JPH04225629A - Selective calling receiver - Google Patents
Selective calling receiverInfo
- Publication number
- JPH04225629A JPH04225629A JP2407974A JP40797490A JPH04225629A JP H04225629 A JPH04225629 A JP H04225629A JP 2407974 A JP2407974 A JP 2407974A JP 40797490 A JP40797490 A JP 40797490A JP H04225629 A JPH04225629 A JP H04225629A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- message
- display
- digits
- displayed
- message information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- FGRBYDKOBBBPOI-UHFFFAOYSA-N 10,10-dioxo-2-[4-(N-phenylanilino)phenyl]thioxanthen-9-one Chemical compound O=C1c2ccccc2S(=O)(=O)c2ccc(cc12)-c1ccc(cc1)N(c1ccccc1)c1ccccc1 FGRBYDKOBBBPOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
【0001】0001
【産業上の利用分野】本発明は、メッセージの表示機能
を備えた選択呼出受信機に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a selective call receiver having a message display function.
【0002】0002
【従来の技術】従来、選択呼出受信機としてメッセージ
の表示機能を備えたものがある。図5はその構成を示す
回路ブロック図である。2. Description of the Related Art Conventionally, some selective call receivers have a message display function. FIG. 5 is a circuit block diagram showing its configuration.
【0003】同図において、図示しない基地局から送ら
れた選択呼出信号は、アンテナ1を介して無線回路2で
受信されたのち復調回路3で復調され、制御回路4に導
入される。この制御回路4では、上記受信選択呼出信号
中に含まれる個別番号符号(IDコード)と、個別番号
符号メモリ(ID−ROM)5に予め記憶してある自機
のIDコードとが照合される。そして、両コードが一致
すると、自機への呼出しが発生したものと判断されて、
制御回路4からスピーカ駆動回路6へ呼出報知信号が供
給される。したがって、スピ―カ7からは鳴音が発生さ
れ、この鳴音により所持者に対し呼出しが発生した旨が
報知される。上記鳴音は、呼出しを確認した所持者が停
止スイッチ11を押すかまたは一定時間が経過した時点
で停止される。In the figure, a selective call signal sent from a base station (not shown) is received by a radio circuit 2 via an antenna 1, demodulated by a demodulation circuit 3, and introduced into a control circuit 4. In this control circuit 4, the individual number code (ID code) included in the reception selection call signal is compared with the ID code of the own machine prestored in the individual number code memory (ID-ROM) 5. . If both codes match, it is determined that a call has occurred to your own machine, and
A call notification signal is supplied from the control circuit 4 to the speaker drive circuit 6. Therefore, a ringing sound is generated from the speaker 7, and the ringing sound notifies the holder that a call has occurred. The ringing sound is stopped when the holder who confirms the call presses the stop switch 11 or when a certain period of time has elapsed.
【0004】また、上記受信選択呼出信号にメッセージ
符号が含まれていた場合には、上記制御回路4で先ずこ
のメッセージ符号の誤り訂正および復号が行なわれる。
そして、この復号されたメッセージ符号に対応する表示
データが表示駆動回路8に供給され、この表示駆動回路
8により液晶表示器(LCD)9に上記メッセージ符号
に対応するメッセージが表示される。この表示されたメ
ッセージは、停止スイッチ11が押されるかまたは一定
の表示時間が経過した時点で消去される。また、上記受
信メッセ―ジ符号は、制御回路4からメッセ―ジメモリ
(M−RAM)10に転送され記憶される。このメッセ
―ジメモリ10に記憶されたメッセ―ジ符号は、メッセ
ージの表示終了後、所持者により表示スイッチ12が操
作されたときに、メッセージメモリ10から読み出され
て上記表示器9に再表示される。[0004] Furthermore, if the reception selection call signal includes a message code, the control circuit 4 first performs error correction and decoding of this message code. Then, display data corresponding to the decoded message code is supplied to a display drive circuit 8, and the display drive circuit 8 displays a message corresponding to the message code on a liquid crystal display (LCD) 9. This displayed message is erased when the stop switch 11 is pressed or when a certain display time has elapsed. Further, the received message code is transferred from the control circuit 4 to a message memory (M-RAM) 10 and stored therein. The message code stored in the message memory 10 is read out from the message memory 10 and redisplayed on the display 9 when the display switch 12 is operated by the holder after the message has been displayed. Ru.
