[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH042982Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042982Y2
JPH042982Y2 JP1984152048U JP15204884U JPH042982Y2 JP H042982 Y2 JPH042982 Y2 JP H042982Y2 JP 1984152048 U JP1984152048 U JP 1984152048U JP 15204884 U JP15204884 U JP 15204884U JP H042982 Y2 JPH042982 Y2 JP H042982Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cold
patch
heating element
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984152048U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6169231U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984152048U priority Critical patent/JPH042982Y2/ja
Publication of JPS6169231U publication Critical patent/JPS6169231U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH042982Y2 publication Critical patent/JPH042982Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本考案は鎮痛、消炎あるいは湿布等に使用する
貼付剤に関する。 (従来の技術) 従来から筋肉、関節の疼痛等の鎮痛、消炎等に
貼付剤が利用されている。これらの貼付剤におい
ては、通常薬品粉末と精油成分とを含むペースト
状の外用薬に、カオリンやグリセリンのような吸
着力と熱量及び水分の保持力のある物質を添加し
たものを綿ネル等の基布の片面に塗布し、その薬
剤表面を剥離紙で被覆し、使用時に該剥離紙を剥
ぎ取つて患部に貼付することにより打撲、捻挫、
肩こり、あるいは筋肉痛などに用いられている。 しかしながらこのような従来の貼付剤、例えば
慢性疾患に用いられる硬膏剤様の粘着剤に薬剤を
混入した乾式のものでは、粘着剤のために密着性
がよく、薬剤の皮膚浸透効果が高い反面、保水機
能がないため冷却作用がない。また急性疾患に用
いられるパツプ剤様の湿式のものにおいては炎症
患部の気化熱を奪う効果がある反面、薬剤の密着
性が弱い上に、水和力にも限界があることから持
続性のある冷却効果を得ることができないなど
種々な不都合な点があつた。そこでかゝる事情か
ら本考案者はさきに通水性基布の一方の面に薬剤
層、他の面に水不溶性、高吸水性の樹脂層を設
け、この層に冷水または温水を含ませこれを薬剤
層に浸透させて冷湿布または温湿布作用を行うよ
うにした貼付剤を考案した(実公昭58−52253号)
が温湿布の場合は、温水がすぐに冷えて温度が下
がつてしまい温湿布の効果があまり上がらないこ
とがわかつた。 (考案の目的) 本考案は上記のような従来の欠点を改善するも
ので硬膏様剤の乾式またはパツプ剤様の湿式の両
方に用いることができる上に、温湿布、冷湿布を
効果的に兼用して行い得る鎮痛、消炎あるいは湿
布等のための貼付剤を提供することを目的とする
ものである。 (考案の解決しようとする問題点) 本考案は上記の如き目的のため、硬膏様剤の乾
式またはパツプ剤のような湿式の両方に用いられ
かつ温、冷いずれかにも使用できる鎮痛、消炎あ
るいは湿布のためにも利用できるように温湿布用
のための、水と反応して発熱する発熱剤、または
冷湿布のための冷水保持材を収容する保持部を薬
剤上部に設けようとするものである。 (問題を解決するための手段) 水に不溶の水吸収性樹脂を2枚の基布間にサン
ドイツチ状に保持した支持体の一方の基布の外面
に粘着剤層を積層し、他方の基布外面に、水と反
応して発熱する発熱体を保持するための、発熱体
の出し入れ用開放部を有する保持部が形成されて
なる構造とし、上記粘着剤には皮膚浸透性を有す
る薬剤を混入してなり、また上記発熱体は酸化鉄
と賦形剤を主剤としたことにより問題を解決し
た。 本考案で使用する基布は主として織布または不
織布が利用され、ポリエステル等の疎水性繊維の
ものや親水性の繊維の不織布等が用いられる。 水不溶性高吸水性樹脂としては例えばデンプン
にアクリルニトリル、アクリル酸、アクリルアミ
ド、酢酸ビニルをグラフト重合させたもの、ある
いはセルローズパルプにアクリルニトリル、アク
リルアミド、アクリル酸等をグラフト重合させた
セルローズグラフト重合体、あるいはセルロー
ズ、デンプン、キサトン等の多糖類をカルボメチ
ル化したものまたはアクリル系重合物を主体とす
る架橋合成樹脂系、さらに部分的に架橋されたポ
