JPH04234565A - 内燃機関の燃料噴射装置 - Google Patents
内燃機関の燃料噴射装置Info
- Publication number
- JPH04234565A JPH04234565A JP11891A JP11891A JPH04234565A JP H04234565 A JPH04234565 A JP H04234565A JP 11891 A JP11891 A JP 11891A JP 11891 A JP11891 A JP 11891A JP H04234565 A JPH04234565 A JP H04234565A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- air
- fuel injection
- nozzle
- port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 85
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims abstract description 51
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims abstract description 51
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 26
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 13
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の燃焼と燃費
を改善するため、燃料噴射弁から噴射された燃料を噴射
空気流によって微粒化するエアアシスト装置を備えた、
内燃機関の燃料噴射装置に関する。
を改善するため、燃料噴射弁から噴射された燃料を噴射
空気流によって微粒化するエアアシスト装置を備えた、
内燃機関の燃料噴射装置に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関がより少ない燃料でかつ効率良
く燃焼するためにはまず第1に、燃料を最も燃焼し易い
状態にして燃焼室に供給する必要がある。そして、近年
の燃料噴射弁(フュエルインジェクタ)を装着する内燃
機関に対しては、燃料噴射弁より噴射された燃料の微粒
化を促進するために、外部からの空気を燃料噴射弁の燃
料噴射口(以下、噴口と呼ぶ)近傍に向けて勢いよく噴
出し、噴射燃料の霧化を促進するエアアシスト装置を備
えた燃料噴射装置が提案されており、更に霧化された混
合気を吸気弁近傍まで導く筒状部材(ロングノズル)を
燃料噴射弁に装着させた燃料噴射装置が提案されている
(実開昭64−11364号公報)。
く燃焼するためにはまず第1に、燃料を最も燃焼し易い
状態にして燃焼室に供給する必要がある。そして、近年
の燃料噴射弁(フュエルインジェクタ)を装着する内燃
機関に対しては、燃料噴射弁より噴射された燃料の微粒
化を促進するために、外部からの空気を燃料噴射弁の燃
料噴射口(以下、噴口と呼ぶ)近傍に向けて勢いよく噴
出し、噴射燃料の霧化を促進するエアアシスト装置を備
えた燃料噴射装置が提案されており、更に霧化された混
合気を吸気弁近傍まで導く筒状部材(ロングノズル)を
燃料噴射弁に装着させた燃料噴射装置が提案されている
(実開昭64−11364号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで上述したよう
なロングノズルを燃料噴射弁先端に装着する燃料噴射装
置においては、燃料噴射弁の本体を例えばシリンダヘッ
ド内に設置して、ここからロングノズルが吸気ポート内
、吸気弁近傍まで延びるようになっており、ロングノズ
ル先端は支持されていない。従って、内燃機関の運転時
はエンジン本体の振動によってノズル先端は大きな振幅
を以て振動することとなり、所望の位置に向かって燃料
噴射することができず、例えば吸気ポート内壁への付着
燃料量が増加するなどして、空燃比制御精度が低下する
というような問題が生じる。
なロングノズルを燃料噴射弁先端に装着する燃料噴射装
置においては、燃料噴射弁の本体を例えばシリンダヘッ
ド内に設置して、ここからロングノズルが吸気ポート内
、吸気弁近傍まで延びるようになっており、ロングノズ
ル先端は支持されていない。従って、内燃機関の運転時
はエンジン本体の振動によってノズル先端は大きな振幅
を以て振動することとなり、所望の位置に向かって燃料
噴射することができず、例えば吸気ポート内壁への付着
燃料量が増加するなどして、空燃比制御精度が低下する
というような問題が生じる。
【0004】本発明は上述した従来技術の問題の鑑み、