【0005】ところで、この種の受信機において、表示
器9が有する表示桁数よりも長いメッセージを受信した
場合、従来では例えば次のようにメッセージを表示する
ようにしている。すなわち、表示しようとするメッセー
ジを先頭から表示器9の表示桁数分ごとに複数のメッセ
ージブロックに分割し、これらのメッセージブロックを
表示スイッチ12が押される毎にメッセージメモリ10
から順次読み出して表示器9に表示する。また、これら
のメッセージブロックの表示において、後続のメッセー
ジブロックがまだある場合にはその旨を示すマーク等を
併せて表示器9に表示する。この様にすれば、小形の表
示器を用いながら比較的長文のメッセージであっても十
分に表示することが可能となる。By the way, in this type of receiver, when a message longer than the number of display digits of the display 9 is received, conventionally the message is displayed as follows, for example. That is, the message to be displayed is divided into a plurality of message blocks for each number of digits displayed on the display 9 from the beginning, and these message blocks are stored in the message memory 10 each time the display switch 12 is pressed.
The data are sequentially read out from the beginning and displayed on the display 9. Furthermore, when displaying these message blocks, if there are any subsequent message blocks, a mark or the like indicating this is also displayed on the display 9. In this way, even relatively long messages can be sufficiently displayed using a small display.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この様
な従来の選択呼出受信機では、一つのメッセージブロッ
クを表示させるためにその都度表示スイッチ12を操作
しなければならない。このため、メッセージが長文の場
合には表示スイッチ12の操作回数が増え、使用者にと
って操作が非常に煩わしかった。However, in such a conventional selective call receiver, the display switch 12 must be operated each time to display one message block. Therefore, if the message is long, the number of operations of the display switch 12 increases, making the operation very troublesome for the user.
【0007】そこで本発明は、表示手段の表示桁数より
長いメッセージ情報であっても、多くのスイッチ操作を
必要とせずに簡単かつ明確に表示できるようにし、これ
により操作性を高め得る選択呼出受信機を提供すること
を目的とする。[0007] Therefore, the present invention enables message information that is longer than the number of digits displayed by the display means to be displayed easily and clearly without requiring many switch operations, thereby improving operability. The purpose is to provide a receiver.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、メッセージ情報の表示時に、このメッセー
ジ情報の桁数と表示手段の表示桁数とを比較する比較手
段と、メッセージ表示制御手段とを備え、このメッセー
ジ表示制御手段により、上記比較手段でメッセージ情報
の桁数が上記表示桁数よりも少ないと判定された場合に
は、上記メッセージ情報の全桁を上記表示手段に一度に
表示させ、一方メッセージ情報の桁数が表示桁数よりも
多いと判定された場合には、メッセージ情報を表示手段
にスクロール表示させるようにしたものである。[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the present invention provides a comparison means for comparing the number of digits of message information and the number of digits displayed by a display means when displaying message information, and a message display control. means, when the comparison means determines that the number of digits of the message information is less than the number of display digits, the message display control means displays all digits of the message information on the display means at once. On the other hand, if it is determined that the number of digits of the message information is greater than the number of digits displayed, the message information is scroll-displayed on the display means.
【0009】また本発明は、表示手段の表示桁数より桁
数が多いメッセージ情報を表示する場合に、このメッセ
ージ情報の先頭の所定桁数を表示手段に一度に表示させ
、一定時間経過後に上記メッセージ情報の後続の桁を1
桁ずつスクロール表示させるようにすることも特徴とす
る。Further, in the present invention, when displaying message information having more digits than the number of digits displayed by the display means, a predetermined number of leading digits of this message information are displayed at once on the display means, and after a certain period of time, the above-mentioned 1 subsequent digit of message information
Another feature is that the display is scrolled digit by digit.
