JPH04200005A - 電力増幅装置 - Google Patents
電力増幅装置Info
- Publication number
- JPH04200005A JPH04200005A JP2333277A JP33327790A JPH04200005A JP H04200005 A JPH04200005 A JP H04200005A JP 2333277 A JP2333277 A JP 2333277A JP 33327790 A JP33327790 A JP 33327790A JP H04200005 A JPH04200005 A JP H04200005A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- voltage
- input
- signal
- level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 14
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は衛星通信なとに用いられる高周波信号(数M
Hz〜数十GHz)の電力増幅装置に関するものである
。
Hz〜数十GHz)の電力増幅装置に関するものである
。
〔従来の技術1
従来この種の装置として第4図に示されるものかあった
。図において、(1)は入力端子、(2)は小信号増幅
部、(3)は電圧制御可変減衰器、(4)は高出力増幅
部1(5)は利得補償回路、 (6) (7)(8)’
(9)は利得補償回路の構成品で(6)は誤差増幅器
、(7)は抵抗器、(8)はサーミスタ、(9)直流電
圧印加端子、 (10)は出力端子である。
。図において、(1)は入力端子、(2)は小信号増幅
部、(3)は電圧制御可変減衰器、(4)は高出力増幅
部1(5)は利得補償回路、 (6) (7)(8)’
(9)は利得補償回路の構成品で(6)は誤差増幅器
、(7)は抵抗器、(8)はサーミスタ、(9)直流電
圧印加端子、 (10)は出力端子である。
次に動作について説明する。
入力端子(1)に印加された被増幅信号は1個又は複数
個の小信号増幅器から成る小信号増幅部(2)にて適当
なレベルまで線形増幅された後、電圧制御可変減衰器(
3)へ入力される。利得補償回路(5)では抵抗器(7
)とサーミスタ(8)の接続点から直流電圧印加端子(
9)に印加された直流電圧の分割電圧を取り出し、誤差
増幅器(6)の反転入力端子に入力しているか1周囲温
度が変化するとサーミスタ(8)の抵抗値か変化し、誤
差増幅器(6)の出力はこれに応して変動する。電圧制
御可変減衰器(3)はマイクロ波増幅器の場合9例えば
PINグイオートにて構成されており、上記誤差増幅器
(6)の出力をダイオードの順方向バイアス電圧として
取り込むことで、温度変化に対応して入力信号レベルを
減衰させる。電圧制御可変減衰器(3)の出力信号は更
に1個又は複数個の高出力増幅器から成る高出力増幅部
(4)にて所望のレベルまで電力増幅された後、出力端
子(10)より出力する。
個の小信号増幅器から成る小信号増幅部(2)にて適当
なレベルまで線形増幅された後、電圧制御可変減衰器(
3)へ入力される。利得補償回路(5)では抵抗器(7
)とサーミスタ(8)の接続点から直流電圧印加端子(
9)に印加された直流電圧の分割電圧を取り出し、誤差
増幅器(6)の反転入力端子に入力しているか1周囲温
度が変化するとサーミスタ(8)の抵抗値か変化し、誤
差増幅器(6)の出力はこれに応して変動する。電圧制
御可変減衰器(3)はマイクロ波増幅器の場合9例えば
PINグイオートにて構成されており、上記誤差増幅器
(6)の出力をダイオードの順方向バイアス電圧として
取り込むことで、温度変化に対応して入力信号レベルを
減衰させる。電圧制御可変減衰器(3)の出力信号は更
に1個又は複数個の高出力増幅器から成る高出力増幅部
(4)にて所望のレベルまで電力増幅された後、出力端
子(10)より出力する。
上記のように、従来の装置は周囲温度の変化による小信
号増幅部(2)及び高出力増幅部(4)での利得変動を
相殺する温度係数を持ったサーミスタを実装することで
、装置全体の利得を一定に保つている。
号増幅部(2)及び高出力増幅部(4)での利得変動を
相殺する温度係数を持ったサーミスタを実装することで
、装置全体の利得を一定に保つている。
[発明が解決しようとする課題〕
従来の電力増幅装置は以上のように構成されているか、
小信号増幅部(2)及び高出力増幅部(4)の周囲温度
変化によって起こる利得変動量は予測もしくは実測によ
りあらかしめ導出しなくてはならす、また上記変動量を
補償する利得補償回路(5)のサーミスタ(8)の最適
値は7通常何度かの温度試験により決定することか必要
となり、補償精度を向」ニさせるためには試験調整時間
か多くかかるという問題点かあった。
小信号増幅部(2)及び高出力増幅部(4)の周囲温度
変化によって起こる利得変動量は予測もしくは実測によ
りあらかしめ導出しなくてはならす、また上記変動量を