エンジンの振動に対しても所望の位置に向かって燃料噴
射できるような燃料噴射装置を提供することを目的とす
る。
エンジンの振動に対しても所望の位置に向かって燃料噴
射できるような燃料噴射装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上述し
たような問題を解決するため燃料噴射弁から噴射された
燃料を空気によって微粒化させるエアアシスト装置を備
える内燃機関の燃料噴射装置において、上記燃料噴射弁
の燃料噴射口より噴射方向下流側に、噴射燃料とエアア
シスト孔から噴出した空気との混合を果たす混合気通路
を形成したノズルを装着すると共に、該ノズルを吸気ポ
ート外部から吸気ポート内部にかけて挿入し、更にノズ
ル先端を支持するノズル支持手段を設けたことを特徴と
する内燃機関の燃料噴射装置が提供される。
たような問題を解決するため燃料噴射弁から噴射された
燃料を空気によって微粒化させるエアアシスト装置を備
える内燃機関の燃料噴射装置において、上記燃料噴射弁
の燃料噴射口より噴射方向下流側に、噴射燃料とエアア
シスト孔から噴出した空気との混合を果たす混合気通路
を形成したノズルを装着すると共に、該ノズルを吸気ポ
ート外部から吸気ポート内部にかけて挿入し、更にノズ
ル先端を支持するノズル支持手段を設けたことを特徴と
する内燃機関の燃料噴射装置が提供される。
【0006】
【作用】エンジンが振動してもノズルの先端はノズル支
持手段によって支持されるため、混合気通路の開口部、
即ち装置の混合気噴射口の振動振幅は増大せず、設定さ
れた所望位置に燃料噴射することができる。
持手段によって支持されるため、混合気通路の開口部、
即ち装置の混合気噴射口の振動振幅は増大せず、設定さ
れた所望位置に燃料噴射することができる。
【0007】
【実施例】図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1は本発明による燃料噴射装置を装着する気筒断面を
示しており、図2は図1のII−II線に沿った断面を
示している。これらの図において、1は気筒(シリンダ
)、2は吸気弁、3は排気弁、4は点火プラグを夫々示
している。
示しており、図2は図1のII−II線に沿った断面を
示している。これらの図において、1は気筒(シリンダ
)、2は吸気弁、3は排気弁、4は点火プラグを夫々示
している。
【0008】又、5及び6は吸気弁2、排気弁3に対応
してシリンダヘッド7内に形成される吸気ポート及び排
気ポートを夫々示しており、8は2つの吸気ポート5を
隔てるポート隔壁である。
してシリンダヘッド7内に形成される吸気ポート及び排
気ポートを夫々示しており、8は2つの吸気ポート5を
隔てるポート隔壁である。
【0009】本実施例によれば、上述したような1気筒
当たり2つの吸気ポート5を有するようなエンジンに対
しては、本発明の燃料噴射装置9を構成する燃料噴射弁
10は、ポート隔壁8の上方のシリンダヘッド7内に装
着される。この燃料噴射弁10はその先端に、アシスト
エアと噴射燃料との混合を果たすロングノズル11を装
着しており、ロングノズル11の先端部には混合気を双
方の吸気ポート5へと分配するため、2つの混合気噴射
口12が形成される。
当たり2つの吸気ポート5を有するようなエンジンに対
しては、本発明の燃料噴射装置9を構成する燃料噴射弁
10は、ポート隔壁8の上方のシリンダヘッド7内に装
着される。この燃料噴射弁10はその先端に、アシスト
エアと噴射燃料との混合を果たすロングノズル11を装
着しており、ロングノズル11の先端部には混合気を双
方の吸気ポート5へと分配するため、2つの混合気噴射
口12が形成される。
【0010】更に、このロングノズル11は図2に示す
ように、ポート隔壁8上方のシリンダヘッド7部分から
ポート隔壁8へと下降するように設置され、その先端に
設けられた2つの混合気噴射口12は双方の吸気ポート
5内に露出し、夫々の混合気噴射口12を介する混合気
が夫々の吸気弁2を指向して噴射されるように、所定の
位置、及び傾斜角度を以てポート隔壁8内に位置決めさ
れる。
ように、ポート隔壁8上方のシリンダヘッド7部分から
ポート隔壁8へと下降するように設置され、その先端に
設けられた2つの混合気噴射口12は双方の吸気ポート
5内に露出し、夫々の混合気噴射口12を介する混合気
が夫々の吸気弁2を指向して噴射されるように、所定の
位置、及び傾斜角度を以てポート隔壁8内に位置決めさ
れる。
【0011】図3は図2の III−III 線に沿っ
た燃料噴射弁10及びロングノズル11の断面図である
。本図において、13はエアアシスト装置を構成し、装
置本体(図示せず)からのアシストエアを燃料噴射弁1
0周りに分配するエアデリバリ、14はエアデリバリ1