【0010】0010
【作用】この結果本発明によれば、メッセージ情報が長
文の場合、このメッセージ情報は自動的にスクロールさ
れて表示されるので、使用者は表示手段を見ているだけ
でメッセージ情報の全文を確認することが可能となる。
したがって、使用者は表示スイッチを操作する必要がな
くなり、これにより操作性は高められる。また、メッセ
ージ情報が短文の場合にはその全文が一度に表示器に表
示されるので、その全文を表示と略同時に確認すること
ができ、これにより例えば1桁ずつスクロール表示する
場合に比べてメッセージを短時間に確認することが可能
となる。[Operation] As a result, according to the present invention, if the message information is long, the message information is automatically scrolled and displayed, so the user can check the entire message information just by looking at the display means. It becomes possible to do so. Therefore, the user does not need to operate the display switch, thereby improving operability. In addition, if the message information is a short text, the entire text is displayed on the display at once, so you can check the entire text almost at the same time as it is displayed. can be confirmed in a short time.
【0011】さらに、長文のメッセージ情報を表示する
場合に、先ずこのメッセージ情報の先頭の所定桁数を表
示手段に一度に表示させ、一定時間経過後に上記メッセ
ージ情報の後続の桁を1桁ずつスクロール表示させるこ
とにより、例えばただ単にメッセージ情報の先頭から1
桁ずつスクロール表示する場合に比べて、メッセージ全
文を短時間で確認することができる。Furthermore, when displaying long message information, first a predetermined number of digits at the beginning of this message information are displayed at once on the display means, and after a certain period of time has elapsed, subsequent digits of the message information are scrolled one by one. By displaying, for example, you can simply display the message information from the beginning.
You can check the entire message in a shorter time than when scrolling digit by digit.
【0012】0012
【実施例】図1は、本発明の一実施例における選択呼出
受信機の構成を示す機能ブロック図である。尚、同図に
おいて前記図5と同一部分には同一符号を付して詳しい
説明は省略する。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a functional block diagram showing the configuration of a selective call receiver according to an embodiment of the present invention. In this figure, the same parts as those in FIG. 5 are given the same reference numerals and detailed explanations will be omitted.
【0013】制御回路40は、主制御部として例えばマ
イクロコンピュータを備えたもので、機能として受信制
御手段やIDコードの照合手段、呼出報知制御手段等の
通常の制御機能に加えて、メッセージ長判定手段41と
、メッセージ表示制御手段42とを有している。The control circuit 40 is equipped with, for example, a microcomputer as a main control unit, and has normal control functions such as reception control means, ID code verification means, and call notification control means, as well as message length determination. It has means 41 and message display control means 42.
【0014】メッセージ長判定手段41は、メッセージ
を表示する際に、このメッセージの桁数を表示器9の表
示桁数Nと比較して、メッセージの桁数が表示桁数N以
内か否かを判定する。When displaying a message, the message length determining means 41 compares the number of digits of this message with the number of digits displayed on the display 9 and determines whether the number of digits of the message is within the number of displayed digits N. judge.
【0015】メッセージ表示制御手段42は、上記メッ
セージ長判定手段41の判定結果に応じて、メッセージ
桁数が表示桁数N以内の場合にはこのメッセージの全文
を一度に表示器9に表示させ、一方メッセージの桁数が
表示桁数Nを越える場合には先ずこのメッセージの先頭
のN桁を表示器9に一度に表示させ、次に残りの桁を表
示器9の右から左に向かって1桁ずつスクロール表示さ
せるものである。The message display control means 42 displays the entire message on the display 9 at once if the number of message digits is within the number of display digits N, according to the determination result of the message length determination means 41, On the other hand, if the number of digits in the message exceeds the number of display digits N, first display the first N digits of this message on the display 9 at once, then display the remaining digits one by one from right to left on the display 9. The display is scrolled digit by digit.
