[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH04229296A - 集積回路カード - Google Patents

集積回路カード

Info

Publication number
JPH04229296A
JPH04229296A JP3133282A JP13328291A JPH04229296A JP H04229296 A JPH04229296 A JP H04229296A JP 3133282 A JP3133282 A JP 3133282A JP 13328291 A JP13328291 A JP 13328291A JP H04229296 A JPH04229296 A JP H04229296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
cavity
card
circuit
circuit card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3133282A
Other languages
English (en)
Inventor
Jacques Venambre
ジャック ベナブル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9396531&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04229296(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH04229296A publication Critical patent/JPH04229296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07728Physical layout of the record carrier the record carrier comprising means for protection against impact or bending, e.g. protective shells or stress-absorbing layers around the integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07745Mounting details of integrated circuit chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • H01L2224/48228Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item the bond pad being disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は集積回路が配置される
キャビティを有すると共に集積回路への機械的応力の伝
達を阻止する弱化部を有するカード支持体を具える集積
回路カードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】このようなカードはEP163880号
から既知であり、この既知のカードでは集積回路が配置
されるキャビティの周囲の外側の、カードの全厚部分内
に弱化部を設けている。この解決策は積層した3つの層
を有するカードの場合に特に好適である。
【0003】いわゆる“ビネット”(vignette
)もフランス国特許願(FR−A)2617668 号
(1987 年3月7日出願)から既知である。これら
カードの保持及び使用中に機械的応力が軟質又は半軟質
カード支持体に加わり、これら応力がビネット及びこれ
が支持する回路に再伝達されること明らかである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】凡ゆるタイプの集積回
路カードの信頼性はこのような応力のくり返し印加に耐
えその電気特性(接続、回路の全体)に悪影響を与えな
い能力に直接関連する。
【0005】これがため、集積回路カードは名目上千回
又は数千回の標準縦または横方向折曲げ運動に劣化する
ことなく耐え得る必要があるという機械抵抗試験が定め
らさている。このような折曲げ中、特にカードの縦方向
に平行な力の印加による折曲げ中に回路は高い応力を受
ける。
【0006】本発明の目的は特にカードの機械的変形中
における集積回路への応力の再伝達に関連する機械的状
態を改善し、カードの信頼性を増大させることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、カード支持体は、キャビティ底壁の、集積回路に対
向して位置する部分を形成するブリッジ部と該キャビテ
ィ底壁の残部との間に位置する弾性的に変形可能な接合
部を構成する少なくとも2つの弱化部を具えていること
