバリア性を有するバリア中間層
30が形成されている点にある。このバリア中間層30
は、ベース材32と、このベース材32に蒸着されたバ
リア層31とを有する.ベース材32は、ポリビニルア
ルコールから形成される。また、バリア層31は、シリ
カまたはアルミニウムを蒸着することによって形成され
る。蒸着は、真空蒸着法、スパッタリング法またはイオ
ンプレーティング法のいずれかの方法による。このよう
なバリア層31の厚さは、通常、100〜2000Å程
度である。このようなバリア中間層30を設けることに
より、ガスバリア性、水蒸気バリア性は格段と向上する
。この実施例の場合も前記第一実施例と同様に、容器外
側のプラスチック層15の表面側15aまたは接合面側
15bに必要に応じて所定の印刷等が施される。
【0022】以上、本発明の分解性紙容器の一例として
、ゲーベルトップタイプの容器を例にとって説明してき
たが、この形態の容器に限定されるものではなく、紙コ
ップや各種トレーの容器に適用できることは勿論である
【0023】
【発明の効果】本発明の分解性紙容器は、紙を基材とし
て、この紙の両面に直接または中間層を介してそれぞれ
形成されたプラスチック層を備える包材から形成した紙
容器であって、前記プラスチック層は分解性プラスチッ
クであり、容器の最内層はヒートシール可能な分解性プ
ラスチックであるように形成したので、ヒートシール性
の機能を有しかつ、容器全体として分解性を備えるとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の分解性紙容器の一例であるゲーベルト
ップタイプの容器の斜視図である。
【図2】本発明の容器に用いられる包材の層構成を示す
部分断面図である。
【図3】本発明の容器に用いられる包材の他の層構成を
示す部分断面図である。
【図4】本発明の容器に用いられる包材の他の層構成を
示す部分断面図である。
【符号の説明】
11,15  プラスチック層 40  紙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  紙を基材として、この紙の両面に直接
    または中間層を介してそれぞれ形成されたプラスチック
    層を備える包材から形成した紙容器であって、前記プラ
    スチック層は分解性プラスチックであり、容器の最内層
    はヒートーシール可能な分解性プラスチックであること
    を特徴とする分解性紙容器。
JP3063377A 1991-03-27 1991-03-27 分解性紙容器 Pending JPH04298345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3063377A JPH04298345A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 分解性紙容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3063377A JPH04298345A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 分解性紙容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04298345A true JPH04298345A (ja) 1992-10-22

Family

ID=13227548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3063377A Pending JPH04298345A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 分解性紙容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04298345A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994009210A1 (en) * 1992-10-16 1994-04-28 Pearlstein, Leonard Compostable packaging for containment of liquids
JPH06278741A (ja) * 1993-03-25 1994-10-04 Toppan Printing Co Ltd プラスチック紙容器
JP2008013236A (ja) * 2006-07-08 2008-01-24 Nihon Tetra Pak Kk 紙包装容器及び紙包装容器の製造方法
JP2008189341A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Dainippon Printing Co Ltd 電子レンジ用紙容器
US7707803B2 (en) 2001-02-05 2010-05-04 Ishida Co., Ltd. Biodegradable bags for packing foods available in high speed production

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994009210A1 (en) * 1992-10-16 1994-04-28 Pearlstein, Leonard Compostable packaging for containment of liquids
JPH06278741A (ja) * 1993-03-25 1994-10-04 Toppan Printing Co Ltd プラスチック紙容器
US7707803B2 (en) 2001-02-05 2010-05-04 Ishida Co., Ltd. Biodegradable bags for packing foods available in high speed production
JP2008013236A (ja) * 2006-07-08 2008-01-24 Nihon Tetra Pak Kk 紙包装容器及び紙包装容器の製造方法
JP2008189341A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Dainippon Printing Co Ltd 電子レンジ用紙容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0654504A2 (en) Resin composition having improved mechanical properties and bio-disintegrating property and containers comprising thereof
JPS62275748A (ja) 樹脂積層体
CA2422565A1 (en) Thermoformed food containers with enhanced rigidity
JP2003094581A (ja) 易開封性の容器用包装材
JPH04298345A (ja) 分解性紙容器
AU612251B2 (en) Laminated materials and laminated articles
CA2448378A1 (en) Biodegradable biaxially stretched film having controlled tear propagation behaviour
JPH04298336A (ja) 分解性積層包材
JPH04299131A (ja) 食品用容器
JPH04298335A (ja) 分解性積層包材
JPH0543791A (ja) プラスチツク製凧
JPH04311451A (ja) ピラード容器
JPH08119272A (ja) 複合容器
JPH04311460A (ja) チューブ容器
JPH04299104A (ja) 予備成形体
JP3173767B2 (ja) Ptp用蓋材シート
JPH0551051A (ja) 使い捨て弁当容器
JPH05186623A (ja) 多孔質シート
JP4808323B2 (ja) クリーンな押出積層体の製造方法
JPS6140517Y2 (ja)
JPH0542786A (ja) 情報記録カード
JP2592284Y2 (ja) 包装材料
JP2004098321A (ja) 生分解性を有する積層包装材料
JP3291276B2 (ja) ポリエステル系ポリマーアロイ
JPH0551069A (ja) 緩衝用袋体