【0016】次に、以上のように構成された選択呼出受
信機の動作を制御回路40の制御手順に従って説明する
。呼出待機状態において制御回路40は、図2に示す如
くステップ2aおよびステップ2bでそれぞれ表示スイ
ッチ12の操作監視と呼出しの発生監視とを繰り返し行
なっている。この状態で、呼出しが発生すると制御回路
40は、ステップ2cに移行してここで先ずスピーカ駆
動回路6へ鳴音信号を供給し、これによりスピーカ7か
ら鳴音を発生させる。また、受信された選択呼出信号に
メッセージ符号が含まれている場合には、ステップ2d
でこのメッセージ符号をメッセージメモリ10に記憶さ
せる。そして、いま受信されたメッセージの表示制御を
実行する。Next, the operation of the selective calling receiver configured as described above will be explained according to the control procedure of the control circuit 40. In the call standby state, the control circuit 40 repeatedly monitors the operation of the display switch 12 and the occurrence of a call in steps 2a and 2b, respectively, as shown in FIG. In this state, when a call occurs, the control circuit 40 moves to step 2c and first supplies a sound signal to the speaker drive circuit 6, thereby causing the speaker 7 to generate a sound. Further, if the received selective call signal includes a message code, step 2d
This message code is then stored in the message memory 10. Then, display control of the message that has just been received is executed.
【0017】すなわち、制御回路40は例えば図3に示
す如く、ステップ3aでいま記憶したばかりの最新のメ
ッセージ符号を選択し、このメッセージ符号をステップ
3bでメッセージメモリ10から読み出す。そして、こ
のメッセージ符号をステップ3cで復号したのち、ステ
ップ3dでこの復号されたメッセージの桁数が表示器9
の表示桁数以下か否かを判定する。いま仮に受信メッセ
ージが例えば電話番号のように比較的短いものだったと
すると、上記ステップ3dではその桁数が表示器9の表
示桁数N以下であると判定される。そうすると制御回路
40は、ステップ3eに移行してここで上記メッセージ
の全文を表示器9に一度に表示させる。したがって所持
者は上記メッセージの全文を一目で確認することができ
る。That is, as shown in FIG. 3, for example, the control circuit 40 selects the latest message code just stored in step 3a, and reads this message code from the message memory 10 in step 3b. After this message code is decoded in step 3c, the number of digits of this decoded message is displayed on the display 9 in step 3d.
Determine whether the number of digits is less than or equal to the number of displayed digits. Assuming that the received message is relatively short, such as a telephone number, it is determined in step 3d that the number of digits is less than or equal to the number N of digits displayed on the display 9. Then, the control circuit 40 moves to step 3e and displays the entire text of the message on the display 9 at once. Therefore, the holder can check the entire text of the above message at a glance.
【0018】これに対し、上記メッセージが例えば連絡
文のように長文で、表示器9の表示桁数Nよりも長かっ
たとすると、制御回路40はステップ3dからステップ
3fに移行し、ここで先ずメッセージの先頭のN桁分を
メッセージメモリ10から読み出して表示器9に表示さ
せる。そして、この状態でステップ3gにより表示開始
時点から一定時間(例えば2〜3秒)t1が経過するの
を待ち、t1が経過するとステップ3hにより表示器9
に表示中のメッセージを右から左へ1桁分シフトさせ、
かつこのシフトにより空いた表示器9の右端の表示領域
に後続の未表示桁を1桁分メッセージメモリ10から読
出して表示させる。そして、この状態でステップ3iに
より一定時間(例えば1秒)t2が経過するのを待ち、
t2が経過するとステップ3jでいま表示中のメッセー
ジの全文を表示し終わったか否かを判定する。そして、
未表示の部分があればステップ3gに戻り、ここで表示
器9に表示中のメッセージを左に1桁分シフトさせ、そ
の空き領域に後続の次の未表示桁をメッセージメモリ1
0から読出して表示させる。以下同様に、未表示部分が
無くなるまで以上の表示動作を繰り返す。すなわち、メ
ッセージは表示器9の右から左へ1桁ずつt2の間隔で
スクロール表示されることになる。On the other hand, if the message is long, such as a message, and is longer than the number of digits N displayed on the display 9, the control circuit 40 moves from step 3d to step 3f, where the message is first read. The first N digits are read out from the message memory 10 and displayed on the display 9. In this state, step 3g waits for a certain period of time (for example, 2 to 3 seconds) t1 to elapse from the display start point, and when t1 has elapsed, step 3h shows the display 9.
Shifts the displayed message one digit from right to left,
In addition, one subsequent undisplayed digit is read out from the message memory 10 and displayed in the display area at the right end of the display 9 which has become vacant due to this shift. Then, in this state, wait for a certain period of time (for example, 1 second) t2 to elapse in step 3i,
When t2 has elapsed, it is determined in step 3j whether the entire text of the message currently being displayed has been displayed. and,
If there is an undisplayed part, return to step 3g, shift the message displayed on the display 9 one digit to the left, and store the next undisplayed digit in the empty area in the message memory 1.