を特徴とする。
【0008】このような弱化部は後に説明するように変
形の集中点を構成し、且つキャビティ底壁の回路に対向
して位置する部分がブリッジ部を構成するので、この構
成は回路が受ける応力を減少させることができる。弱化
部はカード支持体のキャビティ底壁に位置させ、従って
前記EP163880号による従来のものと異なり、カ
ードの全厚に対し予め肉薄にされているキャビティの内
側領域に位置させる。後に説明するように、これらの弱
化部はキャビティ底壁の残部から機械的に分離されたブ
リッジ部をほぼ平面に維持し、これにより集積回路に加
わる折曲げ応力を少なくとも相当程度減少させることが
できる。
【0009】本発明の一実施例では、前記弱化部をキャ
ビティ底壁の回路に対向する部分のそばを長さ方向に延
在させる。これはカードの長さ方向応力に対する改善を
もたらす。2つの弱化部はブリッジ部の両側に設けるの
が有利である。これによりキャビティのほぼ中心部に位
置する回路に対し対称の構成が得られる。
【0010】前記弱化部はキャビティに形成し得る溝で
構成することができる。好適実施例ではキャビティに形
成した少なくとも1つの溝を設けると共に、回路の少な
くとも1つの接続ワイヤを少なくとも部分的に前記溝内
に配置する。
【0011】本発明集積回路カードは磁気細条が前記キ
ャビティと少なくとも部分的にオーバラップするタイプ
のものとすることができる。このようなカードの読取り
及び/又は書込み中、ブリッジ部が底壁の機械的変形が
強くなりすぎるのを阻止するため、磁気ヘッドと磁気細
条との間の接触が十分に維持されてキャビティのレベル
での信号の過大な減衰(“ドロップアウト”)を避ける
ことができる。例えば、読取/書込動作中にビネット上
をローラがころがるとき、ビネットの変形はこの変形が
所定の限界を越える場合に限りブリッジ部に伝達される
だけである。
【0012】スペーサを構成する弾性層を回路とブリッ
ジ部との間に配置することができる。このような弾性結
合は機械的変形の減少及び応力、特にダイナミック応力
の伝達の著しい減衰に寄与する。
【0013】図面につき本発明を説明する。図1は従来
の集積回路カードの断面図を示す。図1において、この
集積回路カードは回路支持体20, 40及び回路10
を有するビネット200 を具え、このビネットはキャ
ビティ101 内に固定される。回路10は回路支持体
20, 40の下側表面上に、回路10がキャビティ1
01 の内部に収納されキャビティ101 の底壁10
0 に対向するよう配置される。回路10は回路支持体
20, 40上に慣例の如く導電性接着剤30,31 
で接着され、接続ワイヤ60が回路10と回路支持体2
0, 40との間にはんだ付けされ、回路支持体には必
要な接続を実現するように配置された導電層が設けられ
ている。本例では回路支持体は銅箔から成る導電層40
を具え、その上にNi層、次いでAu層を電気めっきに
より堆積すると共に絶縁層20を堆積し、全体が軟質支
持体を形成する。層40はこの層を種々の区域に分離し
て電気接点領域を絶縁する開口41を具える。接続ワイ
ヤ60は超音波手段によりチップ10の上側表面と前記
区域との間に設ける。エポキシ樹脂部71を機械抵抗の
補強のために設けることもできる。この実施例の一層詳
細な説明は前記フランス国特許願(FR−A)2580
416 号に記載されている。
【0014】切断して得たビネットをキャビティ101
 内に位置させ、部分90に接着する。接着部90には
上記フランス特許願に従ってダブルフェースピールオフ
接着剤を用いることができ、これによりピールオフ層を
保護ワニス80に対するマスクとして作用させることが
できる。
【0015】最后に、ビネットを比較的硬いポリウレタ
ン樹脂層102 によりキャビティ底壁に接着して組立
体の良好な機械的剛性を得るようにする。このような樹
脂には、重合後85SHORE D2の硬度定格を有す
るALSHOM社製のDAMIVAL(商品名) があ
る。DAMIVAL 系の樹脂は製造メーカにより90
SHORE D2の硬度で硬質、85SHORE D2
( 上記の場合) の硬度で半硬質、及び50SHOR
E D2の硬度で軟質とみなされている。
【0016】
【実施例】図2a, 2b, 2cは本発明集積回路カ
ードの好適実施例の縦断面図を示す。図2a,2b, 
2c に示すように、カード支持体130 のキャビテ
ィ101 の底壁100 の内表面50に溝105 、
本例では回路10の両側に2つの溝を設けて弾性的に変
形可能な接合部として機能する弱化部を構成する2つの
肉薄部104 を形成すると共に回路10の主部分と対
向するブリッジ部103 を残存させる。
【0017】ビネット200 が接着剤90で接着され
る外側輪郭接合部57の底面56と実際のキャビティ1
01 との間に斜面51を形成することができる。この
斜面51はキャビティ101 の外面を限界すると共に
キャビティ底壁100 の外側部分106とカード支持