リオキシエチレン、デンプン−ポリアクリロニト
リル共重合体の加水分解物、あるいは部分的に架
橋されたデンプン−ポリアクリル酸共重合体及び
親水性塩、ポリビニルピロリドン、ポリビニルア
ルコール、ポリビニルトルエンスルホン酸などの
部分架橋反応物等の粉末からなるものである。 これらの粉末は従来から使用されているもので
はあるが、綿、布、紙、あるいは海綿等の吸水材
料の10〜40倍、自重の200〜400倍の吸水及び保水
力があり、冷水でも同様の効果を発揮できるうえ
に、微量でも、大きな吸水効果が期待されるため
に薄層シート状で利用できて有利であり、かつ発
汗時の汗も逃さず吸着することができる。この水
不溶性高吸水性樹脂層の両面に2枚の上記の例え
ば不織布よりなる基布をサンドイツチ状に重さね
一方の基布の外面には粘着剤層が積層されており
この粘着剤層中にサルチル酸メチルやメントール
等の消炎、鎮痛剤やノニル酸ワニリルアミド等の
充血剤やチモール等の殺菌剤などの成分を混入す
ればこれらの薬剤は皮膚から効率よく吸収されて
効果が持続されるものである。他方の基布は、そ
の上に同様の不織布等からなる保持部を設けその
一方の端縁を開放状態として重ねた状態で他の周
縁を熱熔着あるいは接着剤によつてシールし、粘
着剤層の外面に剥離紙を貼着する。例えば第1図
の外観図およびそのX−X断面の説明図の第2図
あるいは第3,4,5図の外観図に示すような構
成とする。 (作用) 本考案は上述の構成となつているので使用にあ
たり、剥離紙を剥がして従来の貼付剤と同様の治
療ができるが、さらに極めて容易にかつ効果的に
温、冷湿布双方に使用することができる。 湿布療法は体に温、冷の温度刺戟を与えること
により、生体反応を促進させたり抑制させる働き
がある。 “温”の刺戟は血管を拡張させて血液の循環を
良好にし、神経の感受性を弱めて疼痛を軽減し、
“冷”の刺戟は一時的に血管を収縮させて止血作
用を起こさせて熱を去る作用効果がある。 温、冷の使い分けは臨機応変に行われ、原則と
しては血液循環障害のある慣性疼痛には温湿布
が、ギツクリ腰などの急性期での痛みや腫れがひ
どい場合には冷湿布が用いられる。例えば打撲、
捻挫を起した当初は関節をつないでいる筋や靱帯
あるいは関節を包んでいる袋が切れたりして皮下
出血が起つているため、まず冷湿布で血管を収縮
させて出血を抑え、その後で温湿布に切りかえ、
凝固した出血部の血液を温めて薬剤を吸収させる
方法が採られる。 このようにして温湿布、冷湿布は極めて効果的
な治療法であるが、本考案の貼付剤は温、冷いず
れにも利用できるものであつて温湿布の場合には
先に述べた本考案の構造体の保持帯に水浸透性の
小袋に入れた酸化鉄を挿入しておき水と反応させ
て発熱させるようにする。 従つて本考案の貼付剤は発熱体の挿入、脱着お
よび取扱いが簡便であることから温、冷湿布の双
方に(あるいは乾式にも)手軽に使用することが
できて、使用範囲が広いことと、温冷湿布の効果
が著しいことの作用効果上の特徴を有する。 (実施例) 本考案は先に述べたように構成されているが以
下図示の実施例によつて更に詳しく説明する。1
は親水性あるいは疎水性繊維の例えばポリエステ
ル繊維の不織布の基布でその外面には上述の粘着
剤(薬剤入り)層2が積層されており、この基布
1と基布5との間に水不溶性高吸水性樹脂層4を
置く。この基布5の上に同様の不織布からなる発
熱体保持部6を設け、周縁を第1図に示すように
ヒートシール(シール部8)することにより発熱
体の出し入れ用解放部を有する端部保持部7が形
成される。3は粘着剤層外面に貼着された剥離紙
である。 また第2図は第1図のように形成された本考案
の貼付剤Aの端部保持部7を介して酸化鉄等の、
水と作用して発熱する発熱体粉末を収納した小袋
Bが挿入されたものの断面図である。 保持部6は、基布5上に発熱体が載置保持さ
れ、しかも積層状態への挿入脱着が自在になされ
るように構成されるもので、前述した第1図の実
施例のような一方の端縁が開放した端部保持部7
を形成する場合、第3図に示す実施例の如く、複
数個の端部保持部7を形成するように設計しても
よい。また第4図、第5図に示す斜視図に示す実
施例の如く、保持部はテープ状(テープ状保持帯
6′)をなし、その両端を基布外面に熱接着して
(ヒートシール部8′)、発熱体を挾持するもので
あつてもよい。 発熱体は他にも種々あるが低温火傷をしない41
〜42℃を保持させるのに酸化鉄が最も適してい
る。 本考案は、以上のように構成されているので、
水添加前の貼付剤は非常に薄層で軽いため持ち運
びに都合よく、必要に応じて水や、別体の発熱体
を使用して臨機応変に効果をあげることができる
ものである。 (効果) 本考案の貼付剤についてその効果を調べた。す
なわち本考案の貼付剤の水不溶性高吸水性樹脂層
に水を添加した冷湿布型、同じく水を添加した上
に、発熱体を載置した温湿布型、および水も発熱
体も使用しないプラスター型を家兎の背の毛を剃
つた皮膚に貼着した。 粘着層へ添加した薬剤は下記の通りである。 本考案貼付剤140cm2あたりの投与薬剤 サリチル酸メチル 150.0mg L−メントール 63.0mg DL−カンフアー 14.0mg 主剤であるサリチル酸メチルの経皮吸収を、経