Read and display from 0. Similarly, the above display operation is repeated until there are no more undisplayed parts. That is, the message is scrolled from right to left on the display 9 one digit at a time at intervals of t2.
【0019】そうしてメッセージ全文の表示が終了する
と、制御回路40は図4に示すごとく、ステップ3kお
よびステップ3lでそれぞれ表示スイッチ12の操作監
視と表示時間t3の経過監視とを行なう。そして、表示
時間(例えば20秒)t3が経過すると、ステップ3m
に移行してここで表示器9のメッセージ表示を停止させ
、呼出待機状態に復帰する。かくして、呼出発生時に受
信されたメッセージの表示が行なわれる。When the display of the entire message is completed, the control circuit 40 monitors the operation of the display switch 12 and monitors the progress of the display time t3 in steps 3k and 3l, respectively, as shown in FIG. Then, when the display time (for example, 20 seconds) t3 has elapsed, step 3m
At this point, the message display on the display 9 is stopped and the call standby state is returned. Thus, a display of the message received at the time the call occurred is provided.
【0020】一方、呼出待機状態において、所持者がメ
ッセージメモリ10に既に記憶されているメッセージを
再表示させるために表示スイッチ12を押した場合にも
、上記呼出発生時と同様に図3の制御手順に従ってメッ
セージの表示制御が行なわれる。尚、この再表示の場合
で上記呼出発生時と異なるところは、受信されたばかり
のメッセージだけではなく過去に受信されたメッセージ
についても表示する場合がある点である。On the other hand, when the holder presses the display switch 12 in order to redisplay a message already stored in the message memory 10 in the call standby state, the control shown in FIG. Message display control is performed according to the procedure. Note that this re-display is different from the above-mentioned call occurrence in that not only the recently received message but also previously received messages may be displayed.
【0021】すなわち、最新のメッセージが表示された
状態で所持者が表示スイッチ12を押したとする。そう
すると制御回路40は、この操作を図4に示すステップ
3kで検出してステップ3nに移行し、ここでメッセー
ジメモリ10に記憶されている受信タイミングが次に新
しい未表示のメッセージ符号を選択する。そして、図3
のステップ3bに戻り、以下ステップ3bからステップ
3jによりメッセージの表示制御を実行する。すなわち
、メッセージの桁数が表示器9の表示桁数N以下である
か否かが判定され、メッセージの桁数が表示桁数N以下
であればメッセージは表示器9に一度に表示される。
一方、メッセージの桁数が表示桁数Nよりも多ければ、
先ずこのメッセージの先頭のN桁が表示器9に一度に表
示され、続いて残りの桁が表示器9の右から左へ1桁ず
つt2の間隔でスクロール表示される。以下同様に、メ
ッセージの表示中に表示スイッチ12が押される毎に、
メッセージメモリ10から各メッセージ符号が受信タイ
ミングの新しい順にそれぞれ読出され、その長さに応じ
て表示器9に表示される。That is, assume that the holder presses the display switch 12 while the latest message is displayed. Then, the control circuit 40 detects this operation in step 3k shown in FIG. 4, moves to step 3n, and selects the undisplayed message code stored in the message memory 10 with the next latest reception timing. And Figure 3
Returning to step 3b, message display control is executed in steps 3b to 3j. That is, it is determined whether the number of digits of the message is less than or equal to the number N of display digits on the display 9, and if the number of digits of the message is less than or equal to the number N of display digits, the message is displayed on the display 9 at once. On the other hand, if the number of digits in the message is greater than the number of displayed digits N,
First, the first N digits of this message are displayed on the display 9 at once, and then the remaining digits are scrolled one digit at a time from right to left on the display 9 at intervals of t2. Similarly, each time the display switch 12 is pressed while a message is being displayed,
Each message code is read out from the message memory 10 in the order of the most recent reception timing, and is displayed on the display 9 according to its length.