3に加圧空気を供給するアシストエア供給部である。
た燃料噴射弁10及びロングノズル11の断面図である
。本図において、13はエアアシスト装置を構成し、装
置本体(図示せず)からのアシストエアを燃料噴射弁1
0周りに分配するエアデリバリ、14はエアデリバリ1
3に加圧空気を供給するアシストエア供給部である。
【0012】燃料噴射弁10はその中心軸線A上に、燃
料噴射口(噴口)15を有しており、燃料噴射弁1の本
体内部には中心軸線Aの方向にニードル弁16往復動可
能に装着されている。
料噴射口(噴口)15を有しており、燃料噴射弁1の本
体内部には中心軸線Aの方向にニードル弁16往復動可
能に装着されている。
【0013】燃料噴射弁10先端に装着されるロングノ
ズル11の内部には、上記噴口15より中心軸線Aに沿
って燃料噴射方向下流側へと延びるように混合気通路1
7が形成され、更にこの混合気通路17と上記エアデリ
バリ13の内部空間18とを連通するエアアシスト孔1
9が形成される。即ち、この混合気通路17によって燃
料噴射弁1の噴口15から噴出した燃料とエアアシスト
装置から供給されたアシストエアとが均一に混合され、
燃料は一層微粒化される。
ズル11の内部には、上記噴口15より中心軸線Aに沿
って燃料噴射方向下流側へと延びるように混合気通路1
7が形成され、更にこの混合気通路17と上記エアデリ
バリ13の内部空間18とを連通するエアアシスト孔1
9が形成される。即ち、この混合気通路17によって燃
料噴射弁1の噴口15から噴出した燃料とエアアシスト
装置から供給されたアシストエアとが均一に混合され、
燃料は一層微粒化される。
【0014】本実施例によれば混合気通路17はロング
ノズル11の先端部近傍において2つの通路17′に分
岐され、前述したように2つの混合気噴出口12を以て
開口する。この分岐通路17′は、混合気通路17を流
動してきた微粒化燃料が均等に分割されるように、また
本実施例の場合、2つの吸気弁2に向かって噴射される
ように、中心軸線Aに対して所定の角度を以て傾斜する
。
ノズル11の先端部近傍において2つの通路17′に分
岐され、前述したように2つの混合気噴出口12を以て
開口する。この分岐通路17′は、混合気通路17を流
動してきた微粒化燃料が均等に分割されるように、また
本実施例の場合、2つの吸気弁2に向かって噴射される
ように、中心軸線Aに対して所定の角度を以て傾斜する
。
【0015】又、本実施例によればロングノズル11の
大部分は、図示したようにシリンダヘッド7に支持され
、取り分けその先端はポート隔壁8に形成された穿孔2
0より吸気ポート5内へと露出し、ノズル先端は穿孔2
0周りのポート隔壁8部分によって支持されることにな
るため、エンジンの振動に対してロングノズル11の先
端が大きく振動することはなく、従って設計時点でロン
グノズル11先端の吸気ポート5内への開口位置及び混
合気噴射角の適正化を図れば、エンジン運転時において
もおのずと狙った位置(通常、吸気弁2廻りとなる)に
混合気を噴射することができる。
大部分は、図示したようにシリンダヘッド7に支持され
、取り分けその先端はポート隔壁8に形成された穿孔2
0より吸気ポート5内へと露出し、ノズル先端は穿孔2
0周りのポート隔壁8部分によって支持されることにな
るため、エンジンの振動に対してロングノズル11の先
端が大きく振動することはなく、従って設計時点でロン
グノズル11先端の吸気ポート5内への開口位置及び混
合気噴射角の適正化を図れば、エンジン運転時において
もおのずと狙った位置(通常、吸気弁2廻りとなる)に
混合気を噴射することができる。
【0016】このように上述した実施例は、ポート隔壁
8の厚みがロングノズル11の直径よりも大きい場合に
おいて、ポート隔壁8に穿孔20を形成して燃料噴射装
置としての混合気噴出口を確保した例であるが、当然な
がらポート隔壁の最小厚みがロングノズル径よりも小さ
い場合には、穿孔を形成しなくてもおのずと吸気ポート
内に露出することになり、混合気噴出口は確保できるこ
とになる。
8の厚みがロングノズル11の直径よりも大きい場合に
おいて、ポート隔壁8に穿孔20を形成して燃料噴射装
置としての混合気噴出口を確保した例であるが、当然な
がらポート隔壁の最小厚みがロングノズル径よりも小さ
い場合には、穿孔を形成しなくてもおのずと吸気ポート
内に露出することになり、混合気噴出口は確保できるこ
とになる。
【0017】図4は上記実施例の変形例であって、夫々
の吸気ポート5を隔てるポート隔壁8の始端8a にノ
ズル先端を支持する凹部21を形成し、この位置での支
持によってロングノズル11の振動を抑制したものであ
る。
の吸気ポート5を隔てるポート隔壁8の始端8a にノ
ズル先端を支持する凹部21を形成し、この位置での支