体130 のビネット接合部120 との間の遷移部を
形成する。弾性層110 を回路10とキャビティ10
1 の底壁100 のブリッジ部103 の内面との間
に設けることができる。その機能については後に説明す
る。溝105 は、底壁100 と対向する回路10の
主表面上のワイヤはんだ付け部61の近くにおいて回路
10に対し過大の厚さとなるワイヤ60の少なくとも一
部分を溝内に収納するのにも用いられる。これにより無
視し得ないスペースの節約が得られる。実際には中央部
103 は回路10と対向する底壁100 の部分より
幅狭にしてはんだ付け部61の近くにおいてワイヤ60
の周囲に隙間ができるようにする。
【0018】図4a及び4bはフライス削りにより得ら
れた溝105の一例を底面図で示す。特に、カードの背
面上に配設し得る磁気細条300はキャビティ101 
とオーバラップさせることができ、この場合には磁気読
取/書込装置がカードの読取及び/又は書込中にビネッ
ト及び/又はキャビティの底壁100 に圧力を及ぼす
ことになる。最后に、図5及び図6は本発明の2つの変
形例を示す。溝105 ′はキャビティ101 と反対
側のカード支持体表面に設けることができ(図5)、或
いは又キャビティ101 の内面及びキャビティ101
 と反対側のカード支持体表面の両面に溝105 ′及
び105 ″を設けることができる( 図6)。
【0019】カードの折曲げ中に弱化部104 がどの
ように作用するかを特に図3a及び3bについて説明す
る。図3aにおいて、ビネット200 は伸張され、底
面50の部分52が回路10に対し平面になる。弱化部
104 が折れて変形の大部分を吸収する結果、ブリッ
ジ部103 は回路10を押圧せず、カードのもっと強
い折曲げの場合には回路10を押圧するがブリッジ部1
03 がほぼ平面に維持されるために応力の一部を回路
10に伝達するだけであり、その結果としてくり返し折
曲げ中のカードの信頼性が増大する。図3aに示す場合
には、弱化部104 が変形応力の集中点として作用し
てブリッジ部103 が回路10に強すぎる応力を伝達
するのを阻止する。実際上、かなり強い折曲げを受ける
と、キャビティの底壁が集積回路に押圧されるが応力の
集中が生ずる肉薄弱化部が回路への強い応力を吸収する
【0020】図3bにおいて、ビネット200 は圧縮
され、回路10がブリッジ部103 に当接するが、ブ
リッジ部103 は弱化部104 によりほぼ平面のま
ま平行移動されるアバットメント( 又はビーム) を
構成する。このため、回路10が受ける応力は減少する
と共に、キャビティ101 の底壁100 の変形が適
度の限界値内に保たれる。変形が弱化部104 でほぼ
吸収されると共にブリッジ部103がほぼ平面に保たれ
るため、ブリッジ部103 のアバットメント機能によ
り特にこのブリッジ部と回路10との間に一層大きな接
触面積が得られるので、集積回路に及ぼされる応力は最
小になる。実際上、ブリッジ部103 はカードの厚さ
の公差と適合する最大厚さ及び回路10の表面積( ワ
イヤ60のための通路は除く) に等しい表面積にする
。くり返し折曲げ試験と適合する最大可能幅及び最小可
能厚さを有する弱化部104 を実現することが特に重
要である。
【0021】実施例:85.6mmのISO 標準定格
長さ、53.98mm の定格幅及び810 ミクロン
の定格厚さを有するTiO2充填塩化ビニルのクレジッ
トカードは約16.2mmの全径を有するキャビティを
有し、斜面51の底面における直径は12mmである。 キャビティ101 の底壁100 は300 ミクロン
の厚さを有し、弱化部104 は200 ミクロンの厚
さ、6.9mm の長さ及び2.5mm の幅を有する
。ブリッジ部103 は2.5mm の幅を有する。回
路10とブリッジ部103 との間には50ミクロンの
定格公差がある。
【0022】弾性層110 を設ける場合にはこの層は
加硫状態に応じて20〜30 SHORE D2 の硬
度を有するDOW CORNING 社製のシリコンR
TV3140(商品名) で実現することができる。樹
脂に対する上述の分類基準を使用すると、RTV314
0 は”極めて軟質” であるとみなせる。この弾性層
110 は回路10と底壁100 のブリッジ部103
 との間の伝達応力のダイナミック減衰を可能にし、弱
化部104 の作用を補促する。弾性層110 はその
減衰機能を満足するために過度に変形可能にしてはなら
ないが、組立体が応力を集積回路に伝達し得るような剛
さにならないように十分に変形可能にする必要がある。 層110 の最適な弾性は折曲げ試験により決定するこ
とができる。
【0023】本発明の、好ましくは弾性層110 を具
えたカードはキャビティ101 と部分的にオーバラッ
プする磁気細条の読取りに関し良好な特性を有する。こ
の場合には、ブリッジ部103 が信号の過大な減衰(
”ドロップアウト” ) をもたらすような大きな変形
を不可能にするに十分な剛性を有するアバットメントを
構成する。剛性層102(図1)がないため、磁気読取