【0022】このように本実施例であれば、メッセージ
を表示する際に、その桁数が表示器9の表示桁数N以下
であるか否かを判定し、メッセージの桁数が表示桁数N
よりも多ければメッセージを表示器9にスクロール表示
させるようにしたので、表示器9に一度に表示しきれな
い長いメッセージであっても、使用者は表示手段を見て
いるだけでメッセージ情報の全文を確認することができ
る。したがって、使用者は表示スイッチ12を何回も操
作する必要がなくなり、これにより操作性は高められる
。In this way, in this embodiment, when displaying a message, it is determined whether the number of digits is less than or equal to the number N of digits displayed on the display 9, and the number of digits of the message is determined as the number of digits displayed. N
If the number of messages exceeds , the message is scrolled and displayed on the display 9, so even if the message is too long to be displayed at once on the display 9, the user can see the entire message information just by looking at the display means. can be confirmed. Therefore, the user does not need to operate the display switch 12 many times, thereby improving operability.
【0023】また、上記長いメッセージを表示する際に
、先ずこのメッセージの先頭のN桁分を表示器9に一度
に表示させ、以後1桁ずつスクロール表示させるように
したので、例えばメッセージの先頭から1桁ずつスクロ
ール表示する場合に比べて、メッセージ全文を確認する
ために要する時間を短縮することができる。Furthermore, when displaying the long message, first the first N digits of this message are displayed on the display 9 at once, and then the display is scrolled one digit at a time, so that, for example, from the beginning of the message The time required to confirm the entire message can be reduced compared to the case where the display is scrolled one digit at a time.
【0024】さらに、メッセージの桁数が表示器9の表
示桁数N以下だった場合には、このメッセージをスクロ
ール表示せずに、全文を一度に表示させるようにしたの
で、使用者は短いメッセージについては表示と略同時に
確認することができ、これにより例えば1桁ずつスクロ
ール表示する場合に比べてメッセージを短時間に確認す
ることが可能となる。Furthermore, if the number of digits of the message is less than or equal to the number of digits displayed on the display 9, the entire message is displayed at once without scrolling, so the user can read the short message. The message can be checked almost simultaneously with the display, which makes it possible to check the message in a shorter time than, for example, when scrolling and displaying the message one digit at a time.
【0025】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではない。例えば、上記実施例ではメッセージメモリ1
0に記憶されている複数のメッセージを表示させる場合
に、表示スイッチ12を1回押す毎にメッセージを1つ
読出してその長さに応じた表示を行なうようにしたが、
表示スイッチ12を最初に1回押すだけですべてのメッ
セージを順次読み出してそれぞれその長さに応じた表示
を行なうようにしてもよい。It should be noted that the present invention is not limited to the above embodiments. For example, in the above embodiment, the message memory 1
When displaying a plurality of messages stored in 0, each time the display switch 12 is pressed, one message is read out and displayed according to its length.
All the messages may be sequentially read out and displayed according to their respective lengths by pressing the display switch 12 once for the first time.
【0026】また、前記実施例では表示器9の表示桁数
Nよりも長いメッセージを表示する場合に、表示器9の
右から左へ1桁ずつシフトすることでスクロール表示す
るようにしたが、メッセージをN桁ずつに分けてこれら
N桁単位でスクロール表示するようにしてもよい。さら
にこの場合、メッセージを無条件にN桁ずつに分けると
、語や文節が途中で区切られて認識し難くなるので、メ
ッセージを語または文節単位で分けて表示するようにし
てもよい。Furthermore, in the embodiment described above, when displaying a message longer than the number N of display digits on the display 9, the message is scrolled by shifting one digit from the right to the left on the display 9. The message may be divided into N digits and scroll-displayed in units of N digits. Furthermore, in this case, if the message is unconditionally divided into N digits each, the words and phrases will be separated in the middle, making it difficult to recognize, so the message may be displayed in units of words or phrases.
【0027】さらに、前記実施例では呼出発生時と再表
示時とで同一の制御手順を用いてメッセージを表示させ
るようにしたが、これらは異ならせてもよく、また再表
示時のみに適用してもよい。その他、メッセージ長の判
定方式やメッセージ表示制御手段の制御手順および制御
内容等についても、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種
々変形して実施できる。Furthermore, in the embodiment described above, the message is displayed using the same control procedure when a call occurs and when it is redisplayed, but these may be different, or may be applied only when redisplaying. It's okay. In addition, the message length determination method, the control procedure and control contents of the message display control means, etc. can be modified in various ways without departing from the gist of the present invention.