時的に採血してその血漿中のサリチレートとその
代謝物の合計量を総サリチル酸として定量した結
果を第1表に示す。
【表】 すなわち温湿布型においてはAUC(血中濃度曲
線の線下面積)が上昇する。AUCとは血中濃度
曲線において特定の経過時間内における曲線下の
面積を云い、具体的には当該経過時間内における
血中濃度の累積量を示すものである。従つて例え
ば投与直後から12時間経過までのAUC値は当該
薬剤の吸収量、すなわち吸収率の大小を示すもの
となり、プラスター型よりは冷湿布型、さらに冷
湿布型よりは温湿布型の方が薬剤の吸収率が良い
ことが判る。 第6図は家兎の血漿中のサリチル酸濃度の推移
を示すグラフでaは本考案の貼付剤の温湿布型、
bは冷湿布型、cはプラスター型の場合を示し、
縦軸にサリチレートプラズマレベル(単位μg/
ml)、横軸に貼着後の経過時間(h)を示した。 第1表及び第6図から温、冷湿布型におけるサ
リチル酸の吸収率の高いことが明らかに示されて
いる。 すなわち温湿布型の場合は薬剤の血中移行濃度
は短時間で極めて高く上昇するとともに、吸収効
果は持続する。また冷湿布型の場合は温湿布型よ
りは吸収率は下がるものの、吸収率は安定した数
値を保ち持続性を有しておりプラスター型に劣る
ものではない。しかも冷湿布型は発熱局所を冷却
して鎮痛、消炎効果を挙げるという効果も兼ね具
える。 さらに本考案貼付剤は温湿布が効果的で、かつ
低温火傷をしない温度である41〜42℃前後に発熱
温度を保つため、安全で持続型の湿布効果を有す
るもので、その作用効果の様子は本考案の貼付剤
を用いた家兎についての皮膚温度の推移を示す第
7図のグラフからも明らかである。図中pは本考
案貼付剤の温湿布型、qはプラスター型、rは冷
湿布型の皮膚温度を示し、いずれのタイプも一定
温度が持続して保たれている。 このように温、冷湿布の皮膚接触表面温度を一
定に保つことのできる要因として本考案の貼付剤
の水活性(水の揮発量=水の使用量)が従来品よ
りも高く、かつ常に一定量を揮散率を保つて持続
化ができるという(水不溶性高吸水性樹脂の)特
性があげられる。 第8図は本考案の貼付剤、および従来の市販品
について水活性度を測定した試験結果を示しイは
本考案の貼付剤、ロ〜トは湿式の従来品、すなわ
ち、各社販売のパツプ剤である。本考案の貼付剤
は従来品の貼付剤重量約20gに合わせて水を添加
して総重量を20gとして使用した。測定は34℃の
恒温室中に並べて置き、2,4,6時間後におけ
る水活用量を左縦軸に、水活用率を右縦軸にと
り、揮散量と率の関係を求めると本考案貼付剤は
時間当りの水活性率が常に一定でかつ高い揮発量
を示しているが、4,6時間後にはかなり低下
し、持続して高い揮散効果を有するものはない。 図中○印は6時間後、□印は4時間後、△印は
2時間後の活性率で各印の塗りつぶしたものは活
水用量を示す。 このように水不溶性高吸水性樹脂の水分揮散率
が一定であることによつて発熱温度を一定に調整
できることと、上記樹脂が水を吸収してゲル状の
層となつて皮膚への適度の温度を伝達する緩衝作
用をすることと、発熱体の酸化鉄と賦形剤の配合
によつて温度調節ができることの相乗効果によつ
て本考案貼付剤は発熱温度が41〜42℃前後にコン
トロールされるのである。さらに発熱体としては
水を吸収して発熱する物質を用い具体的には酸化
鉄等が適当で、これらは取扱いが極めて容易で使
い捨てカイロのように発熱体を密封したり、もん
だりする必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の貼付剤の外観図、第2図は第
1図のX−X断面説明図、第3図は端部保持部を
示す他の実施例の外観図、第4図及び第5図は保
持部をテープ状とした場合の実施例の外観図、第
6図は本考案の貼付剤を家兎に利用した場合の血
漿中のサリチル酸濃度の推移を示すグラフ、第7
図は本考案の貼付剤の温、冷湿布型およびプラス
ター型として使用した場合の家兎の皮膚温度℃と
施薬後の経過時間hとの関係を示すグラフ、第8
図は本考案の貼付剤の水活性量と活水率を従来の
市販パツプ剤について比較して示したグラフであ
る。 1……基布、2……薬剤入り貼着剤層、3……
剥離紙、4……水不溶性高吸水性樹脂層、5……
基布、6……保持部、6′……テープ状保持帯、
7……端部保持部、8,8′……ヒートシール部、
A……貼付剤、B……発熱体小袋。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 水に不溶の水吸収性樹脂を2枚の基布間にサ
    ンドイツチ状に保持した支持体の一方の基布外
    面に粘着剤層を積層し、他方の基布外面に水と
    反応して発熱する発熱体を保持せしめるための
    該発熱体の出し入れ用開放部を有する一方の端
    縁が開放した端部保持部を形成してなる構造の
    冷温湿布兼用貼付剤。 (2) 前記の粘着剤層は粘着剤に皮膚浸透性を有す
    る薬剤を混入させて構成したことを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の冷温湿布
    兼用貼付剤。 (3) 前記端部保持部は、両端を基布外面に接着し