/書込動作中にビネット上をころがるローラにより生ず
るビネットの変形はこの変形が所定の限界値を越える場
合に限りブリッジ部103 に伝達されるだけである。 ブリッジ部103 をできるだけ厚く及び従ってできる
だけ剛固にし得るように回路10とブリッジ部103 
との間の間隙をできるだけ小さくするのが好ましく、ブ
リッジ部103 が剛固であることは図3a及び3bに
示す折曲げ運動の場合に好適である。
【0024】本発明は上述した及び図示した実施例にの
み限定されるものでない。回路10は必ずしもキャビテ
ィ101 の中心に配置する必要はなく、またキャビテ
ィは円形以外の形状にすることもできる。キャビティ1
01 は特に回路10がキャビティの縁に隣接する場合
には1つの弱化部104 を有するだけでよい。溝10
5, 105′及び105 ″は例えばモールド成形に
より形成することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の集積回路カードの断面図である。
【図2】図2a、2b及び2cは本発明集積回路カード
の好適実施例の縦断面図、その一部の詳細図及びそのカ
ード支持体の断面図である。
【図3】図3a及び3bは本発明カードの変形状態を示
す図である。
【図4】図4aはキャビティとオーバラップする磁気細
条が設けられた本発明カード支持体の底面図及び図4b
は図4aのカードのキャビティの拡大図である。
【図5】本発明の変形例を示す図である。
【図6】本発明の他の変形例を示す図である。
【符号の説明】
200   ビネット 10  集積回路 20, 40  回路支持体 60  接続ワイヤ 130   カード支持体 101   キャビティ 100   底壁 103   ブリッジ部 104   弱化部 4

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  集積回路が配置されるキャビティを有
    すると共に集積回路への機械的応力の伝達を阻止する弱
    化部を有するカード支持体を具える集積回路カードにお
    いて、前記カード支持体はキャビティ(101) の底
    壁(100)の、集積回路に対向して位置する部分を構
    成するブリッジ部(103) と前記キャビティ底壁(
    100) の残部との間に位置する弾性的に変形可能な
    接合部を構成する少なくとも2つの弱化部(104) 
    を具えていることを特徴とする集積回路カード。
  2. 【請求項2】  前記弱化部(104) はキャビティ
    底壁(100) の前記部分のそばをカードの長さ方向
    に延在させたことを特徴とする請求項1記載の集積回路
    カード。
  3. 【請求項3】  前記ブリッジ部の両側に配置された2
    つの弱化部(104) を具えることを特徴とする請求
    項1又は2記載の集積回路カード
  4. 【請求項4】  前記弱化部は溝(105) により形
    成したことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の
    集積回路カード。
  5. 【請求項5】  前記溝(105) はキャビティ(1
    01) 内に形成したことを特徴とする請求項4記載の
    集積回路カード。
  6. 【請求項6】  前記集積回路の少なくとも1つの接続
    ワイヤ(60)を少なくとも部分的に前記溝(105)
     内に配置したことを特徴とする請求項5記載の集積回
    路カード。
  7. 【請求項7】  前記キャビティ(101) と少なく
    とも部分的にオーバラップする少なくとも1つの磁気細
    条(300) を具えることを特徴とする請求項5又は
    6記載の集積回路カード。
  8. 【請求項8】  集積回路(10)と前記ブリッジ部(
    103) との間のスペーサを構成する弾性層(110
    ) を具えることを特徴とする請求項1〜7の何れかに
    記載の集積回路カード。
  9. 【請求項9】  前記弾性層(110) は20〜30
    SHORE D2の硬度を有することを徴とする請求項
    8記載の集積回路カード。
  10. 【請求項10】  集積回路を受け入れるキャビティを
    有するカード支持体であって、キャビティ(101) 
    の底壁(100) の中心ブリッジ部(103) の外
    側に、弾性的に変形可能な接合部を構成する少なくとも
    2つの弱化部(104) を具えていることを特徴とす
    るカード支持体。
JP3133282A 1990-05-11 1991-05-10 集積回路カード Pending JPH04229296A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9005917A FR2662000A1 (fr) 1990-05-11 1990-05-11 Carte a microcircuit.