【0028】[0028]
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、メ
ッセージ情報の表示時に、このメッセージ情報の桁数と
表示手段の表示桁数とを比較する比較手段と、メッセー
ジ表示制御手段とを備え、このメッセージ表示制御手段
により、上記比較手段でメッセージ情報の桁数が上記表
示桁数よりも少ないと判定された場合には、上記メッセ
ージ情報の全桁を上記表示手段に一度に表示させ、一方
メッセージ情報の桁数が表示桁数よりも多いと判定され
た場合には、メッセージ情報を表示手段にスクロール表
示させるようにしたことによって、表示手段の表示桁数
より長いメッセージ情報であっても、多くのスイッチ操
作を必要とせずに簡単かつ明確に表示することができ、
これにより操作性を高め得る選択呼出受信機を提供する
ことができる。As described in detail above, according to the present invention, when message information is displayed, a comparison means for comparing the number of digits of the message information and the number of digits displayed by the display means, and a message display control means are provided. The message display control means causes all digits of the message information to be displayed at once on the display means when the comparison means determines that the number of digits of the message information is less than the number of display digits; On the other hand, if it is determined that the number of digits in the message information is greater than the number of digits displayed, the message information is scroll-displayed on the display means, so that even if the message information is longer than the number of digits displayed on the display means, , can be displayed easily and clearly without requiring many switch operations,
This makes it possible to provide a selective calling receiver that can improve operability.
【図1】本発明の一実施例における選択呼出受信機の構
成を示す機能ブロック図。FIG. 1 is a functional block diagram showing the configuration of a selective call receiver in an embodiment of the present invention.
【図2】図1に示した選択呼出受信機の制御回路による
呼出待機制御手順およびその制御内容を示すフローチャ
ート。FIG. 2 is a flowchart showing a call standby control procedure and control contents by the control circuit of the selective call receiver shown in FIG. 1;
【図3】図1に示した選択呼出受信機の制御回路による
表示制御手順およびその制御内容を示すフローチャート
。FIG. 3 is a flowchart showing a display control procedure and control contents by the control circuit of the selective call receiver shown in FIG. 1;
【図4】図1に示した選択呼出受信機の制御回路による
表示制御手順およびその制御内容を示すフローチャート
。FIG. 4 is a flowchart showing a display control procedure and control contents by the control circuit of the selective call receiver shown in FIG. 1;
【図5】従来の選択呼出受信機の構成を示す回路ブロッ
ク図。FIG. 5 is a circuit block diagram showing the configuration of a conventional selective call receiver.
1…アンテナ、2…無線回路、3…復調回路、5…個別
番号符号メモリ(ID−ROM)、6…スピーカ駆動回
路、7…スピーカ、8…表示駆動回路、9…液晶表示器
(LCD)、10…メッセージメモリ(M−RAM)、
11…停止スイッチ、12…表示スイッチ、40…制御
回路、41…メッセージ長判定手段、42…メッセージ
表示制御手段。DESCRIPTION OF SYMBOLS 1...Antenna, 2...Radio circuit, 3...Demodulation circuit, 5...Individual number code memory (ID-ROM), 6...Speaker drive circuit, 7...Speaker, 8...Display drive circuit, 9...Liquid crystal display (LCD) , 10...Message memory (M-RAM),
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11... Stop switch, 12... Display switch, 40... Control circuit, 41... Message length determination means, 42... Message display control means.