補償する利得補償回路(5)のサーミスタ(8)の最適
値は7通常何度かの温度試験により決定することか必要
となり、補償精度を向」ニさせるためには試験調整時間
か多くかかるという問題点かあった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、温度変化及び入力信号レベル変化による利得
変動を正確に検出し逐時補償することのできる電力増幅
装置を得ることを目的とする。
たもので、温度変化及び入力信号レベル変化による利得
変動を正確に検出し逐時補償することのできる電力増幅
装置を得ることを目的とする。
この発明に係る電力増幅装置は、入力信号の一部から直
流成分を取り出し、これを基準電圧として高出力増幅部
出力信号の一部から抽出した直流成分との比較を誤差増
幅器にて行い、利得変動にともなう誤差電圧にて電圧制
御可変減衰器の減衰量の制御を行うものである。
流成分を取り出し、これを基準電圧として高出力増幅部
出力信号の一部から抽出した直流成分との比較を誤差増
幅器にて行い、利得変動にともなう誤差電圧にて電圧制
御可変減衰器の減衰量の制御を行うものである。
〔作用]
この発明における電力増幅装置では1周囲温度変化に伴
い変化する出力しヘルと、基準となる入力レベルとを誤
差増幅器で比較し1発生する誤差電圧にて電圧制御可変
減衰器の減衰量を変化させる。
い変化する出力しヘルと、基準となる入力レベルとを誤
差増幅器で比較し1発生する誤差電圧にて電圧制御可変
減衰器の減衰量を変化させる。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図において、(1)〜(4) 、 (10)は上記
従来例と全く同一のものである。(11)は入力カンブ
ラ−,(12)は利得補償回路、 (13)〜(19)
は利得補償回路の構成品で(13)は第1の包絡線検波
器、 (14)は第1のローパスフィルタ、 (1,5
)は第2の包絡線検波器、 (16)は第2のローパ
スフィルタ、(17)は第1の抵抗器、 (18)は第
2の抵抗器、 (19)は誤差増幅器、 (20)は出
力カップラーである。また第2図は本実施例の説明を補
足するための出力波形例で、(a)は入力カノブラー出
方波形、(b)は出力カンプラー出力波形、(C)は第
1の包絡線検波器出力波形、(d)及び(d′)は第2
の包絡線検波器出力波形、(e)は第1のローパスフィ
ルタ出方波形7(f)及び(f′)は第2のローパスフ
ィルタ出方波形。
従来例と全く同一のものである。(11)は入力カンブ
ラ−,(12)は利得補償回路、 (13)〜(19)
は利得補償回路の構成品で(13)は第1の包絡線検波
器、 (14)は第1のローパスフィルタ、 (1,5
)は第2の包絡線検波器、 (16)は第2のローパ
スフィルタ、(17)は第1の抵抗器、 (18)は第
2の抵抗器、 (19)は誤差増幅器、 (20)は出
力カップラーである。また第2図は本実施例の説明を補
足するための出力波形例で、(a)は入力カノブラー出
方波形、(b)は出力カンプラー出力波形、(C)は第
1の包絡線検波器出力波形、(d)及び(d′)は第2
の包絡線検波器出力波形、(e)は第1のローパスフィ
ルタ出方波形7(f)及び(f′)は第2のローパスフ
ィルタ出方波形。
(g)及び(g′)は第1及び第2の抵抗器による上記
第2のローパスフィルタの出方波形の電圧変換波形であ
る。
第2のローパスフィルタの出方波形の電圧変換波形であ
る。
上記のように構成された電力増幅装置では、入力端子(
1)に印加された被増幅信号は入力カンプラー(11)
を経由して1個又は複数個の小信号増幅器から成る小信
号増幅部(2)にて適当なレベルまで線形増幅された後
、電圧制御可変減衰器を経由して1個又は複数個の高圧
力増幅器から成る高出力増幅部(4)にて所望のレベル
まで電力増幅された後更に出力力ノブラーを経由して出
方端子より出力する。利得補償回路(12)では入力カ
ップラー(11)にて取り出した入力信号の一部(第2
図波形(a) ) ト、出力カップラー(2o)にて取
り出した高出力増幅器(4)出力信号の一部(第2図波
形(b))を取り込み、それぞれ第1の包絡線検波器(
13)及び第2の包絡線検波器(15)にてレベルを検
出する(検波波形はそれぞれ第2図波形(c) 、 (
d) )。
1)に印加された被増幅信号は入力カンプラー(11)
を経由して1個又は複数個の小信号増幅器から成る小信
号増幅部(2)にて適当なレベルまで線形増幅された後
、電圧制御可変減衰器を経由して1個又は複数個の高圧
力増幅器から成る高出力増幅部(4)にて所望のレベル
まで電力増幅された後更に出力力ノブラーを経由して出
方端子より出力する。利得補償回路(12)では入力カ
ップラー(11)にて取り出した入力信号の一部(第2
図波形(a) ) ト、出力カップラー(2o)にて取
り出した高出力増幅器(4)出力信号の一部(第2図波
形(b))を取り込み、それぞれ第1の包絡線検波器(
13)及び第2の包絡線検波器(15)にてレベルを検