FR9005917 1990-05-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04229296A true JPH04229296A (ja) 1992-08-18

Family

ID=9396531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3133282A Pending JPH04229296A (ja) 1990-05-11 1991-05-10 集積回路カード

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5264990A (ja)
EP (1) EP0456323B1 (ja)
JP (1) JPH04229296A (ja)
DE (1) DE69121288T2 (ja)
FR (1) FR2662000A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5377077A (en) * 1990-08-01 1994-12-27 Staktek Corporation Ultra high density integrated circuit packages method and apparatus
US5446620A (en) 1990-08-01 1995-08-29 Staktek Corporation Ultra high density integrated circuit packages
US5367766A (en) * 1990-08-01 1994-11-29 Staktek Corporation Ultra high density integrated circuit packages method
US5475920A (en) * 1990-08-01 1995-12-19 Burns; Carmen D. Method of assembling ultra high density integrated circuit packages
WO1992003035A1 (en) * 1990-08-01 1992-02-20 Staktek Corporation Ultra high density integrated circuit packages, method and apparatus
FR2674052A1 (fr) * 1991-03-15 1992-09-18 Philips Composants Carte a microcircuit.
DE4126874C2 (de) * 1991-08-14 1997-05-22 Orga Kartensysteme Gmbh Datenträger mit integriertem Schaltkreis
DE4142410C2 (de) * 1991-12-20 2000-11-09 Gao Ges Automation Org Vorrichtung zum Herstellen von flachen Kunststoff-Formstücken, beispielsweise Ausweiskarten durch Spritzgießen
FR2690275B1 (fr) * 1992-04-21 1994-06-10 Asulab Sa Moyens de positionnement d'un dispositif microelectronique et ensemble de montage d'un tel dispositif.
US5544014A (en) * 1992-08-12 1996-08-06 Oki Electric Industry Co., Ltd. IC card having a built-in semiconductor integrated circuit device
US5581445A (en) * 1994-02-14 1996-12-03 Us3, Inc. Plastic integrated circuit card with reinforcement structure for protecting integrated circuit module
ATE282858T1 (de) * 1994-04-27 2004-12-15 Infineon Technologies Ag Chipkarte
US5917705A (en) * 1994-04-27 1999-06-29 Siemens Aktiengesellschaft Chip card
CA2192076C (en) * 1995-04-13 2000-01-18 Masao Gogami Ic card and ic module
FR2736740A1 (fr) * 1995-07-11 1997-01-17 Trt Telecom Radio Electr Procede de production et d'assemblage de carte a circuit integre et carte ainsi obtenue
US6025642A (en) * 1995-08-17 2000-02-15 Staktek Corporation Ultra high density integrated circuit packages
US5786988A (en) * 1996-07-02 1998-07-28 Sandisk Corporation Integrated circuit chips made bendable by forming indentations in their back surfaces flexible packages thereof and methods of manufacture
US6208019B1 (en) * 1998-03-13 2001-03-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultra-thin card-type semiconductor device having an embredded semiconductor element in a space provided therein
DE69937936T2 (de) * 1998-03-27 2009-01-08 Nxp B.V. Datenträger mit einem auf leiterrahmen basierten modul mit doppelseitiger chip-abdeckung
US6251211B1 (en) 1998-07-22 2001-06-26 Micron Technology, Inc. Circuitry interconnection method
US6031459A (en) * 1998-07-22 2000-02-29 Micron Technology, Inc. Wireless communication devices, radio frequency identification devices, and methods of forming wireless communication devices and radio frequency identification devices
EP1174821A1 (de) * 2000-07-20 2002-01-23 Sokymat S.A. Transponder mit Versteifungselement
JP2002134875A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Murata Mfg Co Ltd モジュール部品、モジュール部品の実装構造、および電子装置
JP2005122678A (ja) * 2003-09-26 2005-05-12 Toshiba Corp 携帯可能電子装置
EP2522670A1 (en) * 2004-04-07 2012-11-14 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic CRF receptor antagonists
FR2963458B1 (fr) * 2010-07-28 2012-08-31 Oberthur Technologies Procede d'encartage d'un microcircuit dans un corps de carte pour former une carte a microcircuit resistant a la compression