Claims (2)
機宛てのメッセージ情報が含まれていた場合に、このメ
ッセージ情報を記憶手段に記憶したのち表示手段に表示
する機能を備えた選択呼出受信機において、前記メッセ
ージ情報の表示時に、このメッセージ情報の桁数と前記
表示手段の表示桁数とを比較する比較手段と、この比較
手段によりメッセージ情報の桁数が前記表示桁数よりも
少ないと判定された場合には、前記メッセージ情報の全
桁を前記表示手段に一度に表示せしめ、メッセージ情報
の桁数が表示桁数よりも多いと判定された場合には、メ
ッセージ情報を前記表示手段にスクロール表示させるメ
ッセージ表示制御手段とを具備したことを特徴とする選
択呼出受信機。[Claim 1] A selective call system having a function of storing message information in a storage means and displaying it on a display means when a selective call signal sent from a base station includes message information addressed to the own machine. In the receiver, when displaying the message information, a comparison means compares the number of digits of the message information with the number of digits displayed by the display means, and the comparison means determines that the number of digits of the message information is smaller than the number of digits displayed. If it is determined that all digits of the message information are displayed at once on the display means, and if it is determined that the number of digits of the message information is greater than the number of digits displayed, the message information is displayed on the display means. 1. A selective call receiver comprising: message display control means for scrolling message display.
うとするメッセージ情報の桁数が表示手段の表示桁数よ
り多いと判定された場合、前記メッセージ情報の先頭の
所定桁数を表示手段に一度に表示させ、一定時間経過後
に前記メッセージ情報の後続の桁を1桁ずつスクロール
表示させることを特徴とする請求項1に記載の選択呼出
受信機。2. When it is determined that the number of digits of the message information to be displayed is greater than the number of digits displayed by the display means, the message display control means displays a predetermined number of leading digits of the message information on the display means at once. 2. The selective call receiver according to claim 1, wherein the message information is scrolled one by one after a predetermined period of time has elapsed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2407974A JPH04225629A (en) | 1990-12-27 | 1990-12-27 | Selective calling receiver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2407974A JPH04225629A (en) | 1990-12-27 | 1990-12-27 | Selective calling receiver |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04225629A true JPH04225629A (en) | 1992-08-14 |
Family
ID=18517487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2407974A Pending JPH04225629A (en) | 1990-12-27 | 1990-12-27 | Selective calling receiver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04225629A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0585118A1 (en) * | 1992-08-26 | 1994-03-02 | Nec Corporation | Radio paging receiver with display unit |
JPH07203509A (en) * | 1993-12-28 | 1995-08-04 | Oi Denki Kk | Selective calling receiver |
US6218957B1 (en) | 1996-08-15 | 2001-04-17 | Nec Corporation | Radio selective calling receiver |
-
1990
- 1990-12-27 JP JP2407974A patent/JPH04225629A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0585118A1 (en) * | 1992-08-26 | 1994-03-02 | Nec Corporation | Radio paging receiver with display unit |
JPH07203509A (en) * | 1993-12-28 | 1995-08-04 | Oi Denki Kk | Selective calling receiver |
US6218957B1 (en) | 1996-08-15 | 2001-04-17 | Nec Corporation | Radio selective calling receiver |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR860001792B1 (en) | A receiver | |
EP0091691B1 (en) | Radio paging receiver operable on a word-scrolling basis | |
KR100231500B1 (en) | Pager | |
US5774061A (en) | Radio selective calling receiver with message display capability | |
JPH04225629A (en) | Selective calling receiver | |
GB2316520A (en) | Radio selective calling receiver | |
US5734331A (en) | Input control for radio selective calling receiver | |
JP3083988B2 (en) | Radio selective call receiver and display method thereof | |
US6191702B1 (en) | Data display radio pager | |
JP3080885B2 (en) | Radio selective call receiver | |
JPH1011265A (en) | Reception message display method for selective radio call receiver | |
US6507274B1 (en) | Data display radio pager | |
JP3343907B2 (en) | Radio selective call receiver | |
JP3280494B2 (en) | Receiving machine | |
JPH03245621A (en) | Radio communication equipment | |
KR100263075B1 (en) | Apparatus and method for display message in paging receiver | |
KR100251739B1 (en) | Apparatus and method for setting up a period of display time in pager | |
JPH0646112Y2 (en) | Paging receiver with display function | |
KR19980033376A (en) | How to Display Messages at the Select Call Receiver and Select Call Receiver | |
JP2972730B1 (en) | Display method of received message in individually selected and called receiver with display and individually selected and called receiver | |
EP1027690A1 (en) | Communication device and method of use | |
JPH09149441A (en) | Radio calling receiver with display function | |
JPH10126826A (en) | User data storing method for radio call receiver | |
JPS58221529A (en) | Radio selective call receiver provided with display function | |
JPH05259965A (en) | Selective call receiver |