出する(検波波形はそれぞれ第2図波形(c) 、 (
d) )。
上記第1の包絡線検波器(13)の出力は、第1のロー
パスフィルタ(14)にてリップル成分か除去されたの
ち誤差増幅器(19)の反転入力端子へ基準電圧として
送出される(第2図波形(e))。
パスフィルタ(14)にてリップル成分か除去されたの
ち誤差増幅器(19)の反転入力端子へ基準電圧として
送出される(第2図波形(e))。
又、上記第2の包絡線検波器(15)の出力は第2のロ
ーパスフィルタ(16)にて同しくリップル成分が除去
されたのち(第2図波形(f) ) 、第1の抵抗器(
17)及び第2の抵抗器(18)にて上記基準電圧と等
しい電圧に変換され、誤差増幅器(19)の非反転入力
端子へ入力する(第2図波形(g))。
ーパスフィルタ(16)にて同しくリップル成分が除去
されたのち(第2図波形(f) ) 、第1の抵抗器(
17)及び第2の抵抗器(18)にて上記基準電圧と等
しい電圧に変換され、誤差増幅器(19)の非反転入力
端子へ入力する(第2図波形(g))。
誤差増幅器(19)は常温においては上記のとおり反転
入力端子と非反転入力端子間の電位差かOのため誤差電
圧は発生しないか9周囲温度変化により装置の利得が変
動すると、出力カップラーより取り出した信号は例えば
第2図(b′)のようになり。
入力端子と非反転入力端子間の電位差かOのため誤差電
圧は発生しないか9周囲温度変化により装置の利得が変
動すると、出力カップラーより取り出した信号は例えば
第2図(b′)のようになり。
これに従かい第2の包絡線検波器(15)での検波波形
は第2図(d′)に、第2のローパスフィルタ(16)
の出力波形は第2図(f′)に、そして第1及び第2の
抵抗器(17)、 (18)にて変換された電圧は(g
′)のように変化するため、誤差増幅器(19)の非反
転入力端子の入力電圧が変化し、これによって誤差電圧
か発生する。電圧制御可変減衰器(3〕の電圧制御端子
は誤差増幅器(19)の出力と接続されており。
は第2図(d′)に、第2のローパスフィルタ(16)
の出力波形は第2図(f′)に、そして第1及び第2の
抵抗器(17)、 (18)にて変換された電圧は(g
′)のように変化するため、誤差増幅器(19)の非反
転入力端子の入力電圧が変化し、これによって誤差電圧
か発生する。電圧制御可変減衰器(3〕の電圧制御端子
は誤差増幅器(19)の出力と接続されており。
上記誤差電圧に応して減衰量か変化する制御ループを形
成しているため常に一定の利得が保持される。なお、第
1のローパスフィルタ(14)及び第2のローパスフィ
ルタ(16)の周波数特性は各々の被子波信号中のリッ
プル除去率および、温度変化にともなう本制御ループの
応答速度を考慮して決定されるため、同一のものとなら
ない場合もある。
成しているため常に一定の利得が保持される。なお、第
1のローパスフィルタ(14)及び第2のローパスフィ
ルタ(16)の周波数特性は各々の被子波信号中のリッ
プル除去率および、温度変化にともなう本制御ループの
応答速度を考慮して決定されるため、同一のものとなら
ない場合もある。
なお、上記実施例では第2のローパスフィルタ(16)
の出力に第1の抵抗器(17)及び第2の抵抗器(18
)を配置して出力レベルの検波電圧を分割し。
の出力に第1の抵抗器(17)及び第2の抵抗器(18
)を配置して出力レベルの検波電圧を分割し。
基準電圧と合うようにしたか、第3図に示すように出力
力ツプラ−〔20〕のレベル検出端子の後に上記抵抗器
(17)(18)を設けてもよい。この場合筒1の包絡
線検波器(13)と第2の包絡線検波器(15)へのそ
れぞれの信号人カレベルかほぼ近くなるため各検波器内
のダイオード動作点の違いによる検波レベルのバラツキ
か少な(なる利点もある。従って特に利得の大きい増幅
器には本実施例の採用か望ましい。また上記実施例及び
池の実施例では入力カノプラー(11)及び出力力ノブ
ラー(20)の出力信号レベルの検出に包絡線検波器を
用いた場合を示したが二乗検波器等レベルを検出できる
ものならばいずれでもよ(1本発明の範囲を越えるもの
ではない。
力ツプラ−〔20〕のレベル検出端子の後に上記抵抗器
(17)(18)を設けてもよい。この場合筒1の包絡
線検波器(13)と第2の包絡線検波器(15)へのそ
れぞれの信号人カレベルかほぼ近くなるため各検波器内
のダイオード動作点の違いによる検波レベルのバラツキ
か少な(なる利点もある。従って特に利得の大きい増幅
器には本実施例の採用か望ましい。また上記実施例及び
池の実施例では入力カノプラー(11)及び出力力ノブ
ラー(20)の出力信号レベルの検出に包絡線検波器を
用いた場合を示したが二乗検波器等レベルを検出できる
ものならばいずれでもよ(1本発明の範囲を越えるもの
ではない。
以上のようにこの発明によれば入力信号レベルと高出力
増幅器出力レベルを誤差増幅器にて比較し、誤差電圧に
て電圧制御可変減衰器の減衰量を制御するように自動制
御ループとしたので、温度試験による温度補償素子の選