持によってロングノズル11の振動を抑制したものであ
る。
【0018】以上、本発明をノズル支持手段がポート隔
壁の場合に例をとり説明したが、ノズル支持手段として
はこれに限定されるものではなく、例えば独立ポートの
内壁面をノズル支持手段としたり、或は吸気ポート内に
ノズル支持部材を新たに設置する構成としても良い。
壁の場合に例をとり説明したが、ノズル支持手段として
はこれに限定されるものではなく、例えば独立ポートの
内壁面をノズル支持手段としたり、或は吸気ポート内に
ノズル支持部材を新たに設置する構成としても良い。
【0019】尚、図示した実施例に関しては、夫々に共
通して、混合気噴出口12より吸気下流側に各吸気ポー
ト5を連通する部分が無くなるためにポート間の吸気流
通がなくなり、従来の燃料噴射装置(ポート隔壁始端よ
り吸気上流側に混合気噴出口が位置する)に比較して、
燃料噴霧の方向性が安定し、またポート内壁へ燃料付着
が低減される効果がある。
通して、混合気噴出口12より吸気下流側に各吸気ポー
ト5を連通する部分が無くなるためにポート間の吸気流
通がなくなり、従来の燃料噴射装置(ポート隔壁始端よ
り吸気上流側に混合気噴出口が位置する)に比較して、
燃料噴霧の方向性が安定し、またポート内壁へ燃料付着
が低減される効果がある。
【0020】従って、このようなノズル設置を以て、例
えば図1において一方の吸気ポートに吸気制御弁22を
設けかつ他方の吸気ポートをスワールポートとするよう
な構造の内燃機関に適用した場合、その吸気制御弁閉弁
時に大きなスワール効果が得られ、リーン限界性能や
EGR限界性能を向上することができる。
えば図1において一方の吸気ポートに吸気制御弁22を
設けかつ他方の吸気ポートをスワールポートとするよう
な構造の内燃機関に適用した場合、その吸気制御弁閉弁
時に大きなスワール効果が得られ、リーン限界性能や
EGR限界性能を向上することができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、エ
ンジンが振動してもノズルの先端はノズル支持手段によ
って支持されるため、混合気通路の開口部、即ち装置の
混合気噴射口の振動振幅は増大せず、設定された所望位
置に燃料噴射することができポート壁への付着燃料量を
少なくしてエンジンの過渡性能等を向上することができ
る。
ンジンが振動してもノズルの先端はノズル支持手段によ
って支持されるため、混合気通路の開口部、即ち装置の
混合気噴射口の振動振幅は増大せず、設定された所望位
置に燃料噴射することができポート壁への付着燃料量を
少なくしてエンジンの過渡性能等を向上することができ
る。
【図1】本発明の燃料噴射装置を備える気筒横断面図で
ある。
ある。
【図2】図1のII−II線に沿った気筒断面図である
。
。
【図3】図2の III−III 線に沿った燃料噴射
装置先端部分の断面図である。
装置先端部分の断面図である。
【図4】図1に示した実施例の変形例としての気筒縦断
面図である。
面図である。
5…吸気ポート
8…ポート隔壁
10…燃料噴射弁
11…ロングノズル
13…エアデリバリ(エアアシスト装置の一部)15…
燃料噴射口(噴口) 17…混合気通路
燃料噴射口(噴口) 17…混合気通路
Claims (1)
- 【請求項1】 燃料噴射弁から噴射された燃料を空気
によって微粒化させるエアアシスト装置を備える内燃機
関の燃料噴射装置において、上記燃料噴射弁の燃料噴射
口より噴射方向下流側に、噴射燃料とエアアシスト孔か
ら噴出した空気との混合を果たす混合気通路を形成した
ノズルを装着すると共に、該ノズルを吸気ポート外部か
ら吸気ポート内部にかけて挿入し、更にノズル先端を支
持するノズル支持手段を設けたことを特徴とする内燃機
関の燃料噴射装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11891A JPH04234565A (ja) | 1991-01-07 | 1991-01-07 | 内燃機関の燃料噴射装置 |
US07/816,390 US5218943A (en) | 1991-01-07 | 1991-12-27 | Fuel injection apparatus for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11891A JPH04234565A (ja) | 1991-01-07 | 1991-01-07 | 内燃機関の燃料噴射装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04234565A true JPH04234565A (ja) | 1992-08-24 |
Family