FR2968431B1 (fr) * 2010-12-06 2012-12-28 Oberthur Technologies Procédé de fabrication d'un dispositif a microcircuit

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3153768C2 (de) * 1981-04-14 1995-11-09 Gao Ges Automation Org Ausweiskarte
DE3122981A1 (de) * 1981-06-10 1983-01-05 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Verfahren zum einbau von ic-bausteinen in ausweiskarten
DE3138987C2 (de) * 1981-09-30 1984-03-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Einrichtung zum Verhindern von Beschädigungen von Bausteinen bzw. Leiterbahnen auf einer Leiterplatte
JPS58141548A (ja) * 1982-02-18 1983-08-22 Yamagata Nippon Denki Kk 半導体装置用リ−ドフレ−ム
DE3235650A1 (de) * 1982-09-27 1984-03-29 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Informationskarte und verfahren zu ihrer herstellung
JPS59117248A (ja) * 1982-12-24 1984-07-06 Hitachi Yonezawa Denshi Kk リ−ドフレ−ム
DE3248385A1 (de) * 1982-12-28 1984-06-28 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte mit integriertem schaltkreis
DE3338597A1 (de) * 1983-10-24 1985-05-02 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Datentraeger mit integriertem schaltkreis und verfahren zur herstellung desselben
DE3420051A1 (de) * 1984-05-29 1985-12-05 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Datentraeger mit ic-baustein und verfahren zur herstellung eines derartigen datentraegers
US4727246A (en) * 1984-08-31 1988-02-23 Casio Computer Co., Ltd. IC card
JPS62214998A (ja) * 1986-03-17 1987-09-21 三菱電機株式会社 薄型半導体カ−ド
JPH0517268Y2 (ja) * 1986-04-16 1993-05-10
EP0246893A3 (en) * 1986-05-21 1989-03-22 Hitachi, Ltd. Semiconductor device comprising an insulating wiring substrate and method of manufacturing it
US4996411A (en) * 1986-07-24 1991-02-26 Schlumberger Industries Method of manufacturing a card having electronic memory and a card obtained by performing said method
DE3639630A1 (de) * 1986-11-20 1988-06-01 Gao Ges Automation Org Datentraeger mit integriertem schaltkreis und verfahren zur herstellung desselben
JPS63179557A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Nec Corp 半導体装置用リ−ドフレ−ム
FR2617666B1 (fr) * 1987-07-02 1989-10-27 Bull Cp8 Carte a microcircuits electroniques et son procede de fabrication
FR2617668B1 (fr) * 1987-07-03 1995-07-07 Radiotechnique Compelec Dispositif comportant un circuit electronique monte sur un support souple et carte souple le comprenant
EP0339763A3 (en) * 1988-04-28 1990-04-25 Citizen Watch Co. Ltd. Ic card
FR2634095A1 (fr) * 1988-07-05 1990-01-12 Bull Cp8 Circuit imprime souple, notamment pour carte a microcircuits electroniques, et carte incorporant un tel circuit

Also Published As

Publication number Publication date
EP0456323A1 (fr) 1991-11-13
FR2662000A1 (fr) 1991-11-15
EP0456323B1 (fr) 1996-08-14
DE69121288T2 (de) 1997-02-20
DE69121288D1 (de) 1996-09-19
US5264990A (en) 1993-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04229296A (ja) 集積回路カード
JP3201819B2 (ja) 超小型回路カード
AU710390B2 (en) Semiconductor device
JP4108779B2 (ja) 回路チップ搭載カードおよび回路チップモジュール
JP2000148948A (ja) 非接触型icラベルおよびその製造方法
KR20000069487A (ko) 칩카드내에 장치하기 위한 반도체 칩용 캐리어 소자
CN113470522A (zh) 一种显示模组及移动终端
US4921160A (en) Personal data card and method of constructing the same
JP4284021B2 (ja) 携帯データサポート
JP2001237351A (ja) 半導体装置
JP3502396B2 (ja) 接着接合部
JP2607545B2 (ja) 液晶表示装置
KR100406810B1 (ko) 촬상 장치 및 휴대 전화기
US5917705A (en) Chip card
JPH09156265A (ja) 半導体装置
GB2225283A (en) Laminated IC card
JP2931466B2 (ja) 磁気ヘッド及び磁気ヘッド装置
JPH08267973A (ja) Icカード
JPS6255196A (ja) Icカ−ド
JPS62249796A (ja) Icカ−ド
JPH06270579A (ja) Icカード
JPH0524554Y2 (ja)
JP2685004B2 (ja) 密着型イメージセンサ及びその製造方法
JP2024145491A (ja) 電気接続部材、端子付き電気接続部材、端子付きガラス板構造及び電気接続部材の貼り合わせ方法
JP2864849B2 (ja) 多層リードフレーム