定の必要かなくなり人件費、設備費等が削減でき、また
精度の高い利得制御か変動変動や入カレベル変動に影響
されずに実施できるという効果かある。
増幅器出力レベルを誤差増幅器にて比較し、誤差電圧に
て電圧制御可変減衰器の減衰量を制御するように自動制
御ループとしたので、温度試験による温度補償素子の選
定の必要かなくなり人件費、設備費等が削減でき、また
精度の高い利得制御か変動変動や入カレベル変動に影響
されずに実施できるという効果かある。
第1図はこの発明の一実施例を示図、第2図は第1図の
実施例を説明するための図、第3図はこの発明の池の実
施例を示す図、第4図は従来の電力増幅装置を示す図で
ある。 図において、(1)は入力端子、(2)は小信号増幅部
、(3)は電圧制御可変減衰器、(4)は高出力増幅部
、(5)は従来例の利得補償回路、(6)〜(9)は従
来例の利得補償回路の構成品て(6〕は誤差増幅器、(
7)は抵抗器、(8)はサーミスタ、(9)は直流電圧
印加端子、 (10)は出力端子、 (11)は入力カ
ンブラー、(12)は利得補償回路、 (13)は第1
の包絡線検波器、 (14)は第1のローパスフィルタ
。 (15)は第2の包絡線検波器、 (16)は第2のロ
ーパスフィルタ、 (17)は第1の抵抗器、(18)
は第2抵抗器、 (19)は誤差増幅器、 (20)は
出力力ツプラーである。 なお1図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
実施例を説明するための図、第3図はこの発明の池の実
施例を示す図、第4図は従来の電力増幅装置を示す図で
ある。 図において、(1)は入力端子、(2)は小信号増幅部
、(3)は電圧制御可変減衰器、(4)は高出力増幅部
、(5)は従来例の利得補償回路、(6)〜(9)は従
来例の利得補償回路の構成品て(6〕は誤差増幅器、(
7)は抵抗器、(8)はサーミスタ、(9)は直流電圧
印加端子、 (10)は出力端子、 (11)は入力カ
ンブラー、(12)は利得補償回路、 (13)は第1
の包絡線検波器、 (14)は第1のローパスフィルタ
。 (15)は第2の包絡線検波器、 (16)は第2のロ
ーパスフィルタ、 (17)は第1の抵抗器、(18)
は第2抵抗器、 (19)は誤差増幅器、 (20)は
出力力ツプラーである。 なお1図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
Claims (1)
- 被増幅信号が印加される入力端子と、入力信号の一部
を取り出す入力カツプラーと、1個又は複数個の小信号
増幅器から成る小信号増幅部と、印加電圧により減衰量
を変化できる電圧制御可変減衰器と、1個又は複数個の
高出力増幅器から成る高出力増幅部と、この高出力増幅
部の出力信号の一部を取り出す出力カップラーと、上記
入力カップラーの出力信号レベルを検出する第1のレベ
ル検出器と、この第1のレベル検出器の出力信号に含ま
れる交流成分を除去する第1のローパスフィルタと、上
記出力カップラーの出力信号レベルを検出する第2のレ
ベル検出器と、この第2のレベル検出器の出力信号に含
まれる交流成分を除去する第2のローパスフィルタと、
この第2のローパスフィルタの出力電圧を分割する複数
の抵抗器と、上記抵抗器により分割された電圧及び上記
第1のローパスフィルタの出力をそれぞれ非反転及び反
転入力端子へ入力し、出力電圧にて上記電圧制御可変減
衰器の減衰量を変化する誤差増幅器とを具備したことを
特徴とする電力増幅装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2333277A JPH04200005A (ja) | 1990-11-29 | 1990-11-29 | 電力増幅装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2333277A JPH04200005A (ja) | 1990-11-29 | 1990-11-29 | 電力増幅装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04200005A true JPH04200005A (ja) | 1992-07-21 |
Family
ID=18264297
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2333277A Pending JPH04200005A (ja) | 1990-11-29 | 1990-11-29 | 電力増幅装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04200005A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014517650A (ja) * | 2011-06-24 | 2014-07-17 | ヌジラ リミテッド | Mimoのための包絡線追跡システム |