ID=11465132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11891A Pending JPH04234565A (ja) | 1991-01-07 | 1991-01-07 | 内燃機関の燃料噴射装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04234565A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5551401A (en) * | 1994-05-31 | 1996-09-03 | Suzuki Motor Corporation | Air suction system for internal combustion engine |
JP2008261340A (ja) * | 2008-06-02 | 2008-10-30 | Honda Motor Co Ltd | バックボーン型自動二輪車における燃料噴射装置 |
JP2010159771A (ja) * | 2010-04-26 | 2010-07-22 | Honda Motor Co Ltd | バックボーン型自動二輪車における燃料噴射装置 |
-
1991
- 1991-01-07 JP JP11891A patent/JPH04234565A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5551401A (en) * | 1994-05-31 | 1996-09-03 | Suzuki Motor Corporation | Air suction system for internal combustion engine |
JP2008261340A (ja) * | 2008-06-02 | 2008-10-30 | Honda Motor Co Ltd | バックボーン型自動二輪車における燃料噴射装置 |
JP2010159771A (ja) * | 2010-04-26 | 2010-07-22 | Honda Motor Co Ltd | バックボーン型自動二輪車における燃料噴射装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6095437A (en) | Air-assisted type fuel injector for engines | |
JPH09126095A (ja) | 燃料噴射弁 | |
WO2007119520A1 (ja) | 燃料噴射弁の取付構造および燃料噴射システム | |
JPH07500158A (ja) | 薄肉円板オリフィス部材を有する傾斜した燃料インジェクタ | |
JP2609929B2 (ja) | 燃料噴射弁 | |
JPS5943962A (ja) | 複吸気エンジンの燃料噴射弁装置 | |
JPS5830093Y2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPH11159424A (ja) | 内燃機関の燃料噴射装置 | |
JPH0660612B2 (ja) | 気化噴射装置からの炭化混合気の噴気流を制御する装置 | |
JPH04234565A (ja) | 内燃機関の燃料噴射装置 | |
JP2005155570A (ja) | 内燃機関の燃料供給装置及び方法 | |
US6045054A (en) | Air shroud for air assist fuel injector | |
JPH05288136A (ja) | アシストエア式燃料噴射装置 | |
JP3280431B2 (ja) | 筒内燃料噴射式エンジン | |
JPH0972263A (ja) | 内燃機関の燃料供給装置及び燃料供給方法 | |
JP2578472Y2 (ja) | 気化器のマルチ噴射ノズル | |
JP2890972B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射装置 | |
JPH05157027A (ja) | 内燃機関の燃料供給装置 | |
KR100633403B1 (ko) | 월 웨팅 방지를 위한 인젝터의 어뎁터 장치 | |
JP2534630B2 (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPH11182353A (ja) | 燃料噴射方式内燃機関の燃料供給構造 | |
JP3286772B2 (ja) | エアアシスト型燃料噴射弁 | |
JPS61118558A (ja) | 燃料噴射式エンジンの吸気装置 | |
JPH06317240A (ja) | 燃料噴射装置 | |
JP2000314359A (ja) | 燃料噴射弁 |