    て発熱体を保持せしめる1片以上のテープ状に
    設けられいることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の冷温湿布兼用貼付剤。
JP1984152048U 1984-10-08 1984-10-08 Expired JPH042982Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984152048U JPH042982Y2 (ja) 1984-10-08 1984-10-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984152048U JPH042982Y2 (ja) 1984-10-08 1984-10-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6169231U JPS6169231U (ja) 1986-05-12
JPH042982Y2 true JPH042982Y2 (ja) 1992-01-31

Family

ID=30710135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984152048U Expired JPH042982Y2 (ja) 1984-10-08 1984-10-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH042982Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062668Y2 (ja) * 1987-08-19 1994-01-26 有限会社コンペツクス 湿布具
US20130267925A1 (en) * 2010-12-22 2013-10-10 Héctor M. Aybar López Dual purpose adhesive bandage

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57206614A (en) * 1981-06-16 1982-12-18 Sansei Seiyaku Kk Anti-inflammatory analgesic poultice
JPS59166143A (ja) * 1983-03-14 1984-09-19 株式会社 ケミツク 加温用はり薬

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57206614A (en) * 1981-06-16 1982-12-18 Sansei Seiyaku Kk Anti-inflammatory analgesic poultice
JPS59166143A (ja) * 1983-03-14 1984-09-19 株式会社 ケミツク 加温用はり薬

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6169231U (ja) 1986-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102111837B1 (ko) 자체발열 보온필름 및 그로부터 제조되는 페이스 마스크와 아이 마스크
JP5415526B2 (ja) 可搬式湿熱システム
EP2356958B1 (en) Heat generating device
JP4909892B2 (ja) 身体に治療をもたらすためのシステム及び方法
JPS59155268A (ja) 薬剤注入装置
JP2004510454A (ja) 発熱性包帯
IE891295L (en) Transdermal therapeutic system
US20100241089A1 (en) Skin patch laminate body
US20010049546A1 (en) Multi-purpose drug and heat therapy treatment system
CN103596560A (zh) 薄层和液体结合的透皮给药系统
US20140276475A1 (en) Bandage
CN114642539A (zh) 一种基于石墨烯复合无纺布的抑菌透气热敷贴
JP2007535360A (ja) 身体の部位に治療をもたらすための互いに取外し可能に固定された2つのパッチの経皮システム
JP3004769B2 (ja) 温熱治療用構造物
JPH042982Y2 (ja)
CN114191416A (zh) 一种非甾体抗炎药透皮给药系统及其制备工艺
JPH0511985B2 (ja)
JP2744915B2 (ja) 温熱湿布剤
CN107468412B (zh) 发热敷材结构
JPH0367042B2 (ja)
KR880001091B1 (ko) 소염 진통용 습포제
JPH111428A (ja) 温感パップシート
JP3210251U (ja) 発熱ドレッシング材構造
JP2000143503A (ja) 外用貼付剤
CN206138262U (zh) 发热敷材结构