WO2015052803A1 (ja) * | 2013-10-09 | 2015-04-16 | 三菱電機株式会社 | 電力増幅器 |
CN105423366A (zh) * | 2015-12-29 | 2016-03-23 | 京信通信技术(广州)有限公司 | 微波输出功率控制装置及方法 |
-
1990
- 1990-11-29 JP JP2333277A patent/JPH04200005A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014517650A (ja) * | 2011-06-24 | 2014-07-17 | ヌジラ リミテッド | Mimoのための包絡線追跡システム |
US9490881B2 (en) | 2011-06-24 | 2016-11-08 | Qualcomm Incorporated | Envelope tracking system for MIMO |
WO2015052803A1 (ja) * | 2013-10-09 | 2015-04-16 | 三菱電機株式会社 | 電力増幅器 |
CN105423366A (zh) * | 2015-12-29 | 2016-03-23 | 京信通信技术(广州)有限公司 | 微波输出功率控制装置及方法 |
CN105423366B (zh) * | 2015-12-29 | 2018-01-09 | 京信通信技术(广州)有限公司 | 微波输出功率控制装置及方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101056003B1 (ko) | 확장 범위 rms-dc 변환기 | |
US20070103174A1 (en) | Direct current test apparatus | |
US4785236A (en) | Device for measuring voltage by scanning | |
JPH0530749A (ja) | 電源装置 | |
JPH04200005A (ja) | 電力増幅装置 | |
JPH03183967A (ja) | 電圧印加電流測定装置及び電流印加電圧測定装置 | |
US4368425A (en) | System for and method of testing transistors | |
SE439224B (sv) | Anordning for overvakning av nivan hos en till en nivaregulator tillford insignal | |
KR101810504B1 (ko) | 아날로그 신호 통합 처리 장치 및 그 방법 | |
EP0377978B1 (en) | A PLL control apparatus | |
JPS59231456A (ja) | レベル検出装置 | |
SU993365A1 (ru) | Устройство дл измерени внутреннего сопротивлени электрохимического источника тока | |
JPH03170073A (ja) | ホール素子電流検出装置 | |
JPH0750134B2 (ja) | 熱電型交直流変換器の交直差比較装置 | |
JPS60253288A (ja) | レ−ザダイオ−ドのバイアスモニタ回路 | |
JP4368713B2 (ja) | 検波回路、電子装置および自動利得制御装置 | |
US3551772A (en) | Closed control system having means responsive to the amplitude of selfoscillations to modify one or more parameters of the system | |
SU1739199A1 (ru) | Устройство дл записи информации | |
US3354391A (en) | Servo-type measuring apparatus including modulator and anti-hunt means matched to the input of the servoamplifier | |
CN116087818A (zh) | 电源测试电路以及电源测试设备 | |
US3509461A (en) | Signal translating system having a voltage controlled oscillator | |
JPH10177043A (ja) | Whパルス検出回路 | |
SU483759A1 (ru) | Адаптивное устройство дл управлени вентильным преобразователем | |
JP3074890B2 (ja) | 電力増幅装置 | |
JPS6160002A (ja) | Agc電圧の直線化回路 |